二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715438107636.gif-(548968 B)アニメGIF.
548968 B24/05/11(土)23:35:07No.1188177299そうだねx14 01:00頃消えます
水星とかEGの目にシールいらないガンダムいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)23:41:17No.1188179652そうだねx9
目のシール貼るのめちゃくちゃ下手くそだから
ガンマカとスミ入れペンで毎回塗装してるわ…
224/05/11(土)23:42:27No.1188180082そうだねx4
軽く乗せてズラしていくだけなんだから何が難しいのかわからない
324/05/11(土)23:47:47No.1188182101そうだねx8
俺の場合貼ったはいいけど
多分正しい位置にはっているんだけど
なんかズレてない?みたいな違和感があって塗装してるんだわ…
424/05/11(土)23:48:31No.1188182380そうだねx3
俺もシール貼るの凄い苦手
524/05/11(土)23:50:02No.1188182912+
個人的にだけどストライクの目シールだけ何度調整してもずれてるように見えるから少し苦手だったな
624/05/11(土)23:51:18No.1188183350そうだねx16
シール前提だと凹凸は無い方がいい
724/05/11(土)23:51:28No.1188183414そうだねx2
ツインアイの出っ張りとシールの相性が本当に悪いと思う
824/05/11(土)23:51:48No.1188183529+
霧吹きでシュッとしとくとズラしやすくなって位置調整が楽
924/05/11(土)23:52:02No.1188183621そうだねx3
貼った時は完璧だ!って思ったのに周りのパーツ被せたらズレてるのなんでだろうね
1024/05/11(土)23:52:32No.1188183788そうだねx10
>軽く乗せて
乗らない
>ズラしていくだけ
変な張りつき方する
>何が難しいのかわからない
具体的にどうすべきなのか教えてほしい
1124/05/11(土)23:53:19No.1188184025+
塗ればいいだろ
1224/05/11(土)23:55:34No.1188184814+
>シール前提だと凹凸は無い方がいい
余程深い溝とかデカい段差でなければしっかり凹凸に追従させて貼るとシールでも安っぽくならないから平面よりはいいかな…ある程度貼るガイドにもなるし
1324/05/11(土)23:56:28No.1188185136そうだねx5
>塗ればいいだろ
簡単に言ってくれるなあ
1424/05/11(土)23:57:45No.1188185609+
俺は爪楊枝に目のシール引っ掛けて目の上にそっと置いて
そのまま爪楊枝で位置調整してから最後にシールをそっと指で押すわ
綺麗に貼れてると思う
1524/05/11(土)23:58:31No.1188185907+
目は塗るのに3色も用意しないといけない
出来ればシールで済ませたいのが人情
1624/05/12(日)00:01:22No.1188186974+
というか塗るのだって変なとこにハミ出したり毛細管現象で隙間にイラン色が入ったりするから…
1724/05/12(日)00:01:23No.1188186980+
リューターで目の凸を削り落としてから貼りたい
1824/05/12(日)00:02:02No.1188187222+
目元だけは先にスミ入れしてからシール貼ってる
なんとなくガイドになる
1924/05/12(日)00:05:08No.1188188400+
RG式をHGその他にも取り入れるとコストかかりすぎるのかなやっぱ
2024/05/12(日)00:06:25No.1188188896+
塗ればズレないじゃん解決
2124/05/12(日)00:08:37No.1188189771+
シュバルゼッテのシェルユニットで思ったが
PETのプラシールはめちゃめちゃ質感よくてシールぽくは無くなるけど
一方で奥行きや凹凸一切無しだから光の反射でツライチなの一発でバレるんだよね
良し悪しあるな…って
2224/05/12(日)00:09:11No.1188189993そうだねx1
ディテールに合わせて貼ったのに頭を組んだら目の位置がおかしい事もある
HGUCのステイメンだったかな
2324/05/12(日)00:09:38No.1188190156+
>>軽く乗せて
>乗らない
とりあえずそこは頑張ろ?
2424/05/12(日)00:09:40No.1188190170そうだねx1
>リューターで目の凸を削り落としてから貼りたい
そしてUVレジン液を張って効果させるとあら綺麗
2524/05/12(日)00:09:48No.1188190229+
マスクパーツにはっつけた状態だと意外と左右のずれとか傾きがわかりにくいんだよなあ
かと言ってヘルメットつけちゃうと調整しづらいし
2624/05/12(日)00:09:50No.1188190241+
塗装でシールの輝きに勝つのは至難の技なのだ…
2724/05/12(日)00:10:26No.1188190440+
MGナラティブは目のシール凄い綺麗だし貼りやすくて良かった
2824/05/12(日)00:10:53No.1188190612そうだねx1
>塗装でシールの輝きに勝つのは至難の技なのだ…
センサーとかは貼っちゃうな
2924/05/12(日)00:11:02No.1188190680そうだねx3
SDガンダムがシールデカくてむずい…
3024/05/12(日)00:11:05No.1188190699+
強く押しすぎるとシールの縁が捲れて側面から裏地のホイル部分が見えてしまうのだ
3124/05/12(日)00:11:43No.1188190959+
>センサーとかは貼っちゃうな
目のとこだけ切り取って乗せるのはもう基礎工作だよねぇ
3224/05/12(日)00:12:08No.1188191130そうだねx1
でかいシールほど余白あったっけ…?ってちょっと悩む
3324/05/12(日)00:12:29No.1188191272+
トーリスリッターは貼ってみたけど目の下部分がおかしかったから真ん中と下切った
3424/05/12(日)00:14:00No.1188191791+
>トーリスリッターは貼ってみたけど目の下部分がおかしかったから真ん中と下切った
まずHADESのONOFFどっちで塗るか迷うやつ来たな…
3524/05/12(日)00:14:53No.1188192120+
ナラティブの瞳とかセンサーの厚みのあるシールいい感じだね
3624/05/12(日)00:14:56No.1188192144+
リアル体型はシール小さくて糊も弱いから貼ってからズラすこともできるけど
SDは一発でキメないと終わる…
3724/05/12(日)00:15:06No.1188192206+
ちょっと前のHGは目のシールと実際の目のモールドの形状が違う奴もあったり
3824/05/12(日)00:15:54No.1188192462+
>ディテールに合わせて貼ったのに頭を組んだら目の位置がおかしい事もある
>HGUCのステイメンだったかな
たまー……にではあるけど
天下のバンダイでもこれパーツ位置微妙にずれてんな?とかこれ削らないとパーツがぴったり合わないな?とかコレ説明書通りに組んだら部品が歪むな?とかあるからな
3924/05/12(日)00:16:05No.1188192523+
最近は目の分割はともかく隈取が別パーツになってるのは基本だよね
4024/05/12(日)00:16:58No.1188192866+
説明書にこのシールはビタとか余白ありますとか書いてほしい…
4124/05/12(日)00:17:51No.1188193178+
シール苦手な人は水に軽くつけてピンセットで貼れ
4224/05/12(日)00:18:04No.1188193259+
時々あるのは目のパーツがクリアパーツになっている奴
明るくならないので結局シルバーかホワイトで裏塗っちゃう!!
4324/05/12(日)00:19:25No.1188193746+
15年くらい前までのhgは目のシール変な位置よね
4424/05/12(日)00:19:27No.1188193753そうだねx5
いざ頭全部組んでみると目の位置が上すぎて見えない!ってなることがある
4524/05/12(日)00:19:35No.1188193791そうだねx1
単純にデフォの位置だと目が下から覗かないとあんま見えないキットもあるよね
4624/05/12(日)00:19:52No.1188193884+
>時々あるのは目のパーツがクリアパーツになっている奴
>明るくならないので結局シルバーかホワイトで裏塗っちゃう!!
クリアパーツ活かしは結局1/144サイズだと十分光入らないから無茶だよね
RGエピオンはちゃんと後頭部に光り取り入れるためにクリアパーツ露出しててえらかったので皆ああなってほしい
4724/05/12(日)00:20:06No.1188193962そうだねx8
>シール苦手な人は水に軽くつけてピンセットで貼れ
やめておけ
苦手って言ってる奴にやつに水に軽くつけて とかの用量間違うと取り返しつかない小技をふわっと教えるのはマジでやめておけ
適量って調味料に書いてある料理レシピ並みの信用だぞそれは
4824/05/12(日)00:20:43No.1188194216そうだねx1
下から覗かないと目があんまり見えない問題はモノアイ系にも多かった気がする
4924/05/12(日)00:21:18No.1188194433+
目とメインカメラは一体でクリアパーツなこと多いけど
あれって塗装派からするとありがたいもんなの?
5024/05/12(日)00:21:38No.1188194570+
モールドの上に伸びないシール貼るのまず無理だろって思う
画像だったら黒と赤塗って目だけ切って乗せる
5124/05/12(日)00:21:47No.1188194618+
>苦手って言ってる奴にやつに水に軽くつけて とかの用量間違うと取り返しつかない小技をふわっと教えるのはマジでやめておけ
プラモスレで初心者にこういう応対する奴一人はいるから困る
マスオ信者とか
5224/05/12(日)00:21:48No.1188194624+
片手でやろうとするな
5324/05/12(日)00:22:54No.1188195006+
失敗すると悲しい+めんどくてシール貼らなくなった
5424/05/12(日)00:23:26No.1188195215+
黒は塗って目というか緑の部分だけ切りとって貼ってる
5524/05/12(日)00:24:15No.1188195494+
MGとか目とメインカメラクリアパーツだけど
後ろから照らせとでも言うんだろうか
売ってたよね光る頭
5624/05/12(日)00:24:53No.1188195716そうだねx2
緑のとこだけ切り取るのもむずくない?
5724/05/12(日)00:25:08No.1188195812そうだねx3
>プラモスレで初心者にこういう応対する奴一人はいるから困る
>マスオ信者とか
筆ムラも表面処理も最後は水性プレミアムトップコートを信じろ!
だけは参考にしてもいいと思うよ
5824/05/12(日)00:25:23No.1188195906+
>MGとか目とメインカメラクリアパーツだけど
>後ろから照らせとでも言うんだろうか
裏からシルバー塗ってってことだよ
5924/05/12(日)00:25:52No.1188196081+
中国生産のSDはシールの質悪くてすぐシワ出来るし破れる
6024/05/12(日)00:26:07No.1188196156そうだねx1
>緑のとこだけ切り取るのもむずくない?
カッターマットの上にシール台紙ごと置いて
切りたいラインにピッタリナイフの刃を乗せたらそのままグッと
6124/05/12(日)00:26:28No.1188196276そうだねx1
>緑のとこだけ切り取るのもむずくない?
緑色部分以外全部捨てるって前提ならそこまででもない
デザインナイフの刃を定規みたいに押し当てて台紙ごと刻んでる
6224/05/12(日)00:26:50No.1188196422+
シールより水転写の方がまだ扱いやすい
6324/05/12(日)00:26:55No.1188196442+
いつも左端にシール合わせてからくるっと巻いて貼ってる
おいなんで右端ちょっと足りてねぇんだ待て
6424/05/12(日)00:27:01No.1188196492+
裏をシルバーで塗るとは言うが結構奥行きがあるけど効果出るもんなの?
6524/05/12(日)00:27:09No.1188196541+
>裏からシルバー塗ってってことだよ
反射を期待するには反対側が遠いというか深くない?と思いながらやってる…
6624/05/12(日)00:27:32No.1188196681+
>>時々あるのは目のパーツがクリアパーツになっている奴
>>明るくならないので結局シルバーかホワイトで裏塗っちゃう!!
>クリアパーツ活かしは結局1/144サイズだと十分光入らないから無茶だよね
逆にそういうときホイルシールちゃんと貼ると光をすげー反射してくれて際立ったりね
6724/05/12(日)00:27:35No.1188196700+
なるほど目の緑の部分だけ切り取る方法もあるのか
今度練習してみよう
6824/05/12(日)00:27:36No.1188196720+
RGでシール2パターン用意してくれるの有り難い…
6924/05/12(日)00:27:38No.1188196732そうだねx3
マスオネタ振ってくるのは本気でアドバイスのつもりなんて無くて意地の悪い冗談だろたぶん
7024/05/12(日)00:27:55No.1188196837+
>裏をシルバーで塗るとは言うが結構奥行きがあるけど効果出るもんなの?
パーツの厚みなど構造にもよる
7124/05/12(日)00:29:37No.1188197414+
後頭部に穴をあけて集光ギミックだ!
7224/05/12(日)00:29:45No.1188197472+
メインカメラは電飾でもなきゃジュエルシールみたいなの付けてくれたほうが良いよね
後ろカメラはただの四角だったりするし
7324/05/12(日)00:29:51No.1188197507そうだねx1
>マスオネタ振ってくるのは本気でアドバイスのつもりなんて無くて意地の悪い冗談だろたぶん
ね?簡単でしょ?
みたいなネタだと思っている
7424/05/12(日)00:30:29No.1188197714そうだねx1
リバイブのガンダムは色々アプローチ出来るように反射用やらシールのパターンも複数用意してくれるけど
結局あのサイズだとカメラアイに直接貼るのが一番っていうことを教えてくれる教材
7524/05/12(日)00:31:59No.1188198247そうだねx1
昔は目のとこだけ切り取って貼れた
いまはもうできない
7624/05/12(日)00:32:17No.1188198350+
>いつも真ん中にシール合わせてから尖端丸めた爪楊枝で軽く押してる
>おいなんでちょっと目の間隔が広いんだ待て
7724/05/12(日)00:32:22No.1188198376+
先端細いピンセット使うのが一番無難だった
とりあえず買ったばかりだと目以外のシール貼りで慣らしていった
7824/05/12(日)00:32:58No.1188198566+
くまどり部分まで一体シールだと
やりにくいったらありゃしない
7924/05/12(日)00:33:19No.1188198679+
俺は水転写デカール水つけすぎて破るマン
8024/05/12(日)00:33:34No.1188198772そうだねx1
めんどくさいから普通に爪で凹凸合わせしちゃってるわ
8124/05/12(日)00:34:06No.1188198953+
PGは目のとこだけ抜かれたシールがついてるのとパーツ自体黒とクリアの一体成型のがあったな
あれこそ電飾用だが
8224/05/12(日)00:34:12No.1188198987そうだねx1
しゃあっ位置決め完璧!貼れた!
ピンセットに付いてきた!
8324/05/12(日)00:34:21No.1188199052+
>めんどくさいから普通に爪で凹凸合わせしちゃってるわ
(表面が削れて裏地が見える)
8424/05/12(日)00:34:48No.1188199210+
やはり目の無いジム頭が正解なのでは?
ってなる
8524/05/12(日)00:35:28No.1188199430そうだねx1
>俺は水転写デカール水つけすぎて破るマン
それは貼りかたそもそも間違えてるよ!
8624/05/12(日)00:36:04No.1188199643+
>>俺は水転写デカール水つけすぎて破るマン
>それは貼りかたそもそも間違えてるよ!
なんだとぉ…
8724/05/12(日)00:36:05No.1188199654+
>やはり目の無いジム頭が正解なのでは?
>ってなる
実際裏モールド部分をメタリックで塗るだけでめっちゃいい感じになるの偉いと思うんだよ
8824/05/12(日)00:36:18No.1188199737+
>マスオネタ振ってくるのは本気でアドバイスのつもりなんて無くて意地の悪い冗談だろたぶん
パテなどで
とおんなじノリだと思ってる
8924/05/12(日)00:36:31No.1188199810そうだねx1
黒い部分と目の色が別のパーツになってるシールあるよね
9024/05/12(日)00:36:37No.1188199850+
>俺は水転写デカール水つけすぎて破るマン
力の入れすぎかソフターつけ過ぎじゃないと中々破れないよ
9124/05/12(日)00:37:06No.1188200015+
>やはり目の無いジム頭が正解なのでは?
>ってなる
バイザーの向こうの目を塗ったりしないのかい?
9224/05/12(日)00:37:21No.1188200094+
普通のシールはいいんだけど目のシールが左右で分かれているやつは左右対称にピッタリ貼れなくてんきききききってなる
9324/05/12(日)00:37:27No.1188200133+
>黒い部分と目の色が別のパーツになってるシールあるよね
逆にムズくねえ!?
9424/05/12(日)00:38:21No.1188200431+
シールうまく貼れなかった時のモヤモヤが尋常ではないからじゃあ塗るか!するとあんまり光らなくて見えづらかったりして難しいな!楽しいけど
9524/05/12(日)00:38:34No.1188200508そうだねx1
>バイザーの向こうの目を塗ったりしないのかい?
どのみち単色で塗るかシールでいいから楽という話だろう
9624/05/12(日)00:39:49No.1188200932+
>逆にムズくねえ!?
そりゃその場合楽する為のシールでは無いからな!
RGのシールにはよくあるorあった奴!
9724/05/12(日)00:40:06No.1188201026そうだねx1
高級ジム?のゴーグルの奥ディティールは塗るとかっこいいけど
素ジムのデカい目の奥塗ると結構うるさいっていうかなんか怖くなる
9824/05/12(日)00:41:24No.1188201498+
ガンマカでやってるからライフリみたいにカメラがライトグリーンで誤魔化せない時が困る
9924/05/12(日)00:42:05No.1188201725+
>高級ジム?のゴーグルの奥ディティールは塗るとかっこいいけど
>素ジムのデカい目の奥塗ると結構うるさいっていうかなんか怖くなる
ジェガンタイプもあの単眼はちょっと考えないと眼力が強過ぎるよね
10024/05/12(日)00:42:15No.1188201792+
スレ画みたいに赤入ってると難しいけど
ラッカーのグリーンとエナメルの黒使って拭き取ってる方が楽じゃね?
10124/05/12(日)00:42:59No.1188202061+
塗装は何よりも難しいと思っている人は多いのだ
10224/05/12(日)00:43:39No.1188202287+
部分塗装だけなら一度やり出すとむしろ力抜いていいところまでやっちゃうから逆に大変だなと思う
10324/05/12(日)00:44:40No.1188202615そうだねx1
>スレ画みたいに赤入ってると難しいけど
>ラッカーのグリーンとエナメルの黒使って拭き取ってる方が楽じゃね?
それが楽な奴とそうでない奴の壁が慣れてるのとそうでない奴の壁だとも言える
道具揃えれば楽だろ?って思っている俺達ではもう初心者の気持ちなんてよくわからない…
10424/05/12(日)00:45:01No.1188202739+
目のシールじゃないけどMGによく付いてたドライデカールは本当に嫌いだった
特に曲面に貼るやつ
10524/05/12(日)00:45:05No.1188202762+
目の部分を蛍光塗料で塗るか!!
10624/05/12(日)00:45:36No.1188202909+
エナメル塗料めんどいならスミ入れペンブラックでもいいよぉ
多少むらになってもヘルメットの影でわからん
10724/05/12(日)00:45:42No.1188202943+
>目の部分を蛍光塗料で塗るか!!
(夜光ってるのと目が合う)
10824/05/12(日)00:45:50No.1188202980そうだねx1
ボンボンでやってたガンマカとスミ入れペンのやり方は本当にありがたい…ってなったわ…
10924/05/12(日)00:45:55No.1188203004+
目がクリアパーツだとせっかくだしなんか光らせたくなるよね
11024/05/12(日)00:46:08No.1188203066+
いつも塗るけどSDCSの瞳つきシールは久しぶりに緊張して貼った位置合わねえクッソ
11124/05/12(日)00:46:16No.1188203113+
目のシール…角の安全フラッグ切り取り…
頭部は難しいことばかりだぜ…
11224/05/12(日)00:46:19No.1188203138そうだねx1
>目がクリアパーツだとせっかくだしなんか光らせたくなるよね
(あまり光らない)
11324/05/12(日)00:48:26No.1188203780+
ガンダムマーカーか何かで塗った方が楽なのどうかと思う
11424/05/12(日)00:48:40No.1188203867+
>目のシール…角の安全フラッグ切り取り…
>頭部は難しいことばかりだぜ…
何ならプロでも合わせ目処理やツノ先鋭化のテーパー角やら接着剤流れる時の事故やら大変だぜ!
おっちゃんの後頭部に溶剤で指紋つけた覚えがあるのは俺だけではあるまい!
11524/05/12(日)00:49:43No.1188204205+
ほぼシールなしの30MMが楽だ
11624/05/12(日)00:49:51No.1188204256+
スレ画みたいな経験をした後にHGCEデスティニーやインフィニットジャスティスを組むとね
だが…今は違う!ってなるのよ
11724/05/12(日)00:50:09No.1188204331そうだねx1
メタリックシールはもっと流行れ
11824/05/12(日)00:50:56No.1188204555+
ダブルサイドシールとかいう無駄の塊
11924/05/12(日)00:51:09No.1188204623+
>塗装は何よりも難しいと思っている人は多いのだ
昔適当なマジックでやって大失敗した奴も多分多いからな
12024/05/12(日)00:51:52No.1188204835+
パテなどで
と工作する時に思うのは完全シンメトリの形状を手で出力する事のくそ難しさ
12124/05/12(日)00:52:56No.1188205123そうだねx1
ツインアイ
黒い縁取り
赤い隈取り
白いマスク
まで分割されてるのスゲー!ってなる
12224/05/12(日)00:53:11No.1188205191+
全ガンプラがダイバーアークくらいパーツ別けてくれればいいのに!
12324/05/12(日)00:53:54No.1188205404+
分け過ぎたらブサイクになるパターンもあるだろ!
12424/05/12(日)00:54:37No.1188205616+
>塗装は何よりも難しいと思っている人は多いのだ
子供の頃ホビーカラーで武者頑駄無塗装したら数日後に全部剥げた
12524/05/12(日)00:55:03No.1188205720+
ジョブレイバーとかあのシリーズはだいたいシールシールなんだけど
ジャンボジェットの窓が半分以上シールなのは流石に苦行かと思った
12624/05/12(日)00:55:06No.1188205727+
>子供の頃ホビーカラーで武者頑駄無塗装したら数日後に全部剥げた
おつらい…
12724/05/12(日)00:55:46No.1188205913+
細かくなるとそれはそれで組みづらいというかパーツ見えない…
12824/05/12(日)00:56:20No.1188206106+
>ツインアイ
>黒い縁取り
>赤い隈取り
>白いマスク
>まで分割されてるのスゲー!ってなる
(バルカンの銃身や頬のダクトまで分割されている)
12924/05/12(日)00:56:38No.1188206176+
>細かくなるとそれはそれで組みづらいというかパーツ見えない…
I13


1715438107636.gif