二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715584870202.webp-(106528 B)
106528 B24/05/13(月)16:21:10No.1188789506+ 18:18頃消えます
プラモ出るんだ…
https://hjweb.jp/article/1499187/
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)16:25:04No.1188790307そうだねx1
おいくらになるかな
224/05/13(月)16:25:52No.1188790485そうだねx1
万は超えるだろ
324/05/13(月)16:26:36No.1188790639そうだねx3
2万以内くらいかと思ってる
424/05/13(月)16:27:11No.1188790773+
クリア成型と特別カラーで出ると聞いた
524/05/13(月)16:31:55No.1188791799そうだねx1
可動はおまけくらいに思ってるけどわりと動くのかな
624/05/13(月)16:32:20No.1188791881+
小さくていいから安くてよく動くGTMが欲しいいいい
724/05/13(月)16:33:32No.1188792152そうだねx3
可動域が広いっていう設定なんだから可動域がないとダメだと思う
824/05/13(月)16:34:41No.1188792426+
デッカス売ってくれ
924/05/13(月)16:36:19No.1188792822+
>デッカス売ってくれ
永野護展で飾ってあったけどめっちゃ存在感あったな…
1024/05/13(月)16:38:42No.1188793396そうだねx1
ファンには売れるだろうけどそこまで数が売れるようなものでもないだろうし値段はまあ高いだろうな
1124/05/13(月)16:39:12No.1188793533+
>デッカス売ってくれ
割り切ったモナカ構造のプラモでいいからでっかいのが欲しい…
とホビーラウンド行った時ボークスの人に言っておいた
1224/05/13(月)16:39:46No.1188793666そうだねx1
GTMはモナカ構造にするのも難しそうな気がするが…
1324/05/13(月)16:40:47No.1188793925そうだねx3
GTMに関しては情報密度凄いからデカくても映えるしなんならデカいほうが見やすくて良い
1424/05/13(月)16:41:40No.1188794138+
電磁的な接続ありきの保持力だからツインスイング端っこまで寄せたらもげちまう
1524/05/13(月)16:42:06No.1188794231+
>デッカス売ってくれ
100万くらい?
1624/05/13(月)16:43:36No.1188794599そうだねx3
>小さくていいから安くてよく動くGTMが欲しいいいい
高くて動くか安くて動かないかのどっちかにしろ
1724/05/13(月)16:45:07No.1188794993+
デッカス見て思ったけど首後ろもかっこいいよね…
1824/05/13(月)16:45:40No.1188795142+
カイゼリンの可動モデルはあれ糸使ったんだっけ
1924/05/13(月)16:46:59No.1188795517+
ワイヤーが仕込んであるよ
2024/05/13(月)16:47:50No.1188795705+
磁石でくっつけるのじゃダメなの?
2124/05/13(月)16:48:43No.1188795925+
>ワイヤーが仕込んであるよ
まさに調律
2224/05/13(月)16:49:07No.1188796021+
>磁石でくっつけるのじゃダメなの?
ツインスイング内にネオジムを均等配置したら行ける気がする
2324/05/13(月)16:49:44No.1188796173+
塗装は必須なんでしょ?
2424/05/13(月)16:49:45No.1188796178+
>磁石でくっつけるのじゃダメなの?
昔の鋼鉄ジーグの超合金思い出すな
2524/05/13(月)16:51:42No.1188796659そうだねx5
>昔の鋼鉄ジーグの超合金思い出すな
実際そういう設定だよねツインスイング
2624/05/13(月)16:52:57No.1188796933+
おおちゃんと商品化出来たんだ
2724/05/13(月)16:55:28No.1188797530+
ダッカスも出ないままカイゼリンまで内定しちゃったけどいつ出るんだ…
2824/05/13(月)16:56:05No.1188797679+
膝の可動はわかりやすいけど肘周りはどう動くのかよくわからん!
2924/05/13(月)16:57:55No.1188798149+
スピードミラージュ完全変形プラモ出してくだち!
3024/05/13(月)16:59:04No.1188798430+
>ダッカスも出ないままカイゼリンまで内定しちゃったけどいつ出るんだ…
3年後くらいかな…
3124/05/13(月)17:02:37No.1188799308+
音も付けようぜ
3224/05/13(月)17:03:33No.1188799522+
形状記憶合金でも使うんか
3324/05/13(月)17:03:55No.1188799611+
>スピードミラージュ完全変形プラモ出してくだち!
ゴムなどで…
3424/05/13(月)17:04:59No.1188799831+
バッシュが完成されすぎていたってのを置いても
やっぱり頭のくるくるの位置が悪いよ
3524/05/13(月)17:07:15No.1188800427+
ABSOMEC 第二弾はいつになるんだ
3624/05/13(月)17:08:33No.1188800766+
ダッカスは永野護展で立体見たらめちゃくちゃかっこよくて驚いたわ
3724/05/13(月)17:09:52No.1188801122+
>ABSOMEC 第二弾はいつになるんだ
ツァ!だろうけど30万くらいになるんじゃ...
3824/05/13(月)17:10:15No.1188801227+
そのうちAbsomecでマグナパレスとツァラトラ出す気と聞いて正気を疑っている
3924/05/13(月)17:10:49No.1188801362+
マグナパレスのアブソメックってそれこそ50万くらい持ってかれないか…
4024/05/13(月)17:12:24No.1188801776+
ジ・エンドレスはまだですかいのう
4124/05/13(月)17:12:45No.1188801896そうだねx1
ツァ!欲しいなあ…
4224/05/13(月)17:13:42No.1188802167+
>そのうちAbsomecでマグナパレスとツァラトラ出す気と聞いて正気を疑っている
そもそとガレキもアブソメックの原型として作られたやつだからね…
4324/05/13(月)17:15:32No.1188802648+
>ダッカスも出ないままカイゼリンまで内定しちゃったけどいつ出るんだ…
ホビーラウンドやHJEXではふわっとさせてたけどバーガ・ハリもプラモ先に出そうな勢い
4424/05/13(月)17:16:43No.1188802938そうだねx3
>可動域が広いっていう設定なんだから可動域がないとダメだと思う
ロボットの設定とプラモの都合は別だから…
4524/05/13(月)17:17:43No.1188803196+
https://twitter.com/telepiahall/status/1789459691053158842
展示はされてるカイゼリン
4624/05/13(月)17:17:53No.1188803237+
アブソカイゼリンは胡座かけたな
4724/05/13(月)17:19:03No.1188803561+
ピカピカで綺麗だ
4824/05/13(月)17:19:32No.1188803667+
>アブソカイゼリンは胡座かけたな
膝に回転軸があるからスッと脚組めて胡座になるのよね
4924/05/13(月)17:20:23No.1188803890+
>ロボットの設定とプラモの都合は別だから…
土踏まずが接地するように変形するのはかなりデカいキットじゃないと再現できなそう
5024/05/13(月)17:20:25No.1188803899+
バーガ・ハリBS-Rもガレキ出る予定なんだよね
5124/05/13(月)17:20:43No.1188803989+
>ABSOMEC 第二弾はいつになるんだ
一昨日のイベントで最新設定を反映させるべく全面改修中!みたいなポップが展示されてたよ
まあ開発は進んでるみたいだから気長に待とう
5224/05/13(月)17:21:16No.1188804125+
アブソメックカイゼリンの可動方式でビックリしたけどそうするしかないんかなあとも思ったので
プラモでGTMの可動させられんの!?ってなってる
5324/05/13(月)17:21:21No.1188804145+
プラモでこの可動をどう処理するのかは興味ある
5424/05/13(月)17:21:21No.1188804149そうだねx1
「」聞いてくれ!今回のツァ!の抽選に当たったんよ!
財布は死ぬ
5524/05/13(月)17:24:15No.1188804892+
書き込みをした人によって削除されました
5624/05/13(月)17:28:20No.1188806030+
>アブソメックカイゼリンの可動方式でビックリしたけどそうするしかないんかなあとも思ったので
>プラモでGTMの可動させられんの!?ってなってる
関節の固さこそトイに負けるけど紐吊りならプラモの方が軽くて安定しそうな気もする
まあ多分普通の軸関節なんだろうけど
5724/05/13(月)17:28:51No.1188806179+
ワイヤーか
可動フィギュアの方もそんな感じだっけ
5824/05/13(月)17:29:16No.1188806293+
3000円くらいでお願いします
5924/05/13(月)17:29:55No.1188806451そうだねx6
    1715588995850.png-(14686 B)
14686 B
ちょこちょこ試作品の展示やっててTwitterで写真見たりしてるけどツインスイングの所に結構デカい隙間があるから中で棒とかで繋がって擬似的に再現してる感じなのかな
6024/05/13(月)17:30:34No.1188806613+
>クリア成型と特別カラーで出ると聞いた
特別版は光沢出すのにメッキになるのかな
6124/05/13(月)17:31:52No.1188806993+
>ちょこちょこ試作品の展示やっててTwitterで写真見たりしてるけどツインスイングの所に結構デカい隙間があるから中で棒とかで繋がって擬似的に再現してる感じなのかな
割り切った構造になってるけどひねりというか左右への回転可動もある
6224/05/13(月)17:32:27No.1188807155+
1/100なのか
なんかスケール表記変わったんじゃなかったっけ
6324/05/13(月)17:34:01No.1188807568+
>1/100なのか
>なんかスケール表記変わったんじゃなかったっけ
昔の1/100→1/72
昔の1/144→1/100
に置き換わったような
6424/05/13(月)17:35:22No.1188807936+
MHで言うと1/144と同スケールなのか
6524/05/13(月)17:35:46No.1188808025+
>割り切った構造になってるけどひねりというか左右への回転可動もある
凝った関節仕込むと保持力が厳しそう
6624/05/13(月)17:35:57No.1188808066そうだねx1
GTM自体がMHよりデカい設定してなんだっけ
6724/05/13(月)17:37:18No.1188808418そうだねx2
>GTM自体がMHよりデカい設定してなんだっけ
ふんわりデカくなってる
6824/05/13(月)17:39:17No.1188808925+
断面H字というかゴルフのピンマーカーを対照に重ねたようなパーツで接続して
スイングのレール部分には細い溝が走ってるだけみたいなのを想像してた
6924/05/13(月)17:41:55No.1188809657+
こんなにテッカテカでは無いのは当然としても素組みだとどんな感じになるんだろ
7024/05/13(月)17:43:14No.1188809994そうだねx4
立体で見るとカッコ良さが凄い増すんだよなこの鬼瓦…
7124/05/13(月)17:44:49No.1188810411+
サフ原型はもう一機出てるよね
今の名前リッタージェットマーク3であってるかな…
7224/05/13(月)17:45:02No.1188810475そうだねx3
    1715589902324.png-(20507 B)
20507 B
>>ちょこちょこ試作品の展示やっててTwitterで写真見たりしてるけどツインスイングの所に結構デカい隙間があるから中で棒とかで繋がって擬似的に再現してる感じなのかな
>割り切った構造になってるけどひねりというか左右への回転可動もある
まだ何も分からないけどどんな構造か想像するだけで楽しいな
7324/05/13(月)17:46:01No.1188810730+
>こんなにテッカテカでは無いのは当然としても素組みだとどんな感じになるんだろ
ホビーラウンドで見たテストショットでは成形色がブラッククリアで見栄えがよい
7424/05/13(月)17:50:35No.1188811958+
プラキットってボークスがよく出してるのとは別物なの?
7524/05/13(月)17:51:59No.1188812330+
ただ飾る時のポーズGTMもMHも大体同じ前傾姿勢のポーズ取ってるから悩むな…
7624/05/13(月)17:52:41No.1188812483+
永野展で見たデカいのが薄いグリーン味掛かったクリアブラックで良かった
7724/05/13(月)17:54:02No.1188812824+
可動が怖すぎる…
7824/05/13(月)17:55:46No.1188813275+
俺リッタージェットMk-3はシープヘッドのほうが好き…
7924/05/13(月)17:55:49No.1188813290+
>プラキットってボークスがよく出してるのとは別物なの?
基本は同じだけとブランドは多分新設
8024/05/13(月)17:56:39No.1188813532+
1/100だから結構なサイズになるしまあ多少の値段は仕方ないか…
8124/05/13(月)17:57:27No.1188813732+
ツインスイングって実物よりはるかに小さな立体ですら接続方法変更してるのに
巨大ロボットの関節構造として成立するとは全く思えない…
8224/05/13(月)17:57:37No.1188813779+
>まだ何も分からないけどどんな構造か想像するだけで楽しいな
まあプラモなら物理的につなぐしかないしこういう感じの処理にはなるよね
スリットになってる部分に連動して蓋出来たらいいんだけど大変そう
8324/05/13(月)17:57:49No.1188813832そうだねx1
こんな昭和ガメラの敵怪獣みたいな顔してたんだ
8424/05/13(月)17:58:55No.1188814149+
非可動関節は腹部だけか
8524/05/13(月)17:58:59No.1188814174+
そろそろデコース死ぬから出番なくなりそうなんだよな
そろそろっつってもあと2、3年はかかりそうだが
8624/05/13(月)17:59:18No.1188814260+
>巨大ロボットの関節構造として成立するとは全く思えない…
超電磁パワーでくっ付いて滑ってまたくっ付いてるって超すごい仕組みだから成立させるには超帝国くらいに文明栄えないとだしな
8724/05/13(月)18:00:57No.1188814714+
軸関節のプラモ…で再現することを許すのかなあみたいな部分はあるから一癖二癖ある関節は覚悟してる
多分フリーポーズキットみたいに自分で固めるのが無難になるとは思う
8824/05/13(月)18:01:06No.1188814745そうだねx3
>ツインスイングって実物よりはるかに小さな立体ですら接続方法変更してるのに
>巨大ロボットの関節構造として成立するとは全く思えない…
超技術あっての話だし…
既存の軸で動かす関節にしたって今の科学じゃ巨大ロボットとして成立できないぞ
8924/05/13(月)18:02:06No.1188815001+
馬力の数値が馬鹿みたいなことになってるGTM
京って
9024/05/13(月)18:02:58No.1188815232+
ハスハ開放戦ではもうエストいたから案外さっさと次の黒騎士見つけてるかもしんない
9124/05/13(月)18:03:07No.1188815282そうだねx1
>馬力の数値が馬鹿みたいなことになってるGTM
>京って
こいつのエンジンすごいぞー!って表現として俺みたいなバカでもわかるから好き!
9224/05/13(月)18:03:58No.1188815510そうだねx1
>可動域が広いっていう設定なんだから可動域がないとダメだと思う
8万円カイゼリンの感覚でいくと可動するのはするけど足首が曲がらないから
自由なポージングはできないと思ったほうがいいかも
9324/05/13(月)18:04:01No.1188815525+
>そろそろデコース死ぬから出番なくなりそうなんだよな
凸死んで誰もダックスを継がないからアマ公がフル改造するんだっけ?
9424/05/13(月)18:04:02No.1188815532+
>こんな昭和ガメラの敵怪獣みたいな顔してたんだ
フェイスオープンしたガイキングくらい怖い顔してて怖い
9524/05/13(月)18:04:21No.1188815617そうだねx3
真正面から見たダッカスの顔いいよね…
9624/05/13(月)18:05:08No.1188815839そうだねx2
ダッカスは立体化したのを見るまで心からかっこいいとは思えなかった
9724/05/13(月)18:05:48No.1188816013+
>ハスハ開放戦ではもうエストいたから案外さっさと次の黒騎士見つけてるかもしんない
4代目のかーちゃんがまだ子供だからな…
9824/05/13(月)18:05:50No.1188816024+
>ツインスイングって実物よりはるかに小さな立体ですら接続方法変更してるのに
>巨大ロボットの関節構造として成立するとは全く思えない…
ディスクブレーキみたいに面積稼いで支えるのかー
…と思ったらひねりもあるしほぼ点で軸支えててやっぱ超技術無いと無理なんだな…ってなった
9924/05/13(月)18:05:59No.1188816065+
重装甲バッシュがカッコよかったからねしかたないね
10024/05/13(月)18:06:15No.1188816152そうだねx1
永野はそこらへん
「昔は鉄人やマジンガーみたいな関節は非合理的だと思ってたけど
 そういう巨大ロボを成立させてる時点で根幹からして技術力が地球とはかけはなれているのだから
 現代地球の常識で考えるのはおかしい」
みたいに語ってたからな
10124/05/13(月)18:06:17No.1188816168+
実際問題として京くらい馬力ないとあんな動き出来ない気がする
10224/05/13(月)18:06:17No.1188816170+
ヨーンくんが次の黒騎士にはなるけどダッカスは継がないということなんだろうか
10324/05/13(月)18:07:10No.1188816420+
書き込みをした人によって削除されました
10424/05/13(月)18:07:22No.1188816477+
>超電磁パワーでくっ付いて滑ってまたくっ付いてるって超すごい仕組みだから成立させるには超帝国くらいに文明栄えないとだしな
立体化はカイゼリンのワイヤーで引っ張る形式が最適解なんだろうか……
10524/05/13(月)18:07:54No.1188816635+
MHもGTMも実物大モデルなんて存在しないけどガンダムは実物大で手足動かすとこまではいったし…
10624/05/13(月)18:07:57No.1188816648+
>ヨーンくんが次の黒騎士にはなるけどダッカスは継がないということなんだろうか
エストはヨーンからジークに行ったり忙しそう
10724/05/13(月)18:08:19No.1188816749+
ワープじゃなくて物理的に地面を蹴って前に進む以上どんなにパワーあってもあの動きは無理じゃね?って思う
10824/05/13(月)18:08:21No.1188816763そうだねx1
>ハスハ開放戦ではもうエストいたから案外さっさと次の黒騎士見つけてるかもしんない
4代目はまだ産まれてすらいない
エストが陛下に引き取られるだけ
10924/05/13(月)18:08:34No.1188816834+
>超電磁パワーでくっ付いて滑ってまたくっ付いてるって超すごい仕組みだから成立させるには超帝国くらいに文明栄えないとだしな
ネオジム磁石でなんとかならないかな
11024/05/13(月)18:08:43No.1188816882そうだねx1
>ダッカスは立体化したのを見るまで心からかっこいいとは思えなかった
永野は最初から立体としてのかっこよさ分かってたのすげえよ…
11124/05/13(月)18:08:54No.1188816928+
MHのIMSは1/100でもガンダムだと1/60に近いサイズで1万前後だから割と安いと思う
GTMはMHほどの体積じゃないし1/100で25センチぐらいだから1万台には収まるんじゃないか
収まるといいな
11224/05/13(月)18:09:27No.1188817107+
>永野は最初から立体としてのかっこよさ分かってたのすげえよ…
そうかこういうことだったんか!!って立体見て初めてわからされるのいいよね
11324/05/13(月)18:09:27No.1188817108+
>エストが陛下に引き取られるだけ
バーシャじゃなくてエストなんだよな
黒騎士いなくてもエストになれるのだろうか
11424/05/13(月)18:09:38No.1188817163+
黒騎士を産む予定の少女も騎士で独立したエピソードがあるみたいだからまだまだ先は長い…
11524/05/13(月)18:09:58No.1188817254+
>実際問題として京くらい馬力ないとあんな動き出来ない気がする
MSなんてリアリティーのために1万馬力とかにしてるけど
逆にリアリティー無くなってるよな
現代の戦闘機以下の出力だぞ
11624/05/13(月)18:10:04No.1188817284+
>MHもGTMも実物大モデルなんて存在しないけどガンダムは実物大で手足動かすとこまではいったし…
あれは歩いてる風に手足動かしてるだけだし…
11724/05/13(月)18:10:36No.1188817418+
永野展には破裂のプラモの試作置いてあったな
11824/05/13(月)18:10:52No.1188817511+
板バネはなんでやめちゃったんだろうな
11924/05/13(月)18:12:36No.1188818050+
>板バネはなんでやめちゃったんだろうな
積層装甲も珍しくはないデザインだからな…あきたのかもしれないが
12024/05/13(月)18:12:36No.1188818051+
ありゃ富野作品用のスペシャルだし…
ボツったダンバイン企画のはFSSにも流用されたけども
12124/05/13(月)18:12:50No.1188818131+
膝は見た感じで動きは想像できるけど上半身はさっぱり分からないからこの手で弄るのが楽しみ。流石に8万のカイゼリンに手を出す勇気は無かった…
12224/05/13(月)18:13:55No.1188818461+
>>エストが陛下に引き取られるだけ
>バーシャじゃなくてエストなんだよな
>黒騎士いなくてもエストになれるのだろうか
ファティマの娼館にいたときはエストの顔だったよね
12324/05/13(月)18:13:57No.1188818478+
>MSなんてリアリティーのために1万馬力とかにしてるけど
>逆にリアリティー無くなってるよな
>現代の戦闘機以下の出力だぞ
現代の戦闘機が進化しすぎたところはある
12424/05/13(月)18:14:05No.1188818511+
ねじりスイングの概念がよくわかんないんだよな
環状ではないという意味なんだろうけども


1715588995850.png 1715589902324.png 1715584870202.webp