二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715557912706.jpg-(165782 B)
165782 B24/05/13(月)08:51:52No.1188690176そうだねx12 11:52頃消えます
あんたほどの男が言うなら…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)08:54:35No.1188690666そうだねx42
インターネット上に野生のあきまんいるのズルじゃない?
224/05/13(月)08:58:27No.1188691292そうだねx135
いや部外者が適当吹聴するのが悪いだろ…
324/05/13(月)08:58:51No.1188691341そうだねx4
連ジか富野オリジナルゲームかどっちか選べと言われたら非常に悩むな
歴史は連ジを選んだわけだけど
424/05/13(月)09:01:35No.1188691742そうだねx56
富野オリジナルは作る前から絶対めんどくさい事になるのが想像出来る
524/05/13(月)09:02:47No.1188691921そうだねx2
>富野オリジナルは作る前から絶対めんどくさい事になるのが想像出来る
なんなら制作期間も長くなる
624/05/13(月)09:02:56No.1188691943+
あきまんまだ社員だったころか
時期的にはヒゲの前後かな?
724/05/13(月)09:03:31No.1188692011+
あきまんは冨田篤の事をトミちんつってすごい好んでて
連ジの話題は結構頻繁にやってたよ
あと最近は冨田が
https://x.com/manpuku_jinja/status/1789603381155373269?s=46&t=xPzbn7YtRmKcUVVYQxHcGA
東方の同人アニメクリエイターとして連邦vsジオンの裏話や当時の真実頻繁に語ってる
824/05/13(月)09:04:11No.1188692104そうだねx2
富野ゲーは永遠に完成しない気がする
924/05/13(月)09:04:30No.1188692152そうだねx26
あきまんの昔話は面白いけど
岡本に対しては一定の恨みあるんだろな…というのはひしひしと感じる
1024/05/13(月)09:04:57No.1188692229+
これジブリがPSでなんかRPGのデザインした頃じゃない?
1124/05/13(月)09:07:57No.1188692675+
>これジブリがPSでなんかRPGのデザインした頃じゃない?
玉繭物語?
1224/05/13(月)09:08:40No.1188692780そうだねx5
連邦vsジオンの発端になったのはストライダー飛竜2作った後に冨田が「富野由悠季監督はガンダムゲームが出ても1円も入ってないそうなのでCAPCOMで富野監督にお金が入るガンダムを作ろう」
でCAPCOMに富野監督呼んだらスレ画のような事になって
連邦vsジオンを着手したら着手したでCAPCOM社内の路線はマンガチックなトゥーンシェード(ストリートファイターZEROのような絵作り)を目指してた時期なのになんでリアルベースにしてんの?とか
CAPCOM社内の過去ゲーに参考になるものがないからアーマード・コアからエイミング要素を排除したゲームという形で煮詰めていったとか
過去20年は蓄積してたデマがどんどん正しい情報で上書きされてる
1324/05/13(月)09:08:53No.1188692807+
>富野ゲーは永遠に完成しない気がする
そもそもどんなゲーム作りたいのかが気になる
1424/05/13(月)09:10:05No.1188692972そうだねx5
>あきまんの昔話は面白いけど
>岡本に対しては一定の恨みあるんだろな…というのはひしひしと感じる
愛憎はあるだろうな…
1524/05/13(月)09:10:17No.1188693005+
>>これジブリがPSでなんかRPGのデザインした頃じゃない?
>玉繭物語?
CAPCOMも富野由悠季も関係ねえだろそれ
スタジオジブリの近藤勝也だしCAPCOMじゃなくて元気だし
どこに接点が
1624/05/13(月)09:11:44No.1188693197+
ストライダー飛竜に2出てたの初めて知ったわ…
1724/05/13(月)09:12:23No.1188693299+
https://x.com/manpuku_jinja/status/1786412045212266947?s=46&t=xPzbn7YtRmKcUVVYQxHcGA
トミちんによる連ジ裏話のツリー面白いよ
問題はアカウントが冨田篤名乗ってないからこの人を間違った知識振り撒いてる人と判断して粘着受けてるようで…
1824/05/13(月)09:13:56No.1188693548+
>ストライダー飛竜に2出てたの初めて知ったわ…
ごめん
https://x.com/manpuku_jinja/status/1787545315828281475?s=46&t=xPzbn7YtRmKcUVVYQxHcGA
ガンダムが先で飛竜2が後だったわ
ごめん
1924/05/13(月)09:20:19No.1188694444そうだねx7
言っても富野って納期は守らない?
2024/05/13(月)09:21:52No.1188694688そうだねx22
俺はその場にいた
が強すぎる
2124/05/13(月)09:23:04No.1188694861そうだねx1
富野のためにゲーム作ろうとしたら岡本がそれ断って富野に金が入らないゲーム作ったの酷くね?
2224/05/13(月)09:23:05 ID:NFNVZpbgNo.1188694864+
64のターンエーガンダム出して欲しかったな
あれダミー企画だったらしいけど
2324/05/13(月)09:24:53No.1188695136+
あきまんがメーンビジュアルやったガンダムのRPG?はどうだったんだろう
2424/05/13(月)09:25:48No.1188695263そうだねx2
>あきまんがメーンビジュアルやったガンダムのRPG?はどうだったんだろう
トゥルーオデッセイ俺は大好き
2524/05/13(月)09:26:46No.1188695411そうだねx1
>富野のためにゲーム作ろうとしたら岡本がそれ断って富野に金が入らないゲーム作ったの酷くね?
いや入った入った
富野由悠季に監修名義で金は入ったのよ
だから初志貫徹はした
作った本人はガンダム版権に縛られない形で同じシステムのゲーム作りたいってガンダム降りてガチャフォース作ったけど
2624/05/13(月)09:29:24No.1188695780+
逆に業界通みたいな事発言してるAMDアイコンは誰なの?
2724/05/13(月)09:29:56No.1188695858そうだねx15
>逆に業界通みたいな事発言してるAMDアイコンは誰なの?
デマ吐く人はガンダム関連無限にいる
2824/05/13(月)09:30:28No.1188695922そうだねx27
>デマ吐く人はネットに無限にいる
2924/05/13(月)09:30:45No.1188695964+
岡本がYouTubeで言ってたことだから信じても仕方ない
3024/05/13(月)09:34:06No.1188696496+
ガンダムゲームの紆余曲折は俺が知る限りだと
・富野由悠季監督にお金が入る形でガンダムゲームを作りたい
・作ったシステムでガンダム無関係なゲームを作りたい
・エウティタ初代のインカムが悪いから改修版の為に戻ってきてほしい
・SEEDでエウティタの続編作ってほしい
って流れだったのは前に読んだな
開発機材ではSEEDのキャラの代わりにガチャフォースのキャラが動いてたそうで
3124/05/13(月)09:35:01No.1188696633+
連ジの攻略本がインタビューに結構ページ割かれてて小学校の自由研究でロケットで月に行く方法だったかを教室のみんなの前で発表したけどびっくりするほど誰も食いついてこなかった話とかも載ってたような
3224/05/13(月)09:37:02No.1188696916+
キングゲイナーでゲームやってくれてもいいぜ
おじいちゃんにはお金入らないかもしらんが
3324/05/13(月)09:39:11No.1188697250+
スーパー富野大戦やってみたいな
ブレンと∀とダンバインと…あれ??
3424/05/13(月)09:39:31No.1188697296そうだねx1
最近ガチャフォースの情報が掘り出されてきて困惑してる
3524/05/13(月)09:39:52No.1188697356そうだねx2
バーチャロン当たったからガンダムゲーにすりゃ受けるやろ!じゃなかったんだなー
3624/05/13(月)09:41:21No.1188697571そうだねx8
デマっていうより情報がいまだに大昔からアップデートされていない人って結構いるからな…
3724/05/13(月)09:45:15No.1188698234+
どの作品ならおじいちゃんにお金入るの?
井萩麟名義の曲を歌ってあげた方がいいのかな
3824/05/13(月)10:02:23No.1188701088+
>最近ガチャフォースの情報が掘り出されてきて困惑してる
メインでやってた企画の人が今は東方の同人アニメサークルしてるんよな
3924/05/13(月)10:06:42No.1188701847+
あきまんはなんでその場に居たの?
4024/05/13(月)10:08:30No.1188702170そうだねx4
>あきまんはなんでその場に居たの?
カプコンで全部の作品に目を通してデザインみる仕事してた偉い人だから…
4124/05/13(月)10:08:45No.1188702208+
>デマっていうより情報がいまだに大昔からアップデートされていない人って結構いるからな…
情報のアップデートは複雑な工程が必要で頭使うからな
4224/05/13(月)10:10:28No.1188702498+
この辺の話もXにしか書かれてないと10年後くらいにはソース不明の話になってるんだろうな
4324/05/13(月)10:12:19No.1188702814+
>この辺の話もXにしか書かれてないと10年後くらいにはソース不明の話になってるんだろうな
今でも半ばそんなもんでは
4424/05/13(月)10:17:22No.1188703663+
岡本がクワトロバギーナつって怒られた話は見た
4524/05/13(月)10:20:20No.1188704143+
>情報のアップデートは複雑な工程が必要で頭使うからな
システム更新失敗!流通が頓挫!
4624/05/13(月)10:27:39No.1188705338そうだねx1
>デマっていうより情報がいまだに大昔からアップデートされていない人って結構いるからな…
本人が言ってるのにあの人の言ってる事は話半分で聞いたほうがいいよとかあの人は気分屋だからとか
自分に言い訳してアップデート出来ない人いるしな
4724/05/13(月)10:30:56No.1188705853そうだねx2
記憶違いで済ませてデマだから消しますとならないのが生の映画
4824/05/13(月)10:34:13No.1188706414+
>・富野由悠季監督にお金が入る形でガンダムゲームを作りたい
まず最初の動機からしてちょっとおかしいというかファン活動かよ
4924/05/13(月)10:37:47No.1188706938+
富野アイディアのオリジナルゲームってどんなになってたんだろうな
5024/05/13(月)10:38:42No.1188707093+
雑誌取材とか明確なソースの無い制作裏話なんてほぼ全部そんなもんだろうなって
でも実情に興味が無い人が大体で覆されたら覆されたっていう部分をメインに摂取してるだろう
5124/05/13(月)10:39:20No.1188707195+
>>岡本に対しては一定の恨みあるんだろな…というのはひしひしと感じる
>愛憎はあるだろうな…
チクチクも言うけどちゃんと持ち上げる事も立てる事も言うからね…
5224/05/13(月)10:39:21No.1188707197+
「俺はその場にいた」は強すぎる
5324/05/13(月)10:39:24No.1188707203+
お禿にスパロボのシナリオ担当してもらいたい
傑作か駄作のどっちかにしかならないと思う
5424/05/13(月)10:40:00No.1188707290+
そんなピースウォーカーの1シーンみたいな話あるんだ
5524/05/13(月)10:41:10No.1188707485+
なんやかんやで気がついた時点で義理通すカプコンは偉いよ
この業界気がついてもまぁいいかぁ!で進めること多々あるから
5624/05/13(月)10:42:20No.1188707686+
ネットでまことしやかに囁かれていた[要出展]な話がどんどん修正されていく
5724/05/13(月)10:43:15No.1188707843+
裏話自体は山程あっても
基本的にNDA結んでたりで即否定もできない状態が多いのだ
あと関係者であってもアレ俺言い出す記事はマジで当てにならない
5824/05/13(月)10:44:45 ID:NFNVZpbgNo.1188708114+
fu3469755.png
俺の認識だとコレだから最初からガンダムゲーという認識だったな
5924/05/13(月)10:45:02No.1188708165+
著名なアニメ監督が作るゲームって時点でサンサーラナーガという前例があるのでそれ回避してガンダムのゲーム作る方に持っていったファインプレーかもしれない
6024/05/13(月)10:45:35No.1188708257+
くそゲーばかりのガンダムが最近売れてるらしいのに僕には一円も入らない!
こうなったら駅から会社まで怪文書のビラをまいてやる!猥褻なものがいい!それもぼくが得意なSMものだ!とか言ってた富野中心にゲーム作るのなんて博打なんてもんじゃない
6124/05/13(月)10:47:26No.1188708571そうだねx2
>俺の認識だとコレだから最初からガンダムゲーという認識だったな
この人はあきまんほど偉くないから知ってる情報が違うんだな…
6224/05/13(月)10:47:47No.1188708634+
ああなるほど先にハゲと一緒に企画作ってバンダイに持ち込んだって形なのか
6324/05/13(月)10:48:47No.1188708824そうだねx1
>>俺の認識だとコレだから最初からガンダムゲーという認識だったな
>この人はあきまんほど偉くないから知ってる情報が違うんだな…
発言の順序ってだけで矛盾はしてないからまあそういう話なんだろう
6424/05/13(月)10:50:44No.1188709160+
ありもしないこと言い回ると訂正してくれるの
ここで○○らしいなってレスするメソッドと同じだ
6524/05/13(月)10:50:48 ID:NFNVZpbgNo.1188709172+
>>俺の認識だとコレだから最初からガンダムゲーという認識だったな
>この人はあきまんほど偉くないから知ってる情報が違うんだな…
98年くらいの64の雑誌に∀のキービジュ使ってマリーガルが作ってた64とGB繋げるシステムを使ったガンダムゲーが出るという報道があったのは事実
岡本が介入したのがもっと早かったってことかな?
6624/05/13(月)10:51:57No.1188709371+
…つまりキングゲイナーあたりのゲーム化を?
6724/05/13(月)10:56:02 ID:NFNVZpbgNo.1188710071そうだねx2
64GBケーブル自体結局出なかったからここらへんの情報ググっても殆ど出てこないんだよな
6824/05/13(月)10:56:20No.1188710123+
まあ富野オリジナルゲームやるよかガンダムゲームの方が手堅いよね
6924/05/13(月)10:56:28No.1188710143そうだねx2
SNSのおかげで当事者の話が発信されてありがたい…
でもこういう話も紙媒体じゃないといずれ埋もれて消えるんだろうか
7024/05/13(月)10:59:15No.1188710594そうだねx1
∀の癒しにゲーム関連の話も載ってたはずだが内容忘れた
7124/05/13(月)10:59:57No.1188710717+
版権周りの話はガチなの…?
7224/05/13(月)11:00:22No.1188710794+
ある程度必ず売れるガンダムのゲームをやった後
富野オリジナルゲーム!はダメだったの?
7324/05/13(月)11:02:05No.1188711080+
64はコントローラに刺すタイプなのになんでケーブル案があったの?
7424/05/13(月)11:03:06No.1188711225+
SNSに関係者が湧くのはみんな色んなとこで見てるだろうに
それでもこんなデマとか勘違いを吹聴する人は絶えないから
これはもう仕方のないことなのかもしれないね
7524/05/13(月)11:03:30No.1188711289+
ゲームをやりたい(意訳)みたいな流れが禿の中にあったのは割と何回か見た気がするな
あとまあ90年代末から00年代初頭はアニメ関係のクリエイターがゲームに流れてたから
その辺見てあの富野が何も思わないわけがなく…とは思う
7624/05/13(月)11:04:03 ID:NFNVZpbgNo.1188711381そうだねx1
>64はコントローラに刺すタイプなのになんでケーブル案があったの?
GBを64に繋げて各プレイヤーが個別にモニタを見れるようになるシステム
結局頓挫したけど後にGCとGBAで実現してる
7724/05/13(月)11:04:49No.1188711517+
勝手に作って後戻りできない状態になってから許可取りに行ったみたいな話は当時の雑誌のインタビューか何かで読んだ記憶がある
7824/05/13(月)11:05:28No.1188711616+
スレ画の下の方の話は昔からimgでも何度か見たな
デマだったのか
7924/05/13(月)11:05:31No.1188711627そうだねx1
そもそもガンダムの権利を富野持ってないしな
90年代中はまじで冷や飯食わされてたし
8024/05/13(月)11:05:38No.1188711644+
ゲーム機にある何に使うかわからない穴
何に使う気だったんだろうな
8124/05/13(月)11:06:48No.1188711851+
64からPS2のRTSなったのってジオニックフロントのことか…?
8224/05/13(月)11:07:24No.1188711964+
今の富野じゃなくてヒゲの頃の富野だからな
8324/05/13(月)11:08:02No.1188712074+
>結局頓挫したけど後にGCとGBAで実現してる
あーゼルダのアレとかあったよな
8424/05/13(月)11:08:27 ID:NFNVZpbgNo.1188712143そうだねx2
マジでネット上に情報が少ないな64GBケーブル
まあ影も形もないまま消えたから当然ではあるのだが
8524/05/13(月)11:09:13No.1188712290+
>ゲーム機にある何に使うかわからない穴
>何に使う気だったんだろうな
当時は拡張性という名の元にとりあえずよくわからない穴を付けていた
後に出る廉価版とかでは排除される運命を持つ
8624/05/13(月)11:10:28No.1188712493+
連ジの発端が富野監督にお金が行くようにしようぜ!みたいなのは昔からよく聞いた
どっかでその時の版権交渉の話がこんがらがって
富野から許可もらったけどバンダイその他に話通してなかった!みたいな形になったんだろな…
8724/05/13(月)11:11:12No.1188712613そうだねx4
このウソばら撒いてる奴
「記憶違いだった」って言うけどその元情報どこなんだよ
8824/05/13(月)11:12:14No.1188712798そうだねx1
あきまんがちょいちょいカプコン時代の話してるけど
岡本は割と真っ当に仕事してるのが分かる
それとは別にちょっと含みのある言い回ししてるのも面白い
8924/05/13(月)11:12:41No.1188712870+
何かの間違いでガチャフォースの新作出ねえかなあ…
9024/05/13(月)11:12:55No.1188712912+
>このウソばら撒いてる奴
>「記憶違いだった」って言うけどその元情報どこなんだよ
ソースはネット
9124/05/13(月)11:14:31No.1188713189そうだねx1
あんま古い話だと当人の記憶も信用できないことはあるけどな
9224/05/13(月)11:15:54 ID:NFNVZpbgNo.1188713447+
>64からPS2のRTSなったのってジオニックフロントのことか…?
マリーガルのやつは個別モニタがつくのが前提だから対戦ゲームだったんじゃないかと思うけどな
枝分かれしたのかもしれんけど
9324/05/13(月)11:16:24No.1188713542+
妖怪が関係者を装って吹聴する場合もあるからネットって怖いですね
9424/05/13(月)11:17:33No.1188713767+
>このウソばら撒いてる奴
>「記憶違いだった」って言うけどその元情報どこなんだよ
「」
9524/05/13(月)11:17:54No.1188713844+
>…つまりキングゲイナーあたりのゲーム化を?
実際超欲しい
9624/05/13(月)11:18:59No.1188714021+
何十年も立ってるケースだと当事者の記憶も間違ってたりするから恐ろしい
9724/05/13(月)11:19:00No.1188714024+
キンゲ操作出来るゲームってACE3くらいか?
9824/05/13(月)11:20:06No.1188714220+
>マジでネット上に情報が少ないな64GBケーブル
>まあ影も形もないまま消えたから当然ではあるのだが
64DDで実現する予定だったのか…
なんかこの辺までディスクシステム的な運用予定しては消えてたよね任天堂ハード
9924/05/13(月)11:21:46No.1188714509+
俺が「」に聞いたのはカプコンのガンダムオタク達が勝手に連ジを作って
試作品を持ってこれ面白いでしょ!許可してよ!ってバンダイに乗り込んだって話だったが…
10024/05/13(月)11:23:30No.1188714837+
キンゲはコートで能力チェンジできるからめちゃくちゃゲーム向いてると思う…
10124/05/13(月)11:28:50No.1188715859+
>俺が「」に聞いたのはカプコンのガンダムオタク達が勝手に連ジを作って
>試作品を持ってこれ面白いでしょ!許可してよ!ってバンダイに乗り込んだって話だったが…
バンダイ視点から言えばまあそう言えなくもない感じの話だな…
10224/05/13(月)11:29:06No.1188715916+
>fu3469755.png
>俺の認識だとコレだから最初からガンダムゲーという認識だったな
バンダイ通さず作るとか権利的に出来るのか…?
10324/05/13(月)11:32:40No.1188716578+
>バンダイ通さず作るとか権利的に出来るのか…?
ダメだけど昔はとりあえず作って持ち込みは結構あったらしい
Doom作ったとこが勝手にマリオPC版作って任天堂に持ち込んだのが何年か前に発掘されたりとかあった
10424/05/13(月)11:33:12No.1188716666+
>64からPS2のRTSなったのってジオニックフロントのことか…?
あの時期のガンダムゲーにしてはモデリングがちょっと古いし合点がいく話ではあるな…
10524/05/13(月)11:33:24No.1188716710+
>バンダイ通さず作るとか権利的に出来るのか…?
原作富野のクレジットを香山が過信しすぎたというところなんだろう
あと富田の話の総合するとサンライズも乗り気だったぽいな
10624/05/13(月)11:34:17No.1188716909+
ゲーム作るのはバンダイ通さなくても作れるだろう
それを流通に乗せて売れるかどうかは別問題
10724/05/13(月)11:43:06No.1188718695+
ツイッターでこまごまと修正するのもやむなしだがnoteとかなんらかの形でまとめないと忘れられるぞ
10824/05/13(月)11:45:45No.1188719283+
>逆に業界通みたいな事発言してるAMDアイコンは誰なの?
このAMDアイコンの人の話はうんざりするくらいあちこちで聞いたからネットの与太話を本気にしてるアレな人なだけだと思うぜ


1715557912706.jpg fu3469755.png