二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715674788013.jpg-(1379770 B)
1379770 B24/05/14(火)17:19:48No.1189125466そうだねx1 18:59頃消えます
シカって現状においては絶滅させたほうがよくね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)17:22:09No.1189126073そうだねx62
極端過ぎやしないか
224/05/14(火)17:22:56No.1189126285そうだねx7
こういうのこそ食べて応援!すればいいのに
324/05/14(火)17:23:13No.1189126363そうだねx59
この話読んでその結論…?
424/05/14(火)17:24:36No.1189126711+
ジビエも供給が安定しないから公金入れないと経済的に成り立たないのかな
524/05/14(火)17:26:15No.1189127180+
肉を市場に流すためには銃が使えないから
624/05/14(火)17:27:07No.1189127394+
鹿を減らしてた自然のほうは人間も減らそうと襲ってくるから駆除されるからなそりゃ鹿ばっか増える
724/05/14(火)17:27:30No.1189127514+
罠もかなり制限されてるのは見た
824/05/14(火)17:27:57No.1189127635+
こういうのバランスぶっ壊してもほっといたらその内調和取れたりしないのかな
ただの荒地になっちゃうのかな
924/05/14(火)17:28:17No.1189127732そうだねx8
>こういうのこそ食べて応援!すればいいのに
食べるために狩るのと駆除するための狩るのは同じじゃないのよ
病気持ちだったら食えないしな
1024/05/14(火)17:28:49No.1189127862+
オオカミがバランサーだったんだけど…今野犬?
1124/05/14(火)17:28:49No.1189127864そうだねx30
>シカって現状においては絶滅させたほうがよくね
そうやってオオカミ絶滅させたからこうなってるのに馬鹿過ぎない?
1224/05/14(火)17:29:03No.1189127921+
>こういうのバランスぶっ壊してもほっといたらその内調和取れたりしないのかな
>ただの荒地になっちゃうのかな
有名な砂漠とかどこも人工的に緑化活動をやらないとどんどん砂漠が広がって死の荒野になるぞ
1324/05/14(火)17:30:11No.1189128234そうだねx1
ていうか今の日本で人の影響がなかった土地なんてほとんどないんだから放置したらそりゃ荒れるだろ
1424/05/14(火)17:30:19No.1189128276そうだねx12
鹿を襲うような狼みたいな天敵は人間にも脅威になりうるから
昔の段階で徹底的に駆除してしまったせいで増えまくる
里山は既に人間が介入した後の状態なので維持するなら人が介入し続けないといけない
1524/05/14(火)17:30:49No.1189128406+
>オオカミがバランサーだったんだけど…今野犬?
クマさんだよ
1624/05/14(火)17:30:59No.1189128458+
美味いシカ料理を流行らせるしかない
1724/05/14(火)17:31:58No.1189128716そうだねx13
狼がいた頃はバランスが取れていたんなら
狼を絶滅させちゃった人間が狼の代わりに適度に鹿を狩るのがベスト
1824/05/14(火)17:32:06No.1189128758+
シカってあんまり美味いイメージないんだよな
1924/05/14(火)17:32:27No.1189128860そうだねx7
イノシシは居なくていい
2024/05/14(火)17:32:31No.1189128880+
草を食いつくしたら鹿の数も勝手に減るんじゃあないの?
人間のテリトリーな田畑だけ守ればよくない?
2124/05/14(火)17:32:39No.1189128928+
狼がいた頃はなんで狼はシカを取り尽くすことなくバランス保てていたのか
2224/05/14(火)17:32:45No.1189128956+
>狼がいた頃はバランスが取れていたんなら
>狼を絶滅させちゃった人間が狼の代わりに適度に鹿を狩るのがベスト
それが責任ってやつだよな
2324/05/14(火)17:33:10No.1189129070+
狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
2424/05/14(火)17:33:11No.1189129087そうだねx7
都会の人間は田舎の風景を見て自然だ〜って言うけど田舎も里山も人の手が入ってない場所なんかねえよ
って言ってた高畑勲
2524/05/14(火)17:33:12No.1189129093+
最終回になって悲しかったが最終回が身内だけのディスカッションで終わったのはもっと悲しかった
2624/05/14(火)17:33:13No.1189129101そうだねx9
>狼がいた頃はなんで狼はシカを取り尽くすことなくバランス保てていたのか
鹿が減るとオオカミも飢えて減ったから
2724/05/14(火)17:33:34No.1189129204そうだねx1
シカはかなり美味いよ
ただジビエである以上質が安定しないんだよな
2824/05/14(火)17:33:55No.1189129305そうだねx11
>狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
楽に食える家畜が狙われるに決まってんだろ!って牛が言ってた
2924/05/14(火)17:34:19No.1189129418+
実際牛と比べてシカ肉は油っぽさのないパサパサしたお肉だから美味しく食べるのも難しいジャーキーとかにすると美味いとは聞くが というか牛と豚が鳥が美味すぎる
3024/05/14(火)17:34:20No.1189129422+
大谷も「」もどっちもヒトなんだからシカだって個体差あって当然だよな
3124/05/14(火)17:34:29No.1189129461+
杉林にシカを放てっ
3224/05/14(火)17:34:38No.1189129498+
>最終回になって悲しかったが最終回が身内だけのディスカッションで終わったのはもっと悲しかった
終わっちゃったの…?残念…
3324/05/14(火)17:34:41No.1189129514そうだねx8
安易に他所から外来種連れてきて解決しようとするパターンって9割失敗してる気がする
3424/05/14(火)17:35:16No.1189129673+
シカはバンバン獲って欲しい
増えすぎ
3524/05/14(火)17:35:43No.1189129783+
きょーんも狩ってほしい
3624/05/14(火)17:35:44No.1189129792そうだねx7
>安易に他所から外来種連れてきて解決しようとするパターンって9割失敗してる気がする
成功パターンを知りたい
3724/05/14(火)17:35:45No.1189129798そうだねx1
鹿が増えすぎてバランスが崩れるのもまた自然な状態なのではなかろうか
3824/05/14(火)17:35:49No.1189129821+
シカは日清日露の防寒具として狩りまくって減ったらしいのでバランサーは狼や熊でなく人間
3924/05/14(火)17:35:50No.1189129826+
>狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
シカよりも人の方が楽に狩れておいしいって気づいちゃったらどうするんだよ…
4024/05/14(火)17:35:53No.1189129839+
シカ刺しはおいしいよ
あっさり方向だけど
4124/05/14(火)17:35:53No.1189129841+
シカの「」もいるかもしれないのに「」は冷たいな
4224/05/14(火)17:36:19No.1189129976+
で…でも鹿は神の使いのはずなんじゃ…
4324/05/14(火)17:36:45No.1189130079+
狼導入して逃げ出したシカの行き場所は住宅地農地道路だ
被害減らそうとして返って増えるのがオチだ
4424/05/14(火)17:36:59No.1189130145+
>シカ刺しはおいしいよ
>あっさり方向だけど
鹿刺し…?
4524/05/14(火)17:37:06No.1189130170そうだねx1
自然がシカをあまり必要としてないんだよな…
4624/05/14(火)17:37:11No.1189130194そうだねx7
>実際牛と比べてシカ肉は油っぽさのないパサパサしたお肉だから美味しく食べるのも難しいジャーキーとかにすると美味いとは聞くが というか牛と豚が鳥が美味すぎる
やっぱ食肉として進化させられた鶏豚牛が味も値段も完璧すぎるんだよな…
4724/05/14(火)17:37:16No.1189130213そうだねx3
>成功パターンを知りたい
フンコロガシのおかげで牧場のウンコ始末が楽に!
4824/05/14(火)17:37:53No.1189130393+
>鹿が増えすぎてバランスが崩れるのもまた自然な状態なのではなかろうか
それでも自然のサイクルは回るけど人間にとっては使い物にならなくなる期間が長過ぎるので…
4924/05/14(火)17:38:08No.1189130453+
イノシシはまだ美味しく感じるけど
シカは美味しい部位が少ないよなぁ
5024/05/14(火)17:38:38No.1189130602+
里山どころか野原が人間の手が入った証拠
日本の気候だと湿原以外は森になる
5124/05/14(火)17:39:06No.1189130722そうだねx1
自然が豊かな状態と
人間にとって都合がいい状態
が別物なんだよな
5224/05/14(火)17:39:13No.1189130753+
>>鹿が増えすぎてバランスが崩れるのもまた自然な状態なのではなかろうか
>それでも自然のサイクルは回るけど人間にとっては使い物にならなくなる期間が長過ぎるので…
人間の都合で増えすぎたシカを駆除するのもまた自然か…
5324/05/14(火)17:39:19No.1189130788+
ガチでほぼ人の手が入ってない場所って屋久島の原生林くらいしかないのでは
5424/05/14(火)17:39:26No.1189130820+
後ろの黒板にロボを置くとか書いてあるのがきになるんだけど
5524/05/14(火)17:39:28No.1189130829そうだねx6
クマが何の役にも立たないカスなのが悪い
5624/05/14(火)17:39:31No.1189130841+
>自然がシカをあまり必要としてないんだよな…
自然って何だよ……
5724/05/14(火)17:39:58No.1189130975+
鹿全体は知らんがキョンは駆逐しないとあかん
5824/05/14(火)17:40:08No.1189131028+
>後ろの黒板にロボを置くとか書いてあるのがきになるんだけど
アメリカの火炎放射ロボを…
5924/05/14(火)17:40:17No.1189131072+
うちのはたけもキョンが出はじめて偉いことになってる豆以外全部食われてる
高さ120cmほどの伝奇作があるのにも関わらず荒らされる
飛び越えてるっぽい
6024/05/14(火)17:40:23No.1189131092そうだねx3
>ガチでほぼ人の手が入ってない場所って屋久島の原生林くらいしかないのでは
白神山地もあるぞ
6124/05/14(火)17:40:24No.1189131094+
イエローストーンでの研究によると天敵がいることで警戒心が増して交尾頻度が減るから直接捕食以外にも効果があるとか
6224/05/14(火)17:40:26No.1189131099+
千葉は大昔からクマがいない地域らしいな
6324/05/14(火)17:40:33No.1189131128+
バランスをとりもどすためにオオカミ放して復活させます!とかやりたがってる人もいる
6424/05/14(火)17:41:06No.1189131302+
シカって木の皮すら食べるのか
6524/05/14(火)17:41:13No.1189131343+
>ガチでほぼ人の手が入ってない場所って屋久島の原生林くらいしかないのでは
江戸時代からバカスカ伐ったぞ
6624/05/14(火)17:41:25No.1189131411+
バランス壊したのは人間だけど
壊した以上は責任持って管理し続ける必要がある
6724/05/14(火)17:41:44No.1189131501そうだねx3
でも鹿が食害してハゲ山にしてしまわないと
松など荒れ地に生える植物は繁殖できないぞ
人間の視点だと森林の方が豊かに見えるかもしれんが
自然はもっといい加減なもんだと思うぞ
6824/05/14(火)17:42:00No.1189131571そうだねx1
荒野だって砂漠だって生態系があるんだから自然そのものだよ
6924/05/14(火)17:42:04No.1189131592そうだねx2
>クマが何の役にも立たないカスなのが悪い
本来は草食性の高い雑食動物なんだからクマに肉食になれってのは酷
7024/05/14(火)17:42:07No.1189131607+
人間は雑食で何でも食うのがマジで生物として強い
7124/05/14(火)17:42:20No.1189131668そうだねx1
傲慢なようだけど人間の持続的繁栄のために自然を維持する必要があるのであって
自然に配慮しすぎるあまり人間に害を及ぼすような方策は本末転倒
極端に振れるんじゃなくて両立できる方法を探さないといけないから難しい
7224/05/14(火)17:42:27No.1189131706+
クマも楽に食べれるドングリとかの方がいいからな
7324/05/14(火)17:42:30No.1189131730+
熊を見てみろ
あれが再び投入された場合の狼の姿だ
7424/05/14(火)17:42:32No.1189131740+
>千葉は大昔からクマがいない地域らしいな
関東平野があってしかももう手が入ったから向こう側から来られないし泳いで渡っても来られないからな…
7524/05/14(火)17:42:57No.1189131859+
>バランスをとりもどすためにオオカミ放して復活させます!とかやりたがってる人もいる
街に降りてきて人馴れしそう
7624/05/14(火)17:43:07No.1189131910+
>人間は雑食で何でも食うのがマジで生物として強い
毒物に強すぎる…
7724/05/14(火)17:43:22No.1189131965+
>終わっちゃったの…?残念…
スレ画が正に最終回
内容的には狩猟は批判されること多いけど必要ですよって言うスレ画通りの話だけして終わった
7824/05/14(火)17:43:47No.1189132105+
>街に降りてきて人馴れしそう
始めから猟犬を放し飼いした方が早いな
7924/05/14(火)17:43:59No.1189132163+
植物も植物で身勝手だからなアメリカかなんかの自然発火誘発して自分の種(種耐火能力が高いから平気)以外森林火災で焼き尽くして絶滅狙うやつとか凶悪過ぎるわ
8024/05/14(火)17:44:00No.1189132169+
クマもシカ食う事を覚える個体がいるにはいる
減らす程シカ食に目覚めないし頑張らない…
8124/05/14(火)17:44:34No.1189132342そうだねx5
>>ガチでほぼ人の手が入ってない場所って屋久島の原生林くらいしかないのでは
>江戸時代からバカスカ伐ったぞ
戦前の写真見るとハゲ山のほうが多いしな
薪を使いまくるから木はどんどん切るし
そのあと生えてきたらススキやカヤまで刈って屋根材にしてたし
昔のほうが自然と共存してたとかそんなことは全然ない
8224/05/14(火)17:44:38No.1189132364+
>本来は草食性の高い雑食動物なんだからクマに肉食になれってのは酷
人間が駆除した鹿の死体を放置したせいで簡単に肉の味を覚えたクマが肉食になって牛襲ってるんだよね
8324/05/14(火)17:44:47No.1189132406そうだねx1
>>終わっちゃったの…?残念…
>スレ画が正に最終回
>内容的には狩猟は批判されること多いけど必要ですよって言うスレ画通りの話だけして終わった
地味な漫画ではあったけど残念だ
8424/05/14(火)17:44:55No.1189132449+
>狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
これ本気で唱えている団体がいるんだよね
8524/05/14(火)17:45:05No.1189132486+
ていうか野犬すら駆逐したのにまた狼を放とう!はバカだろ
8624/05/14(火)17:45:09No.1189132509+
>クマもシカ食う事を覚える個体がいるにはいる
>減らす程シカ食に目覚めないし頑張らない…
鹿狩るのは割と大変そう
8724/05/14(火)17:45:10No.1189132517そうだねx2
>有名な砂漠とかどこも人工的に緑化活動をやらないとどんどん砂漠が広がって死の荒野になるぞ
鳥取砂丘もマッドマックスの撮影地のオーストラリアの砂漠もサハラ砂漠も
放置したらどんどん緑化したぞ
8824/05/14(火)17:45:36No.1189132640+
>ていうか野犬すら駆逐したのにまた狼を放とう!はバカだろ
狂犬病を知ってて言ってるのか知らないで言ってるのがでバカ度合いが変わってくる
8924/05/14(火)17:45:37No.1189132642+
>>人間は雑食で何でも食うのがマジで生物として強い
>毒物に強すぎる…
辛味成分とか食われないための進化だったはずなのにな
9024/05/14(火)17:45:37No.1189132646+
いっつも思うんだけど鹿とって動物園の餌にしたら一石三鳥くらいあると思うんだけど
9124/05/14(火)17:45:44No.1189132677+
宮入貝みたいに見つけ次第殺そう!って子供の頃から教えていかなきゃダメでしょ
9224/05/14(火)17:45:54No.1189132715そうだねx5
でもいくら説いたところで動物保護を訴えたり自然保護を叫んだり捕鯨に反対する団体は聞く耳持たんよな
それ自体が金儲けだから
9324/05/14(火)17:46:08No.1189132794+
ある程度草を食べる動物がいないと今度は土が固まったりするんかね
9424/05/14(火)17:46:16No.1189132824そうだねx1
狼の絶滅なんて影響はほとんどないというか人間が何をするまでもなく大して数がいなかった
鹿が増えてるのはほぼ人間が野山に入らなくなったからだ
9524/05/14(火)17:46:31No.1189132881+
>いっつも思うんだけど鹿とって動物園の餌にしたら一石三鳥くらいあると思うんだけど
実際鹿肉はペット飼料にガンガン使われてるから動物園も利用してる所はあると思うよ
9624/05/14(火)17:46:31No.1189132886+
スレ「」みたいなやつはシカが仮にいなくなったとして
今度は別の野生動物を絶滅させるべきだとか言い出すと思う
9724/05/14(火)17:46:32No.1189132890+
完全に囲って決めた範囲内でだけ繁栄して貰おう
増えまくってはげ山になって死に絶えたらそういう運命だったという事で…
9824/05/14(火)17:46:33No.1189132898+
自然って言葉はなんか微妙だよな
人間の活動だって自然の一部だろうに
9924/05/14(火)17:46:33No.1189132901+
>狂犬病を知ってて言ってるのか知らないで言ってるのがでバカ度合いが変わってくる
えっ狼にも狂犬病があるんですか!?とか言われたらどうしよう…
10024/05/14(火)17:46:49No.1189132972+
最終回になったのか寂しい…と思ったけど話は少し脇に逸れ始めてたし終わるのも仕方ないかもしれん…
10124/05/14(火)17:46:51No.1189132988+
千葉はイノシシが絶滅させられたけどまた増えたから
キョンだって絶滅までもって行こうがまた増えるさ
10224/05/14(火)17:46:53No.1189132997そうだねx2
>いっつも思うんだけど鹿とって動物園の餌にしたら一石三鳥くらいあると思うんだけど
動物園の動物にどんな病気を持ってるかわからん鹿を食わせるわけ無いだろ
家飼いの猫にドブネズミ食わせるようなもんだぞ
10324/05/14(火)17:47:01No.1189133034そうだねx2
>人間が駆除した鹿の死体を放置したせいで簡単に肉の味を覚えたクマが肉食になって牛襲ってるんだよね
オソがそれに近いパターンだったね
10424/05/14(火)17:47:05No.1189133055+
>いっつも思うんだけど鹿とって動物園の餌にしたら一石三鳥くらいあると思うんだけど
では将軍様寄生虫も病気も持っていない野生の鹿を出してください
10524/05/14(火)17:47:15No.1189133106そうだねx2
草がなくなったら木を食べる前に他の場所の草を食べに行くよ
しょせん人間が手をいれた世界の中での話をしてるにすぎない
10624/05/14(火)17:47:28No.1189133177+
>自然って言葉はなんか微妙だよな
>人間の活動だって自然の一部だろうに
自然を大切にしよう!だとその意義を理解できない人が割といるので
人間に快適な環境を維持しよう!って言い換えたほうがわかりやすいかもしれん
10724/05/14(火)17:47:37No.1189133228+
>クマもシカ食う事を覚える個体がいるにはいる
>減らす程シカ食に目覚めないし頑張らない…
クマがシカ食うことを覚える理由の多くは人間がシカ駆除の後始末を適当に考えて死体放置したせいで死んだシカの肉を簡単に食べられたせい
そしてシカ食に目覚めたクマは牛を襲うようになる
10824/05/14(火)17:47:38No.1189133233+
アホみたいな数を処分してるハズなのに全然減らない
10924/05/14(火)17:47:43No.1189133257+
>宮入貝みたいに見つけ次第殺そう!って子供の頃から教えていかなきゃダメでしょ
害獣でも勝手に殺すと罪になるからめんどくせぇ〜
11024/05/14(火)17:47:49No.1189133275そうだねx1
スレ画を見てギャグ漫画日和の要領を得ない話みたいに感じてしまったんだ
11124/05/14(火)17:47:51No.1189133284+
まあとりあえず煮沸して冷凍して乾燥させて粉末にして人工飼料にしちまえば
鹿の病気も死ぬだろ…多分
11224/05/14(火)17:48:01No.1189133343+
>>ていうか野犬すら駆逐したのにまた狼を放とう!はバカだろ
>狂犬病を知ってて言ってるのか知らないで言ってるのがでバカ度合いが変わってくる
知ってて言ってる場合どういう理屈なんだろうね
11324/05/14(火)17:48:11No.1189133405そうだねx3
管理するのが人間の役目だけど人間はビジネススタイル確立しないとなかなか動かない
11424/05/14(火)17:48:17No.1189133434+
鹿の総数に比べて熊の総数の方が圧倒的に少ないんだから熊が鹿襲ったところでだからなんだよ程度の影響しかねぇんだ
鹿だけに
11524/05/14(火)17:48:23No.1189133464+
最近の研究だとイモリやゲンゴロウは
崖崩れでできた天然ダムで大繁殖するそうだし
松もそういう場所に生えまくる樹木だし
破壊された環境で繁栄する動植物もおるということなんやな
11624/05/14(火)17:48:24No.1189133469+
>でもいくら説いたところで動物保護を訴えたり自然保護を叫んだり捕鯨に反対する団体は聞く耳持たんよな
>それ自体が金儲けだから
じゃあ出資してる連中潰して自然再生費用捻出しようぜ!金持ってんだろ!?
11724/05/14(火)17:48:31No.1189133507+
アニメ化あると思ったけど先に終わっちゃったのか
11824/05/14(火)17:48:38No.1189133536+
>狂犬病を知ってて言ってるのか知らないで言ってるのがでバカ度合いが変わってくる
狂犬病は国の陰謀とかで狂犬病予防させない犬飼が出るくらいだし…
11924/05/14(火)17:48:45No.1189133580そうだねx1
そもそも自然って誰のとっての自然なんだ
12024/05/14(火)17:48:50No.1189133607+
>いっつも思うんだけど鹿とって動物園の餌にしたら一石三鳥くらいあると思うんだけど
動物園の餌は落伍したサラブレッドで足りてるから
12124/05/14(火)17:49:02No.1189133663+
シカおすぎで勝手に減っていくカモシカ
12224/05/14(火)17:49:06No.1189133678+
>実際牛と比べてシカ肉は油っぽさのないパサパサしたお肉だから美味しく食べるのも難しいジャーキーとかにすると美味いとは聞くが というか牛と豚が鳥が美味すぎる
たまに食う分には美味いけどやっぱり食肉用に改善された家畜と比べりゃな
12324/05/14(火)17:49:16No.1189133725+
>破壊された環境で繁栄する動植物もおるということなんやな
それはそうなんだけど破壊された環境が人間にとっては不都合だから…
12424/05/14(火)17:49:33No.1189133815+
外房住みだけどキョンに庭の野菜食われてどうしようもねえわ
自分ちの敷地内なら狩猟免許要らんと聞いたのでくくり罠でも作ってみようかなと思ってる
12524/05/14(火)17:49:38No.1189133838+
鹿ね多いの
めっちゃ多いの
クソ多いの
12624/05/14(火)17:49:46No.1189133890+
>草がなくなったら木を食べる前に他の場所の草を食べに行くよ
そういう奴らが道路を渡ろうとしては車見て固まるわけか
12724/05/14(火)17:49:52No.1189133926+
>動物園の餌は落伍したサラブレッドで足りてるから
結果を出せなかった競走馬の話は辛くて厳しいだけだからやめようや…
12824/05/14(火)17:49:53No.1189133937+
シカ以外の全てがシカを必要としていない
微生物くらいか…?
12924/05/14(火)17:50:07No.1189134008+
>そもそも自然って誰のとっての自然なんだ
人間が現環境を変化させたとしてもその結果も自然だよなーと思う
13024/05/14(火)17:50:19No.1189134072+
熊は肉も死肉も食わんぞ
おおかた鹿の死体に大量に湧いたでかいウジでも食ってたんだろう
昆虫大好きだからな熊は
13124/05/14(火)17:50:34No.1189134136+
でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
13224/05/14(火)17:50:39No.1189134162そうだねx2
>自然って言葉はなんか微妙だよな
>人間の活動だって自然の一部だろうに
実際人間活動がなきゃとっくに絶滅してるであろう生き物も結構いる
何事もバランスよくが大事
13324/05/14(火)17:50:47No.1189134199+
食べようにもジビエって味にばらつきあったり処理甘かったりするのもあるしな
単純に比較すると牛豚鶏には食い込めない
13424/05/14(火)17:50:47No.1189134201そうだねx1
味を覚えるというか実際は楽に取れるかどうかって方が強いんだよな
13524/05/14(火)17:50:47No.1189134202+
>自分ちの敷地内なら狩猟免許要らんと聞いたのでくくり罠でも作ってみようかなと思ってる
食材としていいらしいなキョン
買い取ってくれるところが国内にあるのかは知らないけど
13624/05/14(火)17:50:56No.1189134249+
>シカ以外の全てがシカを必要としていない
でもねシカがいないと肉食動物が困るんですよ
あれ…?オオカミいねえな…
でもねシカがいないと植物が伸び放題になるんですよ
あれ…?人間が手入れすればいいな…
13724/05/14(火)17:50:56No.1189134257+
千葉のキョンとかは他所に広がる前になんとか絶滅させとけよってずっと思ってる
13824/05/14(火)17:51:05No.1189134295+
>宮入貝みたいに見つけ次第殺そう!って子供の頃から教えていかなきゃダメでしょ
五十年前くらいみたいに子供にも空気銃持たせて慣れさせないと…
当時の狩猟雑誌読むと大型動物撃った事がある人が稀なくらい獲物が少なかったけど
13924/05/14(火)17:51:07No.1189134308+
>狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
令和の渡瀬庄三郎
14024/05/14(火)17:51:25No.1189134394+
キョンが特に増えやすいの?
14124/05/14(火)17:51:27No.1189134408+
>でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
いつまでも食い物がない場所に留まり続けるほどバカじゃないので…
14224/05/14(火)17:51:27No.1189134409+
>>安易に他所から外来種連れてきて解決しようとするパターンって9割失敗してる気がする
>成功パターンを知りたい
沖縄に紛れ込んで大発生したウリミバエの仲間を駆除するために天敵の昆虫を投入したのは
特に他への影響も与えることなくターゲットだけの駆除に成功したはず
14324/05/14(火)17:51:31No.1189134423+
>でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
まあ長い目で見れば鹿が自然に還ってその栄養で植物が生い茂るが…
14424/05/14(火)17:51:46No.1189134488+
>でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
温暖化の影響で草木がやたらと茂るので鹿も増えてるだけやぞ
多分ノウサギもアナグマも増えてると思う
14524/05/14(火)17:52:01No.1189134579+
>草がなくなったら木を食べる前に他の場所の草を食べに行くよ
>しょせん人間が手をいれた世界の中での話をしてるにすぎない
そんな鹿が自由に移動出来る森で溢れてるほど日本広くないよ
人間の開発とか抜きに考えても移動そんなに簡単じゃないよ
14624/05/14(火)17:52:05No.1189134593+
シカとイノシシはとりあえず1/100くらいの規模で生きててくれればいいから…
14724/05/14(火)17:52:10No.1189134630+
たまにならいいが牛豚鶏と入れ替えられるかといったら無理
14824/05/14(火)17:52:10No.1189134633+
>でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
自然は意外とあるので他所へ流れる
そして荒れ果てた森と山が残り緩んだ地盤から土砂災害が起きる
14924/05/14(火)17:52:45No.1189134819+
>スレ「」みたいなやつはシカが仮にいなくなったとして
>今度は別の野生動物を絶滅させるべきだとか言い出すと思う
別に害獣って鹿だけじゃないのに何言ってんだこいつ
15024/05/14(火)17:52:56No.1189134870+
>>狼を輸入して野に放てば解決じゃん!
>楽に食える家畜が狙われるに決まってんだろ!って牛が言ってた
熊のOSO18がそんな感じだったな
家畜を狩る楽さと肉の美味さにそれしか狙わなくなった
皮肉な事に楽さに慣れすぎて角切ってない牛に逆襲されて大怪我する事になったが
15124/05/14(火)17:52:57No.1189134874+
鹿は食い尽くしたら他の地域に流れるだけだ
15224/05/14(火)17:53:44No.1189135147+
人間が一定の規模以上に繁栄したら襲ってくる悪役の気持ちわかった!
15324/05/14(火)17:54:00No.1189135228+
狂犬病が〜言うけど最後に日本で確認された症例いつだよ
15424/05/14(火)17:54:21No.1189135337+
>>でも鹿だって食い物がなきゃ自然に減るのでは?
>自然は意外とあるので他所へ流れる
>そして荒れ果てた森と山が残り緩んだ地盤から土砂災害が起きる
土砂災害が起こると深い場所にある土が表面に出てくるので荒れ地になる
そしたら荒れ地を好む草木が茂って新しい生態系が生まれるんやな
土砂災害は人間にとっては迷惑だけどごく普通の自然現象やな
15524/05/14(火)17:54:36No.1189135421+
ホンドジカもイノシシもアライグマも年々北上してるからな…
北海道までたどり着く日も来るだろう
15624/05/14(火)17:54:42No.1189135461そうだねx6
>土砂災害が起こると深い場所にある土が表面に出てくるので荒れ地になる
>そしたら荒れ地を好む草木が茂って新しい生態系が生まれるんやな
>土砂災害は人間にとっては迷惑だけどごく普通の自然現象やな
だから迷惑なんで対策するんですね
15724/05/14(火)17:54:52No.1189135509そうだねx5
>狂犬病が〜言うけど最後に日本で確認された症例いつだよ
最近予防接種率低くなってるから脱清浄国も時間の問題かもよ
15824/05/14(火)17:54:54No.1189135519+
>実際人間活動がなきゃとっくに絶滅してるであろう生き物も結構いる
絶滅まではいかないけどカエルやらトンボやらの沼地を好む生物がここまで繁栄してるのは
人間が開墾して田園を造りあげたからだよな…
15924/05/14(火)17:54:59No.1189135543そうだねx2
>沖縄に紛れ込んで大発生したウリミバエの仲間を駆除するために天敵の昆虫を投入したのは
>特に他への影響も与えることなくターゲットだけの駆除に成功したはず
ウリミバエは不妊虫放飼で駆除したから天敵は入れてないよ
この方法も効果がある対象が少ない
16024/05/14(火)17:55:01No.1189135551+
絶滅させるほどではないぐらいに殺しまくるにしても人手が足りないんだろうな
死体の処理がめんどくさそうだけど
16124/05/14(火)17:55:02No.1189135561+
>>動物園の餌は落伍したサラブレッドで足りてるから
>結果を出せなかった競走馬の話は辛くて厳しいだけだからやめようや…
なぜ鹿は可愛そうじゃなくて競走馬はかわいそうと思うのか
16224/05/14(火)17:55:03No.1189135570そうだねx2
>狂犬病が〜言うけど最後に日本で確認された症例いつだよ
飼い犬の予防接種を怠るだけで何時でも見れると思うけど
16324/05/14(火)17:55:08No.1189135591+
キョン!
16424/05/14(火)17:55:19No.1189135645+
鹿肉あんまり美味しくないのがな
猪は美味しい
16524/05/14(火)17:55:21No.1189135652そうだねx5
(人間にとって都合のいい)自然を守ろう
括弧の部分を知らないやつはまあまあ多い
16624/05/14(火)17:55:23No.1189135661+
シカが増えすぎてる事による害を問題視しているのに
度々シカが増えていることが問題だと略しがちな人がいる
人は同じ問題を共有することはできないのか
16724/05/14(火)17:55:23No.1189135664+
>多分ノウサギもアナグマも増えてると思う
https://www.sankei.com/article/20230114-ZIGDGFHZLRJODHTNLHMIKPVFZQ/
低木は減少してるのでうさぎは減りつつある
16824/05/14(火)17:55:30No.1189135704そうだねx1
開墾しまくった結果発達した文明の恩恵受けまくっておきながらクマを殺すな!クマのテリトリーを犯した人間が悪い!とか言ってる奴凄い脳味噌してるよね
16924/05/14(火)17:55:31No.1189135708そうだねx4
自然任せじゃバランス取れるのに数百年単位だったりするから生きてる人間の利益を考えたら調整するしか無い
17024/05/14(火)17:55:34No.1189135724そうだねx1
前に店で食った鹿はめっちゃ美味かったから美味しくないって話聞くと嘘でしょ…ってなる
まぁジビエだから安定しないのはわかる
猪は前に分けてもらったけどカレーにしてもまだ臭い強かったな
17124/05/14(火)17:55:43No.1189135777+
>ホンドジカもイノシシもアライグマも年々北上してるからな…
>北海道までたどり着く日も来るだろう
津軽海峡は深くて流れが速いから越えられないよ
なので生物相の境界になってる
17224/05/14(火)17:56:03No.1189135878+
>飼い犬の予防接種を怠るだけで何時でも見れると思うけど
無から発生してる…?
17324/05/14(火)17:56:12No.1189135928+
人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
17424/05/14(火)17:56:17No.1189135951+
>低木は減少してるのでうさぎは減りつつある
うさぎ美味しいかの山できなくなるのか…
17524/05/14(火)17:56:18No.1189135956+
我々はアンチシカアライグマ
17624/05/14(火)17:56:33No.1189136031+
>(人間にとって都合のいい)自然を守ろう
>括弧の部分を知らないやつはまあまあ多い
そして括弧の部分を知るとエゴ!と騒ぎ出すやつも多い
17724/05/14(火)17:56:49No.1189136122+
>前に店で食った鹿はめっちゃ美味かったから美味しくないって話聞くと嘘でしょ…ってなる
店に提供されるやつは普通は大量に獲った中から特に質のいいやつだけ選んでるんで…
ジビエは餌の状況とか個体差もでかいけどそれだけじゃなくて狩猟時のあれこれによる差もめっちゃ出るから
17824/05/14(火)17:56:57No.1189136161+
>人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
シカの増殖は止まらぬ
17924/05/14(火)17:56:58No.1189136167+
熊に食わせたいけど肉食化して人間食うのは怖いから熊も食べよう
18024/05/14(火)17:57:00No.1189136184+
>前に店で食った鹿はめっちゃ美味かったから美味しくないって話聞くと嘘でしょ…ってなる
>まぁジビエだから安定しないのはわかる
>猪は前に分けてもらったけどカレーにしてもまだ臭い強かったな
猪っていうか豚は性質上バラツキがデカいからな
18124/05/14(火)17:57:01No.1189136189+
猟師の待遇を上げる金がねえ
18224/05/14(火)17:57:05No.1189136207+
>低木は減少してるのでうさぎは減りつつある
ということは森林を破壊して荒れ地にしないと
低木が茂るチャンスなんて訪れないし
ウサギが繁栄できる環境にはならないってことなのかもね
18324/05/14(火)17:57:16No.1189136267+
>そんな鹿が自由に移動出来る森で溢れてるほど日本広くないよ
>人間の開発とか抜きに考えても移動そんなに簡単じゃないよ
それならとっくの昔に日本の自然は鹿に壊されてるんだ
鹿が自然を壊さなくていいように移動できる範囲で食べ物のバランスは保たれてる
18424/05/14(火)17:57:19No.1189136284+
>人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
もっと本気出せ
18524/05/14(火)17:57:40No.1189136373+
>>(人間にとって都合のいい)自然を守ろう
>>括弧の部分を知らないやつはまあまあ多い
>そして括弧の部分を知るとエゴ!と騒ぎ出すやつも多い
エゴかどうかってより重要かどうかで騒ぎたい
18624/05/14(火)17:57:51No.1189136429そうだねx3
>>飼い犬の予防接種を怠るだけで何時でも見れると思うけど
>無から発生してる…?
狂犬病ウィルスキャリアは犬だけじゃなくて自然にもたくさんいるぞ?
18724/05/14(火)17:57:57No.1189136459+
オオカミのヤバさって現代人は知る良しもないよね
人狼とか赤ずきんとかやたら童話に出てくる頻度考えると
18824/05/14(火)17:58:04No.1189136483+
>>人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
>もっと本気出せ
まったくだぜ
18924/05/14(火)17:58:05No.1189136491+
鹿肉も熊肉ももっと美味しくなってチェーン店にも出るようになってほしい
19024/05/14(火)17:58:06No.1189136504+
>津軽海峡は深くて流れが速いから越えられないよ
青函トンネルを駆け抜けていけ!
19124/05/14(火)17:58:15No.1189136564+
>人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
シカ「人間が1日に1000のシカを殺すなら私は1日に1500のシカを産みましょう」
19224/05/14(火)17:58:15No.1189136565+
マジで絶滅させる気なら直接銃殺以外にやりようはあるの?
マジでやったら生態系がまたおかしくなるだけではあるが
19324/05/14(火)17:58:23No.1189136598+
イノシシもその地域の個体数の2/3を殺さないと減らないらしいな
19424/05/14(火)17:58:35No.1189136656そうだねx5
>それならとっくの昔に日本の自然は鹿に壊されてるんだ
>鹿が自然を壊さなくていいように移動できる範囲で食べ物のバランスは保たれてる
そのとっくの昔のころはオオカミいたのと今ほど飽食じゃないから狩人がガンガン狩ってたから守られてただけじゃないですかね
19524/05/14(火)17:58:48No.1189136718+
>>人間の殺せるスピードを上回る勢いで増えちゃだめだよ!
>シカ「人間が1日に1000のシカを殺すなら私は1日に1500のシカを産みましょう」
神かな?
19624/05/14(火)17:58:57No.1189136757+
>シカ「人間が1日に1000のシカを殺すなら私は1日に1500のシカを産みましょう」
国でも産む気かテメー
19724/05/14(火)17:59:03No.1189136783+
オオカミのヤバさは例えるなら
現代でも道路に出ると車が走ってるけど
その車が全員人間を襲ってくるようなイメージ
19824/05/14(火)17:59:11No.1189136820+
>>飼い犬の予防接種を怠るだけで何時でも見れると思うけど
>無から発生してる…?
予防接種の予防の意味も分からず生きてきたのか…
19924/05/14(火)17:59:16No.1189136851そうだねx1
昔は禿山ばかりだから鹿が増える餌がねえ
20024/05/14(火)17:59:23No.1189136896+
警察立ち会いの下でクマ駆除したのに違法発砲扱い受けて銃所持免許取り消されるような国だし…
20124/05/14(火)17:59:25No.1189136905そうだねx2
>オオカミのヤバさって現代人は知る良しもないよね
>人狼とか赤ずきんとかやたら童話に出てくる頻度考えると
狂犬病ですでに江戸時代には数を減らしてたのか妖怪みたいな現実離れした記録が少なくない…
20224/05/14(火)17:59:30No.1189136929+
やはりオーストラリアのエミューに倣って軍の出動か…
20324/05/14(火)17:59:30No.1189136931+
>それならとっくの昔に日本の自然は鹿に壊されてるんだ
>鹿が自然を壊さなくていいように移動できる範囲で食べ物のバランスは保たれてる
その辺は天敵とかの影響が大きいから単純に鹿の移動だけで釣り合い取れるって話じゃない
20424/05/14(火)17:59:39No.1189136972+
>>(人間にとって都合のいい)自然を守ろう
>>括弧の部分を知らないやつはまあまあ多い
>そして括弧の部分を知るとエゴ!と騒ぎ出すやつも多い
人間の活動の結果は自然では無いとなると
人間は自然を超越した存在ってことになるからそっちの方がよっぽどエゴだよなぁ
20524/05/14(火)17:59:55No.1189137055+
>イノシシもその地域の個体数の2/3を殺さないと減らないらしいな
2年で繁殖可能になって毎年きっちり繁殖して4,5匹産むからな…
パンダもちょっとは見習えよ
20624/05/14(火)17:59:58No.1189137071+
もふもふの大きい狼動画可愛いけどこれが襲ってきたら絶対成す術ないよねってなる
20724/05/14(火)18:00:01No.1189137088+
シカを食べるけど
人間や家畜には危害を加えない
バイオ狼が必要ってことだな
20824/05/14(火)18:00:07No.1189137124そうだねx2
>警察立ち会いの下でクマ駆除したのに違法発砲扱い受けて銃所持免許取り消されるような国だし…
いい加減これ擦ってるのもそれしか言うことないのかってなる
20924/05/14(火)18:00:09No.1189137138+
>狂犬病ウィルスキャリアは犬だけじゃなくて自然にもたくさんいるぞ?
その割に野生の猫からの症例すらないのはなんで?
21024/05/14(火)18:00:11No.1189137154+
>オオカミのヤバさは例えるなら
>現代でも道路に出ると車が走ってるけど
>その車が全員人間を襲ってくるようなイメージ
え…?車って全部殺した方がよくない…??
21124/05/14(火)18:00:16No.1189137172+
>マジで絶滅させる気なら直接銃殺以外にやりようはあるの?
>マジでやったら生態系がまたおかしくなるだけではあるが
むしろ銃殺なんてしてたら効率悪いから毒餌とかになるじゃないかな
21224/05/14(火)18:00:53No.1189137362+
>むしろ銃殺なんてしてたら効率悪いから毒餌とかになるじゃないかな
もうだめだね猫の山
21324/05/14(火)18:00:56No.1189137374そうだねx1
>オオカミのヤバさは例えるなら
>現代でも道路に出ると車が走ってるけど
>その車が全員人間を襲ってくるようなイメージ
昔は子供が森に出る→死みたいなもんだよな
21424/05/14(火)18:01:04No.1189137412+
>むしろ銃殺なんてしてたら効率悪いから毒餌とかになるじゃないかな
罠だと罠用の餌を食べるから結果的に増えることがあるんだっけ…
21524/05/14(火)18:01:13No.1189137458+
絶滅したっていいじゃない
自然の摂理だもの
21624/05/14(火)18:01:14No.1189137460+
人間が峠道をアスファルトで塗装整備するようになってから
鹿もそれを利用するようになったので本来のテリトリーよりかなり活動範囲を広げてる
21724/05/14(火)18:01:21No.1189137495そうだねx1
一番の問題は誰も汚いキツい危険の極みな猟師を仕事にしたくないこと
21824/05/14(火)18:01:22No.1189137498+
>予防接種の予防の意味も分からず生きてきたのか…
完全ルートの話してるのにいつでも見れるとかトンチキ言ってるお前がな
21924/05/14(火)18:01:24No.1189137505+
鹿は明治時代と第二次大戦後に大狩猟時代で絶滅寸前まで行った
まぁそして保護政策取ったら現状なんだが
22024/05/14(火)18:01:36No.1189137573+
自然を守ろう!開拓はしてもいいよ!
22124/05/14(火)18:01:36No.1189137578+
人間が本気出したら狼だって絶滅したし鹿もいけるだろ
22224/05/14(火)18:01:50No.1189137652+
電車のレールを毒レールにするか…
22324/05/14(火)18:02:06No.1189137716+
>>人間が駆除した鹿の死体を放置したせいで簡単に肉の味を覚えたクマが肉食になって牛襲ってるんだよね
>オソがそれに近いパターンだったね
オソ捕らえられた要因の1つはオソが肉だけ食べてたことによる栄養失調って話があったな
22424/05/14(火)18:02:06No.1189137718+
>鹿もそれを利用するようになったので本来のテリトリーよりかなり活動範囲を広げてる
税金払えよ
22524/05/14(火)18:02:09No.1189137727+
>オオカミのヤバさは例えるなら
>現代でも道路に出ると車が走ってるけど
>その車が全員人間を襲ってくるようなイメージ
車並みにオオカミいたらハードモードってレベルじゃねえな日本
22624/05/14(火)18:02:10No.1189137734+
シカの増加は大変だけど
人類の敵としてオオカミは絶滅させるしかなかったのかな
クマは割とそうでもない
22724/05/14(火)18:02:13No.1189137744+
>>狂犬病ウィルスキャリアは犬だけじゃなくて自然にもたくさんいるぞ?
>その割に野生の猫からの症例すらないのはなんで?
数が少ないから
22824/05/14(火)18:02:16No.1189137761+
外来生物で駆除するのがだめならロボにやらせるしかない
野山を駆け巡る走破性と大型動物を狩るのに十分な攻撃性能を持たせて解体した動物からエネルギーを得るような機構があればエコ
相手の個体数に合わせて自己増殖してくれたらなお便利が良い
22924/05/14(火)18:02:29No.1189137825+
イノシカクマを食べて絶滅させよう
23024/05/14(火)18:02:31No.1189137834+
九州がクマ滅ぼせたのとかも当時だからこそみたいなとこあるから…
23124/05/14(火)18:02:44No.1189137892+
>車並みにオオカミいたらハードモードってレベルじゃねえな日本
犬より数多いことにならない
23224/05/14(火)18:02:54No.1189137935+
猟師の人のメを見ると勝手に他人の罠を壊したり盗んだりする猟師とのバトルになって最後の敵は人なんだなって
23324/05/14(火)18:02:57No.1189137955+
人間が自然を減らして供給を減らした後動物を減らして需要も減らしてバランスを取ろうと言う話
23424/05/14(火)18:03:09No.1189138019+
>一番の問題は誰も汚いキツい危険の極みな猟師を仕事にしたくないこと
汚くてキツくて危険でも儲かるならやりたいやつはそれなりにいるはず
儲からないのがダメ
23524/05/14(火)18:03:10No.1189138031そうだねx1
>一番の問題は誰も汚いキツい危険の極みな猟師を仕事にしたくないこと
しかも猟師に対して人格否定までしてくるような団体がわんさかいるしな…
23624/05/14(火)18:03:19No.1189138091+
>シカの増加は大変だけど
>人類の敵としてオオカミは絶滅させるしかなかったのかな
>クマは割とそうでもない
熊はそもそも数そんないないからね
23724/05/14(火)18:03:21No.1189138093+
田舎に住んでる奴が悪いってこの先なっていくのかなあ…
23824/05/14(火)18:03:25No.1189138112+
駆除してるけど後始末が一番大変…
夏は特に
23924/05/14(火)18:03:31No.1189138129+
シカはまず早いからな…
クマも労力あんま使いたくない
24024/05/14(火)18:03:50No.1189138247+
>人類の敵としてオオカミは絶滅させるしかなかったのかな
人間は滅多に襲わないけど家畜に手をつけるからな
24124/05/14(火)18:04:12No.1189138355+
三毛別の時に国が熊ミナゴロシにすればよかったのに兵器の実験に熊殺せば一隻二鳥
24224/05/14(火)18:04:15No.1189138375+
>相手の個体数に合わせて自己増殖してくれたらなお便利が良い
シカが増えまくるクソみたいな田舎なのに急にターミネーターみたいな世界観になるじゃん…
24324/05/14(火)18:04:17No.1189138387そうだねx1
猟師に文句言う輩は幾らでもいるけど漁師に文句言ってる人は全然見ないよね
魚は愛護すべき動物じゃないんかな
24424/05/14(火)18:04:30No.1189138463+
>駆除してるけど後始末が一番大変…
>夏は特に
田舎だけどそこら辺に捨ててる猟師いて酷いことになってるよ
24524/05/14(火)18:04:59No.1189138609そうだねx3
>猟師に文句言う輩は幾らでもいるけど漁師に文句言ってる人は全然見ないよね
>魚は愛護すべき動物じゃないんかな
漁業権でよく文句言われてるよ
24624/05/14(火)18:05:02No.1189138620+
仕方ないとはいえニホンオオカミの絶滅はな…
どうすりゃよかったといえばちょっとわからない
24724/05/14(火)18:05:11No.1189138674+
https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2022/20221006_01.html
東農大の研究によると鹿の死体はだいだい1週間で消失してしまうそうな
駆除した鹿はわざわざ運び出さなくても
山に放置しておけばよさそうだな
24824/05/14(火)18:05:33No.1189138794そうだねx3
>三毛別の時に国が熊ミナゴロシにすればよかったのに兵器の実験に熊殺せば一隻二鳥
これ面白いと思って書いてるのかなあ…
24924/05/14(火)18:05:33No.1189138797+
>なぜ鹿は可愛そうじゃなくて競走馬はかわいそうと思うのか
生きてる競走馬は人間を楽しませてくれるけど鹿はそうじゃない
25024/05/14(火)18:05:39No.1189138824そうだねx2
>猟師に文句言う輩は幾らでもいるけど漁師に文句言ってる人は全然見ないよね
>魚は愛護すべき動物じゃないんかな
普通に乱獲問題になってるだろ…
25124/05/14(火)18:05:55No.1189138900+
>三毛別の時に国が熊ミナゴロシにすればよかったのに兵器の実験に熊殺せば一隻二鳥
中学生みたいなこというんじゃない
25224/05/14(火)18:05:57No.1189138905+
>>駆除してるけど後始末が一番大変…
>>夏は特に
>田舎だけどそこら辺に捨ててる猟師いて酷いことになってるよ
マナー悪いのいるから…
うちんところは地域で捨て場作ってくれてる
すぐ一杯になるけど
25324/05/14(火)18:06:00No.1189138920+
漁師はとりすぎて減らすと他のにも手を付ける海賊だから…
25424/05/14(火)18:06:06No.1189138963+
書き込みをした人によって削除されました
25524/05/14(火)18:06:10No.1189138988そうだねx1
>猟師に文句言う輩は幾らでもいるけど漁師に文句言ってる人は全然見ないよね
>魚は愛護すべき動物じゃないんかな
漁獲量が激減するぐらい見境なしに取るんじゃねーよカスみたいな文句はよく見る
25624/05/14(火)18:06:30No.1189139080+
あと猟銃周りでちょくちょくトラブル起こすアホが出るのがね…
25724/05/14(火)18:06:33No.1189139094+
奈良県民も数の調整はされてるからな…
25824/05/14(火)18:07:04No.1189139245+
漁師の漫画の人みたいに鉄バットでいいじゃん
25924/05/14(火)18:07:15No.1189139301そうだねx1
>駆除した鹿はわざわざ運び出さなくても
>山に放置しておけばよさそうだな
4月からかけた罠に3回鹿かかって3回熊に食われた
すぐに処理しないと熊の餌場になるんだわ
26024/05/14(火)18:07:20No.1189139330そうだねx1
>猟師に文句言う輩は幾らでもいるけど漁師に文句言ってる人は全然見ないよね
>魚は愛護すべき動物じゃないんかな
日本の漁師なんて資源管理できないアホばかりかって批判されまくってるだろ
26124/05/14(火)18:07:21No.1189139339+
エゾシカはバンバン殺せ
食え
26224/05/14(火)18:07:49No.1189139476+
>あと猟銃周りでちょくちょくトラブル起こすアホが出るのがね…
おれはトラブルよりもTo Loveるのほうが好きだぜ
26324/05/14(火)18:08:07No.1189139568+
野山に入って歩き回るのはそれだけでメチャクチャキツいから誰もやりたがらない
26424/05/14(火)18:08:08No.1189139581+
>4月からかけた罠に3回鹿かかって3回熊に食われた
>すぐに処理しないと熊の餌場になるんだわ
そして肉食を覚えたクマが家畜を襲うようになる
26524/05/14(火)18:08:15No.1189139620+
>あと猟銃周りでちょくちょくトラブル起こすアホが出るのがね…
ハーフライフルに10年縛りってほんとアホ
ライフルまでの繋ぎなのに意味ねーよ!!
26624/05/14(火)18:08:34No.1189139722そうだねx1
鹿だけを適度に殺す都合のいいなにかが必要なんだな
26724/05/14(火)18:08:58No.1189139855+
>鹿だけを適度に殺す都合のいいなにかが必要なんだな
人間ですね
26824/05/14(火)18:09:08No.1189139896+
やっぱ銃解禁しようぜアメリカみたい
26924/05/14(火)18:09:08No.1189139898+
>>駆除した鹿はわざわざ運び出さなくても
>>山に放置しておけばよさそうだな
>4月からかけた罠に3回鹿かかって3回熊に食われた
>すぐに処理しないと熊の餌場になるんだわ
何か問題が?
27024/05/14(火)18:09:21No.1189139959+
>>すぐに処理しないと熊の餌場になるんだわ
うn
>そして肉食を覚えたクマが家畜を襲うようになる
シカ食えよッ!!
27124/05/14(火)18:09:34No.1189140032+
鹿を殺すだけのレジャーを作るか
痩せたクマのごはんも増えて一石二鳥!
27224/05/14(火)18:09:39No.1189140058+
漁師もいくら各種取り組みしてても何も理解する気無いようなのがボロクソ言うけど
やり方で儲かるから存続してる
猟師は根本的に儲からない上に機械化出来ないのが最大の問題
27324/05/14(火)18:10:06No.1189140190+
>シカ食えよッ!!
何故素早く森や山の中を逃げ回るやつと狭いところで動きの鈍いやつで前者を狙わないといけないので…?
27424/05/14(火)18:10:12No.1189140235そうだねx2
>やっぱ銃解禁しようぜアメリカみたい
いや…このスレを見ていると「」には銃を持たせちゃいけない…
27524/05/14(火)18:10:13No.1189140240+
取る量減らせばその分魚が増えるかっていうとそうでもないのが漁業の難しいところだ
27624/05/14(火)18:10:16No.1189140257+
だから熊は肉なんか食わんって…
死体に湧いたでかいウジが熊の好物なんだって
27724/05/14(火)18:10:22No.1189140290+
クロスボウなんかも縛って鹿を殺す人手が足りないって言ってる警察アホだろ
27824/05/14(火)18:10:24No.1189140304+
>完全ルートの話してるのにいつでも見れるとかトンチキ言ってるお前がな
だよなあ
試してもないのに狂犬病キャリアが増えるとか絵空事はいいから導入すればいいのに
27924/05/14(火)18:10:38No.1189140385+
>鹿を殺すだけのレジャーを作るか
>痩せたクマのごはんも増えて一石二鳥!
クマが攻めてきたぞっ!
28024/05/14(火)18:11:22No.1189140630+
鹿食べる生き物は人間食べれるし鹿殺せる武器は人間殺せてしまうのがリスクなんだよね
鹿だけを殺すウイルスでも作るか
28124/05/14(火)18:11:41No.1189140726+
現状クォリティが低いのが問題なのであって威嚇して追い払うロボは割と適解だと思うのよね
勿論それで済まないケースもあるけど自然界じゃまず殺し合いより先に威嚇や喧嘩で縄張り争いしてるんだから
28224/05/14(火)18:11:44No.1189140732そうだねx2
狩った野生の鹿とかイノシシオスメス関係なくお腹見せたら多分9割以上の人がこんなもの食べませんってなると思う
28324/05/14(火)18:11:55No.1189140799+
>クロスボウなんかも縛って鹿を殺す人手が足りないって言ってる警察アホだろ
クロスボウはそもそも狩猟に使ってないから…
規制してるのは公安だし…
28424/05/14(火)18:12:05No.1189140838+
>やっぱ銃解禁しようぜアメリカみたい
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62588890T10C20A8000000/
銃があれば動物など恐れるに足らず
むしろ自分から近寄って怪我する奴が少なくない…
28524/05/14(火)18:12:21No.1189140920+
>鹿だけを殺すウイルスでも作るか
鶏インフルを作るような真似すんな
28624/05/14(火)18:12:40No.1189141025+
>狩った野生の鹿とかイノシシオスメス関係なくお腹見せたら多分9割以上の人がこんなもの食べませんってなると思う
お腹って内臓のこと?
28724/05/14(火)18:12:47No.1189141054そうだねx1
>現状クォリティが低いのが問題なのであって威嚇して追い払うロボは割と適解だと思うのよね
スーパーモンスターウルフ好き
28824/05/14(火)18:13:05No.1189141142そうだねx1
>鹿食べる生き物は人間食べれるし鹿殺せる武器は人間殺せてしまうのがリスクなんだよね
>鹿だけを殺すウイルスでも作るか
変異して殺人ウィルスになるやつ来たな…
28924/05/14(火)18:13:13No.1189141186そうだねx1
>お腹って内臓のこと?
表面も内臓も寄生虫まみれ
29024/05/14(火)18:13:28No.1189141264+
>だから熊は肉なんか食わんって…
クマが鹿を襲うのはウジ虫食うためだったのか…
29124/05/14(火)18:14:30No.1189141611そうだねx1
腹空かせた生き物はそもそも生かして追い払うのが難しいと実感した
29224/05/14(火)18:14:32No.1189141619+
>狩った野生の鹿とかイノシシオスメス関係なくお腹見せたら多分9割以上の人がこんなもの食べませんってなると思う
ダニ凄いよな
ソラマメみたいに膨らんだタカサゴキララマダニびっしりついてるの見たら食欲なくすと思うよ
あと寄生虫凄いしな…天然の物は安全で綺麗って思ってる人なんか多いけど
29324/05/14(火)18:15:33No.1189141933+
ツンドラオオカミとか放てば絶滅するくらいシカやキョン食べてくれないの?
アメリカで実験したら成功した言うじゃん
29424/05/14(火)18:16:06No.1189142102+
わざわざ何十億もかけてシカやイノシシの食肉化施設作った市町村とかあるけど
あれって本当に税金の無駄遣いのアホだと思う
死骸なんて山に放置しておけば1週間で消えてなくなるんだし
人家から離れた山奥に捨てればそれで終わりじゃん…
熊とか猪とかがそっちに行ってくれたら
連中も里には来なくなるから一石二鳥じゃん…
29524/05/14(火)18:16:10No.1189142121+
関東はキョン何とかしたほうがいいよ
美味しいらしいし
29624/05/14(火)18:16:18No.1189142155+
>お腹って内臓のこと?
表面は腫瘍みたいに膨らんだダニまみれ
中は寄生虫
そもそも野生の動物なんて品種安定してないのに天然物は全部美味しいし安定なわけねぇよ!ってなる
去勢してない発情期のイノシシ食ってみろってなる
29724/05/14(火)18:16:18No.1189142158+
真の害獣とはなんだというのならば…
我々こそが害獣…いや…寄生獣か…!
29824/05/14(火)18:16:35No.1189142246+
>狩った野生の鹿とかイノシシオスメス関係なくお腹見せたら多分9割以上の人がこんなもの食べませんってなると思う
鶏だってだいたい糞まみれだしちゃんとちょうりすればいいのよ
29924/05/14(火)18:16:39No.1189142265そうだねx4
>死骸なんて山に放置しておけば1週間で消えてなくなるんだし
>人家から離れた山奥に捨てればそれで終わりじゃん…
>熊とか猪とかがそっちに行ってくれたら
>連中も里には来なくなるから一石二鳥じゃん…
短絡的過ぎる…
30024/05/14(火)18:16:49No.1189142317+
>ツンドラオオカミとか放てば絶滅するくらいシカやキョン食べてくれないの?
>アメリカで実験したら成功した言うじゃん
あんな人里離れたところだらけなクソ広い土地前提のところを基準にしても…
30124/05/14(火)18:16:53No.1189142337そうだねx3
1人でやってんのかってくらい極端なこと書いてるレス多いな
30224/05/14(火)18:16:55No.1189142345+
>表面も内臓も寄生虫まみれ
ダニは山のようにいるなあ
https://kimagure-hunter.com/2023/02/02/liver_parasite/#toc4
内臓は食わないから知らなかったけどこんなかんじなんだな
30324/05/14(火)18:17:05No.1189142388+
過敏の妻の旦那を量産して山に放つしかねぇ
30424/05/14(火)18:17:12No.1189142425+
>こういうのバランスぶっ壊してもほっといたらその内調和取れたりしないのかな
>ただの荒地になっちゃうのかな
>あと寄生虫凄いしな…天然の物は安全で綺麗って思ってる人なんか多いけど
上で鹿刺しとか書いてるあれなのがあったね…
30524/05/14(火)18:17:19No.1189142459+
>クマが鹿を襲うのはウジ虫食うためだったのか…
熊は鹿とか襲わんぞ…そんな狩りの能力とか熊にはないし
30624/05/14(火)18:17:30No.1189142513そうだねx1
>わざわざ何十億もかけてシカやイノシシの食肉化施設作った市町村とかあるけど
>あれって本当に税金の無駄遣いのアホだと思う
殺して捨てるだけでもお金かかるんだから有効活用して長い財源化していこうとかちゃんと食べようってする人たちをアホという短慮のほうがよほど
30724/05/14(火)18:17:34No.1189142531+
>人家から離れた山奥に捨てればそれで終わりじゃん…
わざわざ山奥へ運べと!?
30824/05/14(火)18:17:40No.1189142560そうだねx1
大型動物の死骸はほっとくと気軽に水質汚染起こしたりするから困るんよ
30924/05/14(火)18:17:41No.1189142568+
>1人でやってんのかってくらい極端なこと書いてるレス多いな
エスパー検定したくなっちゃうんだよね
31024/05/14(火)18:18:04No.1189142690そうだねx1
>ツンドラオオカミとか放てば絶滅するくらいシカやキョン食べてくれないの?
>アメリカで実験したら成功した言うじゃん
おっ平地にのろくて弱い生き物いるじゃん
31124/05/14(火)18:18:06No.1189142706+
>上で鹿刺しとか書いてるあれなのがあったね…
鹿刺し美味いよ
31224/05/14(火)18:18:17No.1189142757そうだねx1
>死骸なんて山に放置しておけば1週間で消えてなくなるんだし
なくなんねーよ…皮骨どうすんだよ腐敗してひどいことになるよ
自然に死んだのならまだしも大量にそんなの放置したら
31324/05/14(火)18:18:29No.1189142825そうだねx1
本物のアホほど人をアホって言うよね…
31424/05/14(火)18:18:43No.1189142890そうだねx1
>鹿刺し美味いよ
食ってもいいけどそれで当たっても病院行かずに成仏してくれ
31524/05/14(火)18:18:54No.1189142953+
鹿刺しは美味いよ脂っ気ないから超あっさりで
危険性はあるから冷凍してルイベで食べた方がいいけど
31624/05/14(火)18:19:02No.1189143003+
動物のしがいが肥料になるとか思ってるのかしらんが周りの草も枯れるからな?
31724/05/14(火)18:19:08No.1189143030+
>>死骸なんて山に放置しておけば1週間で消えてなくなるんだし
>>人家から離れた山奥に捨てればそれで終わりじゃん…
>>熊とか猪とかがそっちに行ってくれたら
>>連中も里には来なくなるから一石二鳥じゃん…
>短絡的過ぎる…
でもその方法がいちばん楽じゃん?
鹿なんか何キロあると思ってんだ
ウインチやチェンブロで軽トラに乗せるだけでも
すんごい労力だぞ
撃ってそのまま放置できるのがいちばん楽だし現実的なんだよ
31824/05/14(火)18:19:34No.1189143140+
自然を保護しようってのは別に自然がなくなることを含めて自然のままにしようって主義なんじゃないの?
31924/05/14(火)18:19:38No.1189143171そうだねx1
>なくなんねーよ…皮骨どうすんだよ腐敗してひどいことになるよ
>自然に死んだのならまだしも大量にそんなの放置したら
一週間でなくなるって話も結局山のくったり分解したりの能力任せってだけなんだから
その能力超えたら腐敗するよね
32024/05/14(火)18:19:39No.1189143172+
>>死骸なんて山に放置しておけば1週間で消えてなくなるんだし
>なくなんねーよ…皮骨どうすんだよ腐敗してひどいことになるよ
>自然に死んだのならまだしも大量にそんなの放置したら
>https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2022/20221006_01.html
>東農大の研究によると鹿の死体はだいだい1週間で消失してしまうそうな
>駆除した鹿はわざわざ運び出さなくても
>山に放置しておけばよさそうだな
32124/05/14(火)18:19:49No.1189143233+
>熊は鹿とか襲わんぞ…そんな狩りの能力とか熊にはないし
マジかよこれやっぱり中に人入ってたんだな!
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000324953.html
32224/05/14(火)18:19:59No.1189143284+
シカが爆発的に増えた事でマダニも爆発的に増えてるらしいな
32324/05/14(火)18:20:16No.1189143379+
>シカが爆発的に増えた事でマダニも爆発的に増えてるらしいな
マジふざけんなよ…
32424/05/14(火)18:20:31No.1189143459+
>>東農大の研究によると鹿の死体はだいだい1週間で消失してしまうそうな
>>駆除した鹿はわざわざ運び出さなくても
>>山に放置しておけばよさそうだな
山の能力を見積もってないアホ
32524/05/14(火)18:20:41No.1189143505+
タカサゴキララマダニで調べてみよう!
くそでけぇ!!!
32624/05/14(火)18:21:01No.1189143605+
鹿用バグみたいなドローン開発しないと…
32724/05/14(火)18:21:06No.1189143630そうだねx1
ヒルも鹿の拡大と一緒に拡がってるな
32824/05/14(火)18:21:09No.1189143646+
鹿の体重と死体の消失の速さはあまり関係がないそうな
数体くらいまとめて捨てても問題なさそうだね
32924/05/14(火)18:21:11No.1189143653+
山の分解者の力を舐めるな
33024/05/14(火)18:21:21No.1189143708+
>>熊は鹿とか襲わんぞ…そんな狩りの能力とか熊にはないし
>マジかよこれやっぱり中に人入ってたんだな!
>https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000324953.html
カモシカでっか...
33124/05/14(火)18:21:22No.1189143712そうだねx1
>一週間でなくなるって話も結局山のくったり分解したりの能力任せってだけなんだから
>その能力超えたら腐敗するよね
少ない量のうちはそうだろうけれど駆除レベルになりゃ問題はそれこそ山と起きるだろうな
33224/05/14(火)18:21:22No.1189143713そうだねx1
鹿の死体が一週間で消えるなら人間の死体も上手く隠せば一週間で消える…?
大きなしのぎの匂いがする
33324/05/14(火)18:21:24No.1189143727+
>そもそも野生の動物なんて品種安定してないのに天然物は全部美味しいし安定なわけねぇよ!ってなる
それはそう
>去勢してない発情期のイノシシ食ってみろってなる
食用の豚も去勢するからな
シカも発情期は臭いってハンターが言ってたな
33424/05/14(火)18:21:48No.1189143845+
過剰に捨てたらハエすごいことになりそうだ
33524/05/14(火)18:21:53No.1189143868+
シカだけをころころするウイルスでも流行らないかな
33624/05/14(火)18:22:29No.1189144021+
>少ない量のうちはそうだろうけれど駆除レベルになりゃ問題はそれこそ山と起きるだろうな
山だけに
33724/05/14(火)18:22:31No.1189144034+
人間のエゴで生態が狂う
人間滅ぶべし
33824/05/14(火)18:22:34No.1189144048+
>山の能力を見積もってないアホ
鹿が問題になるほど繁殖してるのなら
タヌキやアナグマなどの動物も多く生息してるはずでしょ?
温暖化の恩恵を受けてるのは鹿だけじゃないのよ
33924/05/14(火)18:22:46No.1189144103+
たまになら自然の中で死ぬやつのようにそりゃあ自然の中で処理されるだろうが
大量にやったらどう考えてもキャパオーバーだわ
34024/05/14(火)18:22:47No.1189144109+
在来種の狼をクローン再生!
34124/05/14(火)18:22:55No.1189144144+
>シカだけをころころするウイルスでも流行らないかな
密度が増えれば流行るよ
その頃にはハゲ山になってるだろうけど
34224/05/14(火)18:23:03No.1189144186+
>ヒルも鹿の拡大と一緒に拡がってるな
あきらかに近年増えたよね…
34324/05/14(火)18:23:13No.1189144228+
>大量にやったらどう考えてもキャパオーバーだわ
山を信じろ
34424/05/14(火)18:23:28No.1189144309+
ヒルが増えたらな同じだけヨルも増やせばいいだけ
34524/05/14(火)18:23:45No.1189144394+
>食用の豚も去勢するからな
>シカも発情期は臭いってハンターが言ってたな
シカはハンターの血抜きの腕もかなり出るぞすぐ処理しないとマジで鉄くさい
あとロースや後ろ足はもちろん美味いけれど前足が美味しくないんだよ
知り合いからシカの前足あるんだけれどって言われた時は断れよ
34624/05/14(火)18:23:52No.1189144421そうだねx1
>ツンドラオオカミとか放てば絶滅するくらいシカやキョン食べてくれないの?
>アメリカで実験したら成功した言うじゃん
でその狼はどうするので?
34724/05/14(火)18:23:57No.1189144449そうだねx3
極端なこと言ってるのは単なる動物嫌いな気がしてきた
34824/05/14(火)18:24:23No.1189144599+
>山を信じろ
山は信じてもいいけれど馬鹿を信じちゃダメだから
34924/05/14(火)18:25:02No.1189144785そうだねx1
動物だって胃袋の容量はあるんですよ
35024/05/14(火)18:25:10No.1189144819+
ハブとマングースの話もあるのに令和に他所から天敵入れよう!は本当にアホすぎるだろ
35124/05/14(火)18:25:22No.1189144873+
>>ツンドラオオカミとか放てば絶滅するくらいシカやキョン食べてくれないの?
>>アメリカで実験したら成功した言うじゃん
>でその狼はどうするので?
狼食べ人間を放つ
35224/05/14(火)18:25:27No.1189144899+
皮を剥いだらびっしりと寄生虫がいるのを見て
鹿だけは生で食わないことにしたと
上村直己の本で読んだことがある
35324/05/14(火)18:26:10No.1189145100+
>狼食べ人間を放つ
狼食べ人間はどうすれば?
35424/05/14(火)18:26:20No.1189145153+
遺体の放置については環境省や農水省もOK出してたはずよ
35524/05/14(火)18:26:23No.1189145169+
>皮を剥いだらびっしりと寄生虫がいるのを見て
>鹿だけは生で食わないことにしたと
>上村直己の本で読んだことがある
そもそも肝炎的に生はやめとけ
35624/05/14(火)18:26:44No.1189145265+
>ハブとマングースの話もあるのに令和に他所から天敵入れよう!は本当にアホすぎるだろ
成功事例もいくつもあるよ
35724/05/14(火)18:26:48No.1189145283+
生食は牛でも嫌だよ
35824/05/14(火)18:26:54No.1189145317+
結局動物愛護団体が諸悪の根源ですよね?ってなる
35924/05/14(火)18:27:00No.1189145345+
>タヌキやアナグマなどの動物も多く生息してるはずでしょ?
>温暖化の恩恵を受けてるのは鹿だけじゃないのよ
タヌは感染症でむしろ減ってる
あとシカは移動するから生息域を延ばせるので問題になる
アナグマはそもそも生息数が不明 高い山にもいるからわかんない
ただタヌキより少ないのは間違いない
36024/05/14(火)18:27:20No.1189145432+
>皮を剥いだらびっしりと寄生虫がいるのを見て
>鹿だけは生で食わないことにしたと
>上村直己の本で読んだことがある
めっちゃ白いサシ入ってる!と思ってたら
それ全部寄生虫だよって革目当てに解体手伝ってた時に言われてぐえー!ってなった
36124/05/14(火)18:27:21No.1189145442+
>遺体の放置については環境省や農水省もOK出してたはずよ
体高1.7m前後のハダカサルについてもOK出して欲しい
36224/05/14(火)18:27:55No.1189145609そうだねx3
>成功事例もいくつもあるよ
星の数の失敗のうちのいくつかに過ぎないだろ…
どう考えても大型肉食獣を放つほうが問題になるわ
36324/05/14(火)18:28:20No.1189145736+
https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
シカのフンは一日で消えるらしいな
36424/05/14(火)18:29:00No.1189145941+
ほんとに美味しかったらとっくに家畜化してるはずだしな…
36524/05/14(火)18:29:03No.1189145952+
>>狼食べ人間を放つ
>狼食べ人間はどうすれば?
差別する
36624/05/14(火)18:29:27No.1189146057+
前も同じ画像同じ本文でスレ立ってたな
36724/05/14(火)18:29:27No.1189146061+
万が一失敗したときの可能性を考慮したらどう考えても現実的じゃないしな
36824/05/14(火)18:29:40No.1189146112+
「悪は存在しない」って映画おすすめだよ
シカの住んでる長野の山間の街にグランピング施設が建つ計画が持ち上がって
自然とどう付き合うかを住民とグランピング施設をコロナの補助金で建てたい芸能事務所が語り合う映画だよ
36924/05/14(火)18:30:35No.1189146396+
シカ殺せる動物は人間も殺せる上に人間はシカよりすっとろいからな
37024/05/14(火)18:31:08No.1189146573+
>ほんとに美味しかったらとっくに家畜化してるはずだしな…
家畜化に関しちゃ美味しい美味しくないじゃなくて
牛豚とかに比べると手間に見合わんってのが一番だよ
37124/05/14(火)18:31:10No.1189146581+
>そしてシカ食に目覚めたクマは牛を襲うようになる
牛ばかり食べて偏食になった結果栄養失調で死ぬクマ
37224/05/14(火)18:31:30No.1189146683+
>https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
>シカのフンは一日で消えるらしいな
ソーラー開発の後の山の植林してて植林した次の日には植えた苗食われてたけど
糞ずっと残ってたよ…
公園には分解生物沢山いるからだろうけど
37324/05/14(火)18:31:43No.1189146742そうだねx2
>https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
>シカのフンは一日で消えるらしいな
俺んちのあたりのシカのウンコは1日じゃなくならねえな…
37424/05/14(火)18:31:48No.1189146769+
美味いかどうかだけで家畜にするかどうか決まるならサンショウウオが家畜になってるはずだからな
37524/05/14(火)18:31:51No.1189146786+
家畜化に関しては家畜化の難易度も関わってくるからな
シマウマとか結構いいんじゃねって何度も家畜化試みては失敗してるし
37624/05/14(火)18:31:52No.1189146791+
>>そしてシカ食に目覚めたクマは牛を襲うようになる
>牛ばかり食べて偏食になった結果栄養失調で死ぬクマ
もう最初から何も食わずに死んでくれ
37724/05/14(火)18:32:24No.1189146961そうだねx1
>>そしてシカ食に目覚めたクマは牛を襲うようになる
>牛ばかり食べて偏食になった結果栄養失調で死ぬクマ
痛風になって痛みで凶暴化するクマ
37824/05/14(火)18:32:27No.1189146975+
>ただタヌキより少ないのは間違いない
うちの近所だとタヌキほぼ見なくてアナグマはよく見るんだよな
地域差があるのかな
37924/05/14(火)18:32:40No.1189147038+
>ソーラー開発の後の山の植林してて植林した次の日には植えた苗食われてたけど
クソ鹿!
38024/05/14(火)18:33:24No.1189147244+
夏ジカって言葉もあるけれど鹿の旬は夏と冬に二回なので
イノシシ獲らない時期夏の鹿はもっと狩って安く提供出来たらいいんだが個体差もあるしハンターの腕もまちまちだしハンターもそもそも高齢化だしでな…
現実の問題のほうが山積みだ
あと銃で撃てって気軽に言うけれど撃てるところどれだけ制限あると思ってるんだ
38124/05/14(火)18:33:29No.1189147261+
東京住みだけどタヌキとハクビシンは見たことある
アナグマは今んとこない
38224/05/14(火)18:33:33No.1189147280+
>アナグマはそもそも生息数が不明 高い山にもいるからわかんない
>ただタヌキより少ないのは間違いない
俺んちみたいな里山周辺だとタヌキのほうが多いな
38324/05/14(火)18:33:41No.1189147317そうだねx1
簡単に済む話じゃないからどこもあーだこーだ言ってんのに
簡単に済む話なのにどっかが邪魔してるだけだろと思い込んだ人がひっかき回そうとする
いろんな話でよくあるやつ
38424/05/14(火)18:33:46No.1189147354+
品種改良って前提としてある程度飼い慣らせる種じゃないと厳しいよね
38524/05/14(火)18:34:10No.1189147475+
じゃあまず鹿対策のための一歩として銃規制の緩和から
38624/05/14(火)18:34:12No.1189147483+
>>https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
>>シカのフンは一日で消えるらしいな
>俺んちのあたりのシカのウンコは1日じゃなくならねえな…
一週間前の動物の糞とか普通に残るからな
38724/05/14(火)18:34:28No.1189147559+
書き込みをした人によって削除されました
38824/05/14(火)18:34:38No.1189147604+
>>https://www.nikkei.com/article/DGXNASIH06006_W3A600C1AA2P00/
>>シカのフンは一日で消えるらしいな
>ソーラー開発の後の山の植林してて植林した次の日には植えた苗食われてたけど
>糞ずっと残ってたよ…
>公園には分解生物沢山いるからだろうけど
昔から鹿が定住してる場所は分解生物も多数繁殖してるんだろうけど
フラッとやってきて苗食っていかれた場所に同等の生物がいるわけないからな…
38924/05/14(火)18:35:04No.1189147708+
>じゃあまず鹿対策のための一歩として銃規制の緩和から
国へ帰れ
39024/05/14(火)18:35:07No.1189147720+
家畜化されてないのに家畜として運用されて成功してるダチョウとかいう気の狂った鳥もいます
ただ全速力で走らせてもいい広さ場所がないとダメなので飼育難易度は高い
39124/05/14(火)18:35:11No.1189147749+
アナグマの方が多い地域は珍しいな…
39224/05/14(火)18:35:16No.1189147779+
>結局動物愛護団体が諸悪の根源ですよね?ってなる
それはマジでそう
39324/05/14(火)18:35:16No.1189147780+
>「悪は存在しない」って映画おすすめだよ
>シカの住んでる長野の山間の街にグランピング施設が建つ計画が持ち上がって
>自然とどう付き合うかを住民とグランピング施設をコロナの補助金で建てたい芸能事務所が語り合う映画だよ
ラストにいい感じになってたはずの芸能事務所の人を主人公が唐突にチョークスリーパーして絞め殺すラストは必見だよ
この映画自体の最後のセリフが芸能事務所の人の「な…なんでえ!?」だよ
39424/05/14(火)18:35:43No.1189147903+
農家がライフルで武装していればこうはならなかった
39524/05/14(火)18:35:52No.1189147942+
>昔から鹿が定住してる場所は分解生物も多数繁殖してるんだろうけど
>フラッとやってきて苗食っていかれた場所に同等の生物がいるわけないからな…
東北の数十年シカがいる山なのにウンコなくならないんですけど…
39624/05/14(火)18:35:56No.1189147953+
エゾシカなぁ…どうすんだろうな…
39724/05/14(火)18:35:56No.1189147956+
国が高く買い取って安く市場に卸すしかあるまい
税金の無駄遣いってクレーム来るだろうけど
39824/05/14(火)18:35:59No.1189147978+
>>じゃあまず鹿対策のための一歩として銃規制の緩和から
>国へ帰れ
銃規制って聞いて反射的にアメリカ連想するのは日本の銃規制について無知すぎんか
39924/05/14(火)18:36:00No.1189147983+
>家畜化されてないのに家畜として運用されて成功してるダチョウとかいう気の狂った鳥もいます
>ただ全速力で走らせてもいい広さ場所がないとダメなので飼育難易度は高い
まぁ牛とか豚も最初はこいつ丁度いいぜー!みたいな感じではじまったんだろうし長いこと家畜化されてなかっただけ
みたいなのはたまにいるんだろう
40024/05/14(火)18:36:07No.1189148016そうだねx2
>この映画自体の最後のセリフが芸能事務所の人の「な…なんでえ!?」だよ
なんで…?
40124/05/14(火)18:36:15No.1189148054そうだねx1
鹿肉が気軽に買える値段になる=量産体制が整う=人間側で増やしてる
で本末転倒だしな…
40224/05/14(火)18:36:23No.1189148099+
>農家がライフルで武装していればこうはならなかった
散弾銃持ってから10年経たないと武装出来ねぇ
40324/05/14(火)18:36:24No.1189148100そうだねx1
オオカミの絶滅という人間が手を入れたことで永遠に人間が手を入れ続けないといけなくなったとか寓話的だな…
40424/05/14(火)18:36:35No.1189148158そうだねx1
>ラストにいい感じになってたはずの芸能事務所の人を主人公が唐突にチョークスリーパーして絞め殺すラストは必見だよ
>この映画自体の最後のセリフが芸能事務所の人の「な…なんでえ!?」だよ
な…なんでえ!?
40524/05/14(火)18:36:38No.1189148174+
>俺んちみたいな里山周辺だとタヌキのほうが多いな
というかタヌキの方が繁殖力や移動する能力が強いからね
群れというかその辺で住むタヌキもアナグマも溜め糞してトイレを共用することで情報交換をするんだけれど
その規模もタヌキの方がはるかに大きいのがわかってる
アナグマはそんなに同種族に興味がないというか他の動物に興味がないので…
40624/05/14(火)18:36:50No.1189148239+
>東北の数十年シカがいる山なのにウンコなくならないんですけど…
東北は寒さで微生物の活動鈍そう…
40724/05/14(火)18:36:52No.1189148248+
>農家がライフルで武装していればこうはならなかった
実際害獣退治のために武装してる百姓は世界的にめっちゃ多いからな
40824/05/14(火)18:37:03No.1189148322+
>ただの荒地になっちゃうのかな
荒地になったあと鹿が減ってまた緑化しそう
長いスパンで
40924/05/14(火)18:37:15No.1189148375+
思ったんだけど
猟銃持ちながら登山を楽しみつつ
鹿とエンカウントしたら殺す
みたいなのってやっていい?
41024/05/14(火)18:37:39No.1189148506+
不要な山は削って海を埋め立てよう
41124/05/14(火)18:37:56No.1189148592+
鯨も本来なら狩らなくてもいいんだ
人間が少しだけ漁獲量減らせば
無理だね殺します
41224/05/14(火)18:37:58No.1189148601+
>思ったんだけど
>猟銃持ちながら登山を楽しみつつ
>鹿とエンカウントしたら殺す
>みたいなのってやっていい?
捕まるんじゃない?
41324/05/14(火)18:38:16No.1189148686+
>思ったんだけど
>猟銃持ちながら登山を楽しみつつ
>鹿とエンカウントしたら殺す
>みたいなのってやっていい?
登山道で発砲しちゃダメだよ
41424/05/14(火)18:38:18No.1189148695+
下肥使わなくなったからってのもあんのかな畑に入るようになったの
41524/05/14(火)18:38:19No.1189148699+
>アナグマはそんなに同種族に興味がないというか他の動物に興味がないので…
だから巣に勝手に住まわれるんだよなあいつら
41624/05/14(火)18:38:25No.1189148731そうだねx1
>草を食いつくしたら鹿の数も勝手に減るんじゃあないの?
>人間のテリトリーな田畑だけ守ればよくない?
草を食い尽くされても田畑は守れると思ってるあたり浅慮ですね
41724/05/14(火)18:38:28No.1189148750+
>思ったんだけど
>猟銃持ちながら登山を楽しみつつ
>鹿とエンカウントしたら殺す
>みたいなのってやっていい?
同じこと楽しみにきた人に誤射されて死んでも許せるなら
41824/05/14(火)18:38:29No.1189148754+
しかでした
41924/05/14(火)18:39:15No.1189148994+
タヌキとアナグマの差は出遭った系の動画見たらわかりやすいんだけれどタヌキは人に早く気がつくんだけれど
アナグマは大概人を無視して鼻先でムシ探してる…
あの動物なんなのなんでそんなマイペースなの…
42024/05/14(火)18:40:03No.1189149250+
アメリカだっけヘリからガトリング撃って増えすぎた野生動物殺すツアーやって自然保護と金儲け両立したの
42124/05/14(火)18:40:04No.1189149258+
ネットだとみんな山入って撃たないと!ってノリになりがちだけどバンバン欲しいのは罠だよね
持ち回りでなんとか回すんじゃなくて余裕持ってやれるぐらいになって欲しい
42224/05/14(火)18:40:41No.1189149461+
オオカミもダメ…銃社会もいや…
そんなんでシカが減るわけねーだろ
赤ちゃんかよ
42324/05/14(火)18:40:42No.1189149466+
草がなくなったらその山から移動するんですよ?
そのやまでそのまま餓えて死ぬとでも思っているのか
42424/05/14(火)18:41:13No.1189149642+
>鯨も本来なら狩らなくてもいいんだ
>人間が少しだけ漁獲量減らせば
>無理だね殺します
あの手の特定の動物殺すなって言動って牛や豚の死体を貪り食ってる口でよく言えるなって思う
ベジタリアンやヴィーガンがケチつける方がまだ理解できるレベル
42524/05/14(火)18:41:28No.1189149742+
>オオカミもダメ…銃社会もいや…
>そんなんでシカが減るわけねーだろ
>赤ちゃんかよ
こんな赤ちゃんも驚きの思想のやつがいるからダメなんだろうなって…
42624/05/14(火)18:41:29No.1189149752+
銃どうこうより狩ったあとが大変だからなあ殺してそのまま放置だと環境悪くなるし
42724/05/14(火)18:41:37No.1189149795+
食い尽くして全てハゲ山にしたら
鹿が食べるものなくなって飢え死にしていく
鹿が減っていったら徐々に植物が増えていき…
42824/05/14(火)18:41:39No.1189149811+
銃持ってりゃ狩れるって話でもないからな
罠猟メインで銃は罠掛かってるやつに安全にトドメ刺すために使うって人もいるし
42924/05/14(火)18:42:21No.1189150044+
>思ったんだけど
>猟銃持ちながら登山を楽しみつつ
>鹿とエンカウントしたら殺す
>みたいなのってやっていい?
登山人気のない山を藪漕ぎしながら撃つなら多分それほど波風が立つことも無さそうと思う
43024/05/14(火)18:42:26No.1189150072+
>オオカミもダメ…銃社会もいや…
猟銃と拳銃を同一視するのはちょっと…
43124/05/14(火)18:42:29No.1189150083+
猟銃で使うボルトアクション銃ってクソデカすぎてコッソリ持ち込むなんて出来ないから銃犯罪にはかなり不向きだぞ
43224/05/14(火)18:42:56No.1189150209+
趣味で狩る人や農地を守るために狩る人は居ても山を守るために狩る人は少ないんだ
43324/05/14(火)18:42:57No.1189150218+
>鯨も本来なら狩らなくてもいいんだ
>人間が少しだけ漁獲量減らせば
>無理だね殺します
漁獲量増やしたがる国と鯨狩る国が同じだから実質デッドロックだろ
43424/05/14(火)18:43:03No.1189150244+
>鹿が食べるものなくなって飢え死にしていく
鹿は移動するから餓えて死ぬことはない全部なくなってはじめて餓えて死ぬ
>鹿が減っていったら徐々に植物が増えていき…
何百年もかかるし前の通りの生態にはもどらないけれどな
43524/05/14(火)18:43:27No.1189150374+
まず屠畜という穢多非人なイメージと
狩猟すると肉を捌かなきゃいけないってのがダメ
鹿を減らそうキャンペーンで女子供でも鹿を減らすようなレジャーにしよう
43624/05/14(火)18:43:31No.1189150395+
>本来は草食性の高い雑食動物なんだからクマに肉食になれってのは酷
今すぐ草食になれや
43724/05/14(火)18:43:31No.1189150397+
>しでかした
43824/05/14(火)18:43:31No.1189150398そうだねx3
みんなで銃持って山入って狩らないと!よりも
来るルートは決まってるからそこに仕込める罠増やさないと!って方向の方がずっと現実的で建設的だからな…
43924/05/14(火)18:43:49No.1189150502そうだねx2
銃持ってても「」に鹿が倒せるとは思えないし罠にかかってる鹿を撃ったとしても処理できるとは思えない
44024/05/14(火)18:44:12No.1189150613そうだねx1
>オオカミもダメ…銃社会もいや…
>そんなんでシカが減るわけねーだろ
>赤ちゃんかよ
猟銃が使われるのを銃社会とか呼ぶ人初めて見た
44124/05/14(火)18:44:26No.1189150696+
>猟銃で使うボルトアクション銃ってクソデカすぎてコッソリ持ち込むなんて出来ないから銃犯罪にはかなり不向きだぞ
携行しやすい拳銃は危険だからな…
44224/05/14(火)18:45:03No.1189150884+
仕事で稚内に行ったけど普通にそこら辺に鹿がいっぱいおる…あと普通に鹿肉料理が出てくる店もある…ジンギスカンとかソーセージとかとても美味しかったです
44324/05/14(火)18:45:20No.1189150973そうだねx1
彡(゚)(゚)「おっ!鹿やんけ!撃ったろ!」(パァーン
44424/05/14(火)18:45:23No.1189150987+
>食い尽くして全てハゲ山にしたら
>鹿が食べるものなくなって飢え死にしていく
近所に鹿が居るけどはげ山なんて見たことも聞いたこともないぞ…
44524/05/14(火)18:45:36No.1189151063+
エゾジカはでかすぎてちょっとびびる
あんなの本州にいないよ
44624/05/14(火)18:45:39No.1189151081+
鹿肉うまいよねタンパクで好き
44724/05/14(火)18:45:51No.1189151145+
過去の絶滅イベントの時敵がいなくなって繁栄しすぎて植物が足りなくなったら同族を食う首の骨が奇形になった爬虫類が発生したりとかしたからシカを食うシカが生まれる可能性がある
人間にあんまり優しくない環境な上にめちゃくちゃ時間かかるから多分見られないだろうけど
44824/05/14(火)18:46:04No.1189151212+
増えすぎた鹿ですら
感情論で殺すな!とかいうバカ女もまたいるんだろうな
44924/05/14(火)18:46:13No.1189151253+
AoE4やってると鹿が最高の食料源すぎて何故人類は鹿を食わなくなったのが不思議になる
45024/05/14(火)18:46:19No.1189151287そうだねx2
>彡(゚)(゚)「おっ!鹿やんけ!撃ったろ!」(パァーン
撃たれる側だろ
45124/05/14(火)18:46:23No.1189151310+
そもそも今の日本って山の有効活用がろくに出来てないから積極的に駆除したいって人も少ないよね
45224/05/14(火)18:46:30No.1189151341+
>今すぐ草食になれや
むしろ完全肉食になってくれ
畑の被害がひどいんだ
45324/05/14(火)18:46:51No.1189151465+
>AoE4やってると鹿が最高の食料源すぎて何故人類は鹿を食わなくなったのが不思議になる
食ってるけれどそりゃ畜産業でもっと肉取れる動物がいるからね
45424/05/14(火)18:47:19No.1189151603そうだねx2
>増えすぎた鹿ですら
>感情論で殺すな!とかいうバカ女もまたいるんだろうな
男が鹿殺すなって言うのは受け入れてくれるの優しい
45524/05/14(火)18:47:38No.1189151706+
親子3代くらい虐めまくれば孟宗竹食う熊になったりしないのだろうか
45624/05/14(火)18:47:42No.1189151735+
>来るルートは決まってるからそこに仕込める罠増やさないと!って方向の方がずっと現実的で建設的だからな…
罠は無差別に作動するのがね…
45724/05/14(火)18:47:45No.1189151754+
>そもそも今の日本って山の有効活用がろくに出来てないから積極的に駆除したいって人も少ないよね
>>今すぐ草食になれや
>むしろ完全肉食になってくれ
>畑の被害がひどいんだ
シカよりも皮膚が柔らかくて爪も牙もない逃げ足の遅い肉を狙い始めたらどうするんだ
お前だよ
45824/05/14(火)18:47:51No.1189151792そうだねx1
狼はバランサー(調整者)かもしれんしけど
それ以上にキラー(殺害者)だからな
45924/05/14(火)18:48:01No.1189151835+
>AoE4やってると鹿が最高の食料源すぎて何故人類は鹿を食わなくなったのが不思議になる
敵に殺されると食料にならないからな…
46024/05/14(火)18:48:15No.1189151921+
>罠は無差別に作動するのがね…
そんな…人間が籠罠にかかるなんて…
46124/05/14(火)18:48:20No.1189151943+
>親子3代くらい虐めまくれば孟宗竹食う熊になったりしないのだろうか
タケノコはクマもイノシシも大好きだけれどな
46224/05/14(火)18:48:23No.1189151959+
管理もせず育った肉なんて今の基準からしたらゲテモノ寄りだからね
流通に載せれるように加工するコストより最初からまとめて管理した方が安くなるという
46324/05/14(火)18:48:31No.1189151997+
>罠は無差別に作動するのがね…
トラバサミ置けなんて言ってねえよ!
46424/05/14(火)18:48:35No.1189152024+
>男が鹿殺すなって言うのは受け入れてくれるの優しい
男はモンハンとか好きだし
狩猟に関しては好意的な人は多い
それに当てはまらない女々しい奴は男じゃないし
46524/05/14(火)18:48:42No.1189152059+
>罠は無差別に作動するのがね…
ヒャクエーン
46624/05/14(火)18:48:58No.1189152148+
>そんな…人間が籠罠にかかるなんて…
そんなやつはもうシカ扱いでいいのでは?
46724/05/14(火)18:49:00No.1189152157+
>親子3代くらい虐めまくれば孟宗竹食う熊になったりしないのだろうか
素敵な妄想だね(もうそうだけ)
46824/05/14(火)18:49:23No.1189152272+
>そんな…人間が籠罠にかかるなんて…
鹿は箱罠にかかるのか…
46924/05/14(火)18:49:25No.1189152288+
狩猟に関しては原始時代から男の仕事だったわけでまぁ遺伝子的な部分もあるのかもしれない
47024/05/14(火)18:49:48No.1189152411+
>親子3代くらい虐めまくれば孟宗竹食う熊になったりしないのだろうか
トラっていう敵がいたのが笹食う選択を選ばせたので人間が常に熊ぶっ殺しゾーンを展開してないと無理
47124/05/14(火)18:49:56No.1189152445そうだねx3
>>男が鹿殺すなって言うのは受け入れてくれるの優しい
>男はモンハンとか好きだし
>狩猟に関しては好意的な人は多い
>それに当てはまらない女々しい奴は男じゃないし
その感覚でこの話題に入ってくるの蛮勇が過ぎるだろ
47224/05/14(火)18:50:20No.1189152587+
遺伝子改造で鹿や小動物だけを狩る🐺を創ろう
47324/05/14(火)18:50:30No.1189152636+
>>>男が鹿殺すなって言うのは受け入れてくれるの優しい
>>男はモンハンとか好きだし
>>狩猟に関しては好意的な人は多い
>>それに当てはまらない女々しい奴は男じゃないし
>その感覚でこの話題に入ってくるの蛮勇が過ぎるだろ
ある意味男らしいだろ
47424/05/14(火)18:50:57No.1189152818そうだねx1
AIで判定する鹿ぶっ殺しマシーンを作ろう
47524/05/14(火)18:51:05No.1189152873+
トラはマジで生息域では強すぎて野性化では何者も逆らえないからね…
パンダさんも大変なんだよたぶんいや別にって顔してるけれど…
47624/05/14(火)18:51:06No.1189152882+
>狼はバランサー(調整者)かもしれんしけど
>それ以上にキラー(殺害者)だからな
どういう事?
人間にとって危害があるからって事?
草食動物の繁殖力の方が強いけどそう言う意味なら間違ってるよ
47724/05/14(火)18:51:08No.1189152897+
>遺伝子改造で鹿や小動物だけを狩る🐺を創ろう
絶対人間だけ襲う🐺になるだろ…
47824/05/14(火)18:51:15No.1189152940そうだねx1
>草を食いつくしたら鹿の数も勝手に減るんじゃあないの?
>人間のテリトリーな田畑だけ守ればよくない?
ハゲ山が元の山林に戻るには途方もない年月が掛かるから守れるなら今守ったほうが効率いい
47924/05/14(火)18:51:27No.1189153007+
鹿より頭悪そうなレスがある…
48024/05/14(火)18:51:48No.1189153127+
>遺伝子改造で鹿や小動物だけを狩る🐺を創ろう
ああロボってそういう
48124/05/14(火)18:51:52No.1189153161+
>遺伝子改造で鹿や小動物だけを狩る🐺を創ろう
そんなの自然界に放つのがやばいだろ
人間を遺伝子改造して生で鹿を美味しく食べられるようにしよう
素手で鹿狩れるくらいに強化もしよう
48224/05/14(火)18:52:02No.1189153220+
熊もパンダくらい性欲が無ければいいのに
48324/05/14(火)18:52:43No.1189153426+
くくり罠にかかる人間も鹿扱いでいいだろ…
48424/05/14(火)18:52:46No.1189153438+
>草を食いつくしたら鹿の数も勝手に減るんじゃあないの?
鹿に食いつくされた山をまず見たことがない
48524/05/14(火)18:52:54No.1189153488+
>鹿より頭悪そうなレスがある…
馬か…?
48624/05/14(火)18:53:26No.1189153676+
>AIで判定する鹿ぶっ殺しマシーンを作ろう
人間を殺すドローンが発展すると鹿を殺すドローンに転用できる技術も蓄積するんだろうな
48724/05/14(火)18:53:29No.1189153696+
>>鹿より頭悪そうなレスがある…
>馬か…?
鹿でございます
48824/05/14(火)18:53:51No.1189153839+
>>>鹿より頭悪そうなレスがある…
>>馬か…?
>鹿でございます
いや馬だろこれ!なあみんな!
48924/05/14(火)18:54:01No.1189153905+
鹿殺しノルマ一日10匹な!
49024/05/14(火)18:54:20No.1189154012+
>AIで判定する鹿ぶっ殺しマシーンを作ろう
効率良く低コストで処理できる方法もセットじゃないと
49124/05/14(火)18:54:26No.1189154044+
>鹿に食いつくされた山をまず見たことがない
そりゃあそうならないように頑張ってんだからよ
49224/05/14(火)18:54:57No.1189154218+
>鹿は箱罠にかかるのか…
わりと…
49324/05/14(火)18:55:26No.1189154397+
「草木が多い植生」の事と「人間の手が入ってない環境」のどっちも自然っていうの分かりづらいからやめて欲しい
49424/05/14(火)18:55:35No.1189154453+
>>>>鹿より頭悪そうなレスがある…
>>>馬か…?
>>鹿でございます
>いや馬だろこれ!なあみんな!
趙高「はい粛正」
49524/05/14(火)18:55:37No.1189154470+
シカたないなぁ
49624/05/14(火)18:56:01No.1189154625+
ゴブリンみたいに鹿殺したら1万円貰えるとかなら空いた時間に殺してもいいけど
現状だと手間かかるし資格も要るしなあ…


1715674788013.jpg