二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714921541317.jpg-(37870 B)
37870 B24/05/06(月)00:05:41No.1186072273そうだねx2 01:31頃消えます
ビームジャベリン構えてるガンダムの姿って大変カッコいいのに
どうして由悠季は劇場版でハンマーやGメカもろとも削除したのひどい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/06(月)00:06:26No.1186072645そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
監督じゃなくてスポンサーの意向です
224/05/06(月)00:11:21No.1186074938+
グッとガンダムパワーをこめて投げると戦艦が落ちるのはやりすぎでは
324/05/06(月)00:12:00No.1186075208そうだねx8
その丸い部分何?
424/05/06(月)00:14:32No.1186076236+
こんなに強いなら大砲に込めて打ち出せという話になってしまうので
524/05/06(月)00:15:17No.1186076548+

ジャベリン消したのスポンサーからみなの
624/05/06(月)00:16:06No.1186076865+
後に継承されることもない装備
724/05/06(月)00:16:24No.1186076985そうだねx1
サーベルの持ち手が伸びるのは無理あるんじゃねぇかな…
824/05/06(月)00:17:10No.1186077325+
>後に継承されることもない装備
UCに1回だけ出たけど継承っていうかそのままだったな…
924/05/06(月)00:17:42No.1186077551そうだねx2
>サーベルの持ち手が伸びるのは無理あるんじゃねぇかな…
ちょっといじると持ち手が伸びてビームが三股になる言ってて便利だなおい…ってなる
1024/05/06(月)00:17:54No.1186077636+
こういうの持たせろとかでなくその武器要らんとかも言われるんだな
1124/05/06(月)00:18:21No.1186077830そうだねx1
UC0096トリントンでジムVが使ってたし…!
武器の系譜が途絶えたのはうn
1224/05/06(月)00:18:59No.1186078132+
ジャベリンは当時のスーパーロボットの基本装備みたいなもんだし
1324/05/06(月)00:19:27No.1186078329+
ビクトリーのハリセンや逆シャアの切る時だけ出る仕様もその時代限りだったな
1424/05/06(月)00:19:39No.1186078396+
>後に継承されることもない装備
プラモとか含めればジャベリンを参考にした武器はそこそこある気がする
ビームの形状はまったく参考にされない…
1524/05/06(月)00:20:23No.1186078651+
ラーガンダムのナギナタがある意味一番近い系譜かもしれん
1624/05/06(月)00:20:59No.1186078910+
どういう原理で丸くなって三又になってるんだろう
ビームサーベルはなんとなく理解できるのにこっちはなんか気になる
1724/05/06(月)00:21:15No.1186078992+
パッと思いつくのゲンガオゾのビームメイスくらいだなぁ
変な形のビームの近接ビーム兵器
1824/05/06(月)00:21:19No.1186079009そうだねx1
なんで一本使ってるのに背中のサーベルラックどっちも刺さったままなんだ
1924/05/06(月)00:21:48No.1186079207+
根本のビームから伸びるのだとビームメイスぐらいじゃないかな後継品
2024/05/06(月)00:23:03No.1186079663+
>ジャベリンは当時のスーパーロボットの基本装備みたいなもんだし
ダイターンやザンボットも見るとこの系列の武器好きよね
2124/05/06(月)00:24:43No.1186080313+
世界は違うけどブラストインパルスが志を継いだと勝手に思ってる
2224/05/06(月)00:25:31No.1186080581+
ジャベリンありがとうね!
2324/05/06(月)00:34:01No.1186083560+
盾裏に二つ折りになったジャベリンが格納してあるとかだったら多分好きになってた
ビームサーベルが伸びるのはそうはならんやろ…
2424/05/06(月)00:34:46No.1186083807そうだねx5
>監督じゃなくてスポンサーの意向です
元々クローバー要望で出した槍を劇場版では削除したって流れなんだから経緯真逆じゃん
なんでそんな適当なデマ流すの
2524/05/06(月)00:36:45No.1186084487+
ビームハリセンも変な形状だと思う
2624/05/06(月)00:38:05No.1186084902+
すげーかっこいい作画だなここ
2724/05/06(月)00:38:35No.1186085041+
いいですよねこれを悪魔の棒に見立てたフラナガン・ブーン
2824/05/06(月)00:39:52No.1186085458+
当たり前の話だけど1st放送当時はビームサーベルの詳細な設定なんてないので...
2924/05/06(月)00:41:22No.1186085989+
ハンマーはちょっと強すぎなんでナーフですね
3024/05/06(月)00:41:41No.1186086100+
ジャベリンは種でブラストインパとかレジェンドが使ってただろ
3124/05/06(月)00:42:34No.1186086398+
>ジャベリンは種でブラストインパとかレジェンドが使ってただろ
ブラストインパは正しくジャベリンだけどレジェンドの両刃タイプのサーベルの方が近い気がする
3224/05/06(月)00:43:05No.1186086549+
スポンサー引き継いだバンダイもコアブースターよりGファイターの方がお気に召したようだしプレイバリューは大事
3324/05/06(月)00:43:32No.1186086706+
>なんでそんな適当なデマ流すの
自分がその場で思いついたデタラメを読んだ人が納得したり感心したり他所へ言いふらすのが快感だから
3424/05/06(月)00:44:01No.1186086872+
>スポンサー引き継いだバンダイもコアブースターよりGファイターの方がお気に召したようだしプレイバリューは大事
映画の尺だとGファイターのギミック網羅できないから差し替えるのも理解はできるんだけどね...
3524/05/06(月)00:44:03No.1186086884+
ユニコーンがクローバーガンダムのオマージュしてたの
笑ったな
3624/05/06(月)00:44:19No.1186086969+
>>なんでそんな適当なデマ流すの
>自分がその場で思いついたデタラメを読んだ人が納得したり感心したり他所へ言いふらすのが快感だから
「」の困った習性
いや「」に限らんか…
3724/05/06(月)00:44:25No.1186087004+
由悠季はあれで定番から外れた装備好きだからな
次のΖでもやたらゼータのグレネードランチャーの種類多かったりする
鎖だの信号弾だの
3824/05/06(月)00:44:47No.1186087134+
>由悠季はあれで定番から外れた装備好きだからな
>次のΖでもやたらゼータのグレネードランチャーの種類多かったりする
>鎖だの信号弾だの
トリモチいいよね
3924/05/06(月)00:45:36No.1186087393+
ビームファンとかもお禿の案なんだろうか
4024/05/06(月)00:46:57No.1186087874+
まぁ由悠季だけじゃなくて良和とか他のスタッフの趣味やらもあるだろうし特に1stは
4124/05/06(月)00:47:00No.1186087891+
まあモビルスーツの武装はメカデザイナーの
アイデアがおおいんですけどね
そのせいでGセルフ強くなりすぎたし
4224/05/06(月)00:48:26No.1186088375+
ジャベリン!伸びろー!
4324/05/06(月)00:48:40No.1186088451+
>まあモビルスーツの武装はメカデザイナーの
>アイデアがおおいんですけどね
>そのせいでGセルフ強くなりすぎたし
Gレコの時代と初代の時代を同一の感覚で眺めたら危険なんだって判りなさいよ!
4424/05/06(月)00:48:44No.1186088475+
禿はやたらビームサーベル回すしライターみたいにビームサーベルの出力場所ごっつんこさせて太くする
ターンAぐらいまで続く
4524/05/06(月)00:49:52No.1186088866+
色々工夫して戦闘するのは見てて楽しい
4624/05/06(月)00:50:36No.1186089103+
>ジャベリン!伸びろー!
ブライトさん落ち着いて
4724/05/06(月)00:50:50No.1186089190そうだねx1
Zがランチャーのサーベルで敵を串刺しにするシーン好き
4824/05/06(月)00:51:29No.1186089419+
ジャベリンは戦闘描写やりにくそうだな
ナギナタもよく片手でつかってるし
4924/05/06(月)00:52:20No.1186089709+
富野のアクションの基本は時代劇のチャンバラだからなあ
セル枚数かかるからやめろで空中戦でビーム打つのが多くなったけど
5024/05/06(月)00:52:36No.1186089811+
Ζのビームライフル銃剣は設定で決まってそうだけどハイメガランチャーでも似た様なのやったのは禿だろうなありゃ
5124/05/06(月)00:54:24No.1186090435+
>Zがランチャーのサーベルで敵を串刺しにするシーン好き
あんなの初見殺しでしょ卑怯だよ…!
5224/05/06(月)00:56:18No.1186091067+
ビームサーベルが変形するからハンマーとか以上にガンダムの基本装備のはずなのにプラモとか立体だとついてるのあんまりないな…ジャベリン
5324/05/06(月)00:58:06No.1186091638+
むしろハンマーは出番そんなないうえに一番有名なのがゴッグに受け止められるとこまである武器なのに
結構な数のゲームでガンダムの最大火力扱いになってるのがよくわからない
5424/05/06(月)00:58:06No.1186091642+
>>>なんでそんな適当なデマ流すの
>>自分がその場で思いついたデタラメを読んだ人が納得したり感心したり他所へ言いふらすのが快感だから
>「」の困った習性
>いや「」に限らんか…
ネットコミュニティ全般に言えることだよね
しかも何度もしつこくデマ流して指摘する側を疲弊させるという生存戦略
5524/05/06(月)00:58:19No.1186091708+
>ユニコーンがクローバーガンダムのオマージュしてたの
>笑ったな
カトキもハイパービームジャベリンの元ネタはクローバーのが持ってたアレって明言してるからな...
5624/05/06(月)01:00:12No.1186092333+
>むしろハンマーは出番そんなないうえに一番有名なのがゴッグに受け止められるとこまである武器なのに
>結構な数のゲームでガンダムの最大火力扱いになってるのがよくわからない
分かり易く強そうな見た目だからな…
5724/05/06(月)01:00:31No.1186092428そうだねx5
ガンダム界隈はデマネタで作品を叩く輩が当たり前にいる地獄だぜ...
5824/05/06(月)01:01:07No.1186092644+
ハイパービームジャベリンはアームドアーマーの試作品って設定もあるのが笑う
5924/05/06(月)01:01:34No.1186092795+
>分かり易く強そうな見た目だからな…
シンプルに暴力の結晶みたいなビジュアルだ死ね…
6024/05/06(月)01:01:35No.1186092796そうだねx1
>ガンダム界隈はデマネタで作品を叩く輩が当たり前にいる地獄だぜ...
ヅダグフギャン辺のスレはいくら叩いてもいいと思ってる「」が寄ってくるのが始末に悪い
6124/05/06(月)01:02:02No.1186092954そうだねx2
>シンプルに暴力の結晶みたいなビジュアルだ死ね…
ヒッ
6224/05/06(月)01:03:21No.1186093410+
>色々工夫して戦闘するのは見てて楽しい
ビームサーベルを回避したドムにシールドを斬らせてもう片方のサーベルで突き刺すシーンみたいなの最近だともう見れないんだろうな
6324/05/06(月)01:03:52No.1186093582+
ビームジャベリンを先端に仕込んだミサイルとか撃ち込んだら戦艦に当たったら貫通して撃沈させそう
6424/05/06(月)01:03:59No.1186093614+
書き込みをした人によって削除されました
6524/05/06(月)01:05:12No.1186094014そうだねx1
>>色々工夫して戦闘するのは見てて楽しい
>ビームサーベルを回避したドムにシールドを斬らせてもう片方のサーベルで突き刺すシーンみたいなの最近だともう見れないんだろうな
初代の殺陣はおっちゃんならではの柔らかい身体だからこそできる動きでもあるしな
6624/05/06(月)01:05:24No.1186094067+
>ビームジャベリンを先端に仕込んだミサイルとか撃ち込んだら戦艦に当たったら貫通して撃沈させそう
ビームスパイクとかファングとか…
6724/05/06(月)01:05:45No.1186094190+
>>色々工夫して戦闘するのは見てて楽しい
>ビームサーベルを回避したドムにシールドを斬らせてもう片方のサーベルで突き刺すシーンみたいなの最近だともう見れないんだろうな
ちゃんとガンダム全作見て言ってんのかそれ
6824/05/06(月)01:06:17No.1186094374+
そういう老害臭い物言いは反感を買いますよ
6924/05/06(月)01:06:25No.1186094415そうだねx1
>ビームサーベルを回避したドムにシールドを斬らせてもう片方のサーベルで突き刺すシーンみたいなの最近だともう見れないんだろうな
最近もなにも昔から禿くらいしかやらんだろそういうのは
7024/05/06(月)01:07:12No.1186094656+
リソースないのに工夫して戦闘とかしてるから作画が崩壊するんですよ!
7124/05/06(月)01:07:47No.1186094831+
>リソースないのに工夫して戦闘とかしてるから作画が崩壊するんですよ!
なあにサンライズには安彦がいる
7224/05/06(月)01:11:01No.1186095866+
全体的におもちゃ感強いギミックが消えてるからわからんでもない
7324/05/06(月)01:11:18No.1186095969+
作画も工夫すればよいではないか
7424/05/06(月)01:12:07No.1186096236+
>全体的におもちゃ感強いギミックが消えてるからわからんでもない
水星のビットがシールドになったりするのはだいぶオモチャ感強かったと思う
7524/05/06(月)01:12:10No.1186096261+
>なあにサンライズには安彦がいる
酷使しすぎて倒れて入院したわ
倒れる直前に29・30・31話の3話連続で作画監督やってたけど
実は28話でもノンクレジットで何カットか作画修正で参加してる
7624/05/06(月)01:12:13No.1186096285+
ビューンと飛んできてサーベルで斬り合って
離れた、キューピーン!行け!ファンネル!
なんてつまんねえんだよ…
7724/05/06(月)01:12:41No.1186096444+
>ビューンと飛んできてサーベルで斬り合って
>離れた、キューピーン!行け!ファンネル!
>なんてつまんねえんだよ…
雑な見方だなあ...
7824/05/06(月)01:13:31No.1186096672+
普通に話してたのに権威主義拗らせた富野信者が来ちゃった
7924/05/06(月)01:14:49No.1186097061+
それにしても中に人は言ってそうな体型だな
8024/05/06(月)01:16:18No.1186097531+
結局そういう細かい動きを評価する客が少ないから後継者が出てこなかったんだろう
8124/05/06(月)01:16:45No.1186097675+
これの登場回はあまりにもやり過ぎ感があった
大好き
8224/05/06(月)01:16:58No.1186097737+
>>ビューンと飛んできてサーベルで斬り合って
>>離れた、キューピーン!行け!ファンネル!
>>なんてつまんねえんだよ…
>雑な見方だなあ...
ひどいこというよなあ富野
8324/05/06(月)01:17:33No.1186097921+
クローバーガンダムのソードジャベリンは意外と好きだな
派生にもあんまりない装備だけど…
8424/05/06(月)01:18:07No.1186098111+
>>>ビューンと飛んできてサーベルで斬り合って
>>>離れた、キューピーン!行け!ファンネル!
>>>なんてつまんねえんだよ…
>>雑な見方だなあ...
>ひどいこというよなあ富野
ガンダムをなにも理解していないなアイツ…
8524/05/06(月)01:18:30No.1186098228+
ユニコーンがアニメでジャベリン振り回すの楽しみにしてたんだ俺
8624/05/06(月)01:19:35No.1186098584+
形状で言うならビームシールドのがワケわからんからまあ
8724/05/06(月)01:20:26No.1186098825+
ビームの成形技術はこっちが思ってる以上にすごいんだよ多分
8824/05/06(月)01:20:53No.1186098972+
ならば!ビームコンヒューズ!は富野が
コンテ段階で考えて設定制作が
ええー!となったそうだが
8924/05/06(月)01:21:04No.1186099036+
>後に継承されることもない装備
槍型のビーム兵器はΖやらリゼルのロングサーベルとして継承されてるし…
ジャベリンもユニコーンとかが持ってるし…
9024/05/06(月)01:21:34No.1186099185+
>ならば!ビームコンヒューズ!は富野が
>コンテ段階で考えて設定制作が
>ええー!となったそうだが
まあ御大はミノフスキー何たらかんたらの設定とか絶対把握してないしな...
9124/05/06(月)01:22:13No.1186099387+
>ビームの形状はまったく参考にされない…
グシオンの没装備にあったような
9224/05/06(月)01:22:34No.1186099479+
三又のビーム刃は破壊力高そうなのにな
9324/05/06(月)01:24:34No.1186100038+
>>ならば!ビームコンヒューズ!は富野が
>>コンテ段階で考えて設定制作が
>>ええー!となったそうだが
>まあ御大はミノフスキー何たらかんたらの設定とか絶対把握してないしな...
設定に縛られて演出がつまらなくなるのがおかしい
演出家がやったことに設定付けするのが仕事でしょ
と言われるそうだし…
9424/05/06(月)01:25:31No.1186100296+
>>>ならば!ビームコンヒューズ!は富野が
>>>コンテ段階で考えて設定制作が
>>>ええー!となったそうだが
>>まあ御大はミノフスキー何たらかんたらの設定とか絶対把握してないしな...
>設定に縛られて演出がつまらなくなるのがおかしい
>演出家がやったことに設定付けするのが仕事でしょ
>と言われるそうだし…
森田さんお願いします!
9524/05/06(月)01:25:40No.1186100352+
無茶苦茶しやがって…!
9624/05/06(月)01:26:21No.1186100545+
宇宙世紀のSF設定の大半はスタジオぬえが後付けで考えたもんだしなあ
9724/05/06(月)01:27:17No.1186100799+
演出も限度を超えるとスターウォーズのハイパースペース特攻みたいな産物が生まれてしまう
9824/05/06(月)01:28:57No.1186101302+
富野にはいえないけど
福田や松尾にはあれこれ言ってくるんで
大変らしい…


1714921541317.jpg