二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714628647771.png-(1057079 B)
1057079 B24/05/02(木)14:44:07No.1184721653そうだねx7 16:50頃消えます
10巻がすごい次が気になるところで終わった…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)14:50:02No.1184723083そうだねx13
どう着地するのかな原田編
今の段階だとかつて天才だったおっさんでしかないけど
224/05/02(木)14:50:24No.1184723177+
介錯しもす!
324/05/02(木)14:51:10No.1184723370+
持ち上げて落とすのかな
424/05/02(木)14:51:55No.1184723575そうだねx2
>介錯しもす!
時代遅れのおっさんオチだと永友さんと少し展開が被るけどどうするんだろ
524/05/02(木)14:54:11No.1184724151+
基本的に今のシリーズどの話も似たような導入と進行だからな…オチの付け方は大事だ
624/05/02(木)14:54:46No.1184724292そうだねx5
唐突なキックボード事故の方が気になる…
724/05/02(木)14:55:30No.1184724471+
美味いけどそれで店やっていけねーよ的なオチになりそう
824/05/02(木)14:55:32No.1184724480+
コミック派なんだけど連載でもまだこの話続いてるのかい?
924/05/02(木)14:56:57No.1184724844+
年取って下世話になる話がキツかったけどグルタくんのベッドヤクザいじりとかこの漫画もそういう傾向強くなってるのはあえてなのか
1024/05/02(木)14:57:30No.1184724996+
>コミック派なんだけど連載でもまだこの話続いてるのかい?
そろそろ解決編
1124/05/02(木)14:57:55No.1184725093+
>コミック派なんだけど連載でもまだこの話続いてるのかい?
やってる
スレ「」が単行本派っぽいから皆あんまり具体的な先の話してないけど
1224/05/02(木)14:59:02No.1184725356+
次回か次次回で終わりそうだけどどう着地するかなぁ
1324/05/02(木)14:59:06No.1184725375そうだねx9
>年取って下世話になる話がキツかったけどグルタくんのベッドヤクザいじりとかこの漫画もそういう傾向強くなってるのはあえてなのか
個人的にはバイト編とか自販機ラーメン編の頃のが面白かったなあとは思う
ハゲが元気に動いてたし
1424/05/02(木)14:59:38No.1184725508そうだねx8
10巻読んだけど作者が露骨にキックボード嫌いすぎてだめだった
まあわかるよ…
1524/05/02(木)14:59:54No.1184725569そうだねx1
ガストロ麺となでしこに行きたがらないのがなんかありそう
1624/05/02(木)15:01:10No.1184725863そうだねx7
インスタントラーメン編でだいぶ下げたから十分盛り返したほうだと思う
1724/05/02(木)15:01:47No.1184726040そうだねx6
袋麺編は導入からアレすぎて相対的に原田編は面白く感じてしまう
1824/05/02(木)15:01:56No.1184726090そうだねx3
達也がただやり込めたところで別に面白くもないし
どういうオチにするんだろうね
1924/05/02(木)15:02:06No.1184726124+
原田編はいまのところ面白いね
2024/05/02(木)15:02:09No.1184726134そうだねx3
>ガストロ麺となでしこに行きたがらないのがなんかありそう
今でも通用する天才は見たくないじゃない
自分の枯れた才能からずっと目逸らしてるし
2124/05/02(木)15:02:11No.1184726141+
単行本といえば複数の麺混ぜたやつは発見伝で使っちゃったネタだったからか5種のミニラーメンに変わってたね
2224/05/02(木)15:04:01No.1184726587+
破天荒だけど世間で受け入れられてる天才なんてゆとりちゃんで散々見せつけられてるんだよな
才能だけじゃなくて修行の賜物でもあるんだけど
2324/05/02(木)15:04:05No.1184726601+
>ガストロ麺となでしこに行きたがらないのがなんかありそう
ゆとりちゃんとこは独創的なラーメン作りにプライド高かったらいきたくないだろ
ガストロ麺は自分のやりたいラーメンで評価も客入りも良い店が嫌とか?
2424/05/02(木)15:04:26No.1184726690そうだねx6
グルタが1番役に立った袋麺編があれだったから
もういいんじゃねぇかなグルタは
2524/05/02(木)15:04:40No.1184726745+
ゆとりちゃんみたいのに序盤しか出番がなかった…
2624/05/02(木)15:05:00No.1184726823そうだねx6
いや単に美味しいラーメン作るだけの才能なら別に枯れてなくない?
2724/05/02(木)15:05:35No.1184726985+
繊細な味がわかんなくなってるとかかね
2824/05/02(木)15:05:44No.1184727024そうだねx3
グルタくんの突然の暴とか要る?
2924/05/02(木)15:06:10No.1184727141+
>ゆとりちゃんみたいのに序盤しか出番がなかった…
藤本クンなんて才遊記に出てすらもいないんだしまだいいほうだろ
3024/05/02(木)15:07:02No.1184727367+
ゆとりちゃんが成功してるのはスタートダッシュに清流房の威光があったり美人店員だらけみたいなブランディングもあるわけでまた若干麺窟王とも違うわな
作中での扱われ方を見ると独創性や味の面だけなら原田も良い勝負のように見える
3124/05/02(木)15:07:11No.1184727406そうだねx4
>藤本クンなんて才遊記に出てすらもいないんだしまだいいほうだろ
藤本クンは一切出ないからこそ最終回のハゲデレがよかったからな…
3224/05/02(木)15:07:35No.1184727516そうだねx1
>>ガストロ麺となでしこに行きたがらないのがなんかありそう
>今でも通用する天才は見たくないじゃない
>自分の枯れた才能からずっと目逸らしてるし
>ゆとりちゃんとこは独創的なラーメン作りにプライド高かったらいきたくないだろ
>ガストロ麺は自分のやりたいラーメンで評価も客入りも良い店が嫌とか?
普通に行って食べてるよ
「今の時代にああいうラーメン作ってる奴らがいてしかも受け入れられてるなんて!」
ってテンションアゲアゲで彼女に語ってる
ゆとりちゃんがハゲの弟子とは知らない
3324/05/02(木)15:07:43No.1184727546そうだねx5
>藤本クンなんて才遊記に出てすらもいないんだしまだいいほうだろ
出てないけど…一番良い出方だったろ!
3424/05/02(木)15:07:49No.1184727567+
>いや単に美味しいラーメン作るだけの才能なら別に枯れてなくない?
そうだけど本人が自分に求めてるのはそういうのじゃないから
3524/05/02(木)15:08:07No.1184727654+
>グルタくんの突然の暴とか要る?
達也はグルタくんのことちょっと小馬鹿にしてるので
抑止力としての暴を見せておく意義はある
3624/05/02(木)15:08:19No.1184727710そうだねx2
俺もラーメンだけなら何杯でも行ける胃袋欲しい
3724/05/02(木)15:08:25No.1184727731そうだねx3
>グルタくんの突然の暴とか要る?
あと女性社員連中のグルタ君へのドッキリとかもいらん…
3824/05/02(木)15:08:52No.1184727861+
>夜の街に消えた大魔神とか要る?
3924/05/02(木)15:09:26No.1184728001+
>いや単に美味しいラーメン作るだけの才能なら別に枯れてなくない?
パッと生姜焼きラーメン作って料理評論家とラーメンユーチューバーを驚かせてるから腕は錆びついてないのはわかるね
4024/05/02(木)15:09:52No.1184728114+
>>夜の街に消えた大魔神とか要る?
別にいらないけど車内の暴よりはまあ…
4124/05/02(木)15:09:55No.1184728132+
>夜の街に消えた大魔神とか要る?
そういうお店じゃないんで…
4224/05/02(木)15:09:58No.1184728145+
原田も自販機ラーメンの人も芹沢さんの理想を捨てれなかったifルートの人感あったしあれとは違う決着になるんだろうか
4324/05/02(木)15:10:31No.1184728271そうだねx4
>キックボード
>突然の暴
>女性社員連中のグルタ君へのドッキリ
>夜の街に消えた大魔神
この辺全部そうなんだけどなんか本筋に全く関係ない変な描写増えたなとは思ってた
キャラの性格を掘り下げて魅力を出すためなんだろうけど下世話な方向に向かってるというか
それでも面白いけど
4424/05/02(木)15:13:27No.1184728988そうだねx2
そろそろ達也本来の目的である万人の形式の核心に迫って欲しい
4524/05/02(木)15:13:41No.1184729046+
話に関係ない奇人変人や不快要素が挟まるのは発見伝の頃からだぜ
4624/05/02(木)15:13:54No.1184729099+
>普通に行って食べてるよ
>「今の時代にああいうラーメン作ってる奴らがいてしかも受け入れられてるなんて!」
>ってテンションアゲアゲで彼女に語ってる
>ゆとりちゃんがハゲの弟子とは知らない
拒否ってるよ
fu3425842.jpg
4724/05/02(木)15:14:40No.1184729299そうだねx1
原田さんのテーマは「ラーメンの追及」なんだよね
で二年間で色々試行錯誤した結果ラーメンの極北まで到達した
なのでやるべきことを完全にやりきってしまったんじゃないかという気がする
極北って一見するとべた褒めだけど裏を返せばギリギリラーメンと言ってるに等しいからな
今回の話って大衆のラーメンという文脈から離れたことが問題なのでは
4824/05/02(木)15:15:58No.1184729599そうだねx3
>そろそろ達也本来の目的である万人の形式の核心に迫って欲しい
今回の話は結構関係していると思う
原田のラーメンは凄かったという話と普通のラーメン屋で安定した売上出している店の同時平行しているからな
4924/05/02(木)15:16:29No.1184729728そうだねx6
あと真面目にラーメン考えようとすると原田さんが茶化すのももう追求とか考えてなさそう
5024/05/02(木)15:16:33No.1184729748そうだねx1
生き残ってるニューウェーブ系が平凡になったどうこう言ってるあたり原田に現実見せるオチかな
5124/05/02(木)15:16:33No.1184729751+
今回は最初から面白い
5224/05/02(木)15:17:21No.1184729929そうだねx3
原田がお店で出した最後のラーメンはラーメンマニア的には凄いものだったみたいだけど読者的にはこれラーメンか?って感想が多かったと思うんだよね多分
5324/05/02(木)15:17:34No.1184729984そうだねx2
>そろそろ達也本来の目的である万人の形式の核心に迫って欲しい
不評なインスタントラーメン編もこの大目的を考えると必要な展開ではあるんだよね
面白くはなかったけど
5424/05/02(木)15:18:18No.1184730156+
ハゲの出した引導を渡すラーメンに何でキレたんだろうね
5524/05/02(木)15:18:26No.1184730188そうだねx1
>不評なインスタントラーメン編も
ここでキチガイが粘着のアテにしてるようにしか見えない…
5624/05/02(木)15:18:31No.1184730209+
>パッと生姜焼きラーメン作って料理評論家とラーメンユーチューバーを驚かせてるから腕は錆びついてないのはわかるね
本人も大したこっちゃないって言ってるのと実際やってるのは味のバランス調整だけだから
そのぐらいの事なら調理技術がちゃんとしてれば誰でも出来るよ
5724/05/02(木)15:18:37No.1184730233+
>原田さんのテーマは「ラーメンの追及」なんだよね
>で二年間で色々試行錯誤した結果ラーメンの極北まで到達した
>なのでやるべきことを完全にやりきってしまったんじゃないかという気がする
>極北って一見するとべた褒めだけど裏を返せばギリギリラーメンと言ってるに等しいからな
>今回の話って大衆のラーメンという文脈から離れたことが問題なのでは
ラーメンマニアにとっては斬新なラーメン!ってなるけど普通の人からすればもうラーメンじゃなくて良くない?ってなるからな…
5824/05/02(木)15:18:54No.1184730294+
>生き残ってるニューウェーブ系が平凡になったどうこう言ってるあたり原田に現実見せるオチかな
年月が経って大衆の中にあるラーメン象が完成してきたというオチかなあ
5924/05/02(木)15:19:13No.1184730381+
もう高級ラーメン路線でいくか?
6024/05/02(木)15:19:38No.1184730471+
>もう高級ラーメン路線でいくか?
山奥でラーメン懐石!これな!
6124/05/02(木)15:19:58No.1184730557+
>あと真面目にラーメン考えようとすると原田さんが茶化すのももう追求とか考えてなさそう
ゆとりちゃんや米倉さんのお店はもういいやって言ってるのがもう心折れてる証みたいなもんだよね…
6224/05/02(木)15:20:01No.1184730568+
グルタが出張ってるとおもんない
6324/05/02(木)15:20:05No.1184730589そうだねx1
>ハゲの出した引導を渡すラーメンに何でキレたんだろうね
完成度は高くても今の流行に合わせたような創作性の薄い普通のハイスペックラーメンだったからじゃないかなぁ
6424/05/02(木)15:20:27No.1184730685+
>本人も大したこっちゃないって言ってるのと実際やってるのは味のバランス調整だけだから
>そのぐらいの事なら調理技術がちゃんとしてれば誰でも出来るよ
それに対して小宮山とかグルタだとそんな褒めねえって話なんじゃ
6524/05/02(木)15:20:27No.1184730688+
プライド捨てて町中華になったニューウェーブの店みたいになるのが一番丸い
腕はあるんだし
6624/05/02(木)15:20:28No.1184730693+
インスタント編は乾麺の可能性となんか結構取材してんな〜って印象
6724/05/02(木)15:20:56No.1184730830そうだねx5
原田一人が週替りでどんなすごいラーメンを作ろうが新たな形式にはなり得ない
6824/05/02(木)15:21:44No.1184731027そうだねx1
>完成度は高くても今の流行に合わせたような創作性の薄い普通のハイスペックラーメンだったからじゃないかなぁ
見えてる要素だけで考えると二郎系とか家系の今の主流のチャンポンみたいに見えるんだよな
6924/05/02(木)15:21:55No.1184731089+
>原田一人が週替りでどんなすごいラーメンを作ろうが新たな形式にはなり得ない
更に言えばゆとりちゃんは日替わりでやってるからそっちの方面でも負けてるんだよね
7024/05/02(木)15:22:18No.1184731180そうだねx1
>プライド捨てて町中華になったニューウェーブの店みたいになるのが一番丸い
>腕はあるんだし
平田がこれにかなり近いと思う
宇崎さんの失敗を見て地に足着いた手堅い運営をしてる
7124/05/02(木)15:22:33No.1184731260+
>インスタント編は乾麺の可能性となんか結構取材してんな〜って印象
というか乾麺編じゃない?実質
7224/05/02(木)15:23:05No.1184731414+
そもそもラーメンに限らず斬新な発想=優れた物ってわけじゃないしな
7324/05/02(木)15:23:07No.1184731425そうだねx5
というかこんだけラーメン色々つくってるのに
商売用のラーメンが確立されてないの致命的だよね
藤本君的に言うならお前には本当につくりたいラーメンがないんだよ
7424/05/02(木)15:23:08No.1184731430+
>>普通に行って食べてるよ
>>「今の時代にああいうラーメン作ってる奴らがいてしかも受け入れられてるなんて!」
>>ってテンションアゲアゲで彼女に語ってる
>>ゆとりちゃんがハゲの弟子とは知らない
>拒否ってるよ
>fu3425842.jpg
画像は彼女に語った後の話だから何かあったんだろうね
7524/05/02(木)15:23:09No.1184731436+
料理としては認められているかもしれないがラーメン専用のお抱え料理人いるか?言われたらまだそこのレベルまで至っていないのが現実だよ
7624/05/02(木)15:23:45No.1184731603+
>更に言えばゆとりちゃんは日替わりでやってるからそっちの方面でも負けてるんだよね
なんならハゲもすでに月替わりやってるからラーメンの追求ってお題目も先行かれてるんだよな原田
7724/05/02(木)15:23:52No.1184731619+
言っちゃなんだけど発見伝でハゲと切削しなかった藤本クンなんだよ
美味いラーメンは作れるがそこから先を考えてない
だからお前はいつまでたっても優秀なラーメンマニア止まりなんだよって
店を実際に構えてそれを維持できるかは別の才覚が必要だからな
7824/05/02(木)15:24:03No.1184731668+
>プライド捨てて町中華になったニューウェーブの店みたいになるのが一番丸い
>腕はあるんだし
でもプライド捨てるの無理じゃないかな
7924/05/02(木)15:24:07No.1184731678+
>ハゲの出した引導を渡すラーメンに何でキレたんだろうね
自分が最後に作ったやつをちゃんとラーメンの形で出したからとか?
8024/05/02(木)15:24:11No.1184731700+
>拒否ってるよ
>fu3425842.jpg
いやその後の描写を言ってるんでは?
8124/05/02(木)15:24:21No.1184731746そうだねx5
達也どころか食文化の教授やってる有栖さんがインスタント麺事情に門外漢なのはちょっともやもやした
8224/05/02(木)15:24:57No.1184731913+
>>拒否ってるよ
>>fu3425842.jpg
>いやその後の描写を言ってるんでは?
時系列として彼女に語るのはこの前
8324/05/02(木)15:25:30No.1184732067+
>というかこんだけラーメン色々つくってるのに
>商売用のラーメンが確立されてないの致命的だよね
>藤本君的に言うならお前には本当につくりたいラーメンがないんだよ
作りたいラーメンなくていいけど濃口的なとりあえず出せるラーメンも常備しないのがね…
8424/05/02(木)15:25:35No.1184732089+
時代にそぐわないとか見たいな話はあっても腕も発想も錆びてないというのを前提とするなら妥協ができてないのと客を考えて商売してないが原田って気もするけどどうなるかな
発想も腕前も錆びてるだとあんま過去のエピと大差無くなりそうだし
8524/05/02(木)15:25:42No.1184732116+
インスタント麺編ここだとあんまり評判よくないみたいだけど
個人的には旨い即席麺とか全然知らなかったので稲庭ラーメン食ってみてえ〜ってなる程度には楽しめたよ
8624/05/02(木)15:25:52No.1184732158そうだねx3
才能だけならゆとりちゃんと互角かそれ以上なのかもしれないけど良いラーメンを作るために斬新な発想取り入れるんじゃなくて斬新なラーメン作ることそのものが目的になってる感ある
8724/05/02(木)15:26:06No.1184732215+
だからプライドを捨てて過去の栄光にすがんなって引導渡すオチじゃないかな
8824/05/02(木)15:26:17No.1184732262+
>達也どころか食文化の教授やってる有栖さんがインスタント麺事情に門外漢なのはちょっともやもやした
最近有栖さんがへぇ〜かプロレスネタばっか言ってるのあんまり好きじゃない
8924/05/02(木)15:27:06No.1184732474+
ラーメン屋向いてないよな
ラーメン専門の料理研究家にでもなった方がよさそう
9024/05/02(木)15:27:35No.1184732597+
ゆとりちゃんはなんだかんだでワクワクするラーメンを作りたいという気持ちがあるのが強い
9124/05/02(木)15:27:37No.1184732610+
>達也どころか食文化の教授やってる有栖さんがインスタント麺事情に門外漢なのはちょっともやもやした
最新に疎いならあんま不思議じゃなんじゃない?
食文化に対してのインスタントラーメンの知識はあったし実際古典インスタントラーメンは語ってたし
9224/05/02(木)15:27:42No.1184732645+
原田はもうアイデアラーメンを発表する料理系Youtuberにでもなったらどうかな…
9324/05/02(木)15:27:46No.1184732663+
俺も即席めんはうまかっちゃんしか食ってなかったからいろんなのが発売されてるの初めて知ったよ
9424/05/02(木)15:27:53No.1184732695そうだねx5
インスタントラーメン編は
グルタ「あーだこーだ」
ハゲ有栖「へー」
知らんおっさん「あーだこーだ」
ハゲ有栖「へー」
の繰り返し続くのがかなり微妙だった
ハゲのキャラを見に来てるわけだからこっちは
9524/05/02(木)15:28:46No.1184732944+
多様性ではもはやゆとりちゃんが圧倒的に先行きすぎてる上一つのラーメン追求する分にも上がいるって状況直視出来ない感じなのかな
9624/05/02(木)15:28:56No.1184732982+
インスタント編はネットでイチ場面を切り取ってなんやかんや言ってるのが読んでないやつまでに広がってしまった感じがある
乾麺の可能性とかパスタに通ずるものがあるとかウマい店でも乾麺使ってるところあるよとかの話は一切出てこない
9724/05/02(木)15:29:33No.1184733149そうだねx3
>才能だけならゆとりちゃんと互角かそれ以上なのかもしれないけど良いラーメンを作るために斬新な発想取り入れるんじゃなくて斬新なラーメン作ることそのものが目的になってる感ある
というかゆとりちゃんは客にワクワク提供したいが目的で自分が作ったそれにつける点数はあんま気にしてない
原田は自分が作ったそれの点数が大事で客に対してをあんま考えてないと思う
9824/05/02(木)15:29:37No.1184733163そうだねx3
才能あったけどもう時代が圧倒的に先行ってるのは描かれてるよね
9924/05/02(木)15:29:39No.1184733167+
うまい斬新なラーメンを作る能力と
店を経営していく能力は別だからね
10024/05/02(木)15:30:28No.1184733370そうだねx5
>才能あったけどもう時代が圧倒的に先行ってるのは描かれてるよね
グルタとラーメン食い行ったあとにどれも俺が昔考えたようなやつだぜ!って言ってるのがつらい
10124/05/02(木)15:30:29No.1184733373+
袋麺編はクソ親子雑に処理したのは面白かった
10224/05/02(木)15:30:30No.1184733376そうだねx1
>ハゲのキャラを見に来てるわけだからこっちは
テーマ次第でメイン変わるパターンは過去作からあるからそこは別に
10324/05/02(木)15:30:30No.1184733377+
なでしこや☆もらったラーメンには勝てないって分かってるんだろうな
10424/05/02(木)15:31:10No.1184733539+
>グルタとラーメン食い行ったあとにどれも俺が昔考えたようなやつだぜ!って言ってるのがつらい
裏を返せばもう最先端じゃなくなってるってことだもんな…
10524/05/02(木)15:31:14No.1184733557+
>インスタント編はネットでイチ場面を切り取ってなんやかんや言ってるのが読んでないやつまでに広がってしまった感じがある
>乾麺の可能性とかパスタに通ずるものがあるとかウマい店でも乾麺使ってるところあるよとかの話は一切出てこない
そもそもインスタントラーメン褒めてるところが麺が主体って伏線もわかってないのばっかだし…
10624/05/02(木)15:31:18No.1184733578+
なんでいつの間にかラーメンハゲ下の名前で呼ばれてるのよ!
10724/05/02(木)15:31:22No.1184733599そうだねx2
ゆとりは母親からたたき込まれた調理センスと
ハゲ直々に鍛えあげた経営スキルのせいで比較対象にもならないほどに格上
あとガストロもミシュラン獲得して目にみえた成功おさめてるから
その二つを直視すると四半世紀もくすぶってた自分が錆びついてること自覚するから
そこ避けてんじゃねえかな
10824/05/02(木)15:31:28No.1184733627+
小宮山さんまた失敗しちゃうの?
10924/05/02(木)15:31:31No.1184733637+
昔考えたような奴ばっかだぜ!はもう追いつかれたってことだからね…
11024/05/02(木)15:31:36No.1184733659+
週代わりは現実と比較するととんでもないけど作中だとゆとりちゃんが最強すぎて勝てる余地がね
11124/05/02(木)15:31:37No.1184733663+
9巻は雑なインスタントラーメンレビューだったり母子家庭の店のオチの付け方だったりが全然面白くなかったんだけど10巻はちゃんと面白いんだろうか
11224/05/02(木)15:32:14No.1184733806+
>小宮山さんまた失敗しちゃうの?
これに関しては小宮山さん悪くないからな…
11324/05/02(木)15:32:27No.1184733867そうだねx3
日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
11424/05/02(木)15:32:54No.1184733967そうだねx1
>原田はもうアイデアラーメンを発表する料理系Youtuberにでもなったらどうかな…
そこまでじゃなくてもレシピ作る裏方になって店構えることはやめれば解決しそう
天宮だっけ藤本クンのライバルっぽく出てきてそんなでもなかったやつ
あれのアッパー版みたいなのにはなれると思う
11524/05/02(木)15:33:04No.1184734014+
>9巻は雑なインスタントラーメンレビューだったり母子家庭の店のオチの付け方だったりが全然面白くなかったんだけど10巻はちゃんと面白いんだろうか
面白いよ宇崎編みたいな雰囲気
11624/05/02(木)15:33:06No.1184734025そうだねx3
淡口を理想としてるのは承知なんですけどやっぱ自分にとっては濃口なんです!!って正直言える編集長好き
11724/05/02(木)15:33:18No.1184734078+
>日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
ゆとりちゃんだけじゃなくて麺神降臨するやつと先輩も参加して日替わりやれてるとこもある
11824/05/02(木)15:33:26No.1184734113そうだねx5
>なんでいつの間にかラーメンハゲ下の名前で呼ばれてるのよ!
同じやつが言ってるだけだよ
ハゲのこと下の名前でよんで分かってるのは自分だけですよみたいな
原生生物ラオタムーブ
11924/05/02(木)15:33:26No.1184734114そうだねx2
>インスタント編はネットでイチ場面を切り取ってなんやかんや言ってるのが読んでないやつまでに広がってしまった感じがある
>乾麺の可能性とかパスタに通ずるものがあるとかウマい店でも乾麺使ってるところあるよとかの話は一切出てこない
パスタは乾麺茹でてんのに外食で食べても気にしないのに
ラーメンで乾麺茹でてるって言われると!?ってなるのって不思議だよねは確かにそうだなってなった奴
12024/05/02(木)15:33:39No.1184734181+
>面白いよ宇崎編みたいな雰囲気
めっちゃ面白いってことじゃん!ありがとう安心して買える
12124/05/02(木)15:33:39No.1184734182そうだねx1
実際ハゲを成功者にしたのは濃口だからな
12224/05/02(木)15:33:59No.1184734271そうだねx1
お得意のアイデア量ではゆとりちゃん
シンプルに味ではミシェランマンの両面から鼻っ柱折られたのか
12324/05/02(木)15:34:06No.1184734296+
なんか失敗しそうなのをハゲが倒してそこ破瓜となくそれなりの成功に誘導してくれるのでは
本人的にどうしようとしてたかは別として
12424/05/02(木)15:34:18No.1184734351+
酒使ったラーメンなのになんでアルコール飛ばすんだってのは目からうろこだった
12524/05/02(木)15:34:26No.1184734397+
>ゆとりちゃんだけじゃなくて麺神降臨するやつと先輩も参加して日替わりやれてるとこもある
ゆとりちゃんの強みはそういう一緒にラーメン考えられる仲間と協調できるってことだと思う
原田さんは他人と協調って今のままじゃ無理だろうし
12624/05/02(木)15:34:31No.1184734425+
>日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
と思うじゃん
現実に実在する上にそっちはゆとりちゃんチームと違って店主一人だ
12724/05/02(木)15:34:33No.1184734435+
>そもそもインスタントラーメン褒めてるところが麺が主体って伏線もわかってないのばっかだし…
本当これだよな
>9巻は雑なインスタントラーメンレビューだったり
12824/05/02(木)15:34:38No.1184734459そうだねx3
思いついた創作ラーメン片っ端からレシピに残すだけでも金になりそうではあるよね原田
12924/05/02(木)15:34:39No.1184734464+
>日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
現実でも日替わりラーメン出してるところあるよ
もちろんそれだけじゃないし、365日別ってわけではないのだろうけど
13024/05/02(木)15:34:48No.1184734511そうだねx1
淡口濃口の話はよく出るけど濃口解についてその後全然言及されてないのがなんかもやっとするんだよね
13124/05/02(木)15:34:58No.1184734545そうだねx1
>実際ハゲを成功者にしたのは濃口だからな
発見伝は淡口で藤本くんに負けるし才遊記は濃口でたかじ潰すからハゲは淡口に足元掬われて濃口に救われてるんだよな
13224/05/02(木)15:34:59No.1184734551そうだねx2
スタンダードラーメンつくって他に得意の創作ラーメンのヒキにしましょうという小宮山の案は至極真っ当なものだからな
13324/05/02(木)15:35:05No.1184734573+
あのエロ人妻はなんだったんだろうな…
13424/05/02(木)15:35:21No.1184734652+
>酒使ったラーメンなのになんでアルコール飛ばすんだってのは目からうろこだった
ビールラーメンといい実際食べてみたいメニューが多かったね復活編
13524/05/02(木)15:35:51No.1184734787そうだねx6
そうはいうけど正直インスタント編は単純に面白くなかったよ…
これがアンチとか未読扱いされるのも困るわ
13624/05/02(木)15:35:55No.1184734803+
>>日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
>と思うじゃん
>現実に実在する上にそっちはゆとりちゃんチームと違って店主一人だ
怖…ハゲのアイデア用の店みたいにメニューマンネリ化してきたりしないの?
13724/05/02(木)15:35:55No.1184734804+
結局あの店入ろうとした立地自体は小宮山が勧めるのに偽りなしくらいにはちゃんとよかったのだろうか
13824/05/02(木)15:36:25No.1184734936+
>思いついた創作ラーメン片っ端からレシピに残すだけでも金になりそうではあるよね原田
あいつは店を自分の名前で出すなら前の自分超えてないと駄目とか思うけど名前出さないなら納得しちゃえそうな気配はある
13924/05/02(木)15:36:26No.1184734940そうだねx1
逃げたと認識してるハゲには実際逃げたのは自分なのに未だに強気でキレ気味なのも痛々しい
14024/05/02(木)15:36:28No.1184734948+
>酒使ったラーメンなのになんでアルコール飛ばすんだってのは目からうろこだった
あれ実現可能なのかな…
14124/05/02(木)15:36:52No.1184735056そうだねx1
>スタンダードラーメンつくって他に得意の創作ラーメンのヒキにしましょうという小宮山の案は至極真っ当なものだからな
グルメ御用達のビル探してくるのもすごい
そのレベルのマニアなら原田知ってるだろうし
14224/05/02(木)15:36:54No.1184735071そうだねx2
千葉さんみたいひスパッとラーメン業界から足洗うことすら決断できてないからな
あっちはずっと牽引してきたけど自分の限界を感じたって自覚したし
14324/05/02(木)15:37:25No.1184735196+
9巻はチャルメラとサッポロ一番くらいしか知らないハゲと有栖さんにグルタ君がご当地インスタント麺持ってきて今のインスタント麺はこんなに進化してるんですよ!からハゲが乾麺の可能性を見出だす話だから…
インスタント麺レビューが長ったらしいのはそれはそう
14424/05/02(木)15:37:28No.1184735214+
まぁ乾麺に目をつける!という着地点なのはわかるんだけどそこに行き着くまでにあんまり面白くない話が多かった
実際のラーメン屋行って確かめるのもう終わり際だし
14524/05/02(木)15:37:32No.1184735228そうだねx4
インスタント編は内容云々じゃなくて単純に作劇が面白くない
14624/05/02(木)15:37:33No.1184735234+
最強ゆとりちゃんのスカッとする活躍また見たい
14724/05/02(木)15:37:50No.1184735307+
>そうはいうけど正直インスタント編は単純に面白くなかったよ…
>これがアンチとか未読扱いされるのも困るわ
好きじゃないは構わんが乾麺てテーマに対しての話とかガン無視してアレ意味なかったとか雑とか言い出したらそりゃバカにされるよ
14824/05/02(木)15:38:14No.1184735407+
>千葉さんみたいひスパッとラーメン業界から足洗うことすら決断できてないからな
>あっちはずっと牽引してきたけど自分の限界を感じたって自覚したし
ハゲは悲しんでたけど醜態晒す前に自分から身を引く判断ができるのは本当にすごいよね千葉さん
14924/05/02(木)15:38:31No.1184735475そうだねx2
昔俺も同じの考えてたよって発言は逆にとれば
今じゃもう別段さほど珍しくもない程度の発想ってことだしなぁ
15024/05/02(木)15:38:31No.1184735476そうだねx3
インスタント麺レビューのミニキャラ寸評みたいのがだらだら続いてたのは作画手抜きすぎだろ!となった
15124/05/02(木)15:38:44No.1184735530+
>インスタント編は内容云々じゃなくて単純に作劇が面白くない
あの母親と子供が雑音すぎるんだよな…
15224/05/02(木)15:38:45No.1184735534そうだねx5
今回の話は今のところ一番可哀想なのが飲食コンサルとしてはハゲも認めるレベルなのに事前に忠告してもらえなかったせいで無駄金と下手すりゃ人脈一つ潰しかねない状況の小宮山だと思う
15324/05/02(木)15:39:07No.1184735616そうだねx2
そもそもスレ画の話ししてるのにとにかくインスタントラーメンの時の話なら叩きができるってのが見え透いて鬱陶しがられてるだけだよ
15424/05/02(木)15:39:31No.1184735719+
ハゲもセミリタイアしてるようなもんだから
最終的に藤本クンみたいに趣味でラーメン屋台引いてんだよって終わりそう
15524/05/02(木)15:39:35No.1184735736+
不快母子ラーメン屋と突然とんでもない暴をみせるグル太と発見伝のころの悪い癖が再発してたな
15624/05/02(木)15:39:37No.1184735742+
インスタントラーメン編は作中でハゲと大魔神がべた褒めしてた商品が全部言うほど美味くないのが…
15724/05/02(木)15:39:38No.1184735744+
潔く身を引く判断ができないぐらいに耄碌して醜態晒すってのも描写してるしお辛い
15824/05/02(木)15:39:48No.1184735786+
>あの母親と子供が雑音すぎるんだよな…
なんならネオ醤油ラーメン屋の中でもわりとこいつは期待できるのかも…みたいな真面目くんがアレで消えたのも痛い
ミシュランマンは好き
15924/05/02(木)15:39:59No.1184735837+
色んな種類のかつての人が描かれてて面白いけど今回はどう転ぶのか
16024/05/02(木)15:40:13No.1184735894そうだねx2
>そもそもスレ画の話ししてるのにとにかくインスタントラーメンの時の話なら叩きができるってのが見え透いて鬱陶しがられてるだけだよ
いまのが面白いとか言ってるわりにそっちの話がしたそうなのがお察しなんだよね
16124/05/02(木)15:40:28No.1184735967+
インスタント麺編は取材してきたものをそのままお出しするんじゃねえよって感じがある
16224/05/02(木)15:40:29No.1184735969+
ここ最近ずっとラーメンハゲの画像はって叩こうとしてたのがいたからなぁ…
なんでいきなりそうなったかはわからないけど
16324/05/02(木)15:40:31No.1184735978+
濃口ラーメンは鮎の風味がほとんど飛んでるだけで誰1人として不味いとは言わないのがすげえ
16424/05/02(木)15:40:32No.1184735981+
>インスタント麺レビューのミニキャラ寸評みたいのがだらだら続いてたのは作画手抜きすぎだろ!となった
逆にあの数を全部詳細にやられたらえらいことになるよ!
要は面白い袋麺が今は色々あるんだよってことが伝わればいいわけで
16524/05/02(木)15:40:35No.1184735991そうだねx1
>結局あの店入ろうとした立地自体は小宮山が勧めるのに偽りなしくらいにはちゃんとよかったのだろうか
昔と比較しても口コミでの伝達速度が段違いだろうし
ちゃんと麺窟王が復活できれば普通にやっていけたでしょ
本人に問題しかなかっただけで
16624/05/02(木)15:40:45No.1184736029+
でも風邪予防チャルメラはかなり面白かった
16724/05/02(木)15:40:53No.1184736062+
この短期集中連載はいつまで続くんだろう
16824/05/02(木)15:41:03No.1184736107+
>今回の話は今のところ一番可哀想なのが飲食コンサルとしてはハゲも認めるレベルなのに事前に忠告してもらえなかったせいで無駄金と下手すりゃ人脈一つ潰しかねない状況の小宮山だと思う
これ考えると原田さんのやってること本当にひどい…
16924/05/02(木)15:41:17No.1184736162そうだねx1
今求めてるのが新たなラーメンスタンダードだからな
スタンダードの一つとして乾麺取り上げるというのは間違ってない
17024/05/02(木)15:41:19No.1184736171+
インスタントラーメンは勝負なりドラマなりあるでもなくひたすらインスタントラーメン啜るだけだからね
親子がそのドラマ部分に該当するはずだったんだろうけど不快要素強そうだからさっさと畳んだのは正解
17124/05/02(木)15:41:38No.1184736256+
ヒモ買ってる女も大概クソ女というのがわかる回
17224/05/02(木)15:41:48No.1184736307+
短期といいながら実は才遊記に並びつつある
17324/05/02(木)15:42:00No.1184736349+
>どう着地するのかな原田編
>今の段階だとかつて天才だったおっさんでしかないけど
天才なのは今も変わらんだろ
17424/05/02(木)15:42:00No.1184736350+
>>酒使ったラーメンなのになんでアルコール飛ばすんだってのは目からうろこだった
>あれ実現可能なのかな…
テキーララーメンでぐぐるよろしいな
17524/05/02(木)15:42:22No.1184736435そうだねx4
ラーメンハゲ連載長期化は嬉しいんだがこの連載のために土に埋められた銀平がそのまま掘り出されないのは辛い
17624/05/02(木)15:42:32No.1184736466+
小宮山さんの紹介した物件自体はめっちゃ良いように思えるから原田本人の資質のせいなのかね
オーナーが褒めてたとき感涙してたのもなんかキャラ的にらしくなかったけど…
17724/05/02(木)15:42:32No.1184736467+
>今回の話は今のところ一番可哀想なのが飲食コンサルとしてはハゲも認めるレベルなのに事前に忠告してもらえなかったせいで無駄金と下手すりゃ人脈一つ潰しかねない状況の小宮山だと思う
流石に金の方はスポンサーやるわけでもないから全部原田側持ちだからやめるなら速いとこキャンセルしてくださいねって話してるよ
17824/05/02(木)15:42:48No.1184736532+
日高屋で凡庸なタンメンに特製辛味噌入れたら割と好みな辛味噌タンメンが出来上がった
17924/05/02(木)15:42:48No.1184736533+
>ハゲもセミリタイアしてるようなもんだから
>最終的に藤本クンみたいに趣味でラーメン屋台引いてんだよって終わりそう
本当に本編読んでるのか?
18024/05/02(木)15:42:51No.1184736544+
>濃口ラーメンは鮎の風味がほとんど飛んでるだけで誰1人として不味いとは言わないのがすげえ
ハゲは情報を食ってるんだと言ってたけどぶっちゃけ情報関係無く濃口美味しいから売れてる感じがする
そもそも客が情報で判断してるなら淡口だって鮎の煮干しという情報で大人気になってる筈だし
18124/05/02(木)15:43:00No.1184736579+
ゆとりちゃんが脳裏にチラつき続けるこの漫画で
果たして上手い落とし所はあるのか
18224/05/02(木)15:43:11No.1184736624そうだねx1
>>インスタント編は内容云々じゃなくて単純に作劇が面白くない
>あの母親と子供が雑音すぎるんだよな…
最遊記の頃みたいな懐かしい不快感だったよ
すっぱりテーマから切り捨てたのは意外というか笑ったけど
18324/05/02(木)15:43:21No.1184736661そうだねx1
>流石に金の方はスポンサーやるわけでもないから全部原田側持ちだからやめるなら速いとこキャンセルしてくださいねって話してるよ
金は戻ってくりゃいいけどグルマン御用達のビルのオーナーなんか下手すりゃ今後小宮山出禁にしそうなんだよね
18424/05/02(木)15:43:25No.1184736676そうだねx2
インスタントラーメン編は実際のもの使ってるから悪く言えずすげえ無難な評価ばかりでそれが足枷になってる感はあった
18524/05/02(木)15:43:25No.1184736679+
>今求めてるのが新たなラーメンスタンダードだからな
>スタンダードの一つとして乾麺取り上げるというのは間違ってない
古くても根強くすごい売れ続けてるのすらあるしな…袋麺は
18624/05/02(木)15:43:27No.1184736681そうだねx2
>インスタントラーメンは勝負なりドラマなりあるでもなくひたすらインスタントラーメン啜るだけだからね
乾麺ってテーマ無視してこんな話しするんだから未読アンチ扱いそりゃされるわ
18724/05/02(木)15:43:33No.1184736710そうだねx1
かつての天才たちの末路みたいな話が面白いんだよこれ
18824/05/02(木)15:43:40No.1184736739+
>>どう着地するのかな原田編
>>今の段階だとかつて天才だったおっさんでしかないけど
>天才なのは今も変わらんだろ
それ言ってるの原田と一部だけでハゲからの勝負にも逃げたから
落としどころとしてはラーメンへの未練断ち切ることだと思う
現行の天才らには勝てないし
18924/05/02(木)15:43:41No.1184736746そうだねx2
編集長もこんな美味いスープ初めてでしたってベタホメだし清流房の面子も濃口美味しいよね…
いいよねだからな
19024/05/02(木)15:43:56No.1184736799+
>オーナーが褒めてたとき感涙してたのもなんかキャラ的にらしくなかったけど…
毎回褒められると嬉しそうにしてるやつだよ
おだてられると引き下がれなくなるんじゃないかなそして逃げる
19124/05/02(木)15:44:06No.1184736839+
孕田は料理の腕自体は今もあるからこそ決着の付け方わからんよね
19224/05/02(木)15:44:17No.1184736887+
原田が正確の悪そうなタラコから一瞬でイケオジ作画になった・・・
19324/05/02(木)15:44:17No.1184736888そうだねx1
>ハゲは情報を食ってるんだと言ってたけどぶっちゃけ情報関係無く濃口美味しいから売れてる感じがする
それは根本的に話を理解してない
あれが売れるべき売れないべきと言う話は発見伝の頃から全くされてなくて
ずっと鮎の風味ないのに存在しない鮎の風味を感じている客を馬鹿にしていることを情報を食ってると言ってるだけ
19424/05/02(木)15:44:51No.1184737026そうだねx2
なんか言葉濁してたので実のところガストロノメンとなでしこ行った時点で折れてるんだと思う
19524/05/02(木)15:45:00No.1184737060+
>かつての天才たちの末路みたいな話が面白いんだよこれ
覚醒宇崎さんや時代遅れになっても店を繁盛させてる永友さんのすごさがよくわかる
19624/05/02(木)15:45:00No.1184737061+
インスタントはどうしても案件がちらつくのでな
19724/05/02(木)15:45:01No.1184737066+
>金は戻ってくりゃいいけどグルマン御用達のビルのオーナーなんか下手すりゃ今後小宮山出禁にしそうなんだよね
あのオーナーも原田ファンっぽかったからなぁ
そもそも無理なねじ込みとかしたわけでもないから原田に失望はしても小宮山にそんな反応はせんだろ
19824/05/02(木)15:45:06No.1184737085+
>どう着地するのかな原田編
>今の段階だとかつて天才だったおっさんでしかないけど
たぶん最新話でハゲが出してきたラーメンがかなり斬新な創作ラーメンで原田が怒ったのは
「こんな凄い斬新なラーメンを作れるのになんであんな詐欺じみた事やってんだ!」って言ってくるのに対して
「ラーメン屋は店を継続させるのが一番の成功なんだよ こういうラーメンは斬新だけど飽きる」とかハゲが答えるとかかな
ゆとりちゃんの店に対してはこのスレでもあるけど清流房グループのバックアップがあるから成り立ってるとかで
19924/05/02(木)15:45:10No.1184737095+
たぶん自分も淡口より濃口のが好きになるんだろうな…と思いながら読んでる
20024/05/02(木)15:45:12No.1184737102+
>ハゲは情報を食ってるんだと言ってたけどぶっちゃけ情報関係無く濃口美味しいから売れてる感じがする
>そもそも客が情報で判断してるなら淡口だって鮎の煮干しという情報で大人気になってる筈だし
濃口うまいけど淡口の方が弱点もなくもっとうまいってだけだよ
味わかるならって前提だけど
20124/05/02(木)15:45:27No.1184737165そうだねx1
>>インスタントラーメンは勝負なりドラマなりあるでもなくひたすらインスタントラーメン啜るだけだからね
>乾麺ってテーマ無視してこんな話しするんだから未読アンチ扱いそりゃされるわ
作劇の構成の話とそのテーマなんの関係あるの?
乾麺だと作劇面白くなくて問題ないの?
20224/05/02(木)15:45:34No.1184737193+
>>>どう着地するのかな原田編
>>>今の段階だとかつて天才だったおっさんでしかないけど
>>天才なのは今も変わらんだろ
>それ言ってるの原田と一部だけでハゲからの勝負にも逃げたから
>落としどころとしてはラーメンへの未練断ち切ることだと思う
>現行の天才らには勝てないし
すぐに飯も作ってるし天才描写は露骨にしてるだろ
昔は天才だった爺さんと同じものを「」が読みたいってんなら止めはしないけど作中の描写は明らかにそこからずらしてるだろう
20324/05/02(木)15:45:37No.1184737202そうだねx2
>インスタントはどうしても案件がちらつくのでな
病人
20424/05/02(木)15:45:49No.1184737250そうだねx1
かつての天才が作るレベルの物は今やいろんな人が出してるまでに業界成熟してるから今更やり始めても続かないってなりそう
20524/05/02(木)15:45:53No.1184737261+
今んとこだと
かつての天才だったがもう道から降りたのが一人
情熱を取り戻したハゲ
かつてとは違う方向だが新しい何かを作りだせたのが一人
成功にとらわれた結果失敗しかけたが目が覚めたのが一人
成功にとらわれたまま気づかぬうちに落ちぶれたのが一人
ってところだから今回どうなるかはそこそこ気にはなる
20624/05/02(木)15:45:53No.1184737265そうだねx1
ゆとりちゃんも濃口うまいと思ってるし全盛期の永友さんもうまいとはっきり言ってるから濃口うまいんだよなあれ
20724/05/02(木)15:46:06No.1184737309そうだねx1
>なんか言葉濁してたので実のところガストロノメンとなでしこ行った時点で折れてるんだと思う
四半世紀も腐ってとやつと現代の天才では比較にならんからな
錆びついて過去の人間なんだよって未練たちきらせるしかない
20824/05/02(木)15:46:26No.1184737389+
ベジシャキラーメンとかでラーメンは自由だけど一般に強いのは尖ったのよりは毎日食べられる安定の味ってのは繰り返し言ってるね
20924/05/02(木)15:46:52No.1184737478+
>作劇の構成の話とそのテーマなんの関係あるの?
>乾麺だと作劇面白くなくて問題ないの?
その編無視してインスタントラーメンすするだけとか抜かしてるとこかな
それこそ作劇の構成とか理解してないって自分から言ってるんだけど
21024/05/02(木)15:46:56No.1184737505+
乾麺なんて安物でも情報で客は騙せる
21124/05/02(木)15:46:58No.1184737517+
>ずっと鮎の風味ないのに存在しない鮎の風味を感じている客を馬鹿にしていることを情報を食ってると言ってるだけ
完全にゼロではないけど他の魚使ってもどうでもいいくらいにしか残ってないからな
21224/05/02(木)15:47:04No.1184737541そうだねx1
>ゆとりちゃんも濃口うまいと思ってるし全盛期の永友さんもうまいとはっきり言ってるから濃口うまいんだよなあれ
安易に鮎の煮干しの風味が飛んでるから濃口は駄目!じゃなくてお客さんのニーズに応えた良いラーメンだけどまだまだこれからだよって評価をする永友さんいいよね…
21324/05/02(木)15:47:28No.1184737649+
>ゆとりちゃんも濃口うまいと思ってるし全盛期の永友さんもうまいとはっきり言ってるから濃口うまいんだよなあれ
すいません…今イチだと思います…
21424/05/02(木)15:47:36No.1184737674+
>今んとこだと
>かつての天才だったがもう道から降りたのが一人
>情熱を取り戻したハゲ
>かつてとは違う方向だが新しい何かを作りだせたのが一人
>成功にとらわれた結果失敗しかけたが目が覚めたのが一人
>成功にとらわれたまま気づかぬうちに落ちぶれたのが一人
>ってところだから今回どうなるかはそこそこ気にはなる
あともっと才能がある違う道でやっていく決断をしたのも一人か
21524/05/02(木)15:47:41No.1184737692+
というかハゲの濃口の話に対しての対極の話なんだよな原田は
21624/05/02(木)15:47:42No.1184737697+
>>インスタントラーメンは勝負なりドラマなりあるでもなくひたすらインスタントラーメン啜るだけだからね
>乾麺ってテーマ無視してこんな話しするんだから未読アンチ扱いそりゃされるわ
そのジャンルが面白いのは発展して急成長してる時期だってうシーンだけでも俺はお釣りが来ると思ったよ
袋麺とか全然食べてなかったし知れたのもありがたい
21724/05/02(木)15:47:48No.1184737718+
最初のラードドチャア馬鹿舌どもめ!じゃなくて濃口はちゃんと牛脂使って味の調整してるわけだしな
藤本クンも横で変なやつが暴れなきゃ(鮎の風味はないけどうまいな…)くらいで退店してただろうし
21824/05/02(木)15:48:08No.1184737800+
>安易に鮎の煮干しの風味が飛んでるから濃口は駄目!じゃなくてお客さんのニーズに応えた良いラーメンだけどまだまだこれからだよって評価をする永友さん良かったよね…
21924/05/02(木)15:48:11No.1184737813+
腐ってたから復帰できないって話なら賄いですぐにレベルの高い創作ラーメンを作れる話をしないと思うよ
単に「」の中の引き出しがそれしかないだけで普通に考えたら天才なだけじゃもうラーメン屋は売れないって話に落とす流れだろ
22024/05/02(木)15:48:18No.1184737845+
藤本君も鮎出汁という意味では濃口はダメだけど味とか全く否定してないからな
焦がしネギというウルトラCかますけど
22124/05/02(木)15:48:42No.1184737923+
>乾麺なんて安物でも情報で客は騙せる
ラーメン以外の要素で繁盛させるのは発見伝でやってたな
22224/05/02(木)15:48:46No.1184737943そうだねx1
>その編無視してインスタントラーメンすするだけとか抜かしてるとこかな
>それこそ作劇の構成とか理解してないって自分から言ってるんだけど
え?乾麺の成り立ち説明くらいでなんかドラマとかあったっけ?
本当に読んでたの?
22324/05/02(木)15:49:02No.1184738011そうだねx2
>というかハゲの濃口の話に対しての対極の話なんだよな原田は
まず序盤の編集長が濃口がハゲの理想ではないのは知ってるけどあのうまさは本物なんです!!!って熱く語ってるところから入ってるしね
22424/05/02(木)15:49:08No.1184738044そうだねx1
>すいません…今イチだと思います…
それ濃口への評価じゃないぞ
才遊記1巻読み直してこい
22524/05/02(木)15:49:14No.1184738067+
>乾麺なんて安物でも情報で客は騙せる
乾麺てだけで比較下に見られがちだから即席でもブランディングすれば特別違和感なく受け入れれるポテンシャルはあるって話だよ
22624/05/02(木)15:49:25No.1184738112そうだねx1
地味に当時の有栖さんが濃口に対して迎合しちゃったかぁって思ってたのがダメだった
22724/05/02(木)15:49:25No.1184738114そうだねx1
あのトップレベルならまだいくらでも出せるじゃなくてもうかつての天才レベルのものは大衆化してるんだよな
22824/05/02(木)15:49:33No.1184738142そうだねx5
>>安易に鮎の煮干しの風味が飛んでるから濃口は駄目!じゃなくてお客さんのニーズに応えた良いラーメンだけどまだまだこれからだよって評価をする永友さん良かったよね…
全ては昔話か…
22924/05/02(木)15:49:40No.1184738163そうだねx2
>藤本君も鮎出汁という意味では濃口はダメだけど味とか全く否定してないからな
ラーメンマニアめ…
>焦がしネギというウルトラCかますけど
藤本クン…♥
23024/05/02(木)15:49:42No.1184738171そうだねx4
>天才なだけじゃもうラーメン屋は売れないって話に落とす流れだろ
そんなもん今までさんざやってきたろ
23124/05/02(木)15:50:12No.1184738296そうだねx1
だから美味いだけのラーメン作って満足してるだけのお前はラーメンマニアに落ちたっていってトドメ刺すんじゃない
全盛期ハゲの藤本クンへの当たりみてるとこのハゲ性格悪すぎる
23224/05/02(木)15:50:30No.1184738364そうだねx2
インスタント編はうどん編みたいなもんだろ
23324/05/02(木)15:50:33No.1184738374+
>最初のラードドチャア馬鹿舌どもめ!じゃなくて濃口はちゃんと牛脂使って味の調整してるわけだしな
>藤本クンも横で変なやつが暴れなきゃ(鮎の風味はないけどうまいな…)くらいで退店してただろうし
例の客に対してはバランスも何も考えず嫌がらせでぶちこんでるから
奇跡のバランスになってない限りはそんなうまくない出来になってるだろうしなあ
23424/05/02(木)15:50:48No.1184738437そうだねx1
>単に「」の中の引き出しがそれしかないだけで普通に考えたら天才なだけじゃもうラーメン屋は売れないって話に落とす流れだろ
浅はかな素人だな
23524/05/02(木)15:50:50No.1184738440+
>>天才なだけじゃもうラーメン屋は売れないって話に落とす流れだろ
>そんなもん今までさんざやってきたろ
芹沢さんも全く勝てないラーメンの天才って誰だ?
23624/05/02(木)15:50:52No.1184738448+
>地味に当時の有栖さんが濃口に対して迎合しちゃったかぁって思ってたのがダメだった
藤本クンもまったく同じだし若い頃はそういうもんだよって話だろうな
それこそ言っちゃなんだけど若い頃の有栖さんだって店の苦労なんて知らんだろうし
23724/05/02(木)15:50:55No.1184738458そうだねx2
>>すいません…今イチだと思います…
>それ濃口への評価じゃないぞ
>才遊記1巻読み直してこい
読み直してきたけど違ってましたごめんなさい
ゆとりちゃんと違って俺は素直に謝るよ
23824/05/02(木)15:50:56No.1184738465+
藤本クンって技術力も情熱とあるのに作りたいラーメンは無かったのある意味おかしいなマジで
23924/05/02(木)15:51:06No.1184738511+
同期の中原さんが時代遅れって話を才遊記でやってるんだよね
それはそれとして中原さんめっちゃ好き
24024/05/02(木)15:51:27No.1184738598+
ハゲが丹精込めて作ったスープが異様な完成度だからラードドチャアでも対応できるってことだものね
24124/05/02(木)15:51:30No.1184738609+
>地味に当時の有栖さんが濃口に対して迎合しちゃったかぁって思ってたのがダメだった
銀行マンにもそう思ってほしかったやつ
24224/05/02(木)15:52:09No.1184738752+
>え?乾麺の成り立ち説明くらいでなんかドラマとかあったっけ?
>本当に読んでたの?
最後のスープがしっかりしてれば安い乾麺でもそれなりに成り立つって例示した伏線にインスタントラーメンのところの評価で基本的に麺の出来ばっか褒めてるってのがあるんだけど…
本当に読んでないんだな…
24324/05/02(木)15:52:10No.1184738762そうだねx1
まぁ最終的に確かにラーメン作る才能はあったけど
昔っから何でもイラつくと投げ出すお前には
理想を追い求めるために決断する覚悟がなかったんだよ
くらいになるんじゃないかね
24424/05/02(木)15:52:11No.1184738768+
>>天才なだけじゃもうラーメン屋は売れないって話に落とす流れだろ
>そんなもん今までさんざやってきたろ
単行本派だから今更そんな話のオチにするとも思えないから普通に新刊は面白かったわ
ちょいちょい不穏な感じはあれど実力が伴うサブキャラアゲ続けてるのもなんか珍しいし
24524/05/02(木)15:52:18No.1184738800+
>同期の中原さんが時代遅れって話を才遊記でやってるんだよね
>それはそれとして中原さんめっちゃ好き
昔大嫌いでしたけど今も嫌いになりそうですよ
24624/05/02(木)15:52:34No.1184738863+
濃口のシーン回想?でおいしそうに食べてる人ってあれ銀行マンだよね…?
24724/05/02(木)15:53:10No.1184738987そうだねx2
>藤本クンって技術力も情熱とあるのに作りたいラーメンは無かったのある意味おかしいなマジで
既存のテーマがあれば改良したりするアイディアや技量あるけど
知識がなまじ半端ないせいで原点はハゲとのラストバトルまで思い出せなかったからな
24824/05/02(木)15:53:29No.1184739060+
>最後のスープがしっかりしてれば安い乾麺でもそれなりに成り立つって例示した伏線にインスタントラーメンのところの評価で基本的に麺の出来ばっか褒めてるってのがあるんだけど…
ちゃんと乾麺のポテンシャルの話に流れる前フリあそこでしてるんだよね
24924/05/02(木)15:53:37No.1184739100+
>>地味に当時の有栖さんが濃口に対して迎合しちゃったかぁって思ってたのがダメだった
>銀行マンにもそう思ってほしかったやつ
銀行マンはここで自分がケチつけちゃ売れない頃に戻るから駄目だって思ってあえて美味いってウソついてた
とかだとハゲの呪いが消えそうな気もする
25024/05/02(木)15:53:38No.1184739101+
淡口の理解者だったはずなのに濃口褒めるなんて…ってトラウマ話だけどただ単に濃口もむちゃくちゃ美味いって話なんだろうな
25124/05/02(木)15:54:10No.1184739208+
>昔大嫌いでしたけど今も嫌いになりそうですよ
えー!なんで社長そんなひどいこと言うんですかあ〜!
25224/05/02(木)15:54:24No.1184739266+
ヒモ飼ってる女はなにを知ってるんだろう
そこが重要ってことは本人の性格になにか問題あるってことだよね
25324/05/02(木)15:54:25No.1184739275そうだねx1
>最後のスープがしっかりしてれば安い乾麺でもそれなりに成り立つって例示した伏線にインスタントラーメンのところの評価で
こう聞くと今の最新袋麺のことしっかり説明してんだな
25424/05/02(木)15:54:29No.1184739287+
>淡口の理解者だったはずなのに濃口褒めるなんて…ってトラウマ話だけどただ単に濃口もむちゃくちゃ美味いって話なんだろうな
ただ褒めるだけならともかく鮎の風味と牛脂がベストマッチみたいな言い方されたからね…
25524/05/02(木)15:54:39No.1184739325+
>>同期の中原さんが時代遅れって話を才遊記でやってるんだよね
>>それはそれとして中原さんめっちゃ好き
>昔大嫌いでしたけど今も嫌いになりそうですよ
ハゲは自分が認めて大好きな相手には辛辣になるツンデレの見本
25624/05/02(木)15:54:46No.1184739349そうだねx1
>最後のスープがしっかりしてれば安い乾麺でもそれなりに成り立つって例示した伏線にインスタントラーメンのところの評価で基本的に麺の出来ばっか褒めてるってのがあるんだけど…
>本当に読んでないんだな…
それが作劇的に何か面白みのある構成に感じたのか…
25724/05/02(木)15:54:59No.1184739399+
>>昔大嫌いでしたけど今も嫌いになりそうですよ
>えー!なんで社長そんなひどいこと言うんですかあ〜!
イラッ
25824/05/02(木)15:55:22No.1184739485+
>>日替わりラーメンはもう神の世界の話だからな
>現実でも日替わりラーメン出してるところあるよ
>もちろんそれだけじゃないし、365日別ってわけではないのだろうけど
うちの会社の食堂日替わりだわ
25924/05/02(木)15:55:27No.1184739495+
でも銀行員が鮎の風味なんかわかっちゃいなかったってオチのほうが美しいと思うやっぱり
笑い出すハゲが最高に物悲しい
26024/05/02(木)15:55:28No.1184739501+
>まぁ最終的に確かにラーメン作る才能はあったけど
>昔っから何でもイラつくと投げ出すお前には
>理想を追い求めるために決断する覚悟がなかったんだよ
>くらいになるんじゃないかね
そもそも理想の方向性が
鮎の煮干しを突き詰めた理想のラーメンと
ラーメンの多様性で食をリードしたいで全くの別物だろう
原田は理想を追い求めすぎた結果店が潰れただけで
投げ出したわけでもないし
なでしこの存在は原田の理想の結果でハゲがあの店を許したのは原田がいたからというオチにはなるだろうけど
26124/05/02(木)15:55:34No.1184739532+
>ただ褒めるだけならともかく鮎の風味と牛脂がベストマッチみたいな言い方されたからね…
同じくらいうまいよでも苦い顔しただろうが
よりうまくなってますよ!は笑うしかない…
26224/05/02(木)15:55:50No.1184739587そうだねx4
宇崎さん編は折れた過去と復活の流れが綺麗過ぎて再遊記のベストエピソードとしては頭抜けてると思う
26324/05/02(木)15:56:16No.1184739686+
ハゲと原田はホモ人気取りに来たと思う
26424/05/02(木)15:56:21No.1184739705+
永友さんの場合は「衰えたけどラーメン屋としては大成功してるんだよね」でシメることができたけど原田はどうなるかだな
なんか麻雀やったりして呑気こいてたし絶望して人格ぶっ壊れるとかそういう暗いオチにはならなそうだけど
26524/05/02(木)15:56:31No.1184739738+
原田のスタンスがよくわかんねえ
客に嘘つくのが悪だと思ってなさそうだけど
26624/05/02(木)15:57:07No.1184739871そうだねx2
過去に対してハゲ自身もかなり負い目ありそうな描写は度々してるから言葉通り介錯して終わりでは無いと思う
26724/05/02(木)15:57:12No.1184739888+
二の轍を踏む感じしかしなかったがどうなるのか…
26824/05/02(木)15:57:21No.1184739926+
インスタント編は乾麺の評価と別のノイズがあまりにも多すぎた
26924/05/02(木)15:57:22No.1184739931+
池袋の方に週替わりラーメンがあるとラーメンの同人誌に書いてあった
いつか行ってみたい
27024/05/02(木)15:57:28No.1184739952+
>でも銀行員が鮎の風味なんかわかっちゃいなかったってオチのほうが美しいと思うやっぱり
>笑い出すハゲが最高に物悲しい
舌バカだらけに辟易していた全盛期のハゲが藤本クンにであって
イチャコラしながら最終話のやり取りが生きるんだ
なぜ俺は軽油なんて入れてしまったんだ…
27124/05/02(木)15:57:34No.1184739980そうだねx2
>宇崎さん編は折れた過去と復活の流れが綺麗過ぎて再遊記のベストエピソードとしては頭抜けてると思う
しかも女の子がちゃんと可愛いしシコいし良い子
27224/05/02(木)15:57:35No.1184739984+
ほんとインスタントの親子は何だったんだろうな
処分も雑にされたし
27324/05/02(木)15:57:55No.1184740068+
>それが作劇的に何か面白みのある構成に感じたのか…
乾麺てテーマ話すのにかなり構成考えられてるしそこ理解してるとオチのとこに対しての意味も見えてくるだろ?
むしろ気に食わないからから雑とか抜かしたお前のものの見方の方が雑なのこれまで自分で説明しただけだぞ?
27424/05/02(木)15:58:05No.1184740108+
>永友さんの場合は「衰えたけどラーメン屋としては大成功してるんだよね」でシメることができたけど原田はどうなるかだな
>なんか麻雀やったりして呑気こいてたし絶望して人格ぶっ壊れるとかそういう暗いオチにはならなそうだけど
いっそのこと千葉さんみたいにラーメンから離れた方がいいのかもしれない
27524/05/02(木)15:58:17No.1184740161+
うまいまずいも面白い面白くないもあくまで個人の主観なんだから乾麺編の話題でいつまでも擦ってるんじゃないよ
27624/05/02(木)15:58:33No.1184740217+
>原田のスタンスがよくわかんねえ
>客に嘘つくのが悪だと思ってなさそうだけど
ハゲに対して失望したのは鮎の煮干しという理想のラーメンを求める仲間だと思ってたのが理想を捨てたことだし
元々濃口ラーメン自体は否定してないだろう
それはそれとしてそれで失望したハゲの手口だと嫌味は言うが
正しくは失望よりもっと入り組んだ感情だろうが
27724/05/02(木)15:58:38No.1184740242そうだねx1
あれはうどん編みたいなもんじゃ・・・
27824/05/02(木)15:58:52No.1184740296そうだねx1
千葉さんは発見伝の中ボスキャラだっただけにどこかで復活してほしい
27924/05/02(木)15:59:03No.1184740329そうだねx2
原田の話のスレでそれが盛り上がってるのに一人でインスタントラーメン編の話したがってるの浮いてるよ?
28024/05/02(木)15:59:05No.1184740336+
原田さんはこれラーメンでやる意味無くない?既存の創作料理とどう違うの?ってアンサー出されたらどうしよう
28124/05/02(木)15:59:09No.1184740353+
かつての天才で衰えたけどそれなりに店も繁盛して一生を終えられそうである人もいる
弟子にとっては不幸だったけど
28224/05/02(木)15:59:19No.1184740389+
原田は年取って活動エネルギーそのものが尽きたタイプ
成功失敗云々じゃなくもう行動できないエンドだと思う
28324/05/02(木)15:59:24No.1184740409+
>原田のスタンスがよくわかんねえ
>客に嘘つくのが悪だと思ってなさそうだけど
新しいもの産み出してぇ!ラーメンの可能性を突き詰めてぇ!してたら限界が来てしまった
ちなみにこの話やエスプーマで語られてる分子ガストロノミーの草分けであるエル・ブジのシェフも「新しい料理とかもう無理…」ってなって店を畳んで
今度は皆が安心する料理店開きます!したら客に「つまんね…」されたりと苦労を重ねている
28424/05/02(木)15:59:36No.1184740457+
>原田さんはこれラーメンでやる意味無くない?既存の創作料理とどう違うの?ってアンサー出されたらどうしよう
じっさい極北ラーメンもポットパイみたいって言われてたしな…
28524/05/02(木)15:59:39No.1184740467+
>千葉さんは発見伝の中ボスキャラだっただけにどこかで復活してほしい
それこそ趣味で好きなラーメン作って動画でも上げてたら笑う
28624/05/02(木)15:59:40No.1184740475そうだねx2
>原田さんはこれラーメンでやる意味無くない?既存の創作料理とどう違うの?ってアンサー出されたらどうしよう
それは別にラーメンでやることの否定になってないからなんの意味もないと思うよ
28724/05/02(木)15:59:42No.1184740481+
藤本クンに出会った初登場時のハゲはまだ42歳なんだよな
60も半ば近いと考えると遠いとこまできたもんだ
28824/05/02(木)16:00:01No.1184740553そうだねx2
というか原田が既に枯れてるって描写は全く無いからね
経営に向かない人ってのは描写されてるけど
28924/05/02(木)16:00:06No.1184740572+
>かつての天才で衰えたけどそれなりに店も繁盛して一生を終えられそうである人もいる
>弟子にとっては不幸だったけど
時代遅れになったとはいえ丁寧に作られてるから不味くは無いし接客も丁寧だからそりゃ繁盛するよねって
29024/05/02(木)16:00:10No.1184740594+
>>千葉さんは発見伝の中ボスキャラだっただけにどこかで復活してほしい
>それこそ趣味で好きなラーメン作って動画でも上げてたら笑う
ラーメンYouTuber編開始…!
29124/05/02(木)16:00:16No.1184740619+
>新しいもの産み出してぇ!ラーメンの可能性を突き詰めてぇ!してたら限界が来てしまった
限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
29224/05/02(木)16:00:20No.1184740637+
>ハゲと原田はホモ人気取りに来たと思う
原田ぁ…何なんだよお前はぁ…は完全に狙ってる
29324/05/02(木)16:00:20No.1184740640+
ハゲと有栖だけ一切老けないの何・・・
29424/05/02(木)16:00:57No.1184740781+
>今度は皆が安心する料理店開きます!したら客に「つまんね…」されたりと苦労を重ねている
この舌馬鹿どもがぁ…!
29524/05/02(木)16:01:00No.1184740795そうだねx1
>原田ぁ…何なんだよお前はぁ…は完全に狙ってる
ウホウホ〜?
29624/05/02(木)16:01:14No.1184740847+
顕示欲の解消とそれを商売にするって折り合いだとお前が店構えなければいいだろ?みたいなオチはありそう
29724/05/02(木)16:01:34No.1184740936そうだねx1
>>原田ぁ…何なんだよお前はぁ…は完全に狙ってる
>ウホウホ〜?
>汐見ぃ…何なんだよお前はぁ…
29824/05/02(木)16:01:35No.1184740938+
>いっそのこと千葉さんみたいにラーメンから離れた方がいいのかもしれない
千葉サンは離れても残した実績も金あるからいいけどよぉ
原田はこのまま一生うだつの上がらんヒモのままかよっていうね
まぁ彼女と結婚して主夫やるわでもハッピーにはなるか
29924/05/02(木)16:01:43No.1184740974そうだねx1
原田は才能が枯れたというより再遊記最初あたりのハゲみたいにレッテルに縛られてるだけだろうしなぁ
30024/05/02(木)16:01:47No.1184740990+
成歩堂くんとみっちゃんみたいな拗らせホモの匂いがする二人だ
30124/05/02(木)16:01:48No.1184740993+
>原田の話のスレでそれが盛り上がってるのに一人でインスタントラーメン編の話したがってるの浮いてるよ?
急に何いってんだ…
30224/05/02(木)16:01:51No.1184741012そうだねx1
20年前は斬新だったラーメンも追いつかれてるしそれを越える天才もいるってのがお辛い
30324/05/02(木)16:01:54No.1184741029+
>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
自分が過去に作ったラーメンを今でも超えられないってところだと思う
30424/05/02(木)16:02:13No.1184741106+
>>キックボード
>>突然の暴
>>女性社員連中のグルタ君へのドッキリ
>>夜の街に消えた大魔神
>この辺全部そうなんだけどなんか本筋に全く関係ない変な描写増えたなとは思ってた
>キャラの性格を掘り下げて魅力を出すためなんだろうけど下世話な方向に向かってるというか
>それでも面白いけど
大魔神は身近な人でも意外なところがあるっていう話の例としていいと思うけどね
他はよくわからん
30524/05/02(木)16:02:20No.1184741135そうだねx2
>>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
>自分が過去に作ったラーメンを今でも超えられないってところだと思う
全然違うと思う
30624/05/02(木)16:02:29No.1184741174そうだねx1
>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
いつまで経っても最後に自分が作ったラーメンの極北を超えることが出来ない的な話してたよ
30724/05/02(木)16:02:29No.1184741175+
>乾麺てテーマ話すのにかなり構成考えられてるしそこ理解してるとオチのとこに対しての意味も見えてくるだろ?
>むしろ気に食わないからから雑とか抜かしたお前のものの見方の方が雑なのこれまで自分で説明しただけだぞ?
雑というか俺は勝負もドラマもないとしか言ってないし親子のくだりぶん投げてるから結局作劇的にはよろしくないね
乾麺だけでテーマ完成してて面白い章扱い出来るのならそれでいいんじゃないの
30824/05/02(木)16:02:37No.1184741212+
店潰れたのは明確に限界と言ってもいいのでは…?
パトロン付けて何度も何度も店舗出してはって話だったらまあ確かにちょっとニュアンス変わってくるけど
30924/05/02(木)16:02:39No.1184741217+
突然の暴の嵐のほうが気になる
31024/05/02(木)16:02:40No.1184741226+
>急に何いってんだ…
インスタントラーメンの話したがってる奴の話?
31124/05/02(木)16:02:40No.1184741227+
>ラーメンYouTuber編開始…!
グルタ君のチャンネルとコラボしちゃうんだ…
31224/05/02(木)16:03:14No.1184741350+
>というか原田が既に枯れてるって描写は全く無いからね
>経営に向かない人ってのは描写されてるけど
それが1番駄目なんじゃね
下手にまだ自分には才能があるってしがみついてるから
勝負から逃げたりなでしこやガストロみたいな自分にはないアイディアで成功したとこから逃げてる
31324/05/02(木)16:03:14No.1184741351+
>>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
>自分が過去に作ったラーメンを今でも超えられないってところだと思う
だからそんな描写あったか?
最後の創作ラーメンは格別の出来だったって言う評価があるくらいしかそれに繋がる話なかったと思うけど
31424/05/02(木)16:03:17No.1184741362そうだねx2
今はもうニューウェーブ系自体が特別なラーメンじゃないんだって方向に行くのかね
そのままやってる店にしろ地域に密着してる店にしろ馴染んでる…みたいな話してたし
食べてる側にとって良くも悪くもそういう認識だから原田はもう目立たないみたいな…
31524/05/02(木)16:03:20No.1184741376+
原作の人ってあれだろ
マイサン・・・の人だろ 変な描写あっても仕方ない
31624/05/02(木)16:03:43No.1184741468+
>>ラーメンYouTuber編開始…!
>グルタ君のチャンネルとコラボしちゃうんだ…
千葉さんの性格だと全面抗争仕掛ける可能性も
31724/05/02(木)16:03:46No.1184741479そうだねx3
グルダくんは赤田編までは好きだったよ
31824/05/02(木)16:03:51No.1184741502+
情熱と活動力が噛みあってない中年あるあるオチじゃねえの
31924/05/02(木)16:04:09No.1184741568そうだねx1
>基本的に今のシリーズどの話も似たような導入と進行
さすがに飽きてきたわ
32024/05/02(木)16:04:18No.1184741608そうだねx2
>雑というか俺は勝負もドラマもないとしか言ってないし親子のくだりぶん投げてるから結局作劇的にはよろしくないね
>乾麺だけでテーマ完成してて面白い章扱い出来るのならそれでいいんじゃないの
インスタントラーメン啜るだけに見えてた雑な読み方のやつにはお似合いの捨て台詞だな
32124/05/02(木)16:04:24No.1184741627+
追いつかれて抜かれても美味しいってのには変わりはないんだから
やっていけるって前例はあるんだよね
本人が納得するかの問題で
32224/05/02(木)16:04:39No.1184741670+
作中で明らかにやり込められる立ち位置になったから必要以上にボロクソ言われてるけど原田のラーメンの才能は別に今も錆び付いてはないだろ
ラーメンの才能なんてあった所で飲食店は出来ないだけで
他人に店やらせてアイディア商売した方が良いよ
32324/05/02(木)16:05:04No.1184741771+
模造品ではなく誇張品っていう話は面白かった
32424/05/02(木)16:05:09No.1184741786+
10巻作中で原型とどめてないけど生き残ってる元ニューウェーブ系の店の話とかもやってたし
結局商売としてやる以上は生き残らないと意味がないんだよってオチになるのかな?単行本未掲載分の話まだ見てないから見当外れかもしれないけど
32524/05/02(木)16:05:23No.1184741842+
下手にずるずると未練持たせるよりも
かつてのライバルのよしみで介錯してやった方がいい
32624/05/02(木)16:05:26No.1184741852+
>>基本的に今のシリーズどの話も似たような導入と進行
>さすがに飽きてきたわ
再ってタイトルにもあるように振り返りや再起や再発見がテーマだろうからなぁ
32724/05/02(木)16:05:47No.1184741918+
最前線で戦っていたわけでもない原田が今も通用する才能ありますってのはわりと
32824/05/02(木)16:05:48No.1184741921+
>作中で明らかにやり込められる立ち位置になったから必要以上にボロクソ言われてるけど原田のラーメンの才能は別に今も錆び付いてはないだろ
>ラーメンの才能なんてあった所で飲食店は出来ないだけで
>他人に店やらせてアイディア商売した方が良いよ
一応ちゃんと金稼げるくらいの才能はあるよな確かに…
32924/05/02(木)16:05:53No.1184741942そうだねx2
>インスタントラーメンの話したがってる奴の話?
自分がしたい話以外したくないなら触らなきゃいいのに
33024/05/02(木)16:06:07No.1184742001+
>今はもうニューウェーブ系自体が特別なラーメンじゃないんだって方向に行くのかね
>そのままやってる店にしろ地域に密着してる店にしろ馴染んでる…みたいな話してたし
>食べてる側にとって良くも悪くもそういう認識だから原田はもう目立たないみたいな…
それこそ最初にもうミシュランで星を取れるくらいラーメンは完成を迎えたからニューウェーブ系は役割を終えたってなってたしな…
33124/05/02(木)16:06:09No.1184742010+
>下手にまだ自分には才能があるってしがみついてるから
>勝負から逃げたりなでしこやガストロみたいな自分にはないアイディアで成功したとこから逃げてる
それを逃げてる扱いがまず極端過ぎる思考なのよ
33224/05/02(木)16:06:20No.1184742053そうだねx1
間に挟まるプロレスネタもしつこいけどまあいいけど
誰も分からないよなみたいなコマも入れるのがいい加減くどい
33324/05/02(木)16:06:32No.1184742104+
グルタくん時々好きじゃないけど全体的には好きだよ
雰囲気でうまいと思ってるだけだ…!とか気づいたの面白かったし
33424/05/02(木)16:06:52No.1184742190+
>>>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
>>自分が過去に作ったラーメンを今でも超えられないってところだと思う
>だからそんな描写あったか?
fu3425991.jpg
へいお待ち!
33524/05/02(木)16:06:58No.1184742213そうだねx1
ある種の訣別はしたけど永友さんには介錯できなかったんだよな
33624/05/02(木)16:07:04No.1184742241そうだねx2
経営の面でも今のところ大成功はしなくても原田の理想を実現できる理想の立地をきちんと提供されてるし
ラーメンの才能は文句なしなのも作中の描写で明らか
それでも彼女から失敗するといわれてるしハゲも介錯と言ってるから何が問題なんだって俺らがなってるのが現状だ
33724/05/02(木)16:07:06No.1184742245そうだねx2
なんか露骨なの出てきたな
33824/05/02(木)16:07:15No.1184742295+
>インスタントラーメン啜るだけに見えてた雑な読み方のやつにはお似合いの捨て台詞だな
淡口ラーメン好きそう
33924/05/02(木)16:07:23No.1184742318+
>最前線で戦っていたわけでもない原田が今も通用する才能ありますってのはわりと
この漫画基本的に最前線で飲食店回してようが味が後発に抜かれて時代に置いて行かれましたみたいな奴らばっかじゃん
34024/05/02(木)16:07:28No.1184742331そうだねx2
最初燃え尽き症候群だった芹沢さんと今回の原田とがどうしてもカブって
またこういう話か…とはなる
34124/05/02(木)16:07:53No.1184742423+
まぁ前作ったもん超えられないが本音か言い訳かで変わる面もあるんだよな
言い訳なのもパターンあって本当はやる気ないのだったり踏み込む度胸がないとかだったりもあり得るし
34224/05/02(木)16:07:57No.1184742443+
電動キックボード乗ってる若者逆に最近そんな見るかなぁ!?
34324/05/02(木)16:08:12No.1184742505+
>経営の面でも今のところ大成功はしなくても原田の理想を実現できる理想の立地をきちんと提供されてるし
>ラーメンの才能は文句なしなのも作中の描写で明らか
>それでも彼女から失敗するといわれてるしハゲも介錯と言ってるから何が問題なんだって俺らがなってるのが現状だ
理想と才能だけじゃ云々はそれこそもうずっとやり終わった話だしな
34424/05/02(木)16:08:21No.1184742530+
>作中で明らかにやり込められる立ち位置になったから必要以上にボロクソ言われてるけど原田のラーメンの才能は別に今も錆び付いてはないだろ
>ラーメンの才能なんてあった所で飲食店は出来ないだけで
>他人に店やらせてアイディア商売した方が良いよ
原田はプライドあるから他人にアイディア切り売りするなんてごめんだぜ!ってなるし
あと食って回ってどれも昔に俺が考えたことあるやつだぜ!って言ってるから
すでに通過点になった人間だから才能はあった
でもその才能に自分も周囲に振り回されてるからとどめさしたほうがいい
34524/05/02(木)16:08:37No.1184742598そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
スレ「」そろそろ管理を…
34624/05/02(木)16:08:46No.1184742636+
>電動キックボード乗ってる若者逆に最近そんな見るかなぁ!?
借りられるところ多いから都心多いよ
34724/05/02(木)16:08:46No.1184742637+
そもそももう味が良くても奇を衒った創作ラーメンがウケねえよって身もふたもない事言われたら笑う
34824/05/02(木)16:09:07No.1184742722+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スレ「」そろそろ管理を…
というか建てた奴が荒らしじゃないかな…
34924/05/02(木)16:09:11No.1184742729そうだねx2
>淡口ラーメン好きそう
この漫画のスレだと一番惨めな捨て台詞だな…
35024/05/02(木)16:09:36No.1184742821+
>電動キックボード乗ってる若者逆に最近そんな見るかなぁ!?
朝のワイドショーなんかつけてると良く事故ニュースやってるよ
都心が多いのかな
35124/05/02(木)16:09:37No.1184742827+
キックボード乗ってるやつはハゲ自体は(若者よ大きなケガないことを祈るぞ…)って心配してあげてるのが達也やさしい♥ってなるよね
35224/05/02(木)16:09:40No.1184742843そうだねx4
>>スレ「」そろそろ管理を…
>というか建てた奴が荒らしじゃないかな…
急に独り言始めるな
35324/05/02(木)16:09:45No.1184742860そうだねx1
>電動キックボード乗ってる若者逆に最近そんな見るかなぁ!?
私これ嫌い!だけだと思う
35424/05/02(木)16:09:59No.1184742920そうだねx1
>最初燃え尽き症候群だった芹沢さんと今回の原田とがどうしてもカブって
>またこういう話か…とはなる
ある意味燃え尽ききれてないって話になる気はする
35524/05/02(木)16:10:22No.1184743019+
>>淡口ラーメン好きそう
>この漫画のスレだと一番惨めな捨て台詞だな…
今はもうがっつり評価されてるってことすら知らんことになるわけでな…
35624/05/02(木)16:10:41No.1184743083そうだねx1
自身だけじゃくすぶるだけだし他人をプロデュースするのも他人にプロデュースしてもらうのもプライドがそれを許さないタイプだからこそ介錯と言ってるんだろうしな…
35724/05/02(木)16:10:46No.1184743097+
この作品の強キャラは割となんでもありなところある
35824/05/02(木)16:11:02No.1184743156+
>ある意味燃え尽ききれてないって話になる気はする
むしろどこまで行っても対極の話だよなぁ
35924/05/02(木)16:11:10No.1184743187+
原田は燃やし尽くしてやるべきってトドメを刺しに行くんじゃないかむしろ
もしかしたらなにか路線変更で穏やかに復活とかになるかもだけど
36024/05/02(木)16:11:23No.1184743243+
淡口も濃口もラーメンの多様性の一つだから原田的にはオールオッケー
それはそれとして芹沢お前鮎で理想のラーメン作るって言ったじゃないかあ!
36124/05/02(木)16:11:27No.1184743260+
アイディアなら日替わりで提供してるゆとりちゃんって正真正銘の天才がいるから
それみて本当のとこは心折れてると思う
36224/05/02(木)16:11:50No.1184743336+
>経営の面でも今のところ大成功はしなくても原田の理想を実現できる理想の立地をきちんと提供されてるし
>ラーメンの才能は文句なしなのも作中の描写で明らか
>それでも彼女から失敗するといわれてるしハゲも介錯と言ってるから何が問題なんだって俺らがなってるのが現状だ
妥協の話になるのかもな
ハゲが最新話のラストで出したラーメンも業務用スープのラーメンで「これはお前の店よりも大成功してるラーメン屋の味だよ」って話するとか
仮に麺窟王が潰れた後にできて25年間今でも続いてる店とかだったらすげえダメージでかいかもしらん
36324/05/02(木)16:12:08No.1184743391+
レスポンチ見てると塩匠堂の常連が浮かんできた
36424/05/02(木)16:12:17No.1184743421そうだねx2
>>>>限界っていつ来てた?そんな描写あったか?
>>>自分が過去に作ったラーメンを今でも超えられないってところだと思う
>>だからそんな描写あったか?
>fu3425991.jpg
>へいお待ち!
それはコラだろ
36524/05/02(木)16:12:21No.1184743432+
ベジシャキ回もめちゃくちゃ面白いんだよな…
あれ読むと日高屋で野菜タンメン食べたくなる
36624/05/02(木)16:12:21No.1184743433+
>アイディアなら日替わりで提供してるゆとりちゃんって正真正銘の天才がいるから
>それみて本当のとこは心折れてると思う
才能だけは凄いアピールが延々続いてるから原田もやろうと思えば出来そう
36724/05/02(木)16:12:26No.1184743456そうだねx2
才能は錆び付いてないって描写度々されてるのにもう追いつけなくて勝てないから逃げてるみたいな認識になるのが分からん…
どう読んだらそうなるんだ?
36824/05/02(木)16:13:21No.1184743659+
>電動キックボード乗ってる若者逆に最近そんな見るかなぁ!?
ループ キックボード 地図 で画像検索するとすごいぞ
36924/05/02(木)16:13:49No.1184743762+
なでしこという理想の店があるから原田はもう頑張る必要がないんだって話になるのか
なんならもうなでしこで働く原田を見たい
37024/05/02(木)16:14:01No.1184743809+
>>アイディアなら日替わりで提供してるゆとりちゃんって正真正銘の天才がいるから
>>それみて本当のとこは心折れてると思う
>才能だけは凄いアピールが延々続いてるから原田もやろうと思えば出来そう
それだけは絶対無理じゃねえかな
ゆとりちゃんに並ぶの麺神ぐらいだし
あれらに並べるかっていわれたら無理って断言する
作中でも出鱈目な強さだし
37124/05/02(木)16:14:03No.1184743814+
>才能は錆び付いてないって描写度々されてるのにもう追いつけなくて勝てないから逃げてるみたいな認識になるのが分からん…
>どう読んだらそうなるんだ?
これは才能とかはともかくラーメン屋としては勝てないから逃げてるは並行しそう
37224/05/02(木)16:14:08No.1184743836+
>それはコラだろ
どうやってブックウォーカーのデータにコラを…?
37324/05/02(木)16:14:12No.1184743858+
>なんならもうなでしこで働く原田を見たい
原田性転換ENDか…
37424/05/02(木)16:14:16No.1184743871+
というか逆にこの話が着地しそうな結論にゆとりちゃんが凄いノイズだけどどうなんのってのが展開読めない部分なんだがな
37524/05/02(木)16:14:28No.1184743916そうだねx1
>才能は錆び付いてないって描写度々されてるのにもう追いつけなくて勝てないから逃げてるみたいな認識になるのが分からん…
>どう読んだらそうなるんだ?
食いに行って不機嫌そうな2店の店主の才能はハゲがこれからのラーメン業界背負っていくと認めてるってのもあり
わりかしこの結論に辿り着くのはおかしくないぜ
37624/05/02(木)16:14:32No.1184743930+
>なでしこという理想の店があるから原田はもう頑張る必要がないんだって話になるのか
というかああいう店があるから俺も今ならできるかもなって欲目出した感じだったし
37724/05/02(木)16:14:56No.1184744016+
本物に近づくと退屈になるっていうのとどう折り合い付けるんだろう
自由過ぎると原田みたいなラーメンじゃない何かになるし
37824/05/02(木)16:14:57No.1184744020+
>>>アイディアなら日替わりで提供してるゆとりちゃんって正真正銘の天才がいるから
>>>それみて本当のとこは心折れてると思う
>>才能だけは凄いアピールが延々続いてるから原田もやろうと思えば出来そう
>それだけは絶対無理じゃねえかな
>ゆとりちゃんに並ぶの麺神ぐらいだし
>あれらに並べるかっていわれたら無理って断言する
>作中でも出鱈目な強さだし
尺度が主観すぎて絶対要素の説得力が皆無すぎる
若さのエネルギーならともかくメタ的な絶対性でハゲの絶対性とそれを超えてる原田無視してるし
37924/05/02(木)16:15:12No.1184744063+
>それだけは絶対無理じゃねえかな
>ゆとりちゃんに並ぶの麺神ぐらいだし
>あれらに並べるかっていわれたら無理って断言する
>作中でも出鱈目な強さだし
作るだけならできるけど客のこと考えてないのが原田って感じだろうなぁ
38024/05/02(木)16:15:14No.1184744068そうだねx2
>レスポンチ見てると塩匠堂の常連が浮かんできた
原生生物のラオタみたいに情報だけ食ってるバカはどこにでも沸くよ
38124/05/02(木)16:15:16No.1184744075+
そもそも逃げ癖が過去に何度もあるって話なんだからなおさらなでしことかは関係ないでしょ
ああいう店できる前からの癖っぽいんだし
38224/05/02(木)16:16:00No.1184744219+
過去の自分超えってとこに現実逃避してる感じ
今回の話で小宮山有栖原田の反応からして味自体が原田の最高傑作と同じでそれをありふれた材料で普通のラーメンに落とし込んだんかなって
38324/05/02(木)16:16:07No.1184744249そうだねx1
>>それはコラだろ
>どうやってブックウォーカーのデータにコラを…?
原田アンチならそれくらいするだろ
情報歪めすぎ
38424/05/02(木)16:16:15No.1184744273そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
バカは単行本しか読んでないやつ無視して連載最新話の話を始める
38524/05/02(木)16:16:16No.1184744274+
>才能は錆び付いてないって描写度々されてるのにもう追いつけなくて勝てないから逃げてるみたいな認識になるのが分からん…
>どう読んだらそうなるんだ?
なでしこ避けるのはなあ
38624/05/02(木)16:16:25No.1184744303+
>>なでしこという理想の店があるから原田はもう頑張る必要がないんだって話になるのか
>というかああいう店があるから俺も今ならできるかもなって欲目出した感じだったし
だったら話したがらない描写にはつながらないとおもう
38724/05/02(木)16:16:26No.1184744310+
なにどう読み取ったらハゲが兜脱いだゆとりちゃんに並ぶとかほざくんだ
ヒモ女か
38824/05/02(木)16:16:26No.1184744312そうだねx2
本気で勝負して負けたら自己の全否定だから現役と勝負を避けてるっていうのはありそうに見える
38924/05/02(木)16:16:47No.1184744385+
スレッドを立てた人によって削除されました
>バカは単行本しか読んでないやつ無視して連載最新話の話を始める
そりゃコラだなんだ変な言いがかりつけるバカを相手してもな
39024/05/02(木)16:17:11No.1184744461+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>バカは単行本しか読んでないやつ無視して連載最新話の話を始める
>そりゃコラだなんだ変な言いがかりつけるバカを相手してもな
そのレスにその返しはマジでただのバカだぞ
39124/05/02(木)16:17:13No.1184744466+
>本気で勝負して負けたら自己の全否定だから現役と勝負を避けてるっていうのはありそうに見える
プライド高すぎるやつによくあるやつ
39224/05/02(木)16:17:18No.1184744476+
前提として創作ラーメンの才能が凄まじくある男の話なんだから才能とは別の部分での問題でオチが付かないと今までやってきた話なんなんだよってなると思うが
39324/05/02(木)16:17:28No.1184744509+
スレッドを立てた人によって削除されました
>そのレスにその返しはマジでただのバカだぞ
マジのバカだったか…
39424/05/02(木)16:17:35No.1184744532+
「ちなみにお前がベタぼめしてた『なでしこ』の店長汐見ゆとりは俺の元部下だぞ?料理の腕自慢だけだった小娘をあそこまで育て上げるのには苦労したがな」
ってセリフがトドメになるかな
39524/05/02(木)16:17:57No.1184744618+
やっぱり読まずに情報だけ食ってる漫画オタは駄目だな
39624/05/02(木)16:18:04No.1184744635そうだねx2
プロレスの話とかでオヤジどもだけが盛り上がってる感じだけやたらリアル
39724/05/02(木)16:18:23No.1184744695そうだねx2
明らかにレスポンチしたいだけのやついるじゃん
39824/05/02(木)16:18:32No.1184744730+
介錯と言ってるからには原田がいまだに夢を追い続けてるのは確かだし
原田の夢を否定できる材料がなんなのかだ
39924/05/02(木)16:19:10No.1184744869+
俺は負けてない!って言うだけならタダだけどじゃあ舞台用意しますよってされたら負けた時言い訳出来ないもんな…
40024/05/02(木)16:19:33No.1184744939+
>原田は理想を追い求めすぎた結果店が潰れただけで
>投げ出したわけでもないし
つっても結局それから何度も復活しようとしては直前でやっぱやめたって逃げて
それをズルズルと続けてヒモやってるんだから
自分のかつての理想を自分自身で投げ出してるとも言えるんじゃない?
40124/05/02(木)16:19:39No.1184744954+
夢追いかけられる年齢じゃねえんだよ
すでに千葉さんとか冒頭で引退してんだし
40224/05/02(木)16:19:47No.1184744983+
ハゲは濃口作ったあとも理想の味の研究は止めてなかったしな
40324/05/02(木)16:19:49No.1184744991+
単純に原田が前の作品より良い物を出さないといけないって勝手に縛りプレイしてるだけだし…
40424/05/02(木)16:19:50No.1184744996そうだねx4
>本気で勝負して負けたら自己の全否定だから現役と勝負を避けてるっていうのはありそうに見える
店なんてわざわざやらずとも適度によいしょしてもらえるぬるま湯の現状が気持ちいいんだろうな
40524/05/02(木)16:20:00No.1184745028+
>過去の自分超えってとこに現実逃避してる感じ
>今回の話で小宮山有栖原田の反応からして味自体が原田の最高傑作と同じでそれをありふれた材料で普通のラーメンに落とし込んだんかなって
おれさまも最初そう思ったけどグルタくんまで反応してちょっとよくわからなくなった
40624/05/02(木)16:20:01No.1184745037+
>前提として創作ラーメンの才能が凄まじくある男の話なんだから才能とは別の部分での問題でオチが付かないと今までやってきた話なんなんだよってなると思うが
美味いラーメン作れるだけでラーメン屋は繁盛させられないよっていうのは当初の発見伝から語られてきたテーマだよ
だからそれを今更?っていう人がいるのもわかる
40724/05/02(木)16:20:04No.1184745044+
なんでも作れるし新しい事ばかりやりたがるから理想の味を作れなかったし維持出来なかったみたいな話になりそうだと思ってる
40824/05/02(木)16:20:23No.1184745110+
そもそも最初の店も潰したかは不明じゃない?
閉めたって話だけで
40924/05/02(木)16:20:25No.1184745114+
>原田の夢を否定できる材料がなんなのかだ
ずっと逃げ口上にしてた自分の最高傑作を超える作品作りってとこじゃないの
41024/05/02(木)16:20:41No.1184745167+
逃げ出すのもビクビクしてればいいけど呑気に麻雀してたのが本当にダメすぎる
41124/05/02(木)16:20:43No.1184745173+
>俺は負けてない!って言うだけならタダだけどじゃあ舞台用意しますよってされたら負けた時言い訳出来ないもんな…
舞台だけの話ならそれこそ店が潰れた時に決着ついてるだろ
勝ち負けの尺度がそもそも違うしハゲだって理想を追いきれなかった自分が負けてるという感じ方もしてるんだから
この話に決着をつけるためにはその過去の決着の解釈からしないとそもそも話にならない
41224/05/02(木)16:20:44No.1184745176そうだねx1
>おれさまも最初そう思ったけどグルタくんまで反応してちょっとよくわからなくなった
おれさま!?
41324/05/02(木)16:21:10No.1184745275そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
管理しないってことはスレ「」がやってんのかコレ
41424/05/02(木)16:21:28No.1184745343+
>>本気で勝負して負けたら自己の全否定だから現役と勝負を避けてるっていうのはありそうに見える
>店なんてわざわざやらずとも適度によいしょしてもらえるぬるま湯の現状が気持ちいいんだろうな
そりゃ介錯するしかないのもわかる
41524/05/02(木)16:21:46No.1184745402+
>なんでも作れるし新しい事ばかりやりたがるから理想の味を作れなかったし維持出来なかったみたいな話になりそうだと思ってる
じゃあ新しいことしない方がいいのかって言ったらそうではないし原因にそれを挙げることはあっても結論にはならないんだよ
41624/05/02(木)16:21:46No.1184745403+
>そもそも最初の店も潰したかは不明じゃない?
>閉めたって話だけで
斬新過ぎて熱狂的なラオタと同業者しか固定客付かなかったって有栖さん言ってなかった?
41724/05/02(木)16:21:47No.1184745407+
ハゲが藤本クンに優秀なラーメンマニアだ
プロになるにはきついがなってネチネチしてきたときと比べたら
言葉選んでる分だけ有情かけてる
41824/05/02(木)16:21:52No.1184745428+
>そもそも最初の店も潰したかは不明じゃない?
>閉めたって話だけで
どっちにしてももうあのモンゴル風ラーメンを超える物は作れないって限界感じちゃったって話は不動だからね
41924/05/02(木)16:21:55No.1184745442+
>前提として創作ラーメンの才能が凄まじくある男の話なんだから才能とは別の部分での問題でオチが付かないと今までやってきた話なんなんだよってなると思うが
才能はあるけどずっと現役から離れてきてるからなぁ
生姜焼きラーメンで唸らせたけどそれもその場にあるものでありあわせって感じで1から空前絶後の想像できる才能が枯れてないかは別だしなぁ
42024/05/02(木)16:21:55No.1184745444+
まぁ個々人のラーメン屋としての成功とはなんぞや?というテーマならこの展開も納得は出来そう
42124/05/02(木)16:22:30No.1184745563+
薄々そうなるだろうなって思われてるだろうけど結論としての普遍的なラーメンの新たな開発ってあんまり劇的にはならないと思うし
ともすれば尻すぼみなオチと言われるものになると見てる
まぁ割と昔から覚悟してるけどねそこら辺は
42224/05/02(木)16:22:34No.1184745581+
>そもそも最初の店も潰したかは不明じゃない?
>閉めたって話だけで
いやマニアがポツポツくるだけでずっと続けられるほどの稼ぎはなかったとは
42324/05/02(木)16:22:58No.1184745661+
毎日作って客に出す商売だしな
42424/05/02(木)16:23:11No.1184745708+
いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
42524/05/02(木)16:23:47No.1184745840+
>介錯と言ってるからには原田がいまだに夢を追い続けてるのは確かだし
>原田の夢を否定できる材料がなんなのかだ
原田の夢であるラーメンの可能性はとうに追求されきってるから叶うことはないか少なくとも原田の才能ではもう手の届かないところにある
42624/05/02(木)16:24:40No.1184746033+
>薄々そうなるだろうなって思われてるだろうけど結論としての普遍的なラーメンの新たな開発ってあんまり劇的にはならないと思うし
>ともすれば尻すぼみなオチと言われるものになると見てる
>まぁ割と昔から覚悟してるけどねそこら辺は
まあ具体的に出せるわけがないしな…
開発開始をオチにしたら打ち切り漫画っぽい締めにしかできなさそう
42724/05/02(木)16:24:41No.1184746041+
>いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
最高傑作食べたことある人間の反応からしておそらく
42824/05/02(木)16:24:44No.1184746050+
>食いに行って不機嫌そうな2店の店主の才能はハゲがこれからのラーメン業界背負っていくと認めてるってのもあり
>わりかしこの結論に辿り着くのはおかしくないぜ
単行本しか見てないのかもしんないけどなでしこ&ガストロノメンのラーメン食べてテンション上げてる
そもそも店を復活させようとして逃げたのは今回が初めてではないのでその2店とはあまり関係ない
42924/05/02(木)16:24:50No.1184746078+
>いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
原田編内で無個性こそ個性って話も散々してるのにハゲがそれやったら話として台無しだろ
43024/05/02(木)16:26:06No.1184746324+
>いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
それはないんじゃない
過去の栄光にしがみついてんのにさらに執着させる真似になるし
ゆとりちゃん呼んできて改良?すぐにしてやりますよって
最高傑作だって思ってたの簡単に超えられて
鼻っ柱もバキボキにして未練もたちきって介錯が1番な気もする
43124/05/02(木)16:27:05No.1184746538+
>原田編内で無個性こそ個性って話も散々してるのにハゲがそれやったら話として台無しだろ
無個性こそ個性ってどの件だっけ?
43224/05/02(木)16:27:25No.1184746601+
>前提として創作ラーメンの才能が凄まじくある男の話なんだから才能とは別の部分での問題でオチが付かないと今までやってきた話なんなんだよってなると思うが
個人的な落とし所としては芹沢がコネで仕事先紹介してやるからお前はレシピライターになって創作ラーメンレシピで食ってけ
限定ラーメンとして成功してる店を買い取ってくれるからその金で身を固めてラーメン屋の夢は捨てろとかかな
43324/05/02(木)16:27:44No.1184746662そうだねx3
ゆとりちゃん直接ぶつけて粉々になる原田は少し見たい
43424/05/02(木)16:28:22No.1184746786そうだねx3
25年以上も過去にしがみついてヒモやりながらぐだぐだやってる奴が
再起しました!ありがとうございましただと肩透かしだわ
43524/05/02(木)16:28:27No.1184746797そうだねx2
本編の内容をコラ扱いして自分にそうだね盛るとかやりたい放題だな
43624/05/02(木)16:28:37No.1184746834そうだねx1
>>いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
>原田編内で無個性こそ個性って話も散々してるのにハゲがそれやったら話として台無しだろ
あのモンゴル麺ベースのやつとか個性にばっか拘ってた作品を今は無個性なベーシックスタイルのラーメンに落とし込んで味や食感を再現できる程度にはお前が怠けてる間に世の中は動いてるんだよって感じにするんじゃないの
43724/05/02(木)16:29:18No.1184746957+
原田の発想尽く普遍化しつつあるし最後のラーメンも一般的に売れる形に落とし込まれるのは鼻っ柱へし折る形にはなるのではないかな
43824/05/02(木)16:29:19No.1184746963+
>いとも簡単に最後の最高傑作ブラッシュアップしてお出しした形になるのかな
ハゲのラーメンを一口すすってラーメンマニア達が強い反応せず
ド素人の原田の彼女だけがウメーウメーしてるあたりから大衆向けの舌バカ向けのラーメンな感じする
そこからラーメン屋とはなにかの話になるんじゃないかな
43924/05/02(木)16:29:42No.1184747039+
またラーメンオタクキングみたいな負の称号を賭けた戦いを見たい…
44024/05/02(木)16:29:59No.1184747098+
>ゆとりちゃん直接ぶつけて粉々になる原田は少し見たい
原田は才能さありすぎるの相手だと逆に言い訳して逃げそうだし
自分と肉薄してたけど結局勝負から逃げたとどこか下に見てる芹沢さんがやるから効果あるというか
44124/05/02(木)16:30:00No.1184747104+
>ゆとりちゃん直接ぶつけて粉々になる原田は少し見たい
ガストロノメンのおっさんも強いからな…
もしやるなら原田さんはゆとりに買ってほしいけど
44224/05/02(木)16:30:16No.1184747155そうだねx1
あの鼻っ柱のプライドへし折らない限りは前にも後ろにも進めんだろうな
44324/05/02(木)16:30:38No.1184747225+
>あのモンゴル麺ベースのやつとか個性にばっか拘ってた作品を今は無個性なベーシックスタイルのラーメンに落とし込んで味や食感を再現できる程度にはお前が怠けてる間に世の中は動いてるんだよって感じにするんじゃないの
今更こんなん言われても困るオチなんだよなぁ
44424/05/02(木)16:30:42No.1184747239+
>またラーメンオタクキングみたいな負の称号を賭けた戦いを見たい…
もうそういう番組が無いからな…
44524/05/02(木)16:30:44No.1184747243+
>ゆとりちゃん直接ぶつけて粉々になる原田は少し見たい
見たいけどハゲが現実見せつけてこそだしゆとりちゃんだとまた別方向に目を背けそう
44624/05/02(木)16:31:11No.1184747341そうだねx1
>ハゲのラーメンを一口すすってラーメンマニア達が強い反応せず
いやアレっ?この味は…?ってなってるから多分食べたことある味だったんじゃないの
彼女は最後のラーメンの詳細知らないしグルタは生まれる前だしまんま最後のラーメンの味なんだと思う
44724/05/02(木)16:31:28No.1184747401そうだねx4
>今更こんなん言われても困るオチなんだよなぁ
君だけが困っても別に
44824/05/02(木)16:31:48No.1184747477+
ゆとりちゃんにプライド折られたらゆとりちゃんが完全上位互換だと確認されるだけの作業になってしまうから
ハゲがやらないと面白くならないだろ
44924/05/02(木)16:31:56No.1184747511そうだねx1
ゆとりちゃんどうこう言ってるのはもうゆとりちゃん無双がみたいだけじゃん…
ハゲと原田の因縁をゆとりちゃんが断ち切って何が面白んだよ
45024/05/02(木)16:32:21No.1184747579+
>>食いに行って不機嫌そうな2店の店主の才能はハゲがこれからのラーメン業界背負っていくと認めてるってのもあり
>>わりかしこの結論に辿り着くのはおかしくないぜ
>単行本しか見てないのかもしんないけどなでしこ&ガストロノメンのラーメン食べてテンション上げてる
>そもそも店を復活させようとして逃げたのは今回が初めてではないのでその2店とはあまり関係ない
店やる気になって食いはしたんだよな…
45124/05/02(木)16:33:04No.1184747715+
>ゆとりちゃんどうこう言ってるのはもうゆとりちゃん無双がみたいだけじゃん…
>ハゲと原田の因縁をゆとりちゃんが断ち切って何が面白んだよ
すみません…
45224/05/02(木)16:33:05No.1184747721+
だってハゲとの勝負から逃げてやってたら俺が勝つし!とかいう奴に
現実見せつけないと駄目だろ
45324/05/02(木)16:33:08No.1184747737+
コンサルのところにいるカス女のカスムーブにページ使いすぎだろってあの女出るたび思うわ
45424/05/02(木)16:33:13No.1184747758+
明らかに原田が動いてない間にそのアイデアは誰でも当たり前にやるようになってるぞって流れは見えてる
45524/05/02(木)16:33:15No.1184747764そうだねx2
「」の展開予想だいたいとっくに作中で使い古した結論なんだよなぁ
45624/05/02(木)16:33:34No.1184747829+
>彼女は最後のラーメンの詳細知らないしグルタは生まれる前だしまんま最後のラーメンの味なんだと思う
グルタが「あれ…?ちゃんと味わってみると…?」ってなってるから違うんじゃないかな
ちゃんと味わわないとわからないなにかがある奴だと思う
「噂に聞いたモンゴル風ラーメンの味だ!」っていうのに『ちゃんと味わってみると』という描写じゃないんじゃないか
45724/05/02(木)16:34:08No.1184747928+
立場に胡座かいてるうちに味が進化して時代に置いてかれちまったのかオチは散々やられてるから別の切り口が欲しい
45824/05/02(木)16:34:15No.1184747958+
今回の芹沢サンは藤本クンと接する時の感じに似ている
45924/05/02(木)16:34:18No.1184747963+
fu3426060.jpg
おそらく原田の最高傑作の味を乾麺や業務用の素材で再現したとかになるんじゃないかな
46024/05/02(木)16:34:36No.1184748032+
>>>食いに行って不機嫌そうな2店の店主の才能はハゲがこれからのラーメン業界背負っていくと認めてるってのもあり
>>>わりかしこの結論に辿り着くのはおかしくないぜ
>>単行本しか見てないのかもしんないけどなでしこ&ガストロノメンのラーメン食べてテンション上げてる
>>そもそも店を復活させようとして逃げたのは今回が初めてではないのでその2店とはあまり関係ない
>店やる気になって食いはしたんだよな…
最初の方はやる気出すけどあとで消沈してるから別段矛盾もない
まあとにかくどんなオチになるかは気になるな
46124/05/02(木)16:34:38No.1184748040+
良くも悪くもハゲにしか大して感情動いてないしハゲ以外がやっても意味ないでしょ
46224/05/02(木)16:35:03No.1184748135+
ゆとりちゃん違う漫画のキャラみたいなレベルだから
ゆとりちゃんを問題の解決に使うのはあんまり…
ハゲに決着をつけてほしい
46324/05/02(木)16:35:08No.1184748157+
>今回の芹沢サンは藤本クンと接する時の感じに似ている
まぁある意味優秀なラーメンオタクの極地みたいな奴だしな
46424/05/02(木)16:35:23No.1184748204+
ハゲのことは濃口のせいで見下すか
俺を裏切って出したラーメンで成功しやがってってコンプレックあるからな
46524/05/02(木)16:35:25No.1184748212+
そもそも原田が最後に作ったラーメンは豚骨醤油スープなので
ハゲが今回作った激辛ラーメンとは別物だしなにも想起するものはないと思う
46624/05/02(木)16:35:39No.1184748262+
>fu3426060.jpg
>おそらく原田の最高傑作の味を乾麺や業務用の素材で再現したとかになるんじゃないかな
寧麺を使いそうではある
いやでも原田さんが前を向くためにはただ勝つだけじゃダメだろうし
46724/05/02(木)16:36:17No.1184748414+
その辺の安い材料でいい味を出すってそれこそ原田の得意分野じゃねえの
46824/05/02(木)16:36:20No.1184748426+
>いやでも原田さんが前を向くためにはただ勝つだけじゃダメだろうし
そもそもハゲが今何を目的としてるかもよくわからんからこの辺からの考えもあんまって感じ
46924/05/02(木)16:37:11No.1184748625+
>その辺の安い材料でいい味を出すってそれこそ原田の得意分野じゃねえの
とりあえず今も天才だけどやる気を失った男だからな…
47024/05/02(木)16:37:12No.1184748629+
才遊記でちょっとインフレしすぎたんだ
47124/05/02(木)16:37:19No.1184748649+
>ゆとりちゃん違う漫画のキャラみたいなレベルだから
>ゆとりちゃんを問題の解決に使うのはあんまり…
そもそもラーメン屋をやってく上で大事なのは腕前じゃねえよって話だから
ハゲに育ててもらってラーメン屋やってるゆとりちゃん出しても話にならん
47224/05/02(木)16:37:35No.1184748697+
>>いやでも原田さんが前を向くためにはただ勝つだけじゃダメだろうし
>そもそもハゲが今何を目的としてるかもよくわからんからこの辺からの考えもあんまって感じ
完全に潰すつもりなのか他の道示したりする気なのかもわからんもんね
47324/05/02(木)16:37:41No.1184748725+
>>いやでも原田さんが前を向くためにはただ勝つだけじゃダメだろうし
>そもそもハゲが今何を目的としてるかもよくわからんからこの辺からの考えもあんまって感じ
介錯してやるって言ってるから
過去の栄光やプライドひっくるめてへし折って現実みせんじゃないかな
47424/05/02(木)16:37:49No.1184748751+
>そもそも原田が最後に作ったラーメンは豚骨醤油スープなので
>ハゲが今回作った激辛ラーメンとは別物だしなにも想起するものはないと思う
まんまじゃなくても一部要素抽出して再構成って形はあり得る
まぁ俺もたぶん最後のラーメンはあんま関係ないとは思うけど
47524/05/02(木)16:37:52No.1184748761+
ここに繋がるわけか
fu3426071.jpg
47624/05/02(木)16:38:22No.1184748869+
>ゆとりちゃん違う漫画のキャラみたいなレベルだから
>ゆとりちゃんを問題の解決に使うのはあんまり…
>ハゲに決着をつけてほしい
ゆとりちゃんみたいな親しくもない職人としての規格も違う様なのに負けても言い訳して逃げるだけだろうしな
47724/05/02(木)16:38:56No.1184748981+
>そもそもラーメン屋をやってく上で大事なのは腕前じゃねえよって話だから
>ハゲに育ててもらってラーメン屋やってるゆとりちゃん出しても話にならん
一知半解するな鼻垂れ
47824/05/02(木)16:39:26No.1184749101そうだねx1
原田ここて持ち上げても
才能あっても潮時だっていって離れた千葉さんが道化じゃないですか
47924/05/02(木)16:39:48No.1184749161+
ハゲが何考えてるかも原田が何考えてるかも割と出てきてないからこれで展開予想してもねぇ
48024/05/02(木)16:40:29No.1184749328+
>一知半解するな鼻垂れ
ゆとりちゃんがどうこう言ってる人の事か
48124/05/02(木)16:40:54No.1184749412そうだねx1
ラーメン作りたい欲はとっくに消え失せてて理想のラーメンを目指すかっこいい自分そのものに酔ってる感じ
だからこそ再起させるじゃなくて介錯してやるって言い方になったんだろうし
ラーメンを作るのは何のため?っていう根本を顧みるオチはある
48224/05/02(木)16:41:28No.1184749539+
結局最高傑作叩き潰さないといけないわけだけどただ美味いラーメン作りゃいいってもんでもなさそうだしなぁ
48324/05/02(木)16:41:47No.1184749614そうだねx2
>ラーメンを作るのは何のため?っていう根本を顧みるオチはある
そんなもん最初にやったわ!
48424/05/02(木)16:42:20No.1184749730+
ラーメンバカだからでしょラーメン作るの
48524/05/02(木)16:42:25No.1184749749+
ぶっちゃけ原田の内面なんも描写してないから読者が何言ってもどう転ぶか不明なんだよね
48624/05/02(木)16:42:46No.1184749842+
イカれたラーメンバカで終わったテーマだよ
48724/05/02(木)16:43:11No.1184749930そうだねx4
>ラーメン作りたい欲はとっくに消え失せてて理想のラーメンを目指すかっこいい自分そのものに酔ってる感じ
何ひとつとして的はずれすぎる
48824/05/02(木)16:43:43No.1184750044+
原田はとっくに熱失ったけど酔っ払ったアーティスト気取りだけ残ったってだけでいいのでは
48924/05/02(木)16:43:43No.1184750050+
評論家気取りですげえ馬鹿なこと言ってて笑った
49024/05/02(木)16:44:08No.1184750134+
>ぶっちゃけ原田の内面なんも描写してないから読者が何言ってもどう転ぶか不明なんだよね
今の所口だけでやる根性ないってのも予想だけで実はめっちゃ情熱が燻ってる可能性もあるんだよな
49124/05/02(木)16:44:23No.1184750182そうだねx4
>原田はとっくに熱失ったけど酔っ払ったアーティスト気取りだけ残ったってだけでいいのでは
その的はずれな評まだ続けんの
49224/05/02(木)16:44:24No.1184750184+
実際に原田みたいなのは女にモテるんだろうか
49324/05/02(木)16:45:01No.1184750316+
じゃあもうちょっと続けるね
49424/05/02(木)16:47:20No.1184750830+
具体的にこうだとは言わないのに口汚く批判だけはするラオタみてぇなオチだ


fu3425991.jpg 1714628647771.png fu3426071.jpg fu3426060.jpg fu3425842.jpg