二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714758212078.jpg-(53790 B)
53790 B24/05/04(土)02:43:32No.1185324435そうだねx14 08:23頃消えます
ゴリ押しが多いスタプラの中でも特に力業すぎるよこれ!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/04(土)02:44:58No.1185324667+
フェラされたら気持ちよさそう
224/05/04(土)02:48:34No.1185325190+
今でもこの勝ち方は無茶だろと思ってる
スタンドとは精神力だと言ってしまえばそれまでなんだが
324/05/04(土)02:49:53No.1185325371そうだねx24
やられてるエンヤ婆が出来ると思うことですじゃ!って言っちゃってるからね…
424/05/04(土)02:51:02No.1185325548+
だいたい無敵のスタープラチナが何とかしちゃうからな3部
524/05/04(土)02:53:12No.1185325895+
スターフィンガー!
624/05/04(土)02:54:05No.1185326036+
スタプラって波紋も覚えられるのかな
724/05/04(土)02:56:14No.1185326369そうだねx4
酸欠になるのは分からんけど吸って身動き取れなくするのはそりゃできるよな…ともなる
スタンドが身動き取れなくなったことで息を吸おうにも胸部が膨らまなくて全然吸えないみたいな感じなのかな
824/05/04(土)02:58:34No.1185326718そうだねx10
急に指が伸びるのもおかしい
924/05/04(土)02:59:11No.1185326806そうだねx2
やればできるですじゃ!
1024/05/04(土)02:59:26No.1185326840+
ストレングスやダークブルームーンのほうがハ?ってなる
1124/05/04(土)02:59:49No.1185326899+
3部時点でなら修行すりゃ波紋もいけそう
完成後は無理だろうな
1224/05/04(土)03:05:51No.1185327812+
エンヤ婆もスタプラに吸い込まれても呼吸できると思い込めば勝てた
1324/05/04(土)03:08:20No.1185328175+
3部はなんだかんだでスタプラが力技で解決するの多いよな
昔の上司はだから3部は面白くないって言ってた珍しい人だった
1424/05/04(土)03:09:27No.1185328361+
スタンドって幽波紋って表記するから波紋戦士の一つと思ってた
だからみんな回復力が凄い
1524/05/04(土)03:21:44No.1185330040そうだねx2
3部はヒーラーが居ないから全員リジェネ持ちなんだ
そりゃポルナレフもバラバラにされて海岸に叩きつけられても復活する
1624/05/04(土)03:26:17No.1185330603+
まだ能力バトルっぽくない感じで好き
1724/05/04(土)03:30:08No.1185331033そうだねx1
漫画で一気読みするとそんな気にならんけどアニメ追ってる時は結構ごり押しだらけだな…とはなった、
1824/05/04(土)03:36:29No.1185331806そうだねx2
スタープラチナすら捕まえられない飛ぶクワガタ強かったんだな
と思ったけど終盤時止められるからもうなんでもありだな
1924/05/04(土)03:37:36No.1185331921そうだねx3
オシャレ漫画として紹介されるけど正直リアリティラインはゆで先生並みだと思っている
2024/05/04(土)03:41:49No.1185332318そうだねx9
ジョジョでリアリティラインとか気にしたこと無かった…
2124/05/04(土)03:43:23No.1185332483そうだねx1
言わんとしてることはわかるけどリアリティラインじゃないだろ
IQライン…?
2224/05/04(土)03:45:51No.1185332750+
スタンドが出たばかりだから1番パワーバランス壊れてる
雑魚敵ですらクソ強いスタンド多い
2324/05/04(土)03:49:42No.1185333124+
ザ・サンとかヴァニラアイスとかぶっ壊れだもんな
2424/05/04(土)03:52:30No.1185333429+
スタンドは常人には見えないって話してるのに
例外のストレングスとイエローテンパランスが出てくるのが早い
2524/05/04(土)03:55:24No.1185333707そうだねx2
ラバーズ戦の小さくなれる設定もそうだけどこの時代のジャンプ漫画らしいっちゃらしい
2624/05/04(土)04:32:31No.1185336408+
>スタンドが身動き取れなくなったことで息を吸おうにも胸部が膨らまなくて全然吸えないみたいな感じなのかな
スタンドの頭部が完全にスタプラの口内に収まってるからじゃね?
霧状スタンドの頭部ってなんだよ
2724/05/04(土)04:32:31No.1185336409+
サンはギャグ回
2824/05/04(土)04:33:35No.1185336471+
多分今ならジャスティス無視してエンヤ婆直接叩く
2924/05/04(土)04:39:20No.1185336802+
そういうまともなの真面目にやり始めたの4部からだと思う
3024/05/04(土)04:40:50No.1185336892そうだねx3
テンパランスはなんか肉と同化してるから見えるとかだった気が
3124/05/04(土)04:43:41No.1185337057+
ラバーズ以外のスタンドも小さくなれたらラバーズマジで何の能力も無いみたいじゃん…
肉こねくりまわすのが得意なだけじゃん…
3224/05/04(土)04:45:58No.1185337198+
エンヤ婆強かったな
3324/05/04(土)04:46:33No.1185337235+
エンプレスも相当ゴリ押したような
3424/05/04(土)04:47:31No.1185337281+
スタンドが呼吸出来ないと本体も呼吸できなくなるとか欠陥すぎない?
3524/05/04(土)05:31:27No.1185339483+
スターフィンガーも大分ありかよって思うけど地味に2回も使ってるんだよなあの技…
3624/05/04(土)05:36:07No.1185339686+
この頃のまま4部6部で活躍してくれてたら…みたいな妄想よくしてた
3724/05/04(土)05:54:46No.1185340608+
>この頃のまま4部6部で活躍してくれてたら…みたいな妄想よくしてた
ネズミ達をスターフィンガーで処理しそう
3824/05/04(土)05:56:18No.1185340676+
スタンド自体は攻撃受け付けなくても
本体が耐えられなければ終わりって話だから…
3924/05/04(土)06:13:11No.1185341637+
どんなに強くても本体さえボコれば終わりだからな…
4024/05/04(土)06:16:15No.1185341845そうだねx1
スター観察とスタースケッチもいいよね
4124/05/04(土)06:54:44No.1185344560+
>スター観察とスタースケッチもいいよね
これだけでスタンド一つ分くらいある
4224/05/04(土)06:55:56No.1185344649+
>この頃のまま4部6部で活躍してくれてたら…みたいな妄想よくしてた
仗助や徐倫の見せ場無くなっちゃうから…
4324/05/04(土)07:00:55No.1185345090+
本当に最強のスタンドだったやつ
4424/05/04(土)07:11:49No.1185346076+
この理論だとザフールも水で固めたりしたら動きが鈍く…?
4524/05/04(土)07:13:11No.1185346202+
20年ぐらい前のネットでは駆け引きが素晴らしい能力バトルものの代名詞みたいに語られることも少なくなかったから
そのイメージでアニメみたらだいぶパワーで解決してんな?ってなったりはした
まぁ凄い面白かったから別にいいんだが
4624/05/04(土)07:15:56No.1185346483+
>この理論だとザフールも水で固めたりしたら動きが鈍く…?
イギーが抜け出せないと認識したらそういうことになるのかね
もしかしてフールの天敵ってクラフトワーク?
4724/05/04(土)07:18:02No.1185346673+
スタプラがそれくらいできないと倒せなさそうな敵が多いから…
4824/05/04(土)07:20:36No.1185346929+
最初喋れたっぽいのに即設定変わった
4924/05/04(土)07:23:47No.1185347223そうだねx1
やろうと思えば気合で小さく出来るのはラバーズの立場ねぇなと思った
取り憑いてダメージ反転が固有能力とはいえ
5024/05/04(土)07:28:54No.1185347765+
これジャスティスを一旦解除して即再発動じゃダメだったの?
5124/05/04(土)07:31:27No.1185348010+
>これジャスティスを一旦解除して即再発動じゃダメだったの?
基本的に敵スタンドに捕まってるときはスタンドを戻せない描写が多いから無理っぽい
5224/05/04(土)07:33:31No.1185348226+
>最初喋れたっぽいのに即設定変わった
貴様!なぜ背中を向けるのか!こっちを向けい!みたいなこと叫んでたね…
5324/05/04(土)07:33:53No.1185348259+
5部じゃボスがスパイスガールでお人形遊びしたらミスタが走ったとかあったし…
5424/05/04(土)07:34:29No.1185348325+
ぶん殴られてスタンド解除はあるけど抑え込まれたら苦しめられっぱなしなイメージ
5524/05/04(土)07:36:31No.1185348546+
吸い込まれた正義はどうなったんだろ
消滅したわけじゃないよな
5624/05/04(土)07:37:01No.1185348603そうだねx3
ハイプリエステス戦とか10割敵の思惑通りに話が進んだのにステータスの差で勝っちゃってるからな
5724/05/04(土)07:37:57No.1185348697+
スター深呼吸強すぎる
5824/05/04(土)07:39:23No.1185348863+
まさに承太郎の気質と若さこそがパワーみたいなスタンドが3部スタプラ
5924/05/04(土)07:40:31No.1185348985+
>ハイプリエステス戦とか10割敵の思惑通りに話が進んだのにステータスの差で勝っちゃってるからな
鉱物と同化したり無機物に化けられるやつに飲み込まれてダイアモンド並の硬さの歯ですり潰されそうになるってどっかで機転利かせて脱出するもんだろ普通…
6024/05/04(土)07:41:55No.1185349145+
承太郎だしなあ…
6124/05/04(土)07:44:20No.1185349415+
DIOとの戦いで急に止まった時の世界に入門するあたり承は「やってやる!出来る!」精神が他に比べて強すぎるんだろうなって思ってる
6224/05/04(土)07:44:36No.1185349445+
設定が変わったとは思わないな…
制御下に無いスタンドが喋ることがあるのはスパイスガールでも示されてるし
OFFの時のスタプラさんはああいう性格なんだと思う
6324/05/04(土)07:47:07No.1185349732+
本来射程短いのにジャンプとかラジオ持ってくるし初登場時はなんか設定違うのはよくある
6424/05/04(土)07:48:01No.1185349845そうだねx1
これは人並み外れたスペックのスタプラは肺活量も人並み外れてるってだけだから全然納得できる
6524/05/04(土)07:50:12No.1185350090+
その気になればトラックブッ飛ばしたりDIOの頭蓋骨も砕くから普段はかなり手加減してるよね
6624/05/04(土)07:50:45No.1185350142+
エコーズとか龍とかたまになんかやけに喋る奴いるけど
なんか…あるんだろうな個体差が…
6724/05/04(土)07:51:40No.1185350245+
呪いのデーボとかラバーズとかダメージ反射が迂遠過ぎる
ホワイトアルバムは反射してるのに
6824/05/04(土)07:51:41No.1185350248+
口あるんだし呼吸もできるなら喋らす事もできるんじゃないか
水中で会話もできる
6924/05/04(土)07:52:38No.1185350352+
>鉱物と同化したり無機物に化けられるやつに飲み込まれてダイアモンド並の硬さの歯ですり潰されそうになるってどっかで機転利かせて脱出するもんだろ普通…
でもダイヤモンドとか歯の硬さって傷つきにくいってだけで衝撃にはあんま強くないし
あの脳筋戦法は最適解だったりする
7024/05/04(土)07:57:26No.1185350900+
時を止められるようになってそれが本来の特殊能力ということになったけど
そこに至るまではただただフィジカルがおかしいだけで特殊能力が無いので
能力「なんか指が伸びる」と言っても過言ではない
7124/05/04(土)08:02:36No.1185351537+
正義本体には攻撃能力無いから割と最適解だと思う
7224/05/04(土)08:05:05No.1185351911そうだねx1
パワーが通用しない霧状の敵に対して吸い込んで密閉することで窒息させるっていうのは結構クレバーな倒し方だと思う
硬い歯で潰されそうでピンチって時にさも当然のように歯を砕いて倒すハイプリエステスの方がゴリ押し感強い
7324/05/04(土)08:14:43No.1185353216+
まず初っ端のスタプラマジ赤で呼吸封じて消そうとしてるしな
波紋の類似技術的なのは意識してる
7424/05/04(土)08:21:53No.1185354228+
一応解決法は毎回頭使った感じではあるよ
その場でいきなりアドリブ技出してくるから力技に思えるだけで


1714758212078.jpg