二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715397270407.jpg-(100312 B)
100312 B24/05/11(土)12:14:30No.1187930267+ 13:58頃消えます
菓子を作る手順か…?これが…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)12:15:31No.1187930587+
灰汁って食っていいの?
224/05/11(土)12:17:47No.1187931262+
元が戦場で調理不要で食える携帯食であって菓子じゃないから…
324/05/11(土)12:19:09No.1187931691+
手間のかかるくいもんだなぁ…
424/05/11(土)12:20:10No.1187931969そうだねx18
味の想像がつかない
灰汁…?
524/05/11(土)12:20:37No.1187932117+
甘いのこれ
624/05/11(土)12:22:03No.1187932573そうだねx5
>甘いのこれ
味はきな粉や黒蜜で別途つける
724/05/11(土)12:23:22No.1187932952そうだねx1
あくまきいいよね
個人的には一番美味しくきな粉を食べる食べ方
824/05/11(土)12:25:39No.1187933628+
灰汁は保存性高める工程で味とは関係ない
924/05/11(土)12:26:14No.1187933812そうだねx8
昔の人は灰汁を活用しすぎる…
1024/05/11(土)12:27:09No.1187934076そうだねx20
サンキュー謎のアルカリ性物質!
1124/05/11(土)12:28:45No.1187934543+
>灰汁は保存性高める工程で味とは関係ない
ええ…
1224/05/11(土)12:30:17No.1187934992+
どんな味かわからんけど揚げや焼きじゃなくて炊いた餅の食感ってことででいいのかな
1324/05/11(土)12:31:26No.1187935314+
だってお菓子じゃなくて保存食というか戦闘糧食なんだもの!!
そりゃ味より保存性と携帯性と調理不要性が最優先だよ!!
1424/05/11(土)12:31:40No.1187935374そうだねx21
灰汁と灰汁が両方灰汁って呼ばれてるのが納得いかない
1524/05/11(土)12:31:52No.1187935449+
灰汁って何の灰汁?
草木灰混ぜた水って意味の灰汁かまさか
1624/05/11(土)12:32:10No.1187935539そうだねx3
>灰汁って何の灰汁?
>草木灰混ぜた水って意味の灰汁かまさか
はい
1724/05/11(土)12:32:29No.1187935653そうだねx1
見た目は西洋焼き菓子だが全然違うんだなー
1824/05/11(土)12:33:20No.1187935926+
調べてみたら清潔な環境で作れば常温でも最大2週間は確定で平気なのか…
どんなに頑張っても一日か二日が限度なおにぎりと比べると圧倒的に日持ちする炭水化物だ
1924/05/11(土)12:33:56No.1187936113+
餅米から丁寧に餅米の風味を抜いた味が残るよ
2024/05/11(土)12:34:24No.1187936271そうだねx9
トルティーヤとかとうもろこしを灰汁で処理するよね
2124/05/11(土)12:34:25No.1187936276+
つまりレーションか
2224/05/11(土)12:34:28No.1187936293+
美味しいからじゃなくて伝統を感じる為の食べ物か
2324/05/11(土)12:34:48No.1187936409+
火山灰汁と思ってた
2424/05/11(土)12:39:01No.1187937735+
いなりに見えた…
2524/05/11(土)12:39:21No.1187937826+
たこ糸で切れるやわらかさなんだな
2624/05/11(土)12:40:38No.1187938213そうだねx13
>たこ糸で切れるやわらかさなんだな
それが何日も日持ちしてそのまま食える
こいつは最高の携帯食料なんじゃねえか?
2724/05/11(土)12:53:21No.1187942157そうだねx2
>火山灰汁と思ってた
火山灰は成分にガラス繊維が多いから口や胃が傷つくという健康上の問題が出てしまう…
2824/05/11(土)12:54:13No.1187942430そうだねx9
>火山灰汁と思ってた
火山灰は灰って名前だけど灰じゃないから…
2924/05/11(土)12:54:28No.1187942505+
バター餅みたいなものだろうか
あれは寒い地方だからできるやつだし暑いところだとこれに行き着くんだろうな
3024/05/11(土)12:54:28No.1187942509そうだねx1
カタいなり
開いて唐揚げ
3124/05/11(土)12:55:09No.1187942707そうだねx1
どんな味と言われてもあくまき味としか言いようがない
他に似た味の食い物がないのでこれを食べたいときとはこれを食べるしかない
3224/05/11(土)12:55:23No.1187942779+
日持ちするのは竹の皮の殺菌効果も効いてるのかな
3324/05/11(土)12:56:32No.1187943131そうだねx5
身近な食い物だとコンニャクも灰汁を使う
3424/05/11(土)12:57:03No.1187943270そうだねx3
火山灰は吹き出たマグマが粉末状態で冷えて塵として舞ったやつだから石やガラスなので食えるものではない
植物を燃やしたカスの方の灰なら炭素なので口に入れてもあんまり被害はない
3524/05/11(土)12:58:27No.1187943697+
鹿児島では専用の灰汁もペットボトルで売ってるし
なんなら自分で灰汁作りたい人用の草木灰も売ってる
3624/05/11(土)13:00:14No.1187944231+
あくタイプのお菓子
3724/05/11(土)13:00:27No.1187944294+
もち米と灰汁と竹の皮しか使われてないがそれでできる味は灰汁の味では…
3824/05/11(土)13:01:07No.1187944479そうだねx1
灰汁に漬けとけば大体どうにかなる
3924/05/11(土)13:02:23No.1187944846+
アルカリで細菌減らしてるのか
4024/05/11(土)13:04:25No.1187945408+
>もち米と灰汁と竹の皮しか使われてないがそれでできる味は灰汁の味では…
きなこと砂糖の味がするよ
4124/05/11(土)13:05:36No.1187945749+
>きなこと砂糖の味がするよ
きなこと砂糖無しでこれほどのきなこと砂糖の味を…?
4224/05/11(土)13:06:06No.1187945879そうだねx7
>>きなこと砂糖の味がするよ
>きなこと砂糖無しでこれほどのきなこと砂糖の味を…?
当然きなこと砂糖をかけるからだが?
4324/05/11(土)13:07:08No.1187946168+
灰のアクと食べ物茹でたときに出るアクも同じ字を使うからややこしいと思う
茹で汁の方の灰汁は脂肪やシュウ酸やアルカロイドなんかがお湯で溶けて浮き出たもので植物を焼いた灰を浮かべた灰汁とも別になる
4424/05/11(土)13:08:55No.1187946634+
>当然きなこと砂糖をかけるからだが?
今俺はあることを言おうと思ったが
親が鹿児島人なのでぐっとこらえた
それもうきなこと砂糖食べれば良くねぇか!!!?
4524/05/11(土)13:09:56No.1187946903そうだねx1
ただの保存食だってさんざんやり取りされてるよ
4624/05/11(土)13:09:58No.1187946918そうだねx22
>それもうきなこと砂糖食べれば良くねぇか!!!?
お前頭悪いな
ケーキ食ってる人に「それクリーム食えばよくねえ?」って言うの?
4724/05/11(土)13:10:16No.1187946994+
>それもうきなこと砂糖食べれば良くねぇか!!!?
これだから熊襲は…
4824/05/11(土)13:10:35No.1187947081+
>植物を燃やしたカスの方の灰なら炭素なので口に入れてもあんまり被害はない
いや炭素が燃えて二酸化炭素になって飛び去った後のモノが灰だから
主成分はカリウムやカルシウムとかの酸化物の筈
4924/05/11(土)13:10:43No.1187947111そうだねx6
>それもうきなこと砂糖食べれば良くねぇか!!!?
ならば試してみるといい
きな粉を直で食うと口の中モッサモサになって死ぬほど咽せて部屋超散らかるからオススメ
5024/05/11(土)13:11:23No.1187947298+
灰汁は万能だな
5124/05/11(土)13:11:29No.1187947340そうだねx3
きな粉と砂糖をいかに美味く食うかで勝負してるラインあるよね蒸した米
5224/05/11(土)13:11:51No.1187947463+
>調べてみたら清潔な環境で作れば常温でも最大2週間は確定で平気なのか…
>どんなに頑張っても一日か二日が限度なおにぎりと比べると圧倒的に日持ちする炭水化物だ
思った以上にすげえ!
5324/05/11(土)13:12:21No.1187947605+
わらびもちみたいなスッキリとした甘さよ
灰汁入れてるとはおもえないぐらいプルプルもちもち
5424/05/11(土)13:13:07No.1187947827+
モチモチ食感とかそういう要素はないの?
5524/05/11(土)13:14:29No.1187948203そうだねx7
>モチモチ食感とかそういう要素はないの?
もちもち食感というかもち米なので
5624/05/11(土)13:15:20No.1187948467そうだねx1
>モチモチ食感とかそういう要素はないの?
ヌチヌチ食感があるよ
5724/05/11(土)13:16:22No.1187948733+
何考えてんだこの調理法?とかそこまでして食いたいのかこれ?とか考えると 
当時の切羽詰まった食糧事情が透けて見える
5824/05/11(土)13:16:39No.1187948803そうだねx4
鹿児島の暑い気温の中で常温放置して一週間以上もつのはだいぶ凄くはある
5924/05/11(土)13:17:07No.1187948956+
保存性はいくら高めたっていいですからね
6024/05/11(土)13:17:41No.1187949094+
何度も出てるけど軍用レーションみたいな用途のお菓子だからな…
持ち運んですぐ食える弁当としての機能が最優先されてるから食糧事情とかそういう話でもない
6124/05/11(土)13:17:53No.1187949152+
きなこと黒糖つけて食べるもんだって言ってんのに
なぜかこれをそのまま食って嫌い嫌い言う奴が出る
6224/05/11(土)13:17:53No.1187949155+
発想は同じなのにとち餅と逆ベクトルの狂気だな
6324/05/11(土)13:18:29No.1187949331+
灰汁がアルカリ性だから腐らないのかな
6424/05/11(土)13:18:45No.1187949411+
昔のお米感残ってるのもいいけど最近のお店だと粒が無いくらい練ってるからほぼ和菓子で美味しい
6524/05/11(土)13:19:12No.1187949535+
>わらびもちみたいなスッキリとした甘さよ
>灰汁入れてるとはおもえないぐらいプルプルもちもち
あと香りも好き
薩摩地酒や赤酒が好きだからかもしれないが
6624/05/11(土)13:19:24No.1187949599そうだねx1
切羽詰まってるならそもそも貴重なもち米をこんな使い方しないし…
これは調理後に柔らかい状態で何日も持ち歩けるのがでかい
6724/05/11(土)13:20:18No.1187949838+
ミル貝の説明で独特って5回くらい使われてる…
6824/05/11(土)13:20:53No.1187950010+
保存だけなら米は調理しないほうが何年も保存できるからな…
これはすぐ食える状態で何日も腐らないのが凄い
6924/05/11(土)13:21:19No.1187950125+
九州に来れば結構そこらじゅうで食えるよ
一度は試してほしいけど正直おいしいものではない
好きな人はめっちゃ好きなんだけど俺はちょっと苦手だ
7024/05/11(土)13:22:05No.1187950353+
伝統食とか珍味の類よね
現代だと保存のアドバンテージは微妙になってしまってる
7124/05/11(土)13:22:15No.1187950402+
伝統あるとか言うと聞こえはいいけど今時わざわざ食うもんでもないの多いよね
米の代わりに食ってた粟みたいなもんで
7224/05/11(土)13:22:16No.1187950406+
こうすると日持ちするって気付いた過程が気になり過ぎる
7324/05/11(土)13:22:52No.1187950569+
灰汁巻きをうにと合わせた界霧島のスペシャリテは美味かった
活用方法はまだありそうだ
7424/05/11(土)13:23:19No.1187950694+
>こうすると日持ちするって気付いた過程が気になり過ぎる
大体のもんは草を燃やした残りの灰で煮たりすると腐りにくい
あとコンニャクもそうだけど薬の研究で灰をよく使うからその過程で料理が生まれたりもする
7524/05/11(土)13:23:25No.1187950716そうだねx2
灰汁と竹の皮のニオイがもち米に移るんだけどこれがいいニオイなんだ
7624/05/11(土)13:23:48No.1187950823+
おすすめするようなものじゃないけど独特の風味があって俺は好きだよ
帰省したらあくまきと木目羹2本ずつ買ってくる
7724/05/11(土)13:24:23No.1187950992+
これ太平洋戦争の時の兵隊さん教えてたら餓死者減ったんではないか?
7824/05/11(土)13:24:25No.1187950999+
高級兵糧丸って感じか
7924/05/11(土)13:25:44No.1187951344+
味は砂糖醤油とかで食べるからまあいいんだよ
後味が終わってる
8024/05/11(土)13:26:14No.1187951477+
灰なんかで煮込んで毒とかはないんだろうか?
刈り取った茅葺やススキに毒草混じって有害なアルカロイドとか
8124/05/11(土)13:26:21No.1187951513+
悪も使いようというわけだね
8224/05/11(土)13:27:22No.1187951771+
>これ太平洋戦争の時の兵隊さん教えてたら餓死者減ったんではないか?
持っていく途中で沈められるので…
8324/05/11(土)13:27:30No.1187951812+
>これ太平洋戦争の時の兵隊さん教えてたら餓死者減ったんではないか?
餓死者や病人が多発したのは末期だからこれ作る物資がそもそも無かったよ
太平洋戦争のひどい話は全部負けが確定して補給線もズタズタにされたあとだよ
8424/05/11(土)13:27:53No.1187951900+
>灰なんかで煮込んで毒とかはないんだろうか?
>刈り取った茅葺やススキに毒草混じって有害なアルカロイドとか
灰になるまで焼いちゃほとんど残らないだろう
8524/05/11(土)13:28:27No.1187952046+
GWに帰省して半日かまどの前で薪焚べるの楽しかったな…年1の非日常体験
8624/05/11(土)13:28:38No.1187952103+
>灰なんかで煮込んで毒とかはないんだろうか?
>刈り取った茅葺やススキに毒草混じって有害なアルカロイドとか
そういうのはだいたい燃やすときに煙と一緒に飛んでいく
8724/05/11(土)13:28:41No.1187952124+
東北のちまきと違うのかこれ
8824/05/11(土)13:30:33No.1187952638+
>刈り取った茅葺やススキに毒草混じって有害なアルカロイドとか
これは流石に厳選してると思う
>灰なんかで煮込んで毒とかはないんだろうか?
灰汁はいろんな成分の総称なので毒性がある成分もある
ホモゲンチジン酸とか出てきて神妙な顔になった
8924/05/11(土)13:31:24No.1187952881+
>東北のちまきと違うのかこれ
普通のちまきは灰汁使わなくない?
新潟には使う奴もありはするみたいだけど
9024/05/11(土)13:31:53No.1187953007+
>東北のちまきと違うのかこれ
たしかにジジババ世代はあくまきのことをちまきと呼ぶけど東北のとは別物じゃないかな
9124/05/11(土)13:32:41No.1187953212そうだねx1
>東北のちまきと違うのかこれ
庄内の方のちまきならほぼ一緒
https://ekamo.com/syunblog/20185.html/
9224/05/11(土)13:32:59No.1187953301+
ちまきとかういろうとかそれ系よね多分
9324/05/11(土)13:33:00No.1187953304+
アルカロイドとかは水に溶けるから焼くときに水分と一緒に出ていくんじゃないか
茹で汁の方の灰汁ならたくさん溶け込んでるから捨てることになるけどこれは燃やした残りの方の灰を水に入れる汁だから影響あんまりないと思う
9424/05/11(土)13:33:52No.1187953521そうだねx1
>庄内の方のちまきならほぼ一緒
>https://ekamo.com/syunblog/20185.html/
そうそうこれこれ
っていうか当たり前に食ってたけどほぼ庄内のものだったのか
9524/05/11(土)13:34:30No.1187953687+
こんにゃくにも灰汁入れるよ
9624/05/11(土)13:34:47No.1187953747+
>>東北のちまきと違うのかこれ
>庄内の方のちまきならほぼ一緒
>https://ekamo.com/syunblog/20185.html/
やはり特別な条件がいらない生活の知恵は伝わるもんだな
あちこちで何度も再発見されてるかもだけど
9724/05/11(土)13:38:47No.1187954781+
アルカロイドって有機物だから焼いたら大体消えるぞ
9824/05/11(土)13:40:03No.1187955132+
>こうすると日持ちするって気付いた過程が気になり過ぎる
そもそも古代から灰を使う事で殺菌消毒洗浄に使える事は分かってたから
9924/05/11(土)13:40:45No.1187955321+
>そうそうこれこれ
>っていうか当たり前に食ってたけどほぼ庄内のものだったのか
庄内って妙に九州と近しい文化あるね
灰汁を使ったちまきや民謡の庄内ハエヤ節とか
10024/05/11(土)13:41:03No.1187955413+
最終的には砂糖や黒蜜の味がするあんなのだろうなってのはわかるんだが素の餅部分の風味がちょっとイメージできないなこれ
10124/05/11(土)13:42:55No.1187955938+
トリカブトで灰汁作っても人体に無害でいいのか?
10224/05/11(土)13:43:23No.1187956069+
庄内は地元周辺と違って港町らしく他所の文化を取りそろえすぎる…
10324/05/11(土)13:44:48No.1187956457+
カタ豚の角煮
サム豚の角煮
開いて……ナニコレ?
10424/05/11(土)13:48:40No.1187957550+
>トリカブトで灰汁作っても人体に無害でいいのか?
附子剤のこと知って書いているだろう?
10524/05/11(土)13:49:29No.1187957784+
>最終的には砂糖や黒蜜の味がするあんなのだろうなってのはわかるんだ​が素の餅部分の風味がちょっとイメージできないなこれ
ゼリーっぽい餅というか上でも出てるけどういろうとかそっちの感じの食感
味はあんまりない
10624/05/11(土)13:51:52No.1187958469+
あー
外郎か…あー…なんとなく想像ついた
10724/05/11(土)13:52:56No.1187958743+
ちょっと風味ついた餅だよ
だからきなことかつけて食べる
10824/05/11(土)13:54:29No.1187959137+
うまい!
しらねー!


1715397270407.jpg