二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715148558062.jpg-(152905 B)
152905 B24/05/08(水)15:09:18No.1186945483そうだねx2 17:18頃消えます
チャー研見直してるんだけどやっぱり頭おかしいわこの回
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/08(水)15:10:49No.1186945873そうだねx18
ボルガ博士が誘拐される時何してたんだよコイツ
224/05/08(水)15:10:50No.1186945879+
おかしい…?
324/05/08(水)15:11:42No.1186946099そうだねx8
爆弾を埋め込まれてるから敵に投下してやろう
という人間とは思えない思考
424/05/08(水)15:12:20No.1186946257そうだねx5
https://m.youtube.com/watch?v=cREASMIkkzI
最初の怪獣映画の部分要らねえだろ
524/05/08(水)15:12:55No.1186946394+
ボルガダイナマイトとして歌にまでなった迷作
624/05/08(水)15:13:00No.1186946415そうだねx16
ボルガ博士が自分から犠牲になる会話でも入れたらかなり方向性変わったのに…
724/05/08(水)15:13:13No.1186946475そうだねx7
このアニメ頭がお詳しいぜ!
824/05/08(水)15:14:22No.1186946739そうだねx12
公式チャンネルが偽物だと思われてYouTube凍結された話好き
924/05/08(水)15:15:20No.1186946954そうだねx10
博士の誘拐目撃したのにそのまんま帰宅して呑気にテレビ見てるのがジワジワくる
1024/05/08(水)15:15:21No.1186946956+
銃突きつけられて誘拐されるのを見てちょっと疑問に思う程度でスルーするヒーロー
1124/05/08(水)15:16:52No.1186947292そうだねx7
>ボルガ博士が誘拐される時何してたんだよコイツ
一時帰宅
1224/05/08(水)15:17:26No.1186947403+
尺が足りず諸々の事情がカットされたせいでなんか凄いことになってしまっている
まあ尺は余ってるんだけど
1324/05/08(水)15:17:40No.1186947472そうだねx1
どうにかして頭の中の爆弾を取り除こうとするんだろうなぁ…
1424/05/08(水)15:18:15No.1186947611そうだねx13
>尺が足りず諸々の事情がカットされたせいでなんか凄いことになってしまっている
>最初の怪獣映画の部分要らねえだろ
1524/05/08(水)15:18:53No.1186947764そうだねx6
説明して落とすのもそれはそれでアレだけど
ボルガ博士が混乱してるのに勝手に投下して爆殺してんのがメチャクチャすぎる
1624/05/08(水)15:19:00No.1186947793そうだねx3
>どうにかして頭の中の爆弾を取り除こうとするんだろうなぁ…
可哀想なボルガ博士…
1724/05/08(水)15:20:06No.1186948056+
>どうにかして頭の中の爆弾を取り除こうとするんだろうなぁ…
もう人としては死んでるからラクにしてやるしかないんDA!
1824/05/08(水)15:20:18No.1186948105+
きっと空の向こうから見ていてくださってるよ
1924/05/08(水)15:20:19No.1186948109+
冒頭の会話してるようで全然してない研とバリカン好き
2024/05/08(水)15:21:09No.1186948288+
最初に銃突きつけられた時点で死んでるんだっけ
2124/05/08(水)15:21:13No.1186948299そうだねx7
研ならやろうと思えば誘拐現場でそのまんま救出できたのにノコノコ帰宅してんのが酷い
2224/05/08(水)15:23:23No.1186948824+
でも敵と共闘する熱い展開があるアニメなんですよ
2324/05/08(水)15:23:31No.1186948857+
お菓子好きかい?
2424/05/08(水)15:23:48No.1186948928+
うん 大好きSA!
2524/05/08(水)15:24:35No.1186949096そうだねx12
まぁこのタイトルで途中まで見てたら博士の爆弾をどうにかして取り除く話だと思うよなぁ…
2624/05/08(水)15:25:09No.1186949230+
絵コンテではナック的死人描写の青白い肌になる演出入ってたんだよな
なぜ入れなかったんだろう
2724/05/08(水)15:26:04No.1186949440そうだねx1
>チャー研見直してるんだけどやっぱり頭おかしいわこの回
その回だけみたいに言う
2824/05/08(水)15:27:29No.1186949780+
彼はもうロボットであって人間じゃないから…
2924/05/08(水)15:29:12No.1186950164そうだねx1
銃撃時点で既に死んでて死体を自走爆雷にされてるってのをあそこから読み取るのは無理だって!
3024/05/08(水)15:29:16No.1186950183+
ボルガ博士が自分から飛び降り自殺する話が公式だったか非公式だったかを思い出している
3124/05/08(水)15:29:34No.1186950244+
おー
3224/05/08(水)15:30:19No.1186950400そうだねx10
尺が足りなくて超展開にしたら尺が余ったので尺を稼ぐという意味のわからん流れ
3324/05/08(水)15:30:48No.1186950501そうだねx1
>ボルガ博士が誘拐される時何してたんだよコイツ
アッ
3424/05/08(水)15:31:25No.1186950630そうだねx6
>チャー研見直してるんだけど
こいつ頭がお詳しいぜ!
3524/05/08(水)15:32:01No.1186950784そうだねx2
お菓子好きかい?も脈絡無くない?
3624/05/08(水)15:32:19No.1186950855+
工場廃液は普通にエグくて研を応援したくなる
3724/05/08(水)15:32:35No.1186950903+
あなたがボルガ博士ですね
3824/05/08(水)15:35:25No.1186951573そうだねx1
最初にスーパータロムを雑編集したの誰だよ
3924/05/08(水)15:35:36No.1186951629そうだねx4
爆弾発見→拉致→投下までの流れが早すぎる
4024/05/08(水)15:36:12No.1186951765+
なんで令和まで生きてんだよこの会社…
4124/05/08(水)15:37:13No.1186951974+
嘘だ…
ボルガ博士はあの時…
4224/05/08(水)15:37:46No.1186952131そうだねx1
コミカライズ版はちゃんと魔王が外道で研が戦う理由やパパの掘り下げがされてるから良いよね
4324/05/08(水)15:37:54No.1186952168+
せめて博士自らが飛び降りてとかにしろよ!って見るたびに思う
4424/05/08(水)15:38:25No.1186952275+
>爆弾発見→拉致→投下までの流れが早すぎる
普通に考えたら研が爆殺したようにしか見えないよなアレ
4524/05/08(水)15:38:42No.1186952343+
というかなんだよその投下機能
4624/05/08(水)15:38:48No.1186952366そうだねx10
>コミカライズ版はちゃんと魔王が外道で研が戦う理由やパパの掘り下げがされてるから良いよね
こいつ頭がお詳しいぜ
4724/05/08(水)15:38:58No.1186952400+
〈落とすだけのボタン〉
4824/05/08(水)15:39:08No.1186952442+
>嘘だ…
>ボルガ博士はあの時…
なんで認知しておきながら助けなかったんだこいつは
4924/05/08(水)15:41:42No.1186953031そうだねx4
脱出装置とかでも無い隣の人を落とすだけのボタンとか用途限られすぎるだろ…
5024/05/08(水)15:42:45No.1186953247+
そもそも助手席の人を叩き出すあの仕掛けは何だよ
とは思ったけど一応人間そっくりに変身できる奴らと戦ってるんだからボンドカー仕様になってるのも分からなくはないか…?
5124/05/08(水)15:43:09No.1186953353+
本編が5分30秒しか無いのにストーリーに一切関係無いシーンを開幕から1分入れる大胆な構成
5224/05/08(水)15:43:59No.1186953551+
かわいそうなボルガ博士
5324/05/08(水)15:44:26No.1186953645+
チャー研入門回に丁度いい話だよな
今の放送コードに触れるセリフも無いから地上波でも安心
5424/05/08(水)15:47:03No.1186954220そうだねx7
>嘘だ…
>ボルガ博士はあの時…
僕が見殺しにしたはず…
5524/05/08(水)15:48:47No.1186954596そうだねx1
>お菓子好きかい?も脈絡無くない?
映画の開始前にお菓子の話してるのがわかるだろう?

研「えーと僕はアイスクリームとピーナッツとキャンディと」
バリカン「おいらはジュースとチョコレートとソーダキャラメルと」
研バリカン「「そしてえーと何にしようかな」」
5624/05/08(水)15:49:06No.1186954665+
>>お菓子好きかい?も脈絡無くない?
>映画の開始前にお菓子の話してるのがわかるだろう?
>
>研「えーと僕はアイスクリームとピーナッツとキャンディと」
>バリカン「おいらはジュースとチョコレートとソーダキャラメルと」
>研バリカン「「そしてえーと何にしようかな」」
おー
5724/05/08(水)15:49:19No.1186954714+
>研「えーと僕はアイスクリームとピーナッツとキャンディと」
>バリカン「おいらはジュースとチョコレートとソーダキャラメルと」
>研バリカン「「そしてえーと何にしようかな」」
アッー!
5824/05/08(水)15:49:22No.1186954728+
全部見たの初めてだけど会話がつながってなくない…?
5924/05/08(水)15:49:55No.1186954841+
>最初の怪獣映画の部分要らねえだろ
ナックがやりたかったんだろ
6024/05/08(水)15:50:45No.1186955000+
>アッー!
お菓子好きかい?
6124/05/08(水)15:51:45No.1186955214+
>お菓子好きかい?
うん大好きSA
6224/05/08(水)15:51:58No.1186955258+
>全部見たの初めてだけど会話がつながってなくない…?
お互いに食べたいもの言ってるだけで会話する気なんてないんDA
6324/05/08(水)15:52:09No.1186955289+
敵に改造されて救う手立ての無くなった人を手に掛けるって展開は
これより前のアストロガンガーではしっかり描けてたんだよな…
そもそも番組の長さが違うから比べられるもんでは無いかもだが
6424/05/08(水)15:52:14No.1186955302+
短時間なのに無編集本編は時間が長く感じて辛い…!
6524/05/08(水)15:53:28No.1186955530+
この数年後にザンボット3が人間爆弾をやることになるとは…
6624/05/08(水)15:54:25No.1186955734+
>短時間なのに無編集本編は時間が長く感じて辛い…!
恐怖!殺人ハイウェイ!も見ろ
6724/05/08(水)15:55:39No.1186955995+
アストロガンガー見たことないけど設定見ると結構面白そうに思える
6824/05/08(水)15:55:54No.1186956060+
2022年末にやってた一挙放送は頭がお詳しくなるかと思った
6924/05/08(水)15:56:06No.1186956109そうだねx4
>この数年後にザンボット3が人間爆弾をやることになるとは…
悲壮感もスピード感も別物すぎる!
7024/05/08(水)15:56:18No.1186956144+
>アストロガンガー見たことないけど設定見ると結構面白そうに思える
ナックの中では一番面白いまである
7124/05/08(水)15:58:25No.1186956582+
お許しください!って言ってるあたり一応は博士に申し訳ないと思ってはいるんだよな
7224/05/08(水)15:59:08No.1186956753+
かわいそうとも思っている
7324/05/08(水)16:00:06No.1186956940+
舞台化してる…
7424/05/08(水)16:00:49No.1186957089+
>BD化してる…
7524/05/08(水)16:05:28No.1186958207そうだねx1
>>アストロガンガー見たことないけど設定見ると結構面白そうに思える
>ナックの中では一番面白いまである
透明少年探偵アキラより面白い?
7624/05/08(水)16:05:56No.1186958341+
おっ
チャ
アーッ!!
7724/05/08(水)16:06:35No.1186958494+
きっと空の向こうで見ていてくださるよ
7824/05/08(水)16:07:20No.1186958674+
キチパシー発動シーン好き
7924/05/08(水)16:08:52No.1186959030+
「チャージ」「マン研」ってなんだよと思ってたけど「チャージマン」「研」なんだな
チャージマンってなんだよ
8024/05/08(水)16:09:25No.1186959164+
マン研のが意味がわからないよ
8124/05/08(水)16:09:42No.1186959236そうだねx1
ご当地グルメのボルガライスで笑ってしまったから許さない
8224/05/08(水)16:10:17No.1186959394そうだねx1
チャージマン研だと研究所の略みたいだし名前がよくない
8324/05/08(水)16:11:14No.1186959618+
>「チャージ」「マン研」ってなんだよと思ってたけど「チャージマン」「研」なんだな
>チャージマンってなんだよ
チャージング ゴーするマンだからチャージマンということがわかるだろう?
8424/05/08(水)16:12:00No.1186959796+
>>ボルガ博士が誘拐される時何してたんだよコイツ
>一時帰宅
これよく言われるけどボルガ博士登場してからバリカンが「映画が始まっちゃうよー」って言ってるから時系列としてはボルガ登場→ボルガ誘拐→映画鑑賞→帰宅なんだよね
8524/05/08(水)16:12:05No.1186959824+
>マン研のが意味がわからないよ
漫研みたいに何かの略称かと…
8624/05/08(水)16:12:52No.1186960039そうだねx1
2009年頃そういう昭和パロディみたいなのが流行ってるのかと思ったら天然の狂気で驚いた
8724/05/08(水)16:15:26No.1186960618+
実物初めて見たけど秒単位でツッコミどころあるのすげーな
8824/05/08(水)16:16:13No.1186960821+
ジュラル星人が鏡に写らない設定でちょっと捻った話したかったのは辛うじて分かる
8924/05/08(水)16:16:21No.1186960848そうだねx1
>チャージマン研だと研究所の略みたいだし名前がよくない
チャージマンしんのすけとかチャージマンひろしとかもっと名前らしい名前ならこんなに違和感なかったと思う
9024/05/08(水)16:17:45No.1186961213+
>チャージマンってなんだよ
突撃男
9124/05/08(水)16:19:09No.1186961558+
今更だけど昔の映画だと二本立てとかあるから間休憩の可能性もあるよね
9224/05/08(水)16:19:20No.1186961607+
>KVってなんだよ
9324/05/08(水)16:21:06No.1186962035そうだねx1
昭和アニメ最底辺みたいに言われることもあるけどちゃんとフィルム現存してて知名度もあるだけかなり上澄みのような気もする
9424/05/08(水)16:21:31No.1186962137+
>>チャージマン研だと研究所の略みたいだし名前がよくない
>チャージマンしんのすけとかチャージマンひろしとかもっと名前らしい名前ならこんなに違和感なかったと思う
漢字だからじゃないかな
チャージマンケン
チャージマンKEN
とかならちょっとわかりやすい
9524/05/08(水)16:21:45No.1186962179+
実はナックは保存環境に関してはトップクラスなのでは…
9624/05/08(水)16:21:57No.1186962228+
字幕なんなの?
9724/05/08(水)16:22:24No.1186962326+
>昭和アニメ最底辺みたいに言われることもあるけどちゃんとフィルム現存してて知名度もあるだけかなり上澄みのような気もする
色々調べてると星の子ポロンとかもっとアレなアニメあるからな…
9824/05/08(水)16:22:42No.1186962389+
保存状態が悪くて復元プロジェクトがクラウドファウンディングされたほどです
なんで成功してんの
9924/05/08(水)16:23:58No.1186962686+
>色々調べてると星の子ポロンとかもっとアレなアニメあるからな…
キチアニメを求めるチャーケニストが他のナック作品からあそこに辿り着いたという謎のドラマ
10024/05/08(水)16:24:37No.1186962841+
ガンとゴンも断片的にしか見れてないけどすげー酷かったな
10124/05/08(水)16:26:19No.1186963264+
>実はナックは保存環境に関してはトップクラスなのでは…
本当にどうしよつもないアニメ作ってた会社なら版権も資料も散り散りになって消えるからナックがかなりマシなのはそう
10224/05/08(水)16:27:05No.1186963486+
>ガンとゴンも断片的にしか見れてないけどすげー酷かったな
チャー研がマシに見える酷さのポロンがマシに見える酷さ
10324/05/08(水)16:27:06No.1186963488+
「回すと破壊音波が再生されるレコードを市場に流す」
って敵の作戦で殺人レコードから流れる曲が「普段の作中の劇伴」
ってセンスこのアニメが最初で最後だと思う
10424/05/08(水)16:27:08No.1186963495+
MAD素材の為に協力を惜しまないのがチャーケニスト
10524/05/08(水)16:27:31No.1186963580+
>保存状態が悪くて復元プロジェクトがクラウドファウンディングされたほどです
>なんで成功してんの
そういうことに協力を惜しまないのが我々チャーケニストだからな!
10624/05/08(水)16:28:21No.1186963784+
なんで協力を惜しまない〜とチャーケニストで被るの?
10724/05/08(水)16:28:21No.1186963785+
まだ認知されてなかった頃にボルガ博士回知り合いに見せたら昔のアニメって信用してくれなかった
どうでもいいけどぼるがまで入力すると予測変換にボルガ博士出てくるんだな…
10824/05/08(水)16:28:35No.1186963829+
>本当にどうしよつもないアニメ作ってた会社なら版権も資料も散り散りになって消えるからナックがかなりマシなのはそう
これに関しては旧ガイナックスとかも同じようなことしてたから…
10924/05/08(水)16:29:15No.1186963991+
>「回すと破壊音波が再生されるレコードを市場に流す」
>って敵の作戦で殺人レコードから流れる曲が「普段の作中の劇伴」
>ってセンスこのアニメが最初で最後だと思う
ギターパートとかお洒落で結構名曲だなとコンサートで聴いて思ってしまった…
11024/05/08(水)16:29:37No.1186964079+
BDってちゃんと毛も入ってる?
11124/05/08(水)16:29:41No.1186964090+
>MAD素材の為に協力を惜しまないのがチャーケニスト
この5分くらいの本編でも汎用性高そうな素材の塊なのすごいポテンシャルあるよなこのアニメ
11224/05/08(水)16:29:52No.1186964145+
星の子ポロンの声優さんに作品の記憶とか聞いた猛者いるのかな…
11324/05/08(水)16:29:57No.1186964161+
アストロガンガーはブラスター星人に滅ぼされたカンタロス星から地球に逃げ延びてきたカンタロス星人の母と地球の研究者の父から生まれたカンタロウ君が主人公なんだけど
2話くらいの敵がいきなり死んだ母親に擬態して「お母さんの双子の妹」を自称して接触してきてたのをカンタロウ君が倒して精神ダメージ与えてくるよ
11424/05/08(水)16:30:27No.1186964294+
>これに関しては旧ガイナックスとかも同じようなことしてたから…
あれだけ散々メディア展開しておいてテレビ版エヴァの資料紛失とかそんなことあるかと驚いたよ…
11524/05/08(水)16:31:01No.1186964427+
>星の子ポロンの声優さんに作品の記憶とか聞いた猛者いるのかな…
しゃあねぇ野沢雅子に聞くか
11624/05/08(水)16:31:31No.1186964535+
アストロガンガーはガンガーと勘太郎の融合合体ロボなせいで世界初の「人が搭乗するロボットもの」の称号をギリギリ逃してる悲劇のアニメだよ
数ヶ月後にマジンガー放送される
11724/05/08(水)16:32:08No.1186964673+
テレビ版のエヴァは一部の回がリマスター出来てないんだったか
11824/05/08(水)16:32:12No.1186964693+
>2話くらいの敵がいきなり死んだ母親に擬態して「お母さんの双子の妹」を自称して接触してきてたのをカンタロウ君が倒して精神ダメージ与えてくるよ
思いの外ヘヴィだな…
11924/05/08(水)16:32:59No.1186964889+
ガンガーは真っ当な面白さだから…
12024/05/08(水)16:34:06No.1186965150+
グロイザーもキチレコ流用されたりしつつもストーリーは安定しているからな…
12124/05/08(水)16:34:36No.1186965285+
>>星の子ポロンの声優さんに作品の記憶とか聞いた猛者いるのかな…
>しゃあねぇ野沢雅子に聞くか
ある意味では聞き取りの難易度めっちゃ高えな…
12224/05/08(水)16:35:04No.1186965397+
研の声優発見されたらしいな
12324/05/08(水)16:35:07No.1186965405+
アストロガンガーは敵の宇宙人の目的が「地球の酸素の採取」で敵のロボが戦闘中常に周りの酸素回収してるから周りの人間が呼吸できなくなって軍もお手上げの中
金属生命体と融合して呼吸が不要なガンガーが迎撃するってかなりストーリーしっかりしてる
途中から日本軍も戦闘機乗りにボンベ持たせたりして対策する(弱い)
12424/05/08(水)16:35:24No.1186965461+
グロイザーXは普通に面白いらしいのでかなり気になる
爆撃ロボっていうのがクール
12524/05/08(水)16:36:06No.1186965635+
>研の声優発見されたらしいな
fu3450751.jpg
無駄にアグレッシブだよなこの界隈…
12624/05/08(水)16:36:47No.1186965800+
>ある意味では聞き取りの難易度めっちゃ高えな…
参加数多い人は一つ一つの記憶なんか絶対残ってねえよな
12724/05/08(水)16:40:08No.1186966629+
チャー研好きかい?
12824/05/08(水)16:41:34No.1186967017+
うん大好きさ!
12924/05/08(水)16:42:12No.1186967173+
嫌。
13024/05/08(水)16:45:43No.1186968010+
偏見だけど星の子ポロン界隈はマジで頭がお詳しい人が多そう
13124/05/08(水)16:51:23No.1186969375+
キチガイレコード用の曲用意するのがめんどくさかったんだろうな多分…
13224/05/08(水)16:51:56No.1186969483+
やればできるのになんでアキラはあんなにメチャクチャなんだ
13324/05/08(水)16:54:56No.1186970196+
パイロットフィルム止まりだからダメな企画だったのは察するでしょアキラは
13424/05/08(水)16:54:58No.1186970204+
目潰しが必殺技という唯一無二の主人公いいよね
13524/05/08(水)16:56:40No.1186970575+
>目潰しが必殺技という唯一無二の主人公いいよね
キェェェーイ
13624/05/08(水)16:56:40No.1186970579+
結構ハードでシリアスなのに
すでに死んでいることも本人は気づいていない人間爆弾状態とかNARUTOの卑劣様にエドテンされたようなものだぞ
描写不足のと尺のせいでおかしな笑いになっちゃってる
13724/05/08(水)16:56:41No.1186970584+
一応主人公なのに目潰しと人質取りで切り抜けるとか前代未聞だよ
13824/05/08(水)16:57:01No.1186970653+
透明・少年・探偵の3要素全部活かせてないからなアキラ
13924/05/08(水)16:57:17No.1186970705+
>一応主人公なのに目潰しと人質取りで切り抜けるとか前代未聞だよ
しかも透明なのにバレた理由つまみ食いって…
14024/05/08(水)16:57:27No.1186970754+
>パイロットフィルム止まりだからダメな企画だったのは察するでしょアキラは
だって透明人間ってよほど上手くやらなきゃかなり地味だし
14124/05/08(水)16:57:40No.1186970801+
>透明・少年・探偵の3要素全部活かせてないからなアキラ
アキラって悪いやつだなー
14224/05/08(水)16:57:50No.1186970842+
ナックのミームへの距離感や乗っかり方が結構好き
でもチャー研があまりにも胡乱だからこそ成立するところも多々あるのだが
14324/05/08(水)16:58:05No.1186970904+
水戸黄門はかなり面白いし主題歌もなかなかイカス
14424/05/08(水)16:59:05No.1186971134+
自分で透明というイニシアチブを潰していくバカの話やめろ
14524/05/08(水)16:59:26No.1186971199+
>キチガイレコード用の曲用意するのがめんどくさかったんだろうな多分…
低予算作品だし最初に作った分以上に音楽を発注するって考えがそもそも無かったと思う
14624/05/08(水)16:59:48No.1186971288+
公式サイトが違法アップロードされた動画を貼り付けてたって話でクソ笑った
14724/05/08(水)17:00:35No.1186971491+
透明部分は30パーセントくらいは活かしてただろ
14824/05/08(水)17:02:14No.1186971860+
>水戸黄門はかなり面白いし主題歌もなかなかイカス
チャ〜ンバ〜ラ〜
チャ〜ンバ〜ラ〜
14924/05/08(水)17:03:16No.1186972065+
敵の雑魚に盲目の手練が居るなんて普通思わないし…
15024/05/08(水)17:03:42No.1186972153+
超能力ものなら1話目は無双して強さを見せつけるのが普通っぽいのに初っ端から弱点露呈しまくって全然役に立ちそうに見えない…
15124/05/08(水)17:03:43No.1186972162+
リンゴを
食べるな
15224/05/08(水)17:04:07No.1186972251+
舞台は行かなかったけどコンサートは行ったな
星君の生演技聞けたりした
15324/05/08(水)17:04:23No.1186972321+
言うからやめろ!!!
15424/05/08(水)17:05:22No.1186972560そうだねx1
版権持ってる側が消失してなくてむしろノリノリで動いてるのは本当にすごいと思う
15524/05/08(水)17:07:14No.1186972951+
>言うからやめろ!!!
これほんと情けない
15624/05/08(水)17:15:14No.1186974776+
>>研の声優発見されたらしいな
>fu3450751.jpg
>無駄にアグレッシブだよなこの界隈…
魔王様の人は役者としてそれなりに出番あるからあの人かぁってなる
伊丹十三のタンポポって映画でワインの講釈垂れてる浮浪者のおじさんとか
15724/05/08(水)17:15:54No.1186974942+
>版権持ってる側が消失してなくてむしろノリノリで動いてるのは本当にすごいと思う
ちゃんと金になるのがね


fu3450751.jpg 1715148558062.jpg