二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715150427473.jpg-(100886 B)
100886 B24/05/08(水)15:40:27No.1186952744+ 17:46頃消えます
USC-DACは貴様らどんなの使ってるの
バランス接続ってやっぱ結構変わる?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)15:40:40No.1186952795+
貴様ら!?
224/05/08(水)15:42:11No.1186953138そうだねx7
>USC-DACは貴様らどんなの使ってるの
K7
>バランス接続ってやっぱ結構変わる?
わかんない!
324/05/08(水)15:45:05No.1186953772+
XDUUO XD05BALにOPA627AU2つ入れてる
424/05/08(水)15:58:08No.1186956524そうだねx1
FX-Audioの安いの
どうせ下流が中華真空管アンプなので
524/05/08(水)15:59:06No.1186956748+
独立したボリュームコントロールないDACだとミキサー調整しても元の音がバカでかいけどおま環?
624/05/08(水)15:59:30No.1186956815+
ibassoの dc06pro
3mのやつを吊り下げてるからVRでも高音質
724/05/08(水)16:01:34No.1186957258+
バランス接続いいよね
824/05/08(水)16:09:53No.1186959283+
RCAとXLRでどう音が変わるのかよくわからん
924/05/08(水)16:15:07No.1186960547+
バランス接続は安心を買ってるようなもんだから……
1024/05/08(水)16:19:55No.1186961762+
K9 PRO使ってる
バランス接続で変わる気がするけどどっちが音がいいかはわからんけど
でもなんか金かけた分なんとなくいい気分になる
1124/05/08(水)16:20:23No.1186961879+
わからない…俺は雰囲気で接続している…
1224/05/08(水)16:21:55No.1186962219+
ZENDACがなぜか2台あるから処分したい
1324/05/08(水)16:22:08No.1186962267+
なんか三角形のやつ
1424/05/08(水)16:23:42No.1186962623そうだねx1
HP-A8mk2
1524/05/08(水)16:24:05No.1186962721+
メインはRMEのADI-2/4 Pro SE
サブでifiのneo idsd2
どっちも非常にいいDACだよ
1624/05/08(水)16:26:20No.1186963270+
K3ES
バランスってノイズに強いの?
1724/05/08(水)16:27:00No.1186963461+
K7を夜勤明けテンションで買ったけどハイレゾ音源って高いな!
1824/05/08(水)16:28:06No.1186963720+
ハイレゾ音源の値段にビビるよね
1924/05/08(水)16:29:50No.1186964129+
DACにデジタルチャンデバぶら下げてるんだけどよく考えたらこのチャンデバの中にADCとDACが入ってるから最初のDACをどんなに良くしても意味無いんだよな…
そしてPCから直接デジタルデータ流し込めるスピーカーマネージャーって高い…
2024/05/08(水)16:35:41No.1186965536+
ZEN DACの3が出たけど見た目かっこいいよね
2124/05/08(水)16:40:59No.1186966873+
S.M.S.LのD300
音がアナログっぽいような気がしている
2224/05/08(水)16:41:30No.1186967000+
真空管アンプほしい!!ってなる時期がたまに来る
2324/05/08(水)16:44:50No.1186967793+
>真空管アンプほしい!!ってなる時期がたまに来る
真空管アンプはいいぞ
夏は暑いけど
2424/05/08(水)16:47:13No.1186968395+
中華真空管アンプがシステムに入ってると他のコンポーネントにあんまり金を掛けなくなるからいいぞ
2524/05/08(水)16:48:46No.1186968781+
あくまでイメージなんだけど中華の真空管アンプってなんか燃えそうで怖い
2624/05/08(水)16:49:21No.1186968922+
https://icat-inc.com/holobliss.html
このアンプが気になってるけど日本語が怪しいのと公式サイトがもっと怪しいのがね
2724/05/08(水)16:50:36No.1186969195+
昔ifiが出してたオーディオ用の真空管バッファみたいのまた出ないかな
後ろに普通のアンプつないだら構成としては実際の増幅はオペアンプでやる安い真空管アンプと同じだよね
2824/05/08(水)16:50:57No.1186969282+
燃えはしないけど開けてみたら他の人のレビューにはあったパーツが抜けてたりした
2924/05/08(水)16:51:03No.1186969311+
fu3450776.jpg
4千円弱だった
3024/05/08(水)16:53:02No.1186969750+
>https://icat-inc.com/holobliss.html
>このアンプが気になってるけど日本語が怪しいのと公式サイトがもっと怪しいのがね
この製品は知らんけどholo audioってよく名前見るし評判も悪くない気がする
少なくともブランド的には大丈夫じゃない?
3124/05/08(水)16:54:58No.1186970206+
Holo Audioはちゃんとしたメーカーだから信頼していいと思う
may dacとかspringシリーズとかで有名
3224/05/08(水)16:55:13No.1186970266+
>この製品は知らんけどholo audioってよく名前見るし評判も悪くない気がする
>少なくともブランド的には大丈夫じゃない?
head-fiでもめちゃくちゃ評価高いんだよね
金貯めてるのでそのうち買うと思う
3324/05/08(水)16:57:45No.1186970825+
この円安で海外ガレージメーカー行く勇気
3424/05/08(水)16:58:13No.1186970936+
俺は応援するよ
3524/05/08(水)17:00:56No.1186971573+
USC!?
3624/05/08(水)17:02:47No.1186971967+
>俺は応援するよ
俺も俺も
俺の金じゃないし
3724/05/08(水)17:06:41No.1186972826+
RCA接続推奨されてるアンプもあるしバランスでも中で即短絡されてたりするしケーブル作りやすいとかの方じゃね
3824/05/08(水)17:09:21No.1186973429+
いっそR-2R DACに手を出したいなと思い始めて幾星霜
3924/05/08(水)17:14:40No.1186974645+
LOXJIEの△みたいなやつ
4024/05/08(水)17:17:05No.1186975212+
mojo使ってる
これぐらい味付けしてくれるとDAC使ってる感ある
4124/05/08(水)17:19:02No.1186975640+
ロジクールのヘッドホンに付属してるやつ使ってるけど効果は正直良くわからない
4224/05/08(水)17:19:36No.1186975774+
>RCA接続推奨されてるアンプもあるしバランスでも中で即短絡されてたりするしケーブル作りやすいとかの方じゃね
バランス接続出来ると売れるから…
4324/05/08(水)17:21:52No.1186976328+
スピーカー出力までフルバランスのロマン構成いいよね…
4424/05/08(水)17:28:36No.1186978002+
ns-01g pro
日用で使う程度ならオール・インは気楽でいい
4524/05/08(水)17:29:03No.1186978109+
大した距離でも無い接続にバランスとかやる位なら1枚のボードに全部詰めた方が良いんじゃね?
4624/05/08(水)17:31:07No.1186978633+
HP-A4
4724/05/08(水)17:36:40No.1186980108+
いくつかあるけど最近はQ15一番使っているかもしれん
4824/05/08(水)17:41:53No.1186981565+
ZEN DAC SignatureとZEN CAN無印つかってるけどZEN DACひとつだったときより音量デカく取れる以外違いわかんね!


1715150427473.jpg fu3450776.jpg