二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715636896423.jpg-(38590 B)
38590 B24/05/14(火)06:48:16No.1189003682そうだねx6 10:37頃消えます
獣は人間と違って必要以上の殺しはしない
みたいな理屈って最近だとフィクションでも見なくなった気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/14(火)06:50:57No.1189003881+
たまに食べるとウマいんぬなー
224/05/14(火)06:58:32No.1189004485そうだねx21
遊び心があるのは高等生物の証なんぬ
324/05/14(火)07:00:07No.1189004605+
んなもん気分なんぬ
424/05/14(火)07:02:02No.1189004795+
猫は人間ってことだろ
524/05/14(火)07:07:00No.1189005225そうだねx5
同種で殺し合うのは人間だけとかいうのもあった
624/05/14(火)07:10:07No.1189005534+
猫は遊びで狩をするからな…
724/05/14(火)07:10:54No.1189005607+
必要以上の殺しをするような労力がないが正しいのかな野生は必要な分の殺しもできなくて餓死もあるから
824/05/14(火)08:15:54No.1189013084そうだねx12
鳥も魚も植物すら特に意味無く殺しをするのがわかったからな
924/05/14(火)09:16:33No.1189021379+
何故殺した
1024/05/14(火)09:17:15No.1189021477+
なんとなくなんぬ
1124/05/14(火)09:17:26No.1189021508+
そこにいたから
1224/05/14(火)09:20:38No.1189021960+
>同種で殺し合うのは人間だけとかいうのもあった
すごいですよねプレーリードッグ
1324/05/14(火)09:22:50No.1189022264+
今じゃ宗教の教え染みてるな
1424/05/14(火)09:24:35No.1189022504+
イルカ同士のいじめとか壮絶だよね
1524/05/14(火)09:24:46No.1189022525そうだねx1
人間の理屈なんて通じねえんだから獣は〜と型に当てはめようとする方が間違ってるんだ
1624/05/14(火)09:26:45No.1189022803+
10年前も動物は迷わず行動するってレスにペット飼ってる「」からメッチャ迷ってる様に見えるってレス付いてたもんな
1724/05/14(火)09:30:48No.1189023418+
生きることに意味なんてないんだよね
ただ殺して殺されるだけ
1824/05/14(火)09:30:58No.1189023444+
30年くらい前なんか動物に感情はない!みたいな風潮が強かったからな
1924/05/14(火)09:31:12No.1189023480+
「動物は自然とうまくやっている」
「人間はどうだ」
みたいな住宅メーカーの中吊り広告あったなあ…ほんとに動物は上手くやってる?
2024/05/14(火)09:31:47No.1189023575そうだねx2
🐡<イルカのいじめとか壮絶だよね
2124/05/14(火)09:32:36No.1189023728+
たまにドキュメンタリー見ると獣達の頭の良さにビビる
お葬式する猿とかさ
2224/05/14(火)09:32:41No.1189023741そうだねx4
>みたいな住宅メーカーの中吊り広告あったなあ…ほんとに動物は上手くやってる?
いま人間の行いとはあんまり関係なくシカが爆増して自然破壊しまくって生態系ぶち壊してる
2324/05/14(火)09:33:18No.1189023835+
まぁ30年前よりも知性が上がってる気はする
2424/05/14(火)09:33:33No.1189023875+
キョンも増えてるらしいがなんで増えてんだろ
2524/05/14(火)09:35:19No.1189024154+
>キョンも増えてるらしいがなんで増えてんだろ
シカ増えた原因で1番言われるのは冬暖かくなって凍死する個体が減ったからそのまま春にブワッと増えてる説
オオカミ絶滅だのハンター減少だのは鹿が増えたタイミングと盛大に時期がずれまくってるので絶対関係ない
2624/05/14(火)09:39:46No.1189024794+
>いま人間の行いとはあんまり関係なくシカが爆増して自然破壊しまくって生態系ぶち壊してる
ニホンオオカミを根絶やしにして猟師もどんどん引退して狩猟圧が無くなったからでは?
2724/05/14(火)09:43:00No.1189025288そうだねx2
>ニホンオオカミを根絶やしにして猟師もどんどん引退して狩猟圧が無くなったからでは?
マジで言ってんの…ニホンオオカミ絶滅してからシカが目立つまで何十年開いたと思ってるんだよ…
シカ増えたタイミングで猟師激減したとかじゃなくてほんとに緩やかな推移してただけだし
2824/05/14(火)09:43:28No.1189025360そうだねx1
流石にオオカミ絶滅とシカ害の間に関連性を見出すのは無理がありすぎると思う
2924/05/14(火)09:44:16No.1189025496+
単に不勉強なやつがフィーリングで作ってセリフだからじゃない?
3024/05/14(火)09:45:32No.1189025708+
動物は自然と上手くやっていると言うよりは大分自然に負けてるよな
冬に死ぬの多い事
3124/05/14(火)09:46:18No.1189025842+
ぶわっと増えても食料がなければ過剰分は死ぬ
杉林は鹿の食べる下草が少ない
となると畑の影響は少なからずあると思う
3224/05/14(火)09:49:07No.1189026265+
>動物は自然と上手くやっていると言うよりは大分自然に負けてるよな
>冬に死ぬの多い事
基本的に野生下より飼育下の方が寿命は延びるしまあそれだけ自然は過酷なんだ
3324/05/14(火)09:49:25No.1189026321+
植物プランクトンとか陸上生物とかいまのシカとかみたいに自然に勝って破壊して作り替える側の生物もいる
3424/05/14(火)09:58:51No.1189027797+
人間も結局獣の一種にすぎず大局に与える影響なんてそう重くないと思うんよ
3524/05/14(火)09:59:43No.1189027926+
そもそもニホンオオカミってサイズ見るとそんなに鹿狩ってたのかなって思う
3624/05/14(火)10:00:54No.1189028090+
鹿はなんでそんな急に覚醒したの
3724/05/14(火)10:04:15No.1189028584+
シカは日本だけじゃなくてイギリスとかアメリカ西海岸とかでも急に覚醒して荒らしまわってるから世界的に何かが起きてる
3824/05/14(火)10:06:07No.1189028891+
>ぶわっと増えても食料がなければ過剰分は死ぬ
>杉林は鹿の食べる下草が少ない
>となると畑の影響は少なからずあると思う
シカは落ち葉でもヒノキの皮でも食うから畑に出てこなくても生きていけるんだこれが
杉林だけでもかなりの密度のシカが生育できる
3924/05/14(火)10:06:36No.1189028952+
結局そんな俯瞰したようなこと言ってるやつも人間だから人間のことしか見えてなかっただけというオチ
4024/05/14(火)10:07:42No.1189029129+
>同種で殺し合うのは人間だけとかいうのもあった
ぬとか比較的身近な動物でも自分の子じゃなけりゃ子供でも殺すしね…
4124/05/14(火)10:08:16No.1189029224+
クマはシカとか積極的に食ったりしないんだっけ
4224/05/14(火)10:08:38No.1189029287+
ヘミングウェイの短編にもあったけどぬは狩った獲物をご主人の目につくところに置いてゆくよね
4324/05/14(火)10:09:30No.1189029439+
当たり前だが結果としてバランスが取れる形に収まっていたと言うだけで
別にバランスを考えて動植物が行動しているわけではない
4424/05/14(火)10:14:52No.1189030231+
温暖化のせいなら人間のせいであってるじゃん
4524/05/14(火)10:15:24No.1189030310+
>クマはシカとか積極的に食ったりしないんだっけ
足速くて捕まえるのめんどくさそうだしな
4624/05/14(火)10:20:06No.1189031057+
>クマはシカとか積極的に食ったりしないんだっけ
基本木の実とかだから増えたイノシシに食われて餌不足で街に降りてくるって去年辺り結構言われてただろう
だから山にどんぐり撒こうなんて馬鹿な意見もあったし
4724/05/14(火)10:32:47No.1189033224+
鳥類では屍姦が一般性癖


1715636896423.jpg