二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715061456954.jpg-(46359 B)
46359 B24/05/07(火)14:57:36No.1186615233+ 17:15頃消えます
古墳それは
邪魔だったり畏れ多かったり困ったやつ
中身は溶け流れたり盗掘されたりで空っぽ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)15:00:00No.1186615718+
グーグルマップ見てると割とそこら中にあるなってなるやつ
224/05/07(火)15:01:53No.1186616085+
ただの林や藪にしか見えないし看板も無いけど古墳として登録されてるところも無数にある
324/05/07(火)15:01:54No.1186616090そうだねx2
中世から昭和初期まで破壊されていた
424/05/07(火)15:03:24No.1186616422+
盗掘に遭わなくても酸性土壌だから中身は大体溶かされて無くなってるのつまらん
豪華な大発見ないかなあ…
524/05/07(火)15:05:55No.1186616970+
姫路城行ったら石棺掘り起こして石垣にされてたな
624/05/07(火)15:08:20No.1186617485+
畿内だと多くは昔から人が住んでるとこの近辺に築かれるので大抵は時代が下ると中の文物は散逸してる上に
規模のあんまり大きくないのは昭和の宅地造成で平らに均されて消滅してるのも多い
724/05/07(火)15:09:02No.1186617624+
チバラキあたりにも多い
ユーラシア大陸の東端ってことでいっぱい作られた説を聞いたことがある
824/05/07(火)15:09:09No.1186617648そうだねx3
上に神社が建ってたりするから
具体的な記録や言い伝えすら喪われても
霊言あらたかな存在や場所として認知されてきたんだろうな
924/05/07(火)15:09:53No.1186617820+
ビジターセンターで動画みてたら百舌鳥・古市の周囲のみの古墳群かと思ってたら
近畿全体におよぶドでかい古墳だらけの広域な地域でびびった
1024/05/07(火)15:12:19No.1186618329+
岡山の千足古墳とか復元整備されててこざっぱりとした印象
fu3446271.jpg
1124/05/07(火)15:12:52No.1186618458+
近所の古墳は墓場になってるな
1224/05/07(火)15:16:21No.1186619182+
近場の古墳は源義経が隠れ家に使ってたという有名な古墳だけど
誰の墓すら分からないし調べる人もいない
1324/05/07(火)15:16:32No.1186619218+
出雲の古墳は割とどこでも入れる
入口にご丁寧に懐中電灯まで用意されてたり
1424/05/07(火)15:16:52No.1186619288+
縄文神社マニアとか居るよね
1524/05/07(火)15:17:40No.1186619432+
>近場の古墳は源義経が隠れ家に使ってたという有名な古墳だけど
>誰の墓すら分からないし調べる人もいない
源氏と平氏伝説は古来から観光の箔付として使われすぎ問題
1624/05/07(火)15:18:41No.1186619621+
>盗掘に遭わなくても酸性土壌だから中身は大体溶かされて無くなってるのつまらん
>豪華な大発見ないかなあ…
祭器に装身具とか短甲珪甲や馬具刀剣の類が見つかるのはどこも稀だけど
見つかる奴は大体技術先進地帯だった北陸や島根鳥取なんかの日本海側の
渡来系遺跡から出る製鉄や金属加工なんかの技術伝播が窺い知れる
かなり重要な文物が多いそうね
1724/05/07(火)15:23:39No.1186620651+
大阪の堺のあたりgoogle mapで見ると前方後円墳だらけで驚く
1824/05/07(火)15:27:16No.1186621468+
地元が日本一古墳が多いとか言っててほんまかいなと思ってる
1924/05/07(火)15:28:04No.1186621628そうだねx1
>近所の古墳は墓場になってるな
もとから墓場だよ!
2024/05/07(火)15:29:11No.1186621886+
グーグルマップ見たら家の周り古墳だらけだった
そんな事全然意識せずにずっと生活してたのに
2124/05/07(火)15:29:13No.1186621896+
歴史を紐解くには中の調査が大事だと思うけど禁止されてたりするのはなんなの…
2224/05/07(火)15:30:08No.1186622104+
埼玉と群馬に古墳があるのが意外だった
2324/05/07(火)15:30:56No.1186622286+
古墳おすぎ!
権力者おすぎ!
2424/05/07(火)15:31:19No.1186622358+
開けた途端に安定状態崩れてかろうじて残ってた壁画やら消え始めるからなあ
おいそれとは許可出せんでしょ
2524/05/07(火)15:31:45No.1186622460+
>埼玉と群馬に古墳があるのが意外だった
なんで埼玉の県章のことをなんだと思ってたんだ…?
2624/05/07(火)15:33:56No.1186622912+
>>埼玉と群馬に古墳があるのが意外だった
>なんで埼玉の県章のことをなんだと思ってたんだ…?
あれ勾玉だったんだな
2724/05/07(火)15:36:09No.1186623393+
何か外観良い感じだしくりぬいてドーム球場にならんかな
2824/05/07(火)15:38:02No.1186623778+
近所に古墳群があるので見に行ったけど暖かい時期に行くもんじゃないな…草ボーボーで虫が多い…
2924/05/07(火)15:39:34No.1186624128+
>何か外観良い感じだしくりぬいてドーム球場にならんかな
高さはそんなにないだろ
3024/05/07(火)15:39:50No.1186624186+
普通の丘くらいなのばかりだしな
3124/05/07(火)15:48:33No.1186625979+
巨大蛇行剣出てきた古墳おそらく大王級の墓みたいだな
3224/05/07(火)15:50:40No.1186626439+
中国の方とかは歴史上有名な皇帝の墓が骨や衣服付きで丸々綺麗に発掘されてたりして羨ましい
骨と衣服つきで出土しねえかなあ
3324/05/07(火)15:52:38No.1186626828そうだねx4
近所の古墳の中には大昔のかわいい落書きがある
fu3446428.jpg
かわいい
3424/05/07(火)15:58:32No.1186628048+
>fu3446428.jpg
素朴
3524/05/07(火)16:14:32No.1186631133そうだねx1
古墳認定されちゃったり地面掘ってなんか出てきたら大変だから何もありませんでした
3624/05/07(火)16:15:25No.1186631298+
以前に流山市に住んでたことあったけど近くの公園全部古墳だったわ
3724/05/07(火)16:16:59No.1186631630+
母校の敷地内に古墳あったわ
3824/05/07(火)16:19:10No.1186632083+
虎塚古墳ちゃんいいよね…
3924/05/07(火)16:26:50No.1186633684+
東京都内にもある田園調布とか成城とか
東京都心に近い所に貝塚もある
4024/05/07(火)16:51:03No.1186639026+
YRPも入口のトンネルの上の山に古墳がある
4124/05/07(火)16:56:23No.1186640318+
>東京都内にもある田園調布とか成城とか
>東京都心に近い所に貝塚もある
都心かと言われるとあれだけど狛江にもいっぱいある
4224/05/07(火)16:57:46No.1186640632+
神田の将門の首塚も元々は古墳で石室が見つかってる模様
4324/05/07(火)16:58:09No.1186640738+
北は岩手の北上川流域にもあるな
確か江釣子辺りの古墳からは中東で作られた
金を纏ったガラス玉が出土してた記憶がある
4424/05/07(火)17:01:06No.1186641485そうだねx1
>古墳認定されちゃったり地面掘ってなんか出てきたら大変だから何もありませんでした
発掘はすべて地主が責任持って行いますとか言われたらそりゃ無言で破壊するわ
4524/05/07(火)17:02:40No.1186641874+
ある時は「良い感じの高台あるぜ〜」と上に流行の仏教や神道の建物を建て
ある時は「くそ邪魔な盛り土と藪有るんだけど…」と潰され
またある時は「中に良い感じの埋まってるぜ〜」と潰される
4624/05/07(火)17:03:44No.1186642175+
富雄丸山古墳であんなのでたんだから他のところも再調査ありそう
4724/05/07(火)17:04:09No.1186642301+
>中世から昭和初期まで破壊されていた
最近だと”古墳時代”にはすでに古墳の解体してたこと分かってるからな
4824/05/07(火)17:06:45No.1186643053+
平成に入ってからも邪魔だから潰すわされてる困った奴
4924/05/07(火)17:07:21No.1186643209+
調査したい立派なやつに限って宮内庁が管理してるクソ
5024/05/07(火)17:12:11No.1186644511+
カタテレタビーズ
5124/05/07(火)17:13:36No.1186644902+
>歴史を紐解くには中の調査が大事だと思うけど禁止されてたりするのはなんなの…
酸化がね…


fu3446271.jpg 1715061456954.jpg fu3446428.jpg