二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1715008064971.png-(283018 B)
283018 B24/05/07(火)00:07:44 ID:Rra7cZ4gNo.1186474935そうだねx4 01:49頃消えます
脚本家ってそうなんだ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/07(火)00:10:30No.1186475967+
脚本家は組合もあるけどね
224/05/07(火)00:12:59No.1186476891そうだねx14
今期のアニメでなんか見たのかな…
324/05/07(火)00:13:06No.1186476939そうだねx29
ドラマでも脚本家が主導権取れるのなんて余程の売れっ子でもない限り聞かねえよ!?
424/05/07(火)00:13:41No.1186477186そうだねx4
コンテの段階で変わったり声優のアドリブもあるから実際にできたものがどこまで脚本通りかは外部からはわからん
524/05/07(火)00:14:30No.1186477486+
でもまあ脚本家ってある以上は脚本に問題あれば叩かれる立場って事だろうし…
624/05/07(火)00:15:11No.1186477765そうだねx1
今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
724/05/07(火)00:15:25No.1186477841そうだねx9
演出の範疇で叩かれてたりするのはちょっと不憫だなと思う時はある
824/05/07(火)00:15:25No.1186477842そうだねx10
まぁ有名な花田先生も監督で全然出来違うしな…今期だとユーフォとガルクラだよね
924/05/07(火)00:15:58No.1186478039+
脚本がさ〜のピークって20年前くらい?
1024/05/07(火)00:16:13No.1186478143そうだねx3
脚本家が呆然としてたと聞いて思い出すのは魔法戦争かな…
視聴側も呆然としてた
1124/05/07(火)00:16:18No.1186478173そうだねx14
アニメの脚本がどうたらとか戦犯的な扱いされてたのって00年代初頭位の実況や個人サイトでの話で
結局演出とか監督のほうが影響大きいだろうって論調になったと思うんだけど今になっても脚本が叩かれてるの?
1224/05/07(火)00:16:21No.1186478185そうだねx6
事情があってしょうがないから叩かないとか言ってたら誰も叩けなくなるじゃん
1324/05/07(火)00:17:08No.1186478473+
例の件の脚本家も作者チェックが有りまくったことについては文句言ってないしね
終盤を取られた(と本人は思い込んだ)事を愚痴っただけで
1424/05/07(火)00:17:34No.1186478617そうだねx16
>脚本家は組合もあるけどね
組合があったら待遇ではなく仕事の内容で意見が通る
なんてことどこの業界でもないです
1524/05/07(火)00:17:37No.1186478629そうだねx36
>事情があってしょうがないから叩かないとか言ってたら誰も叩けなくなるじゃん
叩かなくていいと思ってる
つまんないと思ったら離れる
1624/05/07(火)00:17:42No.1186478662+
チェックするとは言っても時間や予算が無限にあるわけじゃないしな…
1724/05/07(火)00:17:51No.1186478733+
視聴者側じゃなく制作会社内でも危機意識持ってるスタジオはあるよ
1824/05/07(火)00:17:57No.1186478766そうだねx31
>事情があってしょうがないから叩かないとか言ってたら誰も叩けなくなるじゃん
つまんねーとはなるけどスタッフ叩いて憂さ晴らししないわ
1924/05/07(火)00:18:52No.1186479128そうだねx13
>今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
シャニマス
2024/05/07(火)00:18:56No.1186479144+
内部の制作事情とか知らんし
とりあえず全部監督のせいにしとけ
2124/05/07(火)00:18:58No.1186479163+
よくあるのはこっちの作品での脚本方はよかったのにこっちが悪かったみたいな比較して手を抜いたんだ!みたいにキレる人がマジでいるからな…
2224/05/07(火)00:19:39No.1186479463そうだねx4
監督がキレて降りたりエンドロールに名前載せるの拒否したケースもあるよね
じゃあ誰が戦犯なんだ…
2324/05/07(火)00:19:55No.1186479559そうだねx3
>今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
シャニマスやブルアカ辺り?
2424/05/07(火)00:20:07No.1186479630そうだねx4
>>今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
>シャニマス
あれは脚本もだけど全体的に色々な箇所があれじゃない?
2524/05/07(火)00:20:45No.1186479928そうだねx11
たぶんブルアカのこと言ってる
今日メで解釈違いでトレンドになってた
2624/05/07(火)00:20:46No.1186479936そうだねx4
プロデューサーあたりが無茶言ってグダグダになるのもまあある
2724/05/07(火)00:21:05No.1186480066そうだねx6
>内部の制作事情とか知らんし
>とりあえず全部監督のせいにしとけ
一番偉いからなんかあったら責任取る立場だからな
2824/05/07(火)00:21:30No.1186480218そうだねx6
>>今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
>シャニマス
つまんないだけでアイドルたちに解釈違いは起きてないからこのケースは違うな
Pは若干アレだけど
2924/05/07(火)00:22:00No.1186480407そうだねx1
脚本なんて作ってる過程でほいほい変わるイメージだわ
3024/05/07(火)00:22:37No.1186480652+
監督はスポンサーとかの横槍が入ろうが下が全然仕事してくれなかろうが
どんな事情の中でもとにかく作品の出来に責任持たなきゃいけない立場だから
褒める対象もけなす対象も監督しかないよな
3124/05/07(火)00:22:53No.1186480760そうだねx1
>つまんねーとはなるけどスタッフ叩いて憂さ晴らししないわ
憂さ晴らしでなく娯楽として叩いてる人もいるだろうし…
3224/05/07(火)00:23:04 ID:Rra7cZ4gNo.1186480826そうだねx2
何となく監督が方向性指示して脚本が全部決めてるイメージあった
3324/05/07(火)00:23:08No.1186480854+
現場で勝手に脚本変えたりするパターンあるからな
上からならスポンサーの意向がある場合も
3424/05/07(火)00:23:16No.1186480900そうだねx9
>憂さ晴らしでなく娯楽として叩いてる人もいるだろうし…
叩けなくなっていいのでは…?
3524/05/07(火)00:23:19No.1186480918+
実際責任者監督だしな
3624/05/07(火)00:23:26No.1186480961+
オリジナルキャラに解釈の違いは発生しないだろう
3724/05/07(火)00:23:30No.1186480989そうだねx5
解釈違いでキレるってのも何だかなとは思ってしまう
自分の解釈と向こうの解釈なんて多少なりともズレてて当然じゃないかなあと…
3824/05/07(火)00:23:33No.1186481008そうだねx5
誰か1人に責任押し付けたいならやっぱり監督だろう
作品にもよるけど絵はもちろん脚本にも演出にもほとんどの場合関わってるだろうし
3924/05/07(火)00:23:44No.1186481061そうだねx17
>脚本家は組合もあるけどね
1レス目でなんか難癖つけたいけど難癖思いつかなかったマン!
4024/05/07(火)00:23:48No.1186481096そうだねx5
さらに監督もプロデューサーからソコはこうしてって注文されてしまった部分はその通りにするしかなく
そのプロデューサーもスポンサーや製作委員会や会社の上層部には逆らえない
4124/05/07(火)00:23:56No.1186481148そうだねx13
落ち着いて聞いてほしいんだが
そもそも叩き行為に走る時点で頭がおかしいんだ
4224/05/07(火)00:23:59No.1186481169+
公式が勝手に言ってるだけの精神を持てない軟弱な日本人の多い事
4324/05/07(火)00:24:05No.1186481210+
基本的に監督と相手側のクライアントと詰めながら作ってるんだから誰か特定個人が悪いなんてパターンはほぼねえよな
4424/05/07(火)00:24:13No.1186481284そうだねx6
>たぶんブルアカのこと言ってる
>今日メで解釈違いでトレンドになってた
ブルアカは余計な改変や追加とそもそも元の部分からおかしくね?ってのが混ざっててカオス
4524/05/07(火)00:24:15No.1186481303+
当たり前だろ
責任があるのはシリーズ構成より上の奴らだよ
4624/05/07(火)00:24:26No.1186481381+
脚本に監督があきらかにそんな意図じゃないだろって演出付け足すパターンもあるからな
4724/05/07(火)00:24:45No.1186481529+
脚本→コンテの流れで結構変わる事は多い
4824/05/07(火)00:24:45No.1186481531+
一般的には監督が責任取る立場ではあるけど
これ監督脚本よりもっと上の工程でダメだろ見たいなケースもままある
4924/05/07(火)00:25:06No.1186481640+
>公式が勝手に言ってるだけの精神を持てない軟弱な日本人の多い事
その精神から叩きに移行する奴もいるだろうが!
5024/05/07(火)00:25:09No.1186481656+
橋田壽賀子並みのパワーがあるんだよ
わかれよ
5124/05/07(火)00:25:14No.1186481687+
責任がある立場と責任を取る立場は往々にして違うのが世の中の難しいところだ
5224/05/07(火)00:25:25No.1186481761そうだねx6
>一般的には監督が責任取る立場ではあるけど
>これ監督脚本よりもっと上の工程でダメだろ見たいなケースもままある
それこそこれ
>>今期アニメで脚本家叩かれてるやつってなんかあるっけ?
>シャニマス
5324/05/07(火)00:25:46No.1186481874そうだねx2
反AIに染まった頭おかしい人じゃん
5424/05/07(火)00:25:52No.1186481913そうだねx4
シャニは脚本というか演出というかもっとなんか根本なところがおかしいから…
5524/05/07(火)00:25:52No.1186481918そうだねx2
>落ち着いて聞いてほしいんだが
>そもそも叩き行為に走る時点で頭がおかしいんだ
正当な批評家以外は批評とかいう名目で叩き出来ないように法で厳罰化して欲しいわマジで
5624/05/07(火)00:25:54No.1186481931+
原作版権元の出版社が低予算や雑なアニメ化やって戦犯なケースもある
5724/05/07(火)00:26:09No.1186482023+
ブルアカがちょうど今メで凸られてるとかなんとか
5824/05/07(火)00:26:13No.1186482046そうだねx1
なんでこんな構成にするんだよ監督は馬鹿か?ってファンコミュで怒り狂ってたら
後年の暴露でどうにも上が何らかのトラウマ的な事例を抱えてて無理を承知でそういう要望ぶつけてきたってのが出てきたりする
5924/05/07(火)00:26:14No.1186482052そうだねx2
監督と脚本のパワーバランスによるから作品によって違う
6024/05/07(火)00:26:19No.1186482082+
脚本は話の原型
それを元に監督が好きに話を足したり削ったりして全然別のものにする
じゃあ最初から監督が作れやとなるが1から話を作るのは大変なんだ
6124/05/07(火)00:26:20No.1186482086+
監督はコンテチェックできるけど脚本がそんなことする権限はまずないからな
後工程で変えられても関与できない
6224/05/07(火)00:26:23No.1186482102+
例えばエンドレスエイトとかもこれで行こうってゴリ押した上の人がいるわけじゃなくみんなヨシ!って言ってやったのかな
6324/05/07(火)00:26:24No.1186482107+
セクシー田中さんの脚本家かわいそう
6424/05/07(火)00:26:36No.1186482163+
町ヴァーさん…
6524/05/07(火)00:26:39No.1186482188そうだねx1
>>公式が勝手に言ってるだけの精神を持てない軟弱な日本人の多い事
>その精神から叩きに移行する奴もいるだろうが!
公式が勝手に言ってるだけの精神を保てずに公式を矯正しようとする雑魚
6624/05/07(火)00:26:47No.1186482227+
脚本家も交えて監督やPと話考えることもあるけど基本話を考えるのは監督よね
6724/05/07(火)00:26:49No.1186482242そうだねx3
シャニもミリも同じ脚本家なんだから悪いのは監督では
6824/05/07(火)00:27:05No.1186482309+
去年むちゃくちゃに叩かれてた脚本家や監督のアニメが普通にヒットしてるとかザラにあるしアニメの失敗って個人の資質というよりはスケジュールとか制作体制とか相性のほうが大きいんだろうな
6924/05/07(火)00:27:22No.1186482407そうだねx8
>正当な批評家以外は批評とかいう名目で叩き出来ないように法で厳罰化して欲しいわマジで
うわぁ…
7024/05/07(火)00:27:30No.1186482441+
>例えばエンドレスエイトとかもこれで行こうってゴリ押した上の人がいるわけじゃなくみんなヨシ!って言ってやったのかな
脚本の前に全体の構成を考える会議があるのでそこでヨシ!をするのは大体Pと脚本と監督
7124/05/07(火)00:27:34No.1186482466そうだねx5
シャニマスはつまんないけどキャラの解釈は一致してるから適当に作ってるんじゃなくて真面目につまらないアニメに仕上げてきてる感じが凄い
7224/05/07(火)00:27:38No.1186482485+
>脚本は話の原型
>それを元に監督が好きに話を足したり削ったりして全然別のものにする
>じゃあ最初から監督が作れやとなるが1から話を作るのは大変なんだ
映画とかだとそんな長くないから監督が脚本もやることがしばしばあるな
7324/05/07(火)00:27:39No.1186482494+
仕上げた脚本がいざ放送されたら訳の分からない内容になってた人もいる
7424/05/07(火)00:27:41No.1186482504そうだねx2
いいですよね
仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
7524/05/07(火)00:27:42No.1186482509そうだねx1
>去年むちゃくちゃに叩かれてた脚本家や監督のアニメが普通にヒットしてるとかザラにあるしアニメの失敗って個人の資質というよりはスケジュールとか制作体制とか相性のほうが大きいんだろうな
一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
7624/05/07(火)00:27:45No.1186482524+
>>これ監督脚本よりもっと上の工程でダメだろ見たいなケースもままある
>>シャニマス
原作サイドがやろうと思えば構成コントロールできるんだな
7724/05/07(火)00:27:47No.1186482541そうだねx3
座組見ても明らかにおかしい時は大体Pかもっと上がおかしい
もしくは万策尽きてる
7824/05/07(火)00:27:49No.1186482545そうだねx1
花田先生は振れ幅デカすぎるけど原作モノやらせるとダメな感じになる気がする
7924/05/07(火)00:27:55No.1186482573+
結局現場ごとに誰が悪いかは違うからな
納期がある以上はスケジュールがゴミでやっつけ仕事になるパターンとかもあるわけだし
8024/05/07(火)00:28:09No.1186482637+
>>>公式が勝手に言ってるだけの精神を持てない軟弱な日本人の多い事
>>その精神から叩きに移行する奴もいるだろうが!
>公式が勝手に言ってるだけの精神を保てずに公式を矯正しようとする雑魚
やーいお前の解釈公式未満ー
8124/05/07(火)00:28:14No.1186482664そうだねx4
でもシャニアニの脚本って評判いいミリアニと同じじゃなかった?
8224/05/07(火)00:28:20No.1186482690+
>去年むちゃくちゃに叩かれてた脚本家や監督のアニメが普通にヒットしてるとかザラにあるしアニメの失敗って個人の資質というよりはスケジュールとか制作体制とか相性のほうが大きいんだろうな
そもそもどれだけの人間が関わってるか考えたら個人の影響なんてどんだけあるやらって話
8324/05/07(火)00:28:24No.1186482712+
予算や納期がやばすぎて監督に話が来た時点で実質敗戦処理とかもある
8424/05/07(火)00:28:26No.1186482720+
>チェックするとは言っても時間や予算が無限にあるわけじゃないしな…
Save the catっていう脚本指南書にこの脚本はその予算に見合ったものか?っていう項目あったのはちょっと目から鱗だったな…
まぁ映画じゃない別の創作におけるストーリー参考に読んでいたけど
8524/05/07(火)00:28:40No.1186482790+
>アニメの脚本がどうたらとか戦犯的な扱いされてたのって00年代初頭位の実況や個人サイトでの話で
>結局演出とか監督のほうが影響大きいだろうって論調になったと思うんだけど今になっても脚本が叩かれてるの?
10年代後半でも見かけたな
8624/05/07(火)00:28:41No.1186482793そうだねx1
>いいですよね
>仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
「脚本家になりたいなら脚本が現場で変わることは当然と思え」としばしば言う
8724/05/07(火)00:28:44No.1186482813+
>シャニは脚本というか演出というかもっとなんか根本なところがおかしいから…
そもそも原作からしてアニメになるレベルの人気すらない
100ワニ枠ってのが一番しっくりする
8824/05/07(火)00:28:44No.1186482817そうだねx10
>セクシー田中さんの脚本家かわいそう
あの人こそなんで監督じゃなくて原作者に矛先向けたんだろうってなるけどな…
8924/05/07(火)00:28:54No.1186482872+
>いいですよね
>仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
井上さんはぁ!
9024/05/07(火)00:28:56No.1186482887そうだねx2
評判いいと監督が褒められるけど評価悪いと脚本が叩かれるのは何なんだろう
9124/05/07(火)00:29:01No.1186482918そうだねx1
>いいですよね
>仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
ロケ弁の手配もロケ地の指定もスーツアクターも武器のデザインも全部敏樹がやったことにされてたってマジ?
9224/05/07(火)00:29:04No.1186482931+
まあ監督がチェックしてるはずだしそういう役職なんだから
なんか悪いところがあったら全部監督のせいにしとくべきではある
9324/05/07(火)00:29:04No.1186482932+
>監督がキレて降りたりエンドロールに名前載せるの拒否したケースもあるよね
>じゃあ誰が戦犯なんだ…
コントロールする権利はあるし作品の責任もあるけど
リテイクしても脚本家がいい作品仕上げてこないならどうしようもないよね
9424/05/07(火)00:29:05No.1186482936そうだねx2
>花田先生は振れ幅デカすぎるけど原作モノやらせるとダメな感じになる気がする
原作ものこそ基本的に無難になぞってる印象あるけどな
オリジナルの打率が監督や作品のやりたい事に左右されすぎる
9524/05/07(火)00:29:10No.1186482964そうだねx5
こういう話になる度
監督・原案・原案その2・脚本・アニメーターで
ここの部分はあいつがやりましたって互いに告発し始めたバブルを思い出す
9624/05/07(火)00:29:16No.1186482993そうだねx1
>正当な批評家
国家資格にでもするのかマスメディアのコメンテーターという意味なのか
9724/05/07(火)00:29:23No.1186483034そうだねx1
何回直させてもクソつまんねえ脚本出してきて
納期も迫ってるから「はあ…もういいよこれで」ってなるパターンも多いよ
9824/05/07(火)00:29:26No.1186483048そうだねx3
>花田先生は振れ幅デカすぎるけど原作モノやらせるとダメな感じになる気がする
それも散々言われてるけど花田は良くも悪くも監督の言う通りに書くだけだから
監督がブレブレだと脚本もブレブレになるし
監督が芯の通ったこと言うと芯の通った脚本になるだけだよ
例えばビンタで炎上したラブライブ無印もビンタ考えたのは花田じゃなくて監督だったし
ローゼンも本筋を考えたのは監督だ
9924/05/07(火)00:29:27No.1186483053+
>評判いいと監督が褒められるけど評価悪いと脚本が叩かれるのは何なんだろう
別に逆もあるから何なんだろうってこともないが
10024/05/07(火)00:29:28No.1186483064+
ブルーアーカイブのは先生が自分のおかげとか言ったあの辺の事だろうけどアレってゲームにもない要素なのか?
10124/05/07(火)00:29:29No.1186483067+
>いいですよね
>仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
撮影現場の弁当の手配までしてたらしいな
10224/05/07(火)00:29:30No.1186483080+
>「脚本家になりたいなら脚本が現場で変わることは当然と思え」としばしば言う
(鎧武の打ち合わせでガッツリプロット作って行ったら怒られた虚淵玄)
10324/05/07(火)00:29:38No.1186483114そうだねx1
極論バトル漫画が原作なのにバトルシーンやる予算無いですってなったら
バトルを削りまくったクソプロットにするしかないからな…
10424/05/07(火)00:29:39No.1186483118+
>つまんねーとはなるけどスタッフ叩いて憂さ晴らししないわ
叩くならスポンサーだよな
10524/05/07(火)00:29:41No.1186483130そうだねx1
メディア部がP選任して
Pが制作会社を探して
制作会社が監督を指名して
監督が他スタッフ集める
10624/05/07(火)00:29:45No.1186483145+
まず一番に叩かれるべきは監督だけど
複数作品チェックしたら脚本家の癖みたいなのも確実にあるしな
10724/05/07(火)00:29:45No.1186483150そうだねx2
>>去年むちゃくちゃに叩かれてた脚本家や監督のアニメが普通にヒットしてるとかザラにあるしアニメの失敗って個人の資質というよりはスケジュールとか制作体制とか相性のほうが大きいんだろうな
>一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
特に叩かれた異世界スマホにしろ封神演義にしろそもそもの企画からおかしいし
むしろなんでたかがライターに出来を左右できると思ったのか
10824/05/07(火)00:29:48No.1186483157+
アニメやドラマなんかは特にトラブルやらなにやら現場の都合で予定通りに行く事のほうが少ないだろうからな…
10924/05/07(火)00:29:48No.1186483160+
>10年代後半でも見かけたな
世代が入れ替わったのかもしれない
11024/05/07(火)00:30:15No.1186483289+
>ブルーアーカイブのは先生が自分のおかげとか言ったあの辺の事だろうけどアレってゲームにもない要素なのか?
ないよ
11124/05/07(火)00:30:15No.1186483295+
確かにひとつ言えることは
悪い悪くないに関わらず評判悪いからといってネットで愚痴ったり攻撃的なこと言うようなのはプロ失格
11224/05/07(火)00:30:21No.1186483329+
>(鎧武の打ち合わせでガッツリプロット作って行ったら怒られた虚淵玄)
いい加減このエピソードを原作から改変するのやめて下さい...!
11324/05/07(火)00:30:28No.1186483372そうだねx1
>一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
ナツコはむしろアイカツ時代は評判よかったから封神演義の悪評が凄いなと
11424/05/07(火)00:30:37No.1186483417+
脚本家とドラマの関係はドラマ北斗の拳が上手く表現してると思う
11524/05/07(火)00:30:41No.1186483441そうだねx10
プロデューサーもっと叩かれるようになってほしい
企画レベルでおかしいだろ!?って作品山ほどあるしそういうのはプロデューサーのせいだろ
11624/05/07(火)00:30:42No.1186483448+
>評判いいと監督が褒められるけど評価悪いと脚本が叩かれるのは何なんだろう
評判いい時は話がいいのは前提で他に画面の作り方や劇伴との合わせ方も良かったりで総合的に良いと感じるから監督褒めて
評判悪くなる時はまずお話からついていけないのでは
11724/05/07(火)00:30:45No.1186483468+
どんな状況でもとりあえず仕上げられるタイプだから目につくって人もいるよね
11824/05/07(火)00:31:06No.1186483572そうだねx1
>こういう話になる度
>監督・原案・原案その2・脚本・アニメーターで
>ここの部分はあいつがやりましたって互いに告発し始めたバブルを思い出す
地獄か
11924/05/07(火)00:31:08No.1186483588そうだねx1
まあ現場におりる前のプリプロ段階で現場じゃない方のPが適当にぶち上げてそれでほぼ決まるって感じな気はする
12024/05/07(火)00:31:12No.1186483620+
今期だと多分そういう脚本以前の問題になってるのは出来損ない
12124/05/07(火)00:31:12No.1186483622+
>>いいですよね
>>仮面ライダー響鬼の全てを掌握して破壊した事になってた井上敏樹
>「脚本家になりたいなら脚本が現場で変わることは当然と思え」としばしば言う
リレー小説みたいに即興で辻褄合わせれる人に向いてるのかな
12224/05/07(火)00:31:16No.1186483649+
はきゅーは監督が逃げ出して急遽新人監督に代わった時点でもう死臭がしてたからな
12324/05/07(火)00:31:20No.1186483681そうだねx1
監督→えらい人 脚本家→話の人 作画→絵の人 声優→演技の人 それ以外→謎 ぐらいな認識の人アニメオタクの中ですらそれなりにいると思う
12424/05/07(火)00:31:30No.1186483743+
>確かにひとつ言えることは
>悪い悪くないに関わらず評判悪いからといってネットで愚痴ったり攻撃的なこと言うようなのはプロ失格
ひどい時は悪評への反論みたいなセリフをキャラに言わせるパターンもあったりするからな…
12524/05/07(火)00:31:34No.1186483759+
話の出来が悪いと真っ先に槍玉に挙げられるのは脚本家な気がする
12624/05/07(火)00:31:34No.1186483766そうだねx2
>(鎧武の打ち合わせでガッツリプロット作って行ったら怒られた虚淵玄)
この人一時期作品が成功したら全てこの人のおかげみたいに言われがちだったな…
12724/05/07(火)00:31:35No.1186483769そうだねx1
>一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
企画段階から終わってる敗戦処理を断らずにこなしてくれる脚本家は重宝される
実力もあるからちゃんとした企画ならいい仕事になる
12824/05/07(火)00:31:35No.1186483773そうだねx2
いや評判悪くても監督は叩かれるけど
バス江忘れたのか
12924/05/07(火)00:31:40No.1186483792そうだねx2
BRSのTV版は2月頭放送開始なのに
11月末に岡田麿里に脚本以来が来たってわりと頭おかしいスケジュールだったけど
CGバトルパートを先に作って後から現実パート作ったからマリー濃度原液になった
13024/05/07(火)00:31:40No.1186483794+
脚本家の筆力でるのはオリジナルシリーズだね
特にギャグはセンス出る
今の原作物は脚本家の癖なんて全然分からん
13124/05/07(火)00:31:41No.1186483795そうだねx1
>ナツコはむしろアイカツ時代は評判よかったから封神演義の悪評が凄いなと
いや封神以前からナツコは腐女子向け作品全部ボロカス言われてて女の子がキャッキャしてるアニメは評判いいんだ
13224/05/07(火)00:31:42No.1186483807+
>むしろなんでたかがライターに出来を左右できると思ったのか
ブリーチ地獄篇ではナツコのやらかしで酷いことになったけどな
13324/05/07(火)00:32:02No.1186483899そうだねx3
この作品のストーリークソって書き込んでも脚本家を責めてるわけではないのでそこは容赦してほしい
13424/05/07(火)00:32:10No.1186483945+
>話の出来が悪いと真っ先に槍玉に挙げられるのは脚本家な気がする
肩書きからしたら話の出来の良し悪しは全部脚本家次第っぽくは見えるよな…
13524/05/07(火)00:32:11No.1186483953+
>ないよ
だから解釈違いとかそういう言葉出るのか…いやそもそもアレはどの口がとか驕り高ぶるなよ?っていう感じで何故あんな言葉出たんだってなる
13624/05/07(火)00:32:15No.1186483969+
>企画段階から終わってる敗戦処理を断らずにこなしてくれる脚本家は重宝される
>実力もあるからちゃんとした企画ならいい仕事になる
ナツコのこと言ってるなら全然違うよ
13724/05/07(火)00:32:17No.1186483982+
脚本とか絵コンテが
時間を食いつぶして作画崩壊を招いた時はちゃんと叩いていい
原因が表沙汰になること少ないけど
13824/05/07(火)00:32:24No.1186484024+
>正当な批評家以外は批評とかいう名目で叩き出来ないように法で厳罰化して欲しいわマジで
俺は正当な批評家
13924/05/07(火)00:32:26No.1186484034+
>ひどい時は悪評への反論みたいなセリフをキャラに言わせるパターンもあったりするからな…
ヘイト創作する奴って自分が無いんだろうね
14024/05/07(火)00:32:30No.1186484051+
>特に叩かれた異世界スマホにしろ封神演義にしろそもそもの企画からおかしいし
>むしろなんでたかがライターに出来を左右できると思ったのか
金色蹴鞠の時もなんか言われてなかったっけ
14124/05/07(火)00:32:43No.1186484116+
>だから解釈違いとかそういう言葉出るのか…いやそもそもアレはどの口がとか驕り高ぶるなよ?っていう感じで何故あんな言葉出たんだってなる
普通「先生のおかげだね!」って周りから言われて「いやいや俺なんか何も…」ってなるとこなのにな…
14224/05/07(火)00:32:58No.1186484202そうだねx3
>脚本家の筆力でるのはオリジナルシリーズだね
>特にギャグはセンス出る
ギャグこそ演出とかコンテの腕じゃない?アニメは特に
14324/05/07(火)00:33:03No.1186484226+
なろう系とかはストーリーの山があんまりないからかなり話を圧縮せざるを得ないのかなという想像
14424/05/07(火)00:33:20No.1186484310そうだねx2
絵作りいいと脚本がよほど酷くない限り何故かスルーして褒めるし…
絵作りからしくじってるのは脚本も同じくダメなんだけど何故か脚本が叩かれやすい
14524/05/07(火)00:33:23No.1186484331そうだねx2
話がひどい時に脚本家が批判されることはままあるけど話が良い時に脚本家が評価されることはあまり無い気がする
14624/05/07(火)00:33:31No.1186484363+
ナツコはimgだとアイカツとかの脚本で百合っぽい話を得意としててよく「」ちゃんが「ナツコにはまいるね...」ってキャッキャしてた印象
14724/05/07(火)00:33:37No.1186484392そうだねx2
>>だから解釈違いとかそういう言葉出るのか…いやそもそもアレはどの口がとか驕り高ぶるなよ?っていう感じで何故あんな言葉出たんだってなる
>普通「先生のおかげだね!」って周りから言われて「いやいや俺なんか何も…」ってなるとこなのにな…
まあ半島の作品だし謙遜って文化無いんでしょ多分
14824/05/07(火)00:33:52No.1186484459そうだねx4
ナツコはそもそもうどんの国で監督がスケジュールギリギリのリテイクさせたくてもさせられないタイミングで持ってくるから直させられねえ…って頭抱えてなかった?
14924/05/07(火)00:33:58No.1186484481そうだねx4
>話がひどい時に脚本家が批判されることはままあるけど話が良い時に脚本家が評価されることはあまり無い気がする
いやあると思うよ
15024/05/07(火)00:34:04No.1186484525+
>>つまんねーとはなるけどスタッフ叩いて憂さ晴らししないわ
>憂さ晴らしでなく娯楽として叩いてる人もいるだろうし…
imgのメインコンテンツだな
15124/05/07(火)00:34:06No.1186484540そうだねx2
ドラマの場合はアレンジが入るからそこに脚本家の意思が入る
アニメはもう忠実なアニメ化ばっかだから歯車みたいになってるね
15224/05/07(火)00:34:14No.1186484577そうだねx1
>絵作りいいと脚本がよほど酷くない限り何故かスルーして褒めるし…
>絵作りからしくじってるのは脚本も同じくダメなんだけど何故か脚本が叩かれやすい
話が面白くても絵がひどいと見てられないけど絵と演出が良ければ話があんまりでもまあ見れたりするからな…
15324/05/07(火)00:34:16No.1186484591+
ネット民はこれは◯◯の手癖!専横!私物化!って叩いてるけど
これプロジェクトのリソース足りないから主要メンバーがデスマ気味にぶん回してるのでは?みたいな案件いいよね
15424/05/07(火)00:34:25No.1186484629+
言いたいことはわかるけど良い仕事良くない仕事が存在してる現実はあるし特定作品のファンには悪いけど打率で考えるしか無いのかね
15524/05/07(火)00:34:28No.1186484645そうだねx3
>でもシャニアニの脚本って評判いいミリアニと同じじゃなかった?
評判のいいミリアニの時はXで告知するだけじゃなく製作時の話色々ポストしてたけどシャニアニに関してはRTで告知済ませるだけなんだよね
大人なんだからもっとこう態度に誤魔化しいれようよってくらい露骨
15624/05/07(火)00:34:29No.1186484651+
>プロデューサーもっと叩かれるようになってほしい
>企画レベルでおかしいだろ!?って作品山ほどあるしそういうのはプロデューサーのせいだろ
バックアロウはプロデューサーが悪いと思ってる
作品としては面白いけど商品として考えたらこれじゃ売れんよ
15724/05/07(火)00:34:32No.1186484662+
>>一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
>企画段階から終わってる敗戦処理を断らずにこなしてくれる脚本家は重宝される
>実力もあるからちゃんとした企画ならいい仕事になる
暴露されてたけどナツコは「月曜日午後に打ち合わせするからそれに間に合うように!」って言うと月曜午前に送ってくるような人なんだ
だからそれを理解して嫌われようが何しようがバンバンケツ叩いて早く出させるようにすればマトモになる
ゆゆ式とかもナツコ脚本だけど監督が「縁ちゃんがこんなこと言うわけないでしょ!」って脚本丸々書き直したり書き直させたりしてよくなった
15824/05/07(火)00:34:33No.1186484664そうだねx1
>ナツコはそもそもうどんの国で監督がスケジュールギリギリのリテイクさせたくてもさせられないタイミングで持ってくるから直させられねえ…って頭抱えてなかった?
「言い方!」もこの時のやつだっけか
15924/05/07(火)00:34:35No.1186484674+
>なろう系とかはストーリーの山があんまりないからかなり話を圧縮せざるを得ないのかなという想像
むしろなろう系って元のフォーマットからして1回の短い話でヒキをつくらなきゃいけないから山はたくさん作ってるのでは
16024/05/07(火)00:34:40No.1186484706+
脚本が…といえば種だったんだがね
16124/05/07(火)00:34:42No.1186484719そうだねx4
ブルアカはつまんねえ話をつまんねえままなぞっていらないオリジナル要素をねじ込んでるから余計酷く見える
16224/05/07(火)00:34:47No.1186484747+
脚本家がオンエア見たら自分が書いたのと全然違う内容になってて驚いたのは魔法戦争だっけ…
16324/05/07(火)00:34:53No.1186484779+
>いやあると思うよ
それこそ上で挙がってる虚淵とか一時代築いてるしな
16424/05/07(火)00:34:54No.1186484787+
高橋ナツコ関連だと
封神演義は女性Pの辺りから杜撰だったし
うどんの国は男性Pと脚本ナツコがクソ案件だったよ
16524/05/07(火)00:35:02No.1186484836+
>>一時期死ぬほど叩かれてた高橋ナツコとか普通に評判いい作品もバンバン担当してるしな
>特に叩かれた異世界スマホにしろ封神演義にしろそもそもの企画からおかしいし
>むしろなんでたかがライターに出来を左右できると思ったのか
異世界スマホって当時叩かれてたのか
異世界オルガでの知識しかないけど良くも悪くも普通の異世界なろうだと思った
16624/05/07(火)00:35:03No.1186484846+
>なろう系とかはストーリーの山があんまりないからかなり話を圧縮せざるを得ないのかなという想像
原作既読「」の話聞くに出来損ないはそれ以前の問題
16724/05/07(火)00:35:07No.1186484861+
>ナツコはそもそもうどんの国で監督がスケジュールギリギリのリテイクさせたくてもさせられないタイミングで持ってくるから直させられねえ…って頭抱えてなかった?
そう
だからナツコはめっちゃガッツリ怒って早く出させる必要がある
16824/05/07(火)00:35:07No.1186484871+
何か問題があったときに脚本家が全くそれに影響してないってこともないから
脚本家の責任は0%!ってくらいまで極端に振れないといいなあと願ってしまう…
16924/05/07(火)00:35:08No.1186484874そうだねx3
某ソシャゲ三期は明確に一期二期より構成と脚本の大幅交代が響いてるとしか言いようがない凋落っぷりだった
監督同じだし
17024/05/07(火)00:35:13No.1186484914そうだねx7
本当に脚本叩いてる人来ちゃったじゃん…
17124/05/07(火)00:35:21No.1186484950+
他人の要望通りに書かされて作家性発揮できるわけでもないのに矢面に立たされる脚本家って損な役割では
17224/05/07(火)00:35:36No.1186485014そうだねx3
手が早い人が重宝されてるイメージ
17324/05/07(火)00:35:38No.1186485030そうだねx3
>>でもシャニアニの脚本って評判いいミリアニと同じじゃなかった?
>評判のいいミリアニの時はXで告知するだけじゃなく製作時の話色々ポストしてたけどシャニアニに関してはRTで告知済ませるだけなんだよね
>大人なんだからもっとこう態度に誤魔化しいれようよってくらい露骨
それに関しては…制作時の話をしたら炎上するレベルの何かがあるんじゃないか?
17424/05/07(火)00:35:38No.1186485032+
脚本家に権限なんてないから悪くないよ〜なんて言えば言うほど脚本家が軽んじられてしまうのではないだろうか
17524/05/07(火)00:35:44No.1186485059+
>>>だから解釈違いとかそういう言葉出るのか…いやそもそもアレはどの口がとか驕り高ぶるなよ?っていう感じで何故あんな言葉出たんだってなる
>>普通「先生のおかげだね!」って周りから言われて「いやいや俺なんか何も…」ってなるとこなのにな…
>まあ半島の作品だし謙遜って文化無いんでしょ多分
原作にないって言われてるじゃねぇか
文章読める?もしかして日本人じゃないの?
17624/05/07(火)00:35:46No.1186485075そうだねx3
>>>だから解釈違いとかそういう言葉出るのか…いやそもそもアレはどの口がとか驕り高ぶるなよ?っていう感じで何故あんな言葉出たんだってなる
>>普通「先生のおかげだね!」って周りから言われて「いやいや俺なんか何も…」ってなるとこなのにな…
>まあ半島の作品だし謙遜って文化無いんでしょ多分
原作にないアニメオリジナルだっつってんのに韓国がなんで出てくるんだ
ちゃんと話解ってる?
17724/05/07(火)00:35:47No.1186485078+
>>なろう系とかはストーリーの山があんまりないからかなり話を圧縮せざるを得ないのかなという想像
>むしろなろう系って元のフォーマットからして1回の短い話でヒキをつくらなきゃいけないから山はたくさん作ってるのでは
アニメにする時山がありすぎるのもそれはそれで良くないからまとめる作業が必要みたいな話は小林靖子が進撃の巨人か何かの話で出てた気がする
17824/05/07(火)00:35:52No.1186485098そうだねx7
内側のことなんてなんも分かってないのに分かってる風で叩くアニオタ…
17924/05/07(火)00:35:52No.1186485103+
>地獄か
むしろバブル制作体制は地獄とは真逆で
ブレスト意見を全部いいね〜!していったら誰もまとめる人がいなくなってたみたいで
みんなの意見を全部盛り込んだ結果これが生まれたらしいという
妙に説得力のある制作風景が浮かんできたのが一番笑える
18024/05/07(火)00:35:57No.1186485128+
>評判のいいミリアニの時はXで告知するだけじゃなく製作時の話色々ポストしてたけどシャニアニに関してはRTで告知済ませるだけなんだよね
>大人なんだからもっとこう態度に誤魔化しいれようよってくらい露骨
脚本が制作過程で元のものから大幅に変わって迂闊に言えなくなったんじゃないの?
18124/05/07(火)00:36:01No.1186485152+
>脚本家に権限なんてないから悪くないよ〜なんて言えば言うほど脚本家が軽んじられてしまうのではないだろうか
実際そんな重い権限はないもの
18224/05/07(火)00:36:10No.1186485197+
昔アンパンマンの脚本家試験受けたけど大変だった
「まだアンパンマンに登場してない○○マン3つ考えて」とか言われてなあ
18324/05/07(火)00:36:11No.1186485209そうだねx1
>リレー小説みたいに即興で辻褄合わせれる人に向いてるのかな
アニメの現場でプロットレベルの変更が入ることは基本ないよ
すごい真面目なシーンで「タイで大麻が大量生産されてたんだ!」みたいなセリフを声に出して読んだら何か変だねってなったのを言い回し変えたりするくらい
18424/05/07(火)00:36:12No.1186485212そうだねx4
なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
18524/05/07(火)00:36:14No.1186485217+
>脚本が…といえば種だったんだがね
正直手掛けた作品少ない上旦那の監督作ばかりだから評価しづらいのよあの人…
18624/05/07(火)00:36:28No.1186485288+
>原作既読「」の話聞くに出来損ないはそれ以前の問題
読んで家!
18724/05/07(火)00:36:35No.1186485327+
まだ徒弟制なんだろうか
18824/05/07(火)00:36:35No.1186485330そうだねx1
>他人の要望通りに書かされて作家性発揮できるわけでもないのに矢面に立たされる脚本家って損な役割では
それ言ったら監督だって全部好きにできるわけじゃないしみんな同じよ
18924/05/07(火)00:36:45No.1186485384+
脚本なんか原型3割遺ったらいい方だと犬が言っていた
19024/05/07(火)00:36:45No.1186485387そうだねx3
>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
封神演義の女性Pはボロクソ叩かれてたよ
19124/05/07(火)00:36:46No.1186485388+
>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
ハリウッドみたいにプロデューサーもちゃんと賛否受けるようになればいいんだけどな
19224/05/07(火)00:36:49No.1186485403そうだねx1
このスレはおしまい
19324/05/07(火)00:36:49No.1186485404+
元がアレって事実から目を背けたくて脚本家が悪いってやりたいのかな…
19424/05/07(火)00:36:53No.1186485432+
>異世界スマホって当時叩かれてたのか
>異世界オルガでの知識しかないけど良くも悪くも普通の異世界なろうだと思った
出来とかなんとかに関わらず異世界チート系なろうは全て叩かれなきゃいけないみたいな奴は結構いる
19524/05/07(火)00:36:55No.1186485444そうだねx2
>脚本が…といえば種だったんだがね
今となってみれば一年で続編作れと言われればこうもなろう!の典型だったね
19624/05/07(火)00:36:56No.1186485448+
コンテ書くにあたってなんだこの脚本…!!?!?!?!?!ってなったことはあるから脚本無害とも言い切れない
19724/05/07(火)00:36:57No.1186485453+
企画コンセプトの段階で終わってるアニメは脚本家がその企画に沿って頑張って書いても出来上がるのはゴミだ
シャニアニはそのパターンな気がする
19824/05/07(火)00:37:02No.1186485473+
>ギャグこそ演出とかコンテの腕じゃない?アニメは特に
テンポや雰囲気については演出の領分で面白さはそこに直結するけど
誰に何のセリフを喋らせるかのアイディアは脚本家側の発案が多いはず
19924/05/07(火)00:37:04No.1186485492+
>手が早い人が重宝されてるイメージ
それこそ上に出てる井上敏樹もそれだったな
とにかく早く書けることの方が重視されるんだとは思う
20024/05/07(火)00:37:07No.1186485510+
>>地獄か
>むしろバブル制作体制は地獄とは真逆で
>ブレスト意見を全部いいね〜!していったら誰もまとめる人がいなくなってたみたいで
>みんなの意見を全部盛り込んだ結果これが生まれたらしいという
>妙に説得力のある制作風景が浮かんできたのが一番笑える
全員満足してるならまあいいか
20124/05/07(火)00:37:08No.1186485513そうだねx4
fu3444863.jpg
ブルアカのは脚本担当した人がメでこう言っちゃったからファンから先生はこんなこと言わねえ!原作読んでから書けや!ってリプ欄で叩かれちゃって解釈違いでトレンドになってスレ画が反応したって流れかと
20224/05/07(火)00:37:10No.1186485527そうだねx2
>ID:iBf/YNvA
>原作にないアニメオリジナルだっつってんのに韓国がなんで出てくるんだ
>ちゃんと話解ってる?
おお
20324/05/07(火)00:37:12No.1186485537そうだねx1
>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
鉄血とかマリーが叩かれまくったけど
あの路線にしたのPだよな
20424/05/07(火)00:37:17No.1186485560+
>脚本なんか原型3割遺ったらいい方だと犬が言っていた
監督の立場の人が言うと感じ悪い!
20524/05/07(火)00:37:19No.1186485574+
あの作品つまんないよねじゃだめなのか
20624/05/07(火)00:37:23No.1186485595+
お禿げの場合なんかも上がってきた脚本に自分でかなり書き直すってインタビューかなんかで言ってた覚えがある
20724/05/07(火)00:37:24No.1186485599そうだねx1
でも実は脚本家って印税入るから案件によっては滅茶苦茶美味いんだよな
20824/05/07(火)00:37:25No.1186485605そうだねx1
今期で上からの監修が厳しくてこんなことなってんだろうと言われてるのだとシャニマスだな
20924/05/07(火)00:37:27No.1186485622+
東映は演出家の力が強くて脚本は完全に下書き扱いだって聞いた
21024/05/07(火)00:37:31No.1186485643そうだねx2
そもソシャゲのシナリオをアニメにしようとかがかなり無理すじだしなぁ
キャラをたてないとお気持ちされるしキャラ満遍なく出そうとすると薄味になるし
21124/05/07(火)00:37:32No.1186485655+
アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
21224/05/07(火)00:37:42No.1186485711そうだねx1
制作体制なんかわかんねえからな
当事者でもないと
酷いやつだとアニメーターが全部やってると思ってるやつも居るし
21324/05/07(火)00:37:43No.1186485717そうだねx3
ナツコはナツコでコントロール出来るならめちゃくちゃ良い脚本書くからね
ゆゆ式や星屑テレパスやおしりたんてい好きよ
21424/05/07(火)00:37:44No.1186485723そうだねx1
>脚本家に権限なんてないから悪くないよ〜なんて言えば言うほど脚本家が軽んじられてしまうのではないだろうか
実際権限無い状態なのに責任だけおっかぶされてる状況のがどう考えてもヤバくない?
21524/05/07(火)00:37:48No.1186485751+
>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
ものによる
ろくに現場こねぇのに名前あるパターンもあれば
人事から陣頭指揮や現場介入までするのもいるし
Pが悪い場合とそうでない場合があるのくらいしってる
21624/05/07(火)00:37:49No.1186485754+
>今となってみれば一年で続編作れと言われればこうもなろう!の典型だったね
しかも50話は殺人的だ…
21724/05/07(火)00:37:50No.1186485762+
リテイク滅茶苦茶入るとしても脚本家の個性ってやっぱり出てると思うんだけど実際どのくらいの影響なんだろうな
21824/05/07(火)00:37:52No.1186485770+
>脚本家に権限なんてないから悪くないよ〜なんて言えば言うほど脚本家が軽んじられてしまうのではないだろうか
全責任を上に押し付けると脚本家の功績の方も上の人のおかげなのってなっちゃうからなあ
21924/05/07(火)00:37:56No.1186485792+
>内側のことなんてなんも分かってないのに分かってる風で叩くアニオタ…
imgに沢山いるやつ
22024/05/07(火)00:37:57No.1186485804+
なんでこんなモンを実写化しようと思った…!?系の作品は確実にプロデューサーが悪いよな
22124/05/07(火)00:37:58No.1186485807そうだねx1
シャニアニとミリアニ並行して観てるけどシャニのあの変なうすあじ脚本になったのは予算不足とか余計な口出ししてくる奴がいるからな気がしてる
同じ人間が書いてるように見えない
22224/05/07(火)00:38:00No.1186485814+
>何か問題があったときに脚本家が全くそれに影響してないってこともないから
>脚本家の責任は0%!ってくらいまで極端に振れないといいなあと願ってしまう…
単純に脚本作りが下手なのはありうるけど
解釈違いの原因にはならないって事でしょ
22324/05/07(火)00:38:12No.1186485873+
>>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
>ものによる
>ろくに現場こねぇのに名前あるパターンもあれば
>人事から陣頭指揮や現場介入までするのもいるし
>Pが悪い場合とそうでない場合があるのくらいしってる
ていうかPも複数人体制なのよくあるしのお
22424/05/07(火)00:38:13No.1186485877+
ハイスピードエトワールは絵コンテ麻宮騎亜の5話だけまともだから監督とか脚本じゃなくて絵コンテも重要なんだなあって最近思った
22524/05/07(火)00:38:14No.1186485884そうだねx1
ドラマとかは脚本家の力が強いイメージ
22624/05/07(火)00:38:16No.1186485896そうだねx1
>むしろなろう系って元のフォーマットからして1回の短い話でヒキをつくらなきゃいけないから山はたくさん作ってるのでは
ここ数十話ぐらい何も話が動いてねぇなってことがざらにあるよなろうは
22724/05/07(火)00:38:17No.1186485902+
>なぜかほとんど叩かれないプロデューサーとかいう最高責任者
インタビュー受けたりする出たがりだと普通に叩かれる
自分からなんで作品がこんなことになったのかペラペラ得意げに喋るやつ
22824/05/07(火)00:38:27No.1186485962+
>東映は演出家の力が強くて脚本は完全に下書き扱いだって聞いた
実写は脚本を実際に形にできるかどうかのハードルが高いからな
22924/05/07(火)00:38:30No.1186485976+
生贄求めないと耐えられなくなってんのか
23024/05/07(火)00:38:30No.1186485977+
>あの作品つまんないよねじゃだめなのか
つまんねー脚本をスタッフに入れるなってのがファンの声
23124/05/07(火)00:38:30No.1186485981そうだねx1
何でわざとつまらなくしてるのか不思議で仕方ないんだよねシャニアニ
23224/05/07(火)00:38:34No.1186485994+
>おお
うんこでた俺の方は良いから同じことツッコんでるレスに反応しなさいよ
23324/05/07(火)00:38:39No.1186486019+
>ハイスピードエトワールは絵コンテ麻宮騎亜の5話だけまともだから監督とか脚本じゃなくて絵コンテも重要なんだなあって最近思った
むしろ絵コンテが一番重要だろうがよ!
23424/05/07(火)00:38:44No.1186486049+
>キャラをたてないとお気持ちされるしキャラ満遍なく出そうとすると薄味になるし
可愛さ出すために時間割くとテンポ悪いと言われるのは可哀想
23524/05/07(火)00:38:55No.1186486102+
>ナツコはナツコでコントロール出来るならめちゃくちゃ良い脚本書くからね
>ゆゆ式や星屑テレパスやおしりたんてい好きよ
ゆゆ式でかおりに滅茶苦茶怒られて泣かされまくって脚本もナツコ名義になってるけどほぼかおりが書いた回とかもあるほどです
23624/05/07(火)00:39:03No.1186486145そうだねx2
アニメ制作エアプの「」多くない?
23724/05/07(火)00:39:05No.1186486159そうだねx6
シャニアニじゃなくてタイミング的にブルアカの話じゃない?
23824/05/07(火)00:39:06No.1186486161そうだねx1
ミリオンは結構容赦なくギャグとか出来るけどシャニはそういうの許してくれなかったんじゃないの?
23924/05/07(火)00:39:06No.1186486162+
三谷幸喜でも現場の意見や演出家のアイデアで変更されると聞くしなあ
24024/05/07(火)00:39:08No.1186486175そうだねx2
>ID:iBf/YNvA
>うんこでた俺の方は良いから同じことツッコんでるレスに反応しなさいよ
おお
24124/05/07(火)00:39:19No.1186486223そうだねx2
>アニメ制作エアプの「」多くない?
当たり前だろ!?
24224/05/07(火)00:39:21No.1186486232+
結局名前が売れてるかどうかなんだよな褒められるにせよ貶されるにせよ
24324/05/07(火)00:39:21No.1186486233そうだねx5
>ID:iBf/YNvA
>>おお
>うんこでた俺の方は良いから同じことツッコんでるレスに反応しなさいよ
うんこが偉そうに吠えるな
24424/05/07(火)00:39:23No.1186486245+
監督交代で有名な某二期のPは死ぬほど叩かれてたじゃん…
殆ど自分のヒのせいだけど
24524/05/07(火)00:39:30No.1186486278+
>東映は演出家の力が強くて脚本は完全に下書き扱いだって聞いた
東映特撮はPが実質的なシリーズ構成だからな…
24624/05/07(火)00:39:32No.1186486282そうだねx3
事情通みたいな人のポスト見るたびに思うんだけど
どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
24724/05/07(火)00:39:33No.1186486287+
>むしろ絵コンテが一番重要だろうがよ!
はっきり言って監督より重要だと思うよ絵コンテは
24824/05/07(火)00:39:34No.1186486295そうだねx2
>ID:iBf/YNvA
なんか開き直ってるけどうんこ出たら黙る常識すら持ち合わせてないのか
24924/05/07(火)00:39:36No.1186486313+
ブルアカの話で言うなら思いっきり冗談めかして言ってるからそんなこと言わないとかそういう話じゃなかったんだけどな
25024/05/07(火)00:39:45No.1186486353+
>ここ数十話ぐらい何も話が動いてねぇなってことがざらにあるよなろうは
会議が…会議が長い…!ってなった転スラ2期
重要な会議だから削ることもできない…!
25124/05/07(火)00:40:01No.1186486421+
シャニアニはギャグ出来る出来ないとかそんな次元じゃないだろあれ…
25224/05/07(火)00:40:01No.1186486424+
>何でわざとつまらなくしてるのか不思議で仕方ないんだよねシャニアニ
誰が決めたかは知らんが先行公開前にシャイニーカラーズ総括の高山が静のアニメだって自信満々に言ってたから想定通りなのよね
25324/05/07(火)00:40:07No.1186486460+
なろうというか文字から映像に起こしたときに
メインストーリー消し飛ばして他をいれるのはどんな判断でやってるんだろう…
漫画から映像は基本的に足すことになるからあんまりないけれど
25424/05/07(火)00:40:08No.1186486469+
S 吉田玲子
A 横手美智子 小林靖子 
B 花田十輝 岡田麿里
25524/05/07(火)00:40:09No.1186486472+
原作付きとかおもちゃ付きとか販促も含まれるアニメってかなり脚本の制限厳しそうって印象ある
25624/05/07(火)00:40:15No.1186486495+
>評判のいいミリアニの時はXで告知するだけじゃなく製作時の話色々ポストしてたけどシャニアニに関してはRTで告知済ませるだけなんだよね
>大人なんだからもっとこう態度に誤魔化しいれようよってくらい露骨
シャニのノリだとむしろ上から箝口令出ててもおかしくないと思う
25724/05/07(火)00:40:21No.1186486530+
うちの場合は
まず脚本があがる→監督チェック→原作チェック→脚本読み合わせ→収録の時に多少変更あり
って感じが多いかなー
25824/05/07(火)00:40:22No.1186486537そうだねx2
でも脚本が褒められてる時にあれは上で弄ったから監督とかPの功績ですって言う人も居ないよね
25924/05/07(火)00:40:23No.1186486540そうだねx1
話が同じでも監督で全然変わるんだなって感じたのは血界1期と2期だった
26024/05/07(火)00:40:26No.1186486560+
アイカツの監督がナツコは百合色が強い脚本を出してくるから毎回削っていたと言っていたな
ちなみに最後の担当回は折角だからほぼそのまま出したとか
26124/05/07(火)00:40:34No.1186486601+
カタログ戻って気づいたけどこのスレ隔離されてない?
俺がさっき開いたときはカタログから見えたけど…
26224/05/07(火)00:40:43No.1186486643+
>事情通みたいな人のポスト見るたびに思うんだけど
>どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
大抵はプロデューサーじゃない
そのプロデューサーもスポンサーや局の要望に逆らえないことが多いけど
26324/05/07(火)00:40:46No.1186486665+
某アニメはPが迂闊な発言したから叩かれたけど
逆に言うと迂闊な発言でもしない限りPって目がいってない気がする
26424/05/07(火)00:40:51No.1186486691そうだねx8
>ブルアカの話で言うなら思いっきり冗談めかして言ってるからそんなこと言わないとかそういう話じゃなかったんだけどな
あのゲームやってる人ストーリー持ち上げてる割に文字通りにしか捉えられないアスペだなって
26524/05/07(火)00:40:53No.1186486712+
>事情通みたいな人のポスト見るたびに思うんだけど
>どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
あくまで予想ではあるがそんな人はいないのでは?
うちの会社もそうだし
26624/05/07(火)00:40:56No.1186486724+
>事情通みたいな人のポスト見るたびに思うんだけど
>どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
日本社会ってそういうとこある
26724/05/07(火)00:41:00No.1186486741+
>ブルアカの話で言うなら思いっきり冗談めかして言ってるからそんなこと言わないとかそういう話じゃなかったんだけどな
つまり冗談でも言わねぇだろって怒られたの…?
26824/05/07(火)00:41:06No.1186486775+
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
製作委員会方式だからそのダメージを分かち合えるのが良い所なんすよ
26924/05/07(火)00:41:07No.1186486777そうだねx1
>>ID:iBf/YNvA
>なんか開き直ってるけどうんこ出たら黙る常識すら持ち合わせてないのか
じゃあうんこついてない自分が聞くけどなんで原作に無いって言われたのに韓国原作だから〜とか言い出したの?
27024/05/07(火)00:41:10No.1186486791+
>アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
オーフェンの吉田玲子基本的な事が出来てないレベルでひどかったんで名義貸しを疑ってる
27124/05/07(火)00:41:13No.1186486806+
細かい台詞回しの上手さとかは素直に脚本家の功績だねってなるけど驚きの展開とか大どんでん返しとかは脚本家じゃなくてもっと大きな流れで決まってるもんだったりしない?って思う
27224/05/07(火)00:41:19No.1186486842そうだねx2
まず本当にブルアカの話なの…?
27324/05/07(火)00:41:19No.1186486848+
>誰が決めたかは知らんが先行公開前にシャイニーカラーズ総括の高山が静のアニメだって自信満々に言ってたから想定通りなのよね
センスない人がやりたがる典型的な失敗例なんだよな静の作品って…
漫画でもセリフや説明を極端に省いたり一切セリフがないサイレント漫画みたいなの描きたがる駄目な作家多い
27424/05/07(火)00:41:27No.1186486894+
脚本はまあ話の設計図なんだけどあとから現場解釈で好き勝手にいじられて魔改造されるからな
小説や戯曲とは全然違う
27524/05/07(火)00:41:29No.1186486906そうだねx4
>あのゲームやってる人ストーリー持ち上げてる割に文字通りにしか捉えられないアスペだなって
そういう単語を使い始めたら意見と関係なく読むに値しないなと思われるだけだよ
27624/05/07(火)00:41:32No.1186486923+
監督が脚本も担当すればいいんじゃないか…?
27724/05/07(火)00:41:34No.1186486940そうだねx1
>じゃあうんこついてない自分が聞くけどなんで原作に無いって言われたのに韓国原作だから〜とか言い出したの?
言ったの俺じゃないから俺に聞くな
27824/05/07(火)00:41:37No.1186486956+
>某アニメはPが迂闊な発言したから叩かれたけど
>逆に言うと迂闊な発言でもしない限りPって目がいってない気がする
監督とか脚本に比べると何やってるかよくわからない…
27924/05/07(火)00:41:39No.1186486963+
北斗の撮影伝読んでると脚本かわいそ…ってなってくる
まあ監督が最終的に面白くしてくるから空気はそんな悪くないけど
28024/05/07(火)00:41:42No.1186486983そうだねx2
>>ブルアカの話で言うなら思いっきり冗談めかして言ってるからそんなこと言わないとかそういう話じゃなかったんだけどな
>つまり冗談でも言わねぇだろって怒られたの…?
まあ冗談でも言わないよ原作の先生なら
28124/05/07(火)00:41:46No.1186487008そうだねx3
>事情通みたいな人のポスト見るたびに思うんだけど
>どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
大日本帝国みたいに
国民が調子こいてたから…新聞が煽ったから…だって国に紙貰えなくなるから…の押し付け合いなのかな
28224/05/07(火)00:41:51No.1186487020+
責任いちいち取ってたら絶対売れる企画以外出せねえから製作委員会作るんじゃん
28324/05/07(火)00:41:52No.1186487024そうだねx1
>どの役割でも自分には決定権ないですよって言ってるけど
>じゃあ誰に決定権があって批判や責任を負う義務があるんだ?ってなる
なんというか自分が関わった作品に愛着がないんだなってなるよな
批判や責任を正面から受け止めろとは言わないけど
誰かのせいにするんじゃなくて自分の仕事や制作チームに誇りを持ってほしい
28424/05/07(火)00:41:58No.1186487068そうだねx1
>アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
特撮だと微妙な評価多いがな横手…
28524/05/07(火)00:42:10No.1186487131+
バス江は結局誰が悪いんだ
28624/05/07(火)00:42:11No.1186487142+
>監督が脚本も担当すればいいんじゃないか…?
映画とかだとそういうことも少なくない
28724/05/07(火)00:42:13No.1186487155+
>監督交代で有名な某二期のPは死ぬほど叩かれてたじゃん…
>殆ど自分のヒのせいだけど
エゴサブロックチャレンジなんてあの監督で初めて知ったわ…
28824/05/07(火)00:42:25No.1186487234+
高橋ナツコは単話ならマシな仕事するって話は封神演義やうどん騒動の時も言われてたよ
だからこそ総脚本やシリーズ構成やった封神演義はカス扱いになったし
28924/05/07(火)00:42:25No.1186487235+
>監督が脚本も担当すればいいんじゃないか…?
アニメとかドラマだとあんまり聞かないけど映画なら割とあるよね
29024/05/07(火)00:42:26No.1186487238+
>なんか開き直ってるけどうんこ出たら黙る常識すら持ち合わせてないのか
そんでアニメオリジナルのセリフになんで韓国とか言い出したん?
29124/05/07(火)00:42:27No.1186487249そうだねx4
>オーフェンの吉田玲子基本的な事が出来てないレベルでひどかったんで名義貸しを疑ってる
誰しもがいつでも名作出来るわけじゃないんだ
書いたところで後から全然変わるんだし
29224/05/07(火)00:42:30No.1186487267+
>アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
横手はなんか無難だよね
29324/05/07(火)00:43:02No.1186487416そうだねx1
ぶっちゃけみんな漫画粘着してる「」の「俺達こ方がこの作品を真に理解している!!!」っていう妄想に酔うために
都合よく表に出やすい脚本家をサンドバッグにしてるだけなのでは?
29424/05/07(火)00:43:03No.1186487426+
ゲームの脚本書いてる人が納品したあとにめちゃくちゃ改変されて自分の名義そのままでお出しされたとかでキレてるのあった気がする
29524/05/07(火)00:43:05No.1186487433+
>大日本帝国みたいに
>国民が調子こいてたから…新聞が煽ったから…だって国に紙貰えなくなるから…の押し付け合いなのかな
違う
製作委員会での出資額などによってパワーバランスは変化する
基本的にはプロジェクトの責任者はPで現場の責任者は監督
声優関係なら音響監督
作画面なら作画監督が責任者と言える
29624/05/07(火)00:43:10No.1186487465+
>S 吉田玲子
>A 横手美智子 小林靖子 
>B 花田十輝 岡田麿里
なんか大半が20年くらい前とかわらない面子なのは気のせいだろうか?
29724/05/07(火)00:43:14No.1186487489+
>バス江は結局誰が悪いんだ
良いも悪いも全ての結果が1人に帰属する作品はあれくらいだろ!
29824/05/07(火)00:43:18No.1186487506+
>>アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
>特撮だと微妙な評価多いがな横手…
当時はともかく今なら上澄みよ
平気レベル下がり申した...
29924/05/07(火)00:43:19No.1186487510+
>そんでアニメオリジナルのセリフになんで韓国とか言い出したん?
言ったの俺じゃないから俺に聞くな
30024/05/07(火)00:43:19No.1186487514+
>>じゃあうんこついてない自分が聞くけどなんで原作に無いって言われたのに韓国原作だから〜とか言い出したの?
>言ったの俺じゃないから俺に聞くな
言ったの「」じゃないなら横から煽って引っ掻き回しただけになるじゃん…
まあこれはもういいけど
30124/05/07(火)00:43:25No.1186487543そうだねx1
>だからこそ総脚本やシリーズ構成やった封神演義はカス扱いになったし
正直はきゅーは始まる前にいきなり監督が新人に代わった時点でやべえ感じあったよ
30224/05/07(火)00:43:28No.1186487559+
監督が通したんだから監督が全部悪いよ
30324/05/07(火)00:43:30No.1186487571+
>バス江は結局誰が悪いんだ
アニメはそんな悪くないよ
どちらかと言うと許可出したスポンサーや出版社だわな
30424/05/07(火)00:43:31No.1186487583+
>原作付きとかおもちゃ付きとか販促も含まれるアニメってかなり脚本の制限厳しそうって印象ある
おジャ魔女どれみとかオモチャ販促のタイミングが来ると露骨に話つまんね…ってなってたな
30524/05/07(火)00:43:38No.1186487640そうだねx1
>ぶっちゃけみんな漫画粘着してる「」の「俺達こ方がこの作品を真に理解している!!!」っていう妄想に酔うために
>都合よく表に出やすい脚本家をサンドバッグにしてるだけなのでは?
そもそも脚本なんて原作ゲーム会社に絶対チェック貰うんで…
30624/05/07(火)00:43:39No.1186487653そうだねx4
叩きたいものを並べてくいつもの流れ
30724/05/07(火)00:43:45No.1186487685+
個人に失敗の責任を求めるのが間違ってて単に作品が失敗してるねで終わらせられれば良いんだけどネットは極端に走ってしまう
30824/05/07(火)00:43:50No.1186487712+
そういやブルアカ韓国のゲームだったわ
韓国原作とか言うから喧嘩独学とかその辺で改変が合ったのかと
30924/05/07(火)00:43:57No.1186487740+
プロデューサーの仕事は金集めなので資金を集められたならそれはいいプロデューサーなのだ
31024/05/07(火)00:44:01No.1186487760そうだねx2
>高橋ナツコは単話ならマシな仕事するって話は封神演義やうどん騒動の時も言われてたよ
>だからこそ総脚本やシリーズ構成やった封神演義はカス扱いになったし
封神は企画段階でどうしようもないゴミだからあれを例に出して脚本がカスとか言ってるならそんなやつの話聞く価値ないわ
31124/05/07(火)00:44:05No.1186487803+
Pは中身より売り出し方とか予算取ってくるとかの方面がメインってイメージだわ
あと原作もののアニメ化の場合は原作を選ぶ側
なんでこれをアニメ化…?みたいなのはPが頑張った系4ウソとかがそうだけど
31224/05/07(火)00:44:06No.1186487810そうだねx3
バス江のアニメそんなに悪くなかったよって言ってる人たまにいるけど冗談だろ?って思っちゃう
31324/05/07(火)00:44:19No.1186487888+
>でも脚本が褒められてる時にあれは上で弄ったから監督とかPの功績ですって言う人も居ないよね
ガッチャードで長谷川圭一が言ってたなこれ…
31424/05/07(火)00:44:21No.1186487897そうだねx2
仮につまんねえって意見が多く集まる作品を作ったとしても
つまらない作品作ってごめんなさいって謝ると批判しなかった人や楽しんだ人を否定することになっちゃうからなあ
31524/05/07(火)00:44:35No.1186487979そうだねx5
>言ったの「」じゃないなら横から煽って引っ掻き回しただけになるじゃん…
>まあこれはもういいけど
「うんこ出てるのに喋るな」なんてツッコミどのスレでも当たり前に言われることだけど
それを「横から煽って引っ掻き回してる」って表現するの不思議な感覚の人だね
31624/05/07(火)00:44:38No.1186487992+
みんな自分のキャリアに影響してほしくないから悪かった作品じゃ自分は決定権なかったって言って
良かった作品は自分のおかげでって言うんだ
31724/05/07(火)00:44:49No.1186488045+
書き込みをした人によって削除されました
31824/05/07(火)00:44:50No.1186488047そうだねx1
ていうか面白いかどうかなんて低レベルな話でなく売れるかどうかだからのうアニメは
31924/05/07(火)00:44:52No.1186488067そうだねx2
中指の後に見るとシャニマスはほんとに表情や動きの変化が少なくて
お偉いさんから静のアニメにしろって厳しく言われてそうなのは理解できる
アニメで静にする意味がよくわからんけど
32024/05/07(火)00:44:55No.1186488079そうだねx2
ブルアカはストーリー自体は原作通りなんだけど5話が急にメで不評の嵐になってて先生の発言はともかくラーメン屋爆破とかは原作通りだよ!?という
32124/05/07(火)00:44:58No.1186488094そうだねx3
>言ったの「」じゃないなら横から煽って引っ掻き回しただけになるじゃん…
>まあこれはもういいけど
横から別人のフリして喋る割にウンコの肩持つんだな…
32224/05/07(火)00:45:17No.1186488182+
>製作委員会方式だからそのダメージを分かち合えるのが良い所なんすよ
ちゃんと責任者が吊るされないと業界から取り除かれず次以降も仕事を得られちまうだろうが
32324/05/07(火)00:45:20No.1186488197+
>みんな自分のキャリアに影響してほしくないから悪かった作品じゃ自分は決定権なかったって言って
>良かった作品は自分のおかげでって言うんだ
それが出来ない奴は消えてくだけなんだよな
フリーランスの世界わかってない人多くないここ?
32424/05/07(火)00:45:23No.1186488206+
>プロデューサーの仕事は金集めなので資金を集められたならそれはいいプロデューサーなのだ
人集めも監督と一緒で重要な仕事なのよ
以下にコネクション使って優秀なスタッフ集めるのも仕事だ
32524/05/07(火)00:45:26No.1186488222そうだねx2
>言ったの「」じゃないなら横から煽って引っ掻き回しただけになるじゃん…
>まあこれはもういいけど
いやうんこ出てるやつがごちゃごちゃ言ってたらどんなスレでも総ツッコミ食らうと思うよ…
32624/05/07(火)00:45:40No.1186488305そうだねx1
>中指の後に見るとシャニマスはほんとに表情や動きの変化が少なくて
>お偉いさんから静のアニメにしろって厳しく言われてそうなのは理解できる
>アニメで静にする意味がよくわからんけど
それをお偉いさんの指示って言うのが良く分からんけど監督は絶対やらないの?
32724/05/07(火)00:45:46No.1186488333+
>ちゃんと責任者が吊るされないと業界から取り除かれず次以降も仕事を得られちまうだろうが
言っちゃ悪いけどアニメなんて製作数多すぎて猫の手も借りたい状態なんで…
32824/05/07(火)00:45:50No.1186488362+
>「うんこ出てるのに喋るな」なんてツッコミどのスレでも当たり前に言われることだけど
>それを「横から煽って引っ掻き回してる」って表現するの不思議な感覚の人だね
うんこに触りに行く子がimgの常識みたいに言われても
かなり独特なimg生活をしておられるんですね
32924/05/07(火)00:45:50No.1186488365そうだねx1
>ブルアカはストーリー自体は原作通りなんだけど5話が急にメで不評の嵐になってて先生の発言はともかくラーメン屋爆破とかは原作通りだよ!?という
先生の発言は原作プレイヤーが
ラーメン屋爆破は初見組が難色を示してる感じ
33024/05/07(火)00:45:57No.1186488387+
>ブルアカはストーリー自体は原作通りなんだけど5話が急にメで不評の嵐になってて先生の発言はともかくラーメン屋爆破とかは原作通りだよ!?という
知らない人は結構マジかよ!?ってなると思う
33124/05/07(火)00:46:05No.1186488427+
>監督がシリーズ構成もするアニメはこのすばがあるけど良作だったなぁ
なんで過去形なの?
33224/05/07(火)00:46:09No.1186488462+
>>>アベレージヒッターは吉田玲子と横手美智子だけ
>>特撮だと微妙な評価多いがな横手…
>当時はともかく今なら上澄みよ
>平気レベル下がり申した...
もう作品の構成がアレでもSNSで変なことしなきゃもう別にいいかな…ってレベルまで行くとはちょっと数年前までは思ってなかったわ
33324/05/07(火)00:46:10No.1186488467そうだねx3
>ブルアカはストーリー自体は原作通りなんだけど5話が急にメで不評の嵐になってて先生の発言はともかくラーメン屋爆破とかは原作通りだよ!?という
これまでの蓄積でそろそろ不満が抑えられなくなってきたと言うことだ
33424/05/07(火)00:46:10No.1186488469+
>S 吉田玲子
>A 横手美智子 小林靖子 
>B 花田十輝 岡田麿里
けいおんガルパンで劇場版に信頼あるな吉田玲子は
あとは虎に翼とぼざろの脚本やった吉田恵里香が好き
他はあまり代表作ピンとこないや
33524/05/07(火)00:46:12No.1186488484+
>フリーランスの世界わかってない人多くないここ?
フリーランスじゃなくてもよくある話だろ
ただ公然とこういうこと言うやつ見ると気分悪いよねって話
33624/05/07(火)00:46:12No.1186488486そうだねx3
>>製作委員会方式だからそのダメージを分かち合えるのが良い所なんすよ
>ちゃんと責任者が吊るされないと業界から取り除かれず次以降も仕事を得られちまうだろうが
集団で作ってるものに戦犯を決めて「吊るす」って考えがもうヤバいんだよなあ…
33724/05/07(火)00:46:15No.1186488506+
>フリーランスの世界わかってない人多くないここ?
大半は会社勤めやら公務員やら無職やらなんじゃないかな…
33824/05/07(火)00:46:17No.1186488517+
>でも脚本が褒められてる時にあれは上で弄ったから監督とかPの功績ですって言う人も居ないよね
責任を取るのが責任者の仕事なんだから本来は損な役回りなんよ
その分給料もらってるはずなんだし
33924/05/07(火)00:46:17No.1186488519そうだねx2
>うんこに触りに行く子がimgの常識みたいに言われても
>かなり独特なimg生活をしておられるんですね
そんな君はうんこを必死にかばってる不思議な人だね
34024/05/07(火)00:46:17No.1186488520そうだねx3
一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
34124/05/07(火)00:46:21No.1186488542+
もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
34224/05/07(火)00:46:36No.1186488604+
ぶっちゃけ作画なんてのは金かければよくなるんだよ動画枚数増やせばいいんだから
センスある画面に出来るかはまあ絵コンテの責任だけど
34324/05/07(火)00:46:42No.1186488642そうだねx1
吉田そんな上なのか
SHIROBAKO見てた時は吉田回イマイチな印象あったわ
34424/05/07(火)00:46:45No.1186488654そうだねx2
>それをお偉いさんの指示って言うのが良く分からんけど監督は絶対やらないの?
監督のまんきゅうって今までのキャリアだとショートギャグがメインだから表情崩しまくってたのよね
なんか今回急に大人しくなった
34524/05/07(火)00:46:46No.1186488662+
>うんこに触りに行く子がimgの常識みたいに言われても
>かなり独特なimg生活をしておられるんですね
なんか必死に言い返してるけど「うんこ付けたまま喋んな」は絶対どのスレでも当たり前に言われてるよ
34624/05/07(火)00:46:48No.1186488672そうだねx1
原作通りやったら炎上するパターンは流石にどうするのが正解なんだよってなる
34724/05/07(火)00:47:03No.1186488728+
漫画家と脚本家が対立して大変なことになったアレなんかまさに座組を作ったプロデューサーの責任が問われなきゃいけないよな
実際脚本家の次に突っ込まれてたけどダントツで悪いのはメインのプロデューサーだろうと
34824/05/07(火)00:47:07No.1186488746そうだねx1
マリーは女同士のドロドロ書いてるときは好きだよ
本人は男書きたそうだけど
34924/05/07(火)00:47:13No.1186488784+
>うんこに触りに行く子がimgの常識みたいに言われても
>かなり独特なimg生活をしておられるんですね
慇懃無礼な言葉遣いを心がければ心がけるほど必死さが出るぞ
35024/05/07(火)00:47:14No.1186488787+
一番気持ち悪い素人評論No.1は素材はいいけど調理がねってやつ
35124/05/07(火)00:47:15No.1186488792そうだねx5
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
料理がまずいってならお前が料理作ってみろはあまり本日の解決にならんよ
35224/05/07(火)00:47:15No.1186488799そうだねx1
>原作通りやったら炎上するパターンは流石にどうするのが正解なんだよってなる
どうして映像化したの…
35324/05/07(火)00:47:17No.1186488814+
>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
最後まで手が回らないのでスケジュールが伸びる
そして伸びる分は資金が足りなくなるんだ…
35424/05/07(火)00:47:19No.1186488831+
>原作通りやったら炎上するパターンは流石にどうするのが正解なんだよってなる
無難なのは原作通りなんで文句は原作に言ってくださいパターンかな…
35524/05/07(火)00:47:22No.1186488843+
>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
主演監督脚本全部一人でやってる映画はそれに近いかもしれない
35624/05/07(火)00:47:23No.1186488849+
>>製作委員会方式だからそのダメージを分かち合えるのが良い所なんすよ
>ちゃんと責任者が吊るされないと業界から取り除かれず次以降も仕事を得られちまうだろうが
身内を吊るそうとする人は業界にいりません
35724/05/07(火)00:47:29No.1186488878そうだねx1
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
それじゃウマ娘の四期の脚本でもやってみるかな
35824/05/07(火)00:47:35No.1186488895+
花田先生もスパスタで俺は上から求められたもん書いただけだってメでけおってたけど
ラブライブ!って色々制約キツそうだなと思った
35924/05/07(火)00:47:38No.1186488918+
>バス江のアニメそんなに悪くなかったよって言ってる人たまにいるけど冗談だろ?って思っちゃう
原作既読層にはおつらいデキだったけど
未読だと劣化してても面白いラインまで来るみたい
36024/05/07(火)00:47:41No.1186488927そうだねx3
どうせ静かになったウンコマンがルーパチして自己弁護してんだろうよ
36124/05/07(火)00:47:41No.1186488928+
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
無難に原作まとめた脚本出してきたオタクくんにこれじゃダメって言うんでしょ?
36224/05/07(火)00:47:54No.1186488986+
ガルパンがなんであんな伸びてるかって水島がコンテ自分で切りたがるからですよ
36324/05/07(火)00:47:56No.1186489005+
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
何の意味もない発言だな
36424/05/07(火)00:47:56No.1186489006そうだねx5
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
町山さんじゃん…
36524/05/07(火)00:48:00No.1186489042+
>先生の発言は原作プレイヤーが
>ラーメン屋爆破は初見組が難色を示してる感じ
ゲームやった事ないけどラーメン屋爆破に関してはそれぞれの人物の特徴とか意思のすれ違いでまだ分かる
むしろ先生の発言の方でなんだコイツ…ってなった
36624/05/07(火)00:48:01No.1186489046そうだねx1
>どうせ静かになったウンコマンがルーパチして自己弁護してんだろうよ
しとらんよ
36724/05/07(火)00:48:01No.1186489049+
>原作通りやったら炎上するパターンは流石にどうするのが正解なんだよってなる
そんなクソみたいな企画立てたPの責任だろ
36824/05/07(火)00:48:01No.1186489051+
そういや創作系のハウツー本って脚本だけやたら原語日本語の本少ない気がする
漫画や小説の書き方関連の本は日本人作家のがいっぱい目につくけど
36924/05/07(火)00:48:04No.1186489068そうだねx2
嫌いな制作会社に反社とか言ってそうなやつが多そう
37024/05/07(火)00:48:09No.1186489101+
>原作通りやったら炎上するパターンは流石にどうするのが正解なんだよってなる
炎上ではなく跳ねなかっただけの某週刊少年ジャンプ作品の話だが
ご丁寧に原作序盤のつまらないところやらないで飛ばせよ…って事例はあった
37124/05/07(火)00:48:12No.1186489129+
>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
スナックバス江でやったな
37224/05/07(火)00:48:19No.1186489169+
>>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
>無難に原作まとめた脚本出してきたオタクくんにこれじゃダメって言うんでしょ?
0点でもいいから作家の持ち味を出すべきってラジオで言ってたもんな
37324/05/07(火)00:48:22No.1186489187+
>それじゃウマ娘の四期の脚本でもやってみるかな
おう頑張ってくれ
理解あるファンならきっとプロを超えられるさ
37424/05/07(火)00:48:28No.1186489224+
ジョジョとかで原作補完すげぇ!って言われてる靖子もシャナの頃は謎改変重ねて三期にしわ寄せ行ってたし
そもそも時代による違いもある
37524/05/07(火)00:48:36No.1186489261+
色々酷かったゴールデンカムイもそもそも原作が面白いから最低限の面白さは担保できて
結果凄まじい人気アニメになった…
37624/05/07(火)00:48:36No.1186489263+
>一度そこらで愚痴ってるオタクくん捕まえて脚本やってみて!ってやらせてみたい
つまりまずこのオタクくんにプロデューサーやらせることになるのか...
37724/05/07(火)00:48:39No.1186489276+
自分の権限の範囲内で面白くできなくてすいませんというべき
37824/05/07(火)00:48:42No.1186489287+
>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
青葉ジョーじゃん
37924/05/07(火)00:48:43No.1186489291そうだねx1
>>バス江のアニメそんなに悪くなかったよって言ってる人たまにいるけど冗談だろ?って思っちゃう
>原作既読層にはおつらいデキだったけど
>未読だと劣化してても面白いラインまで来るみたい
原作の掛け合い自体が面白いからテンポ悪くてもそれなりに楽しめるしね
38024/05/07(火)00:48:52No.1186489324そうだねx1
脚本ぐらいできると本気で思ってるオタクくんは結構いそう
38124/05/07(火)00:49:00No.1186489362そうだねx3
アニメオタクマンはたいていアニメーターのことしか知らないし気にかけない
業界を憂う話をしても出てくるのはアニメーターだけ
作品の質の話をしてもアニメーターだけ
38224/05/07(火)00:49:03No.1186489383+
>そういや創作系のハウツー本って脚本だけやたら原語日本語の本少ない気がする
>漫画や小説の書き方関連の本は日本人作家のがいっぱい目につくけど
そんなもん大体スプリクトドクターの初級編でも読んでおけばええねん
中級編以降は専門的だから読まなくていい
38324/05/07(火)00:49:05No.1186489395そうだねx1
>>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
>主演監督脚本全部一人でやってる映画はそれに近いかもしれない
漢らしいとは思うけどそんなの一部の天才でしかないとも思う
38424/05/07(火)00:49:09No.1186489413そうだねx7
>>どうせ静かになったウンコマンがルーパチして自己弁護してんだろうよ
>しとらんよ
このレスするために元回線残してんのウケる
そのレスに即反応しちゃうほど我慢のきかないやつがずーっと自分が馬鹿にされてるのを黙って見れるわけないじゃん!
38524/05/07(火)00:49:18No.1186489469+
>それをお偉いさんの指示って言うのが良く分からんけど監督は絶対やらないの?
5分くらいのギャグアニメ作ってる人だったしあまり考えられない
38624/05/07(火)00:49:25No.1186489498+
もう全部AIにやらせた方がいいな
38724/05/07(火)00:49:32No.1186489549+
>そういや創作系のハウツー本って脚本だけやたら原語日本語の本少ない気がする
>漫画や小説の書き方関連の本は日本人作家のがいっぱい目につくけど
ハリウッドブランドが強すぎる
38824/05/07(火)00:49:35No.1186489565+
>>高橋ナツコは単話ならマシな仕事するって話は封神演義やうどん騒動の時も言われてたよ
>>だからこそ総脚本やシリーズ構成やった封神演義はカス扱いになったし
>封神は企画段階でどうしようもないゴミだからあれを例に出して脚本がカスとか言ってるならそんなやつの話聞く価値ないわ
ゴミ仕事を辞退しないだけで高橋ナツコはカスなんだわ
うどんの国でも暴露されてる内容がカス
38924/05/07(火)00:49:40No.1186489584そうだねx2
複製台本でいいからここにどれだけアニメの台本読んだことある人居るのかな…
39024/05/07(火)00:49:48No.1186489621そうだねx2
>おう頑張ってくれ
>理解あるファンならきっとプロを超えられるさ
何言ってるんだ
お前が俺にウマ娘四期の脚本を書く機会を作るために頑張るんだぞ?
39124/05/07(火)00:49:57No.1186489668そうだねx1
>>どうせ静かになったウンコマンがルーパチして自己弁護してんだろうよ
>しとらんよ
20秒で反応出来るぐらいスレに張り付いてるのに今までレス我慢出来てたの?
そして今までレス我慢出来てたくせに急に我慢出来なくなっちゃったの?
39224/05/07(火)00:50:06No.1186489711+
100カノみたいに制作者全員作品好きなんだろうな感のあるアニメが嬉しい
39324/05/07(火)00:50:11No.1186489741+
>もう全部AIにやらせた方がいいな
AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
びっくりするほど面白くない脚本が出来上がるぞ
39424/05/07(火)00:50:16No.1186489757+
>色々酷かったゴールデンカムイもそもそも原作が面白いから最低限の面白さは担保できて
>結果凄まじい人気アニメになった…
CG熊とか作画はアレだったけど他はそれなりにちゃんとしてた気がする
39524/05/07(火)00:50:17No.1186489765+
>もう監督が脚本も絵コンテもやれば文句ないだろ!?
1人でスケジュール回せるならね
1人に仕事をまとめればまとめるほどスケジュールが詰まるんよ
39624/05/07(火)00:50:26No.1186489805そうだねx3
うんこマンが復活したと思ったらうんこマンの代わりに怒ってた人のレスが止まったぞ
39724/05/07(火)00:50:29No.1186489822+
>ゴミ仕事を辞退しないだけで高橋ナツコはカスなんだわ
つまりヤクザもカス…!
39824/05/07(火)00:50:31No.1186489838+
>主演監督脚本全部一人でやってる映画はそれに近いかもしれない
監督俺!脚本俺!主演俺!ヒロイン嫁!
できたよ!実写シティーハンター!
39924/05/07(火)00:50:35No.1186489861+
>アニメオタクマンはたいていアニメーターのことしか知らないし気にかけない
>業界を憂う話をしても出てくるのはアニメーターだけ
>作品の質の話をしてもアニメーターだけ
アニメーターのこと話してるオタクはここでも全然見ない気がする
だいたい話の内容に文句言ってね?
40024/05/07(火)00:50:35No.1186489862+
監督脚本演出絵コンテ作画全てこなしてヒットさせた宮崎駿って凄いのでは?
40124/05/07(火)00:50:50No.1186489931そうだねx1
悪いとか悪くないとかチームで作ってるものでつるし上げできるわけねえだろ!?
まあ強いて言うなら監督くらいでさあ!
40224/05/07(火)00:51:00No.1186489979そうだねx2
>ラブライブ!って色々制約キツそうだなと思った
何話でこの曲出します
このキャラはここで加入させてください
この話に合わせてこのグッズ売ります
ここ聖地なんでここ出してください
etcって感じよね
40324/05/07(火)00:51:00No.1186489984+
>監督脚本演出絵コンテ作画全てこなしてヒットさせた宮崎駿って凄いのでは?
凄いよ
40424/05/07(火)00:51:13No.1186490050+
>そんなもん大体スプリクトドクターの初級編でも読んでおけばええねん
意外とラノベ・なろう的なテンプレ展開実写脚本界隈でもあるんだなってなった
40524/05/07(火)00:51:21No.1186490080+
そもそもアニメなんて集団作業なんだし別に一人に責任押し付けなくていいと思うんだが
駄目なアニメ作ったらスタッフ全員駄目だったって事でいいでしょ
40624/05/07(火)00:51:25No.1186490101+
クソが死ね!
40724/05/07(火)00:51:27No.1186490112そうだねx1
>監督脚本演出絵コンテ作画全てこなしてヒットさせた宮崎駿って凄いのでは?
でもそれを商業で成功させたのは詐欺師鈴木がいてこそだから
40824/05/07(火)00:51:31No.1186490138+
>まあ強いて言うなら監督くらいでさあ!
責任者ってそういう立場にはなるからな…
アニメに限らずスポーツでも大体監督が吊るし上げられる
40924/05/07(火)00:51:49No.1186490223そうだねx2
種死→響鬼の流れが割とネット評論家の暗黒時代だと思う
41024/05/07(火)00:51:49No.1186490225+
>>もう全部AIにやらせた方がいいな
>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>びっくりするほど面白くない脚本が出来上がるぞ
チャットGPTじゃ出ないけどAIのべりすとなら不謹慎な発言や問題発言や激エロを出してくれるからそっち使おう
41124/05/07(火)00:51:52No.1186490245そうだねx3
>色々酷かったゴールデンカムイもそもそも原作が面白いから最低限の面白さは担保できて
>結果凄まじい人気アニメになった…
酷かったのは2期で網走監獄まで行けと指示したヤンジャンメディア部だし低予算アニメなのも大腿ヤンジャンメディア部の仕事だよ封神演義とか
41224/05/07(火)00:51:54No.1186490256そうだねx1
>>ゴミ仕事を辞退しないだけで高橋ナツコはカスなんだわ
>つまりヤクザもカス…!
ジオディケのせいでドンブラは開始前から終わったなムード出てたのほんと可哀想だと思う
41324/05/07(火)00:51:59No.1186490273+
>悪いとか悪くないとかチームで作ってるものでつるし上げできるわけねえだろ!?
チーム全体で評価下がればいいんじゃない?
41424/05/07(火)00:52:10No.1186490316+
>色々酷かったゴールデンカムイもそもそも原作が面白いから最低限の面白さは担保できて
>結果凄まじい人気アニメになった…
序盤酷かったのは作画や原作からのカットだったから予算やスケジュールに余裕がないんだなってのは予想できた
声優は良かったし脚本は制約だらけの中でそれなりに頑張ってたと思う
41524/05/07(火)00:52:16No.1186490352+
艦これ1期は最初監督と脚本が原作の世界観や田中Pに渡された資料読み込んで完全に理解して作ってます
とか言ってたのに最終回終わってボロクソ言われたら全部田中Pに押し付けられた草案そのままにしてるとか言い訳し出したのは面白かった
41624/05/07(火)00:52:22No.1186490378+
責任者はプロデューサーと監督でいいと思う
41724/05/07(火)00:52:22No.1186490380+
>チーム全体で評価下がればいいんじゃない?
チームなんて基本1製作で解散するけど…?
41824/05/07(火)00:52:23No.1186490381そうだねx1
>監督脚本演出絵コンテ作画全てこなしてヒットさせた宮崎駿って凄いのでは?
それって鈴木Pが金を集めてくれたりスポンサーと交渉してくれたからできたことだろ?
41924/05/07(火)00:52:28No.1186490402+
>そもそもアニメなんて集団作業なんだし別に一人に責任押し付けなくていいと思うんだが
>駄目なアニメ作ったらスタッフ全員駄目だったって事でいいでしょ
まあ実際の現場は絶対(コイツが原因だろ…)みたいな奴がいてそれを我慢できずに呟いちゃう奴がいるんだよ
呟くなって話だが
42024/05/07(火)00:52:39No.1186490469+
この話の流れで全部AIにやらせる利点がわからん…
手が早いことくらい?
42124/05/07(火)00:52:39No.1186490473+
>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
出せるよ?
42224/05/07(火)00:52:43No.1186490498+
>>先生の発言は原作プレイヤーが
>>ラーメン屋爆破は初見組が難色を示してる感じ
正直あの爆破はゲーム当時でも難色示されてたので原作ファン的には削るか改変して欲しかったんだよ
そのままやったら初見にはそりゃ不評になるよ
しかもゲームと違ってアニメは次の話まで一週間待たないとだめなんだから…
42324/05/07(火)00:52:46No.1186490514そうだねx1
>脚本ぐらいできると本気で思ってるオタクくんは結構いそう
ナメられてるのは脚本家は誰の目にも見える競争を経てきてないからだろうな
漫画家は読んでる雑誌にどこの誰でも参加できる賞レースの応募方法が載ってて
その先に連載獲得レースにアンケートレースに売り上げレースがあって人気作家はそれ全部に勝ってきた連中だと誰でも理解できるもんね
42424/05/07(火)00:52:51No.1186490544+
まんきゅうは北斗のイチゴ味とか弱酸性とかでは面白かった記憶がある
まあイチゴ味の抱き合わせのヤツが酷かったから相対的評価になってるかもだけど…
42524/05/07(火)00:52:57No.1186490574+
>ジオディケのせいでドンブラは開始前から終わったなムード出てたのほんと可哀想だと思う
えっ!?役者誰が出られるか決まってない状態でレジェンドもの短編の脚本を!?
42624/05/07(火)00:53:02No.1186490598+
井上さんはぁ!!!親子二代でぇ!!!!!
42724/05/07(火)00:53:13No.1186490649+
>>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>出せるよ?
出せないよ?
42824/05/07(火)00:53:13No.1186490650+
>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
そんなのAI作る側が制御かけるかどうかだし
制御かけてても上手いことすり抜けて出してきた例があるぞ
42924/05/07(火)00:53:19No.1186490677+
>井上さんはぁ!!!親子二代でぇ!!!!!
三代だよ!
43024/05/07(火)00:53:30No.1186490742+
>>>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>>出せるよ?
>出せないよ?
AIのこと1mmも分かってないならAIのことを話題に出すな
43124/05/07(火)00:53:31No.1186490744+
えっマジでアニメ制作現場いたことない「」の方が多いの
43224/05/07(火)00:53:38No.1186490774+
コナンの映画であったな大人の事情で予定してた脚本もトリックも使えなくなったの
43324/05/07(火)00:53:40No.1186490790そうだねx4
>艦これ1期は最初監督と脚本が原作の世界観や田中Pに渡された資料読み込んで完全に理解して作ってます
>とか言ってたのに最終回終わってボロクソ言われたら全部田中Pに押し付けられた草案そのままにしてるとか言い訳し出したのは面白かった
実は前後で言ってること同じじゃね?と思うそれ
43424/05/07(火)00:53:51No.1186490854+
あの爆破改変したらキャラの味が薄れるというかズレてこないか?
カヤとかももしアニメにするなら改変して欲しいけどやっぱりズレる気がする
43524/05/07(火)00:53:57No.1186490890+
>花田先生もスパスタで俺は上から求められたもん書いただけだってメでけおってたけど
>ラブライブ!って色々制約キツそうだなと思った
曲ノルマやら聖地ノルマやらキャストノルマやらがんじがらめではあるからな
一期でない当時ゲームの代わりみたいなところあった虹でも2期はやらかしたゲームの救済ノルマがキツく見えたし
43624/05/07(火)00:53:58No.1186490892+
シャニアニは二期から監督二人に増えるから何かトラブルあったんじゃないかと思ってる
43724/05/07(火)00:54:04No.1186490908+
>まあイチゴ味の抱き合わせのヤツが酷かったから相対的評価になってるかもだけど…
DDって原作通りにやれば割と本家リスペクトネタ多いギャグ漫画なんだけど
よりによって大地丙太郎の悪い所だけが出た
43824/05/07(火)00:54:05No.1186490912そうだねx3
責任の所在がわからないから誰にも文句つけるなは結構やってる言い分ではある
43924/05/07(火)00:54:08No.1186490932+
>>>>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>>>出せるよ?
>>出せないよ?
>AIのこと1mmも分かってないならAIのことを話題に出すな
AIのことわからないなら口なんて挟まなければいいのに…
44024/05/07(火)00:54:09No.1186490938+
>酷かったのは2期で網走監獄まで行けと指示したヤンジャンメディア部だし低予算アニメなのも大腿ヤンジャンメディア部の仕事だよ封神演義とか
ありえそうな話ではあるけどそれはどんだけ根拠があるの…
全部脚本家のせい!と全部編集部のせい!は理屈変わらん気がするけど
44124/05/07(火)00:54:23No.1186491017+
>>ジオディケのせいでドンブラは開始前から終わったなムード出てたのほんと可哀想だと思う
>えっ!?役者誰が出られるか決まってない状態でレジェンドもの短編の脚本を!?
まぁ白倉の頼みなら仕方ないか…
44224/05/07(火)00:54:29No.1186491051+
>艦これ1期は最初監督と脚本が原作の世界観や田中Pに渡された資料読み込んで完全に理解して作ってます
>とか言ってたのに最終回終わってボロクソ言われたら全部田中Pに押し付けられた草案そのままにしてるとか言い訳し出したのは面白かった
田中100%になった艦これ2期はいかがでしたか…?
44324/05/07(火)00:54:31No.1186491063そうだねx5
>えっマジでアニメ制作現場いたことない「」の方が多いの
逆にこれまで「」でアニメの話してる奴みんなアニメ作りに関わったことあると思ってたの…?
44424/05/07(火)00:54:32No.1186491067+
まんきゅうは過去の作品見るほど何でリアリティラインの高いストーリーモノのシャニマスの監督を?ってなる
普通にミスキャスト起こしてないだろうか
44524/05/07(火)00:54:42No.1186491119+
>>>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>>出せるよ?
>出せないよ?
淫夢関連に抵抗なければ0xFFFFFFFFって投稿者のAIのべりすと動画見てほしい
44624/05/07(火)00:54:57No.1186491194+
>>>>>AIは不謹慎な発言や他人を侮辱するセリフは出せないので
>>>>出せるよ?
>>>出せないよ?
>>AIのこと1mmも分かってないならAIのことを話題に出すな
>AIのことわからないなら口なんて挟まなければいいのに…
オウム返ししてるだけか…
相手して損した
44724/05/07(火)00:54:59No.1186491208そうだねx2
文章系AIは一回ニコデスマンでAIタクヤのなんか一本見てきたほうが話が早い
44824/05/07(火)00:55:08No.1186491252そうだねx3
>えっマジでアニメ制作現場いたことない「」の方が多いの
そりゃそうだろ
44924/05/07(火)00:55:08No.1186491255+
>責任の所在がわからないから誰にも文句つけるなは結構やってる言い分ではある
所在わからないなら全員悪いよな…
45024/05/07(火)00:55:22No.1186491327+
総監督と監督と副監督がいるアニメはそれぞれ何をしているのか気になる
45124/05/07(火)00:55:28No.1186491353そうだねx1
>ありえそうな話ではあるけどそれはどんだけ根拠があるの…
>全部脚本家のせい!と全部編集部のせい!は理屈変わらん気がするけど
脚本家のせいって言うの辞めても今度はその上のせい!って言い出したら一緒だよな
45224/05/07(火)00:55:30No.1186491359+
>責任の所在がわからないから誰にも文句つけるなは結構やってる言い分ではある
まあ不正やった会社が言い訳に使うヤツだしな…
45324/05/07(火)00:55:34No.1186491381+
AIが出せないのではなくAIサービスをオンラインでやってる連中が都合悪いから出力ブロックしてるだけだよ
45424/05/07(火)00:55:37No.1186491401そうだねx1
>>艦これ1期は最初監督と脚本が原作の世界観や田中Pに渡された資料読み込んで完全に理解して作ってます
>>とか言ってたのに最終回終わってボロクソ言われたら全部田中Pに押し付けられた草案そのままにしてるとか言い訳し出したのは面白かった
>田中100%になった艦これ2期はいかがでしたか…?
1期の方がマシだったから1期と映画はやっぱりちゃんと監督と脚本が仕事しただろと思ってるよ
45524/05/07(火)00:55:42No.1186491422そうだねx4
>えっマジでアニメ制作現場いたことない「」の方が多いの
過去形でなく現役だけどそういう物言いはあまり話がまともに転がる気がしない
45624/05/07(火)00:55:56No.1186491501+
>総監督と監督と副監督がいるアニメはそれぞれ何をしているのか気になる
場合というか現場による
名前だけ貸してる場合もある
45724/05/07(火)00:55:58No.1186491506+
シャニマスは見てないけど直前のミギダリはシリアスも含めて面白かったんだがな
45824/05/07(火)00:56:02No.1186491522+
なんでAIは汚い言葉を出せないと思ったんだろう
45924/05/07(火)00:56:05No.1186491538+
>>酷かったのは2期で網走監獄まで行けと指示したヤンジャンメディア部だし低予算アニメなのも大腿ヤンジャンメディア部の仕事だよ封神演義とか
>ありえそうな話ではあるけどそれはどんだけ根拠があるの…
>全部脚本家のせい!と全部編集部のせい!は理屈変わらん気がするけど
監督やスタッフが暴露してる
アニメ雑誌でもSNSからでも近年は情報開示されてる
46024/05/07(火)00:56:08No.1186491550+
スレ画って元アニメーターだっけ
46124/05/07(火)00:56:10No.1186491559+
AIが不謹慎なこと言えないってのはAIサービス提供してる側が制限かけてるだけで
AI作る側が制限かけなきゃ不謹慎なことだっていくらでも言わせられるだろ…
46224/05/07(火)00:56:12No.1186491569+
>花田先生もスパスタで俺は上から求められたもん書いただけだってメでけおってたけど
ライブに関係者として呼ばれたのに感想が他人事にもなるわけだ
46324/05/07(火)00:56:13No.1186491578+
監督脚本系ってアニメ映画監督のイメージだけど地上波でもいるのかね実際
46424/05/07(火)00:56:14No.1186491583+
脚本家はアニメーターみたいに競争なしで内輪でやるおいしいポジションみたいな構造になってるのが問題よ
46524/05/07(火)00:56:15No.1186491588+
とりあえずプロデューサーが悪いでいいんじゃ?
46624/05/07(火)00:56:19No.1186491612+
「」が大好きなビビオペは良いところも悪いところも1人の責任だから分かりやすくていいな!
46724/05/07(火)00:56:23No.1186491629そうだねx4
>まず本当にブルアカの話なの…?
ブルアカに限らない話ではあるけどスレ画の発言の切っ掛けはまあ多分ブルアカ
46824/05/07(火)00:56:23No.1186491630そうだねx1
俺はSHIROBAKO見たからアニメ業界のこと詳しいぜ!
46924/05/07(火)00:56:30No.1186491670そうだねx1
逆にここまで現場のこと知ってる「」が多いことにびっくりしてる
やっぱimgって創作畑の人多いんだな
47024/05/07(火)00:56:43No.1186491736+
>まんきゅうは過去の作品見るほど何でリアリティラインの高いストーリーモノのシャニマスの監督を?ってなる
>普通にミスキャスト起こしてないだろうか
まんきゅうになったのツテあって丁度よくタイミング空いてたから放り投げただけじゃね?って思ってる
47124/05/07(火)00:56:47No.1186491763+
>ドラマでも脚本家が主導権取れるのなんて余程の売れっ子でもない限り聞かねえよ!?
ドラマが売れないから自然とそうなる
逆にドラマが天下獲ってる韓国なんかは脚本家>>役者>監督ってくらい脚本家の権力が超強い
日本でも三谷幸喜レベルの売れっ子なら脚本家にキャスティング権が発生する
47224/05/07(火)00:56:52No.1186491788そうだねx2
>逆にここまで現場のこと知ってる「」が多いことにびっくりしてる
>やっぱimgって創作畑の人多いんだな
×知ってる
◯知った気になってる
47324/05/07(火)00:56:53No.1186491789+
>AIが不謹慎なこと言えないってのはAIサービス提供してる側が制限かけてるだけで
>AI作る側が制限かけなきゃ不謹慎なことだっていくらでも言わせられるだろ…
制限かけても穴を突いて出力させまくってるからな
47424/05/07(火)00:57:03No.1186491836+
>>ありえそうな話ではあるけどそれはどんだけ根拠があるの…
>>全部脚本家のせい!と全部編集部のせい!は理屈変わらん気がするけど
>監督やスタッフが暴露してる
>アニメ雑誌でもSNSからでも近年は情報開示されてる
そもそも集英社の出版部の構造理解してる?
第2と第4の違いとか
集英社エアプか?
47524/05/07(火)00:57:08No.1186491860+
>とりあえずプロデューサーが悪いでいいんじゃ?
上で言われてる編集部が悪いみたいのはプロデューサーが調整出来なかったのが悪いでいいの?
47624/05/07(火)00:57:09No.1186491861+
>逆にここまで現場のこと知ってる「」が多いことにびっくりしてる
皮肉かな
47724/05/07(火)00:57:10No.1186491868そうだねx1
とりあえずPか脚本か監督が槍玉に上がるイメージはある
47824/05/07(火)00:57:22No.1186491918+
小説原作の脚本依頼されると頭抱える脚本家は多いと聞く
ヴァージニア・ウルフみたいなタイプの小説は特に
47924/05/07(火)00:57:38No.1186492005+
>シャニアニは二期から監督二人に増えるから何かトラブルあったんじゃないかと思ってる
普通にまんきゅう監督が他の仕事に取られてシャニアニで拘束しきれてないだけだと思うよ
増えたっていっても1期の副監督が上がってくるだけで全く新しい人が生えてくるってわけでもないし
48024/05/07(火)00:57:45No.1186492038そうだねx1
>逆にここまで現場のこと知ってる「」が多いことにびっくりしてる
>やっぱimgって創作畑の人多いんだな
多いのはマジで多いよ
そもそも基本的にアニメや漫画が好きって共通点があって匿名だから気楽で立場も気にせず書き込めて人も多い場所だから当たり前
48124/05/07(火)00:57:49No.1186492052+
nicovideo.jp/watch/sm23048766
10年ぐらい前のラジオだけど花田十輝の脚本の作り方みたいなのが語られてるので聞ける人は聞いた方がいいよ
05:30ぐらいから本人の出番ね
48224/05/07(火)00:57:52No.1186492066+
>上で言われてる編集部が悪いみたいのはプロデューサーが調整出来なかったのが悪いでいいの?
編集部が悪いって状態はよくわかんねえんだよな
大なり小なり出資してるんだから口出す権利はあると思うぞ?
48324/05/07(火)00:57:55No.1186492084+
>小説原作の脚本依頼されると頭抱える脚本家は多いと聞く
まぁ大体は映像化を考えて書いてないだろうしな
48424/05/07(火)00:58:07No.1186492140そうだねx2
>>ドラマでも脚本家が主導権取れるのなんて余程の売れっ子でもない限り聞かねえよ!?
>ドラマが売れないから自然とそうなる
>逆にドラマが天下獲ってる韓国なんかは脚本家>>役者>監督ってくらい脚本家の権力が超強い
>日本でも三谷幸喜レベルの売れっ子なら脚本家にキャスティング権が発生する
橋田壽賀子の時代から役者とモメてるよ日本でも
48524/05/07(火)00:58:10No.1186492148+
ウィットに富んだ皮肉言うAIはちょっとほしい
48624/05/07(火)00:58:27No.1186492224+
ソシャゲのアニメ化だと何故かゲームのPが叩かれてるのもたまに見る
コンテンツ全部に責任持てとかそういうノリなんだろうか
48724/05/07(火)00:58:27No.1186492225+
>とりあえずPか脚本か監督が槍玉に上がるイメージはある
作品作りの中心にいるのってその辺の人達だし妥当なところだと思う
48824/05/07(火)00:58:41No.1186492298+
たぶんプロットと脚本とコンテと台本の区別もつかんような奴がギャーギャー喚いてる
48924/05/07(火)00:58:42No.1186492303+
>日本でも三谷幸喜レベルの売れっ子なら脚本家にキャスティング権が発生する
まあ100%キャスティングが通るわけじゃないみたいだけどね
真田丸の真田昌幸役は役所広司で依頼したけど通らなかった逸話がある
49024/05/07(火)00:58:46No.1186492325+
ワシが現場にいたころは実写監督の名前を貸してください!
アニメなんて浅ましい媒体に申し訳ありません!
箔をなんとかつけたいんです!って時代だったのにのう
49124/05/07(火)00:58:50No.1186492341+
>まんきゅうになったのツテあって丁度よくタイミング空いてたから放り投げただけじゃね?って思ってる
それにしては2期からは監督2人になるから言うほどスケジュール空いてない中無理言ったのでは
49224/05/07(火)00:59:06No.1186492411+
業界関係者「」なんてげそいくおかおっさんぐらいしか知らないし
後者はもう死んでる
49324/05/07(火)00:59:08No.1186492426+
>大なり小なり出資してるんだから口出す権利はあると思うぞ?
権利があるからその権利の行使の仕方が悪かったんじゃ?って話では
49424/05/07(火)00:59:12No.1186492448+
>ウィットに富んだ皮肉言うAIはちょっとほしい
「部屋にゴキブリが出た」ってgoogleアシスタントに話しかけたら
「それはよかったですね。名前はもう決めましたか?」って返された人がつい最近いたぞ
49524/05/07(火)00:59:25No.1186492503そうだねx3
>コンテンツ全部に責任持てとかそういうノリなんだろうか
そのPがアニメの制作方針に携わってると明言してる場合は普通に責任追うんじゃねえかな…
49624/05/07(火)00:59:39No.1186492563そうだねx1
AIサービスにうまいこと課されてる制限を喋らせて上書きする命令出して壊す遊びしてる人とか結構いるよね
49724/05/07(火)00:59:51No.1186492608+
そもそもその業界の話するときに業界人が大半を占めることなんてimgじゃありえねえだろ
49824/05/07(火)01:00:07No.1186492668そうだねx1
>小説原作の脚本依頼されると頭抱える脚本家は多いと聞く
>ヴァージニア・ウルフみたいなタイプの小説は特に
『灯台へ』とか絶対映像化不可能だと思う
49924/05/07(火)01:00:23No.1186492759+
>>コンテンツ全部に責任持てとかそういうノリなんだろうか
>そのPがアニメの制作方針に携わってると明言してる場合は普通に責任追うんじゃねえかな…
監督よりも饒舌にアニメについて語ってたりする場合とかは石投げられても仕方ねえよなぁ!とは思う
50024/05/07(火)01:00:37No.1186492834+
アニメや創作に限らないね色んなとこがちょっとずつ悪くて結果大惨事は…
50124/05/07(火)01:00:39No.1186492841+
>AIサービスにうまいこと課されてる制限を喋らせて上書きする命令出して壊す遊びしてる人とか結構いるよね
凄い単純だけどセックスがNGなら節句素にするとかね
50224/05/07(火)01:00:40No.1186492849+
>権利があるからその権利の行使の仕方が悪かったんじゃ?って話では
悪いって具体的に何?
編集部なんて脚本の読み合わせと収録の時来るくらいじゃね?
作画スタッフ豪華にしろっつーなら出資額上げろって話でそれは編集部の領域じゃねえし
50324/05/07(火)01:01:09No.1186492973+
>コンテンツ全部に責任持てとかそういうノリなんだろうか
興行がうんこだった場合はまあ会社としても困るし社内か社外かわからんが責任を取らせるだろ
50424/05/07(火)01:01:10No.1186492978+
名前表に出してる奴が責任者と思われるのはまあそう
名乗れないのが裏に大勢いるわけで
50524/05/07(火)01:01:53No.1186493195+
>興行がうんこだった場合はまあ会社としても困るし社内か社外かわからんが責任を取らせるだろ
だから製作委員会方式を取るって何万回言えばいいの?
責任の所在曖昧にできるから挑戦的な企画いっぱいできるのよ?
50624/05/07(火)01:02:24No.1186493350+
>悪いって具体的に何?
元レスの「」じゃないから知らねーよ
ただ何も関わらないなら編集って意味のない仕事ってことになっちゃう
50724/05/07(火)01:02:25No.1186493359そうだねx1
>だから製作委員会方式を取るって何万回言えばいいの?
>責任の所在曖昧にできるから挑戦的な企画いっぱいできるのよ?
違うよ?
製作委員会方式が取られてるのは金銭面でのリスクが少ない身体
50824/05/07(火)01:02:37No.1186493403+
>だから製作委員会方式を取るって何万回言えばいいの?
>責任の所在曖昧にできるから挑戦的な企画いっぱいできるのよ?
なわけねえだろ…
50924/05/07(火)01:02:42No.1186493430+
>>権利があるからその権利の行使の仕方が悪かったんじゃ?って話では
>悪いって具体的に何?
>編集部なんて脚本の読み合わせと収録の時来るくらいじゃね?
>作画スタッフ豪華にしろっつーなら出資額上げろって話でそれは編集部の領域じゃねえし
真剣な編集部は何度も打ち合わせや意見の擦り合わせするんですよ…金も手間も人材もかけて
51024/05/07(火)01:02:46No.1186493451+
>興行がうんこだった場合はまあ会社としても困るし社内か社外かわからんが責任を取らせるだろ
大勢の人間が関わっているのに誰か一人に責任を負わせて責任を
取らせるやり方は最終的に誰も参加しなくなるぞ
51124/05/07(火)01:02:55No.1186493490そうだねx1
>ブルアカに限らない話ではあるけどスレ画の発言の切っ掛けはまあ多分ブルアカ
https://twitter.com/Tomoyamakuni/status/1787146332089815249
ちょっとどころじゃなく可哀想だった
51224/05/07(火)01:02:57No.1186493501+
>まず本当にブルアカの話なの…?
最新話の脚本担当した人がTwitterで先生の事含めて色々書いたらリプで苦情が来たとかだったと思う
51324/05/07(火)01:03:12No.1186493552+
関係者全員が多かれ少なかれ責任は持つだろ
51424/05/07(火)01:03:43No.1186493672+
>元レスの「」じゃないから知らねーよ
>ただ何も関わらないなら編集って意味のない仕事ってことになっちゃう
漫画の編集の仕事は漫画の編集をすることであってアニメの監修じゃないから…
コンテもまあ見せるけどそんなもんで演出面とかで赤入れてくるとかないよ?
51524/05/07(火)01:03:44No.1186493681+
ソシャゲは初期がまだ安定してなくて序盤に面白くなかったり
不快なエピソードが埋め込まれちゃったとかよくあるからな…
51624/05/07(火)01:03:55No.1186493725+
ピンクドラムの監督が脚本演出音響全て担当してたな
51724/05/07(火)01:03:55No.1186493727+
原作に忠実なストーリーじゃなくてオリジナルストーリーでお願いします
51824/05/07(火)01:04:07No.1186493779+
>真剣な編集部は何度も打ち合わせや意見の擦り合わせするんですよ…金も手間も人材もかけて
具体的に何?聞いたことないけど
ちなみに集英社ですらないが
51924/05/07(火)01:04:10No.1186493799+
>何話でこの曲出します
>このキャラはここで加入させてください
>この話に合わせてこのグッズ売ります
>ここ聖地なんでここ出してください
>etcって感じよね
まともな人ならお断りしてもおかしくないくらい面倒なノルマばかりだこれ!
52024/05/07(火)01:04:49No.1186493952+
>>元レスの「」じゃないから知らねーよ
>>ただ何も関わらないなら編集って意味のない仕事ってことになっちゃう
>漫画の編集の仕事は漫画の編集をすることであってアニメの監修じゃないから…
>コンテもまあ見せるけどそんなもんで演出面とかで赤入れてくるとかないよ?
餅は餅屋の精神で全部お任せするようなところもあるだろうしな…
52124/05/07(火)01:04:50No.1186493958そうだねx3
チェンソーマンのアニメ失敗なんて金だけ掛けて人材ミスってるのが良く分かる例だったろ
52224/05/07(火)01:05:13No.1186494082+
編集者にスタッフ選出とかコンテとかで意見真剣に出されてもぶっちゃけ足引っ張るだけっす
52324/05/07(火)01:05:18No.1186494104+
>https://twitter.com/Tomoyamakuni/status/1787146332089815249
脚本家に主導権全く無いならこういう言い方はしないと思うけどどうなんだろ
52424/05/07(火)01:05:20No.1186494112+
原作者になって推しの脚本家にアニオリエピソード書いてもらいたい
52524/05/07(火)01:05:33No.1186494170そうだねx1
>餅は餅屋の精神で全部お任せするようなところもあるだろうしな…
それに責任は伴わないの?
52624/05/07(火)01:05:41No.1186494201そうだねx1
我慢できずにメ垢張り出したじゃん…
52724/05/07(火)01:06:24No.1186494400+
>それに責任は伴わないの?
具体的に責任を取るって何…?
52824/05/07(火)01:06:24No.1186494405+
>原作者になって推しの脚本家にアニオリエピソード書いてもらいたい
井上敏樹にギリッギリで頼んで変な話書いてほしいよね…
52924/05/07(火)01:06:35No.1186494455+
>チェンソーマンのアニメ失敗なんて金だけ掛けて人材ミスってるのが良く分かる例だったろ
単独出資のメリットとデメリットがよくわかる内容ではあったと思う
そういやまだ劇場版の詳細判明してないんだな
53024/05/07(火)01:07:00No.1186494577+
>>https://twitter.com/Tomoyamakuni/status/1787146332089815249
>脚本家に主導権全く無いならこういう言い方はしないと思うけどどうなんだろ
いや別にするけど…
53124/05/07(火)01:07:02No.1186494581+
原作者は自殺しちゃったりするのに
そういう脚本家やPが出ないのは不思議
53224/05/07(火)01:07:08No.1186494604+
>編集者にスタッフ選出とかコンテとかで意見真剣に出されてもぶっちゃけ足引っ張るだけっす
ed12種類やアニプレックスに任せず自分たちで販促したチェンソーの話するか
53324/05/07(火)01:07:12No.1186494627+
結局プロに任せた方がいいものになるに決まってるというか…
53424/05/07(火)01:07:23No.1186494681+
>それに責任は伴わないの?
典型的カスハラだね君
53524/05/07(火)01:07:28No.1186494701そうだねx5
>原作者は自殺しちゃったりするのに
>そういう脚本家やPが出ないのは不思議
まず自殺する原作者が結構なレアケースじゃない?
53624/05/07(火)01:07:49No.1186494793+
>そういう脚本家やPが出ないのは不思議
出ないに越したことがないから不思議がる方向が逆では…
53724/05/07(火)01:07:52No.1186494805+
>それに責任は伴わないの?
ヒでよく見るわこういうやつ
ただの消費者のくせに責任は!責任は!一端の口きいてるやつ
53824/05/07(火)01:08:16No.1186494910そうだねx1
誹謗中傷自体はやめさせるべきだけど
批判があったときに言い訳するようなことを言うクリエイターがちょくちょくいるのが嫌
制作の事情なんて知らねーよ!期待通りのもん出せって
53924/05/07(火)01:08:18No.1186494918+
最近は一期だけやるアニメが多くなってるしその範囲だけで整合性取る改変やりまくってもいい気はする
54024/05/07(火)01:08:28No.1186494970そうだねx1
それだけ真剣に打ち込んで欲しいみたいな幻想があるのはわかるが
普段ブラック企業とかを叩いてるのと同じ口でそういうこと言うのも不思議なもんだ
54124/05/07(火)01:08:37No.1186495007そうだねx1
ネットの「戦犯探し」は本当に陰湿だからなあ
54224/05/07(火)01:08:39No.1186495017+
原作者自殺ってどうせセクシー田中さんのことだろうけど
あれそもそも脚本改変されたから自殺とかじゃなくて
ネットで予想外の炎上しちゃったからだろ…
54324/05/07(火)01:09:18No.1186495219+
コナンの映画の脚本家が自殺してたな
54424/05/07(火)01:09:23No.1186495246そうだねx2
>批判があったときに言い訳するようなことを言うクリエイターがちょくちょくいるのが嫌
>制作の事情なんて知らねーよ!期待通りのもん出せって
まあそれはそうというかクリエイターがSNSやること自体がカスだと思う
顧客と絡むことに自己顕示欲が示せる以外のメリットが一つもない
でもアニメーターはDMで依頼するからヒやれ
54524/05/07(火)01:09:35No.1186495307そうだねx1
それこそ上の脚本家のツイートにも「ごめんなさい先生に対して解釈違いが生まれてきました;;」とかクソくだらんリプついてるけど
お前の解釈だの解釈違いだの知るかチラシの裏にでも書いてろっつー話なんだよな
54624/05/07(火)01:09:47No.1186495377+
メンタル不調までならそこそこあるけど流石に自殺はそうないな…
54724/05/07(火)01:09:53No.1186495403+
>結局プロに任せた方がいいものになるに決まってるというか…
ドラゴンボールエヴォリューション…
54824/05/07(火)01:09:56No.1186495419そうだねx1
原作者自殺だとおじゃる丸を思い出す
54924/05/07(火)01:10:01No.1186495444+
原作改変は相当上手くやらないと受け入れられない
55024/05/07(火)01:10:02No.1186495447そうだねx3
>それこそ上の脚本家のツイートにも「ごめんなさい先生に対して解釈違いが生まれてきました;;」とかクソくだらんリプついてるけど
>お前の解釈だの解釈違いだの知るかチラシの裏にでも書いてろっつー話なんだよな
SNSの否定か?
55124/05/07(火)01:10:10No.1186495483そうだねx2
>原作者自殺ってどうせセクシー田中さんのことだろうけど
>あれそもそも脚本改変されたから自殺とかじゃなくて
>ネットで予想外の炎上しちゃったからだろ…
そもそもの発端は脚本改変よりも要望を反故にされた部分じゃなかったっけアレ
何故か話題に上がるのは前者ばかりだったけど
55224/05/07(火)01:10:20No.1186495528+
>ネットの「戦犯探し」は本当に陰湿だからなあ
業界内の「犯人隠し」は狡猾で執拗だからねえ
55324/05/07(火)01:10:30No.1186495568+
>制作の事情なんて知らねーよ!期待通りのもん出せって
制作秘話が許されるのは良かった作品に限るとは思う
55424/05/07(火)01:10:45No.1186495633そうだねx2
>そもそもの発端は脚本改変よりも要望を反故にされた部分じゃなかったっけアレ
>何故か話題に上がるのは前者ばかりだったけど
ブログの告発も脚本家への苦情じゃなくて日テレプロデューサーへの不信感だったからね
55524/05/07(火)01:10:45No.1186495634そうだねx1
>原作改変は相当上手くやらないと受け入れられない
原作の粗を補うような形にしても文句言う人は言うからな
55624/05/07(火)01:10:55No.1186495668そうだねx1
>結局プロに任せた方がいいものになるに決まってるというか…
チェンソーマン…
55724/05/07(火)01:11:04No.1186495720+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
55824/05/07(火)01:11:15No.1186495765そうだねx2
>SNSの否定か?
クリエイターに馴れ馴れしく話しかけるためのツールではないな…
55924/05/07(火)01:11:33No.1186495844そうだねx1
>まあそれはそうというかクリエイターがSNSやること自体がカスだと思う
ざっくり発言とかあったな
56024/05/07(火)01:11:53No.1186495933+
>>原作改変は相当上手くやらないと受け入れられない
>原作の粗を補うような形にしても文句言う人は言うからな
「あのキャラはあんなセリフ言うわけない!原作を理解してない!」
原作者「あっあのセリフは私が考えました^^」
とかな
56124/05/07(火)01:12:02No.1186495978+
ていうかネットのやつら音響周りに全く興味ない素人ばっかで嫌になるわ
マジックカプセルだのマウスだのの話誰もしねえし
56224/05/07(火)01:12:31No.1186496101+
>制作秘話が許されるのは良かった作品に限るとは思う
でもしくじり先生とか動かないコンピュータとかみたいな失敗案件の当事者語りは観てみてえ〜
56324/05/07(火)01:12:33No.1186496107+
ゲームのプレイヤーをアニメオリジナルキャラで出して失敗というよくあるケース
56424/05/07(火)01:12:49No.1186496172+
職場の機密情報をSNSに書く気持ちはよくわからん…
56524/05/07(火)01:13:18No.1186496321そうだねx4
>職場の機密情報をSNSに書く気持ちはよくわからん…
それはわからんというかそれ以前の話
56624/05/07(火)01:13:19No.1186496330そうだねx3
>クリエイターに馴れ馴れしく話しかけるためのツールではないな…
メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
罵倒とかするのはまた別として
56724/05/07(火)01:13:19No.1186496331+
>まあそれはそうというかクリエイターがSNSやること自体がカスだと思う
>顧客と絡むことに自己顕示欲が示せる以外のメリットが一つもない
スタッフのSNSを見ないと設定の全貌がわからないタイプの作品は普通にきつい…
56824/05/07(火)01:13:30No.1186496379+
>職場の機密情報をSNSに書く気持ちはよくわからん…
今時NDAすらロクに結ばない横着した業界なのがね…
いやこれは使われるフリーランス側が横着してるって意味だが
56924/05/07(火)01:13:34No.1186496400+
SNSで他人が関わらない自分自身の作品で自己顕示欲満たすのはいいけど
自分だけじゃなく企業が関わってる作品をSNSで私物化すんな
57024/05/07(火)01:13:34No.1186496401+
>職場の機密情報をSNSに書く
どんな職種でもフリーランスあるある〜
57124/05/07(火)01:14:04No.1186496539そうだねx2
映像化前の時点で原作知名度が低ければ改変してもあんま叩かれない!
57224/05/07(火)01:14:18No.1186496608そうだねx3
>>クリエイターに馴れ馴れしく話しかけるためのツールではないな…
>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
>罵倒とかするのはまた別として
話しかけられたくなかったら身内でdiscordでもやっとけとか
リプできない設定にしとけよって思うしな
57324/05/07(火)01:14:19No.1186496612+
>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
>罵倒とかするのはまた別として
うわあ…距離感バグってる人が来ちゃった…
57424/05/07(火)01:14:25No.1186496649+
>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
>罵倒とかするのはまた別として
オフィシャルとアンオフィシャルを同じアカウントでやるんじゃねえ!
57524/05/07(火)01:14:29No.1186496664+
>クリエイターに馴れ馴れしく話しかけるためのツールではないな…
ゲーテッドコミュニティを作りたいならメなんてやめろ
57624/05/07(火)01:14:29No.1186496670+
音響関係はちゃんと仕事してるほど意識されないからな…
さみだれで普段見てるアニメはちゃんとプロが作ってるんだなと気づかされたよ
57724/05/07(火)01:14:36No.1186496702そうだねx1
まず作品の私物化って言い方が半分アルミホイル案件では?
57824/05/07(火)01:14:48No.1186496755+
>>>クリエイターに馴れ馴れしく話しかけるためのツールではないな…
>>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
>>罵倒とかするのはまた別として
>話しかけられたくなかったら身内でdiscordでもやっとけとか
>リプできない設定にしとけよって思うしな
なんで「馴れ馴れしく話しかける」を「話しかける」に拡大解釈してお説教垂れてるんだろう
57924/05/07(火)01:15:02No.1186496833+
>話しかけられたくなかったら身内でdiscordでもやっとけとか
>リプできない設定にしとけよって思うしな
典型的な藁人形論法だなこれ
58024/05/07(火)01:15:04No.1186496840そうだねx1
>映像化前の時点で原作知名度が低ければ改変してもあんま叩かれない!
まあ数の暴力がまかり通る世界ではあるよね
58124/05/07(火)01:15:25No.1186496927+
>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
違うよ?
58224/05/07(火)01:15:30No.1186496946+
原作者がリメイクしてるのに何か違うな…ってなるパターンも多いし
58324/05/07(火)01:15:49No.1186497038+
>職場の機密情報をSNSに書く気持ちはよくわからん…
普通に公開前情報は封明けまで黙ってるよ
仕事関係でクソスケジュールや枕起用に雑仕事が後から暴露されるだけでも有情だよ
58424/05/07(火)01:15:58No.1186497085+
>>メなんて別に相手が誰だろうと適当に話し掛けていいツールでしょ
>>罵倒とかするのはまた別として
>オフィシャルとアンオフィシャルを同じアカウントでやるんじゃねえ!
せめて垢変えて欲しいわなって
それでキツい過去発言掘り起こされて燃えてもなんで放置してたの? ってなっちゃうし
58524/05/07(火)01:16:30No.1186497239そうだねx2
>>映像化前の時点で原作知名度が低ければ改変してもあんま叩かれない!
>まあ数の暴力がまかり通る世界ではあるよね
ジブリが筆頭
58624/05/07(火)01:16:51No.1186497354+
>仕事関係でクソスケジュールや枕起用に雑仕事が後から暴露されるだけでも有情だよ
それが事実という証拠も何もないんだけどなあ
58724/05/07(火)01:17:00No.1186497401+
>原作者がリメイクしてるのに何か違うな…ってなるパターンも多いし
原作者に対して解釈違いを主張できるのは意思強すぎだろってなる
58824/05/07(火)01:17:04No.1186497423+
ていうかフリーランスなんて仕事相手選ぶ所まで自分の責任だからな…
58924/05/07(火)01:17:33No.1186497589+
>SNSで他人が関わらない自分自身の作品で自己顕示欲満たすのはいいけど
>自分だけじゃなく企業が関わってる作品をSNSで私物化すんな
主要スタッフがSNSで問題起こし続けて作品そのものが白い目で見られるようになるのほんときついわ
59024/05/07(火)01:17:41No.1186497628+
作品の私物化って話ならちょくちょく関わった作品の絵コンテとかをコミケで頒布して怒られてるクリエイターいるよね
59124/05/07(火)01:18:05No.1186497745そうだねx1
>原作者に対して解釈違いを主張できるのは意思強すぎだろってなる
それこそアホが良く言う「俺達の方がこの作品を理解している」の精神だろうね
59224/05/07(火)01:18:10No.1186497765+
>>原作者がリメイクしてるのに何か違うな…ってなるパターンも多いし
>原作者に対して解釈違いを主張できるのは意思強すぎだろってなる
「公式が解釈違い」は最初はネタとして言われていたのに
なんか本当に公式が間違ってると言い出す人が出てきた感じ
59324/05/07(火)01:18:40No.1186497895そうだねx1
>作品の私物化って話ならちょくちょく関わった作品の絵コンテとかをコミケで頒布して怒られてるクリエイターいるよね
レナのエロ同人描いてそのまま降板させられたSO2
59424/05/07(火)01:18:56No.1186497976+
>作品の私物化って話ならちょくちょく関わった作品の絵コンテとかをコミケで頒布して怒られてるクリエイターいるよね
怒られてはあんまないっすぶっちゃけ
そう言うの見逃すから薄給とか無茶振りもなあなあに…みたいなノリというか
マジでヤバい資料とかはちゃんとナンバーとか振ってまんだらけとかに売ったやつ特定できるようにしてるが
ぶっちゃけそこまで厳重にナンバー管理してない
59524/05/07(火)01:18:58No.1186497988+
>ていうかフリーランスなんて仕事相手選ぶ所まで自分の責任だからな…
コンプラ守らないとまじで干されるからやめてくれってなる
あんたの作品みたいのにあんたの言動のせいでもう見れない…
59624/05/07(火)01:19:20No.1186498080+
「解釈違い」ってワード作ったやつの罪は重い
59724/05/07(火)01:19:23No.1186498098そうだねx1
まあ作者よりファンの方が細かい設定覚えてるみたいなのは結構あるが
59824/05/07(火)01:20:06No.1186498295+
書き込みをした人によって削除されました
59924/05/07(火)01:20:08No.1186498302そうだねx1
他所様の版権モノの資料集をオリジナルオンリーの頒布会で売ったスタッフ知ってる
60024/05/07(火)01:20:18No.1186498342+
>>仕事関係でクソスケジュールや枕起用に雑仕事が後から暴露されるだけでも有情だよ
>それが事実という証拠も何もないんだけどなあ
否定も訴訟もしないで沈黙してやり過ごす連中をシロだとは世間は思わないから
それこそ今期やってるラノベアニメの支倉とか
60124/05/07(火)01:20:23No.1186498372+
>まあ作者よりファンの方が細かい設定覚えてるみたいなのは結構あるが
お禿がファンサイトで復習した話好き
60224/05/07(火)01:20:50No.1186498499+
リメイクの場合は昔のほうが良いなってなっちゃう事が多いな
グラップラー刃牙1話のリメイクとか
60324/05/07(火)01:20:59No.1186498538そうだねx2
原作者が何がウケてたのかズレて理解してるとかワリとあるから…
60424/05/07(火)01:21:10No.1186498578+
>まあ作者よりファンの方が細かい設定覚えてるみたいなのは結構あるが
作者にとっては仕事のひとつで終わったら次に取り掛かるかもだけどファンは下手したら何年何十年とその作品のことばっかり考えてたりするからな…
60524/05/07(火)01:21:45No.1186498744+
>原作者が何がウケてたのかズレて理解してるとかワリとあるから…
お母さんが2回攻撃の人…
60624/05/07(火)01:21:57No.1186498794+
>グラップラー刃牙1話のリメイクとか
刃牙はトーナメントに優勝してからすごい態度が増長してるからな
その増長したの刃牙の設定で第一話をリメイクしてる
60724/05/07(火)01:22:04No.1186498816+
>ていうかフリーランスなんて仕事相手選ぶ所まで自分の責任だからな…
スレ画の話をすると今をときめくブルアカの脚本の話が来て断る人は居ないだろうから何にでも自己責任論持ち出すのは首肯できない
60824/05/07(火)01:22:10No.1186498851+
>音響関係はちゃんと仕事してるほど意識されないからな…
>さみだれで普段見てるアニメはちゃんとプロが作ってるんだなと気づかされたよ
声優の声を上手く引き出せてると音響監督の名前を覚えたくなるな
三間さんくらいしか知らないけど
60924/05/07(火)01:22:48No.1186499024+
ガンダムは正史じゃないマンガ作品とかゲーム作品とかその中でも尖ったオリ機体放り込んでくるGジェネとかあるから
ファンサイトの方がその辺詳しいだろうな…
61024/05/07(火)01:25:03No.1186499547+
ガンダムは脚本それほど評価できるの多くない気がする
あとエピオンの謎バルカンとかコンテの方でもスタッフやらかすからな…
61124/05/07(火)01:25:13No.1186499582+
某監督とか既存IPの私物化問題で一回干されて数年後に新しく出した作品見たけど全然進化してなくて悲しかった
干されてる間はお仕事もらえないせいで技術も表現も進化できないんだなって……
61224/05/07(火)01:25:17No.1186499600そうだねx1
ブルアカアニメ企画したやつは無難にするつもりで原作そのままを選んだつもりなのかもしれんが
実際は取り扱いの難しいアニオリキャラを出すっていうとんでもない危険球に手を出すことになるのを気が付かなかったんだろうな
61324/05/07(火)01:26:32No.1186499840+
>レナのエロ同人描いてそのまま降板させられたSO2
それ散々言われてるけど違うよ
61424/05/07(火)01:27:04No.1186499967+
>レナのエロ同人描いてそのまま降板させられたSO2
まだそのデマ信じてる「」いるんだな…
61524/05/07(火)01:27:08No.1186499984そうだねx1
いっそ押井守とかにやらせればよかったのに
61624/05/07(火)01:28:34No.1186500277+
>いっそ押井守とかにやらせればよかったのに
アニメの映画監督ってやたらと制作期間伸ばしまくるイメージがある
大体庵野のせい
61724/05/07(火)01:28:36No.1186500280+
>いっそ押井守とかにやらせればよかったのに
なんで?
61824/05/07(火)01:29:39No.1186500524+
>>いっそ押井守とかにやらせればよかったのに
>なんで?
最近仕事もらえなくて暇そうだし
61924/05/07(火)01:30:08No.1186500647+
原作ありだと基本的に監督脚本別れてるよね
62024/05/07(火)01:31:46No.1186500991そうだねx1
>ガンダムは脚本それほど評価できるの多くない気がする
ポケ戦とトップをねらえ書けるのにアオイホノオ真に受けて無能扱いされる山賀はちょっとかわいそう
62124/05/07(火)01:36:11No.1186501908+
>>ガンダムは脚本それほど評価できるの多くない気がする
>ポケ戦とトップをねらえ書けるのにアオイホノオ真に受けて無能扱いされる山賀はちょっとかわいそう
名前までは知らなかったけどポケ戦の脚本ってだけでネームバリュー出そう
前wiki見た時はポケ戦描くまで苦しんでたみたいな記事読んだ記憶ある
62224/05/07(火)01:38:07No.1186502323+
ソシャゲアニメは原作シナリオ網羅するのも地獄だし声優固定だったりするから作品観を統一してアニメにするの大変そうだ
62324/05/07(火)01:39:38No.1186502664+
>ブルアカアニメ企画したやつは無難にするつもりで原作そのままを選んだつもりなのかもしれんが
>実際は取り扱いの難しいアニオリキャラを出すっていうとんでもない危険球に手を出すことになるのを気が付かなかったんだろうな
アニオリやったのか…自己責任だな周りの迷惑凄そうだが
62424/05/07(火)01:40:44No.1186502870+
オイモー先生が経緯説明してたブログもう消えちゃってるけど
オイモー先生がSO2干された件はエロ同人関係ないと言うかむしろ干された腹いせにエロ同人出してる
実際エロ同人出したのは干されたSO2BS発売の一年後だ


fu3444863.jpg 1715008064971.png