二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715659142566.jpg-(35171 B)
35171 B24/05/14(火)12:59:02No.1189069287+ 15:18頃消えます
ゲーミングキーボードは今でも光り続けてるけど
ゲーミングマウスは光るのだいぶ減ったね
無線軽量化が進んでLEDすら重くなったのかな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)13:00:08 ID:tetn7fQgNo.1189069595そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
Ledがなんなのかわかってらっしゃらない?
224/05/14(火)13:00:47No.1189069778そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
324/05/14(火)13:01:55 ID:tetn7fQgNo.1189070039+
スレッドを立てた人によって削除されました
うっわ コイツ本当にわかってない
424/05/14(火)13:02:54No.1189070257そうだねx17
>Ledがなんなのかわかってらっしゃらない?
説明してくれ
524/05/14(火)13:03:01No.1189070288そうだねx4
手が被さるしいうほど見る機会ないなって今光ってるマウスを見て思う
624/05/14(火)13:04:35No.1189070659+
マウスを無駄に光らせても重くなるし電池持たないしでデメリットが多いんだよね
キーボードは重くなろうが消費電力増えようが有線固定が基本だから関係ないが
724/05/14(火)13:05:12No.1189070800+
キーボードは一応実用上の意味もあるけどマウスはな
824/05/14(火)13:06:31No.1189071102+
>キーボードは一応実用上の意味もあるけどマウスはな
でも自作PCパーツだと実用的な意味なんて関係なくとりあえず光らせておけって感じだよね
924/05/14(火)13:07:43No.1189071403+
>キーボードは一応実用上の意味もあるけどマウスはな
キーボード光る意味なんてあるのか
1024/05/14(火)13:08:30No.1189071610そうだねx10
>キーボード光る意味なんてあるのか
キーが見やすい
1124/05/14(火)13:08:52No.1189071702+
ゲーマーは薄暗い部屋でゲームするからな
1224/05/14(火)13:10:03 ID:tetn7fQgNo.1189071974+
スレッドを立てた人によって削除されました
頭が悪くて怠惰だからソフトウェア使うこなすとか発想できないんだからさわるなさわるな
1324/05/14(火)13:10:06No.1189071984+
LEDは重さゼロ!
1424/05/14(火)13:10:09No.1189071995そうだねx1
>ゲーマーは薄暗い部屋でゲームするからな
そんなやついないだろって思ってたけどゲーム配信者見てたらたまに暗い部屋でゲームしててマジかってなった
1524/05/14(火)13:11:26No.1189072311+
>>ゲーマーは薄暗い部屋でゲームするからな
>そんなやついないだろって思ってたけどゲーム配信者見てたらたまに暗い部屋でゲームしててマジかってなった
映画だって暗い中で見るのと同じで暗い方が見やすいんだ
1624/05/14(火)13:15:19No.1189073250+
ゲーミングキーボードって英語配列がつよいの?
1724/05/14(火)13:15:28No.1189073281+
>>キーボード光る意味なんてあるのか
>キーが見やすい
お高いゲーミングキーボードだとWinキーみたいに
ゲーム時に機能OFFしたキーだけ消灯したり
ゲームによっちゃアウトだけどマクロ仕込んだキーだけ
別の色に光ったりしてかっこいい!
1824/05/14(火)13:16:08No.1189073435+
マウスは光らしてる暇あったら軽くして電池寿命伸ばせだからな
1924/05/14(火)13:16:50No.1189073617+
>ゲームによっちゃアウトだけどマクロ仕込んだキーだけ
>別の色に光ったりしてかっこいい!
キーの1つ1つにLED仕込まれてるのか
最近は凝ってるんだな
2024/05/14(火)13:16:54No.1189073636+
あと中華の省スペースキーボードなんかだと
バッテリーインジケーターをキーの光る数で表示したりおもしろ機能あるな
2124/05/14(火)13:17:47No.1189073832+
ゲーミングキーボードはゲームごとに使われるキーだけ光らせること出来て便利だよね
2224/05/14(火)13:17:53No.1189073858そうだねx4
LEDあり無しで別に値段変わらんしOFFにも出来るので
特に邪魔なものではない
2324/05/14(火)13:23:58No.1189075280+
言われてみるともし無線マウスの充電切れてたら無駄に光ってんじゃねぇって思うだろうな
2424/05/14(火)13:27:02No.1189075987+
無線マウスはLEDオフにするだけで電池持ちめっちゃ変わるからな…
2524/05/14(火)13:28:45No.1189076369+
>LEDあり無しで別に値段変わらんしOFFにも出来るので
>特に邪魔なものではない
キーボードならね
マウスなら重さちびっと増えるから邪魔になる
2624/05/14(火)13:28:46No.1189076370+
ソフト側のアプデで初期化されたりワイヤレスマウスとか認識しない時にライティングは初期設定になって勝手に光るから光らないの欲しい人の気持ちもわかるようになった
2724/05/14(火)13:28:52No.1189076393+
光らせ始めくらいの時代に買ったゲーミングマウスはLED有効にすると熱くてしんどかったもんだ
2824/05/14(火)13:29:45No.1189076613そうだねx2
g単位の軽量化だからLEDでさえ省くのは良い傾向
2924/05/14(火)13:30:20No.1189076734+
今どきのゲーミングワイヤレスマウス軽すぎてビビった
3024/05/14(火)13:30:52No.1189076857+
軽さが最も注目を引く数値になったから削れるものは削るだろうね
3124/05/14(火)13:31:33No.1189077021+
1000円のゲーミングキーボード使ってるけど
間接照明で手元が暗いから助かってる
3224/05/14(火)13:33:09No.1189077370+
英語配列思った以上につらかった
仕事では日本語配列だし頭がバグる
3324/05/14(火)13:33:55No.1189077539+
>ゲーミングキーボードって英語配列がつよいの?
単に国産がそう多くないってだけだと思う
3424/05/14(火)13:37:57No.1189078409+
自作とか考え始めると強制的に英語配列になる
そうじゃない名のあるメーカーのはだいたい日本語あるけど
3524/05/14(火)13:38:49No.1189078596+
ラピトリのゲーミングキーボード普段使いしづらいって聞くし
そう言うの使うガチの人はキーボード使い分けてるのかな
3624/05/14(火)13:39:11No.1189078677+
逆に言えば大手メーカー以外はJIS配列なんて用意してないんだよね
3724/05/14(火)13:43:04No.1189079511+
>英語配列思った以上につらかった
>仕事では日本語配列だし頭がバグる
アンダーバー出すのに苦労する
3824/05/14(火)13:44:37No.1189079832+
英語以外の言語のキーボード作ってる会社だと
日本語レイアウトがバリエーション違いくらいの感じで存在することはある
中華キーボードの一部とかがそのまんまそれだし
3924/05/14(火)13:45:26No.1189080003+
今はもう18.6g代まで到達してるからな
https://twitter.com/NitriteLabs/status/1790026190721372578?t=ZNzJbqWJ-fnlNHV9WD5VVA&s=19
4024/05/14(火)13:45:52No.1189080079+
75%キーボード欲しいなと思ったんだけど大半がUS配列なのは置いといて数少ない日本語配列のキーボードもむず痒い配列してたりで大人しくTKL買うかとなりました
4124/05/14(火)13:46:34No.1189080207+
英語配列はスペースバーが長いのがいい
エンターが小さいのは嫌い
4224/05/14(火)13:46:46No.1189080256+
75とか65は英語でも変態配列多いよチルダがないとか変な位置にいるとか
4324/05/14(火)13:46:58No.1189080301+
やっぱフルキーボードの方が使いやすいなってなる
4424/05/14(火)13:48:24No.1189080608+
普通にメインキー部分をスパッと切り落としたデザインでいいのに変なアレンジしないでくだち…
4524/05/14(火)13:51:30No.1189081253+
普通のテンキーレスでいいな…ってなる
4624/05/14(火)14:02:51No.1189083600+
イケてるキーボードを使いたい!と思った結果タイプライター風キーボードを買ったので次はピカピカしてるやつを買いたいと思う
4724/05/14(火)14:14:45No.1189086050+
縁あって安く譲って貰ったけどテンキー無いんだなゲーミングって…
4824/05/14(火)14:16:29No.1189086416+
必要ないし邪魔だからね
4924/05/14(火)14:16:33No.1189086433+
>縁あって安く譲って貰ったけどテンキー無いんだなゲーミングって…
テンキー付き選べるのも多い
けど基本的にはマウス動かすのに邪魔だからゲーミング用途にはテンキーレス以下が人気だね
5024/05/14(火)14:16:49No.1189086489+
あるやつもあるよ
5124/05/14(火)14:17:26No.1189086633+
>縁あって安く譲って貰ったけどテンキー無いんだなゲーミングって…
あるのもないのもどっちもあるよ
ないの使ってるんならその人FPSやってたんでしょたぶん邪魔になるから
チャット使う系ならテンキーありの方使うよ
5224/05/14(火)14:17:46No.1189086707+
用途ごとにキーボード変えると落ち着かないから仕事兼用でフルキーボードにしてるけどテンキーレスと別個でテンキー置く方が良いんだろうな…とは思う
5324/05/14(火)14:18:01No.1189086771+
光らせたいけどゲームそんなにやらないからテンキーありフルサイズでほしい
よくわからんがロジのキーボード使ってるとゲームモードじゃないのに勝手にwinキー無効化してきてムカつく
5424/05/14(火)14:18:40No.1189086892+
「」!午後ローが始まるぞ!
5524/05/14(火)14:19:41No.1189087101+
テンキー使うにしても左にあったほうが便利だと思って個別の使ってる
5624/05/14(火)14:22:20No.1189087695+
左手マウスだからキーボードどんなの使えばいいかわからん…
5724/05/14(火)14:23:42No.1189087975+
macのマジックキーボード用のフルキーボードの右側の切り身みたいなの
最近Win用でも見かける様になったからあれと小さいキーボード欲しいなと思ってるんだけど
65%で良い感じのメカニカルワイヤレスだと気軽に2万くらいして高くね?ってなってる
5824/05/14(火)14:24:57No.1189088232+
ラピトリじゃないただのメカニカルで2万くらいすると強気すぎだろってなる
5924/05/14(火)14:27:16No.1189088712+
ゲームと普段遣い使い分けたらいいんだろうけど
デスクそんな広くないしかといって入れ替えも面倒なんで60無理だなぁって
6024/05/14(火)14:27:27No.1189088753+
ロープロファイルいいなって思うけど高い…
6124/05/14(火)14:29:07No.1189089114+
ゲームにテンキー使ってみてるんだけどキー足りなくて不便だ…
6224/05/14(火)14:34:08No.1189090122+
ぶいすぽの奴スペック良いから気になってるけどそんな興味ないのに買うのもなあってのとモノがモノだけに市場に出回らないだろうしなあって悩む
6324/05/14(火)14:37:13No.1189090748そうだねx2
興味無いならいらんだろ…
6424/05/14(火)14:41:48No.1189091751+
>ぶいすぽの奴スペック良いから気になってるけどそんな興味ないのに買うのもなあってのとモノがモノだけに市場に出回らないだろうしなあって悩む
あれスペックの割に値段が破格だから気にいるデザインあったら買ってもいいと思う
6524/05/14(火)14:44:15No.1189092225+
最近のゲーミングキーボードで見かけるコイルケーブルってなんかいいことがあるの?
6624/05/14(火)14:45:47No.1189092501+
>最近のゲーミングキーボードで見かけるコイルケーブルってなんかいいことがあるの?
見た目がいい
マジでそれだけ
6724/05/14(火)14:46:06No.1189092568+
>最近のゲーミングキーボードで見かけるコイルケーブルってなんかいいことがあるの?
カッコいいだろ?
6824/05/14(火)14:47:22No.1189092827+
今はラピッドトリガーじゃないと話にもならないと聞いた
6924/05/14(火)14:49:34No.1189093228+
俺はゲーミングマウスパッド買うの悩んでる
可愛い女の子が描かれてるガラスのやつ
7024/05/14(火)14:49:53No.1189093283+
>あれスペックの割に値段が破格だから気にいるデザインあったら買ってもいいと思う
あれ元のキーボード判明してるけど破格どころかコラボ価格で結構お値段上乗せされてるぞ
7124/05/14(火)14:51:54No.1189093648+
ラピトリは打鍵感がそんなに好みじゃないから普通のメカニカルスイッチの方が好き
競技系全振りって人はラピトリというかwooting買え
7224/05/14(火)14:53:02No.1189093863+
手で包むから熱いんじゃねーかな
7324/05/14(火)14:55:08No.1189094246+
キーボードもマウスも最後は自分の感覚が全てだから周りの意見は参考程度にしておけ
7424/05/14(火)14:55:09No.1189094254+
>今はもう18.6g代まで到達してるからな
俺のマウスの1/10だ
7524/05/14(火)14:56:06No.1189094416+
逆に10キロぐらいのマウス使って少年漫画よろしく修行しよう
7624/05/14(火)14:57:21No.1189094659+
関節炎発生機にしかならねぇだろ!
7724/05/14(火)14:57:39No.1189094707+
ゲーミングキーボードはラピッドトリガーがトレンドだけどゲーミングマウスのトレンドって軽くて高ポーリングレートに対応してること?
7824/05/14(火)15:00:52No.1189095319+
1万円台でワイヤレスで軽くてエルゴのマウスでSprimeとninjutsuoとLAMUZのどれにするか迷ってる
7924/05/14(火)15:02:13No.1189095577+
>あれ元のキーボード判明してるけど破格どころかコラボ価格で結構お値段上乗せされてるぞ
日本語配列のラピトリってかなり珍しいと思うが元のも日本語なの?
8024/05/14(火)15:02:33No.1189095646+
>>縁あって安く譲って貰ったけどテンキー無いんだなゲーミングって…
>テンキー付き選べるのも多い
>けど基本的にはマウス動かすのに邪魔だからゲーミング用途にはテンキーレス以下が人気だね
>あるのもないのもどっちもあるよ
>ないの使ってるんならその人FPSやってたんでしょたぶん邪魔になるから
>チャット使う系ならテンキーありの方使うよ
そういうことかありがとう
テンキー別売りで買うんだけどどうせならこっちもピカピカさせたくなるね…
8124/05/14(火)15:02:59No.1189095742+
>>今はもう18.6g代まで到達してるからな
>俺のマウスの1/10だ
トラックボールじゃねえのそれ…
8224/05/14(火)15:03:58No.1189095950+
プロゲーマーとか上級者とかキーボード45度ぐらい斜めにしてやってたけど
めっちゃやりづれぇ!慣れるとあれがいいのかなぁ
8324/05/14(火)15:05:10No.1189096218+
無線だとバッテリー持ちの関係でオフにしがちだからマウスは光らなくていいや
キーボードはバッテリー比較的長持ちだからどっちでもいい
8424/05/14(火)15:05:23No.1189096271+
>プロゲーマーとか上級者とかキーボード45度ぐらい斜めにしてやってたけど
>めっちゃやりづれぇ!慣れるとあれがいいのかなぁ
その人がやりやすいだけでそれじゃないとだめとかじゃないよ
8524/05/14(火)15:06:05No.1189096434+
>無線だとバッテリー持ちの関係でオフにしがちだからマウスは光らなくていいや
>キーボードはバッテリー比較的長持ちだからどっちでもいい
そもそもモバイル用でもないキーボードをワイヤレスにする必要を感じないマン
8624/05/14(火)15:06:32No.1189096547+
>プロゲーマーとか上級者とかキーボード45度ぐらい斜めにしてやってたけど
>めっちゃやりづれぇ!慣れるとあれがいいのかなぁ
キーボード置く位置と手首の角度次第じゃない?
8724/05/14(火)15:08:12No.1189096941+
>そもそもモバイル用でもないキーボードをワイヤレスにする必要を感じないマン
マウスに比べたら必要性薄いけど手にとってゴミをはたいたり軽く水拭きしたりする時ワイヤレスだと便利だよ
8824/05/14(火)15:09:54No.1189097338+
>マウスに比べたら必要性薄いけど手にとってゴミをはたいたり軽く水拭きしたりする時ワイヤレスだと便利だよ
それはケーブル取り外しできるならそれで出来るのでは…?
8924/05/14(火)15:10:08No.1189097395+
見た目でお高いコラボキーボード買ったけど打鍵感も好みだったから満足してる
9024/05/14(火)15:11:15No.1189097655+
>そもそもモバイル用でもないキーボードをワイヤレスにする必要を感じないマン
そこそこデカいディスプレイマルチにしてると
作業するウィンドウの前にキーボード向けたい→線が邪魔!
9124/05/14(火)15:11:20No.1189097668+
>それはケーブル取り外しできるならそれで出来るのでは…?
本体から取り外しできないタイプしか使ったことなかったからその発想はなかった…
無線いらんかもしれん…


1715659142566.jpg