二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715523865529.jpg-(17122 B)
17122 B24/05/12(日)23:24:25No.1188599942そうだねx18 00:25頃消えます
シンもブラックサンも割と賛否分かれたけど
ニチアサライダーとは別枠で予算と時間をかけてライダーやる試み自体は続いてほしい…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/12(日)23:25:34No.1188600441そうだねx3
るろ剣とかウィンターソルジャーみたいなバリバリアクションの仮面ライダー見たい!!!
224/05/12(日)23:27:53No.1188601462そうだねx9
風都探偵もコケたし根本的にセンスがない
324/05/12(日)23:28:49No.1188601938+
特撮関連はだいたい横道作ると賛否別れる作品が多い
424/05/12(日)23:29:17No.1188602180+
毒にも薬にもならん作品より尖ってる方が好きだわ
524/05/12(日)23:29:18No.1188602192そうだねx5
>風都探偵もコケたし根本的にセンスがない
漫画けっこう続いてんじゃん
624/05/12(日)23:30:05No.1188602535そうだねx2
一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
724/05/12(日)23:30:32No.1188602805そうだねx3
>>風都探偵もコケたし根本的にセンスがない
>漫画けっこう続いてんじゃん
アニメがね
824/05/12(日)23:31:08No.1188603093+
坂本監督に10億渡して自由に作らせてみたい
多分カンフーライダーとかになるだろうけど…
924/05/12(日)23:31:23No.1188603213そうだねx2
>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
普通のが見たいならニチアサ見てください
1024/05/12(日)23:32:12No.1188603633そうだねx1
>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
君求めてるの一番調子良かった時期のGAROじゃね?
1124/05/12(日)23:32:14No.1188603643+
リアルに寄せると相手をキックとかでぶっ殺す説得力がグロくないと出ないんだろ
1224/05/12(日)23:33:17No.1188604068+
大人向けの特撮ヒーローは定期的に欲しいね
1324/05/12(日)23:33:30No.1188604172そうだねx4
>>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
>君求めてるの一番調子良かった時期のGAROじゃね?
正義のヒーローだけどグロには走ってるやんけ!
1424/05/12(日)23:34:06No.1188604465そうだねx2
>るろ剣とかウィンターソルジャーみたいなバリバリアクションの仮面ライダー見たい!!!
それが庵野さん的にはねシン仮面ライダーだったのよね
1524/05/12(日)23:34:15No.1188604543そうだねx2
>>>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
>>君求めてるの一番調子良かった時期のGAROじゃね?
>正義のヒーローだけどグロには走ってるやんけ!
失敬な
エロとホラーもありますよ!
1624/05/12(日)23:34:43No.1188604789+
>正義のヒーローだけどグロには走ってるやんけ!
乳首も出しちゃってるからな
1724/05/12(日)23:35:34No.1188605189そうだねx3
>>るろ剣とかウィンターソルジャーみたいなバリバリアクションの仮面ライダー見たい!!!
>それが庵野さん的にはねシン仮面ライダーだったのよね
ラストのモタモタバトルが弩級のマイナスすぎる…あと見えねえショッカーライダー
1824/05/12(日)23:35:44No.1188605286+
>>>>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
>>>君求めてるの一番調子良かった時期のGAROじゃね?
>>正義のヒーローだけどグロには走ってるやんけ!
>失敬な
>エロとホラーもありますよ!
敵の名前からしてね…
1924/05/12(日)23:36:03No.1188605489そうだねx3
>坂本監督に10億渡して自由に作らせてみたい
>多分カンフーライダーとかになるだろうけど…
坂本監督には大作邦画枠でザ・レイドやスパルタンX的なのを撮って欲しい気持ちがある
2024/05/12(日)23:36:06No.1188605528+
大人向けライダーって売れないからなぁ…
2124/05/12(日)23:36:09No.1188605557+
>>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
>普通のが見たいならニチアサ見てください
ニチアサもすぐ逆張りめいた展開するからなんとも
2224/05/12(日)23:36:36No.1188605841そうだねx1
>リアルに寄せると相手をキックとかでぶっ殺す説得力がグロくないと出ないんだろ
的確に首や胸骨を狙ってキックしていこう!
2324/05/12(日)23:36:51No.1188605953そうだねx1
>>>一回開き直って正義のヒーロー作ったほうがいいんじゃないすぐグロとかに走らずにさ
>>君求めてるの一番調子良かった時期のGAROじゃね?
>正義のヒーローだけどグロには走ってるやんけ!
正義のヒーローしつつグロに走るならいいんだよなむしろクウガとかみたいで
2424/05/12(日)23:36:57No.1188606024+
>大人向けライダーって売れないからなぁ…
アマゾンズも大人向けというより靖子にゃんブランドで売れた感じあるからなぁ
2524/05/12(日)23:37:00No.1188606045+
ウルトラマンはギャラファイ当てたけどあれ仮面劇だからライダーじゃキツいしブラックサンみたいな路線でええんじゃないかな
シン系統はもうやらんだろうし
2624/05/12(日)23:37:41No.1188606385そうだねx3
>坂本監督には大作邦画枠でザ・レイドやスパルタンX的なのを撮って欲しい気持ちがある
要するとすごい肉体派アクション映画が見たい!という事なんだろうけど
求めてる例えが大作映画とそれなり逆方向じゃない?
2724/05/12(日)23:37:44No.1188606401そうだねx1
アマゾンズ一期はいいけど二期はそんなに
2824/05/12(日)23:38:00No.1188606528そうだねx2
現行作品によくわかんねえネット配信ライダーだして
ゴールデンウィーク商戦のメインにするとか
わけわかんねえよな
2924/05/12(日)23:38:55No.1188606947そうだねx2
ギャラファイ相当はアウトサイダーズでやってるだろ
3024/05/12(日)23:39:20No.1188607145+
もうクウガみたいな雰囲気でいいじゃん
3124/05/12(日)23:39:40No.1188607304そうだねx1
>現行作品によくわかんねえネット配信ライダーだして
>ゴールデンウィーク商戦のメインにするとか
>わけわかんねえよな
んーでも普段ガッチャード見てない人もあの辺りだけは見てる人出てきたし良い広報だったと思うわ
3224/05/12(日)23:39:44No.1188607340+
坂本監督は今度俳優じゃなく格闘家集めたアクション映画撮るみたいよ
低予算っぽいけど
3324/05/12(日)23:40:10No.1188607565そうだねx1
大人向けというか平成一期くらいまでの感じがいいな
3424/05/12(日)23:40:12No.1188607584+
またガンバライドみたいなのやるから
宣伝だったんだなアレ
3524/05/12(日)23:40:15No.1188607607+
>現行作品によくわかんねえネット配信ライダーだして
>ゴールデンウィーク商戦のメインにするとか
>わけわかんねえよな
けど欲しくなっただろ?レジェンドライバー
3624/05/12(日)23:40:25No.1188607675そうだねx5
>もうクウガみたいな雰囲気でいいじゃん
クウガの作風は撮るや書く人によっては思想が強くなる可能性が強いからバランスが難しそう
3724/05/12(日)23:41:16No.1188608190+
むしろウルトラマンこそまともなのはニュージェネシリーズだけでそれ以外どうなったの?状態じゃん
劇場版単独新作もTBS制作の新作の話もギャラファイの続きも全部沈黙しちゃってるわ
3824/05/12(日)23:41:27No.1188608279+
クウガいいよね
リアルに描写を書こうと努力しながら人の温かさみたいなのもちゃんと書いてて
3924/05/12(日)23:41:37No.1188608359そうだねx1
>ウルトラマンはギャラファイ当てたけどあれ仮面劇だからライダーじゃキツいしブラックサンみたいな路線でええんじゃないかな
>シン系統はもうやらんだろうし
ギャラファイと比べるのはアウトサイダーな気がするしあっちは同じくらいにはウケてるからいいんじゃない
ウルトラ系だと大人向けはNEXTとかな気がする
4024/05/12(日)23:41:39No.1188608372そうだねx2
>坂本監督は今度俳優じゃなく格闘家集めたアクション映画撮るみたいよ
>低予算っぽいけど
田口監督も低予算のオリジナル怪獣映画がウルトラ除くと主な感じだし大作映画枠参加してほしいのよね
4124/05/12(日)23:41:58No.1188608552+
俺のことを忘れたのか!?
思い出した!カグヤじゃないか!
変身!俺はガッチャードをたおす!
ぐわー!何があったんだカグヤ!
笑った
4224/05/12(日)23:42:25No.1188608914そうだねx4
アマゾンズ一期は正直ニチアサとあんまり違いが
4324/05/12(日)23:43:07No.1188609348そうだねx3
>アマゾンズは正直ニチアサとあんまり違いが
4424/05/12(日)23:43:13No.1188609403そうだねx4
>むしろウルトラマンこそまともなのはニュージェネシリーズだけでそれ以外どうなったの?状態じゃん
>劇場版単独新作もTBS制作の新作の話もギャラファイの続きも全部沈黙しちゃってるわ
来月にウルトラマンライジング配信するが…
4524/05/12(日)23:43:20No.1188609465そうだねx1
油断するとしょぼい特殊部隊出したがる
4624/05/12(日)23:43:23No.1188609500そうだねx2
>むしろウルトラマンこそまともなのはニュージェネシリーズだけでそれ以外どうなったの?状態じゃん
>劇場版単独新作もTBS制作の新作の話もギャラファイの続きも全部沈黙しちゃってるわ
ネトフリトラマンやるからまずはそっからだろう
4724/05/12(日)23:43:29No.1188609572+
>アマゾンズ一期は正直ニチアサとあんまり違いが
ていうか変にひねらずにあれくらいでいいんだと思う
4824/05/12(日)23:44:18No.1188610000+
>>アマゾンズ一期は正直ニチアサとあんまり違いが
>ていうか変にひねらずにあれくらいでいいんだと思う
つまりニチアサに力入れれば良いんじゃないか?
4924/05/12(日)23:44:27No.1188610075+
今日のブンブンジャーで久しぶりにこんな素直に気持ちいいレッドだって言われてた気がする
5024/05/12(日)23:44:29No.1188610090そうだねx3
非子供向け非オタ向けの一般層ターゲットな作品だと
なんでゴジラはあんな成功続きなんだ…
5124/05/12(日)23:44:38No.1188610162そうだねx1
むしろウルトラはそもそも初代ウルトラQからの怪獣オンリーのシリーズが何個かあるので分別できちゃってるのよ
5224/05/12(日)23:44:57No.1188610334+
アマゾンズS1の方は概ね悠が悩んでばっかだったなという思い出
あと全身からニチアサ漂わせるシグマが来ると面白い
5324/05/12(日)23:45:09No.1188610436そうだねx1
>来月にウルトラマンライジング配信するが…
上半身と比べて下半身が貧弱すぎて見る気がない
5424/05/12(日)23:45:14No.1188610465そうだねx1
>つまりニチアサに力入れれば良いんじゃないか?
1、2クールくらいの商品展開あんま考えなくていい作品ってのも欲しい
5524/05/12(日)23:45:26No.1188610582+
>油断するとしょぼい特殊部隊出したがる
仮面ライダーの制作陣ってたまに「ウルトラマンみたいなの撮りたいんだな」って欲が出るときあるよね(特に平成1期)
5624/05/12(日)23:45:30No.1188610624そうだねx6
>非子供向け非オタ向けの一般層ターゲットな作品だと
>なんでゴジラはあんな成功続きなんだ…
むしろようやく成功するようになった感じでは?
ゴジマイとゴジコンで2パターンのゴジラ見れるのも手堅い
5724/05/12(日)23:45:42No.1188610739そうだねx1
>非子供向け非オタ向けの一般層ターゲットな作品だと
>なんでゴジラはあんな成功続きなんだ…
ハリウッドゴジラが掘り起こしてくれたおかげで
アレがなかったら危なかった
5824/05/12(日)23:45:51No.1188610864そうだねx2
>>非子供向け非オタ向けの一般層ターゲットな作品だと
>>なんでゴジラはあんな成功続きなんだ…
>むしろようやく成功するようになった感じでは?
>ゴジマイとゴジコンで2パターンのゴジラ見れるのも手堅い
今一番調子いいよな…
5924/05/12(日)23:47:04No.1188611589+
ウルトラマンはトランスフォーマーとかタートルズとかキャラクター路線でも売り出せるから便利よね
6024/05/12(日)23:47:41No.1188611886そうだねx1
>仮面ライダーの制作陣ってたまに「ウルトラマンみたいなの撮りたいんだな」って欲が出るときあるよね(特に平成1期)
イメージ的にはその頃でウルトラのが好きなんじゃなかろうかってなるのは荒川と高寺くらい
6124/05/12(日)23:47:44No.1188611900そうだねx3
ゴジラだってあ、続いてたんだふーんくらいの時はあったし何事も時と運があるから継続が大事
6224/05/12(日)23:47:49No.1188611952+
仮面ライダーのイベントは俳優だしてナンボのところあるけど
ウルトラマンはガワだけで成立するの独特だよな
6324/05/12(日)23:48:28No.1188612285そうだねx2
>>仮面ライダーの制作陣ってたまに「ウルトラマンみたいなの撮りたいんだな」って欲が出るときあるよね(特に平成1期)
>イメージ的にはその頃でウルトラのが好きなんじゃなかろうかってなるのは荒川と高寺くらい
白倉とかウルトラに皮肉っぽい発言ばっかりしてるイメージが…
6424/05/12(日)23:48:48No.1188612471そうだねx2
ゴジラは人間ドラマ路線と怪獣バトル路線で綺麗に別れたなって
仮面ライダーはそうキッパリ路線分けできないし難しい部分があるかもしれない
6524/05/12(日)23:48:48No.1188612473そうだねx1
>ウルトラマンはトランスフォーマーとかタートルズとかキャラクター路線でも売り出せるから便利よね
めっちゃ多いけどライダーほど有象無象いるわけでもないからちゃんと個々をキャラクターとして扱えてるんだよね
6624/05/12(日)23:49:44No.1188612927+
UGFみたいな感じの昭和10人ライダーメインのやつやんねーかなあ!
ライスピで我慢しろと言われたらそこまでだが…
6724/05/12(日)23:49:50No.1188612985+
最近映画が全般的に面白い
6824/05/12(日)23:50:37No.1188613380+
怪獣はなんか定期的に当たる周期が来るイメージ
今は特に大きい波が来てるが
6924/05/12(日)23:50:42No.1188613416そうだねx6
>最近映画が全般的に面白い
こう…トンチキな春映画をやらんくなったのは大きいのかもな
7024/05/12(日)23:50:51No.1188613504+
>もうクウガみたいな雰囲気でいいじゃん
ホイ大魔神カノン
7124/05/12(日)23:51:10No.1188613682+
>UGFみたいな感じの昭和10人ライダーメインのやつやんねーかなあ!
>ライスピで我慢しろと言われたらそこまでだが…
基本的に最新の仮面ライダーがいちばん強くてかっこいい発想だからむずかしそ
7224/05/12(日)23:51:46No.1188613994そうだねx1
ライダーは昭和ライダーと平成〜令和ライダーでファン層が分断してしまったイメージ…
7324/05/12(日)23:51:53No.1188614057そうだねx2
ライダーがその辺の声優からオリジナルの俳優で!って意識し始めた
その一方でウルトラはこれまでオリジナルだったけど流石に歳ですから新しい声優つけましょうって方向に舵取ってるのもだいぶ対照的
どっちがいい悪いとかでなくてね
7424/05/12(日)23:51:56No.1188614081そうだねx1
>>もうクウガみたいな雰囲気でいいじゃん
>ホイ大魔神カノン
Pが同じだけで雰囲気全然違うじゃん
7524/05/12(日)23:51:59No.1188614113そうだねx4
>大人向けライダーって売れないからなぁ…
エログロが見たいわけじゃなくて
形状の制限なしで作られた
格好いいライダーが格好いい武器で活躍する姿が見たいんだよ!
7624/05/12(日)23:52:21No.1188614366+
時代劇フォーマットにすればいいんじゃない
大人向けというなら勧善懲悪ストレートではなくちょっと捻ってあるやつ
必殺仕事人の系譜とか
7724/05/12(日)23:52:47No.1188614660そうだねx1
>ライダーがその辺の声優からオリジナルの俳優で!って意識し始めた
>その一方でウルトラはこれまでオリジナルだったけど流石に歳ですから新しい声優つけましょうって方向に舵取ってるのもだいぶ対照的
>どっちがいい悪いとかでなくてね
どっちが良いとか以前に物理的に困難になって来るからな…
7824/05/12(日)23:52:51No.1188614694+
>時代劇フォーマットにすればいいんじゃない
>大人向けというなら勧善懲悪ストレートではなくちょっと捻ってあるやつ
>必殺仕事人の系譜とか
変身忍者嵐やるか…
7924/05/12(日)23:53:21No.1188614948+
>時代劇フォーマットにすればいいんじゃない
>大人向けというなら勧善懲悪ストレートではなくちょっと捻ってあるやつ
>必殺仕事人の系譜とか
やっぱGAROじゃないか?
8024/05/12(日)23:53:36No.1188615106+
>>時代劇フォーマットにすればいいんじゃない
>>大人向けというなら勧善懲悪ストレートではなくちょっと捻ってあるやつ
>>必殺仕事人の系譜とか
>変身忍者嵐やるか…
仮面ライダーARASHIになるな
8124/05/12(日)23:53:38No.1188615124そうだねx1
>エログロが見たいわけじゃなくて
>形状の制限なしで作られた
>格好いいライダーが格好いい武器で活躍する姿が見たいんだよ!
おもちゃおもちゃした見た目じゃないライダーは確かに見たい
8224/05/12(日)23:53:53No.1188615287そうだねx2
>その一方でウルトラはこれまでオリジナルだったけど流石に歳ですから新しい声優つけましょうって方向に舵取ってるのもだいぶ対照的
ウルトラマンと変身者はあくまで別人って使い方できるの便利だなーと思う
8324/05/12(日)23:54:07No.1188615411+
ヒーローもので大人向けって銘打つとなんか妙に暗かったり露悪的になるの悪癖だと思う
もっとゴジコンみたいにやろうぜ
8424/05/12(日)23:54:25No.1188615556+
それならZO観ればいいじゃない
8524/05/12(日)23:54:28No.1188615587そうだねx1
わかりました
つまりあなたが見たいのは…
仮面ライダーTHE THIRD
8624/05/12(日)23:54:35No.1188615653+
>>>もうクウガみたいな雰囲気でいいじゃん
>>ホイ大魔神カノン
>Pが同じだけで雰囲気全然違うじゃん
クウガが好きとは言ったがさゆる周りとか響鬼なら明日夢みたいなところ拾ってくれって思ってる人はそんないないと思う
という話にはなると思う
8724/05/12(日)23:54:53No.1188615804+
>わかりました
>つまりあなたが見たいのは…
>仮面ライダーTHE THIRD
ライダーマンなのかXなのか…
8824/05/12(日)23:55:00No.1188615853+
>>その一方でウルトラはこれまでオリジナルだったけど流石に歳ですから新しい声優つけましょうって方向に舵取ってるのもだいぶ対照的
>ウルトラマンと変身者はあくまで別人って使い方できるの便利だなーと思う
スーツアクターとお姉さんだけでアトラクションショーやって
全国回れるのはデカイ
8924/05/12(日)23:55:04No.1188615888+
>ヒーローもので大人向けって銘打つとなんか妙に暗かったり露悪的になるの悪癖だと思う
うn
>もっとゴジコンみたいにやろうぜ
大人…向け…?
9024/05/12(日)23:55:05No.1188615890+
クウガみたいなライダーをとなるとまあ響鬼になるんだが…
9124/05/12(日)23:55:09No.1188615931そうだねx1
>ヒーローもので大人向けって銘打つとなんか妙に暗かったり露悪的になるの悪癖だと思う
>もっとゴジコンみたいにやろうぜ
あれは大人向けなのか…?
9224/05/12(日)23:55:17No.1188615997そうだねx6
>来月にウルトラマンライジング配信するが…
>上半身と比べて下半身が貧弱すぎて見る気がない
沈黙してるじゃん!に正論返されて観る気がない…ってヤバいな
9324/05/12(日)23:55:48No.1188616251+
>わかりました
>つまりあなたが見たいのは…
>仮面ライダーTHE THIRD
NEXTのパンプでブッチーが書いてた次やるならXのリファインという話をずっと待ってる
9424/05/12(日)23:55:56No.1188616324+
>>ヒーローもので大人向けって銘打つとなんか妙に暗かったり露悪的になるの悪癖だと思う
>>もっとゴジコンみたいにやろうぜ
>あれは大人向けなのか…?
あれはファミリー向け
コナンとかしんちゃん路線
9524/05/12(日)23:55:57No.1188616329そうだねx3
いろんなことをするバイタリティがあっていつまでもほしいと思う
9624/05/12(日)23:56:05No.1188616382+
UGFはyoutubeでほったらかしだから再生数凄い事になってるからな
part1総集編はあれ近い内に1億再生いくぞ
それで生まれる実績もあるからライダーもああいうのやればいいと思う
9724/05/12(日)23:56:17No.1188616490+
ダークにするなと言っても仮面ライダーの最初からそういう話だから原点回帰したらそうなる
9824/05/12(日)23:56:28No.1188616568そうだねx1
>ヒーローもので大人向けって銘打つとなんか妙に暗かったり露悪的になるの悪癖だと思う
>もっとゴジコンみたいにやろうぜ
そもそも改造人間の悲哀とかそういうものが無いスーパー1あたりにいつかそういう方向性で陽の目が当たりそうな気がしている
9924/05/12(日)23:56:33No.1188616608+
シンは続編企画あるならやって欲しい
作っちゃったならやり切ってくれ
10024/05/12(日)23:56:43No.1188616694+
>それで生まれる実績もあるからライダーもああいうのやればいいと思う
つまりカグヤ様に期待がかかっていると…
10124/05/12(日)23:56:54No.1188616795+
>>来月にウルトラマンライジング配信するが…
>>上半身と比べて下半身が貧弱すぎて見る気がない
>沈黙してるじゃん!に正論返されて観る気がない…ってヤバいな
日本人に分かる日本語で説明してくれ
10224/05/12(日)23:57:01No.1188616867+
庵野沙耶エヴァの続編はあり得るとか言い出したし
10324/05/12(日)23:57:27No.1188617072+
ウルトラはコロナ禍でみんなヒマしてる時にYouTubeで色々配信しまくって新規ファンに出戻りにと掴んだお客さんが今に繋がってる気がする
10424/05/12(日)23:57:39No.1188617155+
>あれはファミリー向け
>コナンとかしんちゃん路線
それは子供向けじゃないか?
10524/05/12(日)23:57:43No.1188617185そうだねx5
>日本人に分かる日本語で説明してくれ
いや沈黙してないし動きあるよってだけの話じゃ?
10624/05/12(日)23:57:57No.1188617311そうだねx1
つうかレジェンドで4クールやればいいんじゃない
10724/05/12(日)23:58:18No.1188617563そうだねx1
>ダークにするなと言っても仮面ライダーの最初からそういう話だから原点回帰したらそうなる
人気が出たのは2号編になってからなのにみんな旧1号をやりたがるよね
まあ旧1号めちゃめちゃ格好いいから気持ちはわかるんだけど
10824/05/12(日)23:58:21No.1188617599+
>ダークにするなと言っても仮面ライダーの最初からそういう話だから原点回帰したらそうなる
原点求めたら萬画版になるっていうのは分かるけど
あれベースにするには癖強すぎなんじゃないかとシンとFIRST見てると少し思う
10924/05/12(日)23:58:31No.1188617714+
ライダーは石ノ森萬画版のアニメーションとかあったら観てみたい
11024/05/12(日)23:58:43No.1188617833+
>来月にウルトラマンライジング配信するが…
>上半身と比べて下半身が貧弱すぎて見る気がない
>沈黙してるじゃん!に正論返されて観る気がない…ってヤバいな
>日本人に分かる日本語で説明してくれ
会話になってませんよって事だと思います
11124/05/12(日)23:58:44No.1188617844+
問題は東映は撮影環境まだまだ詰まり過ぎているみたいだから中々余裕が生まれてこないってのがあるんだろう
11224/05/12(日)23:58:57No.1188617960+
>ダークにするなと言っても仮面ライダーの最初からそういう話だから原点回帰したらそうなる
大人向けと原点回帰を分けた方が良いな…
11324/05/12(日)23:59:06No.1188618041+
おれはコテコテの改造人間の悲哀を未だに求めてるけど世のトレンドはもうそういうのではないと分かってるから
まあその上でたまにはそういうの見られたらいいな…とは思ってる
11424/05/12(日)23:59:40No.1188618340+
現行のライダーもしっかりお金稼いでるし全然困ってないもんな東映
11524/05/13(月)00:00:03No.1188618528そうだねx4
「」はかぐや様好きだから喜んでるけど
うちの子とか最近の展開は完全に????だったな
11624/05/13(月)00:00:03No.1188618533+
ウルトラマンでスレ文みたいなの挙げるなら
UGFよりライジングやULTRAMAN辺りじゃないかな
ULTRAMANは完結したが
11724/05/13(月)00:01:18No.1188619242+
極端な話戦隊もウルトラもゴジラもライダーよりずっと長く多角化を試行錯誤してたのよ(戦隊はまぁパワレンが逆に早期にウケすぎたけど)
ライダーは今ようやく中国でちょっと来てるかもって感じだけど他のアジアや欧米に出せてないのが今後のネックかなと思うわ
それでも日本だけでこんだけ売上出して維持できてるのは強いんだけどね
11824/05/13(月)00:01:30No.1188619355そうだねx1
>「」はかぐや様好きだから喜んでるけど
>うちの子とか最近の展開は完全に????だったな
平仮名で書くと恋愛脳な感じだな…
11924/05/13(月)00:02:03No.1188619628+
パワレンはとうとう分離したしな…
12024/05/13(月)00:02:10No.1188619676そうだねx1
>>「」はかぐや様好きだから喜んでるけど
>>うちの子とか最近の展開は完全に????だったな
>平仮名で書くと恋愛脳な感じだな…
ある意味恋愛脳ではあったな
12124/05/13(月)00:02:09No.1188619680そうだねx2
ゴジラはもう完全に一段上にいる
12224/05/13(月)00:03:04No.1188620061+
ゴージャスゴージャス言いながら
ただ友達いない人だったの面白すぎるなカグヤ様
12324/05/13(月)00:03:39No.1188620308+
>ゴジラはもう完全に一段上にいる
テレビシリーズで始まってる作品じゃないしな…昔は番組持ってたけど
12424/05/13(月)00:04:12No.1188620641+
>ゴジラはもう完全に一段上にいる
まぁ元から世界的コンテンツではあったからな…
12524/05/13(月)00:04:33No.1188620786+
流星人間ゾーン…お前は今どこで
12624/05/13(月)00:05:02No.1188621024そうだねx2
>流星人間ゾーン…お前は今どこで
ミサイルマイトだけはたまに脳が焼かれた人が出る
12724/05/13(月)00:05:03No.1188621028+
普段のがエンタメとして十分面白いから差別化大変だなとは思う
12824/05/13(月)00:05:35No.1188621301+
話はともかく光る所は多いんだよゾーン…
12924/05/13(月)00:05:53No.1188621434そうだねx1
石原プロがハリウッドにプレゼンかけてたけだ
ダメだったからな仮面ライダーも009も
まあ等身大ヒーロー本場だから個性もないんだろう
13024/05/13(月)00:06:25No.1188621707+
>話はともかく光る所は多いんだよゾーン…
カプセル入れ替えでエネルギー補給とかいいよね…
13124/05/13(月)00:06:58No.1188621934+
>まあ等身大ヒーロー本場だから個性もないんだろう
どっちかと言うと文法が違い過ぎて受け入れられにくいんだと思う
13224/05/13(月)00:07:10No.1188622028+
>石原プロがハリウッドにプレゼンかけてたけだ
西部警察でもやるのかと
13324/05/13(月)00:07:29No.1188622168+
やっぱり特撮系だと坂本監督田口監督が目立つから話題になりやすいけど
俺は上堀内監督に一般映画とか撮ってみてほしい(一般ドラマはやってるけど)
13424/05/13(月)00:07:52No.1188622331+
結局ニチアサのエッセンスが多分に含まれてたアマゾンズが一番ウケよかったな
13524/05/13(月)00:07:53No.1188622344+
>>まあ等身大ヒーロー本場だから個性もないんだろう
>どっちかと言うと文法が違い過ぎて受け入れられにくいんだと思う
プリキュアも海外進出模索して諦めたからな
13624/05/13(月)00:08:02No.1188622411+
デルトロ監督の仮面ライダー見てえんだけどなあ
13724/05/13(月)00:08:04No.1188622413+
>>ゴジラはもう完全に一段上にいる
>テレビシリーズで始まってる作品じゃないしな…昔は番組持ってたけど
ゴジラがお姉さんの隣でホットケーキ焼いてるやつだっけ
13824/05/13(月)00:08:11No.1188622482そうだねx2
白倉が変身の概念受け入れて貰えなかったみたいな話あったな…
ただあれは担当のアメリカ人がクソコテ気質の拗らせた奴っぽいのが悪そうだったけど
13924/05/13(月)00:08:14No.1188622504そうだねx3
ベテラン俳優がメインやるライダーがもっと見たいとブラックサンで思った
14024/05/13(月)00:08:18No.1188622536+
ライダーは大人向けを信じてやった結果そもそも一般層はライダー見ないってのがシンライダー
ゴジラは逆にシンとマイナスワンで完全に一般映画になった
14124/05/13(月)00:08:29No.1188622644+
ライドカメンズが上手い事ヒットしてアニメ化に漕ぎつけられたらグリッドマンと戦える
14224/05/13(月)00:08:48No.1188622798そうだねx2
坂本監督ならほら…ポリマーとかあったじゃない
14324/05/13(月)00:09:52No.1188623260そうだねx1
>ライダーは大人向けを信じてやった結果そもそも一般層はライダー見ないってのがシンライダー
>ゴジラは逆にシンとマイナスワンで完全に一般映画になった
と言うかゴジラは元々一般向け映画だったのが子供向けに振り切っただけだからな…
14424/05/13(月)00:10:04No.1188623347+
>ベテラン俳優がメインやるライダーがもっと見たいとブラックサンで思った
やっぱり変身ポーズいい…
14524/05/13(月)00:10:05No.1188623355+
ウルトラマンも前身にパワードがあることを考えると相当いろいろあって時間もかかってるわけでしてね
14624/05/13(月)00:10:09No.1188623386そうだねx2
デルトロはウルトラマンのドキュメンタリー映画に関わるから
日本国内の版権物に関わる下地はある
14724/05/13(月)00:10:30No.1188623566そうだねx3
人間が殴る蹴るする以上ニチアサと差別化しようとするとどうしたってえぐさが前面に出ちゃうのよね
人間ドラマに裂きすぎるのも難しいし
14824/05/13(月)00:10:32No.1188623578+
個人的にオーブゼットで良かった田口監督はブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
14924/05/13(月)00:10:43No.1188623667そうだねx1
仮面ライダーは何出しても仮面ライダーと言い張れる自由さがあるけど
逆に仮面ライダーとはこういうものっていうのも無くなったから馴染みが無い国にアピールするのが難しそう
15024/05/13(月)00:10:44No.1188623673+
>流星人間ゾーン…お前は今どこで
田口監督もこっちなら撮れそうな感じありそう
15124/05/13(月)00:10:45No.1188623679そうだねx1
ゴジラはモンバスと本家東宝制作で完全に大衆向けの作品を数年に1回予算かけてリリースしつつ
1年に1回のフェスでオタク向けの怪獣プロレス短編を着ぐるみとフルCGで1本ずつで理想的だな
15224/05/13(月)00:11:04No.1188623848+
シンゴジラは広報もうまかったしな
なんだかわからんけど流行ってる空気作って
観に行く人が増えた
15324/05/13(月)00:11:15No.1188623930+
>坂本監督ならほら…ポリマーとかあったじゃない
なんかこう…絶妙に面白くなかったな…
15424/05/13(月)00:11:17No.1188623944そうだねx1
>個人的にオーブゼットで良かった田口監督は
うn…
>ブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
うn…?
15524/05/13(月)00:11:18No.1188623953そうだねx2
ライダーはもう変身の部分がアメコミヒーローに取り込まれ始めてるよね
15624/05/13(月)00:11:51No.1188624190+
「放射脳で巨大化した生物が人々を襲う」はまだSFとして受け入れられるけど
「巨大な宇宙人が怪獣や他の宇宙人と戦う」とか「世界征服を企む悪の組織」はパロディでなければSF設定として受け入れにくい
みたいなのもありそう
15724/05/13(月)00:11:58No.1188624270+
>坂本監督ならほら…ポリマーとかあったじゃない
あの作品も予算的には宇宙刑事のOV作品と予算そこまで変わらない規模だからね
15824/05/13(月)00:12:09No.1188624341+
田口監督はゼットの頃からあれ?坂本監督の方が普通に巨大特撮撮るの上手くね?って思うようになった
15924/05/13(月)00:12:12No.1188624367そうだねx2
>個人的にオーブゼットで良かった田口監督はブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
あれほぼ名義貸しだったとのこと
16024/05/13(月)00:12:36No.1188624614+
マニア向けと一般層向けを同時にやろうとして苦戦してる印象がある大人向けライダー
16124/05/13(月)00:12:51No.1188624753+
>>ブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
>うn…?
ブラックサンの特技監督が田口だからじゃないの
16224/05/13(月)00:13:03No.1188624841+
>個人的にオーブゼットで良かった田口監督はブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
監督に原作見せたのがそんなに悪いと申すか
16324/05/13(月)00:13:16No.1188624924+
古臭いと言われようがCG使わずにトランポリンでスワン決めまくるライダーキックをやったら逆にウケないかな…
16424/05/13(月)00:13:19No.1188624947そうだねx1
ブラックさんは作ってる途中で原作見てハマるなよ!
16524/05/13(月)00:13:26No.1188625005そうだねx2
>>個人的にオーブゼットで良かった田口監督はブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
>あれほぼ名義貸しだったとのこと
都合が悪いと名義貸し言うけど
ちゃんとガッツリ関わってるよ
16624/05/13(月)00:13:27No.1188625016そうだねx2
マニア向け(大人向け)ならそれこそアマゾンズは成功の類だと思う
ブラックサンは何に向けたのか分からん
16724/05/13(月)00:13:31No.1188625050+
間違いなく悪くはある!
16824/05/13(月)00:13:37No.1188625104そうだねx1
>個人的にオーブゼットで良かった田口監督はブラックサンでメッキ剥がれた感じがした
田口監督なんかのイベントでブラックサンは名義だけ貸してだけで撮影には関わってない見たいな事言ってた的なコメントする人を定期的に見かけるけど、普通にブラックサンのメイキングに田口監督いるよね
16924/05/13(月)00:13:46No.1188625157+
ライダーの戦闘をドラゴンボール化させるとお金かかりまくりだからそれこそ映画じゃないと無理だな
クモオーグ戦くらいの塩梅がベストなんだが
17024/05/13(月)00:13:52No.1188625213そうだねx1
>ブラックサンは何に向けたのか分からん
全方位にファックサインを向けた
17124/05/13(月)00:13:59No.1188625259そうだねx6
シン・仮面ライダーは撮り始めてからのグダグダはともかく
庵野が撮る前から本気であのシナリオが大衆向けエンタメになると信じてた時点でだいぶズレてるなと思う
17224/05/13(月)00:14:11No.1188625357そうだねx2
>あれほぼ名義貸しだったとのこと
んなわけねーだろ
17324/05/13(月)00:14:11No.1188625360そうだねx2
>人間が殴る蹴るする以上ニチアサと差別化しようとするとどうしたってえぐさが前面に出ちゃうのよね
>人間ドラマに裂きすぎるのも難しいし
シンの冒頭の戦闘員に対する暴っぷりが一番良かったけど全部あのアクションでやると韓国映画ばりのバイオレンスになっちゃうからなとは思う
オオカミ狩りはアクション大体あんな感じで内容も大体仮面ライダーだった
17424/05/13(月)00:14:15No.1188625395+
>古臭いと言われようがCG使わずにトランポリンでスワン決めまくるライダーキックをやったら逆にウケないかな…
ゼイン「スーパーライダー月面キック!」
17524/05/13(月)00:15:00No.1188625672+
>古臭いと言われようがCG使わずにトランポリンでスワン決めまくるライダーキックをやったら逆にウケないかな…
シン・仮面ライダーのクモオーグとの戦闘がそんな感じだったじゃねーか
17624/05/13(月)00:15:24No.1188625853+
田口監督前から等身大はからっきしだよ
あとなんかたまにドラマパートがものすごくデリカシー無い
17724/05/13(月)00:15:24No.1188625856そうだねx2
ブレーザー好きだけど「XオーブZに比べてうーん」みたいな意見も全然わかる!
ただいきなり欠点が生えてきてきたわけじゃなく過去の田口監督メイン作品でもあった欠点がこれまでより目立ったって感じだと思う!
17824/05/13(月)00:15:29No.1188625904+
>坂本監督ならほら…ポリマーとかあったじゃない
実は高寺さんが予算管理かなにかで関わってたのよね
17924/05/13(月)00:15:37No.1188625965+
アレな事言うとウルトラの良いところを東映パワーで取り込んでレベルアップしてくのがライダー
これがゴジラ相手だとレベルが違いすぎて取り込めず後追いになる
だからまあ当分はゴジラ目指すルートになるかと
18024/05/13(月)00:15:41No.1188625999+
>ベテラン俳優がメインやるライダーがもっと見たいとブラックサンで思った
話は酷いけどおっさんライダーがカッコ良過ぎた…
18124/05/13(月)00:15:52No.1188626076+
>ライダーはもう変身の部分がアメコミヒーローに取り込まれ始めてるよね
だから何やってもアメコミ映画の○○と比較されるのがね
CGも街中の迫力ある戦闘も結局負けちゃうから売り込みポイントとして難かしいんだろうかねぇ
あと溢れまくる玩具感
18224/05/13(月)00:15:56No.1188626103そうだねx3
慣れすぎて麻痺してたけど1年かけた大河ドラマが作れる貴重な枠でもあるんだな…
18324/05/13(月)00:16:40No.1188626419そうだねx1
Yahooトップで仮面ライダーBLACKリメイク決定というニュースみて
秋月信彦は僕だと思うんですけどその辺どうなってますか?
と自分から電話してきた中村倫也おかしいだろ
18424/05/13(月)00:17:20No.1188626704+
>>ライダーはもう変身の部分がアメコミヒーローに取り込まれ始めてるよね
>だから何やってもアメコミ映画の○○と比較されるのがね
>CGも街中の迫力ある戦闘も結局負けちゃうから売り込みポイントとして難かしいんだろうかねぇ
>あと溢れまくる玩具感
まあ玩具売るためのコマーシャルだから玩具感出るのは仕方ない
18524/05/13(月)00:17:32No.1188626785+
>慣れすぎて麻痺してたけど1年かけた大河ドラマが作れる貴重な枠でもあるんだな…
もうライダーくらいしか出来てないからね
18624/05/13(月)00:17:53No.1188626926+
シンはあんなに漫画版に寄せるとは思わなかったが
漫画版に寄せなくても独特な味の零号まわりとかでどの道人は選ぶような話になってた気はする
18724/05/13(月)00:17:53No.1188626929+
>「」はかぐや様好きだから喜んでるけど
>うちの子とか最近の展開は完全に????だったな
他人の家の個人の子供事情よりデータとして大多数な子供事情の方が信頼度高いのでなんとも
18824/05/13(月)00:18:01No.1188626990+
>>古臭いと言われようがCG使わずにトランポリンでスワン決めまくるライダーキックをやったら逆にウケないかな…
>ゼイン「スーパーライダー月面キック!」
滞空時間が…滞空時間が足りねえ!
18924/05/13(月)00:18:03No.1188626997+
>慣れすぎて麻痺してたけど1年かけた大河ドラマが作れる貴重な枠でもあるんだな…
ぶっちゃけライダーはまだ売上がちゃんと見えてるからマシ
ヤベーのはプリキュア
19024/05/13(月)00:18:08No.1188627046+
>だからまあ当分はゴジラ目指すルートになるかと
土俵違い過ぎて目指すもんじゃないと思う…
なんならウルトラも一部技術的な部分だけ
19124/05/13(月)00:18:11No.1188627061そうだねx1
シン・ウルトラマンも一回ウルトラマンが負けて人類の手で反撃方法を生み出してウルトラマンと一緒にゼットンを倒すって筋書きだけはアツいけど
やってることはVRゴーグルで世界会議した結果「ベータカプセルのボタンをもっかい押すとゼットンごと亜空間に飛ばせるよ」っていう人類とウルトラマンの共同作業感もゼロで絵面も地味すぎる作戦を一番の盛り上がりに据えてる時点でなんかなと思った
19224/05/13(月)00:18:19No.1188627129+
改造人間の悲哀とか大いなる力云はまさに昭和ライダーなんだが
アメリカじゃあそういうのはもう飽和状態じゃないの
マーベル減らすのはそういうことでもあるでしょ
19324/05/13(月)00:18:44No.1188627293+
>ぶっちゃけライダーはまだ売上がちゃんと見えてるからマシ
>ヤベーのは戦隊
19424/05/13(月)00:19:01No.1188627399+
>ブレーザー好きだけど「XオーブZに比べてうーん」みたいな意見も全然わかる!
>ただいきなり欠点が生えてきてきたわけじゃなく過去の田口監督メイン作品でもあった欠点がこれまでより目立ったって感じだと思う!
ポピュラーな題材だけど本当にセンシティブに扱わなきゃいけない家族と責任が重い隊長職どっちもかなり触り方雑なのは過去作から続く切り捨てたとこは相当割り切るに当てはまると思うんだけどいかんせん二つとも倫理観に話に直結しすぎた
19524/05/13(月)00:19:07No.1188627430+
ぶっちゃけアメコミヒーローが特定の作品除くとお祭り作品以外日本だと10億超えるのが稀だからね(最近ではDVDスルー作品まで出てきたし)
19624/05/13(月)00:19:10No.1188627449+
>アレな事言うとウルトラの良いところを東映パワーで取り込んでレベルアップしてくのがライダー
360度カメラは戦隊→ウルトラだけどね
19724/05/13(月)00:19:17No.1188627497+
シンエヴァもシンウルトラもシンライダーも
後半になるとしょぼくなるのはそういう芸風なんだろな
19824/05/13(月)00:19:32No.1188627585+
>>だからまあ当分はゴジラ目指すルートになるかと
>土俵違い過ぎて目指すもんじゃないと思う…
>なんならウルトラも一部技術的な部分だけ
ウルトラもライダーもゴジラと同じ土俵に立つのが最終目標でしょ
だからウルトラは着実にハリウッドとコネ作ってる
19924/05/13(月)00:19:57No.1188627727+
>ぶっちゃけアメコミヒーローが特定の作品除くとお祭り作品以外日本だと10億超えるのが稀だからね(最近ではDVDスルー作品まで出てきたし)
ジョン・ウィックですら最近の作品でやっと日本での興行収入10億超えたからね
20024/05/13(月)00:19:59No.1188627743+
>改造人間の悲哀とか大いなる力云はまさに昭和ライダーなんだが
いや昭和ライダーに改造人間の悲哀とか無いだろ…
ちゃんと見たのか?
20124/05/13(月)00:20:08No.1188627813+
>>アレな事言うとウルトラの良いところを東映パワーで取り込んでレベルアップしてくのがライダー
>360度カメラは戦隊→ウルトラだけどね
と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
20224/05/13(月)00:20:08No.1188627816+
>ライダーの戦闘をドラゴンボール化させるとお金かかりまくりだからそれこそ映画じゃないと無理だな
シンの一号対二号見てドラゴンボールっぽいと思ったと同時にショボく感じた…
20324/05/13(月)00:20:21No.1188627902そうだねx1
>>>だからまあ当分はゴジラ目指すルートになるかと
>>土俵違い過ぎて目指すもんじゃないと思う…
>>なんならウルトラも一部技術的な部分だけ
>ウルトラもライダーもゴジラと同じ土俵に立つのが最終目標でしょ
>だからウルトラは着実にハリウッドとコネ作ってる
それもあるしなんならKAIJUが根付けば根付くほど土俵に持ってこれるアドバンテージもある
20424/05/13(月)00:20:22No.1188627907+
ウルトラは中国市場に食い込んでるのデカイ
20524/05/13(月)00:20:25No.1188627924そうだねx1
>ぶっちゃけアメコミヒーローが特定の作品除くとお祭り作品以外日本だと10億超えるのが稀だからね(最近ではDVDスルー作品まで出てきたし)
MARVELもエンドゲーム後の燃え尽き感で苦労してるな…
そんな中でもスパイダーマンは強い
20624/05/13(月)00:20:28No.1188627942そうだねx2
>ウルトラもライダーもゴジラと同じ土俵に立つのが最終目標でしょ
なにそれしらん
20724/05/13(月)00:20:40No.1188628020+
>>>アレな事言うとウルトラの良いところを東映パワーで取り込んでレベルアップしてくのがライダー
>>360度カメラは戦隊→ウルトラだけどね
>と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
360度カメラ初めて使ったのはルパパトの時の杉原監督よ
20824/05/13(月)00:20:48No.1188628059+
白倉P未だにアメコミコンプとウルトラコンプなのかな
20924/05/13(月)00:20:52No.1188628084+
>と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
ルパパトで360度カメラを本格導入したのは杉原監督だけど…
21024/05/13(月)00:20:57No.1188628115そうだねx1
ゴジラなんて一回死んだコンテンツだし今は直撃世代が偉い人になってるから復活してるけど
その世代が亡くなったらまた消えると思う
21124/05/13(月)00:21:22No.1188628270+
ライダーというかヒーローはやっぱ頼りがいがあって力強くあってほしいと思う
似たタイプの王や社長に比べてもガッチャードはあまりにも…
21224/05/13(月)00:21:29No.1188628310+
>ウルトラは中国市場に食い込んでるのデカイ
それはライダーもやり始めてるけど中国市場を整理してちゃんと売れるようにするのはもはや「前提」になりつつある
21324/05/13(月)00:21:35No.1188628344そうだねx2
>>と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
>ルパパトで360度カメラを本格導入したのは杉原監督だけど…
あれってアベユーイチ監督がウルトラマンXのゼットン回で使ったやつじゃない?
21424/05/13(月)00:21:54No.1188628466+
>ゴジラなんて一回死んだコンテンツだし今は直撃世代が偉い人になってるから復活してるけど
>その世代が亡くなったらまた消えると思う
海外知名度高いしもうだいぶ地盤固めてきてるからだいぶうにじゃない?
21524/05/13(月)00:22:00No.1188628505そうだねx1
>ゴジラなんて一回死んだコンテンツだし今は直撃世代が偉い人になってるから復活してるけど
>その世代が亡くなったらまた消えると思う
アカデミー賞とハリウッドでどんどん若い世代取り込んでるぞ
日本がダメでも海外で復活する
21624/05/13(月)00:22:01No.1188628511+
>ゴジラなんて一回死んだコンテンツだし今は直撃世代が偉い人になってるから復活してるけど
>その世代が亡くなったらまた消えると思う
1回死んだと言っても元から10年くらい眠っては起きるコンテンツなので…
21724/05/13(月)00:22:02No.1188628519+
仮面ライダーは実質毎年の新しいヒーローに
とりあえず仮面ライダーという名前つけてるだけなので
全体的ない統一イメージがないというのは仕方がないのかもな
21824/05/13(月)00:22:09No.1188628551+
ウルトラはギャラファイが停滞してるのがなんとも…
21924/05/13(月)00:22:12No.1188628567+
ウルトラ以上に既存怪獣頼りだからなゴジラ
22024/05/13(月)00:22:14No.1188628576+
ガ…ガメラ………
22124/05/13(月)00:22:17No.1188628600+
円谷は自社スタジオ今持って無いから1年通してバーチャルプロダクションを導入!みたいなことはやりづらいのが悲しい
22224/05/13(月)00:22:21No.1188628634そうだねx1
>ゴジラなんて一回死んだコンテンツだし今は直撃世代が偉い人になってるから復活してるけど
>その世代が亡くなったらまた消えると思う
それ言ったらライダーも死んでるじゃん
22324/05/13(月)00:22:33No.1188628711+
>>>と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
>>ルパパトで360度カメラを本格導入したのは杉原監督だけど…
>あれってアベユーイチ監督がウルトラマンXのゼットン回で使ったやつじゃない?
あれはGoPro+回転台じゃないかなー
22424/05/13(月)00:22:43No.1188628769+
>ガ…ガメラ………
リバースやった!
22524/05/13(月)00:22:49No.1188628819そうだねx1
今のゴジラの絶好調ぶり見てその分析は恥ずかしい
22624/05/13(月)00:23:00No.1188628882+
>ガ…ガメラ………
海外人気ないからダメ
22724/05/13(月)00:23:06No.1188628927+
>>>と言うより坂下監督がどっちで先にやったかってだけだと思う
>>ルパパトで360度カメラを本格導入したのは杉原監督だけど…
>あれってアベユーイチ監督がウルトラマンXのゼットン回で使ったやつじゃない?
アベ監督ああいうケレン味強い演出上手だよね
22824/05/13(月)00:23:14No.1188628976+
導入したのは杉原監督だけど坂本監督が多用して知名度上げたところはある
22924/05/13(月)00:23:33No.1188629086+
庵野が褒め称えたZの360度特撮も手動なんだよねアレ
23024/05/13(月)00:23:51No.1188629210+
昭和→84→VSシリーズ→ミレミアム→ギャレゴジ
とそれぞれ同じ様な間隔だから別に一回死んだとかでもない
23124/05/13(月)00:23:55No.1188629246そうだねx1
>円谷は自社スタジオ今持って無いから1年通してバーチャルプロダクションを導入!みたいなことはやりづらいのが悲しい
それ無理矢理やってスケジュールめちゃくちゃになったりしても困るし
23224/05/13(月)00:24:17No.1188629384+
>>ぶっちゃけアメコミヒーローが特定の作品除くとお祭り作品以外日本だと10億超えるのが稀だからね(最近ではDVDスルー作品まで出てきたし)
>MARVELもエンドゲーム後の燃え尽き感で苦労してるな…
>そんな中でもスパイダーマンは強い
スパイディに関してはアイデンティティや必要な要素が確立してるからな
もはやピーターパーカーには頼らない段階にまできてるからホントにマーベルの中でも飛び抜けてる
23324/05/13(月)00:24:22No.1188629411+
>ウルトラはギャラファイが停滞してるのがなんとも…
まぁ坂下監督ありきだし
23424/05/13(月)00:24:29No.1188629489+
>>円谷は自社スタジオ今持って無いから1年通してバーチャルプロダクションを導入!みたいなことはやりづらいのが悲しい
>それ無理矢理やってスケジュールめちゃくちゃになったりしても困るし
キングオージャーが割とそれだったらしいからね
23524/05/13(月)00:24:34No.1188629527+
ゴジラは「子供向けでついでに大きなお友達も見る作品」じゃなくて
完全に一般向け大作にブランドが変化したからもう同枠で語れない
バジェットが違いすぎる
23624/05/13(月)00:24:50No.1188629623+
>今のゴジラの絶好調ぶり見てその分析は恥ずかしい
ていうかゴジラの知名度舐めすぎ
23724/05/13(月)00:24:52No.1188629640+
>ウルトラは中国市場に食い込んでるのデカイ
ディズニーより格上のキッズ王だからな
だからライジングに気合い入れられてるところがある


1715523865529.jpg