二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714782241020.jpg-(1447790 B)
1447790 B24/05/04(土)09:24:01No.1185365890そうだねx1 11:39頃消えます
これ食いたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)09:24:35No.1185366043そうだねx12
日高屋いけば
224/05/04(土)09:25:30No.1185366249そうだねx18
日高屋には辛味噌ないんだよなぁ
324/05/04(土)09:25:43No.1185366300+
バーミヤンにもありそう
424/05/04(土)09:26:29No.1185366458+
野菜たっぷりタンメンも秘伝の辛味噌も高いもんじゃないよ
524/05/04(土)09:26:30No.1185366466そうだねx5
食べ慣れた味だから美味く感じるのであって実際あったら平凡なチェーン店だろ
624/05/04(土)09:26:39No.1185366499そうだねx7
タンメンの野菜は炒めてあって欲しい
724/05/04(土)09:26:49No.1185366540そうだねx23
>日高屋には辛味噌ないんだよなぁ
あるけど
824/05/04(土)09:27:47No.1185366764+
書き込みをした人によって削除されました
924/05/04(土)09:28:41No.1185366979そうだねx6
日高屋は有料のトッピングなんだよな辛みそ
卓上の豆板醤って元ネタどこなんだろう
1024/05/04(土)09:28:54No.1185367040そうだねx7
死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
1124/05/04(土)09:29:29No.1185367173+
幸楽苑には無料の辛子ニンニクはあった
1224/05/04(土)09:29:43No.1185367236+
日高屋の野菜って茹で野菜じゃないよね?
1324/05/04(土)09:30:26No.1185367402そうだねx2
>タンメンの野菜は炒めてあって欲しい
手間だから…
1424/05/04(土)09:31:14No.1185367573そうだねx37
>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
なそ
にん
1524/05/04(土)09:31:31No.1185367629そうだねx48
>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
監獄にでも囚われてらっしゃる?
1624/05/04(土)09:31:44No.1185367675そうだねx11
過不足のない安いラーメン出しててそれに親しんでくれるような固定客がいるだけでもそれはそれで商売上の傑作の一つだからなあ
1724/05/04(土)09:36:38No.1185368781+
本当にただ茹でただけの場合は野菜ラーメンと明記して欲しいが
タンメンを野菜ラーメンと書いてる店はあっても
野菜ラーメンをタンメンと混同してる店は見たことないな
1824/05/04(土)09:36:39No.1185368787+
>>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
>監獄にでも囚われてらっしゃる?
財閥のご令嬢かもしれないだろ
1924/05/04(土)09:36:48No.1185368811そうだねx1
>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
俺も一度も行ったことないわ
行きたくない会社の飲み会くらいしか外食しないし今後も行く事はないと思う
2024/05/04(土)09:37:55No.1185369050そうだねx13
日高屋がある場所なんて限られてるだろ
2124/05/04(土)09:38:35No.1185369206そうだねx9
>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
関西とか九州に住んでると縁がないぞ
旅行したときもわざわざ入らないし…
2224/05/04(土)09:39:23No.1185369374そうだねx4
サイゼリヤくらい関西にもあるだろ
2324/05/04(土)09:40:00No.1185369524+
あまりハードルを上げるな...そんなうまい店じゃないから
2424/05/04(土)09:41:14No.1185369788+
日高屋の秘伝の辛味噌は30円のくせにけっこう辛いから辛いのが苦手な人にはおススメ出来ない
2524/05/04(土)09:41:16No.1185369797そうだねx7
調べたら日高屋て関東近郊にしかないじゃん!
2624/05/04(土)09:41:20No.1185369815+
日高屋は金がない時に入る店であってうまいもん食いたくて入る店じゃない
2724/05/04(土)09:41:40No.1185369892+
日高屋の野菜たっぷりタンメンに辛味噌を入れるとピリ辛の味噌ラーメンになる
おいしい
2824/05/04(土)09:41:52No.1185369936+
味を期待して入るなら王将の方が全然いいぞ
2924/05/04(土)09:42:16No.1185370018+
>日高屋は金がない時に入る店であってうまいもん食いたくて入る店じゃない
ほんとに金ないときは自炊プランだから
このご時世そんな店でいるだけ大したもんだな
しらんけど
3024/05/04(土)09:42:20No.1185370034+
死ぬまでにとまで言うなら関東くらい行けよ
3124/05/04(土)09:43:08No.1185370242+
サイゼリヤも四国九州沖縄とかにはない県も多いな
3224/05/04(土)09:44:13No.1185370491そうだねx15
>調べたら日高屋て関東近郊にしかないじゃん!
例えば東京に旅行しても良いところとか珍しいものとか食べに行ってわざわざ日高屋行こうって思えないだろうから本当に一生食べる機会がなさそうだ日高屋のタンメン…
3324/05/04(土)09:45:23No.1185370701+
日高屋とかラーメンショップとかネットで話題になって初めて存在を知った
3424/05/04(土)09:45:30No.1185370718+
このハゲにも思い出補正かかるんだな
3524/05/04(土)09:45:49No.1185370784+
駅前にやたらあって仕方なく入る場所といえば日高屋
3624/05/04(土)09:47:20No.1185371115+
>例えば東京に旅行しても良いところとか珍しいものとか食べに行ってわざわざ日高屋行こうって思えないだろうから本当に一生食べる機会がなさそうだ日高屋のタンメン…
気軽に行けないチェーン店に行ってみるの楽しいよ
大体美味いものなら地元にも似たような店あるだろうしどうせ気になり続けるんだからいっそ行って(こんなもんか…)って思う方がいい
3724/05/04(土)09:47:25No.1185371129+
>サイゼリヤくらい関西にもあるだろ
サイゼリヤのサイと見たら関西に170件あるな
3824/05/04(土)09:48:09No.1185371292+
四国のサイゼリヤは香川にだけ4件あるな
3924/05/04(土)09:48:27No.1185371367+
日高屋はな
関東の仲でも都会にしかないんだ
4024/05/04(土)09:48:51No.1185371451+
前に東京行った時に富士そばよく行ってたなあ
4124/05/04(土)09:49:52No.1185371685+
でも日高屋で麺類食わないよ
やっぱ定食だよ
4224/05/04(土)09:49:56No.1185371699+
昔やよい軒の野菜炒めに卓上辛味醬付けて食うのが好きだったんだけどいつの間にか消えてしまった
4324/05/04(土)09:51:08No.1185371969+
スーパーで麺と塩味スープの素とカット野菜買ってくれば自作できるレベルじゃないか
辛味醤もまんま豆板醤を使えばいい
4424/05/04(土)09:51:11No.1185371978+
>四国のサイゼリヤは香川にだけ4件あるな
何年か前調べたときは四国撤退してて諦めてたけど復活してたのか
4524/05/04(土)09:51:37No.1185372071+
福岡だけどサイゼリヤよく見るようになったのここ十年くらいだし少し都市部を離れると全然見ないな
4624/05/04(土)09:51:39No.1185372079+
>日高屋はな
>関東の仲でも都会にしかないんだ
都内だと各駅にあるってだけでそれ以外だと大通り沿いか駅前には大体あるから正直そんな変わらんぞ
4724/05/04(土)09:51:53No.1185372142+
花月嵐の壺ニラも卓上から消え申した
まあ頼めばあるんだが
4824/05/04(土)09:52:34No.1185372309+
北関東の山の中に住んでると日高屋どころかサイゼリアも遠すぎて行けない…
4924/05/04(土)09:52:41No.1185372333+
>日高屋とかラーメンショップとかネットで話題になって初めて存在を知った
ラーショはむしろ都内には全然ないぞ郊外型の店だから
5024/05/04(土)09:52:50No.1185372368+
>まあ頼めばあるんだが
ツボのまんま置いとくとバカみたいに使う迷惑客が居るから…
5124/05/04(土)09:52:56No.1185372396+
近所のチェーン店のラーメン食べに行こうかな
5224/05/04(土)09:52:58No.1185372406+
花月嵐のラーメン微妙だと思ってるんだけど激辛壺ニラは大好きだった
5324/05/04(土)09:53:01No.1185372418そうだねx6
>スーパーで麺と塩味スープの素とカット野菜買ってくれば自作できるレベルじゃないか
>辛味醤もまんま豆板醤を使えばいい
俺がその気になったら、いつでもたやすく作れるというのに…!!
5424/05/04(土)09:53:03No.1185372430+
日高屋は駅前とかにしかない
ロードサイト沿いにある幸楽苑と逆
5524/05/04(土)09:53:09No.1185372452+
>日高屋はな
>関東の仲でも都会にしかないんだ
栃木や群馬にもあるようだが…?
5624/05/04(土)09:53:21No.1185372512+
都内住んでるとラーショや来来亭には縁遠くなるよね…
5724/05/04(土)09:54:11No.1185372679そうだねx1
いやたまに日高屋のあのゴムみたいな麺した中華そばを無性に食いたくなる時はある
5824/05/04(土)09:54:11No.1185372683そうだねx2
ここでよく話されてるチェーン店が地元に無いって事は割とある
例えば俺の地元には日高屋も無いし松屋も無い
5924/05/04(土)09:54:19No.1185372717+
茨城は幸楽苑だらけだったな
6024/05/04(土)09:54:24No.1185372740+
芹沢さんの今回のラーメンはこんな感じの「低レベル系大衆ラーメン」かなぁ
6124/05/04(土)09:54:40No.1185372797+
サイゼリヤは一回行ったことあるけど日高屋は俺もないな
タンメン以外は何がある店なの?
6224/05/04(土)09:55:04No.1185372900+
>都内住んでるとラーショや来来亭には縁遠くなるよね…
幹線道路のロードサイド出店型のチェーンだからな
ギリギリ練馬とか足立にはあるって感じ
6324/05/04(土)09:55:12No.1185372925+
これ見て日高屋のタンメン食べに行ってきたけど本当に凡庸なタンメンでそんなに美味しくもなかった
6424/05/04(土)09:55:18No.1185372946そうだねx2
高崎駅に入ったけどいつも混んでるしどうせなら別のとこ行きたいなって
6524/05/04(土)09:55:30No.1185373003+
>都内住んでるとラーショや来来亭には縁遠くなるよね…
都内にラーショないの!?
6624/05/04(土)09:56:05No.1185373129+
日高屋のタンメンは最近野菜食ってないけどこれでOK!ってことにできるから好き
6724/05/04(土)09:56:15No.1185373167+
分かるよ
俺はマックもうまいなーって思ったことないけどついつい食べちゃうもの
最近はあまり行かなくなったけど
6824/05/04(土)09:56:15No.1185373169+
>都内にラーショないの!?
ゼロじゃないけど無いに等しい
6924/05/04(土)09:56:16No.1185373178そうだねx12
>これ見て日高屋のタンメン食べに行ってきたけど本当に凡庸なタンメンでそんなに美味しくもなかった
ピク
7024/05/04(土)09:56:55No.1185373321+
日高屋は地元駅にあるけど昼時はいつも混んでて入れない
7124/05/04(土)09:57:37No.1185373481そうだねx2
>分かるよ
>俺はマックもうまいなーって思ったことないけどついつい食べちゃうもの
美味いっつってんだろ
7224/05/04(土)09:57:56No.1185373562+
知り合いもラーメン屋やってるけど普通にインスタントラーメンもカップ麺も食うって言ってたなあ
自分のラーメンとまた別枠なのかも
7324/05/04(土)09:57:57No.1185373566そうだねx2
>サイゼリヤは一回行ったことあるけど日高屋は俺もないな
>タンメン以外は何がある店なの?
むしろタンメンやラーメンより定食屋だと思う
7424/05/04(土)09:58:07No.1185373600+
花月じゃないのこれ
7524/05/04(土)09:58:20No.1185373634+
ご馳走じゃないがサッと食事済ませたいときにいつも変わらない味ってのがありがたいこともあるからな
7624/05/04(土)09:59:05No.1185373802+
日高屋は創業者がわざと味を不味いというか凡庸にしてるんじゃなかったっけ
7724/05/04(土)09:59:33No.1185373889+
飲食で調理してたら自分の食うもんまで作りたくねえという心理かもしれん
7824/05/04(土)09:59:36No.1185373904+
日高屋に辛味醤ってあるの?
7924/05/04(土)09:59:52No.1185373957そうだねx3
>>都内にラーショないの!?
>ゼロじゃないけど無いに等しい
多分都内の認識にズレがあるから一度話し合ってくれ
8024/05/04(土)09:59:56No.1185373972+
>花月じゃないのこれ
花月にタンメンなんかあったっけ
8124/05/04(土)10:00:00No.1185373990+
>知り合いもラーメン屋やってるけど普通にインスタントラーメンもカップ麺も食うって言ってたなあ
>自分のラーメンとまた別枠なのかも
それはまあ疑問になるものでもないだろ
自分が作ったものしか食わないわけでもないし
8224/05/04(土)10:00:00No.1185373993+
SUSURUも成田くん時代に死ぬほど食ってたな
8324/05/04(土)10:00:06No.1185374015+
>日高屋に辛味醤ってあるの?
卓上にはないけど30円
8424/05/04(土)10:01:15No.1185374239+
基本は定食でたまに野菜食った気になりたい時はタンメン
ってなると日高屋より福しんに行くな
8524/05/04(土)10:01:17No.1185374249+
>多分都内の認識にズレがあるから一度話し合ってくれ
都内って言ったら23区内で良いんだよね?
8624/05/04(土)10:01:48No.1185374354そうだねx3
スレ画で一番おかしいのは拉麺以外のメニューの安さ
単品とは言えエビチリ400円は破格すぎるぞ
8724/05/04(土)10:02:32No.1185374505+
>多分都内の認識にズレがあるから一度話し合ってくれ
23区でも両手に余って都心に限れば〇新しか無いんだからゼロに等しいだろうが
8824/05/04(土)10:02:34No.1185374513+
日高屋はW餃子定食食べに行く場所
8924/05/04(土)10:02:35No.1185374516+
タンメンって野菜炒めてからスープで煮るんじゃなかったっけ
その手間すら省いてるってこと?
9024/05/04(土)10:02:37No.1185374523+
バクダン炒め
これに尽き申す
9124/05/04(土)10:02:59No.1185374604+
日高屋はしょっちゅう食ってたがサイゼリアは一回も行ったことないな…
9224/05/04(土)10:03:01No.1185374608+
ショボさを旨味と捉える味蕾は確実に存在する
9324/05/04(土)10:03:13No.1185374660+
爆弾炒め
9424/05/04(土)10:03:49No.1185374785+
今もあるか解らんが餃子の王将の梅干し入ってるラーメンめっちゃ好きだった
9524/05/04(土)10:04:19No.1185374884そうだねx2
>>日高屋はな
>>関東の仲でも都会にしかないんだ
>栃木や群馬にもあるようだが…?
高崎に小山ってまあまあ栄えてるところにしかねーじゃん
9624/05/04(土)10:04:54No.1185375008+
サイゼはいつも混んでるイメージしかない
9724/05/04(土)10:05:12No.1185375082+
>タンメンって野菜炒めてからスープで煮るんじゃなかったっけ
>その手間すら省いてるってこと?
炒め野菜をスープで煮るのもスープに炒め野菜から出た汁ごとブチ込むのも一緒よ
9824/05/04(土)10:05:41No.1185375192+
>高崎に小山ってまあまあ栄えてるところにしかねーじゃん
あれで栄えてるの!?
9924/05/04(土)10:05:58No.1185375248+
ごはん食ってるイメージの無いハゲ
10024/05/04(土)10:06:08No.1185375281+
深夜のサイゼに行くと大学生の死体だらけ
10124/05/04(土)10:06:18No.1185375305+
>あれで栄えてるの!?
山陰とか北陸はそれ以下だから…
10224/05/04(土)10:06:53No.1185375418+
関西にもサイゼはあるぜ!
日高屋はないが関東にない宮本むなしにでも行きな!
10324/05/04(土)10:07:15No.1185375491+
>深夜のサイゼに行くと大学生の死体だらけ
平日午後は主婦の溜まり場
10424/05/04(土)10:07:28No.1185375536+
>むしろタンメンやラーメンより飲み屋だと思う
10524/05/04(土)10:07:32No.1185375549+
>ごはん食ってるイメージの無いハゲ
寿司も食うし…
10624/05/04(土)10:07:56No.1185375638+
>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
40近くなってはじめてサイゼリアに行く機会があったが値段の割には美味しかった
10724/05/04(土)10:08:07No.1185375676+
>日高屋はないが関東にない宮本むなしにでも行きな!
むなし昔は池袋にあったけど今どうだったかな…
10824/05/04(土)10:08:27No.1185375735+
旨くも不味くもないものを食うと
脳内の回路が補正をかけるのだろうか…
10924/05/04(土)10:09:00No.1185375853+
>深夜の日高屋に行くとおじさんの死体だらけ
11024/05/04(土)10:09:04No.1185375867+
>深夜のサイゼに行くと大学生の死体だらけ
だから肉料理もお手軽価格なのか
11124/05/04(土)10:09:04No.1185375868そうだねx3
値段のわりに、というのは重要だな
11224/05/04(土)10:09:17No.1185375915+
日高屋は近くに無いから野菜食べたい麺欲がある時はリンガーハットで野菜たっぷりスープとチャハーンにする
11324/05/04(土)10:09:45No.1185375993+
>ごはん食ってるイメージの無いハゲ
fu3432736.jpg
11424/05/04(土)10:09:47No.1185375999+
>ごはん食ってるイメージの無いハゲ
むしろ下手なラーメンより炒飯の方が好きなのがハゲだぞ
11524/05/04(土)10:10:21No.1185376117+
タンメンは野菜が多いし体に良いものを食べてる気にはなれるが烏賊んせん塩分が多い店が多い気がする
11624/05/04(土)10:10:53No.1185376228+
近所のリンガーハットも坂内も揃って撤退して本当に辛い…
11724/05/04(土)10:11:34No.1185376380+
死ぬまでに一度という話やら山岡家に行ってみたい
11824/05/04(土)10:11:52No.1185376440+
>日高屋は有料のトッピングなんだよな辛みそ
>卓上の豆板醤って元ネタどこなんだろう
満州だ
11924/05/04(土)10:12:16No.1185376527+
>>ごはん食ってるイメージの無いハゲ
>fu3432736.jpg
1コマ目と2コマ目でお盆持つ場所変えてるのが気になる
12024/05/04(土)10:13:05No.1185376692+
日高屋は本当に終わってそうなおっさんがいっぱいいる
たまに怒鳴り声が聞こえる
12124/05/04(土)10:13:20No.1185376736+
タンメンとちゃんぽんどっちのほうが健康に良さそう?
12224/05/04(土)10:14:03No.1185376886+
大きい駅周辺だと4店舗ぐらい固まってる
12324/05/04(土)10:15:02No.1185377095そうだねx1
>死ぬまでに一度という話やら山岡家に行ってみたい
俺デニーズとバーガーキング
12424/05/04(土)10:15:19No.1185377161+
>>>ごはん食ってるイメージの無いハゲ
>>fu3432736.jpg
>1コマ目と2コマ目でお盆持つ場所変えてるのが気になる
バイキング中だろ
枝葉末節気にする割に本当に洞察力ないな普段からそんなか?
12524/05/04(土)10:15:44No.1185377264+
>>fu3432736.jpg
>1コマ目と2コマ目でお盆持つ場所変えてるのが気になる
置くテーブルの場所の関係で45度回転させたんだろう
12624/05/04(土)10:15:58No.1185377306+
山岡家とついでにさわやかが徒歩圏内にある俺は勝ち組
12724/05/04(土)10:16:13No.1185377356+
>高崎に小山ってまあまあ栄えてるところにしかねーじゃん
別に群馬栃木を腐そうってんじゃなくて
言うほど都市流通思向ならそこらにポツンと一店だけ出さんでしょっていう
12824/05/04(土)10:16:37No.1185377444+
思い出補正というか
あ〜この味だよってやつはあるよね
12924/05/04(土)10:16:52No.1185377490+
>サイゼリヤのサイ
何かと思った
13024/05/04(土)10:16:53No.1185377491+
サイゼは正直大したことない味だよ
13124/05/04(土)10:17:05No.1185377530+
>値段のわりに、というのは重要だな
物にもよるけどめっちゃお手ごろだと思った
サラダが割と満足する量で用意してくれてあったしコーンスープが濃厚過ぎなくてスープとして美味しかった…
エスカルゴとムール貝とフォカッチャでワイン沢山のめておいしい
でもちょっと個人的にイマイチだなって感じるメニューもあったが総じてはこの値段でこれだけ食べられればすごいなって
13224/05/04(土)10:17:28No.1185377623+
>日高屋は本当に終わってそうなおっさんがいっぱいいる
>たまに怒鳴り声が聞こえる
日高屋だけの話じゃないが自分が行く店そういう風に言うのよくないよ
13324/05/04(土)10:18:18No.1185377821そうだねx2
>サイゼは正直大したことない味だよ
値段の割に〜って冠詞がまず付くしみんなそこは否定してないと思うよ
俺はエスカルゴとかムール貝は美味いと思ってるけど
13424/05/04(土)10:18:42No.1185377923+
>日高屋は本当に終わってそうなおっさんがいっぱいいる
>たまに怒鳴り声が聞こえる
立ち飲み日高のやさぐれ感は好き
ヤニ臭すぎて二度は行かない
13524/05/04(土)10:18:49No.1185377935+
今時ラーメン500円はチェーンでも見ないわ
13624/05/04(土)10:19:01No.1185377966+
サイゼリアの店頭販売のオリーブオイルも500円ちょっとから1100円くらいまで値上がりしてしまったし
サイゼ…だけでなく飲食業界マジヤバそう
13724/05/04(土)10:19:02No.1185377968+
大したことある味のチェーン店ってどこだ?ってなる問題だなそれは
13824/05/04(土)10:19:16No.1185378016そうだねx1
まあ大した味のもん食いたきゃそれ相応のお値段の店行けって話だしな
13924/05/04(土)10:19:45No.1185378114+
食ってみたものがハズレだったとしても
安ければ「いい経験したな」ってなるからな
14024/05/04(土)10:20:09No.1185378188+
チェーン店は味自体は一定の水準以上にはどこもあるし…
14124/05/04(土)10:21:02No.1185378374+
オリーブオイル今やばいしやっぱサイゼきついのかな
14224/05/04(土)10:21:26No.1185378474+
>今時ラーメン500円はチェーンでも見ないわ
福しんは500円切ってるぜ!
福しんなんて知らないと言われたらそれまでだが…
14324/05/04(土)10:21:35No.1185378512そうだねx2
>大したことある味のチェーン店ってどこだ?ってなる問題だなそれは
思い当たるところは個人的にいくつかあるけどまあ荒れそうだからやめておく
14424/05/04(土)10:22:35No.1185378712+
旅行先で行ってみたいチェーンといえば
ラーメン屋じゃないけど旅行ついでにいなげやに行ったな
14524/05/04(土)10:22:50No.1185378770+
>ふくの家は500円切ってるぜ!
>ふくの家なんて知らないと言われたらそれまでだが…
14624/05/04(土)10:22:56No.1185378795+
LOCALファミレスでオススメがあったら教えてほしいぞ俺
14724/05/04(土)10:23:04No.1185378824そうだねx1
>>大したことある味のチェーン店ってどこだ?ってなる問題だなそれは
>思い当たるところは個人的にいくつかあるけどまあ荒れそうだからやめておく
飲食の話題で俺の好きな店はこれだぜー!
して荒れることそんなある?
14824/05/04(土)10:23:14No.1185378859そうだねx1
>オリーブオイル今やばいしやっぱサイゼきついのかな
サイゼに限らずイタリアンはめちゃくちゃきっついだろうね…
アヒージョが高級料理だ
14924/05/04(土)10:23:33No.1185378932+
北海道旅行の1日セコマで潰したな…
15024/05/04(土)10:23:37No.1185378952そうだねx1
>>>大したことある味のチェーン店ってどこだ?ってなる問題だなそれは
>>思い当たるところは個人的にいくつかあるけどまあ荒れそうだからやめておく
>飲食の話題で俺の好きな店はこれだぜー!
>して荒れることそんなある?
さわやかのスレとかまあ近年酷いし
15124/05/04(土)10:25:25No.1185379332+
その「大したことある味」って
大体ファミリー客誰もが楽しめるようなものじゃなく尖った味のことなんだよな
男が一人で入って食う分にはいいんだけど家族連れ想定してない
そんな味じゃ地方では通用しない
15224/05/04(土)10:27:20No.1185379711そうだねx1
>タンメンとちゃんぽんどっちのほうが健康に良さそう?
https://www.ringerhut.jp/quality/allergy-nutrition_value/pdf/allergy-nutrition_value.pdf?2401
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/menu/energy.html
例えばわかりやすいのだと
日高屋のタンメンが
826(kcal)塩7.8
日高屋ちんぽやんが
877(kcal)塩7.7(g)
リンガーハットのちんぽが
604kcal 塩7.2g
みたいになるけどスープも残して調整できるけど飲んじゃうからわからん…
細かく表記してるリンガーハットの方が人によっては調節しやすいかも
15324/05/04(土)10:28:12No.1185379908+
>日高屋は創業者がわざと味を不味いというか凡庸にしてるんじゃなかったっけ
味はそこそこでも立地で客が入るって方針
15424/05/04(土)10:28:19No.1185379932+
福しんかな
15524/05/04(土)10:29:14No.1185380111+
>>日高屋は創業者がわざと味を不味いというか凡庸にしてるんじゃなかったっけ
>味はそこそこでも立地で客が入るって方針
「地方店舗展開はマックのあるとこの近くに建てる」という適当すぎる戦略で
そして成功してる
15624/05/04(土)10:29:47No.1185380224+
ハゲが若い頃から変わらず安定した味な時点で地味にスゴイ
15724/05/04(土)10:30:12No.1185380302+
脂ギットギトとか深みのあり過ぎる味わいとか
そういうものは一回食ったらもうしばらくいいからな
15824/05/04(土)10:30:42No.1185380414+
サイデリアも千葉ローカルだったのに
15924/05/04(土)10:31:37No.1185380592+
日高屋ちゃんぽん味が濃い
16024/05/04(土)10:32:17No.1185380730+
>福しんかな
福しんのタンメンは美味しいからちょっと違う
16124/05/04(土)10:32:19No.1185380740+
王将の野菜タンメンとかこんな感じだったかも
16224/05/04(土)10:32:28No.1185380767そうだねx1
>LOCALファミレスでオススメがあったら教えてほしいぞ俺
ウエスト
16324/05/04(土)10:33:04No.1185380889+
>今時ラーメン500円はチェーンでも見ないわ
そこで日高屋なのだ
旨味がマジで薄い中華そばが390円なのだ
https://hidakaya.hiday.co.jp/hits/ja/menu/1/index.html
16424/05/04(土)10:33:22No.1185380953+
油通ししてるタンメンは美味しいけど油も多いからスレ画みたいなタンメンが良い…
16524/05/04(土)10:33:54No.1185381071+
天一の肉味噌とはまた違うの
というかタンメンって食ったことねえな…
ラーメンとは違うの?
16624/05/04(土)10:34:05No.1185381115そうだねx1
でもハゲが言う普通とか凡庸ってだいぶハードル高くない?
16724/05/04(土)10:35:02No.1185381311そうだねx3
>というかタンメンって食ったことねえな…
>ラーメンとは違うの?
野菜が載った塩ラーメン
16824/05/04(土)10:35:27No.1185381408+
俺もスガキヤのラーメンを喰うのが夢なんだ
16924/05/04(土)10:36:24No.1185381588+
いい加減モツ野菜ラーメン復刻してくれぇ…
17024/05/04(土)10:36:38No.1185381631+
>>LOCALファミレスでオススメがあったら教えてほしいぞ俺
>ウエスト
今日和
17124/05/04(土)10:37:24No.1185381764+
https://stores.kourakuen.co.jp/15726
好きなタンメン春
17224/05/04(土)10:38:02No.1185381879+
>俺もスガキヤのラーメンを喰うのが夢なんだ
ほんのりとんこつの香りが申し訳程度にある凡庸な塩ラーメンだぞ
ラーメン前菜にソフトクリームを食うお店だよ
17324/05/04(土)10:39:10No.1185382132+
GWでラーメン再遊記一気に買って読んだけどめちゃくちゃ面白いなこれ
ラーメン発見伝も才遊記も読んだことないけど
17424/05/04(土)10:40:52No.1185382458+
タンメンは最後のスープが野菜の甘さが程よく入ってて美味しい
17524/05/04(土)10:41:23No.1185382549+
>https://stores.kourakuen.co.jp/15726
>好きなタンメン春
みそじゃねーか!
17624/05/04(土)10:42:27No.1185382745+
時々無性に日高屋のピリ辛とんこつねぎラーメン食べに行きたくなる
17724/05/04(土)10:42:28No.1185382747+
>GWでラーメン再遊記一気に買って読んだけどめちゃくちゃ面白いなこれ
>ラーメン発見伝も才遊記も読んだことないけど
過去作も面白いよやたら長いけど
あとゲストキャラの不快率の高さに恐れ慄け
17824/05/04(土)10:43:28No.1185382911+
よく北海道の味噌ラーメンは有名だって聞くけど味噌どころで有名な名古屋とかには特色を生かしたのとかないの?
17924/05/04(土)10:43:55No.1185382996+
不快で言うと才遊記はギア壊れてる
発見伝は普通におすすめできる
18024/05/04(土)10:44:14No.1185383065+
名古屋には台湾ラーメンしかないよ
18124/05/04(土)10:45:09No.1185383256+
>GWでラーメン再遊記一気に買って読んだけどめちゃくちゃ面白いなこれ
>ラーメン発見伝も才遊記も読んだことないけど
マンガワンで無料やってるよ
単体エピならうどんのコシからヒントを得たラーメンの兄弟話が好き
18224/05/04(土)10:45:17No.1185383278+
サイゼリヤはともかく日高屋は生活圏内に無い…
18324/05/04(土)10:45:54No.1185383412+
不快キャラなら質も量も発見伝がダントツでは
18424/05/04(土)10:46:41No.1185383581+
突如お出しされてくるクソ女群にだけ気を付ければ面白い
18524/05/04(土)10:46:43No.1185383585+
8番食ってれば満足な我ら北陸民
18624/05/04(土)10:47:23No.1185383722+
つーか藤本クンも不快キャラの部類だし
18724/05/04(土)10:47:29No.1185383746+
発見伝シリーズは負けても開き直って約束を守ろうとしない不快な敵が多いのが
料理漫画としては珍しいなって思ってた
18824/05/04(土)10:47:55No.1185383817+
>つーか藤本クンも不快キャラの部類だし
時代が変わった…
18924/05/04(土)10:47:57No.1185383828+
主人公の藤本クンですら社会人として結構やべー奴だから…
19024/05/04(土)10:48:48No.1185384000そうだねx2
飲食コンサルが監修やってたからただ味の出来不出来しいだけじゃない経営の面が描かれてるのがこの漫画の特徴
19124/05/04(土)10:48:57No.1185384031そうだねx2
女上司は不快だけど藤本クンは怒られるだけのことは十分してる
19224/05/04(土)10:49:30No.1185384145+
芹沢さんのキャラでこんな店にいるの見られたらマイナスプロモーションじゃない?
19324/05/04(土)10:52:29No.1185384788+
>俺もスガキヤのラーメンを喰うのが夢なんだ
良くも悪くもフードコートが似合うラーメンだから逆に地元に無いポッポのラーメンが気になる
19424/05/04(土)10:53:15No.1185384949+
藤本くんとか山岡さんとか主水とか不真面勤め人がキャラクターの時代があったんだよ
19524/05/04(土)10:54:09No.1185385167そうだねx1
>飲食コンサルが監修やってたからただ味の出来不出来しいだけじゃない経営の面が描かれてるのがこの漫画の特徴
才能や技術だけなら最初から最強だったゆとりちゃんの鼻っ柱がひたすら折られまくる才遊記いいよね…
19624/05/04(土)10:55:10No.1185385389+
>>https://stores.kourakuen.co.jp/15726
>>好きなタンメン春
>みそじゃねーか!
タンメンが味噌味だったらそれはもう味噌ラーメンだと思う
19724/05/04(土)10:57:53No.1185385948そうだねx1
タンメンは野菜スープにおまけで麺が入ってるイメージ
19824/05/04(土)10:58:13No.1185386031+
味噌タンメンは美味いぜ幸楽苑にもあるけども
19924/05/04(土)10:58:42No.1185386137+
>日高屋はな
>関東の仲でも都会にしかないんだ
ハイエナ店舗だからな…
20024/05/04(土)10:58:56No.1185386191+
>芹沢さんのキャラでこんな店にいるの見られたらマイナスプロモーションじゃない?
ラーメンの原点を確認し続けているとか適当な理由をぶち上げればいいよ
20124/05/04(土)10:59:10No.1185386254+
タンメンのスープって基本は塩なんです?
20224/05/04(土)10:59:31No.1185386326そうだねx1
会社の物ちょろまかしたり届なしで副業やってたりかなりやばい奴だよねラヲタ時代の藤木クン…
20324/05/04(土)11:00:12No.1185386468+
日高屋モデルにしてはメニューが豊富すぎる
20424/05/04(土)11:00:33No.1185386546+
幸楽苑で味噌ラーメンに辛子ニンニク入れるのが最高に美味くて好きだった
20524/05/04(土)11:00:55No.1185386617+
脱サラしてラーメン屋でもやばいのに
脱サラしないまま勝手にラーメン屋やってたやつがやばくないわけがない
20624/05/04(土)11:01:24No.1185386722+
>会社の物ちょろまかしたり届なしで副業やってたりかなりやばい奴だよねラヲタ時代の藤木クン…
だから多少強引な手を使ってでも切り離す必要があったんですね
20724/05/04(土)11:03:41No.1185387194+
藤本くんはよくクビにならなかったなって
20824/05/04(土)11:06:40No.1185387803+
新しい話でやってるしんかいざん?みたいな味は
現実で言うとどのお店で食べられるような味なんだろう
20924/05/04(土)11:08:01No.1185388088+
>飲食コンサルが監修やってたからただ味の出来不出来しいだけじゃない経営の面が描かれてるのがこの漫画の特徴
漫画でも大して面白いわけでもないのに細々長生きしてる作品あるけど
ああいうのに通ずるものを感じる
21024/05/04(土)11:08:01No.1185388096+
日高屋ってマックの隣に出店する立地で勝負してる店って感じで味はかなり微妙なんだよな…
21124/05/04(土)11:14:47No.1185389708そうだねx1
>日高屋ってマックの隣に出店する立地で勝負してる店って感じで味はかなり微妙なんだよな…
ハゲが言ってる通り凡庸な味だけどそれが売りになってるとこはある
21224/05/04(土)11:14:56No.1185389751そうだねx1
>日高屋ってマックの隣に出店する立地で勝負してる店って感じで味はかなり微妙なんだよな…
まぁそうなんだけど値段考えると文句も言えない…
21324/05/04(土)11:15:43No.1185389956+
ウチの最寄りの日高屋はケンタッキーの横に出てるな…まあ大差ないか
21424/05/04(土)11:16:23No.1185390123+
花月の壺ニラ良いよな
アレを入れると味がぶっ壊れるんだが花月はぶっ壊してナンボの味だからちょうどいい
21524/05/04(土)11:16:45No.1185390210+
>ハゲが言ってる通り凡庸な味だけどそれが売りになってるとこはある
あとは酒を気軽に頼める店だよな日高屋って
リーズナブルなのも良い
21624/05/04(土)11:16:54No.1185390243+
王将のこってりラーメン美味しかったけど天一いけばもっと美味しいの?
ラーメン屋あんまり行かないんだよな
21724/05/04(土)11:17:49No.1185390481+
さっぱり系の昔ながらの醤油ラーメンがあるのいいよね日高屋
21824/05/04(土)11:18:10No.1185390571+
>王将のこってりラーメン美味しかったけど天一いけばもっと美味しいの?
天下一品はこってりのレベルが違うような…
21924/05/04(土)11:20:11No.1185391084+
日高屋は五目あんかけラーメンが好き
22024/05/04(土)11:21:27No.1185391409+
あんかけワンタンメン頼んですごく満足してた時期があったが
炭水化物めっちゃ摂ってるよな…って冷静になってやめた
22124/05/04(土)11:21:31No.1185391425+
まあこれはどこに住んでるかもでかいしな
22224/05/04(土)11:22:01No.1185391562+
天一はポタージュだから身体に良いはず
22324/05/04(土)11:24:21No.1185392179そうだねx1
凡庸な中華で安く腹を満たしたいときに行くんだ
それがいいんだよ
22424/05/04(土)11:24:40No.1185392249+
天一の唐揚げいつ食べても揚げすぎてちょっと焦げてるのなんとかしてほしい
22524/05/04(土)11:25:55No.1185392523+
>>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
>俺も一度も行ったことないわ
>行きたくない会社の飲み会くらいしか外食しないし今後も行く事はないと思う
それは行きたいと思ってないから別だろ
22624/05/04(土)11:26:37No.1185392704+
それ天一で食べる必要ある?って言われるけどそれでも美味いんだよあっさり…
22724/05/04(土)11:26:50No.1185392755+
期待し過ぎていくとあんまり良くない
22824/05/04(土)11:27:09No.1185392850+
>>日高屋には辛味噌ないんだよなぁ
>あるけど
無料ではないな
スレ画は複数のチェーンからネタを持ってきてる
無料の辛味噌は山岡家
22924/05/04(土)11:28:41No.1185393224そうだねx1
>食べ慣れた味だから美味く感じるのであって実際あったら平凡なチェーン店だろ
平凡なチェーン店が平凡なチェーン店になるにもそれはそれで研鑽が必要という話
この時の芹沢さんゆとりと立場が逆転してて引退考えるほど煮詰まってたからな
23024/05/04(土)11:29:09No.1185393335+
ちょっとズレてるかもしれないがスガキヤのラーメンめちゃくちゃ好きな人はラーメンってよりスガキヤが好きなんだろなと思ってる
23124/05/04(土)11:29:11No.1185393345+
地元から出たらジョイフルが全然ないのが衝撃だった
23224/05/04(土)11:29:33No.1185393457+
若いギラギラしてた頃なら馬鹿にしてたタイプの店だから高齢化に合わせたのかなって…
23324/05/04(土)11:29:57No.1185393555+
>>死ぬまでに一度はサイゼリヤとか日高屋とかに行ってみたいな…
>監獄にでも囚われてらっしゃる?
落ち着いて聞いてくれ
日高屋は関東ローカルチェーンだ
関東なら大体どこの駅前にもあるけどな
23424/05/04(土)11:30:35No.1185393718+
>食べ慣れた味だから美味く感じる
この話それこそ最近よく画像に挙がるとんこつラーメンのことじゃないか?
23524/05/04(土)11:31:08No.1185393844+
>日高屋の秘伝の辛味噌は30円のくせにけっこう辛いから辛いのが苦手な人にはおススメ出来ない
だから半分だけいれる
残りの半分は酢で溶いて餃子に使う
23624/05/04(土)11:31:40No.1185393988+
>藤本くんはよくクビにならなかったなって
担当業界のパイプが太すぎて無理!
まぁ上司に理由と理解があるからラーメン事業大失敗デモしない限りはならない…
23724/05/04(土)11:32:02No.1185394065+
日高の辛いメニューは本当に雑に辛い
23824/05/04(土)11:33:26No.1185394382+
>若いギラギラしてた頃なら馬鹿にしてたタイプの店だから高齢化に合わせたのかなって…
むしろチェーン展開できる店を馬鹿にする要素なんて無いからね
成長前の藤本クンはチェーン店のトップを見下してたけど
23924/05/04(土)11:34:10No.1185394575+
>日高の辛いメニューは本当に雑に辛い
モツ野菜ラーメンいつ復活するんだろう…
24024/05/04(土)11:34:55No.1185394763+
使ってるキムチがやたら辛い気がする
24124/05/04(土)11:35:31No.1185394917そうだねx1
>この時の芹沢さんゆとりと立場が逆転してて引退考えるほど煮詰まってたからな
それのだいぶ後だよスレ画の話は
24224/05/04(土)11:36:47No.1185395250+
>>若いギラギラしてた頃なら馬鹿にしてたタイプの店だから高齢化に合わせたのかなって…
>むしろチェーン展開できる店を馬鹿にする要素なんて無いからね
芹沢サンは美味しいラーメンを目指してるけど
職業としては売れるラーメン屋を作ることだからな
売れると美味いは必ずしも両立しなくていい
24324/05/04(土)11:37:56No.1185395548+
>>日高の辛いメニューは本当に雑に辛い
>モツ野菜ラーメンいつ復活するんだろう…
もう3、4年はやってないよね
恋しい…


1714782241020.jpg fu3432736.jpg