二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714971052942.jpg-(68546 B)
68546 B24/05/06(月)13:50:52No.1186229386そうだねx4 15:42頃消えます
連休だから春映画マラソンしたんだけどやっぱ無印スーパーヒーロー大戦が一番面白いと思う
ディケイドやゴーカイレッドの対決とか各ライダーと戦隊キャラのやり取りとかも結構真面目に面白いクロスオーバーしてるし
イマジンズは当時は擦られすぎてたせいでまたか…ともなったけど暗いシーンに現れた時は良い清涼剤になってた
あと海東はキレる理由しかなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)13:53:31No.1186230144そうだねx37
>あと海東はキレる理由しかなかった
そうだね
224/05/06(月)13:54:01No.1186230292そうだねx3
レッツゴーはかなり真っ当に面白かった
1号2号やられてデンライナー爆発テディ死亡の流れこんなに絶望感凄かったっけ…?となったけどそこから少年ライダー隊と民衆がベルトリレーしてライダー復活からの名前大合唱するシーンまでのカタルシスが本当に最高
ただやっぱナオキの結末はちょっとアクロバティックすぎる
324/05/06(月)13:55:34No.1186230762そうだねx4
Zは個人的にワーストだった
ヒーローが揃った時の面子も敵の面子も絶妙にパッとしないしバトルパートが間延びしまくりで退屈だし気持ち良い無双シーンがそこまで多くないのも悪いと思う…ヒーロー達が転がるシーンが本当に多い
ギャバンの元に宇宙関連のヒーローが駆けつけるみたいなのはクロスオーバー要素として面白かったしスペース蜘蛛男とかレイダーとかはデザインめちゃくちゃカッコよくて好き
424/05/06(月)13:57:17No.1186231264そうだねx1
平成vs昭和は平成と昭和の争いをシュウを中心に絡めてしっかり組み立てられてたしライダー達のやり取りも良かった
フィフティーンがバカ強くて複数フォームチェンジまである豪華仕様なのも好き
乱戦シーンもしっかり各ライダーを魅せられてたし一番客演が上手かったと思う
自分はファイズとエックスのドラマが演出含めて一番好みだった土壇場で急に暴走するたっくん最高
あとこれ昭和勝利verってTTFCじゃ見れない?
524/05/06(月)13:57:46No.1186231378そうだねx21
やだ思ったよりちゃんと見てる…怖…
624/05/06(月)13:59:03No.1186231736そうだねx1
3号はミッチーのキャラ見た目戦法強さがひたすらカッコ良いのがいい
これも各ライダーの個性を割としっかり見せれてたのと歴史改変もの→ロードムービー→レース→決戦てストーリーの運びは見てて飽きが来なくて面白かったし可能な限り初代リスペクトって感じなのも新鮮味あった
でもやっぱマッハの最期やレースでガンガンやられてくライダー達やブレイド勢の扱いには思うところはある(レンゲルが四人の上司になってるのはちょっと面白かった)
724/05/06(月)13:59:51No.1186231935+
ガッツリ見てるな…
824/05/06(月)14:00:10No.1186232031そうだねx5
見事な感想だね…
924/05/06(月)14:00:15No.1186232049そうだねx1
超SH大戦は言われてるほどアクションの動きそのものは酷くなかったり割と面白いアングルから撮ってたりしててテンポが間延び気味が悪いのかなと思いました
外科医とナーガのドラマは良かったけど全体的な話の繋がりと客演はうんち
ただゲームでキャラセレクトして戦隊ライダー混成チームを作るってのは嫌いじゃなかった
主題歌と大蜘蛛大首領のデザインは春映画で一番好き
1024/05/06(月)14:01:39No.1186232466そうだねx7
春映画を真面目に見て真面目にレビューしている!?
1124/05/06(月)14:02:00No.1186232567そうだねx2
ヒーロー戦記は本の中で冒険してるパートと
クライマックスのライダー戦隊メカで殴りまくるのがヤケクソ感ありまくりで好き
自分はどうも大勢がワッと出るより各作品から一人ずつ摘んで全然関わりないメンバーがワチャワチャやってるのが好きっぽい
本郷猛の先生ぇ…!はやっぱり名シーンだと思う
乱戦シーンの台詞連呼は個人的にはあんま好きじゃないのとぱっと見でもわかるくらい怪人たちを使い回してるのは苦悩を感じた
1224/05/06(月)14:02:26No.1186232704そうだねx13
春映画にこんなに真剣に向き合ってるやつ初めて見た
1324/05/06(月)14:02:48No.1186232815そうだねx5
Zはなんというかネタにならないつまらなさだよね…
1424/05/06(月)14:03:07No.1186232893そうだねx2
超が色々語られるタイプのクソでZは薄味でガチで語られないタイプのクソみたいな所はあります
1524/05/06(月)14:04:05No.1186233137そうだねx3
他レジェンドのその他大勢みたいな扱いは酷いし現行組の出番が少なかったり(これは途中改善されたけど)する春映画の特徴を考慮した上での評価です
個人的には全体的に楽しめたから春映画ってだけでボロクソ言われるのはやる意味ある?って敵を騙す作戦とかイマジンズ客演やそもそもオールライダー集合を毎回やってネタ切れして同じモチーフを繰り返す二次創作のオワコンになってたのも良くないんだと思う
改めて見ると珍しいロケーションで撮影してたのが多かったり(決戦はいつもの場所だけど)敵のデザインが地味に高得点多かったのは発見だった
1624/05/06(月)14:07:20No.1186234065+
戦隊粒子0!
ってゴーカイグリーン見逃されてるのでゲラゲラ笑った
1724/05/06(月)14:07:31No.1186234128+
サビだらけのテディとかデンライナー爆発でモモと幸太郎以外一旦死亡とかちょっとエグいよねレッツゴー
1824/05/06(月)14:08:02No.1186234273そうだねx1
ヒーロー戦記も含めるとシリーズとしてなんか綺麗に纏まってる感じがあるな
あれ夏映画だけど
1924/05/06(月)14:09:26No.1186234656+
大蜘蛛大首領いいよね
演者発案のショッカー!変身!好き
2024/05/06(月)14:10:28No.1186234953+
春映画はお祭り感あって俺は好きだよ
2124/05/06(月)14:10:51No.1186235068+
>超が色々語られるタイプのクソでZは薄味でガチで語られないタイプのクソみたいな所はあります
逆じゃない…?
2224/05/06(月)14:11:26No.1186235221そうだねx2
もうスケジュールとか人材とか諸々の都合でやらないだろうけど数年に一度くらいのペースでまたやって欲しくはある春映画
2324/05/06(月)14:11:59No.1186235380そうだねx2
Zは加点少ないのは確かだけど個人的には減点も一番でかいかなって
2424/05/06(月)14:12:40No.1186235566+
>あとこれ昭和勝利verってTTFCじゃ見れない?
あるよ
2524/05/06(月)14:15:20No.1186236285+
書き込みをした人によって削除されました
2624/05/06(月)14:15:43No.1186236374そうだねx15
>見事な感想だね…
でも…見事すぎて気に入らないね…
2724/05/06(月)14:16:10No.1186236508そうだねx5
なんでうんこつくんだよ!
ちゃんと読ませるいい文章書いてんのに!
2824/05/06(月)14:16:27No.1186236582+
俺もつい最近平成対昭和観たけどXかっけーとなれた
2924/05/06(月)14:16:35No.1186236620+
>なんでうんこつくんだよ!
>ちゃんと読ませるいい文章書いてんのに!
アスモデウス定形かな……
3024/05/06(月)14:17:26No.1186236830+
スーパー戦隊最強バトルくらいの質の春映画が見たい
3124/05/06(月)14:18:18No.1186237050そうだねx5
>なんでうんこつくんだよ!
>ちゃんと読ませるいい文章書いてんのに!
>でも…見事すぎて気に入らないね…
3224/05/06(月)14:18:56No.1186237215+
>先週今週のガッチャードくらいの質の春映画が見たい
3324/05/06(月)14:19:07No.1186237265そうだねx5
>>なんでうんこつくんだよ!
>>ちゃんと読ませるいい文章書いてんのに!
>アスモデウス定形かな……
まぁ知っててもこれはdelするしID出るわって感じがする
3424/05/06(月)14:20:42No.1186237654そうだねx1
これは他で暴れてないと出ない速さでしょ
3524/05/06(月)14:21:32No.1186237848そうだねx1
無くなるとそれはそれで寂しいものがあるよね
3624/05/06(月)14:21:41No.1186237893+
春映画といえば途中で猿空間入りする現役主人公というイメージなので
本当に春にやってないという事を無視してもSH戦記は春映画扱いできない
3724/05/06(月)14:24:00No.1186238452+
1号は見なかったの? まあここに並べるにはジャンル違うと言われればそうなんだけど
3824/05/06(月)14:24:38No.1186238596そうだねx6
所謂ジャンルとしての春映画と本来の意味での春映画は違うからな…
3924/05/06(月)14:26:09No.1186238927+
>1号は見なかったの? まあここに並べるにはジャンル違うと言われればそうなんだけど
上でも言われてる通り自分の中で春映画といえばライダー(+戦隊)オールスター映画という認識なので…だから1号は今回見直してなくてヒーロー戦記は見た
4024/05/06(月)14:27:13No.1186239165そうだねx4
思った数倍真面目に春映画見ててダメだった
4124/05/06(月)14:30:15No.1186239951そうだねx1
SH戦記の乱戦のセリフ連呼パートは飛羽真が1分ちょいで書き上げた「超ヒーロー戦記」のクオリティと言うことで許してやってくれ
4224/05/06(月)14:30:44No.1186240056そうだねx1
本当の意味での春映画は半分くらい電王である
4324/05/06(月)14:31:42No.1186240304+
あの…ヒーロー戦記は夏映画…
4424/05/06(月)14:32:10No.1186240414そうだねx2
>本当の意味での春映画は半分くらい電王である
電キバから始まった企画だからな…
4524/05/06(月)14:32:34No.1186240531+
Zは各ヒーローがちょっとづつ集まるから大運動会が無印より薄めなのはいい事…多分
4624/05/06(月)14:33:37No.1186240778そうだねx1
大戦は頭空っぽにしてたら面白いとは思う
当時は先の展開わかるからつまんねえって思ったけど今思うと普通に王道の話だからこっちがつまらん大人になったんだな…ってなる
急にケオる海東はいつ見てもお祭り
4724/05/06(月)14:34:27No.1186240983+
>あの…ヒーロー戦記は夏映画…
>所謂ジャンルとしての春映画と本来の意味での春映画は違うからな…
4824/05/06(月)14:34:56No.1186241115+
レッツゴーは仮面ライダーが最上級怪人として定着した世界で映司がヒーローとして仮面ライダーって子供達に対して名乗る所が好き
あと田吾作がメインな所もいい
4924/05/06(月)14:35:49No.1186241334+
過去の白倉「毎年電王やれば短納期低コストで安定して利益回収できるじゃん!」
5024/05/06(月)14:35:55No.1186241358+
せっかくだしオールライダー対大ショッカーも見よう
5124/05/06(月)14:36:05No.1186241401+
主題歌は無印SH大戦が一番好き
5224/05/06(月)14:36:56No.1186241628そうだねx4
>春映画ってだけでボロクソ言われるのはやる意味ある?って敵を騙す作戦とかイマジンズ客演やそもそもオールライダー集合を毎回やってネタ切れして同じモチーフを繰り返す二次創作のオワコンになってたのも良くないんだと思う
まあ大体この辺一字一句念でそうだねとしか言えない…一個一個見ると飲み込める粗も恒例行事になると流せなくなるし売りのオールライダーも言うほど嬉しいか?ってなるんだよね
5324/05/06(月)14:38:09No.1186241941+
Zは本編ではイエローバスターだけ因縁のある敵がいなかったからそこの要素があったのは好き
5424/05/06(月)14:39:39No.1186242314そうだねx4
ギャバン出してあれやらせるの本当にどうかと思う
5524/05/06(月)14:40:19No.1186242469+
大戦Zはイナズマンが単発で終わらなかった事は嬉しい
キョーダインはあんな風にするならちゃんと後に繋げろ
5624/05/06(月)14:41:36No.1186242750+
>Zは本編ではイエローバスターだけ因縁のある敵がいなかったからそこの要素があったのは好き
バスターマシン単独で出番あったりヨーコメインのゴーバスアフター要素としてはそんなに悪くないんだよね
5724/05/06(月)14:41:58No.1186242830+
3号は本当にミッチーのパワーだけでなんとかやってる感じがすごい
5824/05/06(月)14:42:52No.1186243032+
>>超が色々語られるタイプのクソでZは薄味でガチで語られないタイプのクソみたいな所はあります
>逆じゃない…?
どっちも後者タイプだけど超の方がまだ見れる・語れる要素はあるって感じかな?
5924/05/06(月)14:43:25No.1186243162+
>大戦Zはイナズマンが単発で終わらなかった事は嬉しい
>キョーダインはあんな風にするならちゃんと後に繋げろ
アクマイザーに悲しき扱い…
6024/05/06(月)14:43:29No.1186243175そうだねx3
レッツゴーはライダー達の復活が記憶が時間を作るって電王の世界観にも掛かってて良かった
6124/05/06(月)14:43:35No.1186243201+
>3号は本当にミッチーのパワーだけでなんとかやってる感じがすごい
誰このおっさん
6224/05/06(月)14:43:56No.1186243275+
>>3号は本当にミッチーのパワーだけでなんとかやってる感じがすごい
>誰このおっさん
V3
6324/05/06(月)14:44:47No.1186243494そうだねx4
>>3号は本当にミッチーのパワーだけでなんとかやってる感じがすごい
>誰このおっさん
そう呼ばれても
6424/05/06(月)14:45:12No.1186243599そうだねx2
仮面ライダーとスーパー戦隊で手一杯なのにメタルヒーローと昭和の作品のリブート入れてまともに動けるわけねえだろ!ってなる作品がZ
6524/05/06(月)14:45:22No.1186243644そうだねx1
Zは今となっては地球破壊しかけるギャバン以上に二代目ギャバンにキレるゴーカイシルバーがキツくなってしまった
6624/05/06(月)14:45:37No.1186243709+
3号は異常に再現度の高い井手らっきょの藤兵衛って見どころもあるぞ
6724/05/06(月)14:46:09No.1186243849+
春映画は現行ライダーにも結構容赦無い扱いをするよね
6824/05/06(月)14:46:39No.1186243975+
3号のBLACK本当にカッコいいんすよ…
6924/05/06(月)14:46:55No.1186244049そうだねx7
俳優とキャラは分けて考えよう
7024/05/06(月)14:48:36No.1186244491+
現行のスーパー戦隊と仮面ライダーだけの春映画がみたい
7124/05/06(月)14:49:45No.1186244796+
>>大戦Zはイナズマンが単発で終わらなかった事は嬉しい
>>キョーダインはあんな風にするならちゃんと後に繋げろ
>アクマイザーに悲しき扱い…
構想が上手くいってたらアクマイザーもビビューンになってたんだろうな…
7224/05/06(月)14:49:48No.1186244813+
Zはシンプルに軍師レイダー一人に総がかりの絵面がダメ
7324/05/06(月)14:50:08No.1186244902+
Zは前年現行ライダーの影薄いって言われたからそこ改善したくらいしか褒めるところない
7424/05/06(月)14:51:05No.1186245132そうだねx1
>Zは前年現行ライダーの影薄いって言われたからそこ改善したくらいしか褒めるところない
むしろ無理やりメインにした結果突然消える晴人の不自然さがヤバかったような
7524/05/06(月)14:51:09No.1186245147+
>現行のスーパー戦隊と仮面ライダーだけの春映画がみたい
春映画と同時期に1時間スペシャルとかそれぞれの番組でコラボとかやってたんだけどね
7624/05/06(月)14:51:22No.1186245207+
3号の橘さん(とほかの剣勢)は正直本人呼ぶ意味があんま無いというか…
たっくん侑斗みたいに4号で出番あるわけでもないし
7724/05/06(月)14:53:03No.1186245627+
全ヒーローがなすすべない竜巻を何とかするハリケーンドラゴン…
全ヒーローが吹っ飛ぶ爆炎を消火するウォータードラゴン…
ロボをビッグで支える…
ウィザード…なんてつよさだ…
7824/05/06(月)14:53:55No.1186245850+
登場人物多すぎてどんな台詞書いたらいいかわからないからか過去作の決め台詞言うの見る側も結構辛いもんがあるってなる春映画
7924/05/06(月)14:54:01No.1186245877そうだねx2
やっぱり春夏冬って映画やってるスケジュールおかしかったと思う
8024/05/06(月)14:54:50No.1186246086+
4号も見とく?
8124/05/06(月)14:54:52No.1186246090+
おもちゃの販促は鎧武のやつが一番上手かった印象がある
そもそもそこまで販促要素強くないけど春映画
8224/05/06(月)14:55:37No.1186246300そうだねx1
>3号の橘さん(とほかの剣勢)は正直本人呼ぶ意味があんま無いというか…
>たっくん侑斗みたいに4号で出番あるわけでもないし
あの辺から「声掛けたら来れるみたいだしとりあえず出すか」ってなってる感じが強くなってきた
その極まった形がスーパーヒーロー大戦
8324/05/06(月)14:56:07No.1186246436そうだねx2
春映画は春映画なりにそれぞれの面白さがあるんだけど
それを感じるにはサメ映画を愉しむのと同程度の精神的土壌が必要だ
8424/05/06(月)14:56:12No.1186246471+
三号はライダーと乗り物って部分に焦点当ててたり1号2号のあの音が出た瞬間にテンションあがったり面白い作品だと思う
でも多分ここで語る場合の一番の見所は『ショッカーライダー鎧武』だと思う
8524/05/06(月)14:56:13No.1186246480+
ヒーロー戦記は戦隊のレッド達の台詞が気になったな…メガレッドそんな台詞言ってなかっただろ!
8624/05/06(月)14:56:55No.1186246692+
>4号も見とく?
四号は春映画と言うには人数少ないから…
8724/05/06(月)14:57:03No.1186246727+
>ヒーロー戦記は戦隊のレッド達の台詞が気になったな…メガレッドそんな台詞言ってなかっただろ!
ソードベントだ!とかもなかなか笑える
8824/05/06(月)14:57:24No.1186246839そうだねx3
>過去の白倉「毎年電王やれば短納期低コストで安定して利益回収できるじゃん!」
現在の白倉「誰だよこのスケジュールで毎年映画撮ろうとか言い出した奴…」
8924/05/06(月)14:57:33No.1186246887+
>そもそもそこまで販促要素強くないけど春映画
タマシーとか仕様上メダル出せなかったからな…
サウンドロップ的な奴はプレバンで出たけど
9024/05/06(月)14:58:19No.1186247103そうだねx1
>三号はライダーと乗り物って部分に焦点当ててたり1号2号のあの音が出た瞬間にテンションあがったり面白い作品だと思う
二人が復活する時の風が俺たちに力をくれる!って台詞とか初代リスペクトが強い
9124/05/06(月)15:00:30No.1186247717+
>春映画は春映画なりにそれぞれの面白さがあるんだけど
>それを感じるにはサメ映画を愉しむのと同程度の精神的土壌が必要だ
まあ未来の話だけどまじで頭平成にしてみる映画だと思う
9224/05/06(月)15:00:45No.1186247772+
Zはギャバンとかキョーダインの扱いがクソクソクソ
Zがワーストで間違いない
9324/05/06(月)15:00:55No.1186247829+
春映画は土壌が平成ライダーだからか戦隊へのとばっちり感が凄いのが1番あかん
9424/05/06(月)15:01:28No.1186247990+
電王の赤黄青は見てない?
9524/05/06(月)15:02:10No.1186248172そうだねx2
平成昭和は最後のアレがなければすごいまとまってたと思うんだ
9624/05/06(月)15:02:39No.1186248314+
平成昭和はよかった
でも板尾が辛そう
9724/05/06(月)15:03:08No.1186248440+
戦記はロボ大量呼び出しで間違えて2回呼び出されてるやつがいるから「」も探して欲しい
9824/05/06(月)15:03:09No.1186248447+
>春映画は土壌が平成ライダーだからか戦隊へのとばっちり感が凄いのが1番あかん
当時はゴーカイジャーがディケイドと違って綺麗に終わったのがそんなに気に食わなかったのかとか言われてた覚えがある
9924/05/06(月)15:03:17No.1186248489そうだねx2
誰このおっさんマジいい歌なんすよ
10024/05/06(月)15:03:18No.1186248495+
恐竜と聞いて我慢できずに駆けつけた桐生ダイゴ氏
10124/05/06(月)15:03:30No.1186248541+
乱戦でごちゃごちゃした感じだから誰がどこにいるかわかりやすくタイトルとかクレストつけたけどかえって安っぽくなったスーパーヒーロー戦記
10224/05/06(月)15:03:48No.1186248616+
>4号も見とく?
4号とかゴライダーとか春休みスペシャルみたいな連動作品は連休終わるし明日からチマチマ見直してみようかと思う
>電王の赤黄青は見てない?
今回は見てない…
10324/05/06(月)15:04:23No.1186248766+
>平成昭和はよかった
>でも板尾が辛そう
板尾にやらせる役で酷すぎる
10424/05/06(月)15:04:24No.1186248774+
そういえばゴライダーもあったな
あれも結構面白かったわ
10524/05/06(月)15:05:10No.1186248984+
>そういえばゴライダーもあったな
>あれも結構面白かったわ
世界の破壊者ブレイド
10624/05/06(月)15:05:13No.1186248999+
1号は割と思想強めでなかなかクセ強い
10724/05/06(月)15:05:30No.1186249070そうだねx1
>3号の橘さん(とほかの剣勢)は正直本人呼ぶ意味があんま無いというか…
>たっくん侑斗みたいに4号で出番あるわけでもないし
あの辺の剣勢の扱いは10周年記念で何かやりたかったけど色々あってドラマCDとイベントと映画のゲスト出演程度で終わったと聞いた
10824/05/06(月)15:05:32No.1186249080+
>今回は見てない…
黄色は面白いよ
10924/05/06(月)15:06:22No.1186249305+
電王トリロジーは全部面白かったと個人的に思う
11024/05/06(月)15:06:45No.1186249407+
レッツゴーも剣崎にオファー来てたけど舞台優先でなくなった
11124/05/06(月)15:06:48No.1186249423+
>そういえばゴライダーもあったな
>あれも結構面白かったわ
木野さんの貴重な客演作品ってだけでお釣りがくる
11224/05/06(月)15:07:38No.1186249630+
>>今回は見てない…
>黄色は面白いよ
春映画関連の見直したら電王映画見直そうと思ってるからその流れでまた見るつもり
11324/05/06(月)15:07:50No.1186249688そうだねx1
>見事な感想だね…
でも見事すぎて気に入らない
11424/05/06(月)15:08:07No.1186249771+
木野さん初客演のときはアナザーアギト久しぶりに見られて嬉しかったけどまさか後々あんなにたくさん見ることになるとは
11524/05/06(月)15:08:24No.1186249853+
>木野さんの貴重な客演作品ってだけでお釣りがくる
アナザーアギトの声がすげえ引き締まっててカッコいいよね
11624/05/06(月)15:09:02No.1186250017そうだねx6
>木野さん初客演のときはアナザーアギト久しぶりに見られて嬉しかったけどまさか後々あんなにたくさん見ることになるとは
たくさんの意味が違いませんか
11724/05/06(月)15:09:40No.1186250178そうだねx2
平成昭和はライダーシンドロームの使い方が最高
11824/05/06(月)15:10:54No.1186250516そうだねx2
エピソードイエローはシナリオ進行的に電王の設定は必要なんだけど電王スピンオフ(ディケイドのキャラ)という第一印象の意味不明さが足を引っ張る
11924/05/06(月)15:11:19No.1186250642+
赤は良くも悪くもファンムービー
青は凄く真っ当に面白い
黄はまぁ春映画だけど海東のことを理解したいなら
12024/05/06(月)15:12:35No.1186251030+
>3号は異常に再現度の高い井手らっきょの藤兵衛って見どころもあるぞ
漫画藤兵衛!
12124/05/06(月)15:14:14No.1186251540+
そういえば結局new電王でリュウタロスが憑依するとどんな武器になるかやらなかったな
12224/05/06(月)15:15:31No.1186251891+
春映画たびたび客演や小説ディケイドで海東のこと少しわかってきたかも…ってなってたところをまたひっくり返す
アナザージオウウォッチ関連とマジェスティとディケイド館での海東
12324/05/06(月)15:15:34No.1186251911+
孫がいるなら良太郎にももうたぶん子供いるんだよな…
12424/05/06(月)15:16:55No.1186252260そうだねx2
>赤は良くも悪くもファンムービー
>青は凄く真っ当に面白い
>黄はまぁ春映画だけど海東のことを理解したいなら
でもお祭りとして楽しいのはエピソードイエローなんだよな
12524/05/06(月)15:17:39No.1186252451そうだねx4
エピ青は劇場で普通に泣いちゃった
いい意味で電王の1エピソード感あっていいよね
12624/05/06(月)15:17:43No.1186252473+
作戦の是非は置いといて割と酷いこと言ってるよねあの時の士
12724/05/06(月)15:17:43No.1186252477+
>1号は割と思想強めでなかなかクセ強い
あれ藤岡弘、の映画だからな…
12824/05/06(月)15:17:55No.1186252536+
TTFCってまだ加入めんどくさいままなの?
12924/05/06(月)15:18:19No.1186252639+
>エピ青は劇場で普通に泣いちゃった
>いい意味で電王の1エピソード感あっていいよね
おばあちゃんと暮らしてる自分には特効だった…
13024/05/06(月)15:18:33No.1186252699+
ヒーローたちがウオオオオオ!!って適当走りで突っ込む
敵がなんかやる
どかーんぐわああああああうわああああああ
これ3回くらいやってて苦笑い出たZ
13124/05/06(月)15:19:01No.1186252811+
エピソードブルーはわかりやすく劇場版電王!って感じの作品だからトリロジーでは一番見やすいと思う
13224/05/06(月)15:19:34No.1186252944+
1号もセットで語らないと平成対昭和の本郷がただのクソコテになっちまうよ
13324/05/06(月)15:19:40No.1186252980+
電王の本編ってどれもしんみりするよねタロス達がやかましいだけで
13424/05/06(月)15:20:33No.1186253218+
Zは烈の扱いはともかくメイン級のBGMが原典のものほとんど使ってないのがまじで不満だった
逆に初代は乱闘シーン前後でいっぱい流れるから結構満足した
13524/05/06(月)15:21:06No.1186253362+
いいですよねメタルヒーローキー
13624/05/06(月)15:21:19No.1186253436+
1号は弘、100%な作品なんで多分人を選ぶ
13724/05/06(月)15:21:54No.1186253582+
>いいですよねメタルヒーローキー
(変身してバズーカぶっ放すだけ)
13824/05/06(月)15:21:59No.1186253604そうだねx4
敵を騙すのは味方から、敵を倒すのも味方から
そして最後には大逆転
見事だよ
でも……見事過ぎて気に入らないね
キミは作戦遂行のために友情とやらを踏み躙った
僕はそんなモノ興味はないが……
その心の痛み、キミも味わいたまえ

僕を傷付けた分、今度はキミが傷付きたまえ!
13924/05/06(月)15:22:08No.1186253646+
寝落ちはしなかったけど見ててマジで眠くなった超
14024/05/06(月)15:22:28No.1186253746そうだねx2
本当に1号がゴーストの時に作られてて良かったと思うよ
14124/05/06(月)15:22:29No.1186253750そうだねx5
>>いいですよねメタルヒーローキー
>(変身してバズーカぶっ放すだけ)
オーズの時もだけどそれやめろ
14224/05/06(月)15:23:12No.1186253963+
アレキサンダー眼魂って何だよ
14324/05/06(月)15:23:13No.1186253968+
オーズキーもメタルヒーローキーもなんで変身してすぐバズーカぶっぱなんだよ!
もっと戦えよ!
14424/05/06(月)15:23:13No.1186253975+
>>いいですよねメタルヒーローキー
>(変身してバズーカぶっ放すだけ)
いいですよねオーズレンジャーキー
14524/05/06(月)15:23:23No.1186254026+
平成対昭和はオリキャス以外の人の声が大胆に違っててかなり違和感あった
14624/05/06(月)15:23:33No.1186254076そうだねx2
スーパーヒーロー大戦2作はラストシーンで現行組だけが変身後の姿なのに大人の事情を感じた
14724/05/06(月)15:24:42No.1186254414+
所謂春映画じゃないけど平成ジェネレーションズのシリーズも結構好き
14824/05/06(月)15:25:26No.1186254613+
ジュランしかゼンカイのキャラがいないパートでジュランだけゼンカイのノリで喋ってたのが悪い意味で浮いててまぁ…ジュランだな…ってなったスーパーヒーロー戦記
14924/05/06(月)15:25:47No.1186254716+
藤岡弘、の子どもが1号やってるのは何だっけ?
15024/05/06(月)15:25:54No.1186254752+
オーズやメタルヒーローに変身したらそれぞれの能力活かして戦うって思うじゃん
それすらも一切無かったの凄くない?
15124/05/06(月)15:26:11No.1186254851そうだねx1
>本当に1号がゴーストの時に作られてて良かったと思うよ
濃縮還元弘、100%ではあるもののベースになってるゴーストの味もしっかり生きて調和してるのいいよね...
15224/05/06(月)15:26:13No.1186254857+
>藤岡弘、の子どもが1号やってるのは何だっけ?
ビヨンドジェネレーション
リバイスの冬映画
15324/05/06(月)15:26:38No.1186254970そうだねx1
ゼンカイ関わる映画は宙明先生のBGMを映画館音響で流せる言ってしまえば最後の機会だったろうに戦記とか大変不完全燃焼だった…
15424/05/06(月)15:27:35No.1186255230そうだねx3
3号の橘さんとか超の北岡さんとか雑に本編の名言喋らせとけばええ!ってのマジで嫌いだったから無くなってよかった
15524/05/06(月)15:27:48No.1186255278+
ビヨンドジェネレーションはちょっと小綺麗にまとまりすぎてるとこあるけど悪くないぞ
15624/05/06(月)15:27:57No.1186255327+
ビヨジェネは名台詞BOTよりも酷い客演スーツの扱いが見られるぞ…
15724/05/06(月)15:28:12No.1186255400+
全体的に時間が無いのか雑な所が目立つ
15824/05/06(月)15:28:58No.1186255573そうだねx1
金田監督が映画やるとアレな作品になりがち
15924/05/06(月)15:29:14No.1186255639+
こういうごちゃごちゃした戦いは好きじゃない…は名台詞なのかな…なのかも…
16024/05/06(月)15:29:38No.1186255742そうだねx3
昭和平成はオチはともかくヒーローやってる士は結構好きなんだよな…
16124/05/06(月)15:29:50No.1186255802+
ビヨジェネはセンチュリーの作品すぎてセイバーとリバイスの冬映画って感じがあんましない
16224/05/06(月)15:29:52No.1186255816+
ビヨジェネはストーリーのメインがおっさん親子のケンカなのとか改造してくれてありがとうとかは引っかかる…
16324/05/06(月)15:30:43No.1186256068+
>金田監督が映画やるとアレな作品になりがち
テレビだとそんなでもないのになんでだろう…
16424/05/06(月)15:31:52No.1186256356+
アレなスケジュールを処理できるのが金田監督しか居ないだけでは
16524/05/06(月)15:32:04No.1186256409+
春映画そのものは消えたけど春映画因子はTV映画スピンオフとか全体に波及してるよね…
16624/05/06(月)15:32:04No.1186256410そうだねx1
>>金田監督が映画やるとアレな作品になりがち
>テレビだとそんなでもないのになんでだろう…
多分長尺の作品やるのに向いてないんだと思う
長尺やるといらないシーン長々やるクセあるよね金田監督
映画鎧武の戦争シーンとか
16724/05/06(月)15:32:06No.1186256419+
>ビヨジェネは名台詞BOTよりも酷い客演スーツの扱いが見られるぞ…
ハンドレッドがやってたことと然程変わらない…
16824/05/06(月)15:32:10No.1186256436+
>ビヨジェネはセンチュリーの作品すぎてセイバーとリバイスの冬映画って感じがあんましない
本編後神代兄妹が楽しみで見に行ったのにの扱いが雑でとてもがっかりした…
16924/05/06(月)15:32:11No.1186256440そうだねx3
でもビヨジェネは古田新太の我慢してきた子供の演技がマジいいんすよ…
17024/05/06(月)15:32:58No.1186256667+
現行かつ当時最強だった斬月真とカチドキを圧倒する板尾が強すぎる…
17124/05/06(月)15:33:01No.1186256684+
否定的な意見あるのはわかるけどヴィランアクマイザーはわりとキャラとしては良かった記憶ある
んでポワトリンの正体はさ…
17224/05/06(月)15:33:07No.1186256717+
>ビヨジェネはセンチュリーの作品すぎてセイバーとリバイスの冬映画って感じがあんましない
一応敵はギフ様の親戚なんだけどゴリゴリにショッカー周りでお話が進むからそれと因縁のあるセンチュリー親子がメイン感強いよねm
17324/05/06(月)15:33:36No.1186256836そうだねx1
>アレなスケジュールを処理できるのが金田監督しか居ないだけでは
ドラマはともかくアクションチームまとめるのは間違いなく長けてるとは思う
17424/05/06(月)15:34:16No.1186257024+
>否定的な意見あるのはわかるけどヴィランアクマイザーはわりとキャラとしては良かった記憶ある
>んでポワトリンの正体はさ…
ポワトリンの正体は後ろの席の男の子がヒッって小さく悲鳴あげてたのを思い出す…
17524/05/06(月)15:35:56No.1186257473+
外見はもちろん古田新太のままなのにハッキリ泣きわめく子供が見えるのマジすごい
17624/05/06(月)15:35:58No.1186257484+
ポワトリンは回想だとカバちゃんじゃなかったじゃん!
17724/05/06(月)15:36:25No.1186257613+
>ポワトリンは回想だとカバちゃんじゃなかったじゃん!
でもね正体はKABAちゃんなんだ
17824/05/06(月)15:36:31No.1186257655そうだねx1
>>否定的な意見あるのはわかるけどヴィランアクマイザーはわりとキャラとしては良かった記憶ある
>>んでポワトリンの正体はさ…
>ポワトリンの正体は後ろの席の男の子がヒッって小さく悲鳴あげてたのを思い出す…
子供の頃見てたら絶対になにかを失う
17924/05/06(月)15:36:52No.1186257778+
>ポワトリンは回想だとカバちゃんじゃなかったじゃん!
カバちゃんのイメージ映像とか理想の姿だろうか…
18024/05/06(月)15:38:06No.1186258119そうだねx1
>昭和平成はオチはともかくヒーローやってる士は結構好きなんだよな…
あれとかウィザード客演の頃の士が一番見ててああ士だなあとなる
18124/05/06(月)15:38:54No.1186258327+
>>昭和平成はオチはともかくヒーローやってる士は結構好きなんだよな…
>あれとかウィザード客演の頃の士が一番見ててああ士だなあとなる
わかる
言語化しにくいけど士っぽいのよね
18224/05/06(月)15:40:00No.1186258691+
平成対昭和の頃の士は茶目っ気も残ってて良い


1714971052942.jpg