二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714980420391.jpg-(49046 B)
49046 B24/05/06(月)16:27:00No.1186272916そうだねx1 17:51頃消えます
なんかドラゴンボールっていつも流行ってるな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)16:28:28No.1186273356そうだねx33
でも一時期完全に死んでたときもあるんですよ…
224/05/06(月)16:29:06No.1186273552そうだねx8
ちょうど20年前くらいはなんもなかったよ
324/05/06(月)16:30:09No.1186273882そうだねx22
>でも一時期完全に死んでたときもあるんですよ…
普通に作品が終わっただけだし死んでたって言うのはおかしく無いかな
424/05/06(月)16:30:41No.1186274002+
終わったのに引っ張り出されたらまた流行るっていうループ
524/05/06(月)16:31:20No.1186274205+
俺も改で初めてちゃんと見た
周りもドラゴンボール通ってないって奴多かった
624/05/06(月)16:31:26No.1186274236+
20年前くらいだったかメディア展開とか鳴りを潜めていた時期はあったね
724/05/06(月)16:31:47No.1186274341そうだねx1
急に大量にスレ立つようになったよね
824/05/06(月)16:31:51No.1186274356+
むしろ作品が終わって数年は死んでないと逆におかしい…
924/05/06(月)16:32:02No.1186274413+
子供がワクワクする要素が詰まってるからな
1024/05/06(月)16:32:08No.1186274430+
GT終了から実写映画までは細々とゲームが出てたくらい?
1124/05/06(月)16:33:18No.1186274767そうだねx2
多分俺が死んだ後も流行ってると思う
1224/05/06(月)16:33:20No.1186274780そうだねx11
>急に大量にスレ立つようになったよね
アルミホイルだ、被れ(ガサッ)
1324/05/06(月)16:33:26No.1186274811+
令和にZ部分初見の反応見せつけられたからな10万人以上に
そりゃスレも立つ
1424/05/06(月)16:33:39No.1186274858+
>GT終了から実写映画までは細々とゲームが出てたくらい?
細々っていうかそのゲームで人気復活して二次ブームになったんだぞ
新作アニメが作られるようになった大元のきっかけはたぶんこれだと思う
1524/05/06(月)16:34:12No.1186275025+
でもなんかゲームはずっと出続けてなかった?
1624/05/06(月)16:34:34No.1186275150そうだねx11
PS2の格ゲーは偉大だ
1724/05/06(月)16:34:39No.1186275177+
ドラゴンボールZのDVDボックス発売が21年前
vol1と2合わせて21万円でした
1824/05/06(月)16:34:44No.1186275206+
>20年前くらいだったかメディア展開とか鳴りを潜めていた時期はあったね
ゲームとかずっとコンスタントに出てただろ
と思ったけど2000年頃の数年だけ出てないのか…
1924/05/06(月)16:34:45No.1186275212+
GTの頃にはだいぶ静かになったというかアニメZと原作終了で緩やかに落ち着いた流れの中であったからな…
それでGT終了からはコンテンツ供給も殆どなく過去の作品として語られていた
2024/05/06(月)16:34:53No.1186275261そうだねx3
>ちょうど20年前くらいはなんもなかったよ
ちょうどその頃小学校低学年だったが兄弟がいる奴はハマってる場合があったぞ
2124/05/06(月)16:35:08No.1186275351そうだねx2
色々言われてたけど神と神とか復活のFはやって良かったと思う
2224/05/06(月)16:35:18No.1186275403そうだねx1
不謹慎な話だけど作者急逝で話題になり始めた感ある
2324/05/06(月)16:35:32No.1186275466+
言われてみれば俺もゲームから入ったからフリーザの形態の順番が訳分かんなかったな
ツノ生えてる方が強そうじゃん…
2424/05/06(月)16:35:37No.1186275496+
神と神以前もゲーム出しまくってたのがすごい
gtでアニメ展開終わってたのに
2524/05/06(月)16:35:45No.1186275536+
死んでたとされる時期でもメディア展開無いだけで読んだ事無いのが少数派ってくらいには流行ってたと思う
2624/05/06(月)16:36:37No.1186275784そうだねx31
>不謹慎な話だけど作者急逝で話題になり始めた感ある
それはちょっと違うような…
2724/05/06(月)16:36:39No.1186275791+
今25くらいの人たちは割とゲームぐらいしか展開なかったからマジで見たこと無い人たまに居てビビるよ
2824/05/06(月)16:36:42No.1186275808そうだねx1
20年前ってPS2のZ出て復活した頃じゃねーか!
2924/05/06(月)16:36:53No.1186275853+
2000年代前半で言うとデータカードダスでムシキング卒業してたちびっ子を丸ごと掻っ攫ったのは大きい
未だにメインコンテンツだからなデータカードダス
3024/05/06(月)16:37:19No.1186276003そうだねx2
>不謹慎な話だけど作者急逝で話題になり始めた感ある
訃報は既に軌道に乗った最中だろう
ダイマも発表されて今後も更にってとこだったし
3124/05/06(月)16:37:28No.1186276064そうだねx5
ゲームがちょぼちょぼ…の頃はでぇベテランも声半分死んでたからな
3224/05/06(月)16:38:05No.1186276283そうだねx6
超やるまではわりとでぇベテランも声衰えてたよね
なんか復活した…
3324/05/06(月)16:38:13No.1186276332+
20年くらい前に大判コミックス出てたんだがそれの表紙がイカしてたから読み始めたな当時
3424/05/06(月)16:38:27No.1186276404+
ドラゴンボールヒーローズ稼働開始が14年前
ドラゴンボール人気の下支えしたのはヒーローズもあると思う
3524/05/06(月)16:38:41No.1186276486+
一番コンテンツとして弱かったのってGT終了からPS2のドラゴンボールZ出るまでと改くらいしかやってなかった頃じゃないか
3624/05/06(月)16:38:58No.1186276566そうだねx3
GT終了1997年11月→ドラゴンボール完全版2002年12月→ドラゴンボールZ(PS2ゲーム)2003年2月
このGT終了から完全版出るまでの時期が大人しくなってた時期かな?
完全版とPS2でブーム再燃してたのは覚えてるもっと言うとその後カードゲームや改のタイミングもあるけど
3724/05/06(月)16:39:08No.1186276612そうだねx2
>超やるまではわりとでぇベテランも声衰えてたよね
>なんか復活した…
まぁ色々あったからなんだけどこりゃもう年だし完全にだめだなぁ
後任どうにかしてほしいわーって思ってた
復活しやがった…
3824/05/06(月)16:39:36No.1186276760+
>ドラゴンボールヒーローズ稼働開始が14年前
>ドラゴンボール人気の下支えしたのはヒーローズもあると思う
そんなにやってたんだヒーローズ…
3924/05/06(月)16:39:46No.1186276817+
単純に漫画の出来が良すぎる
4024/05/06(月)16:39:59No.1186276883+
PS2のZ無印死ぬほど遊んだけど変身形態入れると技少なくなるのは不満だった
4124/05/06(月)16:40:24No.1186277090+
鳥山先生がいなくなってどう続けていくのかは真面目に気になる
超→DAIMAに続く本筋の方ね
4224/05/06(月)16:40:31No.1186277160+
>そんなにやってたんだヒーローズ…
前作から換算すると20年近く連続でやってるぞ
4324/05/06(月)16:41:22No.1186277450そうだねx1
当時海賊王になりたいと言ってたワンピキッズの俺は友達の家でやったZで衝撃受けてドラゴンボールファンになった
4424/05/06(月)16:42:24No.1186277756+
このゲームに出てくるブロリーってキャラかっこいいね!
ネットで調べてみよ!
4524/05/06(月)16:42:28No.1186277779そうだねx2
PS2と完全版とアーケードが出た2003〜2004年ごろがリバイバルした時期なんだろうか
そこから20年子供に人気なんだからやばいわ
4624/05/06(月)16:42:34No.1186277811+
ワンピース→ドラゴンボールのハマり順って割とよくあるよね
4724/05/06(月)16:42:37No.1186277820そうだねx2
洋画劇場死滅して洋画にふれる機会格段に減って有名どころすら知らない若い子もたまにいるし
画像の話題だしても知ってるけど見たことねえわとか言われるとすげえカルチャーショック受ける
4824/05/06(月)16:42:40No.1186277829+
改はZの悪い所を上手くカットしてていい再放送だったね
セルの声はちょっと劣化してたけど…
4924/05/06(月)16:42:52No.1186277903+
ゲームはちょいちょい出てたけど
こういうのの殆どが知ってる人用だし
やっぱTVアニメがデカいんじゃないかなと思う
GTから超までの間がDB不毛世代かと
5024/05/06(月)16:42:55No.1186277919そうだねx2
バトル推しもいいけど鳥山明のスケベ精神も忘れずにしていって欲しい
5124/05/06(月)16:42:59No.1186277953+
ゲームしか展開が無かった頃はあんまドラゴンボールに触れてなかったなぁ
PS1〜2とかあの辺の時期
5224/05/06(月)16:43:19No.1186278067+
>改はZの悪い所を上手くカットしてていい再放送だったね
>セルの声はちょっと劣化してたけど…
まぁ単純に放映時からしてもうめちゃくちゃな引き伸ばしだったからな…
カニ食って尺稼ぐアニメなんて知らんぞ
5324/05/06(月)16:43:23No.1186278080+
>このゲームに出てくるブロリーってキャラかっこいいね!
>ネットで調べてみよ!
00年代の子供の頃はGTは謎の存在だったな…
みんな超サイヤ人4がいるらしいとか断片的な情報しかしらなかった
5424/05/06(月)16:43:47No.1186278198そうだねx2
10年単位で括ってるのバカみたいだな...
5524/05/06(月)16:43:53No.1186278232そうだねx1
>ゲームはちょいちょい出てたけど
>こういうのの殆どが知ってる人用だし
>やっぱTVアニメがデカいんじゃないかなと思う
>GTから超までの間がDB不毛世代かと
まあ元ネタ知ってないと買わんよねゲーム
5624/05/06(月)16:45:10No.1186278608そうだねx1
>ゲームはちょいちょい出てたけど
>こういうのの殆どが知ってる人用だし
>やっぱTVアニメがデカいんじゃないかなと思う
>GTから超までの間がDB不毛世代かと
改やってたじゃん
5724/05/06(月)16:45:16No.1186278643そうだねx2
>ゲームはちょいちょい出てたけど
>こういうのの殆どが知ってる人用だし
>やっぱTVアニメがデカいんじゃないかなと思う
>GTから超までの間がDB不毛世代かと
むしろゲームの時期に一回リバイバルブームが起きて子供にめっちゃ浸透したんだよ
改とか超とかやったのってその流れもあると思う
5824/05/06(月)16:45:24No.1186278684+
>まぁ単純に放映時からしてもうめちゃくちゃな引き伸ばしだったからな…
>カニ食って尺稼ぐアニメなんて知らんぞ
カニはあれはあれで良かったと思う
一口じゃなくて二口で食べきるのもポイント高い
5924/05/06(月)16:45:49No.1186278803そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
ぺこーらに感謝だな
6024/05/06(月)16:45:52No.1186278817+
>洋画劇場死滅して洋画にふれる機会格段に減って有名どころすら知らない若い子もたまにいるし
>画像の話題だしても知ってるけど見たことねえわとか言われるとすげえカルチャーショック受ける
なんかアニメーターの人が言ってたなあ
新人にドラクエやドラゴンボールの話ふっても知らないからショックを受けるって話
6124/05/06(月)16:45:53No.1186278823+
>まあ元ネタ知ってないと買わんよねゲーム
いやPS2の格ゲーは元ネタ知らない子の家にもあったんだ
6224/05/06(月)16:46:15No.1186278933そうだねx2
GTが終わったときゲームの展開も一度終わっちゃったんだよね
それで完全版刊行の流れに乗ったPS2のドラゴンボールZが滅茶苦茶ウケて改が作られて今に至るって感じ
6324/05/06(月)16:46:16No.1186278936そうだねx1
夕方の再放送からのPS2のやつで再ブームしてそっからずっと売れてるのはすげーよ
6424/05/06(月)16:46:23No.1186278985そうだねx3
>GT終了1997年11月→ドラゴンボール完全版2002年12月→ドラゴンボールZ(PS2ゲーム)2003年2月
>このGT終了から完全版出るまでの時期が大人しくなってた時期かな?
あくまで日本だけでならそうだが実際は98年頃に海外で人気爆発してたから
世界的に見るとおとなしかった時期なんてない
強いて言えばGTの時期がだいぶ弱かったのかもってくらい
6524/05/06(月)16:46:25No.1186279002+
俺がガキの頃から見てたものが今でも一線級ってほんとにすごいわ
6624/05/06(月)16:46:44No.1186279125そうだねx3
ラディッツからブウまでの流れって絶対皆見飽きてるはずなのに
いざ見始めると面白いんだ…
6724/05/06(月)16:46:49No.1186279172そうだねx7
>ぺこーらに感謝だな
誰?
6824/05/06(月)16:47:06No.1186279275+
アニメは観てなかったけどストーリーはスパーキングで履修した
6924/05/06(月)16:47:24No.1186279403そうだねx5
>ぺこーらに感謝だな
もっと探り合え
7024/05/06(月)16:47:29No.1186279439+
Youtubeで見てると海外でしか発売してないドラゴンボールのゲームもあることに驚くわ
7124/05/06(月)16:47:39No.1186279491+
なんか復活アニメみたいなのをつくったら反響よくって改としてリマスターしたらとんとん拍子に再展開してった
7224/05/06(月)16:47:51No.1186279550+
ゲームはムシキングブーム最盛期過ぎた頃に出てきたデータカードダスがめちゃくちゃ流行ったのもデカい
7324/05/06(月)16:48:01No.1186279605そうだねx4
ドラゴンボールはゲーム出すぎてて全部把握してる人は多分いない
7424/05/06(月)16:48:10No.1186279657+
一部の世代だとゲームやったことはあるけど原作読んだことは無いってのもそれなりにいる
ゲームに出てるキャラしか知らない感じ
7524/05/06(月)16:48:37 ID:XVaTf6oUNo.1186279799+
俺も最近漫画見始めたけどクソ面白いな…
7624/05/06(月)16:48:48No.1186279851+
>PS2と完全版とアーケードが出た2003〜2004年ごろがリバイバルした時期なんだろうか
俺はここでハマった世代だな
周りも結構ゲームやってたしそれキッカケで漫画も読んでた
7724/05/06(月)16:48:48No.1186279854+
>アニメは観てなかったけどストーリーはスパーキングで履修した
超見てないけどスパキンゼロで履修できるだろうか
7824/05/06(月)16:49:13No.1186280004+
>むしろゲームの時期に一回リバイバルブームが起きて子供にめっちゃ浸透したんだよ
>改とか超とかやったのってその流れもあると思う
いくら鬼太郎が玩具売れないとは言っても完全に放送延長する予定やってたのを打ち切りで改やるくらいだからな
7924/05/06(月)16:49:28No.1186280090そうだねx1
結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
8024/05/06(月)16:49:31No.1186280109+
レイブラ2でサイヤ人絶滅計画を拾うとは思わなかった
8124/05/06(月)16:49:33No.1186280115+
>なんか復活アニメみたいなのをつくったら反響よくって
ターブルが出てくる「オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!」だな
8224/05/06(月)16:49:42No.1186280197+
いわゆるゆとり世代辺りがちょうど展開薄めだった時期に被るくらいじゃない?
8324/05/06(月)16:49:46No.1186280219+
改ははした金で履修できるからマジでありがたい
8424/05/06(月)16:49:47No.1186280231+
改で原作やZをもう一回やって受けたけど完全版コミックから神と神までの間ほぼ新規ストーリーなしでやってたのすごいな
8524/05/06(月)16:50:02No.1186280352+
ほとんどのハードで出てるもんなドラゴンボールのゲーム
8624/05/06(月)16:50:02No.1186280353+
繰気弾見れたの嬉しかったなぁあの短編
8724/05/06(月)16:50:18No.1186280449+
>ゲームはムシキングブーム最盛期過ぎた頃に出てきたデータカードダスがめちゃくちゃ流行ったのもデカい
版権ものとしては最初期のやつだし時期が良かった
今思うとPS2とかのグラ流用するのもこいつからの流れだな…
8824/05/06(月)16:50:25No.1186280498+
今から超を最初から観るのはつらそう
8924/05/06(月)16:50:32No.1186280549そうだねx2
>いくら鬼太郎が玩具売れないとは言っても完全に放送延長する予定やってたのを打ち切りで改やるくらいだからな
逆に鬼太郎を定期的にアニメにする東映が怖いよ
10年周期で目覚める妖怪でもいるのかな
9024/05/06(月)16:50:37No.1186280580そうだねx5
>いわゆるゆとり世代辺りがちょうど展開薄めだった時期に被るくらいじゃない?
いわゆるで括るにはゆとり世代って馬鹿みたいに広いぞ
9124/05/06(月)16:50:53No.1186280688+
>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
鳥山先生がガッツリ関わってるターブルが出てくるアニメとか実写前年だし全然そんなことはない
9224/05/06(月)16:51:00No.1186280727そうだねx5
>なんかアニメーターの人が言ってたなあ
>新人にドラクエやドラゴンボールの話ふっても知らないからショックを受けるって話
一般人ならともかくアニメ業界の新人がドラゴンボール知らないのはその新人がダメなんじゃないかな
9324/05/06(月)16:51:05No.1186280744+
>ゲームはムシキングブーム最盛期過ぎた頃に出てきたデータカードダスがめちゃくちゃ流行ったのもデカい
そもそも展開がすでに終わったコンテンツでありながら
データカードダスに参入できるだけのキッズ人気はあったわけだしな
9424/05/06(月)16:51:14No.1186280787+
>ほとんどのハードで出てるもんなドラゴンボールのゲーム
スーパーカセットビジョンをカバーできるのがドラえもん共々歴史を感じる
9524/05/06(月)16:51:27No.1186280875そうだねx2
Zって放送期間6年ぐらいあったし全部リアタイできてた人は意外といないんじゃ
9624/05/06(月)16:51:45No.1186280991+
甥っ子と同じ話題で話せるのマジで凄いわ
9724/05/06(月)16:51:47No.1186281011+
近所のスーパーで小学生ぐらいの子どもがドラゴンボールのトレーナーを着てて
やっぱり世代関係ないんだなってなった
9824/05/06(月)16:51:51No.1186281040+
>>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
>鳥山先生がガッツリ関わってるターブルが出てくるアニメとか実写前年だし全然そんなことはない
じゃあ何で俺に賛同そうだね6人が?
9924/05/06(月)16:52:01No.1186281088+
早くファイターズ2作ってほしい
10024/05/06(月)16:52:05No.1186281109+
噂を聞きつけて作りかけのPS2のZにボツを出して作り直させるマシリト
10124/05/06(月)16:52:18No.1186281180そうだねx1
>いわゆるゆとり世代辺りがちょうど展開薄めだった時期に被るくらいじゃない?
その世代はそれこそPS2が直撃だろう
10224/05/06(月)16:52:21No.1186281199+
ベジータも一時期交代してくれと思うくらい声酷かったけど
でぇべてらんに追いつけでいつの間にか復活してたな…
10324/05/06(月)16:52:22No.1186281209+
>そもそも展開がすでに終わったコンテンツでありながら
>データカードダスに参入できるだけのキッズ人気はあったわけだしな
そこはやっぱCSとかBSとかで延々流してたのがデカいんだろうな
10424/05/06(月)16:52:23No.1186281212+
20年くらい前は出来のいい格ゲーが出始めたよね
GBAとかPS2あたりのゲームはわりといい出来のが揃っててそこからハマったわ
10524/05/06(月)16:52:23No.1186281215+
>>>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
>>鳥山先生がガッツリ関わってるターブルが出てくるアニメとか実写前年だし全然そんなことはない
>じゃあ何で俺に賛同そうだね6人が?
たしかにそうだねバトルの結果お前の主張が正しいと認めよう
10624/05/06(月)16:52:48No.1186281330+
>ベジータも一時期交代してくれと思うくらい声酷かったけど
>でぇべてらんに追いつけでいつの間にか復活してたな…
ベジータはいけるようになったけど服部がな…
10724/05/06(月)16:52:53No.1186281347+
原作の時間経過が割とおかしいとういうか
気軽に年代ジャンプしすぎ!
10824/05/06(月)16:53:09No.1186281429+
>>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
>鳥山先生がガッツリ関わってるターブルが出てくるアニメとか実写前年だし全然そんなことはない
それ を ノ ー カ ン
としたら
>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
に正当性がある
10924/05/06(月)16:53:11No.1186281441+
モンハンP2Gとドラゴンボールの格ゲーが思い出の「」も多かろう
11024/05/06(月)16:53:11No.1186281443そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
ぺこちゃんのおかげでは?
11124/05/06(月)16:53:19No.1186281486+
フリーザめっちゃ出演多いのに異様に安定してるよね声
11224/05/06(月)16:53:20No.1186281494そうだねx1
>じゃあ何で俺に賛同そうだね6人が?
スカウターの数字に頼ってそう
11324/05/06(月)16:53:23No.1186281503+
>噂を聞きつけて作りかけのPS2のZにボツを出して作り直させるマシリト
いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
11424/05/06(月)16:53:25No.1186281515そうだねx7
割とまじででぇベテランより早く亡くなるとは思わんかったな…
11524/05/06(月)16:54:01No.1186281701そうだねx6
>フリーザめっちゃ出演多いのに異様に安定してるよね声
普段からずっとレギュラー出演のアニメあるのは強いわ
11624/05/06(月)16:54:21No.1186281834+
でぇベテランよりベジータの声がもうかなりキツそうで…
11724/05/06(月)16:54:30No.1186281885+
>20年くらい前は出来のいい格ゲーが出始めたよね
>GBAとかPS2あたりのゲームはわりといい出来のが揃っててそこからハマったわ
アドバンスアドベンチャー面白かったな
悟空やクリリンは勿論モブキャラまで操作できるし
11824/05/06(月)16:54:31No.1186281894+
>割とまじででぇベテランより早く亡くなるとは思わんかったな…
交代する次の悟空声優は鳥山明が認めたって使えないから大変そう
11924/05/06(月)16:54:42No.1186281946+
鳥山先生の急逝は残念だけど
やっぱり全盛期に仕事しすぎだったな…
12024/05/06(月)16:54:57No.1186282050+
GBAはなんか異様に気合はいったアクションゲーム多いよね…
12124/05/06(月)16:55:11No.1186282128+
ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
知らないだけか?
12224/05/06(月)16:55:16No.1186282151そうだねx3
>アドバンスアドベンチャー面白かったな
>悟空やクリリンは勿論モブキャラまで操作できるし
ナムとかアックマンはともかくギランが操作できるゲームあれくらいだよね……
12324/05/06(月)16:55:25No.1186282204+
https://img.2chan.net/b/res/1186276764.htm
12424/05/06(月)16:55:25No.1186282206+
でぇベテランが亡くなったら流石に厳しいと思う
12524/05/06(月)16:55:40No.1186282287そうだねx3
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
それこそFC1作目はクソゲーでいいと思う…
12624/05/06(月)16:55:43No.1186282300+
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
FCやSFCの頃は凄かったぞ
12724/05/06(月)16:55:47No.1186282320+
今の30から33が怪しいかな流行りだと
12824/05/06(月)16:56:00No.1186282412+
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
スパーキングシリーズの後のやつとかめちゃくちゃ酷いとは聞いた
12924/05/06(月)16:56:01No.1186282413+
いやでぇべてらんもここ半年ぐらいでだいぶ衰えてきてるよ…
勿論年齢考えたらすごいんだが
13024/05/06(月)16:56:03No.1186282418そうだねx1
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
数うちゃ当たるからな…
13124/05/06(月)16:56:13No.1186282495+
>>噂を聞きつけて作りかけのPS2のZにボツを出して作り直させるマシリト
>いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
マシリトが言ってる話なら東映にはチェック貰っててジャンプ編集部には確認取れてなかったって話で
>集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始める
じゃ全然ないんだけど何の話してるの?
13224/05/06(月)16:56:15No.1186282504+
ベジータの人は本来なよっとした優男のキャラがメインでベジータ役が割と珍しいキャラだからなあ
13324/05/06(月)16:56:16No.1186282520+
でぇベテランが亡くなった後のことを考えてるのか気になるわ
13424/05/06(月)16:56:29No.1186282600そうだねx1
武空闘劇のifシナリオがどれも出来良かった
特にドクターゲロ
13524/05/06(月)16:56:29No.1186282604+
>今の30から33が怪しいかな流行りだと
ここらへんは多分普通に放映時のアニメ見てるぞ
もうちょい若い世代は危うい
13624/05/06(月)16:56:30No.1186282608+
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
名作と呼ばれる悟空伝も大半の人クリア諦めた攻略本必須ゲー
13724/05/06(月)16:56:33No.1186282625+
ファイナルバウトあたりも当時はなんだかんだ遊びはしたな
名作とは言わんが
13824/05/06(月)16:56:34No.1186282638+
まあでもゲームの出来に恵まれてる方ではあると思うよDB
13924/05/06(月)16:56:38No.1186282671+
>>>噂を聞きつけて作りかけのPS2のZにボツを出して作り直させるマシリト
>>いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
>マシリトが言ってる話なら東映にはチェック貰っててジャンプ編集部には確認取れてなかったって話で
>>集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始める
>じゃ全然ないんだけど何の話してるの?
じゃあ何で俺に賛同そうだね6人いるんだよ…
14024/05/06(月)16:56:57No.1186282802+
GBAだかのゲームでifストーリー豊富だったやつあったよね
クリリンと18号がタッグ組んで未来の17号と18号と戦うやつとか
14124/05/06(月)16:57:05No.1186282837そうだねx1
>>>>噂を聞きつけて作りかけのPS2のZにボツを出して作り直させるマシリト
>>>いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
>>マシリトが言ってる話なら東映にはチェック貰っててジャンプ編集部には確認取れてなかったって話で
>>>集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始める
>>じゃ全然ないんだけど何の話してるの?
>じゃあ何で俺に賛同そうだね6人いるんだよ…
たしかにそうだねバトルの結果お前の主張が正しいと認めよう
14224/05/06(月)16:57:06No.1186282838そうだねx3
>まあでもゲームの出来に恵まれてる方ではあると思うよDB
それはそう
14324/05/06(月)16:57:13No.1186282865+
ゴタンは原作だと想像図だけのキャラだけどゲーム世代には妙に認知度あると思う
14424/05/06(月)16:57:21No.1186282902+
>ゲーム化されまくってる割によっぽどな糞ゲーだった例はあんまり聞かない気がする
>知らないだけか?
今日はレイジングブラストとアルティメットブラストの話していいのか!?
14524/05/06(月)16:57:30No.1186282956+
クリリンが元気玉でセルを倒すっていうのもあったよね
14624/05/06(月)16:57:34No.1186282976+
たまにうぇぶみで貼られる元気玉で悟飯を爆殺して喜ぶみたいな格ゲーは?
14724/05/06(月)16:57:36No.1186282986そうだねx2
何がやばいってベテランがいなくなると主要2キャラにサブキャラ一人のキャストがごっそりいなくなる
14824/05/06(月)16:57:57No.1186283094+
>武空闘劇のifシナリオがどれも出来良かった
>特にドクターゲロ
舞空○○のシナリオ出来いいよね
武空列伝の元気玉覚えてブロリー倒すクリリンのシナリオとか好き
14924/05/06(月)16:58:13No.1186283175+
>ファイナルバウトあたりも当時はなんだかんだ遊びはしたな
>名作とは言わんが
PS2のZシリーズもファイナルバウトの系譜だしな
15024/05/06(月)16:58:26No.1186283266+
実写はアレだけど続編が作られるきっかけになったから複雑な気持ち
15124/05/06(月)16:58:37No.1186283340そうだねx1
スパーキングでドラゴンボールらしい夢見てた戦闘ができるようになったのが衝撃的だった
15224/05/06(月)16:58:43No.1186283375+
長いこと続くコンテンツの声変わりはしょうがないんじゃないの
15324/05/06(月)16:58:56No.1186283448+
>何がやばいってベテランがいなくなると主要2キャラにサブキャラ一人のキャストがごっそりいなくなる
新人声優の杉田智和です
15424/05/06(月)16:58:59No.1186283467+
ガラケーやサ終したゲームはもう遊べねえのが辛いな>たまにうぇぶみで貼られる元気玉で悟飯を爆殺して喜ぶみたいな格ゲーは?
名前はそのまんまドラゴンボールzで93年稼働のアーケードゲーム
15524/05/06(月)16:59:00No.1186283473+
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 BGM集
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10233299
っての頻繁に聞くんだけど
あの名曲シルバーサーファーと同じ技法多用しててFCのゲームとしてのBGMのクオリティ高いと思ってる
15624/05/06(月)16:59:05No.1186283493+
実写の俳優さんがちょっと前にごめんなさいしてたけど
悪いのは決してあなたじゃないよ…ってなった
15724/05/06(月)16:59:22No.1186283605+
今度はオラがやるのファミコンのやつとか普通にクソゲー寄りじゃない?
15824/05/06(月)16:59:24No.1186283623+
>今日はレイジングブラストとアルティメットブラストの話していいのか!?
アルティメットブラストがひどいのはよく聞くけどレイジングブラストもひどいの?
15924/05/06(月)16:59:31No.1186283666+
>>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
>鳥山先生がガッツリ関わってるターブルが出てくるアニメとか実写前年だし全然そんなことはない
それをノーカンとする
新しい正当なレスは
>実写はアレだけど続編が作られるきっかけになったから複雑な気持ち
16024/05/06(月)16:59:34No.1186283690そうだねx2
>スパーキングでドラゴンボールらしい夢見てた戦闘ができるようになったのが衝撃的だった
立体的にシュピィンシュピィンって避けたり殴ったり出来るの本当に凄かった
16124/05/06(月)16:59:40No.1186283719そうだねx2
どっかで総とっかえのタイミングはあったと思うけど
ドラゴンボールに関しては完全にそのタイミングは失ったというか…
16224/05/06(月)16:59:40No.1186283724+
>ゴタンは原作だと想像図だけのキャラだけどゲーム世代には妙に認知度あると思う
トリックビ〜ム!
16324/05/06(月)16:59:43No.1186283737+
子供悟空大人悟空ゴクウブラック子供悟飯大人悟飯悟天バーダックターレス役の野沢雅子です
16424/05/06(月)16:59:54No.1186283799そうだねx1
ワンピが終了後もこんな長く愛されるコンテンツになるとは思えないし永遠に越えられないだろうな
16524/05/06(月)17:00:15No.1186283906+
マリカーの話がしたい
16624/05/06(月)17:00:23No.1186283945+
ヒロアカが終了後もこんな長く愛されるコンテンツになるとは思えないし永遠に越えられないだろうな
16724/05/06(月)17:00:28No.1186283975+
アメリカ人が見抜いてたけどドラゴンボールは東映主導で作って鳥山明関わらないほうが期待できるし
16824/05/06(月)17:00:29No.1186283976+
>どっかで総とっかえのタイミングはあったと思うけど
>ドラゴンボールに関しては完全にそのタイミングは失ったというか…
正直サザエさん以上に声そうそう変えられねえわ…
16924/05/06(月)17:00:44No.1186284063+
PS2のゲームでのラディッツの技の名前はなんであんなんだったんだろう
17024/05/06(月)17:00:50No.1186284099そうだねx4
>ぺこちゃんのおかげでは?
誰だよ
17124/05/06(月)17:01:12No.1186284237+
>どっかで総とっかえのタイミングはあったと思うけど
>ドラゴンボールに関しては完全にそのタイミングは失ったというか…
改でサブキャラの声優変えはあったけどメインはそのままだしよほど不評だったのかセル編から変更無くなったしな…
17224/05/06(月)17:01:20No.1186284273+
こんどは オラが やる!で有名な人造人間のやつだってBGMが良いからな
戦闘BGMは場面転換する度に最初からになるけど…
17324/05/06(月)17:01:42No.1186284416+
>ワンピが終了後もこんな長く愛されるコンテンツになるとは思えないし永遠に越えられないだろうな
DBってズバッと年代が飛ぶからゲームとして切り離しやすいの大きいよね
完結後の作品なのに子ども悟空のところだけでも大人悟空のところだけでも違和感ないのって珍しい
17424/05/06(月)17:01:47No.1186284447そうだねx1
そもそもキャラゲーとしての出来の良さに支えられているだけで
PS2のZも格ゲーとしてはクソゲ寄りだ
Z3ぐらいまでになると良ゲーまで行けてると思うが
17524/05/06(月)17:01:49No.1186284457+
でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
17624/05/06(月)17:01:50No.1186284466+
GT終了からPS2の格ゲーまでの間は新規のネタもほぼ無かったし終わったコンテンツだった
ゲームが出るたびに売れるから改と劇場版で再点火された感じ(途中で鬼太郎五期が犠牲になった)
17724/05/06(月)17:02:04No.1186284537+
>アルティメットブラストがひどいのはよく聞くけどレイジングブラストもひどいの?
クソと言うほどじゃないけど前作がスパキンメテオだったから辛かった
今思えばハード以降一発目だから仕方ないんだが
17824/05/06(月)17:02:09No.1186284560+
亡くなって声優変更はもうかなり発生してるけどやっぱ昔の印象強すぎて未だに亀仙人の声違和感あるもん…
17924/05/06(月)17:02:09No.1186284561+
さっきから俺の
>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね

>いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
に具体的な反論してくるやつなんなんだ
たとえ事実じゃなくてもスレを盛り上げたいからレスしてるのに
18024/05/06(月)17:02:21No.1186284633+
でぇベテランより先にモノマネしてる方が喉潰れるとはね…
18124/05/06(月)17:02:39No.1186284726そうだねx1
>亡くなって声優変更はもうかなり発生してるけどやっぱ昔の印象強すぎて未だに亀仙人の声違和感あるもん…
マスオさんだった頃よりはマシだろ!
18224/05/06(月)17:02:40No.1186284733+
>未だに天津飯の声違和感あるもん…
18324/05/06(月)17:02:44No.1186284750そうだねx3
Vはドラゴンボール人気に乗っかる側だろ
18424/05/06(月)17:02:45No.1186284756そうだねx1
カカロットは人気Vの影響があるんだろうけど
ブレイカーズの方は今更小ブームっぽくなっているのが驚く
18524/05/06(月)17:02:49No.1186284792+
>でぇベテランより先にモノマネしてる方が喉潰れるとはね…
芸人の仕事も代わりにやってあげよう
18624/05/06(月)17:03:09No.1186284939+
交代って言っても本編リメイク全部でぇベテランでやりきっちまった
18724/05/06(月)17:03:15No.1186284963+
>Z3ぐらいまでになると良ゲーまで行けてると思うが
あの手のゲームは既存格ゲーと似たようなシステムなんだけど技の出しやすさと演出面の再現度高かったから人気出たな
Z1はぶっちゃけクソゲーなんだけどね
18824/05/06(月)17:03:20No.1186284984+
超武闘伝って格ゲーとしての評価ってどうだったんだろう
カカカカカロット…って言わせるのだけ好きでよくしてた
18924/05/06(月)17:03:24No.1186285004+
スーパーヒーローズは思ったより興行収入よくなかった
19024/05/06(月)17:03:28No.1186285034+
>でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
鳥山明ががっつり脚本描いて出来たのが復活のFだからあんま原作者主導で満足する続きになるかどうかでいうと…
19124/05/06(月)17:03:31No.1186285046+
多分空白世代だったけどスパーキングから入ってジャンプアルティメットスターズから原作に行ったな
19224/05/06(月)17:03:34No.1186285066+
戦闘力5のオッサンすらフィギュア化されるほどしゃぶり尽くされているコンテンツ
19324/05/06(月)17:03:51No.1186285172+
>>亡くなって声優変更はもうかなり発生してるけどやっぱ昔の印象強すぎて未だに亀仙人の声違和感あるもん…
>マスオさんだった頃よりはマシだろ!
増岡弘だったころは本当にキツかったね…
19424/05/06(月)17:04:02No.1186285241+
>Vはドラゴンボール人気に乗っかる側だろ
あれそもそもドラゴンボールが好きな人たちが後ろから腕組んで見てるだけだしな
ドラゴンボールって面白い漫画があるんですね初めて知りました!って人は多分ゼロだよ
19524/05/06(月)17:04:06No.1186285251そうだねx2
>でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
個人的に漫画版の悟空とパンの再会面白かったのに
本誌で読んでない人から悟空がパン忘れてるのは解釈違いだとか言われててひでえなって思った
19624/05/06(月)17:04:07No.1186285263+
ゲームオリジナルでヤムチャと天津飯がフュージョンしたのとかあったな
19724/05/06(月)17:04:10No.1186285285+
じっちゃんは宮内さんまで遡ると一度キリがつく前の他界だからまた仕方がない…
19824/05/06(月)17:04:12No.1186285294そうだねx1
もしかして:バーストリミット
19924/05/06(月)17:04:12No.1186285295そうだねx1
>アメリカ人が見抜いてたけどドラゴンボールは東映主導で作って鳥山明関わらないほうが期待できるし
作画はともかく鳥山明がほぼ関わってない旧ブロリーとしっかり脚本に関わってる新ブロリーのどっちがお話として面白いかは比べりゃ一目瞭然だろ
20024/05/06(月)17:04:13No.1186285303+
>>亡くなって声優変更はもうかなり発生してるけどやっぱ昔の印象強すぎて未だに亀仙人の声違和感あるもん…
>マスオさんだった頃よりはマシだろ!
ほぼ戦闘に絡まなかった頃はそんなにどうも思わなかったな…
20124/05/06(月)17:04:18No.1186285331+
>>でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
>鳥山明ががっつり脚本描いて出来たのが復活のFだからあんま原作者主導で満足する続きになるかどうかでいうと…
Fは映画の特典でとりさの脚本貰えたけど文より絵が見たい…って思った
20224/05/06(月)17:04:23No.1186285357+
GTのアニメ終了後は漫画の世代交代して終わったなと思ってたら
いつの間にかまたコンテンツとして引っ張り出されて最前線にいるのブウ編の悟空みたいだなって
20324/05/06(月)17:04:28No.1186285385+
新るろ剣アニメの声優変更は何かすんなり慣れちゃったから
あれくらいの違和感無い変更なら許せる
20424/05/06(月)17:04:33No.1186285418+
>戦闘力5のオッサンすらフィギュア化されるほどしゃぶり尽くされているコンテンツ
逆に漫画超のキャラ一切出てないんだよな
20524/05/06(月)17:04:43No.1186285490+
GTと繋がらないのはそれでいいと思うんだけど
本当に本編の最終回に繋がるのか不安になってるよ
20624/05/06(月)17:04:45No.1186285501+
ゲーセンのピエロが連コしてるカードゲームがいつ見ても人いて子供が入る窓口はここなのかなって思ってた
20724/05/06(月)17:04:58No.1186285573+
>でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
原作の範囲は終わってるし後はDLCみたいなもんだろ
20824/05/06(月)17:05:22No.1186285719+
>スーパーヒーローズは思ったより興行収入よくなかった
全編CGアニメとバトルするメンバーがいわゆる2軍みたいな感じだからしょうがないところはある
切り口としてはすごく面白いし映像もよかったから好きだ
20924/05/06(月)17:05:29No.1186285763+
>戦闘力5のオッサンすらフィギュア化されるほどしゃぶり尽くされているコンテンツ
フリーザに怯えるベジータのフィギュアとか細かすぎる
21024/05/06(月)17:05:33No.1186285794+
実際野沢さん亡くなったらいよいよ新規リメイクの時だろうな
スーパヒーローの序盤みたいな感じでやってくれると嬉しいが
21124/05/06(月)17:05:36No.1186285805そうだねx3
Vが人気の火付け役になったのは間違い無いんだからわざとらしく誰?とか言って否定することでもないだろう
21224/05/06(月)17:05:37No.1186285820+
声優交代やるなら子供時代からフルリメイクかな
21324/05/06(月)17:05:39No.1186285830+
>>>でももう満足する続きが出る事は一生無いんだよな…
>>鳥山明ががっつり脚本描いて出来たのが復活のFだからあんま原作者主導で満足する続きになるかどうかでいうと…
>Fは映画の特典でとりさの脚本貰えたけど文より絵が見たい…って思った
Fは除外とする
いま俺は
>作画はともかく鳥山明がほぼ関わってない旧ブロリーとしっかり脚本に関わってる新ブロリーのどっちがお話として面白いかは比べりゃ一目瞭然だろ
と言ってるんでな
21424/05/06(月)17:05:43No.1186285865+
>新るろ剣アニメの声優変更は何かすんなり慣れちゃったから
>あれくらいの違和感無い変更なら許せる
つまりやるなら原作一話からやり直せって事だな
21524/05/06(月)17:05:46No.1186285885+
>>Vはドラゴンボール人気に乗っかる側だろ
>あれそもそもドラゴンボールが好きな人たちが後ろから腕組んで見てるだけだしな
>ドラゴンボールって面白い漫画があるんですね初めて知りました!って人は多分ゼロだよ
むしろ集英社側が頻繁にVをVジャンプ本誌に呼んで
NARUTO・遊戯王・ドラゴンクエスト語りを2年ぐらいずーっと休まずやってんね
ドラゴンボールは語らせてないけど
21624/05/06(月)17:05:55No.1186285935+
>新るろ剣アニメの声優変更は何かすんなり慣れちゃったから
>あれくらいの違和感無い変更なら許せる
ガッツリ展開無い期間あってリブートならいいんだけど
画像は割とずっと続いてるのがな…
21724/05/06(月)17:06:10No.1186286038+
>スーパーヒーローズは思ったより興行収入よくなかった
GWに公開してたらな
21824/05/06(月)17:06:14No.1186286058+
削除依頼によって隔離されました
落ち目だったドラゴンボールを復活させたのVが人気の火付け役になったのは間違い無いんだからわざとらしく誰?とか言って否定することでもないだろう
21924/05/06(月)17:06:27No.1186286124そうだねx6
効かねえdelだな
22024/05/06(月)17:06:50No.1186286257+
ドラゴンボールリブートはやるかやらないかでいうと
未来にやる可能性は普通にあると思う
22124/05/06(月)17:06:58No.1186286301そうだねx2
>Vが人気の火付け役になったのは間違い無いんだからわざとらしく誰?とか言って否定することでもないだろう
その話に乗りたくないならスルーするだけでいいしな
22224/05/06(月)17:07:04No.1186286338+
>スーパーヒーローズは思ったより興行収入よくなかった
3DCG化でちょっと身構えてしまった…結局観に行ったけど
22324/05/06(月)17:07:15No.1186286403そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
Vのおかげで一般人にも認知されるようになってよかった
22424/05/06(月)17:07:18No.1186286424+
スーパーヒーローは海外だと普通にヒットしていなかったけ?
22524/05/06(月)17:07:33No.1186286504+
>ドラゴンボールリブートはやるかやらないかでいうと
>未来にやる可能性は普通にあると思う
くまのプーさんみたいに作者死語60年後にパブリックドメインになったらすごいぞ多分
22624/05/06(月)17:07:48No.1186286587+
今年はGTの展開が多くて個人的に嬉しい
22724/05/06(月)17:07:52No.1186286607そうだねx10
>カカロットは人気Vの影響があるんだろうけど
ないよ
22824/05/06(月)17:08:05No.1186286684+
>>ドラゴンボールリブートはやるかやらないかでいうと
>>未来にやる可能性は普通にあると思う
>くまのプーさんみたいに作者死語60年後にパブリックドメインになったらすごいぞ多分
シリアルキラー悟空か…
22924/05/06(月)17:08:17No.1186286765+
>声優交代やるなら子供時代からフルリメイクかな
海外だとZからスタートって聞くし少年編は今だとアウトな下ネタも多いからなあ
23024/05/06(月)17:08:44No.1186286932+
30年後にあの名作が帰ってきたなんてよくある話だしな…
そんで新悟空の声に慣れた世代が旧悟空の声聞いてびっくりする
23124/05/06(月)17:08:46No.1186286946そうだねx1
>スーパーヒーローは海外だと普通にヒットしていなかったけ?
普通にブロリー超えてる
ついでに漫画超もめちゃくちゃ売れてる(ヒロアカ未満で呪術と同じぐらい)
日本はDB後進国だから…
23224/05/06(月)17:08:49No.1186286969+
じゃあ好きなVを言おうぜ
俺はFFVが好き
23324/05/06(月)17:09:05No.1186287055+
令和の時代にふかふかキンタマクラとぱふぱふか
23424/05/06(月)17:09:10No.1186287085+
DBに関しては当時の作画鳥山明のノリで十分歴史に残るところあるしリブートはいらんだろ
というかリブートするワンピやBLEACHがそこまでか?ってなる
23524/05/06(月)17:09:17No.1186287126+
漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
23624/05/06(月)17:09:20No.1186287150+
60年後の改変ドラゴンボールとか気にしてもお前ら子供以前に未婚のまま死んでるじゃん
23724/05/06(月)17:09:22No.1186287162+
>海外だとZからスタートって聞くし少年編は今だとアウトな下ネタも多いからなあ
ちょい前に無印見返したらびっくりするほど下ネタ多かったな…
23824/05/06(月)17:09:24No.1186287170+
スーパーヒーローは不正アクセス直撃したからな…
23924/05/06(月)17:09:28No.1186287199+
神と神あたりで原作読み始めたけど昔の漫画なのにすげえ読みやすくてすごい
24024/05/06(月)17:09:33No.1186287224+
>60年後の改変ドラゴンボールとか気にしてもお前ら子供以前に未婚のまま死んでるじゃん
うぐっ
24124/05/06(月)17:09:35No.1186287237+
>ベジータはいけるようになったけど服部がな…
声が若干島田敏みたいになってるよね
24224/05/06(月)17:09:51No.1186287340+
GT終わってPS2のドラゴンボールZが出るまでが完結してからあんまり動きなかったもんな
1998年から2002年のあたり
24324/05/06(月)17:09:55No.1186287362+
ドラゴンボールの場合30年後も声優据え置きで続いてるのがやべーんだなって
24424/05/06(月)17:09:58No.1186287383+
>漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
ヒロアカが人気の時点で向こうは見る目ない…
24524/05/06(月)17:10:14No.1186287495そうだねx1
日本人はちょっと近年のトリさの宇宙人キャラデザに忌避感覚えてる感は無きにしもあらず感はある
24624/05/06(月)17:10:15No.1186287501そうだねx2
あーこれまた🌈か…
なんかよその功績必死で否定するよね
24724/05/06(月)17:10:21No.1186287554+
>漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
アメコミとか同シリーズでも複数のアーティストが
描いてる文化があるから受け入れやすいんじゃないか
24824/05/06(月)17:10:25No.1186287581+
初代のリメイク的なのは最強への道でもうやってるよね
途中から話がオリジナルになるけどさ
24924/05/06(月)17:10:46No.1186287714+
NARUTOありがたがるような外人だしそこまで力入れて売り出さなくてもなんとかなる
25024/05/06(月)17:10:53No.1186287752+
>漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
キングダム
ヒロアカ
ガンダムUC
もそうだけどimgとmayで総批判されてる作品が売れてるとなんかカラクリがあるんじゃないか…って気になるよね
25124/05/06(月)17:11:22No.1186287934+
ハリウッド版の反動で再起した話ばっか擦られるけど
実はカードダスの出来が酷すぎてマシリトが「これさぁ作り直してくんない?」ってブチぎれたのをきっかけに
こりゃ新しい世代にもDB広めるマーケティングしなきゃだめだとなってDB改が生まれるに至ったエピソードはあんまりしられてない
25224/05/06(月)17:11:29No.1186287962そうだねx2
ずいぶんと古めかしい荒らしだな
25324/05/06(月)17:11:32No.1186287983+
子供の頃の俺にDBは30年後も世界で大人気だよといっても信じてくれるかどうか…
25424/05/06(月)17:11:33No.1186287995+
ヒロアカとかBORUTOありがたがるような外人だしそこまで力入れて売り出さなくてもなんとかなる
あいつら見る目なーじ
25524/05/06(月)17:11:33No.1186287998+
ここすら無料くるまでワンピ読んでない人大量にいたし触れる機会がないとそんなもんだと思う
25624/05/06(月)17:11:50No.1186288085+
>初代のリメイク的なのは最強への道でもうやってるよね
>途中から話がオリジナルになるけどさ
GTのサントラがないせいでこれのサントラが唯一のサントラになってるんだっけか
25724/05/06(月)17:12:05No.1186288175+
ワンピースって今流行ってるって言っていい?
25824/05/06(月)17:12:14No.1186288235そうだねx1
ワンピのほうが楽しいじゃん
25924/05/06(月)17:12:20No.1186288270+
超は外伝の中じゃトップクラスに面白いだろ
26024/05/06(月)17:12:34No.1186288354+
超ゴジータ・超4悟空・超4ゴジータ・ブロリー・バーダック…
このあたりのキャラが今の地位を築くきっかけになったのはZ3なのは間違いないと思う
それまでバーダックなんかは知る人ぞ知るって感じだったし
26124/05/06(月)17:12:42No.1186288403+
>漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
なんせセーラームーンと悟空がやってるポルノアート描いてた人達だし…
26224/05/06(月)17:12:43No.1186288410そうだねx2
>ワンピのほうが楽しいじゃん
お話も設定も絵もゴチャゴチャしすぎてライト層離れ起こしてないか?
26324/05/06(月)17:12:44No.1186288417そうだねx1
>ずいぶんと古めかしい荒らしだな
Vのおかげでーってスレ立てたりレスする誉め殺しタイプの粘着が最近ずっと付いてるよねDBのスレ
26424/05/06(月)17:12:45No.1186288425+
全42巻だから毎週放送して2年くらいで終わってリメイクもしやすい!
26524/05/06(月)17:13:07No.1186288557+
まあ今はちょっと怪しいというかスーパーヒーロー面白かったけどブロリー程のパンチでは全然なかったから
この後のダイマがどうなるか次第って感じ
26624/05/06(月)17:13:30No.1186288702+
ワンピも好きだけどここだと語りづらいって言うか…
26724/05/06(月)17:13:31No.1186288705+
バーダックはファイターズで嫌ってほど見たな…
26824/05/06(月)17:13:45No.1186288776そうだねx3
>Vのおかげでーってスレ立てたりレスする誉め殺しタイプの粘着が最近ずっと付いてるよねDBのスレ
Vの配信でDB思い出してスレ立てる「」も悪い所ある
26924/05/06(月)17:13:48No.1186288790+
>子供の頃の俺にDBは30年後も世界で大人気だよといっても信じてくれるかどうか…
俺は信じるかも…
中間のメディア展開収まってた頃の方がえーってなるかも
27024/05/06(月)17:13:52No.1186288807そうだねx2
>超は外伝の中じゃトップクラスに面白いだろ
外伝じゃなくて公式の続編なんですけお…
27124/05/06(月)17:14:00No.1186288841+
>ワンピースって今流行ってるって言っていい?
定期的に盛り上がるけど原作がたるくて萎んでいくイメージ
まあ最終盤に行けばまた盛り上がるとは思うが
27224/05/06(月)17:14:09No.1186288889+
ダイマが冒険路線でコケてまたバトル路線に戻すんだろうなと思ってる
27324/05/06(月)17:14:26No.1186288990+
42巻って今思うと結構短かったんだなって感じてしまう
十分長期連載なんだけど
27424/05/06(月)17:14:28No.1186289009+
お陰といってもぺこらがカカロットやっただけだからとてもじゃないがブームになるかは怪しい規模だしもう後DLCシナリオ一つでやり終わるしな…
27524/05/06(月)17:14:34No.1186289036+
ドラゴンボールとドラえもんばっかり読んで育ったから後からすげえ読みやすい漫画だったんだなと気づいた
27624/05/06(月)17:15:15No.1186289253+
GT終わった後ってゲームで繋いでたんだっけ?
27724/05/06(月)17:15:20No.1186289279+
ダイマはスーパーヒーローの続きだからもう原作最終回と同じ時間帯になってるの?
27824/05/06(月)17:15:26No.1186289313+
人造人間編あたりは割と子供の頭だとこんがらがるんだよな
27924/05/06(月)17:15:57No.1186289488+
>ダイマが冒険路線でコケてまたバトル路線に戻すんだろうなと思ってる
もう先頭に立って戻してくれる人は…
28024/05/06(月)17:15:58No.1186289501+
>人造人間編あたりは割と子供の頭だとこんがらがるんだよな
今見るとどいつもこいつもやらかしの連続で事態悪化してて笑う
28124/05/06(月)17:16:20No.1186289681+
ダイマはどこまでプロットできてたのかな
28224/05/06(月)17:16:22No.1186289700そうだねx2
>ワンピも好きだけどここだと語りづらいって言うか…
ああなるならエースの下りでネタにされてた方がずっとマシだったわ
28324/05/06(月)17:16:33No.1186289766+
>GT終わった後ってゲームで繋いでたんだっけ?
5年ぐらい何もしてなかったよ
28424/05/06(月)17:16:39No.1186289815+
>人造人間編あたりは割と子供の頭だとこんがらがるんだよな
描いてる側も度重なる編集(元編集も)からのダメ出しでボスがコロコロ変わって混乱してたからな…
28524/05/06(月)17:16:40No.1186289833そうだねx3
>ダイマが冒険路線でコケてまたバトル路線に戻すんだろうなと思ってる
それ聞くと令和のGTみたくなるかもな
28624/05/06(月)17:16:58No.1186289952+
ダイマやった後のコンテンツ展開どうするかは気になるな
鳥山先生が完全に監修とかできたのそこまでだろうし
28724/05/06(月)17:17:04No.1186289987+
>お話も設定も絵もゴチャゴチャしすぎてライト層離れ起こしてないか?
ドフラミンゴの辺りからするとだいぶ戻った気がする
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=JP&q=ONE%20PIECE,%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja
28824/05/06(月)17:17:33No.1186290144+
>描いてる側も度重なる編集(元編集も)からのダメ出しでボスがコロコロ変わって混乱してたからな…
なんだかんだでまとめたんだから大したもんだよ
28924/05/06(月)17:17:35No.1186290157+
>漫画超売れているあたりわりと向こうはDBだったらなんでもいいのかなって気持ちある
海外の殆どの人は原体験がZ以降のアニメなので
鳥山明の魅力みたいなものは半分くらいしか伝わってないと思う
29024/05/06(月)17:17:40No.1186290178+
>42巻って今思うと結構短かったんだなって感じてしまう
倍以上コミック出てたり倍くらいの年月連載してる作品あるからな
29124/05/06(月)17:17:46No.1186290225+
>>ワンピも好きだけどここだと語りづらいって言うか…
>ああなるならエースの下りでネタにされてた方がずっとマシだったわ
無料公開で読んでやっぱワンピおもしれーよな!ってimgで話してた頃が懐かしい
29224/05/06(月)17:17:46No.1186290227+
ストーリーはさておきデザインに関しては鳥山デザインはもう割と怪しい(特にボス格)からそっちはむしろ不安要素は少ない
29324/05/06(月)17:18:07No.1186290337+
ジャコとかサンドランドとか超とかその後の鳥山作品はぶっちゃけ面白さのレベルがね…
29424/05/06(月)17:18:11No.1186290355+
>>ダイマが冒険路線でコケてまたバトル路線に戻すんだろうなと思ってる
>それ聞くと令和のGTみたくなるかもな
実際GTは意識してそう
ブロリーみたいに正史でGTやってみる感じになるんじゃないか
29524/05/06(月)17:18:22No.1186290421+
>ダイマやった後のコンテンツ展開どうするかは気になるな
>鳥山先生が完全に監修とかできたのそこまでだろうし
イヨクの会社でやるんじゃね
29624/05/06(月)17:18:37No.1186290503+
最近荒らし対策をクンリニン側が何もしなすぎて荒らしに目をつけられたらもうどうしようもないからね…
29724/05/06(月)17:18:53No.1186290585そうだねx1
ダイマは見たいものとは違うかなっていうのが正直な所だ…面白くなるのかな
29824/05/06(月)17:19:22No.1186290743そうだねx4
>ジャコとかサンドランドとか超とかその後の鳥山作品はぶっちゃけ面白さのレベルがね…
あれはあれでわりと好きだけどね
まぁDB求めてる人には物足りないよなとも思うけど
29924/05/06(月)17:19:34No.1186290813+
アラフォー 直撃世代
アラサー GTと完全版世代
10代20代 超とドッカンバトル世代
そりゃ息長いわ
30024/05/06(月)17:19:40No.1186290849+
セルの後ろの辺りから話も酷くなってキャラデザは見る影もなくなってダイマは駄目な方の見た目を彷彿させるのが辛い
中鶴さんデザインじゃ駄目だったのか
30124/05/06(月)17:19:45No.1186290871+
まあもう全王みたいな存在そのものがクソみたいなキャラは出てこないよ…
30224/05/06(月)17:19:53No.1186290920+
ジャコは超で準レギュラーやってるの見て徐々に好きになったな
30324/05/06(月)17:20:05No.1186290978+
ブウ編読み返したら数日の出来事で一切余裕とか隙間が無くてビックリした
思ったより悪ブゥ出るの遅いな…
30424/05/06(月)17:20:40No.1186291237+
>GT終わった後ってゲームで繋いでたんだっけ?
1997年にファイナルバウト出て2002年にGBCで1本出てるからこの間の5年が完全な空白期
30524/05/06(月)17:20:56No.1186291306+
30代半ば〜後半くらいだと超武闘伝通ってる
30前はスパーキング通ってる
20前後は改見てる
その辺りに兄がいるような子はその子らも大体影響を受ける
今ならお父さんが見てるとかかもしれない
30624/05/06(月)17:21:00No.1186291329+
>ダイマは見たいものとは違うかなっていうのが正直な所だ…面白くなるのかな
新規の話は嬉しいけどスーパーヒーロー序盤の作画で原作やって欲しい気持ちもある
30724/05/06(月)17:21:30No.1186291506+
今でも小学生にかめはめ波撃てば伝わる程度にはすごい
30824/05/06(月)17:21:51No.1186291675+
ダイマなんてやるの今知ったが体小さくなって冒険するってGTみたいだな
30924/05/06(月)17:21:52No.1186291687+
モロのデザインはどれもすごく好きだ
31024/05/06(月)17:21:55No.1186291704そうだねx1
実際ちょっと知名度低い谷間の世代はある
それでも存在自体や有名キャラくらいはみんな知ってる
31124/05/06(月)17:22:09No.1186291798+
ジャコは本編入りしたけどネコマジンの方は音沙汰無しなんだよな
個人的にはあの緩い雰囲気好きだったんだけどな...
31224/05/06(月)17:22:40No.1186291996+
物心つく頃にはGT終わってて超が中学生くらいに始まった世代だけどそれでも小学校で人気があった
31324/05/06(月)17:23:29No.1186292292+
スパーキングはキャラ数頭おかしかったな
しょうもない半モブとか悟空とベジータあたり何バージョンいるんだよみたいな
31424/05/06(月)17:23:42No.1186292380そうだねx1
>物心つく頃にはGT終わってて超が中学生くらいに始まった世代だけどそれでも小学校で人気があった
わけぇもんは帰んな
31524/05/06(月)17:23:46No.1186292404+
フリーザ編がピークかなと思ったりもするけど読み返してみると
人造人間編のちょっとミステリアスな展開とか
ブウ編のブウとサタンのやり取りやベジータの言動とかちゃんと面白いなってなった
31624/05/06(月)17:23:50No.1186292431+
実写映画の今更感はすごかった
31724/05/06(月)17:23:55No.1186292462+
>ジャコは本編入りしたけどネコマジンの方は音沙汰無しなんだよな
>個人的にはあの緩い雰囲気好きだったんだけどな...
ネコマジンもゲームで出たのDSくらい?
31824/05/06(月)17:24:10No.1186292547+
>ジャコは本編入りしたけどネコマジンの方は音沙汰無しなんだよな
>個人的にはあの緩い雰囲気好きだったんだけどな...
地味に鳥山原作のDB時系列最終点ではあるからな
31924/05/06(月)17:24:13No.1186292569+
なんかのアンケートでなぜか30代だけドラゴンボールの浸透率低いの思い出した
32024/05/06(月)17:24:17No.1186292587そうだねx1
山室さんには申し訳ないが最近のテカテカで硬めの絵が苦手だったので中鶴さんに期待してる
32124/05/06(月)17:24:23No.1186292627+
末期は直撃世代はもう飽きて食傷してたから
最終回までずっと爆発的人気だったわけではない
それでもトップクラスではあったんだけど
32224/05/06(月)17:24:36No.1186292726+
>>物心つく頃にはGT終わってて超が中学生くらいに始まった世代だけどそれでも小学校で人気があった
>わけぇもんは帰んな
今年31です…
32324/05/06(月)17:24:36No.1186292728+
一時期のGTみたく人質不意打ち戦法ガン決まりのストレスフルダラダラ戦闘にならなければいいが...
32424/05/06(月)17:24:43No.1186292776+
ダイマはアニメのクオリティも拘ってるって話だけど多分通年でやるんだよね?
32524/05/06(月)17:25:06No.1186292940+
>>>物心つく頃にはGT終わってて超が中学生くらいに始まった世代だけどそれでも小学校で人気があった
>>わけぇもんは帰んな
>今年31です…
ドラゴンボールってすごいよね
32624/05/06(月)17:25:06No.1186292941+
超ってそんな長くやってるんだ
32724/05/06(月)17:25:08No.1186292952+
超は天津飯が未婚なのと悟空が駄目な父親になっているの以外は不満はないな
32824/05/06(月)17:25:10No.1186292962+
>ブウ編のブウとサタンのやり取りやベジータの言動とかちゃんと面白いなってなった
ブゥ編は最終章なだけあってかなりドラマ部分に力入れてるなって思う
32924/05/06(月)17:25:23No.1186293045+
>山室さんには申し訳ないが最近のテカテカで硬めの絵が苦手だったので中鶴さんに期待してる
最近の山室作画は海外じゃミーム扱いされてたからもう…ね…
33024/05/06(月)17:25:27No.1186293059+
もう鳥山明も働かなくていいよな正直
33124/05/06(月)17:25:28No.1186293069+
言っちゃ悪いが映画の内容は子供騙しだったし
DBはあくまで子ども向けのコンテンツって消費のされ方してた
33224/05/06(月)17:25:29No.1186293074+
>なんかのアンケートでなぜか30代だけドラゴンボールの浸透率低いの思い出した
何故かも何もゲームくらいでしか展開してなかった頃だから
アニメでやってるのとはどうしても認知度の差が出る
33324/05/06(月)17:26:19No.1186293367+
何かのアンケートが何か聞いてくるやつは荒らしな
なんかのアンケートでなぜか30代だけドラゴンボールの浸透率低いの思い出した
33424/05/06(月)17:26:21No.1186293380+
漫画版超がずっとアニメにもゲームにも出られず宙ぶらりんなのを何とかして欲しいな…
ゲームで技とかはちょくちょく取り入れてるけど
33524/05/06(月)17:26:25No.1186293409そうだねx1
未来トランクスの末路と全王が無ければね…
33624/05/06(月)17:26:41No.1186293518そうだねx1
>もう鳥山明も働かなくていいよな正直
だから滅びた…
33724/05/06(月)17:26:53No.1186293569+
超の評判あんまりよくないみたいだけどヒットとか好きなんだよな
リブリアンだかリベリオンだったか変な宇宙人アイドルらへんは面白くなかったくらいで
33824/05/06(月)17:26:57No.1186293591+
>何かのアンケートが何か聞いてくるやつは荒らしな
>なんかのアンケートでなぜか30代だけドラゴンボールの浸透率低いの思い出した
何故かも何もゲームくらいでしか展開してなかった頃だから
アニメでやってるのとはどうしても認知度の差が出る
33924/05/06(月)17:27:07No.1186293652+
天津飯はヤムチャより家庭持つタイプじゃ無いでしょ
34024/05/06(月)17:27:09No.1186293664+
>末期は直撃世代はもう飽きて食傷してたから
>最終回までずっと爆発的人気だったわけではない
>それでもトップクラスではあったんだけど
直撃世代はZの引き延ばしにデバフ掛けられ続けてたからな…
34124/05/06(月)17:27:22No.1186293744そうだねx2
GTは「あぁうn…DBはもう当分はいいかな…」
と視聴者に踏ん切りをつけさせるお別れ会みたいな役割があったと今考えると思ってる
34224/05/06(月)17:27:24No.1186293765+
完結から10年で中身ほぼ変わってない完全版出てコンビニで平積みされてたからな
今考えても異常すぎる
34324/05/06(月)17:27:47No.1186293893+
何でトランクスとマイでカップル組まれてるの…せめて孫だしてよ
34424/05/06(月)17:27:55No.1186293932+
GT以降の再ブームはゲームのお陰だったのだろうか
34524/05/06(月)17:28:12No.1186294042+
>山室さんには申し訳ないが最近のテカテカで硬めの絵が苦手だったので中鶴さんに期待してる
それもあって超ブロリーの予告絵見たときの衝撃凄かった
34624/05/06(月)17:28:13No.1186294051+
完全版商法がそれで流行った時期あったからな
実際良い商品だったと思うし
34724/05/06(月)17:28:14No.1186294058そうだねx4
レスした後アレ?ってなって調べたら中学でやってたの超じゃなくて改の方だった
34824/05/06(月)17:28:18No.1186294089+
漫画超はテンポ良くやってくれるなら映像でも見てみたい
アニメ超の初期みたいな引き伸ばしされたら地獄だけど
34924/05/06(月)17:28:20No.1186294110そうだねx1
ドラゴンボールが好きだったと言ってもどのゲームorアニメがってだけで世代がブレるばかりかそれを幼稚園児で経験したか小中学生だったかでまた大きくブレる
結果どんな世代にも一定の認知度出来た!
35024/05/06(月)17:28:22No.1186294117そうだねx3
俺の理論にソースは無いが俺の理論は事実上の公式なんでGTは「あぁうn…DBはもう当分はいいかな…」
と視聴者に踏ん切りをつけさせるお別れ会みたいな役割があったと今考えると思ってるしまあ事実よな
35124/05/06(月)17:30:12No.1186294948+
でもPS2のZシリーズとスパーキングシリーズは好きだった…
35224/05/06(月)17:30:25No.1186295028+
>GT以降の再ブームはゲームのお陰だったのだろうか
ZやSparkingシリーズでGT含めて話の流れざっくりだけど再現してたのが大きいと思う
データカードダスもヒットした
35324/05/06(月)17:30:28No.1186295040そうだねx1
ヤムチャsageればお前ら喜ぶだろ?
みたいな雑なノリをたまに公式がやるのは昔から嫌い
35424/05/06(月)17:30:37No.1186295087+
Super Hero冒頭の作画で映画一本見たい…
Zの頃の作画に近い高橋さんみたいな人もいるし頑張ってほしい
35524/05/06(月)17:30:43No.1186295119+
再放送もめっちゃやってたしな
35624/05/06(月)17:32:11No.1186295678+
>さっきから俺の
>>結果的に実写映画が作品として再始動するきっかけになったよね
>や
>>いくら今まで作ってたからって集英社や東映に何も話もない状態で新作を作り始めるバンダイはなんなの…
>に具体的な反論してくるやつなんなんだ
>たとえ事実じゃなくてもスレを盛り上げたいからレスしてるのに
悪い
俺の負けだ
35724/05/06(月)17:32:16No.1186295701+
30代は夏休みにテレビで熱戦烈戦超激戦見てた世代だろ?
35824/05/06(月)17:32:32No.1186295805+
改って無印のリマスター版なんだよな
どこか今の技術で一から作り直してくれないかな
35924/05/06(月)17:33:19No.1186296099+
スパーキングシリーズは新作出るらしいけどいつになるかな
36024/05/06(月)17:33:34No.1186296194+
激突!100億そうだねの「」たち
36124/05/06(月)17:34:03No.1186296345+
>再放送もめっちゃやってたしな
なんか気がついたら6時のニュースが拡大してアニメ再放送枠がデデーンした…
36224/05/06(月)17:34:58No.1186296684+
>ヤムチャsageればお前ら喜ぶだろ?
>みたいな雑なノリをたまに公式がやるのは昔から嫌い
ゲームでのサイバイマンの自爆で確実に死ぬヤムチャぐらいならまだ面白いんだけどね…
36324/05/06(月)17:35:02No.1186296699+
中学生か高校生くらいの頃4時半くらいに毎日Zやってた気がする
でもいつ見てもサイヤ人編だった気もする
36424/05/06(月)17:35:45No.1186296964+
真面目に改の改が欲しい
途中休み挟むとかしてじっくりとリメイクして欲しいというか
36524/05/06(月)17:36:00No.1186297049+
>>ヤムチャsageればお前ら喜ぶだろ?
>>みたいな雑なノリをたまに公式がやるのは昔から嫌い
>ゲームでのサイバイマンの自爆で確実に死ぬヤムチャぐらいならまだ面白いんだけどね…
流石に最近はその風潮から反転してヤムチャ何とかしてやろうぜ的な活動が増えてる気がする
36624/05/06(月)17:36:12No.1186297145+
いやでも超の野球回は面白いぞ普通に
36724/05/06(月)17:36:44No.1186297334+
夕方の再放送はZ→GT→無印っていう変な構成だったけどキッズに求められるものからしたらまあそうなるか…
36824/05/06(月)17:36:52No.1186297380+
ジレンはもっと普通体型にならないだろうか…
36924/05/06(月)17:36:54No.1186297401+
まあでも今更ヤムチャも実は頑張ってるんだぜみたいのやられても反応に困るじゃん
37024/05/06(月)17:37:27No.1186297599+
>いやでも超の野球回は面白いぞ普通に
あれはまあネタだけではない塩梅だったとは思うし面白かったと思う
サバイバル編で亀仙人以下みたいな扱いした件はうーんだけど
37124/05/06(月)17:37:31No.1186297623+
悟空は天然サイコパスでベジータは家庭を大事にする人ってのを変に強調したりする時期もあったしそこらへんはまあ
37224/05/06(月)17:37:46No.1186297707+
超の野球回酷い目にはあってるけどむしろヤムチャの評価は高まってたからな
37324/05/06(月)17:37:55No.1186297770+
スーパーヒーローだとオリキャラの女の子とくっ付けられたりしているヤムチャ
37424/05/06(月)17:38:07No.1186297847そうだねx1
>真面目に改の改が欲しい
>途中休み挟むとかしてじっくりとリメイクして欲しいというか
とりあえずBGMは戻してほしい
37524/05/06(月)17:38:15No.1186297916+
あと流石にそろそろ誰か若本にお前の演技プランはおかしいって指摘して
37624/05/06(月)17:38:42No.1186298095+
原作が増えねえのにゲームは作れされてた時代は仕方ねえ気はする
37724/05/06(月)17:40:09No.1186298640+
ワンピもそうだけど引き伸ばすための処理入れまくってるからマジで1から作り直さないとどうしようもないぞ
37824/05/06(月)17:40:28No.1186298777そうだねx1
>サバイバル編で亀仙人以下みたいな扱いした件はうーんだけど
まああの場合は戦闘力よりも亀仙人の持つ老獪さや奇策を買ったところあるし…
37924/05/06(月)17:40:31No.1186298805+
>あと流石にそろそろ誰か若本にお前の演技プランはおかしいって指摘して
ビクトリームや音速丸辺りからおかしくなっちゃった…
38024/05/06(月)17:41:04No.1186299050そうだねx1
完全に終わったなって思ったらいきなりジャンフェスだかなんだか忘れたけどOVAが作られてびっくりしたもんな
あれは今思えば改と超作る前の練習みたいな感じだったのかな
38124/05/06(月)17:41:12No.1186299104+
もう作者死んだしアニメもそのうち声優一新して作り直すだろ
こんなドル箱コンテンツ沈めるわけない
38224/05/06(月)17:41:18No.1186299137+
餃子も救済されてもいい頃
38324/05/06(月)17:41:40No.1186299319+
若本は何が原因かわからんけど諸説あり過ぎてわからん
もう声が出ないとかあの演技が受けてるからああしてるとか大御所過ぎて誰も言えないとか
38424/05/06(月)17:42:11No.1186299597+
ベジータの弟とそれを追ってきた刺客?が登場するのってどの媒体?
38524/05/06(月)17:42:42No.1186299788そうだねx1
>若本は何が原因かわからんけど諸説あり過ぎてわからん
>もう声が出ないとかあの演技が受けてるからああしてるとか大御所過ぎて誰も言えないとか
あの演技が喉に負担がかからなくて楽とはラジオで言ってた
38624/05/06(月)17:42:51No.1186299849+
ファイターズの21号がSHに出たのは驚いたけどファイターズの制作中から出すのは決まってたのかな
38724/05/06(月)17:43:29No.1186300080+
セルは一時期完全体もおかしい印象だったけど
あからさまなのは第一形態だけになったから少しマシになったのかも
38824/05/06(月)17:43:52No.1186300217+
若本さんの演技はふざけている説あるいはキャラ別意識してやっている説と老年で過去の演技が出来なくなっている説があるな
まあ後者の可能性も普通にあるだろうな...
38924/05/06(月)17:44:13No.1186300331+
>ベジータの弟とそれを追ってきた刺客?が登場するのってどの媒体?
ジャンフェスだからOVAに近いんじゃね
39024/05/06(月)17:44:17No.1186300355+
セル第1形態を雑な頭悪そうな悪役芝居にしてるのは完全に若本のセンスがおかしいだけだし
何なら完全体もおかしい
39124/05/06(月)17:44:23No.1186300386+
フランキーとかよりいいだろ…
39224/05/06(月)17:44:33No.1186300445+
>あの演技が喉に負担がかからなくて楽とはラジオで言ってた
まあそれならもう仕方ないかなってなるな
セルマックスがああいうキャラになったのもそういう事情かな
39324/05/06(月)17:44:43No.1186300509+
単純に変身するんだったら演技を変えたかったって本人の望み
だから完全体は衰えこそあれどそこまで変じゃないでしょ
39424/05/06(月)17:44:59No.1186300612+
スーパーヒーローのセルマックスはかなりよさげに聞こえたけどなぁ
39524/05/06(月)17:45:28No.1186300821+
>あの演技が喉に負担がかからなくて楽とはラジオで言ってた
じゃあもうセルは若本じゃなくてもいいな
39624/05/06(月)17:46:02No.1186300991そうだねx1
>フランキーとかよりいいだろ…
矢尾さんマジで辛そうすぎてどうすりゃいいんだろうな…
39724/05/06(月)17:46:31No.1186301152+
そもそも昔も感情の起伏の少ないエイリアンじみた第1形態に
粗暴気味な第2形態にクールなイケボの完全体と演じ分けてたのに今更あんな変な演じ分けされても困る
39824/05/06(月)17:46:45No.1186301236+
78の爺さんにあまり無理させるな
39924/05/06(月)17:47:03No.1186301357+
>スーパーヒーローのセルマックスはかなりよさげに聞こえたけどなぁ
別に声の調子の話ではないからな
第1形態がバカみたいってだけで
40024/05/06(月)17:47:17No.1186301435+
>>フランキーとかよりいいだろ…
>矢尾さんマジで辛そうすぎてどうすりゃいいんだろうな…
死にかけのセミみたいな感じだもんな…
しかも矢尾さんの場合声だけでなく本人が明らかに身体悪くしてそうな風貌してるからそっちも心配だが
40124/05/06(月)17:47:22No.1186301479+
おじいちゃんたちの声問題は深刻なところだからなぁ
原作は原作だから続けられる限りは演技変わっても構わないけど
40224/05/06(月)17:48:04No.1186301818+
>78の爺さんにあまり無理させるな
78か…78かぁ…長生きして…


1714980420391.jpg