二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715567439392.png-(405663 B)
405663 B24/05/13(月)11:30:39No.1188716184そうだねx1 13:18頃消えます
TRPG
何事も暴力で解決するシナリオが一番だ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)11:31:53No.1188716434そうだねx1
PLから迷いが消えた!
224/05/13(月)11:32:04No.1188716466そうだねx1
蛮族の暴力!複数部位の強さを味わえ!
324/05/13(月)11:32:17No.1188716503+
まずは依頼人を…!
424/05/13(月)11:36:55No.1188717446そうだねx1
シナリオ作ってると戦闘か戦闘に代わる判定で終われるようにあちこち弄ること多いな…
商人NPCの商売を手伝うシナリオならこれを仕入れるか売ればOKって品物を出して
入手方法や売りつける相手のところに行く際の障害を戦闘で解決できるようにしたり
524/05/13(月)11:46:52No.1188719506+
バルバロスレイジが楽しみで6月早く来い…ってここ最近ずっとなってる
624/05/13(月)11:51:45No.1188720544+
>バルバロスレイジが楽しみで6月早く来い…ってここ最近ずっとなってる
人族ともバチバチにやりあいたい欲求があるけど聞こえる話だと融和路線ぽいのでそのへんちょっと残念
724/05/13(月)11:53:24No.1188720908そうだねx1
>人族ともバチバチにやりあいたい欲求があるけど聞こえる話だと融和路線ぽいのでそのへんちょっと残念
まあ人族の生活領域を脅かすぜヒャッハー!みたいなことできるPLがそんな多いかって言われると…ってところはあるからな…
中の人が現代で倫理観を育んでる以上あんまりそれから外れる行いはね…
824/05/13(月)11:54:20No.1188721114そうだねx1
>>人族ともバチバチにやりあいたい欲求があるけど聞こえる話だと融和路線ぽいのでそのへんちょっと残念
>まあ人族の生活領域を脅かすぜヒャッハー!みたいなことできるPLがそんな多いかって言われると…ってところはあるからな…
>中の人が現代で倫理観を育んでる以上あんまりそれから外れる行いはね…
あとシンプルに人族のエネミーの数がたりない…
924/05/13(月)11:54:30No.1188721159そうだねx1
一回だけならいいけどそういうのやっても成長見込めるかというとな
1024/05/13(月)11:54:53No.1188721240+
変身する蛮族がいる一方多分変身しない多部位の蠍がいるからフィジカルマスターがどうなるか超気になる
1124/05/13(月)11:58:44No.1188722098+
生きてるだけでも大変な凍土の開拓団みたいなのがやりたいな
邪魔する奴らは人族でも蛮族でも魔神でも暴力で解決する
1224/05/13(月)11:59:06No.1188722200+
人間の公式NPCを殺してまわれるんだぜって話なら多くはないけど着いてくる参加者はいるはずだ
そういう参加者集めたコミュニティって長く続かなそうだなって思うけど
1324/05/13(月)11:59:15No.1188722223そうだねx2
多分人族相手にするより蛮族同士で利権争いや下克上するシナリオの方がヒャッハーはやりやすいと思う
やりやすかった
1424/05/13(月)12:00:10No.1188722426そうだねx1
ヒャッハーするのは嫌いじゃないけど勝ちすぎるとすぐ飽きが来る
クソ強いNPCにぶちのめされて畜生ギギギしつつ復讐に成功すると最高に楽しい!
けどまたすぐに虚しくなるんだよな…
さっすがー知らなかったーすごーいとチヤホヤされたいからやはり善行積むしか
1524/05/13(月)12:00:58No.1188722592+
戦闘だけで終われるシナリオ…というかシステム好き!GMする時に楽だから
1624/05/13(月)12:02:57No.1188723036+
>多分人族相手にするより蛮族同士で利権争いや下克上するシナリオの方がヒャッハーはやりやすいと思う
>やりやすかった
だからよ!俺は人族と戦争や生存競争の過程として気持ちよく殺し合いがしてぇんだよ!
略奪や狼藉がしたい訳じゃねぇ!
1724/05/13(月)12:08:47No.1188724589+
戦争をしてるんだよっていう殺伐感を味わいたいだけはとこある
実際に街や村を焼き払ったりするかは別として
そういうことも行われている世界だよという意識付けというか…
あんまり平和だと刺激が弱いからね…
1824/05/13(月)12:11:12No.1188725303+
蛮族で人と戦争するからには狩って冒険者達の首を腰からぶらさげアクセサリにするぐらいはしたいよね
1924/05/13(月)12:11:40No.1188725416そうだねx3
>蛮族で人と戦争するからには狩って冒険者達の首を腰からぶらさげアクセサリにするぐらいはしたいよね
うお…それはデカすぎ…
2024/05/13(月)12:12:48No.1188725754+
戦争メインのシナリオやりたい!
2124/05/13(月)12:13:55No.1188726092そうだねx3
>戦争メインのシナリオやりたい!
はいドラゴンランス〜!
赤い手やりてぇ
2224/05/13(月)12:14:32No.1188726270そうだねx2
>戦争メインのシナリオやりたい!
グランクレストやろう
常に戦争だぞ
2324/05/13(月)12:15:44No.1188726626そうだねx5
TRPGで戦争モノやってもモンスターの代わりに敵兵殺すだけになりがちなのがなんとも難しい
2424/05/13(月)12:16:50No.1188726988+
ウォーハンマーのグリーンスキンくらい人類と全く相入れない存在と戦いてえ
2524/05/13(月)12:17:23No.1188727153そうだねx1
>ウォーハンマーのグリーンスキンくらい人類と全く相入れない存在と戦いてえ
……ウォーハンマーをやればいいのでは?
2624/05/13(月)12:17:35No.1188727217そうだねx1
>ウォーハンマーのグリーンスキンくらい人類と全く相入れない存在と戦いてえ
倒すか…魔人!
2724/05/13(月)12:17:47No.1188727290そうだねx1
メタガやろうぜ!
2824/05/13(月)12:18:04No.1188727368+
>TRPGで戦争モノやってもモンスターの代わりに敵兵殺すだけになりがちなのがなんとも難しい
だから異種族戦争にするんですね
2924/05/13(月)12:18:40No.1188727590そうだねx1
RPGで再現すると絶対勝てる敵しか出てこないし脳死で出てきた相手を殺してれば勝手に戦争に勝てるから死の恐怖に怯えることも不利な状況を覆すために頭使うこともないんだよね
3024/05/13(月)12:18:51No.1188727657+
フィジカルマスターはどうすればまともに運用できるんだろうな…
メイン技能と同じレベルにしても装備や戦闘特技のバフが乗らないから達成値は落ちることも多いし…ディルフラムの流派のやつみたいなその他部位用の装備でも出すのかな…
3124/05/13(月)12:19:30No.1188727847+
PT組んで戦争に関わるシナリオって実際難しいよな
潜入して拠点攻撃か捕虜救出ぐらいしか思いつかないや
3224/05/13(月)12:19:44No.1188727922そうだねx4
>>TRPGで戦争モノやってもモンスターの代わりに敵兵殺すだけになりがちなのがなんとも難しい
>だから異種族戦争にするんですね
異種族戦争にしても殺す相手が変わるだけでは…
3324/05/13(月)12:19:48No.1188727946そうだねx2
撤退しろよ!そういうシナリオだから撤退しろよ!ってGM言ってるのにひたすら無限湧きする敵ボコすのいいよね
3424/05/13(月)12:20:12No.1188728069そうだねx3
ウォーゲームの楽しいところをTRPGで体感するのくそ難しいしな…
地形を使った戦略や陽動や罠による騙し合い楽しみたいなら狩猟もんでいい
3524/05/13(月)12:20:20No.1188728108そうだねx2
>RPGで再現すると絶対勝てる敵しか出てこないし脳死で出てきた相手を殺してれば勝手に戦争に勝てるから死の恐怖に怯えることも不利な状況を覆すために頭使うこともないんだよね
だってつまらないとは絶対言わないけどまず需要が薄いんだものそういう展開…
3624/05/13(月)12:21:10No.1188728378そうだねx2
>RPGで再現すると絶対勝てる敵しか出てこないし脳死で出てきた相手を殺してれば勝手に戦争に勝てるから死の恐怖に怯えることも不利な状況を覆すために頭使うこともないんだよね
なぜなら勝てない相手に負け戦やり続けて少しでも講話を有利にするために相手を削るしかないみたいなことされてもさして面白くないからだ
3724/05/13(月)12:21:10No.1188728381+
書き込みをした人によって削除されました
3824/05/13(月)12:21:31No.1188728515そうだねx3
>なぜなら勝てない相手に負け戦やり続けて少しでも講話を有利にするために相手を削るしかないみたいなことされてもさして面白くないからだ
……そうかなぁ!?
3924/05/13(月)12:21:44No.1188728604そうだねx1
>PT組んで戦争に関わるシナリオって実際難しいよな
>潜入して拠点攻撃か捕虜救出ぐらいしか思いつかないや
古のD&DやT&Tの時代は大規模戦闘ルール使って軍団長プレイをやってたそうだがそうすると今度はキャラクターにスポットが当たらなくなるという不満が出て廃れていったと聞く
4024/05/13(月)12:21:57No.1188728674そうだねx3
というかいうほど絶対勝つ相手出すなんてことなくない?
4124/05/13(月)12:22:25No.1188728845+
じゃあ俺コレマッタ少佐みたいな指揮官PCにするから…
4224/05/13(月)12:23:04No.1188729071+
>人間の公式NPCを殺してまわれるんだぜって話なら多くはないけど着いてくる参加者はいるはずだ
>そういう参加者集めたコミュニティって長く続かなそうだなって思うけど
ニンジャスレイヤーなら話を展開していったら必然的にネームドNPCを殺して回ることになるな…
4324/05/13(月)12:23:18No.1188729155そうだねx1
勝てそうにない強さの部隊をなんとかしろ!ってシナリオでひたすら補給潰していやがらせしてもいいんだ
4424/05/13(月)12:23:43No.1188729301+
>撤退しろよ!そういうシナリオだから撤退しろよ!ってGM言ってるのにひたすら無限湧きする敵ボコすのいいよね
TRPGじゃないけどそういうシーンで無限湧きしてくる敵をずっと倒してると隠しアチーブメントくれるゲーム好き
4524/05/13(月)12:23:49No.1188729331+
じゃあ「」が考える蛮族PCシナリオ案を聞いてみよう
4624/05/13(月)12:23:52No.1188729353そうだねx2
兵站!兵站!
4724/05/13(月)12:24:22No.1188729506+
いいよね顔も知らない誰かの未来のために戦って死ぬお話
4824/05/13(月)12:24:43No.1188729637そうだねx1
>じゃあ「」が考える蛮族PCシナリオ案を聞いてみよう
自分じゃないけどスレで見た人族の赤ちゃんを蛮族領域から逃す東京ゴッドファーザーズ的なシナリオはやってみたかった
4924/05/13(月)12:24:56No.1188729703そうだねx1
そして主力部隊を助けるためにごく少数で編成された別部隊のシナリオが出来るってわけよ
これ今までやってることそんなに変わらんな…
5024/05/13(月)12:25:57No.1188730060+
じゃあ俺は1話目でピカピカの新人だけどキャンペーン進めるたびに目が死んでいくのやる!
5124/05/13(月)12:26:14No.1188730147そうだねx1
疲労がルールにないと「このまま無限に戦ってれば負けないんじゃねぇか!?」ってスパロボの負け戦めいたものになる
5224/05/13(月)12:26:55No.1188730383+
ファンタジーから離れるけどオーヴァード戦争してぇ〜
戦後をまるで考えてない無尽蔵の武装ドローンやジャーム兵器の跋扈する地獄の戦場を這いずり回りてぇ〜
5324/05/13(月)12:27:01No.1188730416+
>疲労がルールにないと「このまま無限に戦ってれば負けないんじゃねぇか!?」ってスパロボの負け戦めいたものになる
武器や防具を損傷させてもいいんだぞ
5424/05/13(月)12:27:18No.1188730516+
昔それっぽいのをやった時は人が良いだけの無能な女上官の下で戦う話で
PCのせいでどんどん出世してどんどん責任重くなって青ざめる女上官を見て楽しむセッションになったなあ
5524/05/13(月)12:27:38No.1188730641+
>ファンタジーから離れるけどオーヴァード戦争してぇ〜
>戦後をまるで考えてない無尽蔵の武装ドローンやジャーム兵器の跋扈する地獄の戦場を這いずり回りてぇ〜
ウクライナのあたり舞台にした戦争ステージなかったっけ
5624/05/13(月)12:27:42No.1188730657そうだねx1
大局的に負けてるのはいいけど勝てない相手にただすり潰されてくだけなのは楽しくないな…
5724/05/13(月)12:27:48No.1188730688+
>ファンタジーから離れるけどオーヴァード戦争してぇ〜
>戦後をまるで考えてない無尽蔵の武装ドローンやジャーム兵器の跋扈する地獄の戦場を這いずり回りてぇ〜
戦争ステージなかったっけ
5824/05/13(月)12:28:12No.1188730828+
やるか…スパロボ!
5924/05/13(月)12:28:17No.1188730853+
>昔それっぽいのをやった時は人が良いだけの無能な女上官の下で戦う話で
>PCのせいでどんどん出世してどんどん責任重くなって青ざめる女上官を見て楽しむセッションになったなあ
GMはいい趣味をしている
6024/05/13(月)12:28:26No.1188730899そうだねx1
陽炎の戦場?
6124/05/13(月)12:28:31No.1188730927そうだねx1
俺たちがここで1秒長く持ちこたえればあの国の人たちが1秒長く生きられるんだろ!?
最高じゃねぇか!
6224/05/13(月)12:28:34No.1188730960+
>大局的に負けてるのはいいけど勝てない相手にただすり潰されてくだけなのは楽しくないな…
そういうのを楽しめるPLはかなり限られるのが辛いところ
正直自分でも何が楽しいのかうまく説明出来ない!
6324/05/13(月)12:28:47No.1188731026+
やるか…陽炎の戦場!
6424/05/13(月)12:29:03No.1188731121+
>俺たちがここで1秒長く持ちこたえればあの国の人たちが1秒長く生きられるんだろ!?
>最高じゃねぇか!
俺はお前に生きていてほしいんだよ!少しでも長く!
6524/05/13(月)12:29:09No.1188731159そうだねx1
>俺たちがここで1秒長く持ちこたえればあの国の人たちが1秒長く生きられるんだろ!?
>最高じゃねぇか!
お前と俺合わせて2秒分を救いにいこうぜ!
6624/05/13(月)12:29:11No.1188731175+
クトゥルフやりたくない?
6724/05/13(月)12:29:13No.1188731189+
アリアンロッドで決死の殿軍をやるシナリオあったよね
6824/05/13(月)12:29:31No.1188731300+
>>俺たちがここで1秒長く持ちこたえればあの国の人たちが1秒長く生きられるんだろ!?
>>最高じゃねぇか!
>お前と俺合わせて2秒分を救いにいこうぜ!
終わりのクロニクルでみた!
6924/05/13(月)12:29:46No.1188731381そうだねx2
陽炎の戦場でハウンズ部隊やろうぜ!
7024/05/13(月)12:31:02No.1188731832+
PC将軍達だけでなんとか出来てしまう戦場しかないと一気に規模の小ささが目に付くのもネック
7124/05/13(月)12:31:03No.1188731835そうだねx1
>クトゥルフやりたくない?
やりたいけどここだと立たないから公式行きがち
7224/05/13(月)12:31:09No.1188731872そうだねx2
>武器や防具を損傷させてもいいんだぞ
疲労がないならそっちもルールとしてないだろ
というかそっちがルールとしてある方が珍しくないか?
7324/05/13(月)12:31:23No.1188731951そうだねx1
戦争っていうか勢力同士の争いってPCという個人に焦点当てないといけないTRPGとは微妙に相性よくない
少数精鋭の特殊部隊ものとかじゃない勢力同士の争いやるならボードゲームの方が向いているとは思う
7424/05/13(月)12:31:26No.1188731972+
殺すのもいいけど生かして捕えたら身代金が出てお得なルーンクエストいいよね
カジュアルに戦争をエンジョイするのに丁度いいバランス感覚
7524/05/13(月)12:31:34No.1188732016+
>クトゥルフやりたくない?
クトゥルフ自体になれるのはカオスフレアくらいかな…
7624/05/13(月)12:31:38No.1188732045+
仲間の撤退のために殿を務めて逃げ切ったのを確認してから装備全部外して身軽になって敵リーダー打ち取りに行ってもいいのか!?
7724/05/13(月)12:32:07No.1188732219+
>クトゥルフ自体になれるのはカオスフレアくらいかな…
200Xなら悪魔PCでクトゥルフになれるぞ
7824/05/13(月)12:32:10No.1188732241+
>古のD&DやT&Tの時代は大規模戦闘ルール使って軍団長プレイをやってたそうだがそうすると今度はキャラクターにスポットが当たらなくなるという不満が出て廃れていったと聞く
T&Tで水滸伝っぽいのならやったよ
ほぼSLGになってこれこういうゲームだったかな!?という疑問は出てきたがまあ楽しく遊んだ
7924/05/13(月)12:32:17No.1188732285そうだねx2
まあTRPGで大規模戦闘はできないしかと言って味方側がMAX5人程度で戦争しようとしてもなんちゃってにしかならん
8024/05/13(月)12:33:00No.1188732538+
>陽炎の戦場でハウンズ部隊やろうぜ!
ハウンズやりたい話は定期的に出るな…
少女チルドレン限定卓にするんは女々か?
8124/05/13(月)12:33:13No.1188732620+
>>武器や防具を損傷させてもいいんだぞ
>疲労がないならそっちもルールとしてないだろ
>というかそっちがルールとしてある方が珍しくないか?
ルールがないから存在しない!という発想はそれはそれで不健全だと思う
ルールに書いてなくても呼吸は必要だしうんこだってする
8224/05/13(月)12:33:40No.1188732788+
>武器や防具を損傷させてもいいんだぞ
装備の更新と消費アイテムの補充や回復を縛るってのはやったなあ
ソドワの時は装備の更新と消費アイテムの補充が難しいって風にして
D&Dだと大休憩は基本無理小休憩も次第に取れなくなるって風に
8324/05/13(月)12:33:49No.1188732842+
メタルヘッドエクストリームはどんなんだっけかな…
なんか少数VS多数ができるって触れ込みだった気がするけど…
8424/05/13(月)12:34:00No.1188732900+
>じゃあ「」が考える蛮族PCシナリオ案を聞いてみよう
上位蛮族の奴隷スタートで成り上がれ!なシナリオをやろうと思ってる
折れてないドレイクとかをPCにしたいやつは知らん
8524/05/13(月)12:34:01No.1188732912+
>まあTRPGで大規模戦闘はできないしかと言って味方側がMAX5人程度で戦争しようとしてもなんちゃってにしかならん
まあやるなら遊撃部隊として強敵いるところに投入役だろうしね
ブリンドル防衛戦好き!
8624/05/13(月)12:34:20No.1188733030+
漏らしながら戦う!!
8724/05/13(月)12:34:37No.1188733136+
>ハウンズやりたい話は定期的に出るな…
>少女チルドレン限定卓にするんは女々か?
それもあり
よりACっぽさを出すなら陽炎の戦場で人間性を育む方に着目したいなら基本ステージのチルドレン限定卓とかかな
8824/05/13(月)12:35:03No.1188733253そうだねx4
スレで大喜利する分には滅茶苦茶楽しいけど実際に参加したいかどうかというと…というテーマはある
8924/05/13(月)12:35:15No.1188733338そうだねx1
>上位蛮族の奴隷スタートで成り上がれ!なシナリオをやろうと思ってる
ミストキャッスル!ミストキャッスル!
9024/05/13(月)12:35:28No.1188733421そうだねx1
蛮族シナリオは7月にシナリオ集出るからそれを待つというのもありだぞ
9124/05/13(月)12:35:44No.1188733499+
>スレで大喜利する分には滅茶苦茶楽しいけど実際に参加したいかどうかというと…というテーマはある
やるにしてもデータ量必要になるので手間掛かるのはある
9224/05/13(月)12:35:48No.1188733519そうだねx2
陽炎の戦場は射程の確保がとにかく重要
なので戦場のあちこちでゴムゴムの実食った海賊のように腕伸ばしてパンチしてくる兵士が出てくる
9324/05/13(月)12:36:30No.1188733763+
>ミストキャッスル!ミストキャッスル!
奴隷スタートじゃないだろ!
というかミスキャのPC奴隷にしてくれる奴ら優しすぎる
9424/05/13(月)12:36:31No.1188733773そうだねx1
>スレで大喜利する分には滅茶苦茶楽しいけど実際に参加したいかどうかというと…というテーマはある
実際に遊ぶよりネタで話すから楽しい部分はある
9524/05/13(月)12:36:36No.1188733796そうだねx2
>少数精鋭の特殊部隊ものとかじゃない勢力同士の争いやるならボードゲームの方が向いているとは思う
そもそも少人数で大規模運用が難しい
割り切って1人でやるデジタルのほうが断然良い
未だにオンラインですら味方指揮官役だけが数人いる戦争シミュ流行ったことないだろ?意見が割れるだけで詰まらんから
9624/05/13(月)12:36:57No.1188733900そうだねx1
>陽炎の戦場は射程の確保がとにかく重要
>なので戦場のあちこちでゴムゴムの実食った海賊のように腕伸ばしてパンチしてくる兵士が出てくる
やっぱ強えぜ…《伸縮腕》!
9724/05/13(月)12:37:01No.1188733922そうだねx1
ルーンクエスト新板の戦争の処理はわりと好き
個人の武勇なんて不死の英雄ばりに突出してなきゃ意味ないと言わんばかりなとこが
9824/05/13(月)12:37:42No.1188734158そうだねx2
大規模戦闘ルールって名目上軍勢として扱うだけで実際に動かす駒の数ややること変わらんからな…
9924/05/13(月)12:37:59No.1188734246+
>やっぱ強えぜ…《伸縮腕》!
紅支部長あんな見た目なのにゴムゴムしちゃうんだよな…
10024/05/13(月)12:38:11No.1188734310+
>戦争っていうか勢力同士の争いってPCという個人に焦点当てないといけないTRPGとは微妙に相性よくない
>少数精鋭の特殊部隊ものとかじゃない勢力同士の争いやるならボードゲームの方が向いているとは思う
勢力同士のウォーゲーム楽しみたいならTRPGやボドゲよりコンピューターゲーム一強過ぎる
結局のぶやぼとかM&Bとかノーズガードとかやろうぜで終わる
10124/05/13(月)12:38:24No.1188734378+
>奴隷スタートじゃないだろ!
>というかミスキャのPC奴隷にしてくれる奴ら優しすぎる
あれ未明動けないのがしんどすぎてとっとと奴隷になる…
10224/05/13(月)12:38:26No.1188734387+
伸縮腕は描写に毎回困るんだよな…
10324/05/13(月)12:38:42No.1188734481+
>紅支部長あんな見た目なのにゴムゴムしちゃうんだよな…
乳ビンタかもしれないだろ!
10424/05/13(月)12:38:49No.1188734517そうだねx2
結局よくある味方の大部隊が敵本体を止めてるから今のうちに敵後方にいる首魁を倒してきてくれ!ぐらいよな
10524/05/13(月)12:39:08No.1188734607+
そういやワンピースみたいな海洋冒険やるステージってないな
10624/05/13(月)12:39:18No.1188734668+
>伸縮腕は描写に毎回困るんだよな…
まああれはわりと普通にゴムゴムの実でいいと思う
10724/05/13(月)12:39:37No.1188734770そうだねx3
>>伸縮腕は描写に毎回困るんだよな…
>まああれはわりと普通にゴムゴムの実でいいと思う
そればっかだからさぁ
10824/05/13(月)12:39:57No.1188734863+
>結局よくある味方の大部隊が敵本体を止めてるから今のうちに敵後方にいる首魁を倒してきてくれ!ぐらいよな
大戦略でよくあるやつ
10924/05/13(月)12:40:07No.1188734910+
というか大規模戦用のルールとデータを作ってしっかり戦えるようにすると単純に糞重い!ってなるのだ
11024/05/13(月)12:40:08No.1188734930+
>そういやワンピースみたいな海洋冒険やるステージってないな
海って舞台として割と面倒で…
11124/05/13(月)12:40:09No.1188734934+
RQの場合は世界観的に軍事にあまり詳しくなくても戦争に勝つ作戦が立てられるところが好き
その分神話に詳しくないと駄目ってのがバーターとして成り立ってるかというとうーん…
11224/05/13(月)12:40:29No.1188735034そうだねx1
>そういやワンピースみたいな海洋冒険やるステージってないな
そんなあなたにエンシェントブルー!
11324/05/13(月)12:40:30No.1188735041そうだねx2
>未だにオンラインですら味方指揮官役だけが数人いる戦争シミュ流行ったことないだろ?意見が割れるだけで詰まらんから
レポ見てる分には面白いけど絶対やりたくない銀英伝オンラインベータテスト…!
11424/05/13(月)12:40:34No.1188735068+
>乳ビンタかもしれないだろ!
やだなあ伸びて敵に突き刺さるロケットおっぱい
11524/05/13(月)12:40:35No.1188735075そうだねx1
>陽炎の戦場でハウンズ部隊やろうぜ!
いつ募集する?
11624/05/13(月)12:40:42No.1188735112+
>そういやワンピースみたいな海洋冒険やるステージってないな
エンシェントブルーがそんな感じじゃない?
かなりやる事煩雑だけど
11724/05/13(月)12:40:45No.1188735125+
>>伸縮腕は描写に毎回困るんだよな…
>まああれはわりと普通にゴムゴムの実でいいと思う
ヴァサーゴ形式で弟と今だよ兄さん!しよう
11824/05/13(月)12:40:49No.1188735153+
陽炎戦場は射程管理が難しいよ
それこそ視界外からの砲撃が出てくるし
11924/05/13(月)12:40:53No.1188735178そうだねx1
>そういやワンピースみたいな海洋冒険やるステージってないな
海洋じゃなく広い空を航海する冒険ものならある
12024/05/13(月)12:41:04No.1188735231+
>そんなあなたにエンシェントブルー!
サプライズレッサードラゴンはまだ許してない
12124/05/13(月)12:41:10No.1188735257+
civくらいの戦略要素でいいよ
12224/05/13(月)12:41:13No.1188735283そうだねx1
紅支部長は腕じゃなくて剣の方を伸ばしているって認識だったな
12324/05/13(月)12:41:28No.1188735380+
>civくらいの戦略要素でいいよ
スタート直後に奇襲戦争するね…
12424/05/13(月)12:41:35No.1188735412+
>civくらいの戦略要素でいいよ
あんなもんアナログで処理したくねえ!
12524/05/13(月)12:41:40No.1188735445+
>サプライズレッサードラゴンはまだ許してない
まあ中盤の0から再開できないところで来ないだけましだと思おう…
12624/05/13(月)12:41:45No.1188735469+
どのみちゴムゴムするのは避けられないしせめて異形の怪腕とかにガワを変えてやるとか…
ギガントピストル…
12724/05/13(月)12:41:48No.1188735485そうだねx1
>civくらいの戦略要素でいいよ
貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ
12824/05/13(月)12:42:00No.1188735550+
ここでワンピみたいなステージの卓やったら参加者みんなシャン化しそう
12924/05/13(月)12:42:10No.1188735622+
>レポ見てる分には面白いけど絶対やりたくない銀英伝オンラインベータテスト…!
テストの名目なら主要キャラや役職を回してもらえるライフハック
13024/05/13(月)12:42:13No.1188735638そうだねx2
>どのみちゴムゴムするのは避けられないしせめて異形の怪腕とかにガワを変えてやるとか…
>ギガントピストル…
長く続きすぎてやれる描写だいたい制覇してるやつ
13124/05/13(月)12:42:15No.1188735648+
いいんだぜ
鼻毛伸ばしてもよ…!
13224/05/13(月)12:42:17No.1188735669+
>>civくらいの戦略要素でいいよ
>あんなもんアナログで処理したくねえ!
ボドゲあるよ
13324/05/13(月)12:42:37No.1188735775そうだねx1
Civってボドゲないっけ
13424/05/13(月)12:42:40No.1188735792+
>いいんだぜ
>鼻毛伸ばしてもよ…!
ボーボボはさあ…
13524/05/13(月)12:42:42No.1188735805そうだねx1
>>>civくらいの戦略要素でいいよ
>>あんなもんアナログで処理したくねえ!
>ボドゲあるよ
…つまりそれをやればいいのでは?
13624/05/13(月)12:42:44No.1188735813+
じゃあ戦争シナリオどういう感じにすれば面白くなるか教えてくれよ
ちょっと考えたのは都度「安全だけど時間がかかる道」「危険だけど早く付く」道を選んでいってなるべく被害が少ないように敵将の元までたどり着く…とか?
13724/05/13(月)12:42:58No.1188735890そうだねx2
>>>civくらいの戦略要素でいいよ
>>あんなもんアナログで処理したくねえ!
>ボドゲあるよ
>あんなもんアナログで処理したくねえ!
13824/05/13(月)12:43:01No.1188735907+
世界遺産レースに負けたから都市奪うね…
13924/05/13(月)12:43:21No.1188736040そうだねx1
>じゃあ戦争シナリオどういう感じにすれば面白くなるか教えてくれよ
>結局よくある味方の大部隊が敵本体を止めてるから今のうちに敵後方にいる首魁を倒してきてくれ!ぐらいよな
14024/05/13(月)12:43:23No.1188736042そうだねx2
>>レポ見てる分には面白いけど絶対やりたくない銀英伝オンラインベータテスト…!
>テストの名目なら主要キャラや役職を回してもらえるライフハック
GMにRPで説得して回してもらうのはもはやギャグなのよ
14124/05/13(月)12:43:45No.1188736193そうだねx1
> じゃあ戦争シナリオどういう感じにすれば面白くなるか教えてくれよ
撤退戦シチュエーションとかかな
誰か1人だけ生きて脱出できればいいって感じで地獄絵図にさせて
14224/05/13(月)12:43:49No.1188736217そうだねx2
ボーボボやるなら踊る髪という毛で攻撃するエフェクト使うとそれっぽくなる
14324/05/13(月)12:43:49No.1188736220+
>世界遺産レースに負けたから都市奪うね…
クソっ俺のストーンヘンジが奪われた…!
14424/05/13(月)12:44:11No.1188736332+
TRPG好きならボドゲも好きだろうし…
ほら火星開拓ゲームしようね
14524/05/13(月)12:44:12No.1188736339そうだねx2
まあ正直ガチな戦争描写やシミュレーションゲームみたいなことしたかったらTRPGじゃなくて別のもんやってるだろうから戦争シナリオつってもガンダムの主人公チームやるぐらいの気持ちで多分いいんだと思う
14624/05/13(月)12:44:21No.1188736378そうだねx2
>誰か1人だけ生きて脱出できればいいって感じで地獄絵図にさせて
それを許容できるPLは中々レアだぞ
14724/05/13(月)12:44:23No.1188736384そうだねx1
じゃあ伸びる腕にカッコよく属性攻撃付与してやれば…レッドロック…
14824/05/13(月)12:45:12No.1188736681+
>TRPG好きならボドゲも好きだろうし…
>ほら火星開拓ゲームしようね
初手で躓くと結構どうにもならないの何とかならんかね…
14924/05/13(月)12:45:40No.1188736837+
Skyrimの内戦クエストみたいなタワーディフェンス式にしたり太閤立志伝の忍者プレイみたいにどこぞの武家に仕えて調略を担当するとかなら戦争っぽい空気楽しめるんじゃないかな
15024/05/13(月)12:45:46No.1188736863+
>>誰か1人だけ生きて脱出できればいいって感じで地獄絵図にさせて
>それを許容できるPLは中々レアだぞ
いうて戦争モノでカッコよく死にたいっていうPLもそこそこいるけどね
15124/05/13(月)12:45:47No.1188736872そうだねx2
>TRPG好きならボドゲも好きだろうし…
>ほら火星開拓ゲームしようね
ゲームとしては好きだけどあれアナログでやる理由がなさすぎる
もっと処理軽くして交渉要素つけないと
15224/05/13(月)12:46:17No.1188737042+
ちなみに簡略化というかボドゲとしてカスタマイズされたcivは1プレイ3〜5時間とまあ1日内で終わる想定
ガチの国家交渉ゲームのメガシヴィは想定時間2〜3日だ
15324/05/13(月)12:46:55No.1188737254+
ボドゲ風にはなるけど戦場の隙間を遊撃して何らかのポイントを一定以下にするとか…
ボスを倒せれば終わりだぜ!
15424/05/13(月)12:46:59No.1188737283+
>じゃあ戦争シナリオどういう感じにすれば面白くなるか教えてくれよ
ゲームにもよるからなあ…
PCの人数でも立派な戦力になるロボットものだとそんなに考え込まなくても普通にやれるだろうし
15524/05/13(月)12:47:48No.1188737543そうだねx2
別にボドゲだってどうしてもボドゲしたい人のためにボドゲになったけど
これわざわざボドゲにする意味はそんなに無いよなってやつも結構あるんだよな…
15624/05/13(月)12:47:55No.1188737592そうだねx1
>ゲームとしては好きだけどあれアナログでやる理由がなさすぎる
>もっと処理軽くして交渉要素つけないと
あれアナログでやったら絶対ミスすると思う
15724/05/13(月)12:48:45No.1188737851+
>ガチの国家交渉ゲームのメガシヴィは想定時間2〜3日だ
なそ
15824/05/13(月)12:48:55No.1188737910そうだねx1
>もっと処理軽くして交渉要素つけないと
TRPG端の人は交渉要素つけたがるけどつけても重ゲではあんま面白くならんのよ
成立するのカタンぐらいの軽さでそれも上級同士だと機能不全してる
15924/05/13(月)12:49:31No.1188738087+
あいつは体を伸ばして攻撃するだけで何十年食ってきてんだよ!
16024/05/13(月)12:50:38No.1188738485そうだねx3
だから処理軽くしろと言われてるのでは…
まぁ機械処理のオンゲでいいよねとは思う
16124/05/13(月)12:50:56No.1188738593そうだねx1
>ゲームとしては好きだけどあれアナログでやる理由がなさすぎる
ボドゲアリーナでできるゾイ
スチームもあるゾイ
16224/05/13(月)12:51:08No.1188738668そうだねx1
腕そのまま伸ばすのはゴムゴムのだしそれ抜いてもダルシムだし…
でも皮膚突き破って骨が飛び出て突き刺さるみたいなのは好き
16324/05/13(月)12:51:17No.1188738723+
>ちなみに簡略化というかボドゲとしてカスタマイズされたcivは1プレイ3〜5時間とまあ1日内で終わる想定
>ガチの国家交渉ゲームのメガシヴィは想定時間2〜3日だ
佐藤大輔が自分がデザインしたゲームの話の中で
オプションルールをつけても1ゲーム3時間って終わるから俺ってすげえ!みたいなこと言ってたの思い出した
そしてそれを初心者向けのゲームということで売ろうとしてたことも
16424/05/13(月)12:51:42No.1188738860そうだねx1
>あれアナログでやったら絶対ミスすると思う
むしろ得点見えちゃうのデジタルならではの悪い要素かな
あれで終盤間延びするて言う火星の悪い面強化されちゃうからあの機能は絶対切ったほうがいい
16524/05/13(月)12:52:39No.1188739164そうだねx1
>佐藤大輔が自分がデザインしたゲームの話の中で
>オプションルールをつけても1ゲーム3時間って終わるから俺ってすげえ!みたいなこと言ってたの思い出した
>そしてそれを初心者向けのゲームということで売ろうとしてたことも
ボドゲで1ゲーム3時間は割と重いほうよね…
16624/05/13(月)12:53:20No.1188739386+
>まぁ機械処理のオンゲでいいよねとは思う
そのへんはじゃTRPGも全てオンセでいいよねと同義だからあんま迂闊に言わんほうがええ
16724/05/13(月)12:53:44No.1188739533+
通常プレイ以上に相談すり合わせの時間が爆増しそうで…
16824/05/13(月)12:54:29No.1188739779+
チルドレンでハウンズやるなら〆はムーンドッグと戦いたいな…
16924/05/13(月)12:54:35No.1188739817そうだねx4
いやPL間会話あってそれが重要なゲームと交渉要素なくてボード処理するゲームでは前提条件ぜんぜん違うのでは…?
17024/05/13(月)12:55:39No.1188740129そうだねx3
>>まぁ機械処理のオンゲでいいよねとは思う
>そのへんはじゃTRPGも全てオンセでいいよねと同義だからあんま迂闊に言わんほうがええ
TRPGのオフセオンセはただツールの違いでしかなくて
重たい処理を機械に任せるか人間がするかとは全然別もんだからそれは的外れじゃないか
17124/05/13(月)12:55:57No.1188740225そうだねx1
>ボドゲで1ゲーム3時間は割と重いほうよね…
めっちゃ重い方だよ
6時間とかかかるのは重いのではなく頭がおかしい部類に入る
17224/05/13(月)12:56:28No.1188740378+
>いやPL間会話あってそれが重要なゲームと交渉要素なくてボード処理するゲームでは前提条件ぜんぜん違うのでは…?
対面で遊ぶのとオンセはだいぶ違うのよ
マジで
なんでじゃ今でもわざわざゲーム会が各地にあったりボドカフェ増えてんだて話よ
17324/05/13(月)12:56:30No.1188740388そうだねx2
>ウクライナのあたり舞台にした戦争ステージなかったっけ
今の情勢考えるとなかなかセンシティブだな…
17424/05/13(月)12:56:32No.1188740396+
Chivalryみたいな中世戦争シナリオやりたい
なんかかっこいい感じの名乗りをあげて叫びながら突撃!敵味方の四肢が飛ぶ!
17524/05/13(月)12:56:49No.1188740483+
まず複数人で軍団を指揮するってのがよくない
17624/05/13(月)12:57:26No.1188740662そうだねx1
なんかいろんな話が混線しているように見える
17724/05/13(月)12:57:44No.1188740753+
>なんでじゃ今でもわざわざゲーム会が各地にあったりボドカフェ増えてんだて話よ
ピーク過ぎて今減ってってない…?
17824/05/13(月)12:57:45No.1188740759+
ボドゲで言うと大鎌戦役みたいなTRPGがやりたい
17924/05/13(月)12:57:56No.1188740815+
>なんかいろんな話が混線しているように見える
スレなんてそんなもんだ
18024/05/13(月)12:57:59No.1188740823+
>Chivalryみたいな中世戦争シナリオやりたい
>なんかかっこいい感じの名乗りをあげて叫びながら突撃!敵味方の四肢が飛ぶ!
ペンドラゴンやろうずぇ…
一緒にピクト人に切り刻まれようずぇ…
18124/05/13(月)12:58:14No.1188740898+
>でも皮膚突き破って骨が飛び出て突き刺さるみたいなのは好き
この政宗に死角ナァァァァァァァァシ!!で肋骨ブレードするようなの好き
ああーうあーキュマイラブラムエグザイル
18224/05/13(月)12:58:23No.1188740951そうだねx1
>なんかいろんな話が混線しているように見える
まるで匿名掲示板みたいだ…
18324/05/13(月)12:58:28No.1188740984+
>>なんかいろんな話が混線しているように見える
>スレなんてそんなもんだ
本当は駄弁るより遊びたいけど時間がな…
18424/05/13(月)12:58:31No.1188741001+
ボドゲカフェが流行ってるのとテラフォーミングマーズが流行ってるかは別の話だろ…
18524/05/13(月)12:58:54No.1188741118+
>佐藤大輔が自分がデザインしたゲームの話の中で
>オプションルールをつけても1ゲーム3時間って終わるから俺ってすげえ!みたいなこと言ってたの思い出した
>そしてそれを初心者向けのゲームということで売ろうとしてたことも
あの頃のウォーシミュならまあそんなもんだぞ
レッドサンブラッククロスはウォーシミュの歴史に残る大規模ゲームだから論外だし
18624/05/13(月)12:59:04No.1188741171+
>ピーク過ぎて今減ってってない…?
コロナで減ってまた増えて来てるかな
まあそのへんは体感面もあるから実数はわからんが
18724/05/13(月)12:59:40No.1188741349+
テラフォーマーズが流行ってるに見えた
あの漫画が流行ってる時に色んな居住可能惑星に寺社仏閣を移転させる
寺フォーマーズってシナリオ考えたんだけどやっときゃよかったな…
18824/05/13(月)12:59:40No.1188741351そうだねx1
マダミスカフェもちょいちょいあるよね
18924/05/13(月)12:59:58No.1188741440+
>ボドゲで1ゲーム3時間は割と重いほうよね…
となると3時間で終わると高速な部類のTRPGはめちゃくちゃ重いのでは…
19024/05/13(月)13:00:13No.1188741513そうだねx2
>>ボドゲで1ゲーム3時間は割と重いほうよね…
>となると3時間で終わると高速な部類のTRPGはめちゃくちゃ重いのでは…
そうだが?
19124/05/13(月)13:00:15No.1188741524+
>今の情勢考えるとなかなかセンシティブだな…
当時もチェチェン紛争やグルジア紛争があったからかなり攻めてた
19224/05/13(月)13:00:29No.1188741609+
>あの漫画が流行ってる時に色んな居住可能惑星に寺社仏閣を移転させる
>寺フォーマーズってシナリオ考えたんだけどやっときゃよかったな…
システムどうするんだ…?
19324/05/13(月)13:00:32No.1188741619+
>あの漫画が流行ってる時に色んな居住可能惑星に寺社仏閣を移転させる
>寺フォーマーズってシナリオ考えたんだけどやっときゃよかったな…
衣住食が満たされた次は心の安寧が欲しくなるからな…
19424/05/13(月)13:00:39No.1188741652そうだねx1
>>ボドゲで1ゲーム3時間は割と重いほうよね…
>となると3時間で終わると高速な部類のTRPGはめちゃくちゃ重いのでは…
だから新規参入難易度がボドゲより遥かに高いが?
19524/05/13(月)13:00:59No.1188741743+
もちろん天下繚乱!
19624/05/13(月)13:01:31No.1188741881+
>もちろん天羅!
19724/05/13(月)13:01:46No.1188741950+
>となると3時間で終わると高速な部類のTRPGはめちゃくちゃ重いのでは…
だから卓ゲー界隈でTRPGだけはカフェは流行らん
まじで流行らん
19824/05/13(月)13:02:26No.1188742124そうだねx2
>もちろん天下繚乱!
>>もちろん天羅!
SRSだから混ぜられるヨシ!
19924/05/13(月)13:02:38No.1188742180そうだねx2
>テラフォーマーズが流行ってるに見えた
>あの漫画が流行ってる時に色んな居住可能惑星に寺社仏閣を移転させる
>寺フォーマーズってシナリオ考えたんだけどやっときゃよかったな…
神仏専用不動産屋になって神仏のご意向に沿いながら良き霊脈を斡旋したり居座る不法滞在神を追い出すシナリオやろうぜ
神我狩とかで
20024/05/13(月)13:03:15No.1188742335そうだねx1
ボドゲの方がルール軽いし時間も掛からんから当然ボドゲの方が軽いぞ
その上にカードゲームがあるが
20124/05/13(月)13:04:18No.1188742606そうだねx1
ルールの軽さというより交渉処理がとにかく重いんだTRPG
20224/05/13(月)13:05:21No.1188742880+
TRPGはルール軽くすると流行らないからなあ
20324/05/13(月)13:05:27No.1188742901+
>だから卓ゲー界隈でTRPGだけはカフェは流行らん
>まじで流行らん
そもそもサクッとルールを説明して始めるってがまず至難だからなぁ
コンベも10時開始で午前に卓分け・キャラメイクして昼食、午後に5時ぐらいまでシナリオやって終わり位の感覚だったし
20424/05/13(月)13:05:50No.1188742994そうだねx3
>ルールの軽さというより交渉処理がとにかく重いんだTRPG
そもそもそんな交渉するか?
20524/05/13(月)13:07:06No.1188743312+
>寺フォーマーズ
寺ランキング一位善光寺とか名乗ってバトルやりそう
20624/05/13(月)13:07:26No.1188743391+
PT内での合意形成を交渉とすると交渉は多いか…?RP脇道脱線で時間食うことの方が多い気がする
20724/05/13(月)13:08:33No.1188743665+
>PT内での合意形成を交渉とすると交渉は多いか…?RP脇道脱線で時間食うことの方が多い気がする
RPは卓によるが合意形成無しでも進む卓は今のところお目にかかったことがないな
20824/05/13(月)13:09:44No.1188743989そうだねx1
>>PT内での合意形成を交渉とすると交渉は多いか…?RP脇道脱線で時間食うことの方が多い気がする
>RPは卓によるが合意形成無しでも進む卓は今のところお目にかかったことがないな
つっても「次の攻撃でこのスキル使います!」「どうぞー」くらいのもんじゃないか…?
20924/05/13(月)13:10:10No.1188744121+
GMがリアル時間測ってその時間までに行動宣言しないと強制的に展開が進む卓には参加したことあるぞ!
21024/05/13(月)13:10:36No.1188744245+
>つっても「次の攻撃でこのスキル使います!」「どうぞー」くらいのもんじゃないか…?
誰か回復必要な人いる?とか聞いて回ったりしないのか
21124/05/13(月)13:10:44No.1188744284そうだねx2
>GMがリアル時間測ってその時間までに行動宣言しないと強制的に展開が進む卓には参加したことあるぞ!
1回だけなら楽しそうだな!
21224/05/13(月)13:11:15No.1188744430+
>>つっても「次の攻撃でこのスキル使います!」「どうぞー」くらいのもんじゃないか…?
>誰か回復必要な人いる?とか聞いて回ったりしないのか
それだって「回復いる人!」「お願いします!」くらいで済むだろ!?
21324/05/13(月)13:11:23No.1188744470そうだねx2
>誰か回復必要な人いる?とか聞いて回ったりしないのか
その程度なら各位がHPみてパパっと回答して終わりじゃない?
21424/05/13(月)13:11:29No.1188744497+
じゃあディプロマシーで
21524/05/13(月)13:11:56No.1188744615+
たとえば3時間クラスの重ボドゲのほうが圧倒的にルールは複雑で
パラノイアのノーマルなんてこういうワード関連言っちゃだめよ後は目的果たしてね
てシンプルだけど結果どっちがかかるかというとパラのほうがそこそこある
やることが明確に定まってないゆえに時間を使うデザインになる
パラがTRPGかといったら?て部分もあるだろうか例なので許して
21624/05/13(月)13:11:58No.1188744624+
>つっても「次の攻撃でこのスキル使います!」「どうぞー」くらいのもんじゃないか…?
ダンジョン内で左右に枝分かれしてるところで数分話し込む人もいるからなあ
参加者全員慣れてるとどっちだって同じだから右だ!って飛ばし気味になるが
21724/05/13(月)13:12:01No.1188744634+
リアルタイムで謎解きというとセッション中にマッチ棒パズルを解くギミックはやったことあるな
思いのほか楽しかった
21824/05/13(月)13:12:00No.1188744635+
>>GMがリアル時間測ってその時間までに行動宣言しないと強制的に展開が進む卓には参加したことあるぞ!
>1回だけなら楽しそうだな!
普通にめっちゃ面白かったよ
状況把握とPL間会話で時間が溶けるからRP要素が薄くなりがちだけどだからこそキメるRPした奴にみんな従うとかね
21924/05/13(月)13:12:35No.1188744782+
>その程度なら各位がHPみてパパっと回答して終わりじゃない?
それオンセなら出来るけどオンセに限った話題だった?
22024/05/13(月)13:12:45No.1188744815+
>リアルタイムで謎解きというとセッション中にマッチ棒パズルを解くギミックはやったことあるな
>思いのほか楽しかった
おれひとつまみ入ってくる謎解きギミックすき
22124/05/13(月)13:13:08No.1188744913+
やっぱ赤字になると露骨なのが増えるな…
22224/05/13(月)13:13:14No.1188744951+
>それオンセなら出来るけどオンセに限った話題だった?
オフでも出来るだろ?
なんで急にPLの知能指数が下がるんだ?
22324/05/13(月)13:13:18No.1188744973+
>>その程度なら各位がHPみてパパっと回答して終わりじゃない?
>それオンセなら出来るけどオンセに限った話題だった?
>それだって「回復いる人!」「お願いします!」くらいで済むだろ!?
22424/05/13(月)13:13:44No.1188745093+
>参加者全員慣れてるとどっちだって同じだから右だ!って飛ばし気味になるが
その話のが面白い部分じゃないのか?
22524/05/13(月)13:13:59No.1188745156+
>>それオンセなら出来るけどオンセに限った話題だった?
>オフでも出来るだろ?
>なんで急にPLの知能指数が下がるんだ?
むしろオフこそPCそれぞれのHPがわかりやすいように表にしとかないと事故るからな…主にGMが
22624/05/13(月)13:14:02No.1188745167+
>やっぱ赤字になると露骨なのが増えるな…
延々スレ違いの話をするボドゲーマー「」はそこそこ長いこと居座ってたと思う
22724/05/13(月)13:14:03No.1188745171+
>>それオンセなら出来るけどオンセに限った話題だった?
>オフでも出来るだろ?
>なんで急にPLの知能指数が下がるんだ?
オフだと他人のHPは見ないこと多いよ
22824/05/13(月)13:14:28No.1188745287+
「こちらに入りなさい」って部屋の扉開けられたあと誰が最初に入るかで見苦しい押し付けあいしたことある
22924/05/13(月)13:14:36No.1188745327+
>オフだと他人のHPは見ないこと多いよ
各位が自分のHPを見て回答するんだが?
23024/05/13(月)13:14:46No.1188745371+
>オフだと他人のHPは見ないこと多いよ
それだとGMがHP管理で困るだろ!
…困るよね?
23124/05/13(月)13:15:08No.1188745479そうだねx1
>オフだと他人のHPは見ないこと多いよ
プレイグループに依るんじゃないかそれ…
23224/05/13(月)13:15:12No.1188745493+
>各位が自分のHPを見て回答するんだが?
そういうことを言いたいなら元のレスが悪いわ
23324/05/13(月)13:15:29No.1188745562そうだねx1
オンはオンでオフより長時間になりがちだから思考力ポンコツになって変なことやったりする
23424/05/13(月)13:15:42No.1188745616+
>「こちらに入りなさい」って部屋の扉開けられたあと誰が最初に入るかで見苦しい押し付けあいしたことある
ここはやっぱり色々回避率が高いローグ君に任せよう!
23524/05/13(月)13:15:45No.1188745630+
>それだとGMがHP管理で困るだろ!
>…困るよね?
PC間での回復の確認ならGMは関係ないんじゃないの?
23624/05/13(月)13:15:56No.1188745688そうだねx1
もう単純に読解力がないだけじゃん
23724/05/13(月)13:16:01No.1188745710そうだねx1
>「こちらに入りなさい」って部屋の扉開けられたあと誰が最初に入るかで見苦しい押し付けあいしたことある
こういう時にさっとレディファーストですので!っていえる人間になりたい
23824/05/13(月)13:16:49No.1188745955そうだねx1
違う意見には出てきたなていうのもうんざり
23924/05/13(月)13:16:51No.1188745966+
>>オフだと他人のHPは見ないこと多いよ
>プレイグループに依るんじゃないかそれ…
各位が見て終わるって主張してる人に言ってよそれ
そうじゃない場合もあるよって言ってるだけなので
24024/05/13(月)13:16:58No.1188745994+
>こういう時にさっとレディファーストですので!っていえる人間になりたい
女盾にすんな


1715567439392.png