子供たちのsetteiとうちの子の口調まとめ 一華 11歳頃までに茜かレナモンが死亡すると茜のディーアークが消滅し、一華のデイ―アークが出現します。 レナモンが死亡している場合はディーアークのデジタマを育てるとレナモンになります。 その場合の最終進化形態はサクヤモン・望月聖女モードになります。 両者が生存していると11歳頃にディーアークが出現、新たなデジタマが出現します。 育てると何になるかはまだわかりませんが、インプモンに近い別種のデジモンと予想されます。 口調はFSSの虹姫にすればだいたい大丈夫です。 ライトデジメンタル デジメンタルを徹底的に小容量化、進化による強化を限定的にする代わりに特性や属性の追加・変更が簡単にできます。 デジモン側の負担が非常に少ないことも特徴で、複数同時使用してのダブルデジメンタルアップやトリプルデジメンタルアップも問題なく出来ます。 メタな表現をするとデジモンが30MMや30MS対応になって多彩なオプションが使えるようになる感じです。 市販の記憶装置に入るぐらいに小容量化していて量産が大変容易です。 絵面は完全にガイアメモリです。 侘助 9歳頃までに蔵之助かホークモンが死亡すると蔵之助のディーアークが消滅、侘助のディーアークが出現します。 ホークモン死亡時はデァーアークのデジタマを育てるとホークモンになります。 その場合の最終進化形はレイヴモン・孫一モードになります。 両者が生存していると9歳頃にディーアークが出現、新たなデジタマが出現します。 育てると何になるかはまだわかりませんが、剣術系のデジモンと予想されます。 口調は一人称が僕になった野原しんのすけです。 茜 漫画メダリストの那智鞠緒です。 テンションが高くなると相手の呼び名がどんどん変わっていきます。 蔵之助 FGOのオベロンそのまんまです。 大吾 基本は敬語+ノリの軽い話し方+だいたい最後に!マークをつける でいいです。 レナモン 基本は「名前+殿」で相手を呼び、あとはテイマーズのアニメのレナモンまんまでいいです。 ただしドウモンさんに対してだけは呼び捨てで当たりがキツくなります。 ホークモン 伊賀弁で喋りますが県外の人間には区別がつかないので関西弁でいいです。 髭切三尉(ガードロモン) 仮面ライダー電王のデネブです。