二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714845667674.jpg-(26806 B)
26806 B24/05/05(日)03:01:07No.1185712534+ 08:33頃消えます
ボルテスXを神格化し過ぎじゃない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/05(日)03:02:18No.1185712657+
神格化されたら困るのか?
224/05/05(日)03:40:15No.1185715763そうだねx11
日本語には魔力がある
324/05/05(日)03:58:21No.1185717038そうだねx25
これほど真剣に向き合った人たちは日本にだっていないだろう
424/05/05(日)04:00:08No.1185717172そうだねx5
ボルテスVの何がそこまでフィリピン人を惹き付けたんだろう
524/05/05(日)04:02:14No.1185717319そうだねx26
日本はボルテスV後進国だな
624/05/05(日)04:04:10No.1185717454そうだねx17
>日本はボルテスV後進国だな
トップと比べれば遅れてるかもしれないけど
世界全体で見たら進んでる方だろう
724/05/05(日)04:05:16No.1185717541そうだねx26
ボルテスV先進国フィリピン以外にある…?
824/05/05(日)04:05:29No.1185717564そうだねx5
まぁ歌詞の響き込みで歌ではあるからな…
924/05/05(日)04:09:55No.1185717835+
発祥の国と熱心に崇められる国が異なるとか
キリスト教や仏教みたいだな…
1024/05/05(日)04:11:29No.1185717935そうだねx51
>>日本はボルテスV後進国だな
>トップと比べれば遅れてるかもしれないけど
>世界全体で見たら進んでる方だろう
そうやって慢心して海外に抜かれていったのが半導体や白物家電
そしてボルテスⅤだ
1124/05/05(日)04:13:24No.1185718044+
魔力ってなんだ?
フィリピンは魔法があるのか
1224/05/05(日)04:20:41No.1185718516そうだねx18
>>>日本はボルテスV後進国だな
>>トップと比べれば遅れてるかもしれないけど
>>世界全体で見たら進んでる方だろう
>そうやって慢心して海外に抜かれていったのが半導体や白物家電
>そしてボルテスⅤだ
そして巨獣特捜ジャスピオンの分野ではブラジルに遅れを取る日本…
1324/05/05(日)04:35:11No.1185719420そうだねx2
ホントに日本語で歌ってる…
https://youtu.be/nnL9ZdVMkv0
1424/05/05(日)04:45:32No.1185720104そうだねx8
日本は流行ってる物以外死ねって人が多いからな
古くても好きな物は好きって価値観絶対許さないから終わった物に固執する奴は異常者扱い
1524/05/05(日)04:47:15No.1185720237+
グレンダイザー先進国はフランス?
1624/05/05(日)05:53:58No.1185724778そうだねx12
>日本はボルテスV後進国だな
この分野先進国1つと後進国1つしか無くない?
1724/05/05(日)05:54:28No.1185724821+
マジンガーは各国争奪戦になる気がする
1824/05/05(日)06:01:00No.1185725260+
書き込みをした人によって削除されました
1924/05/05(日)06:01:25No.1185725286そうだねx7
フィリピンのボルテス好きは昔から有名だったからある意味今さら感もあるけど次回作はダイモスです!
って発表した時はそっちも!?って新鮮な驚きがあった
2024/05/05(日)06:05:47No.1185725535+
>そして巨獣特捜ジャスピオンの分野ではブラジルに遅れを取る日本…
アタッカーYOU系でもイタリアに差をつけられている
2124/05/05(日)06:06:52No.1185725607+
なんかこうフィリピン人のアイデンティティに関わるんだっけか
世界中の13〜15歳がフリクリ視聴しちゃうようなもんか
2224/05/05(日)06:08:38No.1185725716そうだねx11
堀江美都子が神なので仕方ない
2324/05/05(日)06:12:00No.1185725895+
>>そして巨獣特捜ジャスピオンの分野ではブラジルに遅れを取る日本…
>アタッカーYOU系でもイタリアに差をつけられている
カブタックでも中国に水を開けられて…
2424/05/05(日)06:12:30No.1185725924そうだねx10
ロボットアニメのOP歌うだけで国賓になれるとは思いもよらなかっただろう
2524/05/05(日)06:12:40No.1185725933+
>なんかこうフィリピン人のアイデンティティに関わるんだっけか
ご年配の方々には軍刀持った旧日本軍を想起するので逆に評判悪かった的な話も聞くから
そこら辺フィリピン人にしかわからんものが渦巻いてる気はする
2624/05/05(日)06:13:22No.1185725974+
>>メガロマンでもイタリアに差をつけられている
>コセイドンでも中国に水を開けられて…
2724/05/05(日)06:14:38No.1185726044+
日本たまに日本製のもので後進国になるよねトランスフォーマーとか
2824/05/05(日)06:15:48No.1185726112+
ゴライオンもアメリカに遅れを取ってる
2924/05/05(日)06:16:42No.1185726159+
>マジンガーは各国争奪戦になる気がする
フランスがどう動くか…
3024/05/05(日)06:17:10No.1185726187+
作画も金田伊功だしOPはたしかに逸品だな
3124/05/05(日)06:17:19No.1185726198そうだねx4
>堀江美都子が神なので仕方ない
堀江美都子先進国 日本
3224/05/05(日)06:17:23No.1185726205そうだねx7
実際めちゃくちゃ歌うめえからな…
3324/05/05(日)06:18:16No.1185726252そうだねx1
ブラジル人なんでそこまでジャスピオン好きなの!?って問いにあんなニコニコして踊り出すような
陽気な二枚目ヒーローはジャスピオンしか居ない!って言われて割と納得した
3424/05/05(日)06:18:23No.1185726266+
>魔力ってなんだ?
>フィリピンは魔法があるのか
日本人が魔法を使ったのだ
今では失われてるが
3524/05/05(日)06:19:03No.1185726298そうだねx1
こっちでいうガンダムやドラゴンボールの扱いだぞ
おっさんコンテンツで若者は押し付けに僻遠してる
3624/05/05(日)06:20:51No.1185726397そうだねx4
ボルテスVに命をかけてるやつパイロット以外ではじめて見た
3724/05/05(日)06:23:55No.1185726541+
>ボルテスVの何がそこまでフィリピン人を惹き付けたんだろう
他にまともなアニメーションを知らない時代にこのクオリティのものがきたらこうなる
のらくろしか知らない時代の日本人が手塚治虫に頭ぶん殴られた衝撃を受けたようなもんだ
3824/05/05(日)06:26:17No.1185726673+
堀江美都子が国賓扱いなんだってな
3924/05/05(日)06:27:02No.1185726713+
>こっちでいうガンダムやドラゴンボールの扱いだぞ
>おっさんコンテンツで若者は押し付けに僻遠してる
極大コンテンツじゃねーか!
というか僻遠…?
4024/05/05(日)06:27:10No.1185726722+
グレンダイザーはイスラムでも人気
4124/05/05(日)06:27:59No.1185726761そうだねx15
>>こっちでいうガンダムやドラゴンボールの扱いだぞ
>>おっさんコンテンツで若者は押し付けに僻遠してる
>極大コンテンツじゃねーか!
>というか僻遠…?
一気に情報の信頼度が消えた…
そもそも「」のいうことだったな
4224/05/05(日)06:36:39No.1185727264+
この前のテレビの外国人に人気のアニソンランキング3位にボルテス入ってて「」がフィリピン票にツッコミ入れてたやつ
4324/05/05(日)06:36:59No.1185727283+
>そして巨獣特捜ジャスピオンの分野ではブラジルに遅れを取る日本…
未公開スチル約1000点を東映から提供してもらい日本でもお目にかかれないようなジャスピオン図鑑を刊行したJAM Project準メンバー…
4424/05/05(日)06:40:58No.1185727458+
まわ洋楽の名曲訳されて歌われても何それダサ…とかなるだろうしな
4524/05/05(日)06:43:11No.1185727567+
>ボルテスV
(知らないアニメだ…)
4624/05/05(日)06:44:51No.1185727667+
V Ⅴ
4724/05/05(日)06:45:44No.1185727703+
吹き替えでの放送まだ?
最悪字幕でもいいから
4824/05/05(日)06:46:33No.1185727745+
辟易と言いたかったのかしら…
4924/05/05(日)06:47:35No.1185727806+
ボルテスVに全てを捧げ過ぎる…
5024/05/05(日)06:48:58No.1185727876+
やるぞ力の尽きるまで
5124/05/05(日)06:50:18No.1185727952+
コンバトラーの方は流行らなかったのかな…
5224/05/05(日)06:53:36No.1185728126+
とりあえず次はダイモスの実写化が内定している
5324/05/05(日)06:53:55No.1185728148+
イタリア語版ダイターン3の曲好き
5424/05/05(日)06:54:54No.1185728219+
実写版が月〜金の夜8:00〜8:30に放送して土曜日は総集編をやっていたコンテンツ
5524/05/05(日)06:55:56No.1185728288そうだねx1
イタリアは早く鋼鉄ジーグを実写化しろ
5624/05/05(日)06:57:21No.1185728380+
>とりあえず次はダイモスの実写化が内定している
マジか………なんで?
5724/05/05(日)06:57:48No.1185728409+
日本はデジモンにおいても米中に遅れる後進国になってしまった
5824/05/05(日)07:00:29No.1185728600+
日本でも配信とかしないかな
5924/05/05(日)07:00:47No.1185728632+
スーパーマリオも海外で超先進的解釈が生まれてしまったようだな…
6024/05/05(日)07:01:06No.1185728660+
>日本でも配信とかしないかな
予定が全然見えないだけでやるとは言ってる
6124/05/05(日)07:01:10No.1185728668そうだねx1
>日本たまに日本製のもので後進国になるよねトランスフォーマーとか
TFはそもそも逆輸入なので…
6224/05/05(日)07:01:33No.1185728690+
Shogun Warriorsにはボルテス入ってないんだよな…
6324/05/05(日)07:02:11No.1185728734+
>イタリアは早く鋼鉄ジーグを実写化しろ
ジーグをモチーフにした映画は作られている辺りがちょっと興味深い
6424/05/05(日)07:02:20No.1185728746そうだねx5
日本はフランダースの犬が有名だよなと思ったら
>2007年には、ベルギー人監督により「なぜベルギーでは無名の物語が日本で非常に有名になったか」を検証するドキュメンタリー映画 (A Dog of Flanders -made in Japan- A Documentary by Didier Volckaert & An van. Dienderen) が制作された。
ベルギー人に検証されてた!
6524/05/05(日)07:02:44No.1185728784+
>イタリアは早く鋼鉄ジーグを実写化しろ
敵はローマ幻人でいいから向こうのリメイク見てみたい
6624/05/05(日)07:03:54No.1185728864+
>実写版が月〜金の夜8:00〜8:30に放送して土曜日は総集編をやっていたコンテンツ
朝ドラ以上に力入ってるな
6724/05/05(日)07:04:16No.1185728888+
25年前のフィリピンではボルテスVと幽遊白書が毎週流れてたな
6824/05/05(日)07:04:43No.1185728931+
トレーラーしか見てないけど良く出来てて面白そうだなボルテスⅤレガシー…
6924/05/05(日)07:04:52No.1185728939そうだねx1
実写化きっかけに全話観たけど実際ボルテス自体の面白さは相当上澄みだと思う
全体的なシナリオにプロトタイプガンダムの趣を感じてガンダムの骨太なシナリオは急に生えて来たわけじゃなくてこういうミッシングリンクがあったんだなぁって感慨深くなったし目の肥えた状態で観ても普通に面白かった
7024/05/05(日)07:05:46No.1185729010+
フランダースの犬は現地では負け犬の死でしかなくて知名度も低くて急に日本人がここが聖地かって観光に来てもなにそれってなってたらしいからな
7124/05/05(日)07:06:00No.1185729028+
>ミッシングリンク
別に失われてたわけじゃねえよ!
といいたいが知名度的にはそんなもんだろうな…
7224/05/05(日)07:06:50No.1185729086+
>まわ洋楽の名曲訳されて歌われても何それダサ…とかなるだろうしな
https://youtu.be/OKk_zgNfH40?si=sAHnemkw1ve_6wry
7324/05/05(日)07:06:50No.1185729087+
地方のマイナーな郷土料理なので大半のドイツ人は知らないバウムクーヘンみたいな
7424/05/05(日)07:07:58No.1185729171+
>日本人観光客からの問い合わせが多かったこともあり、1986年にはホーボケン[注釈 6]にネロとパトラッシュの銅像が建てられた[9]。
>また、2003年には聖母大聖堂前の広場に日本とアントワープの友好の象徴としてトヨタが寄贈した記念碑が設置されたが、碑文が日本語表記なうえ『フランダースの犬』を知らない地元民からは記念碑として関心を寄せられず、もっぱら腰掛けとして使われていたという。現在は撤去され、中国資本が寄贈した石像に置き換わっている[10][11]。
フランダースの犬は現地民から関心薄い…
7524/05/05(日)07:08:59No.1185729258+
フランダースの犬はベルギーでは人気ないけど日本とアメリカでは人気出たみたいだな
ただしアメリカ版はハッピーエンドに改変される
7624/05/05(日)07:09:49No.1185729338+
>フランダースの犬は現地民から関心薄い…
日本でも大泉学園の近くにポルトガル語の書かれたジャスピオンの像が立ったら
地元からはナニコレ扱いされるだろうな…
7724/05/05(日)07:10:07No.1185729362+
>といいたいが知名度的にはそんなもんだろうな…
中学生だった90年代後半からガンダムやロボアニメ堀りはじめたから
ヤマトから続くアニメブームとかも意識するようにはなったんだけど世間的にはそうでもないのか…
7824/05/05(日)07:10:24No.1185729380+
>>ミッシングリンク
>別に失われてたわけじゃねえよ!
>といいたいが知名度的にはそんなもんだろうな…
リアタイ世代じゃないとちょっと詳しくてもロボアニメの歴史はまずマジンガーがあって毎週機械獣が出てくるお約束の子供向けだったのがガンダムでリアルロボットアニメとして確立して〜みたいな認識だしミッシングリンクと言っても過言ではないと思う
7924/05/05(日)07:12:47No.1185729564+
逆にコンVはイメージされる当時のロボット物感に近いと思う
8024/05/05(日)07:12:51No.1185729570+
何だったらそもそもパトラッシュの犬種が地元とイメージ違うらしいな
8124/05/05(日)07:13:05No.1185729591+
小さな恋のメロディも原産地の英国では何それ?らしいな
日本じゃCMに度々使われるビージーズの主題歌もアルバムの一曲程度の扱い
8224/05/05(日)07:13:45No.1185729641そうだねx1
このかっちょいいボルテスのプラモか超合金欲しいんじゃが
8324/05/05(日)07:14:59No.1185729744+
グレンダイザーの新作ゲームが出たり何が起こってるんです?
8424/05/05(日)07:16:36No.1185729895+
>逆にコンVはイメージされる当時のロボット物感に近いと思う
おもちゃの出来込みでライディーンとコンVあたりでロボットアニメの様式が確立したからな…
ここらへんでロボットアニメは金になる!って判断した各社から微妙なロボアニメがいっぱい生まれる
8524/05/05(日)07:17:22No.1185729960+
フランダースの犬
1935年 アメリカ製作映画
1961年 アメリカ製作映画
1975年 日本製作アニメ番組
1997年 日本製作アニメ映画
1999年 アメリカ製作映画
2015年 天才バカヴォン 蘇るフランダースの犬
アメリカもかなり作ってるな…
8624/05/05(日)07:17:24No.1185729962+
先日までアルフが各国語版エンドレス配信されてたけど
日本語訳ver.だけなんかずっと桁違いに多くて所ジョージパワーを感じた
8724/05/05(日)07:18:13No.1185730032+
国内のロボアニメの文化保護においてスパロボの担ってる役割が大きすぎる……
8824/05/05(日)07:19:17No.1185730126+
色んな理由があって古の日本ロボアニメが海外の一部で狂信的に愛されてる現象は面白い
8924/05/05(日)07:19:46No.1185730178+
パワーレンジャーやボルトロンに対するフィリピンの答えって言うコメント良いよね
9024/05/05(日)07:20:00No.1185730203+
>グレンダイザーの新作ゲームが出たり何が起こってるんです?
当時観てた子どもが承認のハンコ押せる立場になったり技術の進歩で日本のリソース使わなくても
自前でちゃんとしたものが作れるようになったりでいろんな歯車が嚙み合った結果だと思ってる
9124/05/05(日)07:20:49No.1185730282+
日本は新しい企画を次から次に作るからねえ
日本の戦隊とアメリカのパワーレンジャーのスタンスも違うし
9224/05/05(日)07:20:57No.1185730294+
>フランダースの犬は現地民から関心薄い…
俺たちあんな人でなしじゃねえよ!って怒ってる話はなんかで見た
9324/05/05(日)07:20:59No.1185730297+
>ここらへんでロボットアニメは金になる!って判断した各社から微妙なロボアニメがいっぱい生まれる
ロボットブーム自体はマジンガーZとドラえもんの放映された72年からなんだよね
ウルトラもゴジラも74年で休止して怪獣怪人からロボットの時代へ
9424/05/05(日)07:21:11No.1185730311+
>国内のロボアニメの文化保護においてスパロボの担ってる役割が大きすぎる……
αあたりまではスパロボに出る→知名度が上がる→リメイクや新作が作られる・DVDBOXが出るみたいな流れできてたもんな
9524/05/05(日)07:21:35No.1185730352+
あんまアニメ文化発達してない地域にゴーダンナー送り出したら流行らないかな
9624/05/05(日)07:21:46No.1185730370+
アメリカで発展した系は向こうのショースタイルにあわせた改変が強いな
9724/05/05(日)07:21:52No.1185730379+
>色んな理由があって古の日本ロボアニメが海外の一部で狂信的に愛されてる現象は面白い
ガンダムが一番人気の日本が珍しいのか?
9824/05/05(日)07:22:23No.1185730445+
フランダースの犬はあんなクソ鬱作品が大人気ってのも今考えると不思議だ
ネロが死ぬとこしかしらんけど…
9924/05/05(日)07:22:33No.1185730455+
アメリカは受けたら同じ作品のシーズン2とか3とか作る
10024/05/05(日)07:22:59No.1185730496+
聖闘士星矢とかルパンもどっかで流行ってるよね
10124/05/05(日)07:23:16No.1185730528+
ボルテス先進国とか「」が持ち上げてたけど結局実写化は人気なくて全80話から10話しか話数追加なかったし視聴率は20%くらいしかなかった
視聴してた「」からも冗長でテンポ悪くてオリジナル展開のハイネルがビックファルコンに潜入して兄弟と知らず剛兄弟と仲良くなって一緒にナーフで遊んだり健一に恋のアドバイスしちゃうとかお腐れ展開しか褒められてなかったよ
10224/05/05(日)07:23:32No.1185730556+
アメリカ製作の映画ではラストをバッドエンドとハッピーエンドの両方を撮影して上映国によって変えたという
10324/05/05(日)07:23:50No.1185730593+
>フランダースの犬はあんなクソ鬱作品が大人気ってのも今考えると不思議だ
>ネロが死ぬとこしかしらんけど…
「苦労する健気な子供」のアニメは世界名作劇場全部そうだろ
おしんとかと同じだと思えば何も不思議じゃねえよ
10424/05/05(日)07:24:26No.1185730653+
>聖闘士星矢とかルパンもどっかで流行ってるよね
星矢はフランス人とかが大好き
10524/05/05(日)07:24:47No.1185730685そうだねx13
>ボルテス先進国とか「」が持ち上げてたけど結局実写化は人気なくて全80話から10話しか話数追加なかったし視聴率は20%くらいしかなかった
おいこら
10624/05/05(日)07:24:47No.1185730688そうだねx6
>視聴率は20%
怖…
10724/05/05(日)07:24:49No.1185730692+
>>色んな理由があって古の日本ロボアニメが海外の一部で狂信的に愛されてる現象は面白い
>ガンダムが一番人気の日本が珍しいのか?
ガンダムはそれまでロボットアニメいっぱい観てた人が初代見てはじめて驚くみたいな部分あるから…
10824/05/05(日)07:25:00No.1185730702+
>「苦労する健気な子供」のアニメは世界名作劇場全部そうだろ
>おしんとかと同じだと思えば何も不思議じゃねえよ
やっぱり小公女セイラみたいに一発逆転しないと
10924/05/05(日)07:25:06No.1185730712+
スパロボでしか知らないけどコンVと比べると確かにキャラクターもロボデザ淫もシュッとしててより格好いいイメージはある
11024/05/05(日)07:25:12No.1185730720そうだねx2
なんで話数追加してんの…?
11124/05/05(日)07:25:28No.1185730757+
>アメリカは受けたら同じ作品のシーズン2とか3とか作る
それこそガンダムも作ったんですよ2作目を
11224/05/05(日)07:25:48No.1185730801+
視聴率20%って充分ヤバい
11324/05/05(日)07:26:00No.1185730830+
実写とりあえず見たけどオリジナルのほうがいいなってなるのがオタクっぽさある
11424/05/05(日)07:26:01No.1185730834そうだねx2
国によって視聴率の数え方違ったりするらしいけどそれでも今の時代に20%がやばいのはなんとなくわかるぜ!
11524/05/05(日)07:26:09No.1185730842+
>なんで話数追加してんの…?
ボルテスvいっぱい観たいだろ…?
11624/05/05(日)07:26:12No.1185730848そうだねx8
国民のV分の1見てるじゃねえか
11724/05/05(日)07:26:53No.1185730916+
視聴率20%で失敗扱いなんだから本当に恐ろしい国だよ…プリキュアも作ってるし
11824/05/05(日)07:27:03No.1185730938そうだねx2
80話の時点で原作の倍の話数とかじゃなかった?
11924/05/05(日)07:27:24No.1185730960+
フィリピンは地上波局は3局らしい
しかしケーブルテレビが沢山あるので視聴率は結構分散するはず
12024/05/05(日)07:27:36No.1185730977+
ちょっと政治あじが強いからうーnみたいな話を聞いたことがある
12124/05/05(日)07:27:57No.1185731007+
レガシーは帯番組らしいからいろいろ違いはあるだろうけど元のボルテスそんなに話の内容無いのに
なんでそんなにいっぱい作れるの…
12224/05/05(日)07:28:18No.1185731046+
罵倒するフリして褒めるってネタなのはわかってるけどそれはそれとして話数発表された当時1話30分×80話は冗長にならないか…?って思ってたら流石に冗長ではあったんだな…
12324/05/05(日)07:28:36No.1185731079+
ボルテスの歌ってあんま馴染まない
コンVは1発で覚えれたのに
12424/05/05(日)07:28:41No.1185731087+
>スパロボでしか知らないけどコンVと比べると確かにキャラクターもロボデザ淫もシュッとしててより格好いいイメージはある
ガンダム好きなら観ると楽しめるよ
エンディングクレジットででかでかと出てくるおハゲとか
12524/05/05(日)07:29:16No.1185731148+
>罵倒するフリして褒めるってネタなのはわかってるけどそれはそれとして話数発表された当時1話30分×80話は冗長にならないか…?って思ってたら流石に冗長ではあったんだな…
俺らが想像してるアニメ枠じゃなくて朝ドラみたいな感覚で流してたらしいから
12624/05/05(日)07:29:17No.1185731150+
フランスはバンダイが早くから進出してて日本製アニメ放送する枠儲けてて沢山輸入されて放送されてたとJDGとかいうフランスの太った(てた)オタクYouTuberが語ってたな
でも北斗の拳とか吹き替えでめちゃくちゃになったみたい
12724/05/05(日)07:29:19No.1185731153+
>80話の時点で原作の倍の話数とかじゃなかった?
大河ドラマ形式で親父が地球に来るまでに十五話費やしてるからな…
12824/05/05(日)07:30:17No.1185731237+
ボルテスはジジイのアニメだよな!→1999年の再放送でリバイバルブーム
ボルテスはジジイのアニメだよな!→2023年の実写版でゴールデンタイム占拠
12924/05/05(日)07:30:32No.1185731265+
スパロボ効果でコンバトラーVと被ってないボルテスVってイメージ
13024/05/05(日)07:30:36No.1185731272+
>>罵倒するフリして褒めるってネタなのはわかってるけどそれはそれとして話数発表された当時1話30分×80話は冗長にならないか…?って思ってたら流石に冗長ではあったんだな…
>俺らが想像してるアニメ枠じゃなくて朝ドラみたいな感覚で流してたらしいから
しかも夜8時のゴールデンタイム
13124/05/05(日)07:30:46No.1185731294+
>レガシーは帯番組らしいからいろいろ違いはあるだろうけど元のボルテスそんなに話の内容無いのに
>なんでそんなにいっぱい作れるの…
実写版は未視聴だけどハイネルの出自をもうみんな知ってる前提なら無限にエピソード盛れそう
13224/05/05(日)07:31:04No.1185731325+
書き込みをした人によって削除されました
13324/05/05(日)07:31:46No.1185731406+
レガシーは大次郎にヒロインが出来たりするぞ
13424/05/05(日)07:31:58No.1185731427+
>なるほど親父が夢中になるわけだってなったのかな
実際実写化きっかけに原作観たらフィリピン人が夢中になるわけだってなるなった
13524/05/05(日)07:32:27No.1185731492+
フィリピン民主化運動の象徴でもあるので単なるアニメを超えて歴史的にも重要な作品らしい
13624/05/05(日)07:32:34No.1185731508+
>レガシーは帯番組らしいからいろいろ違いはあるだろうけど元のボルテスそんなに話の内容無いのに
>なんでそんなにいっぱい作れるの…
めちゃくちゃオリジナル展開盛った
具体的には親父達反乱軍パートとボルテスチームの恋愛模様と地球人の裏切り者探し
13724/05/05(日)07:32:41No.1185731520そうだねx1
朝ドラならそりゃ冗長な展開にはどうしてもなるよな…
13824/05/05(日)07:32:44No.1185731524そうだねx2
なんだかんだで親父とザンバジルの決闘にボルテスとゴードルの決闘を重ねた演出嫌いじゃないよ
13924/05/05(日)07:32:49No.1185731536+
>実写版は未視聴だけどハイネルの出自をもうみんな知ってる前提なら無限にエピソード盛れそう
向こうの国の腐女子の皆さんも沢山いらっしゃるの?
14024/05/05(日)07:33:19No.1185731600+
日本でも朝ドラの打率低いからな…
14124/05/05(日)07:33:41No.1185731641+
フィリピンのアニメは大体輸入で日本の人気どころは大体見てるっぽい
それでも残り続けるボルテス
14224/05/05(日)07:33:57No.1185731679そうだねx4
連続テレビ小説 ボルテスV
14324/05/05(日)07:34:06No.1185731699+
>日本でも朝ドラの打率低いからな…
ここ最近の3作はいい感じだし…
14424/05/05(日)07:34:58No.1185731820+
>日本でも大泉学園の近くにポルトガル語の書かれたジャスピオンの像が立ったら
>地元からはナニコレ扱いされるだろうな…
なんでポルトガル語なんだってなるんじゃない…?
14524/05/05(日)07:35:05No.1185731841+
>なんだかんだで親父とザンバジルの決闘にボルテスとゴードルの決闘を重ねた演出嫌いじゃないよ
ザンバジルは小物の癖にやたら強いんだよね…
てかボアザン皇族が大魔王バーン形式でやたら強い
ツノなしの親父ですら剣だけで三国無双みたいな戦い方する
14624/05/05(日)07:35:06No.1185731845+
>連続テレビ小説 ボルテスV
毎朝COMBAT!を見るような感じなのかな?
14724/05/05(日)07:35:16No.1185731861+
>視聴率20%で失敗扱いなんだから本当に恐ろしい国だよ…プリキュアも作ってるし
東映に許可取ってシャイダーの現地続編作ったのもフィリピンだっけ
14824/05/05(日)07:35:46No.1185731926+
中国は色が縁起が良いとかでウルトラマン流行ったんだっけ
14924/05/05(日)07:36:32No.1185732024+
>連続テレビ小説 ボルテスV
そういや朝ドラってアニメや漫画題材ってやってないのかなと思ったけど水木サンがいたな
15024/05/05(日)07:38:17No.1185732283+
ウルトラマンはタイでも人気だよ
15124/05/05(日)07:38:29No.1185732317+
>そういや朝ドラってアニメや漫画題材ってやってないのかなと思ったけど水木サンがいたな
そのものじゃなくあくまで作った人とかになるから
朝の連続テレビ小説ミヤサンとかおはげとかになるのか
15224/05/05(日)07:38:52No.1185732362+
ボルテスの方が先に放送されたらそりゃコンVの勝ってる点なんてちずるくらいしかないよな…
15324/05/05(日)07:38:59No.1185732382そうだねx9
>ウルトラマンはタイでも人気だよ
正当なレスなのにここだと定型しか頭に浮かばなくい気持ちをコントロールできない……
15424/05/05(日)07:39:27No.1185732458+
>ウルトラマンはタイでも人気だよ
だいじょうぶ?お猿の神様のかませにされてない?
15524/05/05(日)07:39:32No.1185732467そうだねx1
ウルトラマンの玩具は公式でアジアオンリーの魅力的なの出ててずるい
15624/05/05(日)07:39:56No.1185732537+
朝ドラの「なつぞら」はアニメーターが主人公だし
15724/05/05(日)07:40:08No.1185732573+
そういえばそろそろ吹替えされたりした?
15824/05/05(日)07:40:20No.1185732601+
リブットはマレーシアのウルトラマン
15924/05/05(日)07:41:22No.1185732726+
>そういえばそろそろ吹替えされたりした?
日本語字幕版PVは作られたけどまだ…
てか日本で全90話は放送する枠がないだろ
16024/05/05(日)07:41:22No.1185732727+
連続テレビ小説 富野由悠季
16124/05/05(日)07:41:22No.1185732728+
ロボットアニメを信仰してるとかナデシコの世界なんよ
16224/05/05(日)07:41:35No.1185732756+
コンバトラーが大将軍ガルーダの悲劇で終わる作品だと思ってる愚かな日本人は多い
16324/05/05(日)07:42:18No.1185732851+
>ロボットアニメを信仰してるとかナデシコの世界なんよ
ナデシコは結構パロディやリスペクトで作られてる部分多いから案外モデルの一つかもしれない
16424/05/05(日)07:42:20No.1185732861+
>日本語字幕版PVは作られたけどまだ…
>てか日本で全90話は放送する枠がないだろ
別にTV放送しなくてもいまなら配信とかあるでしょ!
16524/05/05(日)07:42:36No.1185732904+
>ロボットアニメを信仰してるとかナデシコの世界なんよ
その元ネタのひとつです…
16624/05/05(日)07:43:21No.1185733035+
>てか日本で全90話は放送する枠がないだろ
ファミ劇ならどういう形であれ放映するだろう…
16724/05/05(日)07:43:38No.1185733095+
>連続テレビ小説 富野由悠季
なつぞらと被ってるじゃねーか
16824/05/05(日)07:43:39No.1185733096+
コンギョを日本語で歌っても多分力強くはなんないだろうしな
16924/05/05(日)07:44:07No.1185733161+
ナデシコはしかも最終回は流さないみたいな政治に使ってるから悪質
17024/05/05(日)07:44:21No.1185733201+
>コンバトラーを再放送とかで最終回観てこんなだったの!?って記憶から消し去ってた愚かな日本人は多い
17124/05/05(日)07:44:22No.1185733204+
連続テレビ小説として半年週五でやるに相応しいアニメ作品…
17224/05/05(日)07:44:44No.1185733258+
>>連続テレビ小説 富野由悠季
>なつぞらと被ってるじゃねーか
あれに富野いたかな
17324/05/05(日)07:45:03No.1185733299そうだねx4
>コンバトラーが大将軍ガルーダの悲劇で終わる作品だと思ってる愚かな日本人は多い
似たようなことしたライディーンもそんな感じだ…
17424/05/05(日)07:45:31No.1185733364+
>コンギョを日本語で歌っても多分力強くはなんないだろうしな
日本語で言うとコンギョ〜コンギョ〜が侵略〜侵略〜になるだろうか
イカ娘だこれ
17524/05/05(日)07:45:35No.1185733377+
>ナデシコはしかも最終回は流さないみたいな政治に使ってるから悪質
ボルテスだっけグレンダイザーだっけ
政治的にヤバそうな所だけカットされてて政府打倒した後に見れるようになったの
17624/05/05(日)07:45:56No.1185733442+
>あれに富野いたかな
あれは舞台が東映
富野は虫プロなのでいない
17724/05/05(日)07:46:14No.1185733487+
>ナデシコはしかも最終回は流さないみたいな政治に使ってるから悪質
いやー紛失したんですよー
17824/05/05(日)07:46:29No.1185733539+
>似たようなことしたライディーンもそんな感じだ…
作品としては兄弟の頃の方が面白いんだけど敵の魅力としてはシャーキンに勝るところが何も無いからね…
17924/05/05(日)07:47:06No.1185733637+
連続テレビ小説よしゆきは虫プロのグダグダや日本サンライズ創世記のグダグダや売り飛ばす期のグダグダが
お話の大半を占めるのはわかる
18024/05/05(日)07:47:30No.1185733720+
>>ナデシコはしかも最終回は流さないみたいな政治に使ってるから悪質
>ボルテスだっけグレンダイザーだっけ
>政治的にヤバそうな所だけカットされてて政府打倒した後に見れるようになったの
ボルテスについては岡田斗司夫が話しを大袈裟にして言い出したので実際は真相不明だよ
ただ打ち切りになったのと後で再開したのは事実
18124/05/05(日)07:48:18No.1185733834+
ダイターンとかザンボットが人気の国はないのか
18224/05/05(日)07:48:45No.1185733904+
コンバトラーが人気の国は!?
18324/05/05(日)07:49:06No.1185733972+
>ダイターンとかザンボットが人気の国はないのか
人気の規模はわからんがダイターンはイタリア
ザンボットは誰か有名なサッカー選手のトラウマになってた気がする
18424/05/05(日)07:49:51No.1185734110そうだねx2
>コンバトラーが人気の国は!?
日本
18524/05/05(日)07:49:53No.1185734115+
ダイモスなら韓国が
18624/05/05(日)07:50:18No.1185734196そうだねx3
>人気の規模はわからんがダイターンはイタリア
へぇ
>ザンボットは誰か有名なサッカー選手のトラウマになってた気がする
かわうそ…
18724/05/05(日)07:50:55No.1185734295+
日本のゲーム「クッキングママ」は
国内で7万本
海外で499万本
(北米309万本、欧州192万本、その他58万本)
と日本より海外で受けたぜ!
18824/05/05(日)07:51:44No.1185734448+
>コンバトラーが人気の国は!?
スパロボ抜きで考えると日本でもぶっちゃけおもちゃ込みの人気だから…
18924/05/05(日)07:51:46No.1185734452+
フランス以外のヨーロッパは
昔の日本アニメをフランス産だと思ってる人多いんだよね
19024/05/05(日)07:52:59No.1185734648+
愛の戦士レイボーマンが国民的人気の国ねーなか…
19124/05/05(日)07:53:28No.1185734731+
サウジアラビアはドラゴンボールのテーマーパーク作るくらいドラゴンボール人気だよ
19224/05/05(日)07:53:41No.1185734776+
岡めぐみのスケベポルノが違法で作られちゃうのかい
19324/05/05(日)07:53:45No.1185734790そうだねx2
ドラゴンボールが人気の国は多すぎね?
19424/05/05(日)07:53:48No.1185734798そうだねx1
>フランス以外のヨーロッパは
>昔の日本アニメをフランス産だと思ってる人多いんだよね
何も知らないフランスの子供にベルサイユのばら見せて自国アニメと思うなという方が無理がある気はする
キャンディ・キャンディも
19524/05/05(日)07:55:34No.1185735115+
fu3436662.jpg
ペルー人は子供にドラゴンボールの名前をつける
19624/05/05(日)07:55:50No.1185735153+
海外で織田信長のアニメとか作られてても意味分かんないしそれが日本で放送されてたら日本のアニメとまぁ思うよな…
19724/05/05(日)07:56:25No.1185735249+
>ボルテスだっけグレンダイザーだっけ
>政治的にヤバそうな所だけカットされてて政府打倒した後に見れるようになったの
ボルテスのあの件については政府側からではなく
異常な人気過ぎて不安になった当時の親世代がテレビ局や政府に意見送ったのが始まり
で大騒動に発展して終盤4話だけ未放送で打ち切りにした
革命後の初めての再放送で全話放送でたまたま革命前後でタイミング重なっただけ
19824/05/05(日)07:56:50No.1185735320+
魔力とかいう表現わからないけどわかる
19924/05/05(日)07:57:58No.1185735522+
親世代:天空剣は日本刀だ!不謹慎!
子供世代:仲間と協力し合うから天空剣が使えるんだ!
という世代間ギャップ
20024/05/05(日)07:58:24No.1185735596+
日本は神である水木一郎信仰でフィリピンは聖母堀江美都子信仰というわけか
20124/05/05(日)07:58:31No.1185735617+
>終盤4話だけ未放送で打ち切りにした
フィリピンには火に油という諺はなかったらしい
20224/05/05(日)07:58:55No.1185735692+
逆に日本人が日本製と思ってそうな海外アニメって何かあるかな
ペプシマンは日本製だから逆だし…
20324/05/05(日)07:59:30No.1185735806+
>海外で織田信長のアニメとか作られてても意味分かんないしそれが日本で放送されてたら日本のアニメとまぁ思うよな…
やはり中国で作られた最速武将伝こそが真の三国志アニメ…
20424/05/05(日)07:59:36No.1185735822+
>逆に日本人が日本製と思ってそうな海外アニメって何かあるかな
チキチキマシン猛レース
20524/05/05(日)08:00:15No.1185735942そうだねx5
>岡田斗司夫
こいつが悪い
20624/05/05(日)08:00:30No.1185735981そうだねx2
ボルテスと革命の関係については振り返って後年語られる際に
どんどん話に尾ヒレが付いていった感じだから与太話感覚であんま真面目に信じない方が良い
https://mangabunka.ninpou.jp/dai3kai.htm
https://togetter.com/li/2032392
今のフィリピン人のボルテス愛自体は本物だけど
20724/05/05(日)08:01:12No.1185736097+
日本製作アメリカ公開でやってたってのも結構ある
スクービードゥーとか
20824/05/05(日)08:01:43No.1185736176そうだねx3
>親世代:天空剣は日本刀だ!不謹慎!
これは戦前〜戦中世代だからしゃーない
>子供世代:仲間と協力し合うから天空剣が使えるんだ!
こっちも戦後世代ならしゃーない
20924/05/05(日)08:01:54No.1185736210そうだねx5
尾鰭がついたというか岡田斗司夫がデマを吹聴しただけじゃねえかな
21024/05/05(日)08:02:58No.1185736421+
実際のところボルテスVの認識で正しいのは
>子供世代:仲間と協力し合うから天空剣が使えるんだ!
こっちなんだよな
21124/05/05(日)08:05:07No.1185736872+
>https://mangabunka.ninpou.jp/dai3kai.htm

>しかし、こうした批判のなか「ボルテスVは日本が侵略のための宣伝工作」
>といった「ボルテスV 日本陰謀論」まで広まって行くことになります
見損なったぞボルテスV
21224/05/05(日)08:05:08No.1185736875+
日本で人気の三国志
21324/05/05(日)08:06:43No.1185737197+
マッハGoGoGoはアメリカっぽい絵柄で作って海外輸出したら目論見通りアメリカで受けたと聞いたな
21424/05/05(日)08:07:43No.1185737392+
個性バラバラの奴らが結束することで勝利を掴むって戦隊的な作りだから教育には良さそうだよね
21524/05/05(日)08:08:09No.1185737474+
>マッハGoGoGoはアメリカっぽい絵柄で作って海外輸出したら目論見通りアメリカで受けたと聞いたな
思いっきり海外受け狙って作った燃えろアーサーは結局ヒットしたんだろうか
21624/05/05(日)08:08:37No.1185737567+
三国志がゲームだアニメだで色んな所でイジられまくるまでは水滸伝の方が有名だったんだっけ中国
21724/05/05(日)08:09:07No.1185737665+
日本のジャンプでかなりアレンジされる封神演義
21824/05/05(日)08:10:40No.1185737979+
>マッハGoGoGoはアメリカっぽい絵柄で作って海外輸出したら目論見通りアメリカで受けたと聞いたな
地球の果てまでアクセル踏んだのか…
21924/05/05(日)08:11:03No.1185738066+
オッサンから若者へボルハラみたいなのが起きてるらしいな
22024/05/05(日)08:12:39No.1185738357+
ソニックは日本とアメリカで温度差一番あると思う
22124/05/05(日)08:12:52No.1185738406+
>マッハGoGoGoはアメリカっぽい絵柄で作って海外輸出したら目論見通りアメリカで受けたと聞いたな
思えば平成マッハGoGoGoもそっち狙いか
後半タイムボカンにしたあたり目論見は外れたっぽいが
22224/05/05(日)08:15:21No.1185738865+
>愛の戦士レイボーマンが国民的人気の国ねーなか…
国民的人気ではないだろうけど昔タイの本屋で特撮とか扱ってるっぽい雑誌の表紙に不意に居てびびったことはあるな…
fu3436687.jpeg
22324/05/05(日)08:15:36No.1185738915+
>フランダースの犬はベルギーでは人気ないけど日本とアメリカでは人気出たみたいだな
>ただしアメリカ版はハッピーエンドに改変される
そして日本向けにわざわざ眠いよパトラッシュエンドが別撮りされるされた
22424/05/05(日)08:15:46No.1185738956+
>三国志がゲームだアニメだで色んな所でイジられまくるまでは水滸伝の方が有名だったんだっけ中国
あらためて考えると国が乱れた時力ある勇士たちが国中から集結する基本設定以外水滸伝知らない
22524/05/05(日)08:17:54No.1185739409+
>三国志がゲームだアニメだで色んな所でイジられまくるまでは水滸伝の方が有名だったんだっけ中国
水滸伝、三国志、封神演義は奇書
日本で言うところの月刊ムーの連載漫画レベルで、今もそう
22624/05/05(日)08:18:05No.1185739435+
いもげの夜明けはもう近い
22724/05/05(日)08:19:18No.1185739641+
アメリカもフランダースを何度もリメイクしてるところ見ると気に入ってるのか?
結末は変えられてるけど
22824/05/05(日)08:20:47No.1185739919+
変わったところだとハワイでのみウケたキカイダー
22924/05/05(日)08:21:27No.1185740051そうだねx2
>ホントに日本語で歌ってる…
>https://youtu.be/nnL9ZdVMkv0
愛されすぎてる…
23024/05/05(日)08:22:27No.1185740251+
>マッハGoGoGoはアメリカっぽい絵柄で作って海外輸出したら目論見通りアメリカで受けたと聞いたな
輸出用にキャラ青目にしたのも作ってたからな
23124/05/05(日)08:23:04No.1185740358+
一昔前だけどキャプテン翼がエジプトで大人気
放映時間になると街の広場から子供が消えたとされるくらい大人気
ただし舞台はエジプトに改変された
砂漠もなく緑あふれる清水市の背景だけどエジプト!富士山見えちゃってるけどここはエジプト!
23224/05/05(日)08:24:05No.1185740566+
三国志は京劇で関羽の千里行とか三顧の礼みたいにエピソードは有名で大人気
全体の流れはよく知らん…って感じだったらしい
23324/05/05(日)08:25:00No.1185740736+
>一昔前だけどキャプテン翼がエジプトで大人気
>放映時間になると街の広場から子供が消えたとされるくらい大人気
>ただし舞台はエジプトに改変された
>砂漠もなく緑あふれる清水市の背景だけどエジプト!富士山見えちゃってるけどここはエジプト!
ローカライズはあるあるだからな
日本もフランダースの犬やアルプスの少女ハイジも本当に最初は日本にローカライズしてたし
23424/05/05(日)08:26:41No.1185741040+
>三国志は京劇で関羽の千里行とか三顧の礼みたいにエピソードは有名で大人気
>全体の流れはよく知らん…って感じだったらしい
日本人も戦国時代の何々合戦は知ってるけど全体の流れは知らんしそんなもんか…
23524/05/05(日)08:28:42No.1185741418+
>あらためて考えると国が乱れた時力ある勇士たちが国中から集結する基本設定以外水滸伝知らない
108人居てだれるらしい位しか知らない
23624/05/05(日)08:28:51No.1185741463+
歌はだいたい原語のが良い
訳すと雰囲気とかノリとかそういう大事な要素が失われがち
洋楽の名曲も和訳して歌うとコレジャナイ感がすごいぞ
23724/05/05(日)08:29:06No.1185741516+
元はアニメじゃないけど逆転裁判も舞台アメリカとしてローカライズされてたな
大逆転裁判はどうしても無理でそのままの設定で翻訳されたけど
23824/05/05(日)08:29:32No.1185741596+
>洋楽の名曲も和訳して歌うとコレジャナイ感がすごいぞ
なので全然違う歌詞にする…!
23924/05/05(日)08:30:35No.1185741879+
>アメリカもフランダースを何度もリメイクしてるところ見ると気に入ってるのか?
>結末は変えられてるけど
あの作品死亡エンド回避とかできるの?


fu3436662.jpg 1714845667674.jpg fu3436687.jpeg