二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714826611022.jpg-(61855 B)
61855 B24/05/04(土)21:43:31No.1185598772そうだねx11 22:44頃消えます
スレ画買った時は高級ヘッドホン買っちゃったぜいえー!て思ってたのに他のを調べていたら10万20万とか平気で出てきて5万で高級ヘッドホンってウキウキできてたあの頃に戻りたかった
3桁万円も見るし全然ミドルクラスなんだなって…
でも普通に5万は大金だよな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)21:47:22No.1185600587そうだねx56
ああそうだよ大金だ
224/05/04(土)21:50:54No.1185602305+
3桁!?
324/05/04(土)21:51:17No.1185602508そうだねx7
まあワイヤレスってなると若干ジャンル違いみたいなとこあるし
424/05/04(土)21:51:52No.1185602790そうだねx6
3桁万円!?ヘッドホンだぜ!?
524/05/04(土)21:52:14No.1185602959そうだねx3
用途が違うから気にするな
624/05/04(土)21:52:40No.1185603164そうだねx2
オルフェウスはそのうち1000万行くんじゃね
724/05/04(土)21:53:30No.1185603528そうだねx1
値上がり自体もあるからね…
T50RPがMK4になって値段見たら随分…ってなったよ…
824/05/04(土)21:54:10No.1185603820+
性能引き出すためにヘッドホン以外にも金がかかるぜ
924/05/04(土)21:54:19No.1185603893+
やっぱお高いヘッドフォンだとみんな有線で聴いてるのかな
1024/05/04(土)21:55:00No.1185604187+
自分にとってなにが最適かじゃね?
おれにとってXB910Nは名器だし
1124/05/04(土)21:56:33No.1185604913+
スレ画でも耳たぶがはみ出るからもっとでかいノイキャンヘッドホンを求めてる
1224/05/04(土)21:56:46No.1185605014+
値段だけの話すればやっぱり10万超えたあたりからおお〜ってなる
1324/05/04(土)21:56:49No.1185605041+
新しいヘッドホン買いてえええ
イヤホンの方がいいけど耳が痒くなる
1424/05/04(土)21:56:52No.1185605071+
別にいい音で聞いたからってその分音楽をよく聞けるってわけじゃないしな…
1524/05/04(土)21:57:15No.1185605238そうだねx3
10万円はまだ趣味として100万円とか1000万はなんなの…?
宇宙人の声でも解析するの…?
1624/05/04(土)21:57:39No.1185605434+
5万なら今でもハイエンドだと思うよ
上を見ればキリがないだけで
1724/05/04(土)21:58:09No.1185605636+
聴く音楽を探す事に時間と金をかけたらいいんだ
1824/05/04(土)22:00:10No.1185606602+
BOSEはあんまよくないって話も聞くけど
以前の職場でクラシックやってた人が
「BOSEはノイキャンがすばらしいんだ
他のがいいって人もいるけど音楽に没入できるからぼくにとってはこれが最高なんだ」
って言葉を聞いてからBOSE好きになった
イヤホン持ってるけどヘッドホンまだなんだよなあ
買ってみるか
1924/05/04(土)22:00:25No.1185606733そうだねx1
おおむね5万以上になると音の良し悪しよりメーカーが作りたい音の志向が大きいんだ
2024/05/04(土)22:00:28No.1185606763+
気軽にロスレス音楽聴けるようになったのはでかい
2124/05/04(土)22:00:31No.1185606798そうだねx1
秋葉原にある例の店行ってみたい
2224/05/04(土)22:00:45No.1185606926そうだねx1
俺の耳にはATH M40Xがお似合いだぜ
2324/05/04(土)22:00:52No.1185606991そうだねx10
>ぼくにとってはこれが最高なんだ
これは本当に大事だからな…
2424/05/04(土)22:01:01No.1185607071+
>「BOSEはノイキャンがすばらしいんだ
>他のがいいって人もいるけど音楽に没入できるからぼくにとってはこれが最高なんだ」
>って言葉を聞いてからBOSE好きになった
昔は飛び抜けてたからね
2524/05/04(土)22:02:23No.1185607769+
ヘッドフォンとアンプとのセットで60万の使ってるけどまぁ出す価値はあるなって音する
消え物にウン十万より全然脳への刺激になるよ
2624/05/04(土)22:02:31No.1185607849+
無線はそうでもないけど有線は青天井だよね…
2724/05/04(土)22:02:40No.1185607931+
三桁万円はスタジオ用とかではなく…?
XM4で満足の俺には遠い世界だ
2824/05/04(土)22:02:54No.1185608061+
>昔は飛び抜けてたからね
今も悪くないと思うけど
有線だとゼンハイザーが一万ちょっとでもかなりな音を出してくれて好き
2924/05/04(土)22:03:16No.1185608259そうだねx4
ノイキャンヘッドホンは最高峰のSONYとBOSEがどちらも5万円で買えるので嬉しい
このままこの価格帯に収まって欲しい
3024/05/04(土)22:03:34No.1185608422+
新しいの買ったけど時々聞いちゃうオーテクのAD1000X
3124/05/04(土)22:03:44No.1185608510そうだねx2
BOSEはもうブランドだけだよ
3224/05/04(土)22:03:48No.1185608530そうだねx1
めちゃくちゃ世間の評判よかろうが自分の耳にとって微妙に感じたら元も子もないからな
3324/05/04(土)22:03:49No.1185608541+
ヘッドホン単体だとハイエンドでも割合現実的な価格なんだけど
ヘッドホンアンプ含めると青天井になってきてDACとかスピーカーと交わる領域では意味不明なことになってくる
3424/05/04(土)22:03:52No.1185608574+
>今も悪くないと思うけど
>有線だとゼンハイザーが一万ちょっとでもかなりな音を出してくれて好き
ノイキャンの話のつもりでレスしたんだ
3524/05/04(土)22:03:59No.1185608625+
>BOSEはあんまよくないって話も聞くけど
>以前の職場でクラシックやってた人が
>「BOSEはノイキャンがすばらしいんだ
>他のがいいって人もいるけど音楽に没入できるからぼくにとってはこれが最高なんだ」
>って言葉を聞いてからBOSE好きになった
>イヤホン持ってるけどヘッドホンまだなんだよなあ
>買ってみるか
QCEIIとQC45持ってるけど総合的にはQCEIIの方が好きだな俺
3624/05/04(土)22:04:17No.1185608777+
>スレ画でも耳たぶがはみ出るからもっとでかいノイキャンヘッドホンを求めてる
諦めてイヤホンにしなさい
3724/05/04(土)22:04:35No.1185608922そうだねx1
>ノイキャンヘッドホンは最高峰のSONYとBOSEがどちらも5万円で買えるので嬉しい
>このままこの価格帯に収まって欲しい
何かの時に奮発して良いの買う選択肢としてちょうどいいくらいだわ
3824/05/04(土)22:04:58No.1185609093+
>諦めてイヤーマフにしなさい
3924/05/04(土)22:05:08No.1185609179+
円安や物価高のせいで10年前はイベント価格10万で買えたHD800が20万超えててビビる
4024/05/04(土)22:05:27No.1185609354+
BOSEはワイヤレスイヤホンが故障しやすいイメージがある
4124/05/04(土)22:05:39No.1185609434+
>QCEIIとQC45持ってるけど総合的にはQCEIIの方が好きだな俺
QCEIIは持ってるんだ
いいよねあれ耳がかゆくなっちゃうから俺にはちょっと辛い
でもそうなるとヘッドホンはゼンハイザーかなあ
ソニーはXB910でもういいかなってなってるから
4224/05/04(土)22:05:43No.1185609473+
ワイヤレスイヤホンは三万出せばほぼ最高性能のSONYかパナの奴買えるけどヘッドホンはほんと青天井だよなぁ…
オーディオ沼は広大だ
4324/05/04(土)22:05:58No.1185609623+
SONYのXM5買ったけど壊れてBOSEのQC Ultra買ったけど
ノイキャンは確実にBOSEの方が良い
音はもう好みだと思う
4424/05/04(土)22:06:34No.1185609980+
>ノイキャンの話のつもりでレスしたんだ
変な客だけどBOSEのホワイトノイズ好き
あとやっぱりBOSEの方がぴしゃっと音を遮る気がするよ
4524/05/04(土)22:06:34No.1185609983+
>ノイキャンヘッドホンは最高峰のSONYとBOSEがどちらも5万円で買えるので嬉しい
>このままこの価格帯に収まって欲しい
Appleのが8万円するけど…
4624/05/04(土)22:06:37No.1185610008そうだねx4
>円安や物価高のせいで10年前はイベント価格10万で買えたHD800が20万超えててビビる
いい価格帯のラインの値上がりにもビビるし
おもちゃ感覚で買い漁っていた中華イヤホンの円換算価格の上がり具合にもビビる
俺はつらい100ドルが15k円超える事実に堪えられない
4724/05/04(土)22:07:25No.1185610423+
そういやハイエンドヘッドホン持ちの「」はちょいちょい見るけどハイエンドイヤホンの話って全然聞かないな
ヘッドホンスレでイヤホンの話してないだけかな
4824/05/04(土)22:07:39No.1185610556+
>BOSEはワイヤレスイヤホンが故障しやすいイメージがある
故障しやすいって言うかワイヤレスとアプリ制御のノウハウが無いから挙動も安定しないんだ
有線は相変わらずトップクラスだと思うよ
4924/05/04(土)22:07:44No.1185610593+
中華無線イヤホンは入門にはいいけど一年経たずにゴミになるからなぁ
5024/05/04(土)22:08:11No.1185610852+
>ワイヤレスイヤホンは三万出せばほぼ最高性能のSONYかパナの奴買えるけどヘッドホンはほんと青天井だよなぁ…
>オーディオ沼は広大だ
と言っても段々下の方の水準が高くなってきてるから高級機を求める理由はそこで足りない僅かなピースを埋めるぐらいなんだ
でもその僅かなピースが埋まるかが重要なんだ
5124/05/04(土)22:08:30No.1185611056+
>そういやハイエンドヘッドホン持ちの「」はちょいちょい見るけどハイエンドイヤホンの話って全然聞かないな
>ヘッドホンスレでイヤホンの話してないだけかな
個人的にはゼンハイザーのハイエンド一択だと思う
十万ぽっちであの音はすごい
5224/05/04(土)22:09:05No.1185611350+
>中華無線イヤホンは入門にはいいけど一年経たずにゴミになるからなぁ
中華でもメーカー選ばないとな
earfanとかsoundpeatsとか辺りじゃないと
5324/05/04(土)22:09:12No.1185611396そうだねx1
>そういやハイエンドヘッドホン持ちの「」はちょいちょい見るけどハイエンドイヤホンの話って全然聞かないな
>ヘッドホンスレでイヤホンの話してないだけかな
金掛ける方はヘッドホンとスピーカー環境に使っててポータブル用途には10万もかけてないから俺は語れないだけだぜー!
5424/05/04(土)22:09:13No.1185611403+
Ultra Open Earbuds気になってるんだけどオープンイヤーならJBLのやつでいいんではという気持ちがある…
5524/05/04(土)22:09:33No.1185611603+
DENONのPerL Proっての買ったら素の状態では糞みたいな音でビビった
個人の聴覚に合わせてくれるっていう機能使ったらめちゃくちゃ良くなってまたビビった
電子音が鳴るだけなのに何が違うんだろうな
あと聴覚の何となくのグラフ?みたいなの見せてくれるんだけど老化してるっぽくてしょんぼりした
5624/05/04(土)22:09:39No.1185611653+
数万と数千円比べると違いは分かったが
数万と数十万比べて違いが判る気がしない
5724/05/04(土)22:09:45No.1185611709+
家でゆっくり聞くならイヤホンじゃなくてヘッドホンに選択肢が出ちゃうからな…
5824/05/04(土)22:09:51No.1185611770+
>そういやハイエンドヘッドホン持ちの「」はちょいちょい見るけどハイエンドイヤホンの話って全然聞かないな
>ヘッドホンスレでイヤホンの話してないだけかな
イヤホンのスレだと割とお高いのの話も出るからまあ見るスレやタイミングの問題じゃねえかな
5924/05/04(土)22:10:03No.1185611902そうだねx2
>数万と数十万比べて違いが判る気がしない
違いがわかるというか自分の好みにどう刺さるかだよ一定ライン超えると
6024/05/04(土)22:10:35No.1185612199+
>Ultra Open Earbuds気になってるんだけどオープンイヤーならJBLのやつでいいんではという気持ちがある…
俺もだ……
6124/05/04(土)22:10:44No.1185612261+
>個人的にはゼンハイザーのハイエンド一択だと思う
>十万ぽっちであの音はすごい
ゼンハイザーが10万円のイヤホン出してるのか?
6224/05/04(土)22:11:46No.1185612868+
50万のヤツ視聴してなんだこのクソみたいな音は!?ってなったこともあるので値段だけの話でもないね…
6324/05/04(土)22:11:49No.1185612889+
>ゼンハイザーが10万円のイヤホン出してるのか?
IE 800とか
6424/05/04(土)22:12:01No.1185612988+
iPhone使ってるんだけど林檎純正の話ばっかでBeatsの話をあんま聞かないから気になってる
6524/05/04(土)22:12:14No.1185613097+
数万のヘッドホンになってきたらそれ以上はわりと好みだと思う
6624/05/04(土)22:12:14No.1185613098+
ソニーは重低音の新しいのが出たけどXM5との違いはどのくらいあるんだろう
6724/05/04(土)22:12:15No.1185613102+
>DENONのPerL Pro
すんげぇデカいやつか
6824/05/04(土)22:12:29No.1185613224+
時代にそぐわないのはわかってるけどタッチ操作がついてない奴も作ってほしい
6924/05/04(土)22:12:59No.1185613492+
>iPhone使ってるんだけど林檎純正の話ばっかでBeatsの話をあんま聞かないから気になってる
同じ金額出せるならAppleのでいいよ
7024/05/04(土)22:13:12No.1185613608+
3桁万円ので聞いたらどのくらい射精できるのか気になりはする
7124/05/04(土)22:13:29No.1185613764+
>違いがわかるというか自分の好みにどう刺さるかだよ一定ライン超えると
この一定ラインがどこかも割と意見が分かれるよね
俺は10万円まではだいたい誰が聞いても高いほうがいい音だと思う
もちろん価格と音質が比例するわけじゃなくて収穫逓減的なのは10万以下でもあるんだけど
7224/05/04(土)22:13:58No.1185614037+
貯金残高のカウントダウンASMR
7324/05/04(土)22:14:18No.1185614197+
1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
7424/05/04(土)22:14:21No.1185614213+
ゼンハイザーならHD820とHDV820が本当に良いからどっかで試聴してみて…
7524/05/04(土)22:14:40No.1185614387+
原価率凄まじそう
7624/05/04(土)22:14:45No.1185614428そうだねx1
AONIC50で満足してるよ
7724/05/04(土)22:15:00No.1185614545そうだねx1
お高くて音も確かにいい…んだろうけどこう…俺の頭と耳の形に合わない…!ちょっと手で支えて抑えてあげないと手を離した時点で露骨に音の具合が変わる…!みたいになるケースもあるからな…
7824/05/04(土)22:15:05No.1185614575+
>50万のヤツ視聴してなんだこのクソみたいな音は!?ってなったこともあるので値段だけの話でもないね…
初めてのヘッドホンって最初は聞き慣れたヤツとの違いからくる違和感ばかりが目立ったりもするから難しい
聞き始めはなんだこれ…ってなってもそのうちかなりよくなってきりするよね
7924/05/04(土)22:15:08No.1185614594+
みんなは昔聞こえてた音ちゃんと聞こえてる?
8024/05/04(土)22:15:19No.1185614684+
>1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
>と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
お安いなかでも名器はあるから
ちなみにイヤホンはなに買ったの
8124/05/04(土)22:15:22No.1185614720+
>1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
>と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
dacのオペアンプ交換したりイヤホンリケーブルしたりイヤーピース沼にハマったりしろ
8224/05/04(土)22:15:38No.1185614835+
AONIC50けっこう名機だよね…
ノイキャンは弱いけど音いいし有線でも遊べる
8324/05/04(土)22:15:52No.1185614957+
ダメだ!このヘッドホンは俺の耳にふさわしくない!
8424/05/04(土)22:16:34No.1185615328+
>お高くて音も確かにいい…んだろうけどこう…俺の頭と耳の形に合わない…!ちょっと手で支えて抑えてあげないと手を離した時点で露骨に音の具合が変わる…!みたいになるケースもあるからな…
K701がこれ
音はすこぶる好みなのに耳たぶが上に引っ張られ続ける…!
8524/05/04(土)22:16:42No.1185615398+
>ダメだ!俺の耳はこのヘッドホンにふさわしくない!
8624/05/04(土)22:16:43No.1185615402そうだねx1
>1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
>と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
相対的に言えば何も拘ってなかった頃からそのクラスの買った時が一番良い音って衝撃は強いと思うよ
そこから気になって上のランクのを試聴しはじめたり
同じぐらいのランクのを買い漁って個性の違いを楽しみ始めるともうおしまいです
8724/05/04(土)22:16:43No.1185615404+
>>1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
>>と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
>dacのオペアンプ交換したりイヤホンリケーブルしたりイヤーピース沼にハマったりしろ
しっくりくるイヤーピースを見つけたら買えるうちに予備をある程度買っておけ…!
8824/05/04(土)22:16:45No.1185615416+
dacを使わない俺はクソだよ
ウォークマンと無線イヤホン(ヘッドホン)しかもってねえ
8924/05/04(土)22:16:50No.1185615473+
>AONIC50けっこう名機だよね…
>ノイキャンは弱いけど音いいし有線でも遊べる
Shureなのに低音もキッチリ出てるし過不足無い
ケーブル有線(3.5mm)もUSBケーブル接続もできるしほんと優秀
9024/05/04(土)22:17:17No.1185615746+
昔買ったwestone3ずっと使ってるわ…
9124/05/04(土)22:18:16No.1185616290そうだねx4
完全にめんどくさいオタクなんだけど
「自分はもう高い音聞こえないから高級ヘッドホンは不要」
みたいなの見るとそんな超高域誰も気にしてないから! 取り敢えず一度それなりの試してみて! って気持ちになってしまう
9224/05/04(土)22:18:21No.1185616332+
Arctis5使ってるけど無駄にでかい俺の頭には小さい
でも音がどうしようもないわけじゃないので買い替えに踏み切れない
9324/05/04(土)22:18:23No.1185616352そうだねx1
ちょっと諸事情でダメになってた耳が数年掛けて直ったのでイヤホンまた買い始めてるんだけど
低価格帯の水準がだいぶ上がってきてる気がする
今は多ドライバの一つに骨伝導ユニットとか使うのあるのね…おもしれ
9424/05/04(土)22:18:56No.1185616579+
音響機器ガチ勢でもないなら気にするな
9524/05/04(土)22:19:08No.1185616672+
ワイヤレスだがMDR-HW700DSは名機だと思ってるし今この瞬間も装着しておるよ…そろそろまたバッテリー交換しないと充電が全然持たなくなってきたが…
9624/05/04(土)22:19:15No.1185616734そうだねx6
ご存知ですか?5万円は大金です!
9724/05/04(土)22:19:35No.1185616916+
>>1.3万円のdacと5000円のイヤホン買ったぜうへへ…
>>と思ってたらこれでも入門クラスだったのね…
>お安いなかでも名器はあるから
>ちなみにイヤホンはなに買ったの
水月雨の竹2
骨伝導とゲーミングヘッドセットしか持ってなかったから聞いたときに感動した
リケーブルできるし沼にハマる準備はできてる
9824/05/04(土)22:20:36No.1185617398そうだねx2
水月雨買ったなら同じメーカーの上位モデルにズブズブハマっていくコースじゃん
9924/05/04(土)22:20:45No.1185617497+
>水月雨の竹2
わりと面白いの買ったな
音楽の解像度あがるよね
悪くない買い物だと思う
10024/05/04(土)22:20:48No.1185617529そうだねx2
>「自分はもう高い音聞こえないから高級ヘッドホンは不要」
>みたいなの見るとそんな超高域誰も気にしてないから! 取り敢えず一度それなりの試してみて! って気持ちになってしまう
すっげえ分かるよ…
音楽的に重要じゃない帯域聞こえなくなっても音楽の楽しさ変わんねえから!!って
10124/05/04(土)22:20:52No.1185617558+
そのまま水月雨にずぶけおなルートか…
10224/05/04(土)22:21:24No.1185617834+
>水月雨の竹2
>骨伝導とゲーミングヘッドセットしか持ってなかったから聞いたときに感動した
>リケーブルできるし沼にハマる準備はできてる
USBDACにPetit SusieとPetit Tank繋ご❤
10324/05/04(土)22:22:32No.1185618436+
電源沼に落ちるとタップとか買いはじめるぞ…
10424/05/04(土)22:22:33No.1185618449そうだねx1
数万円でも大切に思える感覚をこそ大事にしたい
10524/05/04(土)22:22:43No.1185618525+
有線でおすすめある?
10624/05/04(土)22:23:07No.1185618714+
>有線でおすすめある?
STAX
10724/05/04(土)22:23:18No.1185618797+
>この一定ラインがどこかも割と意見が分かれるよね
>俺は10万円まではだいたい誰が聞いても高いほうがいい音だと思う
>もちろん価格と音質が比例するわけじゃなくて収穫逓減的なのは10万以下でもあるんだけど
だいたい3万5万10万でちょっとずつ緩やかになってく印象なんだけど
最近3万ラインでも面白いのが多いから困る
困るのは俺の支払いだけだ
10824/05/04(土)22:23:47No.1185619011+
>有線でおすすめある?
値段言わねえとHD800進めちまうぞ
一発でハイエンドって分かる音と音場の広さはいいぞ
10924/05/04(土)22:24:11No.1185619195+
屋内配線時点でクソみたいなノイズまみれなのに電源タップでなんとかなるわけないだろアホか
という電気屋のお言葉
11024/05/04(土)22:24:53No.1185619522+
バッテリー駆動いいよね…
11124/05/04(土)22:24:55No.1185619531+
俺の耳はM50xで満足する安物だし…
11224/05/04(土)22:24:59No.1185619562+
クソ高い数十万だと中古で半額だったりするから価格って結構適当なんじゃねぇかなと思う
11324/05/04(土)22:26:11No.1185620087+
>屋内配線時点でクソみたいなノイズまみれなのに電源タップでなんとかなるわけないだろアホか
>という電気屋のお言葉
ノイズアイソレータ使うから…
11424/05/04(土)22:26:13No.1185620100+
炊飯器と同じで5万円でも十分いい物だと思う
詳しくないけど
11524/05/04(土)22:26:23No.1185620190+
NUARL NX30Aは値段のわりにはいい音出してくれると思う
11624/05/04(土)22:27:32No.1185620731+
大昔の話だしスレチで恐縮だが
CDにわざと傷をつけると音がレコードみたいにまろやかになるって嘘をついたゾンダー許さない
11724/05/04(土)22:28:00No.1185620971+
ママーこれ買ってー
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-audio/a50-x-astro-wireless-headset.939-002131.html
11824/05/04(土)22:28:08No.1185621026+
>値段言わねえとHD800進めちまうぞ
スレ画くらいで頼む
11924/05/04(土)22:28:29No.1185621174+
6,000円ぐらいだとどれ選べばいい感じ?
12024/05/04(土)22:28:35No.1185621225そうだねx1
00年代は3万代ぐらいから十分高級イヤホンと胸張れた
12124/05/04(土)22:28:41No.1185621272+
>CDにわざと傷をつけると音がレコードみたいにまろやかになるって嘘
無茶ありすぎてフフってなった
12224/05/04(土)22:28:42No.1185621294+
一定の値段超えると宗教の話になってくる
12324/05/04(土)22:29:09No.1185621521+
CDといえばAVWatchだったかな
同じ音源でもプレスする工場によって音質が変わるとかいう記事があった
実際聞いてみたいところだけど分かってしまったら沼りそうで怖い
12424/05/04(土)22:29:28No.1185621673+
>6,000円ぐらいだとどれ選べばいい感じ?
イヤホンなのかヘッドホンなのか有線なのか無線なのかで多少変わるけど6000円クラスなら有名メーカー製の選んでおけばいいよ
12524/05/04(土)22:29:37No.1185621751+
>ご存知ですか?326ドルはそこまで大金ではありません!
12624/05/04(土)22:30:13No.1185622039+
>>値段言わねえとHD800進めちまうぞ
>スレ画くらいで頼む
5万程度だとHifiman Edition XS が俺のお気に入り
ただヘッドバンド形状がアレで合わない人にはとことんあわないので視聴というか試着は必須
12724/05/04(土)22:30:21No.1185622092+
>有線でおすすめある?
用途がわからないのでなんともだけどHD598
12824/05/04(土)22:30:24No.1185622111+
今は円安考えると国内メーカーが割安なのだろうか
いいかげんHD598卒業しようかという気になってきた
12924/05/04(土)22:31:00No.1185622438+
CDの原理的に正常にデータが読み込めれば音質に差は無いのでは…
13024/05/04(土)22:31:29No.1185622665そうだねx2
>今は円安考えると国内メーカーが割安なのだろうか
円安以上に国内メーカーでも単純に値上がりがエグいので相対的に見てもそんなお得感が出てるわけでもないと思う
13124/05/04(土)22:31:41No.1185622757+
オススメできないけど大好きなのでオススメしたいGRADO
13224/05/04(土)22:32:04No.1185622932+
先月MV1っての買った
13324/05/04(土)22:32:22No.1185623093+
HIFIMANというか平面駆動は重さにさえ耐えられればね…
13424/05/04(土)22:32:26No.1185623120+
俺は1万円のDACとヘッドホンを買ったのに10万円の製品とかがあると知って…気軽に試すのも難しすぎるだろ…と思った…
13524/05/04(土)22:33:11No.1185623489+
オーでおインターフェイスでお勧めってなんかあります?
13624/05/04(土)22:33:12No.1185623494+
>先月MV1っての買った
気になってるんだよねmv1
おすすめポイントとかあったら教えて欲しい
13724/05/04(土)22:33:23No.1185623568+
>円安以上に国内メーカーでも単純に値上がりがエグいので相対的に見てもそんなお得感が出てるわけでもないと思う
ソニーのXM5が発表時からもりもり価格が上がっている…
13824/05/04(土)22:33:32No.1185623653+
>6,000円ぐらいだとどれ選べばいい感じ?
俺には
家電量販店に行って聞いてみるのが一番
としか言えない……
無線でその値段は……Victor HA-A30T当たりをベースに選んでみたらどうだ
13924/05/04(土)22:33:40No.1185623717+
>オーでおインターフェイスでお勧めってなんかあります?
RMEのBabyfaceProちゃん!
14024/05/04(土)22:33:47No.1185623786+
中古が許せるならオススメできる幅が広がるんだけどな
無難にTAGOのT3-01を勧めてみる
14124/05/04(土)22:33:54No.1185623846+
>CDの原理的に正常にデータが読み込めれば音質に差は無いのでは…
どうもそうでもないらしい
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1580120.html
長いけど面白いので一回読んでもらいたい
14224/05/04(土)22:34:10No.1185623961+
知人がオルフェウス持ってて一回聴かせてもらったけど音よりも真空管のギミック格好いいですねってくらいしかわからなかった
俺はこのHD800で我慢するわ…
14324/05/04(土)22:34:10No.1185623965+
>オーでおインターフェイスでお勧めってなんかあります?
予算と必要な入出力を言えやオラァ!!!
14424/05/04(土)22:34:25No.1185624099+
一万くらいまでなら正直有名メーカー買ってればそこまで差がない気がする
14524/05/04(土)22:35:12No.1185624496+
俺は109proでゴールインした…と思う…
14624/05/04(土)22:35:13No.1185624515+
>オススメできないけど大好きなのでオススメしたいGRADO
GRADOのSR325とKOSSのPortaproはどれだけ他にイヤホン・ヘッドホンを買っても別枠として神棚に上げておきたいぐらい好き
14724/05/04(土)22:36:08No.1185625002+
DAPも高いよな今
先週M23買ったけど16万もしたわ
14824/05/04(土)22:36:15No.1185625083+
>HIFIMANというか平面駆動は重さにさえ耐えられればね…
hifimanで重さ気になることあんまり無いけどなぁ
モデルによってヘッドバンドがウンコなのはそう
昔のヤツとか上位機種のヤツはそんなに疲れないよ
14924/05/04(土)22:36:31No.1185625232+
>知人がオルフェウス持ってて一回聴かせてもらったけど音よりも真空管のギミック格好いいですねってくらいしかわからなかった
>俺はこのHD800で我慢するわ…
知人すごいな
15024/05/04(土)22:37:04No.1185625529+
>一万くらいまでなら正直有名メーカー買ってればそこまで差がない気がする
俺の選び方は好きな音楽の一番好きなサビのところのアコギの音が聞こえるかどうか
それが聞こえないイヤホンはなんとなくよさげでも外す
そうすると低価格でもほしいものが見えてくる
15124/05/04(土)22:37:10No.1185625582+
XDUOO XD05BALにOPA627AU突っ込んでAONIC50繋げて聞いてるわ
トータル10万くらいだしお安いシステムだけど
15224/05/04(土)22:37:14No.1185625624そうだねx1
>おすすめポイントとかあったら教えて欲しい
まず軽い
つけてるの忘れるくらいなので椅子に座って音楽聴いてるとそのまま寝てる事が何度もあるくらい
最初は音はあんまりよくないけどエージング?っていうか何時間か鳴らしっぱなしにすると
音の細かい場所がはっりきわかるようになるし音量上げてもうるさく無いし突き刺さるような
そんな音もなく綺麗にバランス良く鳴ってる感じ
モニターだから音楽的という表現とはジャンルが違うだろうけど鑑賞でも十分満足できる感じ
まだ1か月だからまだまだ感想は少ないけどこんな感じ
おすすめではある
15324/05/04(土)22:37:25No.1185625722+
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1580120.html
>長いけど面白いので一回読んでもらいたい
これ後半のインタビューで一人目はまだしも二人目がオカルト全開でだめだった
15424/05/04(土)22:37:32No.1185625792+
>イヤホンなのかヘッドホンなのか有線なのか無線なのかで多少変わるけど6000円クラスなら有名メーカー製の選んでおけばいいよ
ヘッドホンだよ
ロジクールかQCYでいい?
15524/05/04(土)22:37:41No.1185625865+
ヤフオクとかメルカリの中古のオーディオ機器って買っても良いものか気になる
15624/05/04(土)22:38:19No.1185626247そうだねx1
>まず軽い
>つけてるの忘れるくらいなので椅子に座って音楽聴いてるとそのまま寝てる事が何度もあるくらい
>最初は音はあんまりよくないけどエージング?っていうか何時間か鳴らしっぱなしにすると
>音の細かい場所がはっりきわかるようになるし音量上げてもうるさく無いし突き刺さるような
>そんな音もなく綺麗にバランス良く鳴ってる感じ
>モニターだから音楽的という表現とはジャンルが違うだろうけど鑑賞でも十分満足できる感じ
>まだ1か月だからまだまだ感想は少ないけどこんな感じ
>おすすめではある
横だけど軽いは正義だからすごい興味ひかれた
15724/05/04(土)22:38:38No.1185626462+
DAPといえば厳密には違うけど水月雨のスマホが気になる
令和のGRANBEAT
15824/05/04(土)22:38:58No.1185626678+
fu3435358.jpg
名レビュー貼る
15924/05/04(土)22:40:00No.1185627215+
>知人すごいな
ひっそりレビューサイトやっててレビュー記事載せようとしてたけど絶対やめた方がいいですよって止めた
16024/05/04(土)22:40:09No.1185627302+
購入したタブレットが初めてイヤホンジャックがないタイプで途方に暮れてる
無線イヤホンできれば1万以内出せて2.2万できれば耐水防水(なくてもいい)でおすすめあったら教えてほしい
主な用途は映画と配信動画と音楽ASMRはあんま好きではない
16124/05/04(土)22:40:14No.1185627344+
>ソニーのXM5が発表時からもりもり価格が上がっている…
次の買い変えの第一希望だから値上がり続くのマジで困る
16224/05/04(土)22:40:16No.1185627369そうだねx2
>fu3435358.jpg
>名レビュー貼る
画像を開かなくても多分STAXなのは想像がつく
16324/05/04(土)22:41:16No.1185628010+
STAX一回も試したことないから聞いてみたいんだよなぁ…
16424/05/04(土)22:41:17No.1185628022そうだねx1
>横だけど軽いは正義だからすごい興味ひかれた
本当に軽いよ
あと俺頭でかいからいつも締め付けられたり耳が痛くなったりするの多かったけど
まったくない
装着してないんじゃないかってくらい耳にもすっぽりやさしく装着できる
そんで軽いから今までのヘッドフォンの悩みはすべて解決した感じ
まぁ頭の大きさとか耳の問題は人によるから個人的意見だが
軽いのは絶対に実感できる
16524/05/04(土)22:41:18No.1185628033+
>ヤフオクとかメルカリの中古のオーディオ機器って買っても良いものか気になる
特別注意することはないんじゃない?
もちろん明らかな汚損があったり出品者が信頼できないのは避けたほうがいいけど
そこはオーディオ以外の機器買うのと同じ感じで普通に買っていいと思う
16624/05/04(土)22:41:33No.1185628172+
SHANGRI-LA欲しい
16724/05/04(土)22:41:42No.1185628244+
>No.1185625624
MDR-1Rがもう逝く寸前だったから買い替えようと思ってたんで有り難い…


fu3435358.jpg 1714826611022.jpg