二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715041384680.jpg-(329965 B)
329965 B24/05/07(火)09:23:04No.1186543752+ 12:13頃消えます
朝は食べ比べ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)09:27:07No.1186544423そうだねx13
ありがたい…
224/05/07(火)09:34:11No.1186545600そうだねx2
何が違うのこれ
324/05/07(火)09:35:31No.1186545810そうだねx18
全部同じじゃないですか
424/05/07(火)09:35:57No.1186545878そうだねx9
上級者過ぎる…
いや米の風味とかそら違うんだろうけどさぁ
524/05/07(火)09:36:09No.1186545910そうだねx27
>何が違うのこれ
書いてあるだろ
624/05/07(火)09:36:45No.1186545990+
においも全然違うよ
724/05/07(火)09:38:43No.1186546285そうだねx2
もっとよく噛め!
824/05/07(火)09:39:22No.1186546374そうだねx3
ミルキークイーンはおにぎりに向いてなさそう
924/05/07(火)09:41:32No.1186546687+
米の食べ比べやってみてえ
1024/05/07(火)09:43:58No.1186547067+
お米ソムリエじゃなくても分かるの?
1124/05/07(火)09:45:59No.1186547386+
ミルキークイーンはわかりやすいだろう
1224/05/07(火)09:46:14No.1186547416そうだねx15
製造ラインで間違えて入れちゃっても誰もわからない
1324/05/07(火)09:47:18No.1186547563そうだねx1
まずはモチ米 玄米 白米くらいから食べ比べしていこう
1424/05/07(火)09:47:22No.1186547576そうだねx9
>製造ラインで間違えて入れちゃっても誰もわからない
お前が馬鹿なだけ
1524/05/07(火)09:49:21No.1186547863+
右は食ったことないな
1624/05/07(火)09:50:00No.1186547983+
この米なら食味傾向違うから流石にわかるよ
1724/05/07(火)09:50:01No.1186547986+
中に具がなくて塩オンリーなのがいいね
1824/05/07(火)09:50:36No.1186548095+
普通に食べてみたい
どこ売ってるの
1924/05/07(火)09:51:05No.1186548164+
ミルキークイーンはウチの常食米
2024/05/07(火)09:53:42No.1186548567+
削除依頼によって隔離されました
>お前が馬鹿なだけ
白米の違いがわかるんだ
すごいでちゅね〜
2124/05/07(火)09:54:01No.1186548624+
米をおかずに米を食うみたいなフレーズ昔流行ったよね
2224/05/07(火)09:55:58No.1186548916そうだねx7
うんこつきはやっぱ馬鹿だな
2324/05/07(火)09:56:14No.1186548950+
ミルキークイーンまじで全然違ってびっくりした
2424/05/07(火)09:56:27No.1186548980そうだねx15
>>お前が馬鹿なだけ
>白米の違いがわかるんだ
>すごいでちゅね〜
いや流石に白米だけで食べ比べたら分かるって
2524/05/07(火)09:56:40No.1186549008+
おかずも無しに白米だけで食えと…?
2624/05/07(火)09:56:56No.1186549035+
>ミルキークイーンはおにぎりに向いてなさそう
https://www.ajfarm.com/11642/
おにぎりに最適って薦められてる
2724/05/07(火)09:57:19No.1186549095+
学生の頃いくつかの米をブラインドで食べ比べしたことあるけど皆外してたな
2824/05/07(火)09:57:28No.1186549110+
>おかずも無しに白米だけで食えと…?
うまいだろすっぽり飯
2924/05/07(火)09:58:13No.1186549224+
>米をおかずに米を食うみたいなフレーズ昔流行ったよね
けいおんでご飯はオカズみたいなの歌ってた頃には聞かなくなってたから結構短い流行だった印象
3024/05/07(火)09:58:56No.1186549323+
>おかずも無しに白米だけで食えと…?
塩とあと海苔ついてるからいけるだろ
3124/05/07(火)10:00:07No.1186549501+
>学生の頃いくつかの米をブラインドで食べ比べしたことあるけど皆外してたな
何でもそうだけど効き〇〇ってなると難易度急上昇だからな…
3224/05/07(火)10:00:36No.1186549581そうだねx3
このスレで違いわかるマウント取ってるやついるけどどうせやらせたら絶対わからん
3324/05/07(火)10:01:33No.1186549714そうだねx15
>このスレで違いわかるマウント取ってるやついるけどどうせやらせたら絶対わからん
3種類の味の違いが分かるのとブランドを当てられるのはまた違うだろう
3424/05/07(火)10:02:19No.1186549829そうだねx1
マジでママが作ったご飯しか食ったことない奴なのかな…
銘柄で全然違うぞ
3524/05/07(火)10:02:20No.1186549834+
>>製造ラインで間違えて入れちゃっても誰もわからない
>お前が馬鹿なだけ
プロはツヤとか粒立ちとかでエラー製品弾けるん?
3624/05/07(火)10:02:29No.1186549864+
これは割と分かるよ
3724/05/07(火)10:03:29No.1186550039+
どれがどの銘柄とかは無理だけど
味の違いはさすがに分かるか
3824/05/07(火)10:05:32No.1186550371+
味の違いを認識するまではともかく当てろって言われたら当てられる自信ないわ
俺そこまで米に向き合ってなかった
3924/05/07(火)10:06:21No.1186550498そうだねx1
これは手に取りたくなる
4024/05/07(火)10:07:22No.1186550675+
二回目も買うかどうかは分からんが初回で見たら買うかもなぁ…
4124/05/07(火)10:08:17No.1186550802+
そういえば俺新潟県と向き合ったことないわ
雪若丸か青天の霹靂ばっかり
4224/05/07(火)10:08:56No.1186550912+
星空舞とかの硬さ全然違うとかならもっとわかりやすかったかもしれん
4324/05/07(火)10:09:13No.1186550953+
新潟の米が美味いのももう長くないだろうから食っといた方がいいぞ
4424/05/07(火)10:10:43No.1186551180そうだねx8
わかるかどうかはともかく意識して味わいながら食べる塩むすびは絶対旨い
4524/05/07(火)10:11:55No.1186551359+
えっ新潟だめなの?
4624/05/07(火)10:17:41No.1186552252+
コシヒカリはずっとうまい米の代表格維持してんのすごいな
ササニシキとか夢ぴりかとかライバルはいくつもあったのに
4724/05/07(火)10:19:26No.1186552534+
面白いから食べ比べやってみたいな
4824/05/07(火)10:21:47No.1186552910そうだねx3
うーん全部美味しい!ってなりそう
4924/05/07(火)10:23:16No.1186553136+
その場に3つ並んでいるならさすがに違いを感じとれるかもしれない
目隠しされたらもうわからないかもしれない
5024/05/07(火)10:24:20No.1186553314そうだねx2
>うーん全部美味しい!ってなりそう
それはそれで良いんじゃねえかな…
青天の霹靂美味いんだが入ってないかぁ
5124/05/07(火)10:25:13No.1186553459そうだねx1
真ん中だけはわかる自信あるわ
あれはねっちりもっちりに特化した銘柄だから
5224/05/07(火)10:25:26No.1186553500+
まあ塩むすびは余程の物じゃなければ美味いよな…
塩無しねえかな
5324/05/07(火)10:25:46No.1186553559+
よく見たら新潟県産米か…
5424/05/07(火)10:25:50No.1186553570+
>コシヒカリはずっとうまい米の代表格維持してんのすごいな
>ササニシキとか夢ぴりかとかライバルはいくつもあったのに
今はかなり格落ちてると思うよ
特に高年齢層での支持は強いけど若い世代にコシヒカリ信仰はない
5524/05/07(火)10:27:39No.1186553873+
米は品種改良を南から北までやってて特Aも全国から出て来てるから好きな米いくらでも探せる
5624/05/07(火)10:28:44No.1186554068+
米の好きなタイプも色々あるしな
どの方向でも特化させた米出てるからいい時代
5724/05/07(火)10:30:06No.1186554312+
ブランドはわからないけど味は違う程度のレベルならどうせわからないよって冷笑してる「」でも多分わかるよ
ブランド当てる効き米なら出来ない人のが多いだろうけど
5824/05/07(火)10:31:46No.1186554626そうだねx1
どちらにせよ自分に分からないことを無価値と笑うのは馬鹿のすることだぞ
5924/05/07(火)10:33:33No.1186554950+
新之助はかなり粒がデカいから結構見分けがつくと思う
6024/05/07(火)10:33:40No.1186554974+
お米の味ぜんぶ一緒
6124/05/07(火)10:34:27No.1186555112+
新之助やたら高いから買ったことないわ
6224/05/07(火)10:36:10No.1186555468そうだねx2
結構味違うのに冷笑してる「」が羨ましい
まだまだ知らないことが世の中にはいっぱいあるんだ
6324/05/07(火)10:37:02No.1186555616+
日本酒も酒米で味の違いとかそんなのわかるわけないと思ってたけど
日本酒色々飲むようになって明らかに差があるの認識してきた
6424/05/07(火)10:40:43No.1186556240そうだねx4
>結構味違うのに冷笑してる「」が羨ましい
いつもの逆張りレスポンチマンだろう
6524/05/07(火)10:40:47No.1186556255+
俺の米史でおにぎり一番美味しかったのは香川のおいで米
6624/05/07(火)10:41:35No.1186556388そうだねx1
逆張りというか
単に自炊もしたことないし外食もまともに行った事ないやつだろうから
6724/05/07(火)10:43:04No.1186556646+
ただの中川定型じゃないのか全部一緒じゃないですかってのは
6824/05/07(火)10:43:44No.1186556753そうだねx4
同じ味か確かみてみろってのがこの商品の趣旨だろうから
疑ってかかられるのは願ったりだろ
6924/05/07(火)10:45:09No.1186556987+
酒米は産地が違うのに使われる
地元産じゃないのに酒にされる
7024/05/07(火)10:45:19No.1186557015+
煽りとかマジで関係なしに米のブランド選べるような外食には縁がねえよ!
ゆめぴりかとかあきたこまちくらいしか知らんかったけど見かけたら食べてみるか
7124/05/07(火)10:45:24No.1186557031+
米の話のスレで毎度青天の霹靂の名前が出るのはなんかいつもimg見てる暇な「」の中に強烈なファンが俺含めて二、三人いるのかなって思っちゃう
7224/05/07(火)10:47:10No.1186557322+
良いアイデア商品だなって思う
7324/05/07(火)10:47:38No.1186557432+
>米の話のスレで毎度青天の霹靂の名前が出るのはなんかいつもimg見てる暇な「」の中に強烈なファンが俺含めて二、三人いるのかなって思っちゃう
近所に手頃な価格で売ってないから普段買わないけど俺もけっこう好きな米だな
7424/05/07(火)10:48:30No.1186557618+
新潟行ったときすき家の飯ですら美味かったのはびっくりした
7524/05/07(火)10:48:31No.1186557622+
>煽りとかマジで関係なしに米のブランド選べるような外食には縁がねえよ!
俺だって外食にそんなお金かけないからこの店米めっちゃうまいな!ってなるのは普段行く外食レベルではあんまないけど
逆になんだこの店の米まずっ!ってなる外食たまにない?
7624/05/07(火)10:49:01No.1186557732+
青森の米なんかパッとしないなという中で青天の霹靂が来たから印象に残る
7724/05/07(火)10:49:50No.1186557889+
まさに青天の霹靂なんやな
7824/05/07(火)10:51:50No.1186558239+
>逆になんだこの店の米まずっ!ってなる外食たまにない?
ない
7924/05/07(火)10:52:18No.1186558324+
ミルキークイーン系うまいんだけどもしかして俺はもち米が食いたいのでは?ってなる
8024/05/07(火)10:53:00No.1186558463+
おにぎり?なら全部塩味じゃないの
8124/05/07(火)10:53:20No.1186558518+
>ミルキークイーン系うまいんだけどもしかして俺はもち米が食いたいのでは?ってなる
おこわは美味いからな…
8224/05/07(火)10:53:38No.1186558583+
>米の話のスレで毎度青天の霹靂の名前が出るのはなんかいつもimg見てる暇な「」の中に強烈なファンが俺含めて二、三人いるのかなって思っちゃう
指名買いしてるくらいには好き…高い次元でバランスがいいマルチロール
8324/05/07(火)10:54:41No.1186558742+
味の違いはすぐわかるけど
それがどの品種なのか検討もつかない
あと柔らかく炊かれると許せん…
8424/05/07(火)10:55:20No.1186558858+
>米の話のスレで毎度青天の霹靂の名前が出るのはなんかいつもimg見てる暇な「」の中に強烈なファンが俺含めて二、三人いるのかなって思っちゃう
元々実家があきたこまちでそれに似てるの有りますかね?って聞いたら青天の霹靂で以来常食してる
8524/05/07(火)10:55:23No.1186558864+
ミルキークイーンは買った事あるけど二度と買うかってなった特殊タイプ
かなりもち米なので普通に白米炊くって感じじゃない
8624/05/07(火)10:56:39No.1186559099+
これ製造工程で間違ってても気づかないよね
8724/05/07(火)10:58:17No.1186559374+
ササニシキとコシヒカリくらいなら解るかもだけど
そこに更にもう一種混ぜられると難しいな…
8824/05/07(火)10:58:56No.1186559485+
俺もミルキークイーンはあんまり合わなかったな
あっさりしすぎタイプもイマイチだったから
あきたこまち周辺の食味が好きなんだと思う
8924/05/07(火)10:59:01No.1186559497+
俺含めて二、三人って言ったら結果四人出てきた…そんなメジャーな米だったのか青天の霹靂
俺は近所のスーパーでたまたまジャケ買いしてハマった
9024/05/07(火)10:59:35No.1186559588そうだねx1
いつも粘りの強い品種の米食べててたまにコシヒカリの出来立ておにぎり食べると「ふわっふわ!ふわっふわ!すげえ!」ってなる
9124/05/07(火)10:59:56No.1186559640+
>新潟行ったときすき家の飯ですら美味かったのはびっくりした
すき家は割と現地調達が多いから差は出るね
9224/05/07(火)11:00:13No.1186559708+
>俺は近所のスーパーでたまたまジャケ買いしてハマった
自分もこれだった
9324/05/07(火)11:00:34No.1186559761+
けっこう高そうだなと思ったら450円か
まあ2年前でこれだから上がってそうだが
9424/05/07(火)11:00:40No.1186559776+
>俺含めて二、三人って言ったら結果四人出てきた…そんなメジャーな米だったのか青天の霹靂
昔からの米どころ以外でのヒット種だから出てきた当初はけっこうメディアでも取り上げられてたと思う
9524/05/07(火)11:00:41No.1186559778+
新之助はなんか急に来たけどバランス良くて好き
青天の霹靂タイプの癖のない万能タイプ
9624/05/07(火)11:00:54No.1186559811+
普段あきたこまち食ってるけどそういえば銘柄意識したことないな
9724/05/07(火)11:01:23No.1186559885+
舌に自信なくても分かるかな
9824/05/07(火)11:01:52No.1186559967+
GW明けにいきなり米ガチ勢がゾロゾロ出てくるな…
9924/05/07(火)11:03:00No.1186560144+
>>新潟行ったときすき家の飯ですら美味かったのはびっくりした
>すき家は割と現地調達が多いから差は出るね
へ〜ためになった
10024/05/07(火)11:03:46No.1186560274+
コシヒカリはスタンダード化と細分化されすぎてブラインドで食べてコシヒカリだよこれ!って言える自信ないな…
10124/05/07(火)11:06:24No.1186560707+
>GW明けにいきなり米ガチ勢がゾロゾロ出てくるな…
軽く2000年以上米食ってる人種だから…
10224/05/07(火)11:09:50No.1186561303+
主食なんだからこだわりすぎてダメなことはないんだけど
正直言うと近所に弁当屋あっていつもそこで炊いた米買ってた
店無くなって自炊し始めてから色々試し始めた
10324/05/07(火)11:10:02No.1186561345+
日本人は米好きすぎ
博物館で明治からの品種改良代表例が展示されてて面白かった
10424/05/07(火)11:11:02No.1186561522+
違いがあるのがわかってもコメ自体の違いなのか
炊き加減とかの違いなのかわかる自信がない
10524/05/07(火)11:11:15No.1186561560+
ドイツ人は同じようなことをイモでやってる
10624/05/07(火)11:14:21No.1186562106+
>ドイツ人は同じようなことをイモでやってる
日本人も意外とイモに関しては品種改良やってるよね
インカのめざめ初めて食べた時驚いたなぁ
10724/05/07(火)11:14:46No.1186562179+
コシヒカリとミルキークイーンの違い分からなかったら舌馬鹿だと思う
右は知らん
10824/05/07(火)11:16:28No.1186562455+
芋と米だとGI値が違い過ぎる
米でこんな事続けたら糖尿なるで
10924/05/07(火)11:17:48No.1186562669+
いろいろ食べたけどやっぱりササニシキが好き
うまあじの濃すぎる米はうるさく感じる
11024/05/07(火)11:20:30No.1186563133+
新之助あんま食べてる人いないし今度試してみよう
11124/05/07(火)11:27:10No.1186564441+
>何が違うのこれ
それを比べるセットです…
11224/05/07(火)11:28:03No.1186564638+
新之助は割とサッパリ系
11324/05/07(火)11:29:16No.1186564883+
米はパッケージデザインで味の想像がつかないよね
もうちょっと連想しやすくしてくれると買いやすいんだが
11424/05/07(火)11:34:12No.1186565804+
美味しそうでいいと思う
11524/05/07(火)11:44:14No.1186567840+
実は全部同じ品種の米を使ってるんだけど全部同じって指摘したらこの違いがわからないんだな…って評価を受けちゃうから指摘出来ないジレンマを突いた食べ比べ()商品だったり…?
11624/05/07(火)11:44:36No.1186567924+
硬さは水分量で調節出来るがさっぱりした味わいのオススメ欲しい
ななつぼし・あきたこまち・あきろまんあたりが好み
11724/05/07(火)11:49:19No.1186568937+
食べてみたいけど比べさせるなら1つをもう少し小さくしてくれんか…
11824/05/07(火)11:50:38No.1186569216+
おもしれ…
11924/05/07(火)11:51:38No.1186569448+
>食べてみたいけど比べさせるなら1つをもう少し小さくしてくれんか…
弱い動物
12024/05/07(火)11:56:56No.1186570613+
>>食べてみたいけど比べさせるなら1つをもう少し小さくしてくれんか…
>弱い動物
いやこの量はおかずあってもキツイだろ…
12124/05/07(火)11:58:31No.1186570940+
新幹線か飛行機のコップ置き場が見えるし
小さめおにぎりだと思う
12224/05/07(火)12:01:32No.1186571580+
>硬さは水分量で調節出来るがさっぱりした味わいのオススメ欲しい
>ななつぼし・あきたこまち・あきろまんあたりが好み
あっさり系だとそれこそ上で出てきてるササニシキや青天の霹靂かなあ


1715041384680.jpg