二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715310497274.jpg-(888354 B)
888354 B24/05/10(金)12:08:17No.1187566206そうだねx1 14:00頃消えます
毎年のようにおっちゃんの新作プラモを見てる気がする…ありがてぇ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/10(金)12:11:31No.1187567032そうだねx19
予想外すぎるよこれは…
224/05/10(金)12:16:43No.1187568421そうだねx3
50周年にとっといても良かったようなネタではあるな…
でもガンプラは当時の後発商品だからあんま気にする周年でもねえか
324/05/10(金)12:16:46No.1187568432そうだねx11
コンボイ司令共々急に昭和に帰り始めるおっちゃん
424/05/10(金)12:17:46No.1187568719そうだねx6
>50周年にとっといても良かったようなネタではあるな…
でも今回の場合RG2.0の直後って事になるから良いタイミングでもある
524/05/10(金)12:18:33No.1187568948そうだねx6
メモリアルアイテムと言われれば納得しかない
だが本当にやるとはまず思わない…
624/05/10(金)12:20:14No.1187569394+
これは凄く良く動くようになってるとかは特にないんだよね?
724/05/10(金)12:20:19No.1187569419そうだねx2
昔のはカクカクで可動域も狭そうだけど
どのあたりで技術革新があったのか知りたい
824/05/10(金)12:21:04No.1187569642そうだねx3
ザクも出してくれ
なるべくあのままで
924/05/10(金)12:22:22No.1187570044そうだねx4
フルカラー塗装済みのおっちゃんも過去には出てたんだよな…
1024/05/10(金)12:24:13No.1187570606+
EGもだけどスカートの黄色いやつこんな四角だったっけ
1124/05/10(金)12:24:49No.1187570792そうだねx8
完璧な色分けからの趣深いプロポーション
1224/05/10(金)12:25:19No.1187570963そうだねx2
パッケージにバンザイマークつけて欲しい
1324/05/10(金)12:25:30No.1187571019+
あのプラの擦れる音が令和最新版で聞ける
1424/05/10(金)12:25:41No.1187571092そうだねx1
>これは凄く良く動くようになってるとかは特にないんだよね?
ミッシングリンクとは全然別のアプローチだからね
1524/05/10(金)12:25:43No.1187571099+
>これは凄く良く動くようになってるとかは特にないんだよね?
肩や腰は強化されてるのでそれなり
1624/05/10(金)12:26:08No.1187571226そうだねx1
盾の十字の鋭さを日和らなかったのは本当に良かった
1724/05/10(金)12:26:12No.1187571244そうだねx1
ビームサーベルは白か…
1824/05/10(金)12:26:16No.1187571267そうだねx4
喜べ
なんと接着剤不要だ
1924/05/10(金)12:26:41No.1187571417そうだねx1
旧キットおっちゃんの塗装難しいから色分けありがたい
2024/05/10(金)12:27:15No.1187571588そうだねx1
ハメ殺しになってた部分が概ね後ハメ出来る構造になってるっぽいし塗装する人にも優しい
2124/05/10(金)12:27:16No.1187571594そうだねx1
令和最新版最古ガンダムキット
2224/05/10(金)12:27:50No.1187571774+
キィ~って関節から音がしないおっちゃん?
2324/05/10(金)12:28:09No.1187571881そうだねx2
>キィ~って関節から音がしないおっちゃん?
舞い散るプラの粉
2424/05/10(金)12:28:53No.1187572117そうだねx1
>ザクも出してくれ
>なるべくあのままで
足首を固定にするかどうかで悩みそうだ
2524/05/10(金)12:29:24No.1187572299+
スレ画おっちゃんとRGおっちゃん2.0は是非並べて置きたい
2624/05/10(金)12:30:32No.1187572684そうだねx4
菱形のセメダインつけて
2724/05/10(金)12:31:43No.1187573075そうだねx1
肩の変な輪っかが無くなるだけでも最高
肩の動かないガンダムを量産したバンダイ脅威のメカニズム
2824/05/10(金)12:33:03No.1187573505+
>令和最新版最古ガンダムキット
サイコガンダム…
2924/05/10(金)12:33:12No.1187573554+
>フルカラー塗装済みのおっちゃんも過去には出てたんだよな…
1/200のスピードグレードかな
仕様的には1/250のイロプラの奴に近い感じだが
3024/05/10(金)12:33:29No.1187573655そうだねx1
組んだだけで色が分かれるの未だに魔法みたいに感じる…
3124/05/10(金)12:33:30No.1187573661+
手足の横ロールはないが見えない部分はボールジョイントに変換されてる
たぶんFGエクシアくらいは動くはず
3224/05/10(金)12:33:30No.1187573666そうだねx1
すごく懐かしい見た目のおっちゃんじゃないか…
なんか接着剤の臭いを思い出しそう
3324/05/10(金)12:34:35No.1187574027そうだねx3
>>令和最新版最古ガンダムキット
>サイコガンダム…
サイコガンダムマーク2出るのは本当に嬉しいぞ!
3424/05/10(金)12:34:44No.1187574075+
出来ればよく動いて欲しかったけど分割の関係で可動は仕込みやすいかや
3524/05/10(金)12:34:58No.1187574143+
おっちゃんそのサーベル3本目じゃない?
どっから抜いたの
3624/05/10(金)12:35:52No.1187574440そうだねx1
腰がパンツ型のおっちゃんだから足の可動は無いも同然か…
3724/05/10(金)12:35:54No.1187574449そうだねx1
デザイン的に可動は厳しいからなぁ
引き出し間接とかやりゃ無理に動かすことはできるかもしれんが
3824/05/10(金)12:40:15No.1187575819そうだねx1
>1/200のスピードグレードかな
>仕様的には1/250のイロプラの奴に近い感じだが
1/144のプラモを中国のおばちゃんがランナー状態でせっせと塗ってくれたキットがあった
販売期間が短いから今は強レアキット
3924/05/10(金)12:41:08No.1187576127+
この警棒みたいビームサーベルまで再現しなくても…
4024/05/10(金)12:41:28No.1187576242+
>昔のはカクカクで可動域も狭そうだけど
>どのあたりで技術革新があったのか知りたい
ガンダムより後発のロボアニメキットの方が最初から動かしやすいデザインになってたりポリキャップが当然だったり急に進化した感はあった
その間ガンプラも色々やってたけどやはりMGが一番大きい革新かなぁ
4124/05/10(金)12:42:29No.1187576608+
G40の関節がすごいけどあれ再現するとパーツ数増えて値段上がるし関節周り見栄えも下がるだろうしな
4224/05/10(金)12:44:20No.1187577273そうだねx2
ガンプラは80年代終わりにボール状ポリキャップやスナップフィットやイロプラが一般化して急激に進化したイメージある
逆シャアからポケ戦あたりの時期
4324/05/10(金)12:47:19No.1187578223そうだねx3
こんなのおっさんしか買わないじゃん…と思ったけどメインの客層がおっさんだからいいか
4424/05/10(金)12:52:46No.1187579860そうだねx1
>こんなのおっさんしか買わないじゃん…と思ったけどメインの客層がおっさんだからいいか
まぁおっさん金持ってるしな…
4524/05/10(金)12:53:22No.1187580043そうだねx1
こんなザおっちゃんなおっちゃんが令和に出るなんて
4624/05/10(金)12:55:34No.1187580671+
組んで楽しむって感じなのかな可動域はほぼ据え置きっぽいし
4724/05/10(金)12:56:10No.1187580844そうだねx1
棒みたいなサーベルまでそのまんまだ…
4824/05/10(金)12:56:11No.1187580850+
箱も正面だけじゃなく側面も当時のものに合わせてほしい
4924/05/10(金)12:56:39No.1187580977+
スレッドを立てた人によって削除されました
こんな爺しか買わないもの作る暇あったら水星オプションセット作れやボケが
5024/05/10(金)12:57:28No.1187581210そうだねx5
※このキットにはアムロはついてきません
5124/05/10(金)12:58:03No.1187581374そうだねx1
指が丸い!
5224/05/10(金)12:58:10No.1187581397+
デコの赤いポッチがちょっとくぼんでんのがそれっぽすぎる
5324/05/10(金)12:58:23No.1187581452+
爺じゃないけど買うが?
5424/05/10(金)12:59:11No.1187581664+
>※このキットにはアムロはついてきません
アクリルで売りそう
5524/05/10(金)12:59:13No.1187581678そうだねx1
>※このキットにはアムロはついてきません
5624/05/10(金)12:59:22No.1187581722そうだねx2
>棒みたいなサーベルまでそのまんまだ…
鉛筆削りで尖らせなきゃ…
5724/05/10(金)13:01:24No.1187582242そうだねx3
>>※このキットにはアムロはついてきません
>が
45年間で培った技術と進化の証が確かに入っています
5824/05/10(金)13:01:39No.1187582309+
女の子のモデルさんみたいなポーズしやがって
5924/05/10(金)13:01:45No.1187582327+
つま先のヒケとかも狙い通りなんだろうか
6024/05/10(金)13:02:40No.1187582541+
わざわざヒケまで再現してたら変態すぎる…
6124/05/10(金)13:03:23No.1187582722そうだねx4
当時の形状なのにパーツ分割を工夫して
目立つ分割線は太ももの内側ぐらいしか無いのが
現代の成形技術をフルに活用していて面白いな
6224/05/10(金)13:04:32No.1187583031+
昔塗装済み初代ガンプラあったけど
それのパワーアップ版だな
6324/05/10(金)13:05:50No.1187583343+
新作…新作?
6424/05/10(金)13:06:27No.1187583484+
>つま先のヒケとかも狙い通りなんだろうか
アンテナ基部の赤いパーツのヒケ具合とか絶対狙ってやってると思う…
6524/05/10(金)13:07:22No.1187583726そうだねx1
無駄に洗練された無駄のない無駄な造形
6624/05/10(金)13:08:05No.1187583904そうだねx1
盾の十字が尖りすぎてて赤い部分を飛び出てるのいいよね
6724/05/10(金)13:09:38No.1187584303そうだねx3
>>>※このキットにはアムロはついてきません
>>が
>45年間で培った技術と進化の証が確かに入っています
おやじが夢中になるわけだ…!
6824/05/10(金)13:16:28No.1187585940+
この路線で何かの間違いで高機動型ザクが色プラ化されるといいなぁってふと思った
6924/05/10(金)13:17:19No.1187586162+
絶版HGのも出ないかな
7024/05/10(金)13:18:27No.1187586434+
初代リアタイ世代ってもう還暦かな
7124/05/10(金)13:19:58No.1187586806+
>初代リアタイ世代ってもう還暦かな
ジャスト50だろう
7224/05/10(金)13:20:20No.1187586888+
じゃああの外装が半分クリアで中身スケスケの助の奴も新しいの欲しい!
いやあれクリアパーツだったっけ?中身剥き出しなだけだったか…?どうだっけ…いやそもそもそんな商品あったか…?
7324/05/10(金)13:20:43No.1187586997+
肩とか腕とか胸に貼るラインシール出してくれる
7424/05/10(金)13:20:55No.1187587042そうだねx2
ガンプラブーム層とアニメファン層でまただいぶズレるからな初代は
7524/05/10(金)13:21:07No.1187587095そうだねx1
>じゃああの外装が半分クリアで中身スケスケの助の奴も新しいの欲しい!
>いやあれクリアパーツだったっけ?中身剥き出しなだけだったか…?どうだっけ…いやそもそもそんな商品あったか…?
メカニックモデルかな、1/72
半分メカでクリアパーツはなし
7624/05/10(金)13:22:10No.1187587348そうだねx3
>サイコガンダムマーク2出るのは本当に嬉しいぞ!
胴体がいらねえ…
7724/05/10(金)13:22:28No.1187587428+
これを300円で出して
7824/05/10(金)13:23:05No.1187587572+
メカニックモデルは地味にガンダムの青を成形色で再現した初のキットなんだっけか
7924/05/10(金)13:23:22No.1187587640+
この情報量の少なさがたまらない
8024/05/10(金)13:23:53No.1187587757+
昔のこれのキットでユニコーンやってるひといなかったっけ?
8124/05/10(金)13:25:11No.1187588087そうだねx3
稼いでるだけあってしょっちゅうおっちゃん使って実験的な商品出してるよねバンダイ
8224/05/10(金)13:25:51No.1187588232+
>メカニックモデルかな、1/72
>半分メカでクリアパーツはなし
ガキの頃駄菓子屋の棚の上にあったデカい箱の記憶がよみがえって来た!偽記憶じゃなかった!1/72とかマジでデカいじゃん…
8324/05/10(金)13:25:52No.1187588238そうだねx2
>>50周年にとっといても良かったようなネタではあるな…
>でも今回の場合RG2.0の直後って事になるから良いタイミングでもある
絶対並べるよねこんなん
8424/05/10(金)13:26:02No.1187588284そうだねx1
おっちゃんはいくら出しても売れるからな
8524/05/10(金)13:26:48No.1187588473そうだねx1
見た目はそのまま!
可動もほぼそのまま!
塗装は不要!
パーティングラインは目立たない!
これは…よいものだ…
8624/05/10(金)13:26:49No.1187588477+
書き込みをした人によって削除されました
8724/05/10(金)13:27:16No.1187588576そうだねx1
でかくなったり先祖返りしたり超ディティールになったり忙しいなおっちゃんは
8824/05/10(金)13:27:17No.1187588582そうだねx4
この旧キットプロポーションの魔力はなんなんだろうな…
8924/05/10(金)13:27:42No.1187588687+
でも意外な事にMGSDってまだおっちゃん無いんだよな
…別に意外でも無いか?HGUCもおっちゃん思ったより遅かったっけ?
9024/05/10(金)13:28:24No.1187588858そうだねx1
>ガンプラブーム層とアニメファン層でまただいぶズレるからな初代は
TVアニメリアタイ(女性の方がやや多い)
打ち切り後のガンプラブーム(ほぼ男性)
劇場版
って流れだからなあ
9124/05/10(金)13:28:43No.1187588936+
一番有名なおっちゃんのキットだからなこれ
売れれば1/100も行けるかもしれんが
9224/05/10(金)13:28:44No.1187588941+
ランドセルが当時品そのままビームサーベル差し込む方式でバーニア再現されてないんだけど別なガンプラから持ってこれるように接続穴を統一してあると聞いて感動した
9324/05/10(金)13:28:49No.1187588964そうだねx1
別に当時の世代でなくとも最初のガンプラってことで手を出して作りに悩む人量産してるからな300円ガンダム
9424/05/10(金)13:28:56No.1187588991+
なんというかハイスペック中華そばとかそういう感じだ
9524/05/10(金)13:29:01No.1187589006そうだねx3
>稼いでるだけあってしょっちゅうおっちゃん使って実験的な商品出してるよねバンダイ
とりあえずガンダムでやれば誰も文句言わないし…
9624/05/10(金)13:29:23No.1187589089そうだねx2
改めて最初のおっちゃんの設定画みると
結構なで肩だしビームライフル薄いし
初代1/144って設定画に忠実だったんだなと
fu3457993.jpg
9724/05/10(金)13:30:20No.1187589298そうだねx1
このぬめっとした脚がいい
9824/05/10(金)13:30:35No.1187589350+
書き込みをした人によって削除されました
9924/05/10(金)13:31:29No.1187589525そうだねx2
シールドの星が小さくて下半分にしかないのが味わい深い
今のおっちゃんシールドもっと星デカイよね
10024/05/10(金)13:31:34No.1187589543そうだねx1
>>稼いでるだけあってしょっちゅうおっちゃん使って実験的な商品出してるよねバンダイ
>とりあえずガンダムでやれば誰も文句言わないし…
数十年続いてる長期シリーズアニメはあるが初代をこんだけ商品化するのは多分おっちゃん位だよね…あとマン兄さんとかか
10124/05/10(金)13:31:41No.1187589570+
>でも意外な事にMGSDってまだおっちゃん無いんだよな
>…別に意外でも無いか?HGUCもおっちゃん思ったより遅かったっけ?
おっちゃんはギミックほぼないからウリが弱いってのもあると思う
けどMGSDファーストはどっかのタイミングで出して欲しい
10224/05/10(金)13:31:46No.1187589594そうだねx2
>別に当時の世代でなくとも最初のガンプラってことで手を出して作りに悩む人量産してるからな300円ガンダム
シャアザクは成形色のまま全身ピンクでみまあまあ見られるしガキでも黒のマジックでモノアイレール部分を塗り潰すくらいはできたからなあ
初代おっちゃんは真っ白のままでは情けないモビルスーツだし全塗装するには顔が細かすぎる…必要な塗料の種類もそこそこ多い…
10324/05/10(金)13:32:49No.1187589829+
接着塗装必要のミリプラが50年前の時点で現代でも通用する造形に達してしまった分ガンプラみたいなキャラプラはいかに完成品のクオリティを保ちながら楽しく組めれるかって伸び代があって毎年すごいの出てくるから面白いな
ミリプラもミリプラで最近のは造形がとんでもないことになってるけど
10424/05/10(金)13:33:37No.1187589990+
マン兄さんは玩具の実験台にはされないけどカップラーメン食わされたり宣伝広告ではわりと無茶苦茶なことやらされてるというのがおっちゃんとの方向性の違いだなぁ
10524/05/10(金)13:33:41No.1187590004+
フルカラーモデルだかそんな名前の彩色済み1/144プラモあったよな
ズゴックとジム組んだ事ある
10624/05/10(金)13:34:09No.1187590118そうだねx1
fu3458000.jpg
10724/05/10(金)13:34:16No.1187590145+
>ミリプラもミリプラで最近のは造形がとんでもないことになってるけど
ミリプラ作らないから詳細は知らないけどタミヤが超精度のキット出してたよね
お高めではあるけどあれはちょっと組んでみたくなったわ
10824/05/10(金)13:34:21No.1187590166+
>でも意外な事にMGSDってまだおっちゃん無いんだよな
>…別に意外でも無いか?HGUCもおっちゃん思ったより遅かったっけ?
MGSDは見たところクロスレイズ組を先発してるから
早くとも次に発表が来るであろうダブルオーライザーの次まで来ないんじゃねえかな
10924/05/10(金)13:34:33No.1187590210+
日本の玩具の技術発展の礎となるおっちゃん
11024/05/10(金)13:35:48No.1187590472+
>ミリプラもミリプラで最近のは造形がとんでもないことになってるけど
昔のCMになぞらえて「バンダイ脅威のメカニズム!」ばかり言われるけどタミヤの技術もとんでもないよね
ディテール細かっ…パーツうっす…なにこれピタッと吸い込まれるようにハマっていく…
11124/05/10(金)13:36:24No.1187590607+
>ミリプラもミリプラで最近のは造形がとんでもないことになってるけど
3Dモデル原型投入できるようになって精度格段に上がってるしエアモデルなんかは多色多重成形にも手出してるからな…
11224/05/10(金)13:36:33No.1187590639+
>マン兄さんは玩具の実験台にはされないけどカップラーメン食わされたり宣伝広告ではわりと無茶苦茶なことやらされてるというのがおっちゃんとの方向性の違いだなぁ
おっちゃんはおっちゃん扱いされてるのが一番の違い
11324/05/10(金)13:37:43No.1187590881+
ガンプラの売りは技術もあるけどお手頃価格がデカい印象だわ
大量に売れるの前提じゃないとこのお値段では出せないよな
11424/05/10(金)13:38:16No.1187591007+
RGの発売後に出るからRG用の武器セットがちょうどいいタイミングで出そうなんだよね
フル装備おっちゃん大暴れさせたい
11524/05/10(金)13:38:34No.1187591056+
クロスシルエットはちゃんとおっちゃんからだったな
まぁおっちゃん以外にも同時に出た奴いるけど
11624/05/10(金)13:40:08No.1187591410+
>ガンプラの売りは技術もあるけどお手頃価格がデカい印象だわ
>大量に売れるの前提じゃないとこのお値段では出せないよな
権利料が不要な30MMがわりと値段がんばって下げてるけど他は厳しいよね
まあガンプラの中でも主役ガンダムは特に売れるから値段を下げられるという面もある
11724/05/10(金)13:41:59No.1187591801+
元のおっちゃん金型使いすぎて顔が潰れてきてたから…
11824/05/10(金)13:42:26No.1187591904そうだねx1
>すごく懐かしい見た目のおっちゃんじゃないか…
>なんか接着剤の臭いを思い出しそう
横にカルピスの瓶並べよう
11924/05/10(金)13:42:36No.1187591957+
じゃあ旧キット塗るぞ!って気合い入れたとこに襲いかかる狭いとこの複雑なカラーリングが色分けされたってだけで価値があまりにも大きい
TFミッシングリンクは当時品の時点でカラーは出来上がってるからこれで可動すればなー!って方向だけど
こっちは接着剤と合わせ目消しと塗り分けっていう工程を省くことによるミッシングリンクを狙った感じなのだな
12024/05/10(金)13:43:35No.1187592166+
>元のおっちゃん金型使いすぎて顔が潰れてきてたから…
fu3458021.jpg
40年前のバンダイ模型の頃からこれだよ
12124/05/10(金)13:44:06No.1187592290+
可動と見栄えに関して明確に力入れ出したのは旧HGガンキャノン辺りじゃねえかなあ
初期のMGとかポリ丸出しのとこあるしねあれ
12224/05/10(金)13:48:43No.1187593424そうだねx1
色付いてるとプロポーションはかなりいいよね
12324/05/10(金)13:49:25No.1187593577+
>色付いてるとプロポーションはかなりいいよね
広々しすぎる肩幅と垂れ乳だけ気になる
12424/05/10(金)13:52:23No.1187594301+
MGSDは順調に売り上げ伸びたらオーライザーとニューの後くらいじゃない?
12524/05/10(金)13:57:21No.1187595450+
フリーダム
バルバトス
ウイング
次はなんだろうなMGSD
個人的にはゴットかGセルフがいいけど後者はまあないな…


fu3457993.jpg 1715310497274.jpg fu3458021.jpg fu3458000.jpg