二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715611774207.png-(364899 B)
364899 B24/05/13(月)23:49:34No.1188948808+ 01:26頃消えます
ふと思ったんだけどロボットアニメでエネルギー問題が弱点として頻繁に描写されたの
エヴァと種くらいしかないの何でだろう
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)23:50:15No.1188949036そうだねx42
雑ぅ〜
224/05/13(月)23:52:05No.1188949730そうだねx5
>雑ぅ〜
他なんかあるの?
教えて
324/05/13(月)23:54:29No.1188950608そうだねx8
コードギアスとか?
424/05/13(月)23:55:09No.1188950875そうだねx5
エネルギーがしょっちゅう足りなくなる兵器なんて普通は誰も乗りたくないし使いたがらないから
エヴァとストライクはそこに目を瞑ってでも使わなきゃいけない理由があっただけで
524/05/13(月)23:57:17No.1188951674そうだねx48
電童
624/05/13(月)23:57:59No.1188951931そうだねx1
毎度エネルギーが少しだけ足りないエルドラ
724/05/13(月)23:59:51No.1188952589+
作者がウルトラマン好きだとか?
824/05/14(火)00:01:18No.1188953181+
初代ガンダムも全エネルギーの98%を放出するし…
924/05/14(火)00:01:32No.1188953251+
普通はエネルギー切れる前に帰るからな
帰らないやつは帰れる状況じゃないだけで
1024/05/14(火)00:04:33No.1188954287+
>作者がウルトラマン好きだとか?
エヴァに関しては庵野なら考えてそう
1124/05/14(火)00:08:46No.1188955814+
初代はエネルギー切れることちょこちょこあったよね
1224/05/14(火)00:13:34No.1188957651そうだねx13
そこ考えると面倒だからじゃない
だから今は便利なエネルギーが発見されて今はそれに依存しているとかになる
シズマを止めろ…!
1324/05/14(火)00:18:02No.1188959300+
普通はバッテリーじゃなくエンジンなわけだ
そうなるとエネルギー切れは燃料切れかエンジン破損になる
戦場でこれらは回復不能なのでドラマにならないんだ
1424/05/14(火)00:18:41No.1188959535そうだねx1
種もフェイズシフトダウンでピンチ!って特段頻繁に描かれているわけでは
1524/05/14(火)00:20:09No.1188960092+
>初代はエネルギー切れることちょこちょこあったよね
ビームライフルの弾切れはよくなってたな
1624/05/14(火)00:20:14No.1188960130+
ブレブレぐらいしか思いつかねぇや
1724/05/14(火)00:20:21No.1188960192そうだねx4
長くやるアニメだと一回くらいはやる気がするエネルギー問題
1824/05/14(火)00:20:55No.1188960404+
ゲッタードラゴンがシャインスパーク使ったらエネルギー切れするやつ
1924/05/14(火)00:21:23No.1188960561そうだねx3
>戦場でこれらは回復不能なのでドラマにならないんだ
いや燃料切れでピンチのロボに燃料届けるってめっちゃドラマになるじゃん
2024/05/14(火)00:21:38No.1188960652そうだねx1
パワーダウンだと!?
2124/05/14(火)00:21:44No.1188960679そうだねx1
ザブングルはガソリン不足は序盤あったな特にアイアンギアー
2224/05/14(火)00:22:59No.1188961119そうだねx4
SEEDもスレ画の時とかインパルスの対ザムザザー戦とかでバッテリー問題は扱うけどそれ以外じゃ気にせずドンパチしてるしなぁ
2324/05/14(火)00:24:36No.1188961722+
グレンラガンなんて乗り手の資格とエネルギーがそのまんま直結してたよね
2424/05/14(火)00:25:15No.1188961950そうだねx3
エネルギーが足りない!少しだけ足りない!
2524/05/14(火)00:25:18No.1188961964そうだねx7
00もわりと粒子残量が…みたいなこと言ってるから…
2624/05/14(火)00:25:27No.1188962003そうだねx1
無限のエネルギーを売り文句にしてるやつ以外は大抵やるだろ
2724/05/14(火)00:25:37No.1188962038+
00も一応EN問題はやってた気がする疑似のほうは持続短かったし
2824/05/14(火)00:26:25No.1188962320そうだねx3
>いや燃料切れでピンチのロボに燃料届けるってめっちゃドラマになるじゃん
それこそ電童じゃねえか
2924/05/14(火)00:26:49No.1188962444+
>グレンラガンなんて乗り手の資格とエネルギーがそのまんま直結してたよね
精神がエネルギーになる系はちょっと種類が違う気がする
3024/05/14(火)00:27:04No.1188962507+
>いや燃料切れでピンチのロボに燃料届けるってめっちゃドラマになるじゃん
ゲッタードラゴンにエネルギー補給しに行くレディコマンドが最初だろうか
3124/05/14(火)00:27:47No.1188962704そうだねx17
当然ながらマジンガーZの時点でやってる…
3224/05/14(火)00:27:55No.1188962730+
そういや何で動いてんのかよくわからんやつとかあるよね
ラインバレルって動力なんだったっけ
3324/05/14(火)00:28:31No.1188962901+
>ラインバレルって動力なんだったっけ
増加装備見るに普通に電力だと思うけど確証持てないな…
3424/05/14(火)00:28:48No.1188962980+
>そういや何で動いてんのかよくわからんやつとかあるよね
>ラインバレルって動力なんだったっけ
バッテリーを増設するみたいな話あったし多分電力?
3524/05/14(火)00:28:56No.1188963009+
>00も一応EN問題はやってた気がする疑似のほうは持続短かったし
1期ラストのエクシア対GNフラッグとか2期のの00対リボガンとかむしろ純正炉側の方がそこら辺書かれてる
直前で粒子使い切って再充填まで時間がかかる感じで
3624/05/14(火)00:29:06No.1188963053+
コードギアス意味ありげであんまなかったな…
3724/05/14(火)00:29:32No.1188963183そうだねx4
ヴァルヴレイヴはエネルギー切れじゃないけどしょっちゅうオーバーヒートしてなんかストレスだったな
3824/05/14(火)00:30:03No.1188963326+
UCもユニコーンが推進剤切れて何もできなくなる場面あったじゃん
3924/05/14(火)00:30:07No.1188963346+
>コードギアス意味ありげであんまなかったな…
ガウェインとランスロット共闘するとこで渡してた印象が強い
4024/05/14(火)00:30:16No.1188963389そうだねx5
ナデシコもエステバリスがしょっちゅうそうなってた気がする
4124/05/14(火)00:30:50No.1188963547そうだねx1
>SEEDもスレ画の時とかインパルスの対ザムザザー戦とかでバッテリー問題は扱うけどそれ以外じゃ気にせずドンパチしてるしなぁ
いやさすがにそれだけではないけどな…
4224/05/14(火)00:31:00No.1188963586そうだねx1
>コードギアス意味ありげであんまなかったな…
あれは完全に話の都合の演出ってだけでエネルギー残量をめぐる駆け引きは無かったと思う
4324/05/14(火)00:31:01No.1188963596そうだねx1
>ナデシコもエステバリスがしょっちゅうそうなってた気がする
しょっちゅうなってたかなあ?ネタにした回自体はあったけど
4424/05/14(火)00:31:02No.1188963603+
エネルギー問題自体は程度の差こそあれ割とやってるし種やEVAも別に頻繁にやってるわけではない
4524/05/14(火)00:31:09No.1188963630そうだねx1
街のみんなで自転車こいで発電する話いいよね…
4624/05/14(火)00:31:12No.1188963652+
ダンクーガも燃料切れで調達するだけの話で一話使ったことあるだろ
4724/05/14(火)00:31:20No.1188963690そうだねx13
まるでスレを立てた人が自分が無知だって自己紹介してるみたいじゃん!
4824/05/14(火)00:31:28No.1188963733そうだねx3
ゼーガペインもしょっちゅうやってたべ燃費解決も最終回だし
4924/05/14(火)00:31:33No.1188963755+
>動力については特に言及されていないが、バッテリーの搭載で稼働時間延長が可能なことから電力で稼働していると見られる。
ラインバレルは動力源の設定特に語られてないみたい
5024/05/14(火)00:31:58No.1188963891+
エヴァは常にカウントしてるからエネルギー残量のイメージ常にあるよね
5124/05/14(火)00:32:01No.1188963907+
脳の循環液入れ替えで撤退するハカイダーみたいなもん
5224/05/14(火)00:32:12No.1188963971+
核融合エンジン使ってるMSはエネルギー問題とは無縁だなぁ
…そうだったよね?
5324/05/14(火)00:32:42No.1188964133+
ときどきそこを突かれた作戦される感じのとそもそも稼働時間との勝負が毎回ってのとある感じか
5424/05/14(火)00:32:53No.1188964183+
毎回やってたらそれはもうアンパンマンだよ
5524/05/14(火)00:32:59No.1188964213+
>>ナデシコもエステバリスがしょっちゅうそうなってた気がする
>しょっちゅうなってたかなあ?ネタにした回自体はあったけど
スパロボのイメージで言ってるかもしれぬ
うろおぼえ…確かに本編では多く無かったかも
5624/05/14(火)00:33:23No.1188964330+
>核融合エンジン使ってるMSはエネルギー問題とは無縁だなぁ
>…そうだったよね?
本体はそうだがバーニアなんかは推進剤使うので結局限界がくる
プロペラントタンクついてるMSもいる
5724/05/14(火)00:33:37No.1188964409そうだねx2
>>SEEDもスレ画の時とかインパルスの対ザムザザー戦とかでバッテリー問題は扱うけどそれ以外じゃ気にせずドンパチしてるしなぁ
>いやさすがにそれだけではないけどな…
まぁ砂漠の虎辺りはそこ付く作戦やってたしな
5824/05/14(火)00:33:39No.1188964416そうだねx6
>まるでスレを立てた人が自分が無知だって自己紹介してるみたいじゃん!
しょうがねぇよ…意外と多くなさそうな感じは確かにあるもの
5924/05/14(火)00:34:08No.1188964574+
SEEDは本体のエネルギーより武器エネルギー?みたいなのが切れて撤退って展開ばっかだった記憶がある
Zもだいたいそんな戦闘だったか
6024/05/14(火)00:34:28No.1188964652+
エステバリスだと火星だかで単独行動したときにバッテリー云々の言及あってあとはアキトたちが漂流したときかな
6124/05/14(火)00:34:35No.1188964694+
どうせ話の都合でエネルギー切れとかやりはじめちゃうんだ…
6224/05/14(火)00:34:49No.1188964774+
0083の星の屑は月軌道でコロニーの推進力を補充した結果連邦が間に合わなくなる
6324/05/14(火)00:35:02No.1188964840+
>初代はエネルギー切れることちょこちょこあったよね
無限に撃てるとそれだけで終わっちゃうからビームサーベル使わせるためって感じはある
ZだとEパック式にしてほぼ残弾気にしなくて良くなったりもした
6424/05/14(火)00:35:03No.1188964855+
>核融合エンジン使ってるMSはエネルギー問題とは無縁だなぁ
>…そうだったよね?
それこそSEED映画で核でも一気に攻め立てられたら瞬間に出せるエネルギー量超えてPSダウン起こすってことになった
6524/05/14(火)00:35:08No.1188964895+
推進剤の残量を気にするロボットアニメならほとんどないと言っていいと思う
6624/05/14(火)00:35:12No.1188964925+
同じ作品で2回やったら普通はポンコツだからな
6724/05/14(火)00:35:32No.1188965026+
マシンロボでなんか無いかな
腹へったとか
6824/05/14(火)00:35:40No.1188965075+
ケーブルパージ後は3分で使徒やっつけろ!はだいぶハードというか
無茶苦茶すぎんだろ
6924/05/14(火)00:35:47No.1188965119+
いやストライクは武器のエネルギー切れ=本体のバッテリー切れじゃない
7024/05/14(火)00:35:51No.1188965140そうだねx2
エヴァと種が特別わかりやすい演出だからそのイメージ強いのはわかる
7124/05/14(火)00:35:52No.1188965146+
シドニアもあったねエネルギー切れて漂流
7224/05/14(火)00:36:01No.1188965198そうだねx1
エヴァはミサトさん考える作戦ずっとムチャクチャだぞ
7324/05/14(火)00:36:04No.1188965206そうだねx3
トランスフォーマーはしょっちゅうエネルギーなくしてるぞ!
ていうか話の中心がエネルギー問題だぞ!
7424/05/14(火)00:36:08No.1188965239+
サザビーのパワーダウンは結局なんでなんだっけ…
7524/05/14(火)00:36:41No.1188965442+
>サザビーのパワーダウンは結局なんでなんだっけ…
ケーブル切られたからじゃないの
7624/05/14(火)00:36:47No.1188965474+
>サザビーのパワーダウンは結局なんでなんだっけ…
ダイナマイトキィーック!
7724/05/14(火)00:36:49No.1188965480+
強くなり過ぎたのでエネルギー切れしかないな!ってなったGセルフ
7824/05/14(火)00:36:50No.1188965489+
主役じゃなきゃウルトラマンゼットのセブンガーが最初期にやってる
7924/05/14(火)00:36:53No.1188965508+
>エヴァはミサトさん考える作戦ずっとムチャクチャだぞ
仕方ねーだろ使徒がさらにムチャクチャな存在なんだから…
8024/05/14(火)00:36:57No.1188965535+
>ケーブルパージ後は3分で使徒やっつけろ!はだいぶハードというか
>無茶苦茶すぎんだろ
迎撃戦が主になるのがわかっててそこら中に充電ケーブル用意してるから多少はね?
8124/05/14(火)00:36:57No.1188965543+
>サザビーのパワーダウンは結局なんでなんだっけ…
当たり所がわるくて
8224/05/14(火)00:37:06No.1188965589そうだねx4
やっぱ電池を入れ替えるってわかりやすさで電童が印象深いな
8324/05/14(火)00:37:07No.1188965595そうだねx2
>ケーブルパージ後は3分で使徒やっつけろ!はだいぶハードというか
>無茶苦茶すぎんだろ
ウルトラマンは三分で勝つし…
8424/05/14(火)00:37:17No.1188965647+
トランスフォーマーの雑なエネルギー切れは色々面白い
8524/05/14(火)00:37:43No.1188965777+
おっちゃんのライフルは本体からエネルギー供給出来ないんだっけ?
8624/05/14(火)00:38:02No.1188965878+
無茶というならそもそもエヴァが兵器として無茶な存在なので…
使徒倒すのにこれしかないからなんとかかんとか使わざるをえないだけで
8724/05/14(火)00:38:05No.1188965895+
>トランスフォーマーの雑なエネルギー切れは色々面白い
エネルゴンキューブの作り方も雑というかどんな状態のエネルギーでも変換できてすげぇ
8824/05/14(火)00:38:28No.1188966029+
エンジンは動力だしむしろエネルギーを消費する側だろ
ガンダムで言えば関節のモーターとスラスター類がそれだろ
発電機は別だろ
8924/05/14(火)00:38:37No.1188966068+
エネルギー内蔵式かEパック方式かは分かれるがビームライフルは宇宙世紀だとずっと弾切れ起こしてたはず
9024/05/14(火)00:38:48No.1188966138+
今ざっとスパロボ参戦作品見てきたけど確かにエネルギー問題でロボ動かなくて困った系の話って確かにあんま無いな…
大抵が謎エネルギーで解決してたりその謎エネルギーがそもそも問題だったり
やっぱデカいロボには軍が関わってるだけあって初歩レベルのそういうトラブルは未然に防がれてんのかもな…
9124/05/14(火)00:38:50No.1188966143+
>核融合エンジン使ってるMSはエネルギー問題とは無縁だなぁ
>…そうだったよね?
トランザムと同じで一度に使いすぎると発電が追いつかずにパワーダウンする
9224/05/14(火)00:38:59No.1188966177+
SEEDだと終盤は逆に敵の方がバッテリー切れて撤退する
9324/05/14(火)00:39:07No.1188966213そうだねx2
>エヴァはミサトさん考える作戦ずっとムチャクチャだぞ
事前情報無しにいきなりやってきて失敗したら人類滅亡でーすなんて相手に作戦考える方の身にもなってやれよ
9424/05/14(火)00:39:17No.1188966260+
エヴァの時間制限はウルトラマンオマージュだから...
9524/05/14(火)00:39:22No.1188966286+
サザビーのパワーダウン理由って未だ詳細不明なんだな…
腹ビーム連発説と損傷による説が主流なままだった
9624/05/14(火)00:39:51No.1188966452+
ガサラキはバッテリー容量を大幅増加したら今度は止まらなくなったって珍しいパターンをやったな
36倍はやり過ぎた
9724/05/14(火)00:39:55No.1188966493+
>SEEDだと終盤は逆に敵の方がバッテリー切れて撤退する
お薬も切れる
9824/05/14(火)00:40:31No.1188966716そうだねx1
>ガサラキはバッテリー容量を大幅増加したら今度は止まらなくなったって珍しいパターンをやったな
>36倍はやり過ぎた
あれは稼働時間以前にコクピットの環境とパイロットの運用が頭おかしいのだ
9924/05/14(火)00:40:40No.1188966777+
ゼーガペインもパワーダウンするタイプのロボだったか
10024/05/14(火)00:40:46No.1188966810+
時間で縛るより行動範囲で縛るナデシコは珍しいタイプ?
10124/05/14(火)00:40:47No.1188966817+
そもそも人型兵器なんて無茶が出てくるんだもんな
謎エネルギーくらいなきゃだよな
10224/05/14(火)00:41:01No.1188966879+
書き込みをした人によって削除されました
10324/05/14(火)00:41:04No.1188966891+
>トランスフォーマーはしょっちゅうエネルギーなくしてるぞ!
>ていうか話の中心がエネルギー問題だぞ!
冷静に考えなくても地球のエネルギー資源おかしいだろ
10424/05/14(火)00:41:22No.1188966982+
>時間で縛るより行動範囲で縛るナデシコは珍しいタイプ?
珍しいし今一番現実に近いかもわからん
10524/05/14(火)00:41:32No.1188967027+
ガオガイガーはなんかよう分からん
10624/05/14(火)00:41:42No.1188967065+
>あれは稼働時間以前にコクピットの環境とパイロットの運用が頭おかしいのだ
乗っている間は身じろぎもできません!
エコノミー症候群?ストレス?お薬で解決!
10724/05/14(火)00:42:01No.1188967141+
ライジンオーとかほぼ毎回エネルギーがって言ってなかったっけ
10824/05/14(火)00:42:14No.1188967195+
ゲキガンフレアとか言ってるがバリア使った体当たりが一番強いからな…
10924/05/14(火)00:42:18No.1188967213+
>ガオガイガーはなんかよう分からん
エネルギーは無限だけど技術が追いついてなくて機体がボロボロ
11024/05/14(火)00:42:24No.1188967250+
エヴァは使徒を倒した後に処分する予定だったから…
でもまあ量産型に搭載する前に人類が滅亡する可能性もあったよな
11124/05/14(火)00:42:41No.1188967336+
>ガオガイガーはなんかよう分からん
あれGストーンから出るものだけで全部賄ってんのかな
意味わかんねぇな
11224/05/14(火)00:42:55No.1188967411+
多分マジンガーでやってるだろう…
11324/05/14(火)00:43:07No.1188967473+
>やっぱデカいロボには軍が関わってるだけあって初歩レベルのそういうトラブルは未然に防がれてんのかもな…
軍事兵器の作戦行動は燃料残量との戦いだろう基本的に
11424/05/14(火)00:43:15No.1188967514+
上で出てるヴァルヴレイヴはエネルギー切れ起こすのロボットじゃなくパイロットの方だったな
11524/05/14(火)00:43:26No.1188967588+
バッテリー問題を作劇に組み込むのめどい
11624/05/14(火)00:43:57No.1188967757+
昭和のロボットアニメなら高確率で1話くらいは差し込まれてんじゃないかなエネルギー問題
11724/05/14(火)00:43:58No.1188967761+
ゾイドジェネシスもエネルギー問題はあった
11824/05/14(火)00:44:04No.1188967793+
>エネルギーは無限だけど技術が追いついてなくて機体がボロボロ
パーツはスペアがあるけど乗ってるサイボーグがね…
何が鋼のサイボーグだよ
11924/05/14(火)00:44:05No.1188967795+
>上で出てるヴァルヴレイヴはエネルギー切れ起こすのロボットじゃなくパイロットの方だったな
ハラキリソードはオーバーヒートのが近い感じはするしね
12024/05/14(火)00:44:09No.1188967823そうだねx4
むしろ撤退や苦戦で格好の理由として使われる方だろエネルギー切れ
12124/05/14(火)00:44:23No.1188967885+
どうしても描写がしょっぱくなるよね
未熟さとかが全面に出過ぎる
エネルギー吸収されてダウンとかでも無い限りは
12224/05/14(火)00:44:23No.1188967890+
Gストーン勇気があれば無限にエネルギーが湧く夢の物体だけどそれを生命維持装置の電源にするのは無茶
12324/05/14(火)00:44:41No.1188967985+
スマホが一般化してるし外付けバッテリーとか用意しとけや!って小学生でも思いそうだけど
シンカリオンってどうなんだろ
12424/05/14(火)00:44:45No.1188968008+
エネルギーは無限でも人間の限界が来るっていうのを00でもやってたね
12524/05/14(火)00:44:59No.1188968083+
小説とか設定資料読むとなんか世界全体でエネルギー問題解決してることになってたりする
アニメとかだといい感じに映えるように描写しないとつまらなくなるからな…
12624/05/14(火)00:45:04No.1188968119+
>SEEDだと終盤は逆に敵の方がバッテリー切れて撤退する
TP装甲は作中的には便利かもしれんけどアニメ的に見たら代わり映えがなくて残念だったな…
12724/05/14(火)00:45:16No.1188968184+
最近のグリッドマンでも序盤にやってたね
12824/05/14(火)00:45:21No.1188968212そうだねx1
了解!!増槽!!
12924/05/14(火)00:45:50No.1188968372+
>エネルギーは無限だけど技術が追いついてなくて機体がボロボロ
エネルギーもろくにない上に修理もできないデルフィングが泣いてる
13024/05/14(火)00:45:53No.1188968392+
>むしろ撤退や苦戦で格好の理由として使われる方だろエネルギー切れ
弾切れとかは分かるけど動力エネルギー切れで退散って思ったよりも多くなくない…?
それと精神エネルギー以外で味方側ロボが動かないとか
13124/05/14(火)00:46:00No.1188968423+
>どうしても描写がしょっぱくなるよね
>未熟さとかが全面に出過ぎる
>エネルギー吸収されてダウンとかでも無い限りは
銃の残弾とかもそうだけど戦闘中に切れてはじめて気づいて慌てるからアホっぽいのであって
最初から残量に言及して動いてればプロっぽくなるんじゃない
13224/05/14(火)00:46:16No.1188968504+
ナデシコはガイだ!の印象だけでほとんどエネルギー問題になってる回なくね
北極だか南極のペンギン救う回とかそれ込みで作戦立ててるし
13324/05/14(火)00:46:21No.1188968532+
人間側の限界といえばファフナー
のちに症状軽減技術が発展したり長く乗るために人間やめたり
13424/05/14(火)00:46:40No.1188968625+
そうするとつまり問題にならないんだよね
序盤に集中するのも分かる
13524/05/14(火)00:46:43No.1188968637+
宇宙戦であんなド派手に爆発起こすかよって思ってたけど現実にエネルギー問題を軽視できる程度のエネルギー量保持できるタンクとかあったらあんな爆発起こすか
13624/05/14(火)00:46:51No.1188968675+
>むしろ撤退や苦戦で格好の理由として使われる方だろエネルギー切れ
演出としては都合の良い理由だけど気をつけないといつもならもうエネルギー切れだろどっからエネルギー持ってきてんだってなるやつ…
13724/05/14(火)00:46:55No.1188968696+
バルキリーは初代の時点で大気圏内に限れば実質航続距離無限なのすごいよね
13824/05/14(火)00:46:58No.1188968706+
特撮になるけどゴジラとかも予算を考えなきゃスーパー兵器で勝てるんだよな
大体横やりとかで機体が不完全な状態で戦わされる…
13924/05/14(火)00:47:02No.1188968727そうだねx1
>ナデシコはガイだ!の印象だけでほとんどエネルギー問題になってる回なくね
ユリカとメグミのっけて漂流しかけた時に省エネ航法でナデシコに帰ってたな
14024/05/14(火)00:47:18No.1188968792+
アーマードコアみたいに常にカツカツのエネルギーで戦うロボアニメとか新しいかも…!
14124/05/14(火)00:47:56No.1188968992+
>アーマードコアみたいに常にカツカツのエネルギーで戦うロボアニメとか新しいかも…!
オーバーヒートも付けよう
14224/05/14(火)00:48:01No.1188969021+
スターゲイザーのラスト…
あれはエネルギーというより酸素が強いか
っていうかエネルギー?じゃなく推進力は問題無かったし
14324/05/14(火)00:48:18No.1188969116+
>オーバーヒートも付けよう
いやそれだけはやめて
14424/05/14(火)00:48:35No.1188969192+
スターゲイザーでのエネルギー切れはヴェルデバスターもいるぜ
14524/05/14(火)00:48:51No.1188969277+
俺の記憶ではヤマトタケルもそうだった気がする
14624/05/14(火)00:48:52No.1188969284+
エネルギー吸収は意外と多くないな
たぶん
14724/05/14(火)00:48:59No.1188969316+
>スターゲイザーのラスト…
>あれはエネルギーというより酸素が強いか
>っていうかエネルギー?じゃなく推進力は問題無かったし
スタゲは機体に関してはリングのシステム使えば無限だっけ?
14824/05/14(火)00:49:31No.1188969453+
ノワールから電力もらってたのは何のためだっけスタゲ
14924/05/14(火)00:49:47No.1188969542そうだねx1
>>オーバーヒートも付けよう
>いやそれだけはやめて
いいや駄目だ
オバヒとエネルギー不足で自壊しろ
15024/05/14(火)00:49:58No.1188969578+
>エネルギー吸収は意外と多くないな
>たぶん
ゴールドフレーム!
15124/05/14(火)00:50:08No.1188969619そうだねx1
>>>オーバーヒートも付けよう
>>いやそれだけはやめて
>いいや駄目だ
>オバヒとエネルギー不足で強化人間化しろ
15224/05/14(火)00:50:28No.1188969709+
>ノワールから電力もらってたのは何のためだっけスタゲ
背中のアレを動かさないと太陽光受けて飛べないし…アレを展開するための電力を取ったとかかな
15324/05/14(火)00:50:31No.1188969725+
>>ナデシコはガイだ!の印象だけでほとんどエネルギー問題になってる回なくね
>ユリカとメグミのっけて漂流しかけた時に省エネ航法でナデシコに帰ってたな
それが2人に言い詰められてガイだ!とか言い出す回だ
プロスペクターの機転でギリギリ助かった話
15424/05/14(火)00:51:27No.1188970010+
アニメじゃなくてゲームなら面白いのかもな
15524/05/14(火)00:51:33No.1188970049+
でかい割にずっと暴れっぱなしで燃費がいいサイコガンダム
15624/05/14(火)00:51:49No.1188970138+
>シンカリオンってどうなんだろ
新幹線は線路あるからそういうの起こらないだろ
15724/05/14(火)00:51:59No.1188970180+
スタゲの方もバッテリー駆動だから電力足りんかったんだろ
15824/05/14(火)00:52:09No.1188970220+
>Gストーン勇気があれば無限にエネルギーが湧く夢の物体だけどそれを生命維持装置の電源にするのは無茶
Gストーンは電源じゃなくて生命維持装置そのものよ
15924/05/14(火)00:52:10No.1188970226+
最近のは無限のエネルギーで画期的だぜ!ってのが最初に説明される印象がつよい
16024/05/14(火)00:52:14No.1188970252そうだねx1
逆にSEEDってロボアニメで出来そうな要素割と網羅してやってたんだなって
16124/05/14(火)00:52:31No.1188970319+
>アニメじゃなくてゲームなら面白いのかもな
けっこうウザいけどゲームならむしろ入れるだろうね…
16224/05/14(火)00:52:53No.1188970422+
そもそもエステバリスにはジェネレーターの類が無い
16324/05/14(火)00:53:02No.1188970465+
>エネルギー吸収は意外と多くないな
>たぶん
供給しあうならともかく敵対者から吸収とか大抵謎エネルギーで動いてるか謎技術になるだろうしなあ…
16424/05/14(火)00:53:15No.1188970536+
エステバリスとバッテリーだと漂流回とナナフシ戦と脱走後の三人娘とナデシコ強奪の辺りを思い出すが
16524/05/14(火)00:53:36No.1188970648+
>>Gストーン勇気があれば無限にエネルギーが湧く夢の物体だけどそれを生命維持装置の電源にするのは無茶
>Gストーンは電源じゃなくて生命維持装置そのものよ
勇気がなくなったら…死ぬ…?
16624/05/14(火)00:53:57No.1188970771+
ゲームの燃費要素に良い思い出はないなぁ
16724/05/14(火)00:54:42No.1188970989+
ゲームでエネルギー切れとかストレス要素にしかならないからなぁ
16824/05/14(火)00:54:54No.1188971054+
>ゲームの燃費要素に良い思い出はないなぁ
まあ難易度上げたり行動制限の為の要素だしな…
16924/05/14(火)00:55:09No.1188971117+
>ゲームの燃費要素に良い思い出はないなぁ
なんならしばらくダッシュしたら息切れするって要素ありがちだけどすべからくイラつく
17024/05/14(火)00:55:10No.1188971125+
>>>Gストーン勇気があれば無限にエネルギーが湧く夢の物体だけどそれを生命維持装置の電源にするのは無茶
>>Gストーンは電源じゃなくて生命維持装置そのものよ
>勇気がなくなったら…死ぬ…?
2話見れば分かるけど凱兄ちゃんは死ぬよ
17124/05/14(火)00:55:36No.1188971251+
ゲームだと行動制限するのに大体残弾とかブーストゲージよね
17224/05/14(火)00:55:57No.1188971355+
絶対無敵ライジンオーも最後の最後でエネルギー切れでピンチに陥ってた憶え
17324/05/14(火)00:56:48No.1188971563+
燃料があるゲームだとゼノギアスとか
回復が簡単じゃないと辛くなるね
17424/05/14(火)00:56:56No.1188971590+
ゲームだとオーバーヒートとかね
17524/05/14(火)00:56:59No.1188971600+
>ゲームの燃費要素に良い思い出はないなぁ
>ゲームでエネルギー切れとかストレス要素にしかならないからなぁ
どういうゲームにするかによるさ
極論言うならシレンの満腹度やゼルダの頑張りゲージだってその仲間だし
終盤リソース使い放題の頃より序〜中盤でリソース管理に気を使ってた頃の方が面白かったゲームも多い
17624/05/14(火)00:57:31No.1188971719そうだねx5
ゲームのエネルギー問題なんて人間キャラになるとスタミナ表記になってるだけだし
今時のアクションには大体付きまとってるだろ
17724/05/14(火)00:57:40No.1188971769+
ゲームは単なる移動のダッシュでゲージ使うとかダルい過ぎる
17824/05/14(火)00:58:19No.1188971916+
>まるでスレを立てた人が自分が無知だって自己紹介してるみたいじゃん!
こういう極端なスレ立てるやつは無知なかまってちゃんしかおらん
17924/05/14(火)00:58:38No.1188971988+
>ゲームのエネルギー問題なんて人間キャラになるとスタミナ表記になってるだけだし
>今時のアクションには大体付きまとってるだろ
スタミナゲージや武器耐久度とかもゲームによってはちゃんと面白要素として機能するわけだしね
18024/05/14(火)00:58:39No.1188971993+
>スタゲは機体に関してはリングのシステム使えば無限だっけ?
あれは推進機なので違う
知らん間に機能増やされてても驚かないけど
18124/05/14(火)00:59:04No.1188972072+
>ゲームだとオーバーヒートとかね
ネクサァスのオーバーヒートは強敵でしたね…
18224/05/14(火)00:59:28No.1188972163+
ランスロットクラブがなんだって?
18324/05/14(火)00:59:45No.1188972224+
はい!無限の力ですよ!!(ニコニコ
18424/05/14(火)01:00:50No.1188972491+
宇宙世紀はどうだったけな…
18524/05/14(火)01:00:50No.1188972492+
ヴァンピーアレーザー!
18624/05/14(火)01:01:03No.1188972548+
>ゲームのエネルギー問題なんて人間キャラになるとスタミナ表記になってるだけだし
>今時のアクションには大体付きまとってるだろ
そういうのは即回復したりするやつだから微妙に違うんだよな
面倒なやつだと補給するまで動けないとか回復が遅いとかあったな
18724/05/14(火)01:02:20No.1188972852+
>宇宙世紀はどうだったけな…
百式が動けなくなってなかった?
18824/05/14(火)01:02:39No.1188972919そうだねx1
>宇宙世紀はどうだったけな…
ザクすら核融合炉じゃなかったか宇宙世紀
18924/05/14(火)01:02:54No.1188972972+
補給するまでは有限のリソースならそれはそれでMPとかFPとかあるじゃん
19024/05/14(火)01:03:26No.1188973085+
宇宙世紀はエネルギーそのものよりも弾薬や推進剤の管理がアナザーよりシビアなイメージ
19124/05/14(火)01:03:31No.1188973101+
ナデシコはナデシコの供給範囲から離れるからバッテリーどうするってエピソードは結構あったな
19224/05/14(火)01:03:50No.1188973167+
ナイツマは新しい機体作る時動力足りる!?ってやってるけど基本的な炉の性能は変わらないで機体側で如何に省エネするかだからエネルギー問題感はあんまり無い
主人公機は自由の利くワンオフ炉だし
19324/05/14(火)01:05:08No.1188973469+
メガバズーカランチャー打つ為に外付けでエネルギー補充するMSつけるのは本末転倒感あるZ
19424/05/14(火)01:05:27No.1188973533+
>逆にSEEDってロボアニメで出来そうな要素割と網羅してやってたんだなって
いやロボットアニメで括ると表現の幅広すぎてやってないこともめっちゃあるだろ…
19524/05/14(火)01:06:06No.1188973669+
>人間側の限界といえばファフナー
電池切れ…
19624/05/14(火)01:06:06No.1188973670+
宇宙空間でエネルギー切れって孤独感やばい
19724/05/14(火)01:06:45No.1188973817+
稼働時間に制限があるって意味ならガンパレの士魂号もありか
19824/05/14(火)01:06:49No.1188973832+
初代のガンダムはMSの燃料問題の代わりにビームライフルの残弾でそういう表現良くやってた感じある
19924/05/14(火)01:07:20No.1188973949+
エルドラファイブとか…
20024/05/14(火)01:07:27No.1188973979+
>>逆にSEEDってロボアニメで出来そうな要素割と網羅してやってたんだなって
>いやロボットアニメで括ると表現の幅広すぎてやってないこともめっちゃあるだろ…
確かになんかもっといい言い方はあるような気はした…人が乗り込むタイプのメカで動力周りやらなんやらってくらいか…
20124/05/14(火)01:07:38No.1188974026+
>ナイツマは新しい機体作る時動力足りる!?ってやってるけど基本的な炉の性能は変わらないで機体側で如何に省エネするかだからエネルギー問題感はあんまり無い
結局省エネではどうにもできなくて動力2個乗せようで解決したツェンドルグ
20224/05/14(火)01:07:41No.1188974035+
この前オーブ戦のデスティニー見たけど意外とまだいけそうな感じのバッテリー残量してたわ
20324/05/14(火)01:07:44No.1188974046+
宇宙世紀はV2とかファントムみたいに超消費しそうなやつも
余剰が邪魔なくらいエネルギーがあるみたいな…?
20424/05/14(火)01:08:00No.1188974109+
>エルドラファイブとか…
あの電池みたいなのなんなの
20524/05/14(火)01:08:35No.1188974251そうだねx3
>>エルドラファイブとか…
>あの電池みたいなのなんなの
電池みたいなの
20624/05/14(火)01:09:54No.1188974591+
レイバーなんて動力シビアそうだけど…
20724/05/14(火)01:10:02No.1188974634+
ダンは衛星で充電するんだっけ
20824/05/14(火)01:10:51No.1188974836+
>レイバーなんて動力シビアそうだけど…
実際稼働時間はかなり短い
でもアイドリングで待機できる時間は結構長い
20924/05/14(火)01:12:16No.1188975182+
ゲームだとfo4のパワーアーマーがそれらしくて良かったな
戦前の建物の中にたまにある無傷のフュージョンコアを拾って消費するから設定的には有限で拾いきってしまうと二度と動かせない
21024/05/14(火)01:12:20No.1188975206+
これが戦闘機ものになるとまあ残弾から燃料からシビアになる
21124/05/14(火)01:12:42No.1188975314そうだねx2
ダン・オブ・サーズデイとかのオリジナルはいいよね…
サテライトベースで修復とエネルギー充填できて
21224/05/14(火)01:12:46No.1188975327+
>>レイバーなんて動力シビアそうだけど…
>実際稼働時間はかなり短い
>でもアイドリングで待機できる時間は結構長い
イングラムなんかは完全バッテリーだろうけど
建設現場で働いてるやつらは内燃機関積んでる感じ…?
なんか排気ガス出してたような…
21324/05/14(火)01:13:21No.1188975492+
核融合炉っていう夢のエネルギー使ってなんでザクはあんなに弱いんだろうな…
21424/05/14(火)01:14:35No.1188975805+
>核融合炉っていう夢のエネルギー使ってなんでザクはあんなに弱いんだろうな…
核融合の膨大な熱量を活かす機構がなきゃ弱いもんは弱いし…
21524/05/14(火)01:15:06No.1188975940+
フルメタのASの活動時間長い短いを本編で書かれてたけどあんまり活かされなかったな
レーバテインの初陣のイメージ
21624/05/14(火)01:15:14No.1188975982+
ZZもハイメガ撃った後はビームサーベルも出せないくらいにはなってた気がする
21724/05/14(火)01:15:23No.1188976013+
ザクが弱いんじゃなくてガンダムが硬すぎるんだよお
21824/05/14(火)01:15:53No.1188976144+
>核融合炉っていう夢のエネルギー使ってなんでザクはあんなに弱いんだろうな…
エネルギーを熱線とかにしないから…
あとは単位時間当たりの出力はあのサイズの機械としてどうなんだろうな
設定があったはずだが実際の科学的にどういうランクなのかはわからない…
21924/05/14(火)01:16:10No.1188976222+
>建設現場で働いてるやつらは内燃機関積んでる感じ…?
>なんか排気ガス出してたような…
基本は電池でそっちの冷却に使うためにエンジンを積んでいる
22024/05/14(火)01:16:23No.1188976273+
イデオンもエネルギー問題あったな
22124/05/14(火)01:16:28No.1188976295+
>建設現場で働いてるやつらは内燃機関積んでる感じ…?
>なんか排気ガス出してたような…
調べたら基本的には電池なんだけど超電導状態維持しないといけないみたいで冷却のためにディーゼルエンジン積んでるらしい
22224/05/14(火)01:16:43No.1188976371+
いや高性能なはずの核融合なのに出力先が駆動しか無いのが問題だろうどう見ても
まあ「ミノフスキーの核融合炉はショボい」で話しは付くけど
22324/05/14(火)01:17:33No.1188976555+
後続のハイザックでもビームライフルとビームサーベル一度に使うの苦労したんだから
シンプルに出力の問題なんだろう
22424/05/14(火)01:17:53No.1188976644+
>フルメタのASの活動時間長い短いを本編で書かれてたけどあんまり活かされなかったな
>レーバテインの初陣のイメージ
ラムダドライバ積んだせいで稼働時間減ってたりするらしいけど
150時間が30時間に減ったところでいろんな意味でノーリスクでしかない
22524/05/14(火)01:17:56No.1188976653+
>イデオンもエネルギー問題あったな
ただこいつに関しては劇場版でエンジン部であるBメカ破壊されても暴れまわるし小説版ではもともと積んでるエンジンでは飛ぶどころか歩くこともできねえとか言われてるから怖い…
実際ロボのフリした何かだし
22624/05/14(火)01:18:16No.1188976754+
種はバッテリー技術よりもストライカーパックとかデュートリオンとかで速攻充電できる方がすげえと思う
22724/05/14(火)01:18:18No.1188976768+
>後続のハイザックでもビームライフルとビームサーベル一度に使うの苦労したんだから
>シンプルに出力の問題なんだろう
出力不足ですね


1715611774207.png