二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715556584719.jpg-(108200 B)
108200 B24/05/13(月)08:29:44No.1188687005+ 11:35頃消えます
クロスオーバー、版権キャラ再現OK、派手なバトルにRP支援と「」が好きそうなものが全部詰まってると思うTRPGだけどあんま話題になんないのは古いからだろうか
一応現役のシステムじゃあるんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/13(月)08:34:47No.1188687655そうだねx5
なんでもありすぎて逆に自由度がない
作ってるやつの自己主張がダサい
ルールが古臭すぎる
224/05/13(月)08:36:00No.1188687837+
世界観が上手く把握できてなくて…
324/05/13(月)08:39:20No.1188688316+
>なんでもありすぎて逆に自由度がない
>ルールが古臭すぎる
これはD&Dやクトゥルフやダブルクロスなんかの人気システムも同じなんだけどな
424/05/13(月)08:40:28No.1188688514+
>これはD&Dやクトゥルフやダブルクロスなんかの人気システムも同じなんだけどな
その辺と比較しちゃうと結局「人気があるから遊ぶ機会が多くてまた人気になる」っていう話になりかねん
524/05/13(月)08:41:00No.1188688603+
オンセでやりにくい気がする
624/05/13(月)08:41:11No.1188688638そうだねx4
>>なんでもありすぎて逆に自由度がない
>>ルールが古臭すぎる
>これはD&Dやクトゥルフやダブルクロスなんかの人気システムも同じなんだけどな
後者はともかく前者は全然違うだろ
これの場合デフォの世界観としてごった煮クロスオーバーなゲームなんだからよ
724/05/13(月)08:42:46No.1188688867+
ある程度世界観の理解が進まないとそこで生活してるようなキャラとか作りづらいもの
全部暴力で解決する異世界からやってきた暴れん坊でいいならなんも知らんでも作れるけどそんな最低オリ主の劣化版みたいなもんやる意味ある?
824/05/13(月)08:43:31No.1188688982+
書き込みをした人によって削除されました
924/05/13(月)08:43:40No.1188689001+
フォーゴトン・レルムも元ネタを知ってるとぐちゃぐちゃのクロスオーバーファンタジーなんだがそれはそれとして文明レベルが明らかに違う世界観をミックスするから違和感凄いんだろうか
1024/05/13(月)08:44:35No.1188689146そうだねx4
>なんでもありすぎて逆に自由度がない
どういうこと?
1124/05/13(月)08:45:08No.1188689223そうだねx6
>蠅の子だけ知ってる
ナイトウィザードだよ!
1224/05/13(月)08:45:44No.1188689295+
>>蠅の子だけ知ってる
>ナイトウィザードだよ!
ごめんなんかおかしいと思ってググったら違ったから消したわ
1324/05/13(月)08:46:21No.1188689375+
チットドゾー
1424/05/13(月)08:46:29No.1188689389そうだねx8
あともう一つ言うとD&DはDXやCoCに並ぶほど普及はしてないと思うよ…俺も好きだけどさ…
1524/05/13(月)08:46:55No.1188689454そうだねx3
>チットドゾー
エンゼルギアだよ!
1624/05/13(月)08:47:01No.1188689475そうだねx6
ドゾー!?
令和に!?
1724/05/13(月)08:48:27No.1188689660そうだねx3
小太刀に関しては誰も否定してなくてダメだった
1824/05/13(月)08:49:35No.1188689836+
オンセだと主流になってるココフォリアのカードツールが貧弱すぎて相性悪くて遊びづらいことこの上ないという問題もあったな
1924/05/13(月)08:49:41No.1188689846そうだねx10
>小太刀に関しては誰も否定してなくてダメだった
明らかにどうでもいい難癖だからだよ
2024/05/13(月)08:50:08No.1188689901そうだねx1
>小太刀に関しては誰も否定してなくてダメだった
眼の前で燃えあがってる火は否定しようがないだろ
しかしなんだろうねあの劣等感の塊みたいな
2124/05/13(月)08:52:23No.1188690279そうだねx1
オンセのやりやすさはこの時代かなりでかい要素なんだよな…
2224/05/13(月)08:52:31No.1188690300+
>フォーゴトン・レルムも元ネタを知ってるとぐちゃぐちゃのクロスオーバーファンタジーなんだがそれはそれとして文明レベルが明らかに違う世界観をミックスするから違和感凄いんだろうか
これはパランティアじゃよと言いながらテレビに見てる魔術師思い出した
もしかしたらT&Tだったかもだが
2324/05/13(月)08:56:11No.1188690947そうだねx1
やってることきらいじゃないしまあ面白いシステムだと思うけど令和最新版として蒸留再構築しないとこれ以上の発展はないと思う
2424/05/13(月)08:56:12No.1188690953そうだねx12
>しかしなんだろうねあの劣等感の塊みたいな
自己紹介はいいです
2524/05/13(月)08:56:30No.1188690996そうだねx3
バッドステータスを味方が使っても価値があるとか回避キャラを成立させられるとか好きなところは結構あるよ
2624/05/13(月)08:57:40No.1188691164+
>やってることきらいじゃないしまあ面白いシステムだと思うけど令和最新版として蒸留再構築しないとこれ以上の発展はないと思う
役割分担の要素が強すぎるのが一つネックとしてあんのかなと思った
2724/05/13(月)08:58:24No.1188691286そうだねx7
>>しかしなんだろうねあの劣等感の塊みたいな
>自己紹介はいいです
急にどうした
2824/05/13(月)08:58:53No.1188691346そうだねx1
>クロスオーバー、版権キャラ再現OK、派手なバトルにRP支援
この辺ってそんな人気要素か…?
2924/05/13(月)09:00:01No.1188691527+
>この辺ってそんな人気要素か…?
人気だからずっと続いてるんではこのゲーム
3024/05/13(月)09:00:12No.1188691559+
>役割分担の要素が強すぎるのが一つネックとしてあんのかなと思った
ロール揃ってる前提のFF14みたいな障害抱えてんな
3124/05/13(月)09:01:22No.1188691706+
派手といえば派手なんだけど冷静にビジュアル化すると?ってなっちゃうのは良くないかもしれない
ごった煮系だと仕方がないことではあるんだが
3224/05/13(月)09:01:46No.1188691768そうだねx3
>オンセのやりやすさはこの時代かなりでかい要素なんだよな…
ココフォリアでもユドナリウムでもトランプを扱えるので別にオンセ向いてないゲームではないが
3324/05/13(月)09:02:56No.1188691940+
懐かしいな
うちではめっちゃ流行ってたよ
一回やったらここでも流行るんじゃない?
3424/05/13(月)09:03:16No.1188691979そうだねx1
星読みと執行者はどっちかで良くない?と思わなくもない
3524/05/13(月)09:03:16No.1188691980そうだねx2
>懐かしいな
>うちではめっちゃ流行ってたよ
>一回やったらここでも流行るんじゃない?
もう何度か立ってるよ!
3624/05/13(月)09:03:18No.1188691987+
RPGシステム自体をネタにしたキャラの再現っていける?
なろう系とかの一人だけ成長システムがバグってたりアイテムの処理自体のグリッチでなんかずるいことするような
3724/05/13(月)09:04:06No.1188692091そうだねx10
汚い言葉使ったわけでもないのにいきなり煽るような奴が推してるんじゃなあ…
まあここでは流行らんでしょ
3824/05/13(月)09:05:10No.1188692262そうだねx1
いやまあ星読み執行者が混じったとして光翼2人はいらんし聖戦士2人もまあ嬉しくはなさそうだ
3924/05/13(月)09:05:11No.1188692263そうだねx1
>星読みと執行者はどっちかで良くない?と思わなくもない
独自用語はいいんだけどそのせいでそのキャラクターがパッと見で何ができるのかよくわからんってのはちょっとあるかも
4024/05/13(月)09:05:21No.1188692286+
何でトランプなんて使えるんだ暇つぶしか?と思ったら結構トランプ使うTRPG多いな
4124/05/13(月)09:05:57No.1188692373+
>>星読みと執行者はどっちかで良くない?と思わなくもない
>独自用語はいいんだけどそのせいでそのキャラクターがパッと見で何ができるのかよくわからんってのはちょっとあるかも
でもアタッカーディフェンダーバッファーデバッファーだと味気ないし…
4224/05/13(月)09:06:55No.1188692520+
>クロスオーバー、版権キャラ再現OK、
GURPSでいけるな
>派手なバトルにRP支援
…GURPSじゃ無理か…短時間で戦えるのはいいね…
4324/05/13(月)09:07:04No.1188692548そうだねx1
>何でトランプなんて使えるんだ暇つぶしか?と思ったら結構トランプ使うTRPG多いな
サイコロと同じくらい乱数装置としては優秀だから…
あと変な多面ダイスより手に入りやすいし
4424/05/13(月)09:07:15No.1188692562+
ボス倒すのに必要なのは根源属性だしな…
4524/05/13(月)09:07:34No.1188692604+
>>星読みと執行者はどっちかで良くない?と思わなくもない
>独自用語はいいんだけどそのせいでそのキャラクターがパッと見で何ができるのかよくわからんってのはちょっとあるかも
まあそれに関してはダブルクロスのほうがよっぽどわかりにくいから…
名前覚えたらいいだけだし独自ネームで世界観も出てるからそれはいいと思う
4624/05/13(月)09:08:07No.1188692699そうだねx3
島に誰か一人気に入らない奴がいれば流行らないし誰か一人好きな奴がいれば流行る
システムなんてそんなもんでしょ
4724/05/13(月)09:09:18No.1188692864そうだねx1
オンセでやったことないから想像だけどフレア渡す関係はすごいテンポ悪そう
4824/05/13(月)09:10:01No.1188692958+
>島に誰か一人気に入らない奴がいれば流行らないし誰か一人好きな奴がいれば流行る
>システムなんてそんなもんでしょ
気に入るだけじゃダメだ
卓を立てて根気強く布教する労力がいる
4924/05/13(月)09:12:31No.1188693325そうだねx1
>オンセでやったことないから想像だけどフレア渡す関係はすごいテンポ悪そう
手持ちのカードを相手のカードの山に置くだけでは
5024/05/13(月)09:12:51No.1188693385そうだねx4
>>島に誰か一人気に入らない奴がいれば流行らないし誰か一人好きな奴がいれば流行る
>>システムなんてそんなもんでしょ
>気に入るだけじゃダメだ
>卓を立てて根気強く布教する労力がいる
確かに
そういう意味ではなんで流行ったか?に対しては「流行らせたい奴が頑張ったから」が正しい回答かも
5124/05/13(月)09:27:13No.1188695467+
トランプ関連がオンセだとうっすらめんどくさそうなイメージあるってのは割と結構なハードルだとは思う
5224/05/13(月)09:30:41No.1188695957+
N◎VA系の勢いがないのはそれか?
5324/05/13(月)09:31:07No.1188696026そうだねx1
やるならBBTのが気楽だなぁってなるのはやっぱストーリーの舞台がファンタジーか現代かって違いなんだろうな
5424/05/13(月)09:32:54No.1188696309+
>やるならBBTのが気楽だなぁってなるのはやっぱストーリーの舞台がファンタジーか現代かって違いなんだろうな
スレ画は良くも悪くもスケールデカすぎ!ってなる時がある
5524/05/13(月)09:34:47No.1188696601そうだねx1
実際やってみるとユドナでもココフォでもほぼすべてのシステムでトランプの扱いが支障になる事はないぞ
RP支援システムについてもロール続けてる裏で雑談で投げますって宣言してりゃいいんだ
5624/05/13(月)09:36:59No.1188696909そうだねx1
世界観では一番とっつきにくそうなクトゥルフが日本で流行ったのも先駆者が頑張ったからだしなあ
5724/05/13(月)09:40:11No.1188697398そうだねx1
シナリオのフックとして世界中にこんな危機があるよと紹介するのは良いんだけど
人類はこんな苦境に立たされて戦争しててこんな悪人が世界を狙ってるんです
って要素を広い世界にみっちりと敷き詰められてるところを説明されてもあまりに世界観が終わり過ぎてて窮屈に感じる事がある
5824/05/13(月)09:44:17No.1188698047+
みっちり世界設定が突き詰められてるから「どうなんのこの世界?」の方が先に来るってのはあるかもしれん
年表が欲しいタイプのゲーム
5924/05/13(月)09:49:42No.1188698943+
>実際やってみるとユドナでもココフォでもほぼすべてのシステムでトランプの扱いが支障になる事はないぞ
>RP支援システムについてもロール続けてる裏で雑談で投げますって宣言してりゃいいんだ
ココフォリアとユドナのカードの扱い能力は格段にココフォリアが劣るんで…
6024/05/13(月)09:50:10No.1188699028+
>ココフォリアとユドナのカードの扱い能力は格段にココフォリアが劣るんで…
そんなひどかったっけアレ!?
6124/05/13(月)09:52:11No.1188699373+
正直煮えロール以外のRPに向いてない感じが人を選ぶ
6224/05/13(月)09:53:20No.1188699584そうだねx5
もう煮えロールも伝わらないだろう…
6324/05/13(月)09:55:31No.1188700008+
>ココフォリアとユドナのカードの扱い能力は格段にココフォリアが劣るんで…
山札からカード引いて投げつけるだけならまだココフォでもどうにかなるだろ!
デッキの中身見たり編集できないとかデッキをバラしてまた山札にするのが凄い手間とか問題は色々あるけど!
6424/05/13(月)10:01:20No.1188700911+
ドーモ、ニンジャスレイヤーTRPGです
6524/05/13(月)10:01:26No.1188700925+
>デッキの中身見たり編集できないとかデッキをバラしてまた山札にするのが凄い手間とか問題は色々あるけど!
結構致命的じゃないかそれ!?
6624/05/13(月)10:01:45No.1188700974+
>ドーモ、ニンジャスレイヤーTRPGです
滅茶苦茶軽量級なシステム来たな…
6724/05/13(月)10:02:51No.1188701183+
やった感じカッコイイRPするより不意に面白いこと言って爆笑させたほうがフレアは貯まる
6824/05/13(月)10:17:31No.1188703688そうだねx1
裏面で引くとココフォリアは気を利かせて引いた人間だけに表に見せるからみえねえよ!ってのが割と頻発する
6924/05/13(月)10:22:51No.1188704571+
>みっちり世界設定が突き詰められてるから「どうなんのこの世界?」の方が先に来るってのはあるかもしれん
>年表が欲しいタイプのゲーム
適当でいいと思うよ
7024/05/13(月)10:26:30No.1188705155+
>結構致命的じゃないかそれ!?
山札ポンとおいて各々が勝手にカード1枚ずつ引いてそれをドラッグで他人のスペースに投げつけるって使い方をする分にはまあそんなに問題ないんだ
捨て札も綺麗にまとめておけば一応シャッフルで再利用できるしな
アリアンのランダムダンジョンみたいなデッキ弄る必要のある遊びをポンとやるには確実に向いてない
7124/05/13(月)10:27:46No.1188705366+
>世界観では一番とっつきにくそうなクトゥルフが日本で流行ったのも先駆者が頑張ったからだしなあ
システム的に遊びやすいかどうかは実は関係ない
ってのは界隈にいると気づけない盲点だなと思った
7224/05/13(月)10:28:57No.1188705540+
TRPG興味あるけどストレートな単純キャラより
洞窟あったら煙で燻したり水責めやったりするトリックスター的な立ち回りを求められるって聞いて無理ぃ…ってなる
7324/05/13(月)10:29:01No.1188705552+
だって整合性つかないからとっ散らかったものになるもん
7424/05/13(月)10:29:43No.1188705673+
ゲームしたい人には向かない
7524/05/13(月)10:29:58No.1188705707そうだねx5
>TRPG興味あるけどストレートな単純キャラより
>洞窟あったら煙で燻したり水責めやったりするトリックスター的な立ち回りを求められるって聞いて無理ぃ…ってなる
もう40年前の遊び方だぞ…
7624/05/13(月)10:30:32No.1188705789+
>TRPG興味あるけどストレートな単純キャラより
>洞窟あったら煙で燻したり水責めやったりするトリックスター的な立ち回りを求められるって聞いて無理ぃ…ってなる
それは違うよ
メンツによってはキモいロール求められることもあるけど少数
7724/05/13(月)10:30:48No.1188705834そうだねx3
>TRPG興味あるけどストレートな単純キャラより
>洞窟あったら煙で燻したり水責めやったりするトリックスター的な立ち回りを求められるって聞いて無理ぃ…ってなる
いっそわざとやってるのかってくらい古臭い印象だな!
7824/05/13(月)10:31:07No.1188705896そうだねx1
なんか加齢臭がきついな
7924/05/13(月)10:31:59No.1188706044そうだねx1
今メインの遊び方はゲーム軽めで勝手に小芝居しあいあうカラオケみたいな遊び方が主流
8024/05/13(月)10:32:44No.1188706181+
役割分担必須みたいなのは人数揃えるのが手間
8124/05/13(月)10:34:11No.1188706406+
ゲームの大本は大して変わってないのに
遊び方が変わるという
ゲームデザイナーはなにしてるんだってジャンルなのだ
8224/05/13(月)10:34:59No.1188706524+
棲み分けが進んでメインなんて言えるシステムあるんかね
8324/05/13(月)10:35:01No.1188706531+
>役割分担必須みたいなのは人数揃えるのが手間
なので公式から少人数用の遊び方が提示されたときはありがたかった
…あんまやれねえな!
8424/05/13(月)10:35:25No.1188706582+
なのだとか言い始めちゃったよ……
8524/05/13(月)10:35:31No.1188706597+
>棲み分けが進んでメインなんて言えるシステムあるんかね
CoCとSWがギリギリ言えるかもしれない
まあそれだってグループごとに遊び方違いすぎて一概には言えないだろうけどな!
8624/05/13(月)10:35:42No.1188706634+
>いっそわざとやってるのかってくらい古臭い印象だな!
よしんばそうであったとしてもカオスフレアには求められてねぇな!
8724/05/13(月)10:36:29No.1188706745+
つってもPC4人は何とかなる範囲だろ
8824/05/13(月)10:36:31No.1188706750+
>棲み分けが進んでメインなんて言えるシステムあるんかね
コミュニティ次第じゃない
人数多いのはCoCだろうけどあそこいっつも学級会してるから怖い
8924/05/13(月)10:37:28No.1188706895+
データの設定も追加されすぎて卓で共通認識が取れないことがあるレベルになっちゃってどうも…
9024/05/13(月)10:37:37No.1188706912+
学級会は他のTRPGでもやってるからTRPGってジャンルの特徴だと思うぞ
9124/05/13(月)10:38:05No.1188706975そうだねx1
作者が嫌われてるのが痛い
9224/05/13(月)10:38:18No.1188707014そうだねx2
>データの設定も追加されすぎて卓で共通認識が取れないことがあるレベルになっちゃってどうも…
凄いカオスフレアの話っぽい
9324/05/13(月)10:38:41No.1188707090+
>学級会は他のTRPGでもやってるからTRPGってジャンルの特徴だと思うぞ
そしてたいてい学級会やってる連中はごくごく一握りなのに遊んでる人間の大半が言い争いをしてると思われてるのもセットだ!
9424/05/13(月)10:39:09No.1188707165+
井上の子孫みたいなもんだから
9524/05/13(月)10:39:16No.1188707186+
>もう40年前の遊び方だぞ…
そう言うものなのか…
話を聞いた時そう言う頭の回転を常に求められるジャンルなんだって足が震えたよ
てっきり自分のキャラの設定作ってロールプレイするのがメインだと思ってた
9624/05/13(月)10:39:37No.1188707233そうだねx2
>つってもPC4人は何とかなる範囲だろ
GM含めて5人の人間の予定合わせるのはそこそこ困難なのだ
9724/05/13(月)10:39:39No.1188707235+
いまは3時間位で終わるセッションが求められてる感がある
9824/05/13(月)10:39:46No.1188707256+
忍殺はnote版買うと公式Discordの招待コードが貰えるから
一緒に遊ぶ友達が附属してるのもウリにしてたな
9924/05/13(月)10:40:01No.1188707295+
煮えゲーみたいなのでもランダムチャート振ってはキャッキャするみたいな遊びもできるし
マインドセッティング次第よね
10024/05/13(月)10:40:16No.1188707328+
>いまは3時間位で終わるセッションが求められてる感がある
CoCの公式がそういう短時間シナリオをシリーズ作って定期的に出すよ!してるのは割といい動きだと思う
もっと他システムでも流行らんかなアレ…
10124/05/13(月)10:40:22No.1188707343+
オモローオモローって鳴くんでしょ
知ってる
10224/05/13(月)10:40:29No.1188707370+
TRPGは他のジャンルと比べて薄くて長いから短くできるなら短くしたほうがいいよね
10324/05/13(月)10:40:36No.1188707397+
>エローイエローイって鳴くんでしょ
>知ってる
10424/05/13(月)10:41:21No.1188707521+
>>いまは3時間位で終わるセッションが求められてる感がある
>CoCの公式がそういう短時間シナリオをシリーズ作って定期的に出すよ!してるのは割といい動きだと思う
>もっと他システムでも流行らんかなアレ…
近年のシステムは相当計量化進んでるんで…
年末調整より書くところ多いのはだいぶ減った
10524/05/13(月)10:42:05No.1188707636+
>CoCの公式がそういう短時間シナリオをシリーズ作って定期的に出すよ!してるのは割といい動きだと思う
>もっと他システムでも流行らんかなアレ…
舞台設定のシェアードワールド作って事前の説明と導入省きたいんだろうな
シナリオ作るときもいちいち都市の設定考えなくて住むから楽だし
まぁ現代物でしかできないと思うよ
10624/05/13(月)10:42:56No.1188707782+
>まぁ現代物でしかできないと思うよ
つまりBBTや神我狩やダブルクロスやマモノスクランブルやサタスペでもできるということか…!
10724/05/13(月)10:43:13No.1188707838+
こじんまりとしたシナリオに宇宙艦隊提督PCとかで参加とか
参加者に相当な頓智が求められる状況はちょっとしんどい
10824/05/13(月)10:44:39No.1188708098+
TORGの話がされてないことに驚き
10924/05/13(月)10:45:16No.1188708197+
>>まぁ現代物でしかできないと思うよ
>つまりBBTや神我狩やダブルクロスやマモノスクランブルやサタスペでもできるということか…!
できるけど使われなければ意味はないよ
11024/05/13(月)10:45:37No.1188708258そうだねx2
>TORGの話がされてないことに驚き
老害……!!
11124/05/13(月)10:46:17No.1188708374そうだねx1
TORGはTRPG基準では最近新しいの出ただろ!
11224/05/13(月)10:48:17No.1188708718+
TRPGのスレ
いつも昔話なんだよな
11324/05/13(月)10:48:35No.1188708772+
>TRPGのスレ
>いつも昔話なんだよな
もっと最近プレイした卓の話とかしろ
11424/05/13(月)10:48:36No.1188708777そうだねx2
TORGは世界観が今じゃ古臭くなっちゃってるけどポシビリティとかストームナイトの周りの設定は好きよ
11524/05/13(月)10:49:19No.1188708909そうだねx2
やるよりルルブ見てるほうが妄想捗るからしたくない
11624/05/13(月)10:50:08No.1188709053そうだねx3
>やるよりルルブ見てるほうが妄想捗るからしたくない
エアプいいよね
11724/05/13(月)10:51:16No.1188709246+
>>やるよりルルブ見てるほうが妄想捗るからしたくない
>エアプいいよね
面倒な予定合わせもしなくて済むしな…
11824/05/13(月)10:55:44No.1188710024+
既存のシステムベースにして小説書くのは楽しいからな
11924/05/13(月)10:56:48No.1188710198そうだねx2
>>TRPGのスレ
>>いつも昔話なんだよな
>もっと最近プレイした卓の話とかしろ
老害はね……卓を囲んでくれる人がいないの
だから昔話を持ち出して仲間に入れてもらおうとするの
かわいそうだね
12024/05/13(月)11:01:49No.1188711042+
基本ルルブ読んだ限りの感想だと版権再現クロスオーバーとかでキャッキャしながらやるにはちょっと世界観真面目すぎない?とはなったな
サプリとかでどんどんカオスになっていくのかな?
12124/05/13(月)11:07:56No.1188712057+
>基本ルルブ読んだ限りの感想だと版権再現クロスオーバーとかでキャッキャしながらやるにはちょっと世界観真面目すぎない?とはなったな
>サプリとかでどんどんカオスになっていくのかな?
まあはい
PCのやることとか武器とか職業がどんどんおかしくなる
12224/05/13(月)11:12:31No.1188712846+
設定とNPCがめちゃめちゃ多くなってしまったけど
かわりの利かないシステムでうちのサークルじゃ定期的に立つけど
新規でやりづらいのも分かる
12324/05/13(月)11:13:21No.1188712985+
だから死んだ
12424/05/13(月)11:13:36No.1188713027+
>だから死んだ
まだサポート継続中だよ!
12524/05/13(月)11:16:02No.1188713475そうだねx1
世界観は好きなんだけど細分化しすぎて追っかけるのがキツい
大量にデータが増える割にはシステムが単調でやる事がほぼ変わらない
ので一時期は自分環境ではめっちゃ流行ったけど一度別ゲーに移ったらやらなくなったな
12624/05/13(月)11:16:03No.1188713478+
オンセでやりたいんだがトランプ使うのが難しいイメージ
あと版権キャラっぽいネタをやるならそれを知ってる人じゃないと…ってなってさらにハードルが上がっちゃう
12724/05/13(月)11:16:50No.1188713626+
電子書籍になったしまたプレイしたいんだよなー
勇者ロボな光翼騎士になって味方護りたい
12824/05/13(月)11:17:11No.1188713686+
ほんとだ今年の2月にエラッタ出してる
しかし古臭い上になんて見づらいHPだ
12924/05/13(月)11:22:14No.1188714600そうだねx1
>ほんとだ今年の2月にエラッタ出してる
>しかし古臭い上になんて見づらいHPだ
FEARの作品個別サイトはマジで00年代後期の遺物だよあれ…
冒企とか他サイトは結構頑張ってるのにさあ!
13024/05/13(月)11:27:16No.1188715541+
>FEARの作品個別サイトはマジで00年代後期の遺物だよあれ…
>冒企とか他サイトは結構頑張ってるのにさあ!
マジで人いねえから…
13124/05/13(月)11:28:55No.1188715873+
FEARの作品別サイトは何が酷いってあいうえお順な事
古いゲームも比較的出たばっかのゲームも一緒くたにしてるから最近何が出たのかまったくアピールできてない


1715556584719.jpg