二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715398072322.jpg-(444943 B)
444943 B24/05/11(土)12:27:52No.1187934288そうだねx12 14:12頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/11(土)12:32:05No.1187935516そうだねx8
リメイク版があるゲームでやるべきか
224/05/11(土)12:32:53No.1187935787そうだねx64
いくら名作でも古めのゲームだと当時は気にならなかったUIの不便さとか色々気になるところ出てくるよね…
324/05/11(土)12:34:57No.1187936454そうだねx12
エミュレータでステートセーブとか倍速とかキー配置弄って丁度いいくらいのゲームが多い
424/05/11(土)12:36:01No.1187936796そうだねx8
バーチャルコンソールとかでプレイした当時の名作が
あれ?ってなる理由
524/05/11(土)12:37:05No.1187937148+
デモンズリマスター最近やったらボスまでの再戦アクセスがめちゃくちゃ悪い…!
624/05/11(土)12:37:35No.1187937286そうだねx21
別に女神に頼まなくても消えてるから平気
724/05/11(土)12:37:36No.1187937296+
ゲームの記憶全部消せば全部楽しめるな
824/05/11(土)12:38:30No.1187937581そうだねx2
>ゲームの記憶全部消せば全部楽しめるな
ゲームをやる動機すら消えそう
924/05/11(土)12:39:42No.1187937940そうだねx4
ゲー…ム…?
1024/05/11(土)12:40:09No.1187938071+
ユーザーフレンドリーは基準なんだ
1124/05/11(土)12:40:33No.1187938188+
2Dゲーは「そういうもんか」で済むけど黎明期の3Dゲーは結構キツい
1224/05/11(土)12:41:21No.1187938455+
>ゲームをやる動機すら消えそう
結果的に何の気力もないオッサンになっただけってこと!!?
1324/05/11(土)12:41:28No.1187938490+
じゃあこのキリークザブラッドを…
1424/05/11(土)12:42:05No.1187938661+
昔のRPGはせめて倍速と巻き戻しないとつらい…
1524/05/11(土)12:42:21No.1187938778そうだねx28
>>ゲームをやる動機すら消えそう
>結果的に何の気力もないオッサンになっただけってこと!!?
ゲームが楽しいって記憶も消えちゃうからどうしてもな…
1624/05/11(土)12:42:23No.1187938793+
64の3Dゲームもまあまぁつらいからな
1724/05/11(土)12:42:43No.1187938898+
PS初代もなんなら2でもけっこうつらい
1824/05/11(土)12:43:40No.1187939185+
消すならノベルゲーとかにしとけば良かろうものを
1924/05/11(土)12:43:48No.1187939238+
最近は不便なのが拘りみたいなのあんま見なくなったな
いいことだ
2024/05/11(土)12:44:12No.1187939348+
今デモンズの記憶だけ消してもダクソやエルデンの記憶は残ってるからな…
2124/05/11(土)12:45:10No.1187939631+
>>>ゲームをやる動機すら消えそう
>>結果的に何の気力もないオッサンになっただけってこと!!?
>ゲームが楽しいって記憶も消えちゃうからどうしてもな…
そうか楽しいって記憶あって尚起動が若干億劫になってる歳だとそうなるのか…
2224/05/11(土)12:45:19No.1187939679そうだねx10
PS2くらいからゲームのストレス減ったよなー
って思ってやると快適さの入口に立った程度で思ったよりUIが使いにくい…!
2324/05/11(土)12:45:23No.1187939705+
PS1の頃のゲームはセーブシステムすら妙に面倒くさい仕様のが多い
2424/05/11(土)12:45:32No.1187939749+
>別に女神に頼まなくても消えてるから平気
何でそいつ戦ってるんだっけ...誰だこいつ...こんな魔法使えたっけ?...次どこに行けばいいんだ...
2524/05/11(土)12:45:34No.1187939754+
PS版メダロットはロード辛すぎた記憶
2624/05/11(土)12:45:52No.1187939841そうだねx4
おそらくスパロボとかこれが顕著
2724/05/11(土)12:45:55No.1187939849そうだねx1
こうなった事ないのよ
慣れる
2824/05/11(土)12:46:37No.1187940061+
>今デモンズの記憶だけ消してもダクソやエルデンの記憶は残ってるからな…
今俺がPS5デモンズを初めてやってる時と同じ状況か…
今諦めてSEKIROやってるよ
2924/05/11(土)12:46:42No.1187940086+
マリオ64を久々にやったらカメラワークきつすぎてすぐやめちゃった…
3024/05/11(土)12:47:11No.1187940236+
>PS2くらいからゲームのストレス減ったよなー
>って思ってやると快適さの入口に立った程度で思ったよりUIが使いにくい…!
最近のゲームの記憶があってPS2時代あたりのゲームやると多分UI以前にロード時間の長さにキレる
3124/05/11(土)12:47:22No.1187940300+
もう配信や動画でプレイ見りゃいいやって層がかなりいるからな
3224/05/11(土)12:47:25No.1187940313+
太閤立志伝5のDX版やってるけどよくやる交易品や貴重品の売買が一括でできないから手間に感じる
3324/05/11(土)12:47:34No.1187940363そうだねx2
PS1・2は正直ロードが長い…!
3424/05/11(土)12:48:31No.1187940651+
昔大好きだったゲームキューブ時代のゲームを久々にプレイすると回避不可能な雑魚戦闘が多すぎる上に特定のエリアでしかセーブできなくて割とつらかった
当時の俺一日30分でよくクリアできたな…
3524/05/11(土)12:48:32No.1187940653+
ゲームに盛ってた当時の若さもあるしな…
3624/05/11(土)12:48:34No.1187940669+
vitaでアーカイブのゲーム買って起動した後放置してるの何本かある
3724/05/11(土)12:48:35No.1187940671+
オデッセイ面白かったからコレクション買ってマリオ64やったらキツくて止めちゃった…
3824/05/11(土)12:49:10No.1187940848+
仕事終わってかったるいゲームとか絶対やらん
3924/05/11(土)12:49:10No.1187940851そうだねx1
>いくら名作でも古めのゲームだと当時は気にならなかったUIの不便さとか色々気になるところ出てくるよね…
その当時は時代によっての水準とか妥協な分気にならなかっただけとかあるよね…
あれ…思ったより…
4024/05/11(土)12:49:23No.1187940908+
>マリオ64を久々にやったらカメラワークきつすぎてすぐやめちゃった…
Switchのやつはカメラワークが元のやつよりひどくなってたような
4124/05/11(土)12:49:40No.1187940999+
PS2はむしろ快適性が死んでたゲーム多かった気がする
4224/05/11(土)12:49:47No.1187941050+
PS5の記憶消して貰え
4324/05/11(土)12:49:54No.1187941091+
記憶を消した俺「このシナリオ●●(後追いゲーム)みたいだな」
4424/05/11(土)12:49:57No.1187941099+
>オデッセイ面白かったからコレクション買ってマリオ64やったらキツくて止めちゃった…
俺も酔ってやめちゃった
当時64でやってた時はそんなことなかったんだが…
4524/05/11(土)12:50:10No.1187941175+
ブラボとか仁王1とか消費アイテムが死んでも自動補充されないやつとかは今やると結構気になる
4624/05/11(土)12:50:17No.1187941226+
仁王2から入って1やったら色々つらかったな…
4724/05/11(土)12:50:26No.1187941270+
>PS2はむしろ快適性が死んでたゲーム多かった気がする
いやPS1と比べるとかなりましなのが大半
4824/05/11(土)12:50:47No.1187941382そうだねx5
昔の名作ビジュアルノベル
ループゲーのくせに既読スキップがない
4924/05/11(土)12:51:01No.1187941444+
バイオ5がこんな感じ
5024/05/11(土)12:51:14No.1187941502+
ボクと魔王は滅茶滅茶大好きなゲームだけど
主にシナリオとかモブキャラのセリフ回しとかが好きポイントであってRPGとしてはクソゴミカスだと思ってるから多分記憶消しても途中挫折する
なんならプレイ当時も一回途中挫折してるし
5124/05/11(土)12:51:17No.1187941525+
まあまあそうなるよね…
5224/05/11(土)12:51:26No.1187941575+
実際人生のベストゲームでもプレイするまでは手に取るかかなり悩んだりするからな…
5324/05/11(土)12:51:48No.1187941699+
真三国無双2もオートロックオンとか馬の挙動とか色々キツかったけど今遊んでも楽しかった
5424/05/11(土)12:51:55No.1187941735+
記憶と同時に俺の汚れ切った心も消すべき
5524/05/11(土)12:51:57No.1187941750+
ロード時間が一番キツイ
5624/05/11(土)12:52:09No.1187941793+
>ブラボとか仁王1とか消費アイテムが死んでも自動補充されないやつとかは今やると結構気になる
ダクソの後なのでリアルタイムでも気になるというか
マイナス評価の一因だと思う
5724/05/11(土)12:52:17No.1187941830+
アイテムの移動や売買が一つずつ…!?
5824/05/11(土)12:52:24No.1187941867+
警告してくれるなんて優しすぎるだろ…女神か
5924/05/11(土)12:52:29No.1187941894+
友達と一緒にあーだこーだ言いながら込みの楽しさ
友達との思いでも捨てた…ってコト?
6024/05/11(土)12:52:29No.1187941895+
操作関連の不便さはやってるとそのうち慣れるんだけど
システム関連の不便さはもうどうしても慣れない
6124/05/11(土)12:52:39No.1187941950+
>昔の名作ビジュアルノベル
>ループゲーのくせに既読スキップがない
ShiftかCtrl押して超高速で文章をスキップしていけ
6224/05/11(土)12:52:39No.1187941951+
AVGはセーブの場所分かりづらいだけでだいぶストレスだな…
6324/05/11(土)12:53:00No.1187942067そうだねx1
>ループゲーのくせに既読スキップがない
実際いつ頃からデフォルトなんだ既読スキップ
Fateはあるよね
6424/05/11(土)12:53:19No.1187942145+
PSPでFF9をやろうとしたら戦闘前のロードで嫌になってしまったのを思い出した
現行機の移植は倍速とかあるんだろうけど…
6524/05/11(土)12:53:31No.1187942213そうだねx1
ROの記憶消したらROやる動機なくなりそうだな…
6624/05/11(土)12:53:40No.1187942255+
セーブもロードもめっちゃ時間かかる!
刻命館お前のことだよ!
6724/05/11(土)12:53:52No.1187942321+
>アイテムの移動や売買が一つずつ…!?
最近やったゲームでアイテム売買初期値から下押すと最大値に一気に行くのに最大値から上押しても初期値いかなくてけおおおおおおおお!!!!!
ってなったわ…
6824/05/11(土)12:54:23No.1187942477そうだねx3
ダークアリズンやったあとの2
時が未来に進むとは限らない…
6924/05/11(土)12:54:27No.1187942500+
ロード時間とUIがゴミなのはどうやってもイライラしかしない
7024/05/11(土)12:54:32No.1187942527+
やり始めはすごい不便なんだけどその内慣れてくるから不思議
7124/05/11(土)12:54:40No.1187942565+
じゃあいもげの記憶を消してくれるんですか
7224/05/11(土)12:54:58No.1187942659+
ちょっと違うけど最近出た百英雄伝が当時の幻想水滸伝のままのシステムで乗り込んできて普通にプレイしてて辛かった
7324/05/11(土)12:55:01No.1187942669+
>ROの記憶消したらROやる動機なくなりそうだな…
当時の賑やかさは戻ってこないからな…
7424/05/11(土)12:55:32No.1187942822そうだねx1
>PSPでFF9をやろうとしたら戦闘前のロードで嫌になってしまったのを思い出した
>現行機の移植は倍速とかあるんだろうけど…
https://www.youtube.com/watch?v=EzzHTOypWGA
最大で10秒近く差が出る
7524/05/11(土)12:55:35No.1187942833+
今PS時代のACをディスったね!?
7624/05/11(土)12:55:43No.1187942884+
昔の暇と余裕を持て余してどっぷりとゲームに浸れた頃にやるのと今現在明日明後日の仕事や雑事のことが脳裏にチラつきながらやるのとじゃ感情の揺さぶられ方が全然違うよね…
7724/05/11(土)12:56:10No.1187943020+
ネトゲはまぁ無理でしょ…
当時の雰囲気と同じくなんも知らない周りの人間いてこそだし…
7824/05/11(土)12:56:29No.1187943112そうだねx1
未だにGジェネはFが至高〜とか言ってるガノタはあのクソみたいなセーブ時間や敵ターンの長さ耐えられるの?
7924/05/11(土)12:56:46No.1187943193そうだねx7
>今PS時代のACをディスったね!?
やっぱ左右移動は100歩譲ってもあの視点移動はキツいって!
8024/05/11(土)12:56:53No.1187943218+
カーソルを1つ移動させるのに0.5秒かかる…!?
8124/05/11(土)12:57:10No.1187943310+
演出スキップに慣れ過ぎててテンポ悪いとだいぶキツイ
8224/05/11(土)12:57:15No.1187943345+
>今PS時代のACをディスったね!?
俺すぐロックマンダッシュと同じ視点移動に変えてたから…
8324/05/11(土)12:57:20No.1187943364+
戦闘アニメってこれスライド移動してるだけじゃない…!?
8424/05/11(土)12:57:39No.1187943454+
>>今PS時代のACをディスったね!?
>やっぱ左右移動は100歩譲ってもあの視点移動はキツいって!
俺は…メカパイロットにはなれない…って痛感した
8524/05/11(土)12:58:05No.1187943580そうだねx2
その当時の最新作としてのプレイと
レトロゲーとして今プレイするのはどうしても同じにはならないよね…
8624/05/11(土)12:58:10No.1187943607+
スパロボ30やったら妖精探しと戦艦のスキル強化以外は快適だと思ったけど
次にVXTやったら不便な点が気になるだろうと思って尻込みしてる
8724/05/11(土)12:58:11No.1187943613そうだねx4
今のゲームやると昔のゲームはとてもできたものじゃないけど昔のゲームは楽しかったし今のゲームも楽しいから良い時代を生きてきたなと思う
8824/05/11(土)12:58:40No.1187943772そうだねx3
プレステのシミュレーションゲームは全部無理だろ…
ロードで頭おかしくなって死ぬ
8924/05/11(土)12:58:44No.1187943794+
色々古いゲームやり直した結果サガフロのテンポの良さは謎にすごいなと思った
サガフロ2はどうして
9024/05/11(土)12:59:25No.1187944002そうだねx1
2000円するメモリーカードがセーブデータ1個で埋まる…!?
9124/05/11(土)12:59:42No.1187944079+
初代メダロットは絶対クソゲー判定してぶん投げる自信あるわ
子供時代のわんぱくさで走り抜けたから耐えられたし好きなゲームではあるけど物としてはクソゲーだと思ってるし
9224/05/11(土)13:00:05No.1187944190+
新桃太郎伝説はSFCとは思えないレスポンスの悪さだった
9324/05/11(土)13:00:25No.1187944278+
PS4やPS5が出た時に前と言うほど変わらんなって思ってたけどいざPS3のゲームやると画質悪くてキツい
9424/05/11(土)13:00:25No.1187944279+
ロード爆速になったジオンの系譜がやりたい
9524/05/11(土)13:00:48No.1187944396+
>プレステのシミュレーションゲームは全部無理だろ…
>ロードで頭おかしくなって死ぬ
シミュレーションじゃなくてもモンハンドスとかエリア移動するごとに十数秒のロード挟まるから憤死するぜ
9624/05/11(土)13:01:02No.1187944463+
俺がダメなのかもしれないけどシンボルエンカウントじゃないとキツい!
9724/05/11(土)13:01:06No.1187944476+
デモンズってPS5で決定とキャンセルが入れ替わったのに合わせてかどうかしらんけど回避ボタンも入れ替わってた気がする
そこは変えたらいかんだろ
9824/05/11(土)13:01:08No.1187944486+
逆に今と比べてカセットのSFCとか64は電源入れてからゲーム画面に行くのが爆速だなとは思う
9924/05/11(土)13:01:08No.1187944487そうだねx2
ブレイズアンドブレイドの魔法詠唱はどっか真似しないかなってくらい楽しかった
10024/05/11(土)13:01:14No.1187944509+
またあんたたちピコピコの話ばっかりして!
10124/05/11(土)13:01:15No.1187944518+
>2000円するメモリーカードがセーブデータ1個で埋まる…!?
記憶消しただけだからメモカは流石に持ってるだろ!
10224/05/11(土)13:01:18No.1187944538そうだねx1
>ネオジオCDの格闘ゲームは全部無理だろ…
>ロードで頭おかしくなって死ぬ
10324/05/11(土)13:01:20No.1187944545そうだねx1
レベル上げめんどくせぇ…ってなりがち
10424/05/11(土)13:01:22No.1187944555+
昔のゲームは思い出補正込みじゃないとね…
10524/05/11(土)13:01:36No.1187944608+
モンハンのPS2時代とか動画見てるだけでうへってなる
10624/05/11(土)13:01:39No.1187944618+
右スティックで視点移動が合わないからPSACの記憶消してもっかいできるならやりたい
10724/05/11(土)13:01:41No.1187944633+
昔のゲームは当時の俺よくクリアできたなと
今やると簡単だなってパターンが交互に襲ってくる
10824/05/11(土)13:01:59No.1187944731そうだねx1
なのでこうして動画で済ませる…
10924/05/11(土)13:02:01No.1187944737+
ガンパレードオーケストラ自力で壬生屋出すくらいやりこんだけど
今やれって言われたら無理
11024/05/11(土)13:02:30No.1187944886+
>ロード爆速になったジオンの系譜がやりたい
CDからぶっこ抜いてエミュでやれ
11124/05/11(土)13:02:43No.1187944950+
>メダロットRはクソゲー判定してぶん投げたわ
11224/05/11(土)13:02:49No.1187944982+
やっぱ無言実況プレイの見たいところだけピックアップよ
11324/05/11(土)13:03:03No.1187945031+
>スパロボ30やったら妖精探しと戦艦のスキル強化以外は快適だと思ったけど
>次にVXTやったら不便な点が気になるだろうと思って尻込みしてる
そのぐらいの差だとあんまり変わらないか30の方が不便まである
俺はVXの方がやりやすい
11424/05/11(土)13:03:21No.1187945117+
>ブレイズアンドブレイドの魔法詠唱はどっか真似しないかなってくらい楽しかった
当時でも微妙だったグラは今はもう耐えられない気がする…
11524/05/11(土)13:03:22No.1187945125+
月下の夜想曲は当時でもゲームオーバーなったらアルカード消滅する前にソフトリセットするほど演出長かったな
PSのソフトリセット機能いいよね
11624/05/11(土)13:03:38No.1187945203+
久々にゼノブレ1やったときの俺
11724/05/11(土)13:03:41No.1187945217+
やはりノベルゲーよ
11824/05/11(土)13:03:57No.1187945292+
>メダロットRはクソゲー判定してぶん投げたわ
ランダムエンカウントでこのロードと戦闘テンポ…!?
11924/05/11(土)13:04:08No.1187945327+
>月下の夜想曲は当時でもゲームオーバーなったらアルカード消滅する前にソフトリセットするほど演出長かったな
>PSのソフトリセット機能いいよね
デーンデデーン
GAME OVER
フハハハハハ
12024/05/11(土)13:04:14No.1187945353+
>やはりノベルゲーよ
絵が古い!
12124/05/11(土)13:04:16No.1187945367+
昔気になっでたゲームどんどん崩していってるけど今のところ途中で投げたの1つもないな
12224/05/11(土)13:04:19No.1187945374+
>>ネオジオCDの格闘ゲームは全部無理だろ…
>>ロードで頭おかしくなって死ぬ
当時ですらクソ長いなってみんな思ってたからいつやっても同じよ
12324/05/11(土)13:04:24No.1187945400そうだねx4
>やはりノベルゲーよ
バックログすらない…!?
12424/05/11(土)13:04:29No.1187945429+
>ガンパレードオーケストラ自力で壬生屋出すくらいやりこんだけど
>今やれって言われたら無理
ガンオケ白とか三部作で一番テンポ悪いしな
12524/05/11(土)13:04:40No.1187945484+
時オカとかマリオ64レベルの名作じゃないとやる気すら怪しくなる
12624/05/11(土)13:04:44No.1187945507+
以降の作品の記憶あるまんまだと絶対比較しちゃうだろな
12724/05/11(土)13:05:07No.1187945612+
>ガンオケ白とか三部作で一番テンポ悪いしな
(音バグ)
12824/05/11(土)13:05:08No.1187945619+
今FF7とか8とかやるとキャラが操作通りに進まねえ…!ってなる
12924/05/11(土)13:05:16No.1187945649+
>やはりノベルゲーよ
シナリオの描写に時代を感じる...!
13024/05/11(土)13:05:32No.1187945725+
>当時でも微妙だったグラは今はもう耐えられない気がする…
まぁPS時代でしかも多人数プレイが一番楽しいゲームだからな…
変にグラ凝ってクソ重になるよりは当時の最適解だったとわかる
13124/05/11(土)13:05:46No.1187945779+
>時オカとかマリオ64レベルの名作じゃないとやる気すら怪しくなる
なんなら時オカでもわりとギリギリだな
体がもう慣れてるからいいけど今からやろうって人はあんまいないと思う
13224/05/11(土)13:05:52No.1187945812+
ノベルゲーはもうノベルゲーという形式自体がレトロだろ
13324/05/11(土)13:05:55No.1187945834そうだねx2
>>やはりノベルゲーよ
>シナリオの描写に時代を感じる...!
文章がなんかもう恥ずかしい…!
13424/05/11(土)13:06:05No.1187945874+
システムが変わり映えしないって言われてるだけあって初期の初期から洗練された面白いゲームが多いSTGとかいうジャンル
13524/05/11(土)13:06:19No.1187945949そうだねx1
>文章がなんかもう恥ずかしい…!
わりとよくある
13624/05/11(土)13:06:30No.1187945991+
当時は気にしてなかった操作とかUIとかカメラが今だとストレスになるのはよくわかる…
13724/05/11(土)13:06:52No.1187946095+
あっ…タイトル画面からAじゃなくてスタートボタンで始まるんだ…
13824/05/11(土)13:06:58No.1187946126+
今ならメダロットとかエンカウント多過ぎて絶対やれないなって思う
13924/05/11(土)13:07:07No.1187946158+
子供の頃に遊んだゲームは友達や兄弟と一緒に遊んだり語ったりした補正もデカい
今1人でやってもそんなに…
14024/05/11(土)13:07:10No.1187946173+
>文章がなんかもう恥ずかしい…!
昔の大好きだったラノベ読むとよく起きるやつ…
14124/05/11(土)13:07:13No.1187946185+
>>やはりノベルゲーよ
>シナリオの描写に時代を感じる...!
ギャグの倫理観が現代に合わない…!
14224/05/11(土)13:07:14No.1187946191+
>あっ…タイトル画面からAじゃなくてスタートボタンで始まるんだ…
あっ…セレクトボタンしか選択受け付けないんだ…
14324/05/11(土)13:07:34No.1187946278+
PS1のゲームだからスティック対応してねぇ…
14424/05/11(土)13:07:46No.1187946331+
侍道4で武器強化素材手に入れる為に大量の武器を溶かさないといけないんだけどその抽出作業が武器一本しか指定できない&鍛冶屋が武器溶かすカットが毎回入るで発狂したわ
平気で数十本分の強化素材要求されるのにまとめて指定が無いのは頭おかしい
14524/05/11(土)13:07:50No.1187946349+
当時でもきつかったフロントミッション2のロード
14624/05/11(土)13:07:58No.1187946382そうだねx2
ロード時間が長いとかはちょっとな・・・
14724/05/11(土)13:08:10No.1187946442+
ノベルゲームでガラケー使ってるの見るとウッ!ってなる
14824/05/11(土)13:08:12No.1187946450+
ランダムエンカウントでエンカウント率クソ高でオート戦闘無しなゲームとかは今やると死にそう
14924/05/11(土)13:08:22No.1187946499+
時オカは3DSリメイク時に挫折者でまくってた記憶がある
15024/05/11(土)13:08:43No.1187946580+
>>やはりノベルゲーよ
>シナリオの描写に時代を感じる...!
シュタゲのダルはもう少し遅ければなんJ民になってたんだろうな…
15124/05/11(土)13:09:11No.1187946712+
>ノベルゲームでガラケー使ってるの見るとウッ!ってなる
相手の自宅にかけるよりマシ
15224/05/11(土)13:09:12No.1187946714+
HD版でグラ綺麗になっても他がそのままだからなんかたるいな…みたいな経験もある
15324/05/11(土)13:09:12No.1187946715+
>>あっ…タイトル画面からAじゃなくてスタートボタンで始まるんだ…
>あっ…セレクトボタンしか選択受け付けないんだ…
俺当時の人間じゃないからSFCあたりまでタイトル画面ではセレクトとスタートでしか選択できないゲームだらけだったの何故なのかわからない…
15424/05/11(土)13:09:17No.1187946741+
昔の恋愛モノみるとスマホで連絡しろよみたいな感想でてきそう
15524/05/11(土)13:09:20No.1187946755+
思えば右スティックで視点移動するようになったの結構最近なんだな…
15624/05/11(土)13:09:33No.1187946815+
露骨な有名アニメのパロとかそのまんまのセリフ書かれてるのキッツ
15724/05/11(土)13:09:40No.1187946840+
チートは昔のゲームやり直すのにありがたい
15824/05/11(土)13:09:50No.1187946886そうだねx1
独特のシステムで新しいも古いも関係なければ問題ない
つまりゴーストトリックだ
15924/05/11(土)13:10:09No.1187946962+
昔のギャルゲーはマジでコンプラ意識が今とは全然違って驚くし引く
16024/05/11(土)13:10:10No.1187946966+
>PS1のゲームだからスティック対応してねぇ…
なんならPS2でもまだスティックでアナログ移動対応してないゲームあったよね
FF10リマスターやって嘘だろ…ってなった
16124/05/11(土)13:10:13No.1187946983+
>俺当時の人間じゃないからSFCあたりまでタイトル画面ではセレクトとスタートでしか選択できないゲームだらけだったの何故なのかわからない…
おいおいスタートするのがスタートボタンでセレクトするのがセレクトボタンで何がおかしいっていうんだい?
16224/05/11(土)13:10:17No.1187946997+
>シュタゲのダルはもう少し遅ければなんJ民になってたんだろうな…
クリスティーナは絶対クソみたいな語彙になってる
16324/05/11(土)13:10:25No.1187947038+
Switchだとロード長いゲームまだそこそこあるから意外と大丈夫じゃないか…?
16424/05/11(土)13:10:25No.1187947042+
SRPGを作る話題の場で
SRPGでランダムエンカウントで出撃選択時にマップも敵配置も確認できないFFTってゲームとしてのテンポだいぶクソじゃない?って結論に至るのちょっと悲しかった
16524/05/11(土)13:10:27No.1187947047+
Cボタンでエイム…!?
16624/05/11(土)13:10:45No.1187947120+
ときメモは1は案外耐えられる速さしてるけど女の子があんまりかわいくない
2と3はおせえ!そしてGS4は令和最新の癖にここに匹敵するくらいおせえ
16724/05/11(土)13:10:48No.1187947137+
>PS1のゲームだからスティック対応してねぇ…
デュアルショックPS1時代からちゃんとあるから初期のやつくらいだし…
16824/05/11(土)13:11:22No.1187947294+
>思えば右スティックで視点移動するようになったの結構最近なんだな…
とはいえPS2中期からは基本どのゲームも対応してたから…
ACはPS3まで頑なに使わなかったけど
16924/05/11(土)13:11:33No.1187947356+
操作の不便さはそのうち慣れるけどUIの不便さはいちいち気になってなかなか慣れないよね
17024/05/11(土)13:11:40No.1187947399+
このモンハンとか言うゲーム右スティックが攻撃とか考えた会社アホだろ
17124/05/11(土)13:11:54No.1187947479+
ドラクエ3楽しみにしてるけど特にレベル上げ作業に耐えられるか不安もある
17224/05/11(土)13:11:57No.1187947492+
思い出だけ捨てるってんならオレは時オカの思い出を墓まで持ってくよ
17324/05/11(土)13:12:35No.1187947682+
>思えば右スティックで視点移動するようになったの結構最近なんだな…
バイオ4の旧版やるとびびるんだけどこれで対応させてるゲーム性だから不都合はない
17424/05/11(土)13:12:44No.1187947711+
標準カメラ操作がリバースでいつの間にか概念が逆転してた事実に驚くことに
17524/05/11(土)13:12:50No.1187947747+
>ドラクエ3楽しみにしてるけど特にレベル上げ作業に耐えられるか不安もある
そのリメイクはまず先に心配することがあるような…
17624/05/11(土)13:12:54No.1187947770+
書き込みをした人によって削除されました
17724/05/11(土)13:13:01No.1187947792+
聖戦の系譜やってあれこんなに不便だったっけ…となった
初心者に進めるもんじゃねえなこれ!
17824/05/11(土)13:13:14No.1187947858+
今でもボイスデータって読み込みに時間かかるし容量食うからまぁCDから直読みしてた頃はロード時間かかるよな…って
ときメモはそこにEVSまで加わる
17924/05/11(土)13:13:17No.1187947874+
>ドラクエ3楽しみにしてるけど特にレベル上げ作業に耐えられるか不安もある
ピクセルリマスターみたいに経験値倍とかあったら嬉しいけど多分そういうのはないだろうしな
18024/05/11(土)13:13:32No.1187947952+
L2R2に操作が割り振られていない…!?
えっ当時はなかった…!?
18124/05/11(土)13:13:43No.1187948003+
切替可能な3倍速つけてもらってようやくちょうどいい感覚で遊べる
18224/05/11(土)13:13:45No.1187948008+
最初の頃のポケモンとか今のとは別ゲーすぎて記憶消したらやれない
18324/05/11(土)13:13:57No.1187948072+
>LRに操作が割り振られていない…!?
>えっ当時はなかった…!?
18424/05/11(土)13:14:15No.1187948144そうだねx4
>聖戦の系譜
(こいつらみんな脳勃起してんな…)
18524/05/11(土)13:14:18No.1187948157+
このゲームはUIとかゲームデザインの革命で今でも通用するよな!って思って今やると流石に古臭く感じるのはある
18624/05/11(土)13:14:19No.1187948165+
>聖戦の系譜やってあれこんなに不便だったっけ…となった
>初心者に進めるもんじゃねえなこれ!
任天堂のレトロゲーは倍速や経験値倍増機能とかつけた雑なベタ移植とか望めないのが惜しいな
そういうのでブランド安売りしない理由も分かるけど
18724/05/11(土)13:14:44No.1187948275+
>最初の頃のポケモンとか今のとは別ゲーすぎて記憶消したらやれない
ボックスがいっぱい…?秘伝技が消せない…?技の説明がない…?
18824/05/11(土)13:14:55No.1187948342+
>ドラクエ3楽しみにしてるけど特にレベル上げ作業に耐えられるか不安もある
そもそも当時みたいなバランスそのままで出してくるリメイクってなんだよ…
18924/05/11(土)13:15:24No.1187948479+
>このゲームはUIとかゲームデザインの革命で今でも通用するよな!って思って今やると流石に古臭く感じるのはある
これすら感じさせずマジで完成されてるなって思ったのはKH2FM+
19024/05/11(土)13:15:32No.1187948513+
システムが糞だけどシナリオは改変されてない当時の方がいい〜!
19124/05/11(土)13:15:48No.1187948572+
>任天堂のレトロゲーは倍速や経験値倍増機能とかつけた雑なベタ移植とか望めないのが惜しいな
>そういうのでブランド安売りしない理由も分かるけど
いやシミュレーションRPGでその機能は普通ないだろ…
19224/05/11(土)13:15:55No.1187948607そうだねx1
>システムが糞だけどシナリオは改変されてない当時の方がいい〜!
あいよ!聖剣3!
19324/05/11(土)13:16:11No.1187948683そうだねx2
>>システムが糞だけどシナリオは改変されてない当時の方がいい〜!
>あいよ!聖剣3!
くぅ〜これこれ!
19424/05/11(土)13:16:24No.1187948742+
逆転裁判は推理ゲームなのに5までバックログなかったのマジで意味不明すぎた
19524/05/11(土)13:16:36No.1187948794+
>思えば右スティックで視点移動するようになったの結構最近なんだな…
PS3や箱○あたりなのかな
最近…?
19624/05/11(土)13:16:44No.1187948835+
FF5リマスターはFF5をやった記憶が無かったら買ってない
19724/05/11(土)13:16:48No.1187948864+
価値観のアップデートとかを馬鹿に出来るオタクマジで羨ましい
俺には無理だもん価値観変えないの…
19824/05/11(土)13:17:03No.1187948933そうだねx1
すべてのノベルゲーはゆずソフト仕様になって欲しい…
19924/05/11(土)13:17:06No.1187948950+
>逆転裁判は推理ゲームなのに5までバックログなかったのマジで意味不明すぎた
5までバックログもチャートもないので変な所でセーブすると詰む
20024/05/11(土)13:17:07No.1187948953+
>リュックがいっぱいだからアイテムを預けるのはわかるけど
そのアイテム預けるパソコンがいっぱいで入らない…?!
20124/05/11(土)13:17:11No.1187948972+
お前の弟は弱ってたから家に返しておいたまでそのままなのはビビったよ聖剣3
20224/05/11(土)13:17:26No.1187949043+
昔のコントローラー持ったら軽さに驚くよね
20324/05/11(土)13:17:29No.1187949051+
FF8のリマスター版キャラの顔だけ綺麗になってるクソ仕様でこれになった
20424/05/11(土)13:17:53No.1187949157+
>FF8のリマスター版で文字だけ綺麗になってるクソ仕様でこれになった
20524/05/11(土)13:18:15No.1187949263+
>いやシミュレーションRPGでその機能は普通ないだろ…
海外版紋章の謎とかではあったはず
20624/05/11(土)13:18:16No.1187949274+
>俺には無理だもん価値観変えないの…
価値観の話かこれ
20724/05/11(土)13:18:41No.1187949393そうだねx2
>昔のコントローラー持ったら軽さに驚くよね
軽い上に小さくてゲームって子供向けなんだなと感じる
20824/05/11(土)13:18:43No.1187949402+
インターフェイスが快適で読み込み速かったら今でもやれるかな…
20924/05/11(土)13:18:52No.1187949437+
SFC時代のドット絵はいい
PSのしょっぱいポリゴンはもう無理…
21024/05/11(土)13:18:54No.1187949451+
>>いやシミュレーションRPGでその機能は普通ないだろ…
>海外版紋章の謎とかではあったはず
ブランド安売りしてんじゃん!
21124/05/11(土)13:19:21No.1187949586+
>ブランド安売りしてんじゃん!
あっちは紋章の謎が未発売だったからマジで絶望されてたんだよ…
21224/05/11(土)13:19:26No.1187949609+
>FF8のリマスター版キャラの顔だけ綺麗になってるクソ仕様でこれになった
待てよジャンクションいれかえついたろ
21324/05/11(土)13:19:32No.1187949636そうだねx1
あんまりシナリオの流行で古さを感じるとかはない気がする
21424/05/11(土)13:19:35No.1187949646+
>SFC時代のドット絵はいい
>PSのしょっぱいポリゴンはもう無理…
64のマリオとかモザイクが歩いてるように見える…
21524/05/11(土)13:19:37No.1187949654+
パワポケのサクセスでアルバムコンプとか暇な子供時代だから出来ただけだわこれ
21624/05/11(土)13:20:01No.1187949762そうだねx1
PSゲー今やるときついのはロード時間だと思う
21724/05/11(土)13:20:10No.1187949800+
>>最初の頃のポケモンとか今のとは別ゲーすぎて記憶消したらやれない
>ボックスがいっぱい…?秘伝技が消せない…?技の説明がない…?
キャラとの交流がろくにねえな
まさかバトルするだけの関係?ウソだろ!?
21824/05/11(土)13:20:16No.1187949824+
逆にかまいたちの夜やったらこの頃なのにめっちゃ動く!ってなったな
21924/05/11(土)13:20:19No.1187949843+
今でもいるけど語尾でキャラ付けしてるのはもうきつい
22024/05/11(土)13:20:41No.1187949946+
>俺当時の人間じゃないからSFCあたりまでタイトル画面ではセレクトとスタートでしか選択できないゲームだらけだったの何故なのかわからない…
今の炊飯器や電子レンジの操作と似たようなもの
一方通行のセレクトボタンが普通で十字キーでモードを選ぶことは新発明だった
22124/05/11(土)13:20:45No.1187949967+
スクエニはスマホや携帯移植よくやってたけど
これ結構粗が見えなくていいんだ
画面が小さいし
22224/05/11(土)13:21:14No.1187950103+
これすげえ分かる
子供の頃にゲームやらせてもらえなくて友達の家で見て面白そうって思ってたゲームの記憶だけあって
最近のちゃんとしたUIのゲームやってからその辺の古いゲームやるとすごいつまんなくてびっくりする
22324/05/11(土)13:21:18No.1187950122+
>PSのしょっぱいポリゴンはもう無理…
アストロノーカとかそういうポリゴンだからいいみたいなのもあるからゲームによるなあ
22424/05/11(土)13:21:33No.1187950195+
>逆にかまいたちの夜やったらこの頃なのにめっちゃ動く!ってなったな
止め絵なのに動いて見える技術は弟切草の頃から
22524/05/11(土)13:21:43No.1187950251+
あれ…思い出の中の記憶より本編が短いな…?
ってことはたまにある
22624/05/11(土)13:22:01No.1187950330+
>PSゲー今やるときついのはロード時間だと思う
PSは元が小さいからロード時間大したことないぞ
PS2か3になると酷いのが増える
22724/05/11(土)13:22:16No.1187950405そうだねx1
FF7Rはフォトリアルにしたのに昔のキャラ付けそのまんまやらせてたせいで違和感凄かったな…
22824/05/11(土)13:22:24No.1187950439+
PS〜PS2あたりの「1度ゲームモード選んだらキャンセルできない(タイトルに戻る事もできない)」仕様なんかもなかなか困る
格ゲーでよくあったやつ
22924/05/11(土)13:22:41No.1187950520+
>PS2か3になると酷いのが増える
PS2や3にそんなロード長いのあったっけ
23024/05/11(土)13:22:42No.1187950529+
止め絵を雰囲気で動いているように見せる紙芝居技術は結局3Dやライブ2Dの現代でも必須テクだしセンスの有無であってハード面あんまり関係ないからな…
23124/05/11(土)13:22:45No.1187950541+
ここ十数年でUIは飛躍的に進化し続けたと思う
PS3末期〜PS4あたりからかなとにかく早くレスポンスをよく再プレイをしやすくみたいなゲーム増えてきたの
23224/05/11(土)13:23:03No.1187950613+
思ったより俺の思い出補正キツいな…
ってなるけど割と1時間くらいで慣れて普通に遊んだりする
23324/05/11(土)13:23:26No.1187950722+
UIとかの洗練されてなさもだけど
新しいゲームの立ち回りとか覚えるのって大変な部分だからそこ消しちゃうと面倒だよなとかは思う
23424/05/11(土)13:23:37No.1187950782+
FFT久々にやったらアビリティすっくね…ってなった
23524/05/11(土)13:23:41No.1187950795+
ブレワイなら…いやアレもアレでUIは微妙だな…
23624/05/11(土)13:23:52No.1187950840+
>PS2や3にそんなロード長いのあったっけ
この辺はわりとピンキリ
上も凄いし下も凄い
23724/05/11(土)13:24:06No.1187950907+
世界樹の古いのは普通にやれるかな
23824/05/11(土)13:24:06No.1187950909+
自分が知ってるのでロード時間ヤバかったのはNEOGEOCDのサムスピRPGとかKOF
プレステならフロントミッション2だな
23924/05/11(土)13:24:11No.1187950928+
アビスが出た後にシンフォニアやろうとして戦闘で積んだ
24024/05/11(土)13:24:14No.1187950942+
思い出の中のPS2ゲームはグラフィックもそうだがUIも最新版になりがち
実際は全然洗練されてない奴の方が多い…
24124/05/11(土)13:24:16No.1187950950そうだねx1
システムの不便さは独自性として耐えられてもテンポの悪さは結構きつい
遡って遊んだサモンナイト1と2がこれで挫折しかけた
24224/05/11(土)13:24:44No.1187951075+
言うてロード時間はいまもなあ…
SSDのPCとかPS5にはなくなったけども
24324/05/11(土)13:24:44No.1187951076+
>PS〜PS2あたりの「1度ゲームモード選んだらキャンセルできない(タイトルに戻る事もできない)」仕様なんかもなかなか困る
>格ゲーでよくあったやつ
それは移植元のアーケードゲームが戻ることを想定してないからでは
アーケードゲームに遅延になる操作は許されない
24424/05/11(土)13:24:51No.1187951101+
いまから新しいことやれって言われても無理だなー
24524/05/11(土)13:24:52No.1187951104+
PS2-4時代はロード時間は開発者のスキル次第って感じがある
24624/05/11(土)13:24:55No.1187951125+
俺はモンハンの新作じゃなくてP2Gリメイクがやりてえんだ
24724/05/11(土)13:24:58No.1187951143+
いま思うと歩きエンカウントって正気の沙汰じゃないな
24824/05/11(土)13:25:00No.1187951155+
ロードの長さで印象に残ってるのはPS2だとマグナカルタだな…
24924/05/11(土)13:25:35No.1187951303+
>PS2-4時代はロード時間は開発者のスキル次第って感じがある
ドラクエ7はいい意味で凄かったな
25024/05/11(土)13:25:35No.1187951306+
>いまから新しいことやれって言われても無理だなー
おじさんフリック入力できなさそ〜❤️
25124/05/11(土)13:25:37No.1187951314+
>思い出の中のPS2ゲームはグラフィックもそうだがUIも最新版になりがち
>実際は全然洗練されてない奴の方が多い…
PS2はまだまだ右スティック標準装備なのに独自操作方法模索してるゲーム多かった
まだこの頃だとカメラ回せない事情があるから視点移動じゃないってパターンもありそうだけど
25224/05/11(土)13:25:47No.1187951355+
かまいたちの夜2は今でもノベルゲーでは随一を争う親切さで演出の豪華さもそう
25324/05/11(土)13:26:06No.1187951432+
>それは移植元のアーケードゲームが戻ることを想定してないからでは
>アーケードゲームに遅延になる操作は許されない
移植の時に調整してくれよ!
25424/05/11(土)13:26:07No.1187951440+
エンカウントして戦闘BGMのイントロ流れて操作出来るまで長いRPGはもう出来ない
25524/05/11(土)13:26:21No.1187951516+
>いまから新しいことやれって言われても無理だなー
コンシューマーやる根気がないだけで
なんやかんやで最新ソシャゲに甘やかされてると古いのに戻るのは無理だぞ
25624/05/11(土)13:26:40No.1187951588+
>おじさんフリック入力できなさそ〜❤️
フリック入力を新しいと思ってるおじさん来たな…
25724/05/11(土)13:26:42No.1187951602+
令和の時代に延々と止め絵が続くノベルゲーは流石にでないだろ…って思うけど定期的に出る気がする…
25824/05/11(土)13:26:42No.1187951603+
>いま思うと歩きエンカウントって正気の沙汰じゃないな
とはいえシンボルエンカウントも置き方次第で一気にクソ化する
大事なのはエンカウント方法ではなくエンカウント回避方法だと思う
ワイルドアームズはPS時代でランダムエンカウントでもエンカウントキャンセルできるぞ
25924/05/11(土)13:27:09No.1187951722+
てか結果的に思い出捨てただけってオチ割と重いな…
26024/05/11(土)13:27:34No.1187951823+
今のゲームロード短いやつ多くなったよね…
26124/05/11(土)13:27:43No.1187951858そうだねx4
正直α以前のスパロボは今やると恐らく戦闘演出スキップ出来ないので吐くと思う
26224/05/11(土)13:27:45No.1187951867+
ロマサガ1とかシンボルエンカウントだけどクソだからな
26324/05/11(土)13:28:15No.1187951999+
自分が何歳の時どんな環境や感性でゲームしてたのかまで含めての思い出という部分を無視すると大体不幸が起きる
26424/05/11(土)13:28:25No.1187952042そうだねx1
旧バイオ4は操作はまだ適応できるとして装備のショトカ機能ないのがめんどかった
26524/05/11(土)13:28:32No.1187952072+
>令和の時代に延々と止め絵が続くノベルゲーは流石にでないだろ…って思うけど定期的に出る気がする…
FPSTPSにメインストリームを奪われたSTGとは違って紙芝居以上の表現ができるデジタルノベルのシステムって無いもん
26624/05/11(土)13:29:04No.1187952215+
最近でもモンハンライズのロードは…
26724/05/11(土)13:29:20No.1187952296+
>令和の時代に延々と止め絵が続くノベルゲーは流石にでないだろ…って思うけど定期的に出る気がする…
スマホゲーのシナリオほとんどビジュアルノベル形式と言っても言い
26824/05/11(土)13:29:34No.1187952359+
起動時連打してるとニューゲームが始まるやつ…
26924/05/11(土)13:29:35No.1187952365+
>FPSTPSにメインストリームを奪われたSTGとは違って紙芝居以上の表現ができるデジタルノベルのシステムって無いもん
リソースぶち込んだだけリターンみたいなノリだからな…
27024/05/11(土)13:29:41No.1187952388そうだねx1
>旧バイオ4は操作はまだ適応できるとして装備のショトカ機能ないのがめんどかった
旧4の不便さは概ねそういうもんとして全然遊べるけど
でもやっぱ武器切り替えは欲しいなーとはなるな
27124/05/11(土)13:29:54No.1187952456+
とりあえず記憶消すのはバーチャルコンソールで一度遊んで適性を確認してからにするか…
27224/05/11(土)13:30:04No.1187952504+
そこでこのレトロな百英雄伝
27324/05/11(土)13:30:05No.1187952509+
>令和の時代に延々と止め絵が続くノベルゲーは流石にでないだろ…って思うけど定期的に出る気がする…
古くてストレス溜まるようなシステムじゃないし基本となってるものはそりゃ変わらんだろ
27424/05/11(土)13:30:26No.1187952609+
当時は全然気にならなかったはずなのに
FCのFF2は全体攻撃がモノスゴイおそくかんじる
27524/05/11(土)13:30:31No.1187952632+
moonとか好きだけど今やってもきっついとおもう
27624/05/11(土)13:30:40No.1187952678+
操作できないシーンがたくさんあるだけでストレスになってきた
27724/05/11(土)13:30:40No.1187952679+
ノベルゲーは良くも悪くも昔からほぼ完成されてるからな
27824/05/11(土)13:30:44No.1187952692+
街とか428の後追い来ねえかな…
27924/05/11(土)13:30:56No.1187952753+
ニンテンドーオンラインで遊べるスーファミファミコンのゲームやって思ったけど昔のゲームは操作性酷かったりグラフィックがショボかったりシナリオが序盤からわけわかんなかったりで1時間も遊べないようなのが多かった
逆にマリオとかカービィとかドンキーみたいなアクションゲームは楽しく遊べたから名作って気はする
28024/05/11(土)13:31:01No.1187952780+
こういうのを踏まえた上でマリオ64の記憶を消したらどう感じるかは気になってくる
なんか急にガタガタ揺れるのなんなんだよ!は言いそう
28124/05/11(土)13:31:02No.1187952786+
会話するだけだもんなノベルって
本って絵が付いたりしただけで昔から変わらないよねって言われてるような感じ
28224/05/11(土)13:31:23No.1187952877+
こういうのは実況動画とか配信で見るとちょうどいい
そこ難しいよなぁとこんなストーリーだったっけ…が同時に楽しめるの
28324/05/11(土)13:31:36No.1187952934+
>ノベルゲーは良くも悪くも昔からほぼ完成されてるからな
3Dモデリングで革新するかと思ったら今度はモブとか細かな部分までモデリングのリソース回してられないって問題が生えてきた
28424/05/11(土)13:31:50No.1187952995+
お前その歳の頃友達と遊んだら大体のこと楽しいだろという当然のバフを忘れる
28524/05/11(土)13:31:50No.1187952997+
3DSサ終セールでファミコンのゲームとか買ってやってみたけど全然おもしろくない…
28624/05/11(土)13:31:53No.1187953009そうだねx2
>逆にマリオとかカービィとかドンキーみたいなアクションゲームは楽しく遊べたから名作って気はする
単にシンプルなアクションゲームはシステムの影響あんま受けないからなだけよ
28724/05/11(土)13:32:08No.1187953077+
>逆にマリオとかカービィとかドンキーみたいなアクションゲームは楽しく遊べたから名作って気はする
魂斗羅スピリッツなんかも面白い
トップビューステージの回転がすんごいあたりはネックだな…
28824/05/11(土)13:32:12No.1187953093そうだねx1
定期的に時代ランダムな感じで古いゲームやり続けてるからあれないのか…は発生しても耐えられないってことないな
10年ぐらいだと10年前の方が操作しやすいじゃんとかリメイクで不便になってる…みたいなこと味わえる
28924/05/11(土)13:32:15No.1187953103+
積んだなら1コマ目で面白かった記憶は残ってるのをどう解釈したらいいんだこれ?
29024/05/11(土)13:33:09No.1187953342+
>旧バイオ4は操作はまだ適応できるとして装備のショトカ機能ないのがめんどかった
旧バイオ4はWii版がベストだったな
動かすのも狙うのもコントローラー操作と違って扱い易過ぎる
29124/05/11(土)13:33:25No.1187953404+
昔のポケモンモサモサすぎる…
29224/05/11(土)13:33:37No.1187953458+
>積んだなら1コマ目で面白かった記憶は残ってるのをどう解釈したらいいんだこれ?
違うゲームで同じ事したんじゃ
29324/05/11(土)13:33:44No.1187953486+
>逆にマリオとかカービィとかドンキーみたいなアクションゲームは楽しく遊べたから名作って気はする
当時他のゲームが軒並みもっさりしてる中でプレイヤーの操作を直感的に反映してくれたのがマリオだけだった
29424/05/11(土)13:34:01No.1187953571+
>3DSサ終セールでファミコンのゲームとか買ってやってみたけど全然おもしろくない…
アケアカあたりもそうだけどこのゲームはどう動いたら有利かとか分かってないとしんどいよね
いちおう今時も検索すると攻略法とかあるけど
29524/05/11(土)13:34:10No.1187953603+
ノベルに関してはLive2Dになっていってる気がする
29624/05/11(土)13:34:13No.1187953611+
アクションゲームでメニュー画面開いて武器切り替えってすごいだるい...
29724/05/11(土)13:34:30No.1187953691+
記憶消してまたP3F…
29824/05/11(土)13:34:48No.1187953751そうだねx1
SFCドラクエ6遊ぶとまとめ買い出来なくてだいぶしんどい
やくそうちまちま買うのめんどい!
29924/05/11(土)13:35:03No.1187953810そうだねx4
>当時他のゲームが軒並みもっさりしてる中でプレイヤーの操作を直感的に反映してくれたのがマリオだけだった
それは言い過ぎ
30024/05/11(土)13:35:08No.1187953833+
>当時他のゲームが軒並みもっさりしてる中でプレイヤーの操作を直感的に反映してくれたのがマリオだけだった
マリオは空中制動とか当たり前にやってるけどジャンプ中に動けるってなんだよみたいなのばっかりだったよね
30124/05/11(土)13:35:09No.1187953839+
作品を重ねて洗練されていったタイプのやつは以前のやつを記憶消してやったら間違いなく発狂する
モンハンとか
30224/05/11(土)13:35:15No.1187953879+
PSくらいまでのゲームはプレイ時間の長さ=プレイバリューの高さ=コスパがいいという認識だったので不便で難しく引き伸ばしが今やるとしんどい
今は短い時間で濃密な体験が味わえることがコスパがいいって風潮に変わったから良くなった
30324/05/11(土)13:35:19No.1187953893+
>ノベルに関してはLive2Dになっていってる気がする
主要キャラ以外全然動かねえ…
30424/05/11(土)13:35:39No.1187953976+
俺は逆に今のフルボイスノベルゲームをちゃんとやれない…
じっくり聞くのがしんどい…
30524/05/11(土)13:35:47No.1187954010+
モンハン持ち…?
30624/05/11(土)13:35:51No.1187954018+
時オカというか64ゼルダは操作性が今だと信じられないぜ!
64コンのせいかもしれんが
30724/05/11(土)13:35:53No.1187954033そうだねx1
SEKIRO記憶消してやりてえ!!と思ってたけど今から1からやると序盤で詰まってやめそうな気がする
30824/05/11(土)13:35:53No.1187954036+
マリオ2は正直あんまりやりたくないぞ
30924/05/11(土)13:35:57No.1187954058+
>主要キャラ以外立ち絵がねえ…
31024/05/11(土)13:36:12No.1187954112+
>俺は逆に今のフルボイスノベルゲームをちゃんとやれない…
>じっくり聞くのがしんどい…
動かないアニメ観てるようなもんだからな…
31124/05/11(土)13:36:12No.1187954113+
>SFCドラクエ6遊ぶとまとめ買い出来なくてだいぶしんどい
>やくそうちまちま買うのめんどい!
最序盤のバザーでまとめ売りしてるけど
袋から直接やくそうが使えなくて不便!
31224/05/11(土)13:36:17No.1187954128+
自分でやり直すんじゃなくて他人がやってるのを見ての感想だが
旧バイオリメイクは昔からあくらつだとは思ってたが狩野英孝がやってるのを見てるとすげぇ嫌がらせ多いなこのゲームってなった
記憶消してやり直したら俺も怒ると思う
31324/05/11(土)13:36:22No.1187954158+
>SEKIRO記憶消してやりてえ!!と思ってたけど今から1からやると序盤で詰まってやめそうな気がする
また赤鬼に殺され続けるんだね…
31424/05/11(土)13:36:42No.1187954230+
たまにただ昔からゲーム下手だったのを忘れてるだけじゃないかも思い出補正なんだろうな
31524/05/11(土)13:36:44No.1187954239+
フルボイスは普通にやるとなんかゆっくりしてんな…ってなってね…
31624/05/11(土)13:36:54No.1187954285+
当時はノーダメでいけたのに…あれ?
31724/05/11(土)13:36:55No.1187954287+
>マリオは空中制動とか当たり前にやってるけどジャンプ中に動けるってなんだよみたいなのばっかりだったよね
いやロックマンとか普通にできたけど
31824/05/11(土)13:37:02No.1187954320+
>また侍大将に殺され続けるんだね…
31924/05/11(土)13:37:26No.1187954414+
記憶は特に消してないけどがんばれゴエモンのゆき姫とかSFCの2あたりやり直すと
こんな難しかったんだゴエモンって…みたいになる
32024/05/11(土)13:37:38No.1187954474+
>>SEKIRO記憶消してやりてえ!!と思ってたけど今から1からやると序盤で詰まってやめそうな気がする
>また赤鬼に殺され続けるんだね…
赤鬼はまだマシだ
俺は絶対火牛とクソスモトリにキレ散らかす自信がある
32124/05/11(土)13:37:40No.1187954482そうだねx1
>フルボイスは普通にやるとなんかゆっくりしてんな…ってなってね…
主題歌流れる熱いシーンなのにセリフ聞いてたら主題歌が3周した!
32224/05/11(土)13:38:03No.1187954590そうだねx1
>それは言い過ぎ
似たようなベルスクのパックランドはACがトラックボール操作だったからクソもっさりだったし
ロードランナーとかももっさりだよ
あのくらい動くゲーム他にあったなら教えてくれ
32324/05/11(土)13:38:04No.1187954593+
昔はciv4でスタック増やすの楽しくて運用する時には面倒になってたけど
civ6のユニット管理はどうなってるんだろう
32424/05/11(土)13:38:17No.1187954650+
魔界村も普通にジャンプ中動けなかった?
当時のゲームでももジャンプしてから方向転換できないほうが珍しいような
32524/05/11(土)13:38:26No.1187954683+
>消すならノベルゲーとかにしとけば良かろうものを
なんかすげえヘタクソなテキストだな…
32624/05/11(土)13:38:29No.1187954698そうだねx2
>>フルボイスは普通にやるとなんかゆっくりしてんな…ってなってね…
>主題歌流れる熱いシーンなのにセリフ聞いてたら主題歌が3周した!
そんなゲーム見た事ない
32724/05/11(土)13:39:01No.1187954847+
>あのくらい動くゲーム他にあったなら教えてくれ
それこそ上に出てるロックマンとかゴエモンじゃない?
32824/05/11(土)13:39:13No.1187954898+
>昔はciv4でスタック増やすの楽しくて運用する時には面倒になってたけど
>civ6のユニット管理はどうなってるんだろう
5でデススタックじゃなくて一体一体のリソース管理戦になった
6でちょっと戻した
32924/05/11(土)13:39:29No.1187954971+
あんまりレトロゲームじゃなくて今ならバイオRe2あたりが記憶消したらまた楽しいかもしれない
このハゲどこまで追ってくるんだ!!
33024/05/11(土)13:40:06No.1187955140+
>昔はciv4でスタック増やすの楽しくて運用する時には面倒になってたけど
>civ6のユニット管理はどうなってるんだろう
CIVは5からスタックはなくなってるよ
まぁ軍団化って複数ユニットを一定数までまとめて1ユニットとして強化するみたいなのはあるけど
33124/05/11(土)13:40:07No.1187955149そうだねx1
思い出捨てただけって良いことなんもないな
33224/05/11(土)13:40:08No.1187955155そうだねx5
マリオ好きなのはいいけど雑に他を貶しながら褒めるのやめなよ
そういうところだよ
33324/05/11(土)13:40:12No.1187955175+
ノベルゲーも古いとスキップじゃない未読自動送りがなかったりフルボイスと両立できない仕様だったり積み重ね感じる
33424/05/11(土)13:40:12No.1187955177+
主題歌が流れるシーンでフルボイスだとだいたい台詞全部聞いて進めたらちょうど良いくらいに調整されてない?
文字送りタイミングを少し遅れて押すようにしてたら2周目入る事はあるけど
33524/05/11(土)13:40:24No.1187955226+
ゴエモンってアクションやり始めたのスーファミからじゃね
33624/05/11(土)13:40:25No.1187955231そうだねx1
魔界村は2段ジャンプで方向転換できる感じだった記憶が
33724/05/11(土)13:40:33No.1187955263+
>魔界村も普通にジャンプ中動けなかった?
動けないよ
むしろ動けない事を利用して後ろに逃げながら前に攻撃とか出来るゲーム性
33824/05/11(土)13:40:54No.1187955373そうだねx2
>ゴエモンってアクションやり始めたのスーファミからじゃね
初代からずっとアクションだよ!
33924/05/11(土)13:41:31No.1187955534+
>主題歌が流れるシーンでフルボイスだとだいたい台詞全部聞いて進めたらちょうど良いくらいに調整されてない?
>文字送りタイミングを少し遅れて押すようにしてたら2周目入る事はあるけど
演出に気を使ってたりするとオート送りにするとそのへんぴったり合うようにしてたりするね
あとゲームによってはその場面になるとそういう演出なんでーって自動的にオート入ったりとか
34024/05/11(土)13:41:49No.1187955625そうだねx1
それは違うよつて言いたいけど上手い言葉とか例でなくて嫌だよね歳だよね
34124/05/11(土)13:41:55No.1187955668+
悪魔城の慣性はキツい
34224/05/11(土)13:42:19No.1187955769+
>>ゴエモンってアクションやり始めたのスーファミからじゃね
>初代からずっとアクションだよ!
GBでRPGやったろ
34324/05/11(土)13:42:23No.1187955788+
>主題歌が流れるシーンでフルボイスだとだいたい台詞全部聞いて進めたらちょうど良いくらいに調整されてない?
>文字送りタイミングを少し遅れて押すようにしてたら2周目入る事はあるけど
00年代後半あたりの粗製乱造された燃えエロゲーとかはそんなのもあった
有名タイトルだとちゃんと調整してる
34424/05/11(土)13:42:34No.1187955838+
バーチャルコンソールとかゲームアーカイブス出た頃に色々買ったけどやっぱりやり慣れてるのが面白いな…っていうのはあった
VCで初めてやって面白かったのはヴァルケンとガンハザード
34524/05/11(土)13:42:41No.1187955872+
正直クラシックオンラインに収録されてるレベルのゲームでも初めてやんのキツいっていうか...
思い出で補正しててもキツい
34624/05/11(土)13:43:04No.1187955993+
フルボイスは本当にみんな求めてるのかなあ…ってなる
フォールアウトとかスカイリムみたいなのならわかるけど…
34724/05/11(土)13:43:18No.1187956050+
面白くてもメニュー表示遅いとかロードが長かったりして萎える
34824/05/11(土)13:43:32No.1187956099そうだねx1
>GBでRPGやったろ
FCの方が先だよ!
34924/05/11(土)13:43:33No.1187956101+
システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
35024/05/11(土)13:43:34No.1187956112+
UIとか操作面抜きにしても古典的名作みたく似たような話いくらでもあるなって感想になりそう
35124/05/11(土)13:43:36No.1187956120+
ポケモンとか違和感しかないからボイスはあったほうが良いかな
いらんなら飛ばすし
35224/05/11(土)13:43:51No.1187956192+
>00年代後半あたりの粗製乱造された燃えエロゲーとかはそんなのもあった
あーエロゲーは確かにそういう雑なのあったなぁ…
35324/05/11(土)13:44:05No.1187956266+
ゴエモンはゆき姫難しってなる
35424/05/11(土)13:44:11No.1187956285そうだねx1
>システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
>PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
システム面は変わらんだろ正直
35524/05/11(土)13:44:22No.1187956335+
>悪魔城の慣性はキツい
悪魔城はやっぱり月下みたいな方が面白いな…って思ってしまう
ひさしぶりにやり直すと月下割と気軽にニョワーーーー!!ってなるな…ともなる
35624/05/11(土)13:44:26No.1187956354+
昔のゲームのリマスターとか配信は倍速と巻き戻しは標準搭載して欲しい
ムービー多いやつならムービースキップとかも
経験値倍増とかエンカウント無しもあると嬉しい
35724/05/11(土)13:44:37No.1187956408+
>システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
>PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
当時のポリゴンは映像最先端だから綺麗扱いだよ
35824/05/11(土)13:44:42No.1187956428+
>>システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
>>PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
>システム面は変わらんだろ正直
下手な事出来る程容量ないからシンプルだよ
35924/05/11(土)13:44:43No.1187956433そうだねx4
>それは違うよつて言いたいけど上手い言葉とか例でなくて嫌だよね歳だよね
煽りを誤字るとめちゃくちゃ焦ってるの丸見えでマジでダサいからちゃんと推敲しような
36024/05/11(土)13:44:50No.1187956464+
>フルボイスは本当にみんな求めてるのかなあ…ってなる
>フォールアウトとかスカイリムみたいなのならわかるけど…
名前入力するタイプのゲームでフルボイスは自分の名前だけ声消えて存在抹消されてるみたいで嫌だからあんま望んでない
36124/05/11(土)13:44:51No.1187956468+
>UIとか操作面抜きにしても古典的名作みたく似たような話いくらでもあるなって感想になりそう
古いSF小説はアイテムが陳腐化しすぎてて今読むと微妙なことが多い…
タイムマシンとかワープとかパラレルワールドみたいな今だとありがちな用語が何それ何それって興奮された時代があったんだな
36224/05/11(土)13:44:52No.1187956475+
倍速できるけど倍速するとゲームにならないバテンカイトスリマスター
36324/05/11(土)13:44:57No.1187956486そうだねx5
>システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
>PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
露骨にハゲ過ぎ
36424/05/11(土)13:45:24No.1187956618+
>>システムはSFCがスッキリしてたりするロードも早いし
>>PSは当時から無駄に複雑なシステムに汚いポリゴン長いロードで不評ではあったよ
>システム面は変わらんだろ正直
ゴチャついてるのも結構多いよ
独自性を出そうとして
36524/05/11(土)13:45:28No.1187956633+
>下手な事出来る程容量ないからシンプルだよ
そう?FF6と7で複雑さあんま変わらんと思うぞ
36624/05/11(土)13:45:34No.1187956665+
RPGキャラの移動速度が遅くてイラッとしたりする…
36724/05/11(土)13:45:41No.1187956703+
>下手な事出来る程容量ないからシンプルだよ
んなわけねーだろ…ゲームウォッチじゃないんだぞ
36824/05/11(土)13:45:59No.1187956791+
>>フルボイスは本当にみんな求めてるのかなあ…ってなる
>>フォールアウトとかスカイリムみたいなのならわかるけど…
>名前入力するタイプのゲームでフルボイスは自分の名前だけ声消えて存在抹消されてるみたいで嫌だからあんま望んでない
師はまだ良かったけど神竜様はストーリーの良いところでも頑なに神竜様呼びであんまりなあと思ってしまった
36924/05/11(土)13:46:29No.1187956924+
ウィッチャー3とかドラゴンズドグマとか今やるともうクソみたいな古臭さでびっくりするもん
37024/05/11(土)13:46:50No.1187957012そうだねx2
ドグマは最新作でも古臭かったじゃん
37124/05/11(土)13:46:51No.1187957018+
ロードなげぇ…
………ロードなげええええなおいいい!!
37224/05/11(土)13:46:58No.1187957052+
>フルボイスは本当にみんな求めてるのかなあ…ってなる
台詞と一致してない相槌ボイスが入るパートボイスとかは入れるくらいならフルにするかなしにして欲しいね
中途半端にボイスが入ってるのが一番微妙だ
37324/05/11(土)13:47:18No.1187957141そうだねx2
>ロードなげぇ…
>………ロードなげええええなおいいい!!
(大体当時でもロードなげぇと思われてたゲーム)
37424/05/11(土)13:47:20No.1187957154そうだねx1
PS時代はロード時間が遅いの沢山あったよなあ
37524/05/11(土)13:47:24No.1187957176+
GジェネFは撃破ボーナスのチャンスステップあるから全然ましでしょ
初代Gジェネとかもっとつらい
37624/05/11(土)13:47:32No.1187957216+
>>下手な事出来る程容量ないからシンプルだよ
>そう?FF6と7で複雑さあんま変わらんと思うぞ
マテリアがシンプルだと思うならそうなんだろうね
37724/05/11(土)13:47:33No.1187957223+
>ロードなげぇ…
>………ロードなげええええなおいいい!!
シャーッ
シャーーーッ
37824/05/11(土)13:47:40No.1187957262+
SFCとPSはコントローラーも似てるからシステムのハード毎の違いはないぞ
そういうのがあるのはDSや3DSだな
これ無理矢理な操作要る…?ってのが結構あった
37924/05/11(土)13:48:04No.1187957380+
>マテリアがシンプルだと思うならそうなんだろうね
魔石もシンプルじゃないでしょ
38024/05/11(土)13:48:13No.1187957428+
>ひさしぶりにやり直すと月下割と気軽にニョワーーーー!!ってなるな…ともなる
昔貰ってたフリプ消化で血の輪舞曲と両方今やってるけど
無敵時間が少なすぎてでかいのに端詰められるとそのまま死ぬ
38124/05/11(土)13:48:14No.1187957429そうだねx2
PS初期はUIの見た目って意味でのデザインもダサくてビックリしたりする
まずフォントがダサイ!
38224/05/11(土)13:48:17No.1187957444そうだねx5
ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
38324/05/11(土)13:48:25No.1187957479+
初代モンハンとか今やったらだいぶキツイんじゃないかな
38424/05/11(土)13:48:30No.1187957501+
いいよね戦闘突入からロード終わって行動開始まで30秒かかるゲーム
FF9って言うんだけど
38524/05/11(土)13:48:35No.1187957524+
>フルボイスは本当にみんな求めてるのかなあ…ってなる
>フォールアウトとかスカイリムみたいなのならわかるけど…
名前の部分あんたとかお前とか言われるとキャラと距離感じちゃう
38624/05/11(土)13:48:38No.1187957533+
>PS時代はロード時間が遅いの沢山あったよなあ
エンカウント→ロード→戦闘終了→ロード…
38724/05/11(土)13:48:39No.1187957537そうだねx2
ロードは現代のゲームやるとSwitchでもきつい
38824/05/11(土)13:48:48No.1187957583+
>ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
海でピアノ弾いてバズるけど
38924/05/11(土)13:48:51No.1187957588+
パートボイスはそのパターンしかなかったのか今の話の出だしじゃないだろうとかもあるから潔くオフにさせてほしい
ムービーだけで急に喋ったらいいよ
39024/05/11(土)13:49:14No.1187957712+
>初代モンハンとか今やったらだいぶキツイんじゃないかな
ワールド以降はもう以前のモンハンには戻れない…
39124/05/11(土)13:49:15No.1187957719+
>ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
昔はよかったって朧げな記憶だけ残ると思う
39224/05/11(土)13:49:36No.1187957815+
その演出ならもうボイスつけた方が良いんじゃって思うポケモンとか
39324/05/11(土)13:49:36No.1187957823そうだねx1
>>PS時代はロード時間が遅いの沢山あったよなあ
>エンカウント→ロード→戦闘終了→ロード…
PSゲームはレベル上げ苦行だったよな
39424/05/11(土)13:49:52No.1187957886そうだねx1
なんかもうゲーム単品の記憶うんぬんよりも
スースァミからプレステ プレステから64→ps2
辺りの年々全てが良くなっていく感じをもう一度味わいたい
ていうか小学生になりたい
39524/05/11(土)13:49:52No.1187957887+
>ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
記憶消してこの掲示板エロ広告が酷すぎるな!こんな掲示板いても時間のムダだ!ってなってくれれば…
39624/05/11(土)13:49:55No.1187957907そうだねx3
>>ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
>海でピアノ弾いてバズるけど
ピアノマンも古い!
39724/05/11(土)13:50:07No.1187957967そうだねx1
>ここで延々とポンチしてるバカどもは記憶全部消して廃人になってほしいと思う
消すまでもなく記憶消えてて勝手な思い出捏造してると思うよ…
39824/05/11(土)13:50:09No.1187957985+
マリオもオデッセイやった後だと64操作しづれぇ〜ってなるぞ
39924/05/11(土)13:50:15No.1187958012+
>ワールド以降はもう以前のモンハンには戻れない…
いや「」はダブルクロスに戻ってるやつ割といたな…
40024/05/11(土)13:50:19No.1187958027+
モンハンは採集と動きながら回復の影響が大き過ぎる
40124/05/11(土)13:50:26No.1187958059そうだねx1
昔はロード時間に攻略本読むとかやってたよね
40224/05/11(土)13:50:43No.1187958136そうだねx2
ここにいる荒らしとか真面目に認知症なりかけみたいなの多いだろうしな
40324/05/11(土)13:50:55No.1187958191+
>その演出ならもうボイスつけた方が良いんじゃって思うポケモンとか
ポケモン語喋らせないと何カ国語収録すべきかの問題が出てきて今ですらヒィヒィ言ってる開発工程がえらいことになるから踏み切れない
40424/05/11(土)13:51:12No.1187958281+
新しいものを覚えた今となっては何かと比較してしまうというジレンマ
40524/05/11(土)13:51:24No.1187958340そうだねx1
モンハン全体的に昔には戻りたくないけど農場はやりたい
40624/05/11(土)13:51:28No.1187958363+
ロードも長けりゃセーブも長いゲームもあった…
40724/05/11(土)13:51:30No.1187958369+
昨今のゲームってストレスになりそうな要素マジでなくしたりされてたりするから余計にな…
40824/05/11(土)13:51:49No.1187958454+
ポケモンは今の制作体制変えないとボイス付けるのは無理だろうな
ゲームの音声収録は発売の2〜3年前にやるのが普通らしいし
40924/05/11(土)13:51:51No.1187958465+
>ひさしぶりにやり直すと月下割と気軽にニョワーーーー!!ってなるな…ともなる
アルカード割と弱いというか敵が雑魚でもだいぶ強い!
41024/05/11(土)13:52:02No.1187958510+
>モンハン全体的に昔には戻りたくないけど農場はやりたい
必須じゃないハウジングにも似たようなコンテンツとして残してて欲しい
41124/05/11(土)13:52:02No.1187958511+
圧倒的に他人がやってるのをスキップしながら見て懐かしむのがベスト
41224/05/11(土)13:52:10No.1187958546+
GTAVCやってるんだけど記憶より不自由で操作もしにくい…
41324/05/11(土)13:52:19No.1187958579+
モンハンは狩猟生活体験みたいな要素も大分切り捨てちゃったからなぁ
41424/05/11(土)13:52:21No.1187958586+
戦闘前ロードが長い…!
召喚演出が長い…!
41524/05/11(土)13:52:33No.1187958648+
モンハンはPSPのはともかくタゲカメ使うDS系は久しぶりにやったらもう無理…ってなった
自分で視点動かして追う癖が付いちゃってるからタゲカメやタッチパネルで視点操作だとまとも動けなくなってた
41624/05/11(土)13:52:57No.1187958744+
マリオ64は初めてやった時は感動したなぁ
そんでミニゲームのあのスティックグルグル回すやつで皮剥けた
41724/05/11(土)13:53:01No.1187958765+
この階のモンスター何だっけとかあいつ出てくるの何階からだっけってすぐ確認できないシレンはもう遊べない
41824/05/11(土)13:53:22No.1187958845+
>戦闘前ロードが長い…!
>召喚演出が長い…!
FF7のナイツオブラウンドとかカッコいいんだけど一回見たらあとは苦行よね…
41924/05/11(土)13:54:04No.1187959034そうだねx3
まあナイツオブラウンド取るあたりまでやり込んだらもう何回も見ないだろう
42024/05/11(土)13:54:15No.1187959078+
ワールドの痕跡探しとかは探検してる感あるから嫌いじゃない
42124/05/11(土)13:54:40No.1187959184+
>GTAVCやってるんだけど記憶より不自由で操作もしにくい…
ぶっちゃけGTAはSAからやっとまともな操作性になったとこある…
なんならVでやっととも言ってもいい
Vも大概操作辛いときある
42224/05/11(土)13:54:57No.1187959261+
>自分でやり直すんじゃなくて他人がやってるのを見ての感想だが
>旧バイオリメイクは昔からあくらつだとは思ってたが狩野英孝がやってるのを見てるとすげぇ嫌がらせ多いなこのゲームってなった
>記憶消してやり直したら俺も怒ると思う
既プレイヤー向けに捻りをきかせてるとこもあるからな初代リメイク
42324/05/11(土)13:54:58No.1187959270+
ワッカブームの時FF10やったけど色々キツ過ぎて無理だった
リメイクしてくれ
42424/05/11(土)13:55:29No.1187959400+
ナイツオブラウンドはもう完全にそういうネタとして作ってるし…
やりこみプレイとかだと無理矢理ナイツオブラウンドみだれうちとかになりがちだけど
42524/05/11(土)13:55:29No.1187959404そうだねx1
ぼくの夏休みとか懐かしくなってやり始めると
だいたい8月4日に差し掛かった辺りで
思い出補正で押さえ込まれてためんどくささが甦ってきて手が離れる
42624/05/11(土)13:55:40No.1187959447+
まず最初の街を出たらそのへんをうろついてレベルアップする作業を小一時間行います
42724/05/11(土)13:55:53No.1187959502+
FF12やったらカメラが勝手に動くから酔って大変だった
42824/05/11(土)13:56:12No.1187959598+
やっぱりリメイクとか移植無いゲームの方が評価覆りにくいな
42924/05/11(土)13:56:14No.1187959607+
基本的に新しい方が面白いから
もうゲームやれてない人ほど最近のゲーム叩くよな
43024/05/11(土)13:56:29No.1187959688+
リメイクバイオ1ってもう20年くらい前のやつだからな
43124/05/11(土)13:56:52No.1187959785+
PSのダンバインとかペルソナとか面白いけどゲーム速度変えられるエミュじゃないとマジでやれん…
43224/05/11(土)13:57:15No.1187959883+
>やっぱりリメイクとか移植無いゲームの方が評価覆りにくいな
その辺で改善されてたら「そっちやればいいから…」になるからな
たまに不便なままのリメイクがある…
43324/05/11(土)13:57:23No.1187959919+
>ワッカブームの時FF10やったけど色々キツ過ぎて無理だった
>リメイクしてくれ
自分もリマスター最近やったけどミニゲーム以外はそんなきつく感じなかったな
流石にポリゴンは昔って感じたけどまあそこそこだし
ワッカのアップはきもかった
43424/05/11(土)13:57:27No.1187959940そうだねx3
ブレワイは記憶消してやりたいと言うより
俺とは違う道順で攻略したであろう平行世界の俺の記憶を統合したい
43524/05/11(土)13:57:30No.1187959956+
>やっぱりリメイクとか移植無いゲームの方が評価覆りにくいな
評価は良くてもプレイしたことある人がどんどん減っていくのは長期的に見たら損じゃねぇかな…
43624/05/11(土)13:57:42No.1187960011+
>PSのダンバインとかペルソナとか面白いけどゲーム速度変えられるエミュじゃないとマジでやれん…
当時ですらなげぇってゲームだから今だと余計になぁ
43724/05/11(土)13:57:44No.1187960018+
モンハン2ndGは思い出補正の塊だと思う
43824/05/11(土)13:57:50No.1187960042+
バイオ4は原作の方が良かった
43924/05/11(土)13:58:05No.1187960134+
>名前の部分あんたとかお前とか言われるとキャラと距離感じちゃう
アレって字幕もアンタとかおまえじゃダメなのかよっていつも思う...
字幕とボイスのギャップが毎回気になる
44024/05/11(土)13:58:08No.1187960150+
最近のは本当に気軽に遊べるような配慮が多いからなぁ
昔のゲームですらVCとかでセーブや中断がどこでも出来るだけで劇的に楽になったように感じるし
44124/05/11(土)13:58:38No.1187960280+
遊戯王のクソゲー詰め合わせの移植の奴とか買う奴いるのか…
44224/05/11(土)13:59:04No.1187960398+
ゲームのリメイクなんてP3Rくらいでいい
44324/05/11(土)13:59:04No.1187960399+
>遊戯王のクソゲー詰め合わせの移植の奴とか買う奴いるのか…
それはそこそこ居そう
44424/05/11(土)13:59:13No.1187960444+
>評価は良くてもプレイしたことある人がどんどん減っていくのは長期的に見たら損じゃねぇかな…
後年やってみたら面白くなかったわとか言われないからその方がいい気もする
44524/05/11(土)13:59:19No.1187960475そうだねx1
メガテンシリーズはまたあのラストダンジョンやりたくねえってのが多すぎる
44624/05/11(土)13:59:52No.1187960650+
スパロボFとか面白いのわかってるけど絶対にやる気にならない理由がこれ
44724/05/11(土)14:00:00No.1187960691+
よ〜し久しぶり真Ⅲやるか〜
(脳裏によぎるアサクサパズル)
スッ…
44824/05/11(土)14:00:02No.1187960701+
いつからだ…オープンワールド系プレイし始めても
「まあこんなもんか…」
程度にしか感動しなくなったのは…
44924/05/11(土)14:00:05No.1187960714+
セールきてたからFF10リマスターやったけど確かに今やるとテンポ悪いなあとは思った
あとインターイベのせいで逆戻りがしんどかったりバグ修正されててアルテマウェポン強化がしんどいのもなあ
その後12もやったらすごくテンポよく感じた
45024/05/11(土)14:00:37No.1187960870そうだねx1
ADV以外は記憶消して再プレイとかしたくならないな…
45124/05/11(土)14:01:06No.1187961008+
キングダムハーツの初代とか本当に好きだったけど
2や3を経た後だと結構キツい
45224/05/11(土)14:01:15No.1187961052+
>後年やってみたら面白くなかったわとか言われないからその方がいい気もする
時代が違うんだしそれが普通では?
45324/05/11(土)14:01:42No.1187961181+
ライブアライブはゲーム自体がサクサクしてるから記憶消して引っかかるところなさそうだなーと思ったが
功夫編って弟子一人しか残らねえの!?とかそういうところから引っかかるかもしれないか…
45424/05/11(土)14:01:58No.1187961253+
ゲームの記憶
それは遥か五千年の昔
古代エジプトにまでさかのぼるという
45524/05/11(土)14:02:02No.1187961272+
>スパロボFとか面白いのわかってるけど絶対にやる気にならない理由がこれ
戦闘スキップか10倍速付いてたら攻略本引っ張り出してやっちゃうかもしれない
45624/05/11(土)14:02:14No.1187961325+
当時はUI快適だったはずの作品も今だとなんでこれないのって機能がけっこう存在する
45724/05/11(土)14:02:26No.1187961383+
キンハーは過去作リメイクして欲しいなぁ
45824/05/11(土)14:02:30No.1187961400+
>メガテンシリーズはまたあのラストダンジョンやりたくねえってのが多すぎる
ラスダン以外でも長いダンジョンが多いからなぁ…
45924/05/11(土)14:03:05No.1187961563+
>ADV以外は記憶消して再プレイとかしたくならないな…
ADVも後発の作品色々やった記憶があると消しても多分当時みたいな感動出来なくなってるから消したくないなぁ…
46024/05/11(土)14:03:21No.1187961646+
>戦闘スキップか10倍速付いてたら攻略本引っ張り出してやっちゃうかもしれない
エミュレーターみたいに最新PSだと加速ボタンとかつかないかなーと昔思っていた
46124/05/11(土)14:03:24No.1187961657+
子供の頃出来なかったスーファミの名作をワクワクしながらやったら(…)となったよ
これで俺も「」の懐ゲーの話題についていける!と思ったんだけどね
46224/05/11(土)14:03:58No.1187961791+
無双シリーズは間違いなく昔の方が爽快感あったんだけど
爽快感以外の不便だった要素がぼんやりとしてて思い出せない
46324/05/11(土)14:04:06No.1187961824+
FFの移植はいろいろやってるね
ギル入手とか高速化とか
46424/05/11(土)14:04:18No.1187961874+
>子供の頃出来なかったスーファミの名作をワクワクしながらやったら(…)となったよ
>これで俺も「」の懐ゲーの話題についていける!と思ったんだけどね
レトロゲーやる際はハードル低くして面白いところを重点的に見るんだ
46524/05/11(土)14:04:51No.1187962038+
最新パッチが当たったFFピクリマはだいぶ快適で自由に遊べてYまで遊び直してしまった
46624/05/11(土)14:05:08No.1187962123+
久しぶりに戦闘スキップがなかった時代のスパロボ触ると2話も持たない
46724/05/11(土)14:05:11No.1187962138そうだねx2
>無双シリーズは間違いなく昔の方が爽快感あったんだけど
>爽快感以外の不便だった要素がぼんやりとしてて思い出せない
出すぎだぞ!自重せよ!
総大将撤退! 敗北
弩弩弩弩弩 討死
46824/05/11(土)14:05:43No.1187962274そうだねx3
スパロボで思い出した当時でもふざけんじゃねえぞ!?ってなったナムコクロスカプコン
46924/05/11(土)14:06:05No.1187962351+
ps1以前のものになってくるとレトロゲーの認識が出来たせいか
不便さもグラの低さも結構受け止められる
逆に今ps2ps3あたりがヤバい
47024/05/11(土)14:06:11No.1187962401+
世界樹リマスターは倍速も経験値倍化も無いのは片手落ちだった
47124/05/11(土)14:07:26No.1187962732+
>>無双シリーズは間違いなく昔の方が爽快感あったんだけど
>>爽快感以外の不便だった要素がぼんやりとしてて思い出せない
>出すぎだぞ!自重せよ!
>総大将撤退! 敗北
>弩弩弩弩弩 討死
ありがとう 今ハッキリと思い出した
47224/05/11(土)14:07:41No.1187962800+
タイタンフォール2もいつまでオススメ出来るかわからんな…今はまだセーフだよね?
47324/05/11(土)14:08:42No.1187963088+
FFのリマスターは倍速機能あるのが本当にありがたいから
他のゲームも見習ってこれで移植してほしい
47424/05/11(土)14:09:04No.1187963207+
>逆に今ps2ps3あたりがヤバい
(当時としては)めちゃくちゃ綺麗なグラで誤魔化されてたけど
ゲームとしてはもっさりしてたってのはわりとあると思うPS2
47524/05/11(土)14:09:13No.1187963251+
過去のFF何回移植すんだよって前は思ってたけど
制作側の経験含めてすごい大事な事だったんだな
47624/05/11(土)14:09:29No.1187963319+
>スパロボで思い出した当時でもふざけんじゃねえぞ!?ってなったナムコクロスカプコン
アニメとか掛け合いとかのクロスオーバー部分はいいだろ
なっっっっが!!
47724/05/11(土)14:09:46No.1187963389+
移植すらされてねえ!なゲームに比べるとマジで恵まれてるよFF
47824/05/11(土)14:10:39No.1187963666+
>(当時としては)めちゃくちゃ綺麗なグラで誤魔化されてたけど
>ゲームとしてはもっさりしてたってのはわりとあると思うPS2
引き延ばしてもなんとかなるドットと比べて480pでの見え方工夫してた頃のはなかなか大変
47924/05/11(土)14:10:50No.1187963708+
無双はギュイイイイイインキーン LIFE RECOVER FULLも大概


1715398072322.jpg