二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715463880093.jpg-(44974 B)
44974 B24/05/12(日)06:44:40No.1188254288そうだねx2 09:53頃消えます
>母の日
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/12(日)06:45:37No.1188254356そうだねx47
富野作品屈指の良い母
224/05/12(日)06:45:43No.1188254363そうだねx4
本当の母じゃないじゃん
324/05/12(日)06:52:39No.1188254811そうだねx12
なんで実母縛りなんかしてるの?
424/05/12(日)07:15:10No.1188256546そうだねx5
たぶん実母よりいい母
524/05/12(日)07:16:44No.1188256693そうだねx16
母は仕事にしか興味ありませんって息子は言うけれどだいぶ照れ隠し入ってるよね
624/05/12(日)07:16:49No.1188256699+
殺しちゃうところだった😋
724/05/12(日)07:17:13No.1188256742そうだねx18
絶対途中で死ぬと思ってた
824/05/12(日)07:17:22No.1188256757そうだねx13
クソみてえな母とクソよりはマシな母ばかり並んでる中ガチの良い母!
924/05/12(日)07:20:08No.1188257007そうだねx20
グライダーで飛び出した辺りで死ぬと思った
1024/05/12(日)07:21:03No.1188257092そうだねx14
>母は仕事にしか興味ありませんって息子は言うけれどだいぶ照れ隠し入ってるよね
そもそも責任ある仕事で大変な母親の助けになりたいって思ったのがキャピタルガード入る動機だからね
1124/05/12(日)07:22:37No.1188257203+
禿がこんな出来た母キャラをお出しするなんて
1224/05/12(日)07:23:33No.1188257285そうだねx8
絶対なにか裏があると思ってたけど最後まで良い母だった
1324/05/12(日)07:36:17No.1188258599そうだねx3
あの世界みんなに言えることだけど運行長官なんて役職についてる割にはグライダーみたいな機械の扱いに全然慣れてないのがなんかかわいい
1424/05/12(日)07:38:52No.1188258904+
シナモンクッキー忘れた!
1524/05/12(日)07:41:35No.1188259176そうだねx6
変なタイミングで息子の好物用意するのを忘れてた事に気付く母
1624/05/12(日)07:44:19No.1188259482そうだねx2
>母は仕事にしか興味ありませんって息子は言うけれどだいぶ照れ隠し入ってるよね
前例見ると言葉通りに受け取ってしまうけど富野はそれ狙ってやったんだろうか
1724/05/12(日)07:44:27No.1188259502+
ガンダムシリーズ屈指のいいお母さんなのによりにもよって禿から出てきたお母さん
1824/05/12(日)07:45:24No.1188259602そうだねx6
ベルリ自身は母が自分のこと溺愛してるの理解してるなっていうのは過去作の主人公が同じこと言うとガチで嫌悪丸出しな辺りを思うもなんとなく察せられる
1924/05/12(日)07:47:29No.1188259850そうだねx11
ママ生き延びて大佐死んだのは本当に良かった
2024/05/12(日)07:48:02No.1188259913そうだねx8
戦争中でもちょくちょく母親の心配してるベル可愛いね
2124/05/12(日)07:48:15No.1188259951そうだねx2
富の作品どころかガンダム作品の中でもトップレベルに良い母親では
他は出番無いか富野の母親だし
2224/05/12(日)07:49:25No.1188260093そうだねx2
真っ当な人間でてくると身構えちゃう
2324/05/12(日)07:49:35No.1188260114そうだねx2
命の危機もあるなか息子の好物のバナナケーキを思い出すとか死亡フラグかとおもってヒヤヒヤしたよ…
2424/05/12(日)07:50:13No.1188260219そうだねx9
母親としてだけでなく権力者としても富野作品トップクラスの聖人
2524/05/12(日)07:50:32No.1188260270そうだねx1
父親だけど全うに子育てしてたシーブックのおやじさんとかいい親は死ぬと思ってただけに生き延びてくれてよかった母さん
2624/05/12(日)07:51:12No.1188260357そうだねx4
ビームライフルの銃口向けられたときはヒヤヒヤしました
2724/05/12(日)07:52:05No.1188260510そうだねx3
血の繋がらない息子を単なる義務や責任感だけじゃなく愛を注いでくれたんだなと解る母親なんて聖人以外のなんと表現していいかわからんしなあ
2824/05/12(日)07:52:32No.1188260582そうだねx2
大変素晴らしい人なんだけどビーナスグロゥブから帰ってきて色々観た後のベルリが未だにキャピタルタワーの運行だけに精を出してる母見てちょっと失望するバランス感好き
2924/05/12(日)07:52:34No.1188260586そうだねx4
死ぬ人は死ぬけど作品全体的に親の扱いがいいと思ったGレコ
悪いの天才の父親くらいしかいない気がする
3024/05/12(日)07:55:25No.1188261022そうだねx8
ベルもアイーダさんも義理の親には恵まれたっていうのが救いだったね…
3124/05/12(日)07:57:13No.1188261245+
死んだら悲しいので大人しくしててくれと思った
3224/05/12(日)07:59:16No.1188261519そうだねx3
気骨がありすぎる
3324/05/12(日)07:59:49No.1188261583そうだねx1
>大変素晴らしい人なんだけどビーナスグロゥブから帰ってきて色々観た後のベルリが未だにキャピタルタワーの運行だけに精を出してる母見てちょっと失望するバランス感好き
全員が全員そうとは言わないけど基本大人になるともうそこまで柔軟にはなれない
だから若い内に色々経験しとくのが大事なんですね
3424/05/12(日)08:00:28No.1188261663そうだねx2
息子の好物が恐らく幼少期のもので止まってるくらい忙しくてあんま時間は作れないけど
滅茶苦茶愛してはいて息子にもそれは伝わっててって滅茶苦茶良い塩梅の関係だと思う
3524/05/12(日)08:01:21No.1188261780そうだねx5
あんだけ死ぬ思いして会いに行った第一声がじゃあ元気なのね?なのいいよね
3624/05/12(日)08:01:48No.1188261836そうだねx6
最後戦場に出てきた時は絶対死んだ…と思ったよ
別の元凶が死んだ
3724/05/12(日)08:02:53No.1188261972+
>息子の好物が恐らく幼少期のもので止まってるくらい忙しくてあんま時間は作れないけど
>滅茶苦茶愛してはいて息子にもそれは伝わっててって滅茶苦茶良い塩梅の関係だと思う
仕事が仕事だけに忙しいだけで日々いろんな所作で愛情を伝えていたんだろうな
3824/05/12(日)08:04:08No.1188262130そうだねx7
責任者だし忙しくて時間無いけど無いなりに息子とコミュニケーション取ろうとしてるのほんと立派だと思う
聞いてるかママン
3924/05/12(日)08:05:56No.1188262375そうだねx3
>責任者だし忙しくて時間無いけど無いなりに息子とコミュニケーション取ろうとしてるのほんと立派だと思う
>聞いてるかママン
あっちは親父としてやり直したから…
4024/05/12(日)08:12:18No.1188263176そうだねx3
ちゃん休みも取るからな
それでもノレド椅子に座れなかったりするけどまああそこは家族会話だしな
4124/05/12(日)08:25:19No.1188265030+
ベルリが手に怪我してるのちゃんと気づくのいいよね
4224/05/12(日)08:27:59No.1188265447そうだねx1
母が来ましたよ!するだけでもう100点の母
4324/05/12(日)08:30:47No.1188265957そうだねx3
ガチの良い親が実の親じゃなくて義理の親なのはまだ親観に複雑なものがありそうだけど本当に良い親
4424/05/12(日)08:34:20No.1188266634そうだねx7
ベルリの態度が今までの富野主人公の放つ嫌悪じゃなくてあの年代にありがちなテレ混じりの軽い反抗期程度なのもあって良い母ちゃんしてるんだろうなとわかる
4524/05/12(日)08:34:37No.1188266683そうだねx4
アーミーの奴らいつまで経っても息子を救助しねえ!
もういい私が行く!
4624/05/12(日)08:38:02No.1188267583+
母と戦友はいつか死ぬんじゃないかってずっとヒヤヒヤしてた
4724/05/12(日)08:46:29No.1188269740そうだねx4
一方通行で思ってるだけの愛じゃなくちゃんと親子両方思い合ってるのも大きいなって
4824/05/12(日)08:51:41No.1188271022そうだねx3
作中で何度も死ぬんじゃないかというシーンがあるのが怖かった
4924/05/12(日)08:53:31No.1188271515+
仕事ないがしろにする親バカ路線でもないのがポイント
5024/05/12(日)08:53:38No.1188271553そうだねx2
このママンも法王も立ち位置の割に珍しくまともすぎる
5124/05/12(日)08:54:12No.1188271710+
仕事の椅子?で仮眠してるあたりが仕事人間のそれ
5224/05/12(日)08:57:28No.1188272654+
>このママンも法王も立ち位置の割に珍しくまともすぎる
無能ではないけど無力な法皇好き
5324/05/12(日)08:58:06No.1188272804そうだねx4
旧式グライダー起動するところの演技が好き
5424/05/12(日)08:58:40No.1188273052+
>旧式グライダー起動するところの演技が好き
あら?あらあらあら?閉まっちゃったわ〜
5524/05/12(日)09:00:07No.1188273424+
姉さんが撃墜してたら話どうなってたかな…
5624/05/12(日)09:04:40No.1188274514+
死ぬんじゃないかとハラハラし通しだった
生き残ってくれて本当に良かった
5724/05/12(日)09:04:42No.1188274517+
>>責任者だし忙しくて時間無いけど無いなりに息子とコミュニケーション取ろうとしてるのほんと立派だと思う
>>聞いてるかママン
>あっちは親父としてやり直したから…
それで成功してるのおかしいだろ
5824/05/12(日)09:05:11No.1188274603そうだねx2
うわっこれめっちゃ旧式水まっず!腐ってる!あっ思ったより勝手にウワーッ!超撃ってくる死ぬ死ぬ死ぬ!
じゃあ元気なんだね?
5924/05/12(日)09:06:25No.1188274883+
>ガチの良い親が実の親じゃなくて義理の親なのはまだ親観に複雑なものがありそう
母親になって覚醒したかと思ったらむしろ狂って死ぬマッシュナーとかなぁ…
6024/05/12(日)09:07:30No.1188275155+
この作品健やかな女性ばかり出てくる
6124/05/12(日)09:08:09No.1188275325+
非武装の緊急避難用グライダーを狙撃しようとするポンコツ姫さぁ…
6224/05/12(日)09:09:00No.1188275552+
>非武装の緊急避難用グライダーを狙撃しようとするポンコツ姫さぁ…
軟着陸したからいいものの結果が伴えばギャグで済んでねぇぞオメーって場面が姫に限らず結構ある
6324/05/12(日)09:09:11No.1188275590そうだねx1
>無能ではないけど無力な法皇好き
そりゃ軍事テクノロジー封印という思想の宗教作らなきゃダメだわってなる後半の兵器のインフレぶり
6424/05/12(日)09:10:38No.1188275962そうだねx1
>軟着陸したからいいものの結果が伴えばギャグで済んでねぇぞオメーって場面が姫に限らず結構ある
基本的に戦争の深刻さを知らない連中ばっかだからどことなく牧歌的なんだよな…
6524/05/12(日)09:11:05No.1188276084+
アイーダさんの腕が良かったら落とされたっけ…
6624/05/12(日)09:12:21No.1188276368+
>軟着陸したからいいものの結果が伴えばギャグで済んでねぇぞオメーって場面が姫に限らず結構ある
コラとかネタにされまくったマスクのバララー!!もベルがミスったりしたら特に大惨事になってた
6724/05/12(日)09:12:23No.1188276384+
姫様は真面目に当てた相手がマスクしか居ないレベルで弾当たってないんだよね…
6824/05/12(日)09:13:28No.1188276698+
姉さんには政治を司る新しい聖戦士をやってもらいたいから人殺しはしなくていいんだ
6924/05/12(日)09:17:50No.1188277860+
>基本的に戦争の深刻さを知らない連中ばっかだからどことなく牧歌的なんだよな…
そのせいか妙に間抜けな死に方するやつ多いな
7024/05/12(日)09:18:57No.1188278173+
こんなん主人公が戦争に加担せざるを得ない理由付けに殺される枠でしょ
…良かった生きてて本当に良かった
7124/05/12(日)09:20:12No.1188278485+
ジャイオーンの風呂の栓とかフォトントルピードなんかもそうだけど
何か結果が出て初めてうーわやっべって焦り始めるの滑稽ではあるんだけど同時になんか怖い
いざ目の当たりにした銃の威力にビビるのに何かに当たるまでは嬉々として引き金引いてたみたいな
7224/05/12(日)09:21:53No.1188278965+
ダハックのビームってこんなに強力だったんですか!?
7324/05/12(日)09:24:12No.1188279725+
>基本的に戦争の深刻さを知らない連中ばっかだからどことなく牧歌的なんだよな…
大将死んでるのにぐだぐだのまま総力戦になってるの酷すぎる…
7424/05/12(日)09:26:27No.1188280372+
大気圏降下!フィルターあるから大丈夫でしょ!
……あ
7524/05/12(日)09:26:29No.1188280384+
ここまで激重感情だとベルリを拾ってかなり救われた部分も多いんだろうなと妄想する
7624/05/12(日)09:28:16No.1188280940+
母親としてどうこう以前に普通に子供が好きな大人ってのが富野作品だと希少だよね仕事人間か人嫌いの割合が高すぎる…
7724/05/12(日)09:34:40No.1188282587+
富野作品だと既に死別含めて崩壊してるか崩壊してたけど少しずつ修復の兆しが見えてくるパターンだったけど
最初からそれなり良好にやってますってご家族は本当にゼナム家くらいでここに神ファミリーを一緒に置いていいのか悩む
7824/05/12(日)09:35:40No.1188282832+
🦛


1715463880093.jpg