二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715597529516.png-(124316 B)
124316 B24/05/13(月)19:52:09No.1188852213+ 21:07頃消えます
やはり黄昏の森か!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)19:54:31No.1188853125そうだねx1
黄昏の森は雰囲気が良いんだ
攻略とか関係なく黄昏でのんびりしたい日もある
224/05/13(月)19:54:47No.1188853237+
攻略の順番決まってるからな…
324/05/13(月)19:57:29No.1188854339+
さっきマルチ鯖でのテレポートの話が出てたけど
参加人数が多いとそれだけマップの土地や資源食い合っちゃうから
ある程度分散させるためにも何かしら長距離ワープ手段は欲しくなるよね
424/05/13(月)19:57:47No.1188854454そうだねx1
出来心で黄昏の森の木をTinkers' Constructのツールで伐採したら耐久が一瞬で死んだ!
524/05/13(月)19:58:26No.1188854705+
黄昏の森に拠点建てるの好き
624/05/13(月)19:59:40No.1188855156+
黄昏は雰囲気重視だからな…
ある意味一番交流が活発になる
724/05/13(月)20:00:15No.1188855396+
マルチって拠点間のテレポート手段ないと
初期スポに設備固まって人員もそこで暮らしてつまらなくなりやすい
824/05/13(月)20:01:21No.1188855801+
っていうか初期スポに設備充実させると重くなるのと
初心者が設備見て辟易して逃げるはある
924/05/13(月)20:01:31No.1188855861そうだねx1
クソデカツルハシいいよね…
1024/05/13(月)20:02:24No.1188856185+
今のおまるち鯖でいうなら
効率ツルハシでネザーラック爆速採掘して一時的に高負荷かけたのは俺だ
許してくれ
1124/05/13(月)20:02:47No.1188856345そうだねx8
>っていうか初期スポに設備充実させると重くなるのと
>初心者が設備見て辟易して逃げるはある
何かもう自分はこの世界に要らないな感もする場合もあるしね
1224/05/13(月)20:03:23No.1188856559+
だから初期スポは家くらいしか建てない
1324/05/13(月)20:03:46No.1188856720+
初期スポが孤島だと必然的に設備全部一か所に固まるぜ!
1424/05/13(月)20:04:48No.1188857110そうだねx8
マルチで1番楽しいのはスタートダッシュだから…
1524/05/13(月)20:05:20No.1188857314+
ウェイストーン mod無いと何もできない
1624/05/13(月)20:05:23No.1188857336+
いや後続でも楽しいぞ
…周囲全部探索済みはきつい
1724/05/13(月)20:06:12No.1188857660+
周辺が探索終わっちゃってるのキツいよな…
今回のおまるちは周りが孤島で周囲ずっと海だから地下通路くらいしかやる事ないわ
1824/05/13(月)20:06:36No.1188857846+
ふと思ったけどskyblockみたいなのもマルチ出来るのかな
1924/05/13(月)20:07:26No.1188858167+
前に初期地点の真横にマングローブ林があったときは結構開拓された後もめんどくさくて誰も手を付けなかったからひとりで道つくる楽しみがあった
ただその道に需要はなかった
2024/05/13(月)20:08:44No.1188858684そうだねx2
>ただその道に需要はなかった
いやでも雰囲気あっていい道だったよあれ
2124/05/13(月)20:09:06No.1188858844そうだねx1
>ただその道に需要はなかった
かなしい
2224/05/13(月)20:12:04No.1188859972そうだねx2
個人的な印象としてはマイクラにおいて道というものを利用するケースがえらく少ない…
2324/05/13(月)20:16:17No.1188861719+
>>ただその道に需要はなかった
>いやでも雰囲気あっていい道だったよあれ
ありがとう…
2424/05/13(月)20:16:40No.1188861878+
空路とかネザー使わないなら馬のために道整備するのも利便性に直結するんだけどね…
2524/05/13(月)20:17:01No.1188862029+
>個人的な印象としてはマイクラにおいて道というものを利用するケースがえらく少ない…
ワープ前提にし始めるとこれがまた大きいのよね
トロッコ移動とか個人的には好きなんだけど…
2624/05/13(月)20:18:01No.1188862444+
列車modみたいなのなかったっけ
2724/05/13(月)20:18:48No.1188862755そうだねx2
>個人的な印象としてはマイクラにおいて道というものを利用するケースがえらく少ない…
道が道である必要性が皆無過ぎるが
じゃあ道以外では移動しづらくなりますとか道では移動速度が上がりますとかされると余計にめんどくさいのが目に見えてるので
今のまま渇いていってくれと思っている
2824/05/13(月)20:21:56No.1188864016そうだねx2
建築重視だと道作りは結構難しいコンテンツなんだよな
橋とか階段も必要になるし
2924/05/13(月)20:23:24No.1188864614+
>個人的な印象としてはマイクラにおいて道というものを利用するケースがえらく少ない…
高速化した馬を移動手段にするくらいで行くと出番あるかなって感じはある
でも大体は景観作りのために作って利用しないもありがち
3024/05/13(月)20:24:32No.1188865075そうだねx2
>列車modみたいなのなかったっけ
createで列車作れるけどあれエンドコンテンツだよな…
3124/05/13(月)20:25:42No.1188865524そうだねx1
MOD鯖のスレ立ってるけどほぼ要望くんでくれるみたいだぞ!
3224/05/13(月)20:26:06No.1188865652そうだねx1
村と村を結ぶ街道を作っては地図を見てニヤニヤするのが俺だ
実用性がなかろうが楽しければいいんだ
3324/05/13(月)20:26:24No.1188865775+
綺麗に道を舗装したいが
それはそれとして舗装された道に沿って進むことはあんまりない
3424/05/13(月)20:28:26No.1188866544そうだねx2
運河を掘っておくと村人やレア動物のボート輸送に便利
なんども使うなら線路整備するけどそこまで運ぶこともないし
3524/05/13(月)20:29:54No.1188867155+
バニラ鯖が立ったら言ってくれ
土日くらいしか働かないが山や森を更地にするのが得意だ
3624/05/13(月)20:33:52No.1188868755+
整地いいよね…
時間が一瞬で溶けるんでふとした瞬間に正気に戻ってしまうのが難点だが
3724/05/13(月)20:34:30No.1188869007+
すみません私は1年ほど離れていたものですが
黄昏の森って何…?
3824/05/13(月)20:36:24No.1188869764そうだねx4
黄昏の森って10年近く前からあったような……
3924/05/13(月)20:37:12No.1188870094+
そのころにこの規模のMODが作られたってすごいよね
4024/05/13(月)20:38:14No.1188870550+
2011年8月に最初のバージョン公開とあるな黄昏
4124/05/13(月)20:39:33No.1188871068+
黄昏の森は最初期の大型MODとして有名な奴
4224/05/13(月)20:43:48No.1188872639+
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。 踏み出せばその一足が道となる。 迷わず行けよ
4324/05/13(月)20:46:02No.1188873452+
思えばMODという概念を知ったのはMinecraftからかもしれない
4424/05/13(月)20:47:16No.1188873950+
>思えばMODという概念を知ったのはMinecraftからかもしれない
ニコラスケイジじゃないんだ…
4524/05/13(月)20:47:59No.1188874232+
1.7の亡者です
リハビリの機会が必要だぜ
4624/05/13(月)20:54:13No.1188876700+
>綺麗に道を舗装したいが
>それはそれとして舗装された道に沿って進むことはあんまりない
もはや探索した後の場所でしかないからな道…
4724/05/13(月)21:01:57No.1188880000+
>もはや探索した後の場所でしかないからな道…
拠点の資源の生産を制限したり資源の湧き場所的なシステムがあると道の舗装とか流通インフラとかの意味ができて楽しいんだよね


1715597529516.png