二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714665378820.webm-(1979897 B)
1979897 B24/05/03(金)00:56:18No.1184930180そうだねx5 04:30頃消えます
そうはならんやろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/03(金)01:00:36No.1184931433そうだねx13
ロボの中身何処行った
224/05/03(金)01:01:46No.1184931762+
キィ・エナルジーの力…でしょうかね
324/05/03(金)01:04:22No.1184932472+
味方が別の機体に乗り込むだな…違った…
と思ったらでっかくなってびっくりした
424/05/03(金)01:13:36No.1184934763+
合身完了後にフェイスガード上げながら「ンげらぁぁぁアアア!」って唸り声上げるんだけど
子供のころにマネして遊んでた
524/05/03(金)01:14:37No.1184935022+
ヘッダーが海面から出てくるカットのつけパンが一瞬先行するのかっこいいな…
624/05/03(金)01:14:55No.1184935093そうだねx10
あのこれ…三体に分かれてる意味ってあるんですかね?
724/05/03(金)01:17:16No.1184935635そうだねx1
負担が凄まじそうだな…
824/05/03(金)01:19:23No.1184936165+
ヘッダー→わかる
レッガー→わかる
トラングー→?
924/05/03(金)01:22:34No.1184936931+
書き込みをした人によって削除されました
1024/05/03(金)01:23:44No.1184937215+
ガ・キーン!!
1124/05/03(金)01:26:07No.1184937815+
体の縮尺変えるのはアポロン星人のデフォの機能だからな…
だからアポロンデストロイは訓練すればみんな使える……
1224/05/03(金)01:29:07No.1184938530そうだねx2
>トラングー→?
トランク(trunk)胴って意味
旅行カバンのトランクケースにパンツのトランクスもこのトランク
1324/05/03(金)01:30:08No.1184938779+
巨大化めちゃくちゃ痛いってナレーションもあるよね
1424/05/03(金)01:31:35No.1184939157+
めちゃ内部攻撃されてる動画もあって大丈夫なの?となった
1524/05/03(金)01:31:46No.1184939191+
操縦者ならぬ装着者が巨大化して鎧と一体化…ロボである意味は?
1624/05/03(金)01:32:16No.1184939302+
現代なら不要部分同士を合体させてサポートロボとして活躍させるであろうな
1724/05/03(金)01:32:35No.1184939378+
思ったよりすごい技術だった
1824/05/03(金)01:34:37No.1184939876+
子供の頃再放送で見てたからスパロボに出ないかなーって10年以上待ってるんだけど
1924/05/03(金)01:34:58No.1184939957+
>思ったよりすごい技術だった
技術の無駄遣いでは?
2024/05/03(金)01:35:00No.1184939966+
神経接続なんて発想は当時なかったからなぁ
2124/05/03(金)01:36:28No.1184940304+
>操縦者ならぬ装着者が巨大化して鎧と一体化…ロボである意味は?
原作だとロボット出てこなくてアニオリで付け足された要素みたいなもんだからな…
2224/05/03(金)01:37:04No.1184940460そうだねx5
でも手でガチャーン!てやるところカッコいいんですよ
2324/05/03(金)01:38:22No.1184940777そうだねx1
声うるせぇな?
2424/05/03(金)01:38:27No.1184940802+
まさにモビルスーツ
2524/05/03(金)01:39:37No.1184941023そうだねx5
作画はいいな
水の表現も凄いしカット割りも凝ってる
2624/05/03(金)01:41:02No.1184941387そうだねx5
不要部分収納!
もうちょっとこう手心というか…
2724/05/03(金)01:41:57No.1184941602そうだねx1
芦田豊雄がこの件で延々擦られてたなあ…
2824/05/03(金)01:42:44No.1184941776+
>不要部分収納!
>もうちょっとこう手心というか…
聞き間違えたのかと思った…そのままだった…
2924/05/03(金)01:43:06No.1184941879+
当時結構人気だったらしい
3024/05/03(金)01:44:02No.1184942113+
演出めっちゃかっこいい
3124/05/03(金)01:44:22No.1184942198+
この3体はそれぞれ活躍する機会あるの?
まさか登場して合体するだけ?
3224/05/03(金)01:45:25No.1184942420そうだねx2
このぐらいの変形合体は普通だろ…と思ったら
予想外のところで殴られた
3324/05/03(金)01:45:45No.1184942487+
>この3体はそれぞれ活躍する機会あるの?
>まさか登場して合体するだけ?
序盤はないけど後半の方では割とある
3424/05/03(金)01:46:01No.1184942542+
昔のロボアニメで飛行機乗ってないで最初からロボ乗ってこいよ!ってのをよく見る
3524/05/03(金)01:46:49No.1184942713+
宇宙からやって来たロボなのにアメフトのスタイル
3624/05/03(金)01:49:28No.1184943294そうだねx1
ダイアポロンってアメフトロボだったんだ…
3724/05/03(金)01:50:09No.1184943457+
当時品の玩具では不要部分で玩具オリジナルロボットが作れるぞ!
3824/05/03(金)01:50:36No.1184943559+
>ダイアポロンってアメフトロボだったんだ…
主人公がアメフト選手だからな
3924/05/03(金)01:50:55No.1184943621+
なんか演出くどく感じる
4024/05/03(金)01:51:33No.1184943766+
オープニングが好き
4124/05/03(金)01:51:57No.1184943848+
>ダイアポロンってアメフトロボだったんだ…
アメフトをはやらせようとした時期だったんだ…
ゴーダムやゴーディアンみたいに
4224/05/03(金)01:52:39No.1184943987+
あくまでもUFO戦士であってロボではないからな
4324/05/03(金)01:53:58No.1184944274+
作劇的に前半はマジで3体に分かれてる意味ないんだけど終盤に差し掛かった頃にバラで運用し始めるんだよね
今の目で見ると順番が逆だろ!ってなる黎明期の手探り感が面白い
4424/05/03(金)01:55:00No.1184944491+
あとこんなんでも太陽エネルギーで動くので夜とかピンチ
4524/05/03(金)01:56:21No.1184944768+
鎧じゃん!
4624/05/03(金)01:57:01No.1184944925+
>当時品の玩具では不要部分で玩具オリジナルロボットが作れるぞ!
ダイアポロンといい3体を組み換えてるだけなんだけど遊べるからいっか…
4724/05/03(金)01:57:19No.1184945008+
なんかこの時期のカリーがアメフトやたら好きだね
実際小ブームが起きてた時期だろうけども
4824/05/03(金)01:58:29No.1184945239+
トラングーがなんか可愛い
4924/05/03(金)02:00:14No.1184945548+
不要部分なら最初から省いて作れよ
5024/05/03(金)02:01:56No.1184945873+
レッガーの主張が強い!
5124/05/03(金)02:03:42No.1184946159+
まあメット被ってプロテクター付けてズボン履くのをロボットでやってるだけだから……
5224/05/03(金)02:04:22No.1184946283+
>>まさか登場して合体するだけ?
>序盤はないけど後半の方では割とある
あるんだ!?
5324/05/03(金)02:07:01No.1184946772+
>あるんだ!?
御覧の通りパイロット?であるタケシには融合巨大化時に絶大な負担がかかるので仲間が乗り込んで個別に戦ったりする
5424/05/03(金)02:07:17No.1184946819そうだねx1
ロボット同士が変形合体して巨大ロボに!の元祖だから
試行錯誤あって仕方ないんだ
5524/05/03(金)02:07:44No.1184946900+
ジジイにタケシの負担でかすぎるからお前らも乗って戦え言われる
まあ合身する時は当然排斥されるんだが
5624/05/03(金)02:09:09No.1184947123+
合体すると120mになるからかなりでかい
5724/05/03(金)02:09:37No.1184947189+
トニーモンタナとかの時代?
5824/05/03(金)02:10:14No.1184947294そうだねx2
>オープニングが好き
アポローンヘッダー!!
アポローントラングー!!
アポローンレッガー!!
好き
5924/05/03(金)02:10:50No.1184947388+
>合体すると120mになるからかなりでかい
40mが3体合体するから当然120m
6024/05/03(金)02:12:00No.1184947556+
ゲッターみたいにパイロット3人にして個別で戦った後合体させればいいのに
6124/05/03(金)02:14:02No.1184947871+
>>オープニングが好き
>アポローンヘッダー!!
>アポローントラングー!!
>アポローンレッガー!!
>好き
フルだと最後のレッガァァ!!!がヤケクソ感あるの好き
6224/05/03(金)02:15:07No.1184948043そうだねx3
>40mが3体合体するから当然120m
合体方式的になんかおかしい気がするが…まぁいいか…
6324/05/03(金)02:15:49No.1184948130+
ヘッダーとトラングーの合体が全然わからん
ヘッダー部分ほとんどなくなってね?
6424/05/03(金)02:19:25No.1184948614+
巨大化するときめちゃめちゃ激痛を伴うって言ってたような・・・・
6524/05/03(金)02:19:29No.1184948629+
>ジジイにタケシの負担でかすぎるからお前らも乗って戦え言われる
>まあ合身する時は当然排斥されるんだが
不要部分なのに収納されないんだ…
6624/05/03(金)02:20:12No.1184948724+
カラオケで歌うとめちゃ気持ちいいよOP
6724/05/03(金)02:21:12No.1184948865+
一応設定では
収納された「不要部分」は圧縮凝縮されて更なる硬度を持つプロテクターになるとの事
じゃあなんでその状態のまま射出されないかっていうと
キイ・エナルジーでその状態を安定化させてる仕組みのため
しかも太陽光が始動のキーになってるので
地球に降り注ぐ太陽光では不安定過ぎて長時間維持できないから
だそうな
6824/05/03(金)02:21:16No.1184948881+
イラストで見るとクソダサいロボだけど動いてると結構かっこいいじゃん
6924/05/03(金)02:22:05No.1184949001+
ギャグマンガ日和のサンゴッドV思い出した
7024/05/03(金)02:23:18No.1184949173+
40mが不要部分収納して合体しても120mにはなりませんよね?
もしかして合体後に機体が広がって気圧でタケシを膨張させたりしてる?
7124/05/03(金)02:25:15No.1184949467+
定期的にゴーディアンとダイアポロンがごっちゃになる
7224/05/03(金)02:26:26No.1184949620+
海面から飛び出る所の水の表現が素晴らしい
7324/05/03(金)02:26:40No.1184949648+
>定期的にゴーディアンとダイアポロンがごっちゃになる
ゴーディアンはもっともっともっとシンプルな合体だから混同する部分ないだろ
7424/05/03(金)02:27:04No.1184949710+
うるせえ!
7524/05/03(金)02:27:09No.1184949724+
>芦田豊雄がこの件で延々擦られてたなあ…
ダイアポロン・カリスマ芦田の誕生である
7624/05/03(金)02:27:33No.1184949778+
https://gontyacktoys.blog.fc2.com/blog-entry-89.html
自主制作だけど合体出来る立体物作ってた人がいた
これ+作画の嘘でやってると思うとわかりやすい
7724/05/03(金)02:28:36No.1184949921そうだねx2
>操縦者ならぬ装着者が巨大化して鎧と一体化…ロボである意味は?
超能力で巨大化して鎧を着て力発揮して戦うので
むしろロボメカが人型である意義ド正面であるといえる
7824/05/03(金)02:28:51No.1184949950+
こんな声張ってよく声枯れないな
7924/05/03(金)02:29:17No.1184950010+
>あのこれ…三体に分かれてる意味ってあるんですかね?
なんなら巨大化する中の人だけでよいのでは?
8024/05/03(金)02:30:05No.1184950119+
>ヘッダーとトラングーの合体が全然わからん
>ヘッダー部分ほとんどなくなってね?
逆でトラングーは腕と胸の鎧部分で中身からっぽ
空洞の中にヘッダーが頭押し込むように入る
8124/05/03(金)02:30:25No.1184950168+
最初から巨大タケシが鎧着て出撃したらいいんでないか
わざわざ合体ロボにする意味が…
8224/05/03(金)02:30:40No.1184950211+
>>あのこれ…三体に分かれてる意味ってあるんですかね?
>なんなら巨大化する中の人だけでよいのでは?
学生さんに生身で戦わせるのはちょっと…
8324/05/03(金)02:30:59No.1184950265+
主人公は人間ではない…?
8424/05/03(金)02:31:17No.1184950303+
最近やけにダイアポロンスレ見かけるけどなんなんだ…
8524/05/03(金)02:31:21No.1184950316+
>最初から巨大タケシが鎧着て出撃したらいいんでないか
>わざわざ合体ロボにする意味が…
映像見た通りものすごい苦痛なんで
8624/05/03(金)02:31:50No.1184950383+
>イラストで見るとクソダサいロボだけど動いてると結構かっこいいじゃん
パワータイプよね
今見ると鈍重かもだけどその代わり一撃一撃が凄く力強い
武器は痛そうな刃物系だらけだけどムチも使うし
8724/05/03(金)02:32:43No.1184950510+
スパロボに出たらめっちゃうるさそうで好き
8824/05/03(金)02:34:07No.1184950691+
>映像見た通りものすごい苦痛なんで
タケシも大変だな…
8924/05/03(金)02:34:17No.1184950719+
>映像見た通りものすごい苦痛なんで
当時は鎧を装着するヒーローは苦痛を受けなきゃいけない縛りでもあったんだろうかテッカマンしかり
9024/05/03(金)02:35:24No.1184950855+
現代まで続く合体+変身=合身という言葉を作った歴史的アニメなんだぞ
9124/05/03(金)02:35:44No.1184950898+
まあテッカマンは体の組成作り替えてるからな…
9224/05/03(金)02:37:02No.1184951027+
へーゲッターかな?と思ったらもっとぶっとんでた
9324/05/03(金)02:37:58No.1184951142+
タケシはロボに収まらずに巨大化出来ないの?
9424/05/03(金)02:38:12No.1184951174+
元は3人で動かすやつだったのかもしれん
語られてない前日譚とかあるんだろう
9524/05/03(金)02:39:29No.1184951315+
三機合体の元祖ってなんなんだ?ゲッター?
9624/05/03(金)02:39:55No.1184951357+
>元は3人で動かすやつだったのかもしれん
>語られてない前日譚とかあるんだろう
3人で動かしたら2人分のスペースなくてかわいそう…
9724/05/03(金)02:40:00No.1184951368+
>40mが不要部分収納して合体しても120mにはなりませんよね?
そういや同じ雁屋哲原作のメガロマンも身長100m台だったな
なんかこだわりあるのかなぁ
9824/05/03(金)02:40:04No.1184951383+
>最近やけにダイアポロンスレ見かけるけどなんなんだ…
今年で48周年だからな…
9924/05/03(金)02:40:12No.1184951403+
レッガーが前で主張が強すぎてこんなんだっけなって顔してる
10024/05/03(金)02:40:29No.1184951430+
>現代まで続く合体+変身=合身という言葉を作った歴史的アニメなんだぞ
合身てワードをダイアポロン以外で聞いた事ないんですけお…
10124/05/03(金)02:40:29No.1184951431+
子供の頃ダイアポロンとメカンダーロボごっちゃになってたな…
でも全然似てないな…なんでだ
10224/05/03(金)02:40:36No.1184951444+
途中で習得する必殺技がえげつない
10324/05/03(金)02:41:06No.1184951508+
>タケシはロボに収まらずに巨大化出来ないの?
それが出来たのが原作版
アニメ版は逆に縮小化出来る
だからアポロンデストロイが出来るのだ
10424/05/03(金)02:41:17No.1184951525そうだねx5
>>最近やけにダイアポロンスレ見かけるけどなんなんだ…
>今年で48周年だからな…
中途半端!!
10524/05/03(金)02:41:33No.1184951560+
>>現代まで続く合体+変身=合身という言葉を作った歴史的アニメなんだぞ
>合身てワードをダイアポロン以外で聞いた事ないんですけお…
ゴーショーグンとか
10624/05/03(金)02:41:33No.1184951561そうだねx1
>>最近やけにダイアポロンスレ見かけるけどなんなんだ…
>今年で48周年だからな…
あと2年待てなかったのか
10724/05/03(金)02:41:51No.1184951598+
メカンダーは合身戦隊だからだ
10824/05/03(金)02:42:37No.1184951691+
>>合身てワードをダイアポロン以外で聞いた事ないんですけお…
>ゴーショーグンとか
ちなみにレインボーマンも出来る
しても凄く地味に変わるだけだけど
10924/05/03(金)02:43:21No.1184951807+
>合身てワードをダイアポロン以外で聞いた事ないんですけお…
メカンダーとかゴーショーグンとかガンバロンとかあるじゃない
まあハッキリ使い分けされてるわけでもないけど
11024/05/03(金)02:43:27No.1184951825+
>メカンダーは合身戦隊だからだ
あぁなるほど
11124/05/03(金)02:44:17No.1184951927+
>現代まで続く合体+変身=合身という言葉を作った歴史的アニメなんだぞ
そういう意味だったのかゴーショーグンやダイモス辺りの
大きいメカがそれより小さいメカ格納したらロボになるものて認識だったわ
11224/05/03(金)02:45:31No.1184952087+
>タケシはロボに収まらずに巨大化出来ないの?
ロボとタケシの体内に埋め込まれた不思議パワー発生装置の両方がないと合身できないんだ
11324/05/03(金)02:47:17No.1184952283+
人間が巨大化して戦うだけだと不利だから
そいつに合わせた装備品みたいなコンセプトなんかねぇ
11424/05/03(金)02:48:42No.1184952450+
たまに東映やサンライズ以外のメカ物見ると楽しいよね
11524/05/03(金)02:49:43No.1184952562+
パワードスーツ方式だと気軽に手足ぶっ壊すとかできないからなかなか演出大変そう
11624/05/03(金)03:04:05No.1184953964+
一応ゲッターと違って合体をおもちゃで再現できるのはウリになるが
豪快な不要物にロボデザインと合体と実商品間の黎明期感が
11724/05/03(金)03:09:02No.1184954426+
>子供の頃再放送で見てたからスパロボに出ないかなーって10年以上待ってるんだけど
メガロマンとかカリーがこの頃の仕事忌み嫌ってるからなあ
11824/05/03(金)03:11:41No.1184954639+
>豪快な不要物にロボデザインと合体と実商品間の黎明期感が
まあ豪快なおかげで不要物で2体組み上がるから…
fu3428392.jpg
11924/05/03(金)03:12:35No.1184954720+
>合身てワードをダイアポロン以外で聞いた事ないんですけお…
合体が使えない商標登録の問題だから…
アオシマが関わってないと合身しがち
12024/05/03(金)03:22:09No.1184955600+
ダンクーガとライブボクサーの玩具が揃って鳥獣合身を冠につけてるな
12124/05/03(金)03:22:17No.1184955617+
OPの胸に燃えてる日輪は〜のとこのこじんまりした手の動き好き
12224/05/03(金)03:31:13No.1184956300+
アポロンヘッダーとデザインほぼ変わらないのはどうかと思う
12324/05/03(金)03:50:43No.1184957745+
合体前の状態ってハリボテ並にスカスカだな
12424/05/03(金)04:07:20No.1184958859+
なんか和解エンドなんだよね


fu3428392.jpg 1714665378820.webm