二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714619036917.png-(173710 B)
173710 B24/05/02(木)12:03:56No.1184677589+ 13:46頃消えます
昼は虎伏絶刀勢
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/05/02(木)12:06:15No.1184678228+
夕方は?
224/05/02(木)12:07:04No.1184678436そうだねx10
>夕方は?
虎伏絶刀勢
324/05/02(木)12:10:13No.1184679304+
それしかないのか…
424/05/02(木)12:11:53No.1184679761そうだねx21
動きが分かりづらい技
524/05/02(木)12:12:28No.1184679960+
こりゃあ助かるね
624/05/02(木)12:13:46No.1184680342+
伏せるついでに足斬ればよくね
724/05/02(木)12:17:19No.1184681427+
神速を超えた神速の
しゃがみ
824/05/02(木)12:18:12No.1184681697+
今るろ剣の格ゲー出たらしゃがみ煽りが捗りそうなキャラが結構いるな…
924/05/02(木)12:20:29No.1184682395そうだねx6
猛虎落地勢みたいなものを感じる
1024/05/02(木)12:21:03No.1184682582+
倭刀の長さで地面斬らずに半回転させるの無理だろ
昔練習したからわかる
1124/05/02(木)12:23:48No.1184683474+
斬った後にピースみたいな右手でスネ殴ってんの?
1224/05/02(木)12:24:43No.1184683770+
回避と攻撃が一体の無明逆流れのほうが強そう
1324/05/02(木)12:26:56No.1184684485そうだねx6
こいつ
いま屈伸
しやがった!
1424/05/02(木)12:27:17No.1184684599+
天翔けるの吸引力に負けるバランス
1524/05/02(木)12:28:34No.1184685046そうだねx7
>天翔けるの吸引力に負けるバランス
吸引に負けないためのしゃがみじゃねえのかよ
1624/05/02(木)12:28:50No.1184685133そうだねx1
回転しながらしゃがみ込んで回避と攻撃してるものかと思ってたけど違う?
1724/05/02(木)12:32:34No.1184686351+
>回転しながらしゃがみ込んで回避と攻撃してるものかと思ってたけど違う?
天翔龍閃のメタ技
天翔龍閃一段目の吸い込みをしゃがみで耐えた後に吸い込みの勢いを利用して相手に突っ込みながら斬る
1824/05/02(木)12:35:12No.1184687226そうだねx1
新アニメここまでやってくれるかな
1924/05/02(木)12:36:34No.1184687679+
韓国は天翔龍閃発祥の地だからな
2024/05/02(木)12:37:42No.1184688058そうだねx2
虎伏絶刀勢のコマンドは多分22
2124/05/02(木)12:38:21No.1184688303+
かっこわるい
2224/05/02(木)12:42:25No.1184689703そうだねx6
吸い込みってなんだよ
2324/05/02(木)12:42:47No.1184689844そうだねx8
神谷道場での最初の対決では折角これであまかけを破ったのに
そのあとキレた剣心にめちゃくちゃボコられてるのに失礼ながらちょっと笑ってしまう
2424/05/02(木)12:44:23No.1184690379+
昔の格ゲー全盛期だと読んだ時の理解が変わったりしたのかな
2524/05/02(木)12:45:37No.1184690790+
天翔龍閃のメタ技みたいになったけど他の相手に使って有効なんだろうかあのよくわからん屈伸ムーブ
2624/05/02(木)12:46:01No.1184690931+
>吸い込みってなんだよ
投げ属性なんだよ
2724/05/02(木)12:47:03No.1184691301そうだねx1
真サムあたりだっけ伏せ動作が出てきたのは
2824/05/02(木)12:47:13No.1184691351そうだねx4
>神谷道場での最初の対決では折角これであまかけを破ったのに
>そのあとキレた剣心にめちゃくちゃボコられてるのに失礼ながらちょっと笑ってしまう
ハァァァァ!?はあの辺の経緯は忘れてもみんな覚えてると思う
でも剣心が土下座しただけのOVAの方が話としては筋が通ってる気がする
2924/05/02(木)12:47:38No.1184691510+
格ゲーの世界でやってたくせに音ダメージとかいう新システムで迎撃するな
3024/05/02(木)12:48:29No.1184691804+
かっこよさがないのがな…
3124/05/02(木)12:48:41No.1184691866+
天翔がクソ判定技すぎる
3224/05/02(木)12:49:20No.1184692087+
>格ゲーの世界でやってたくせに音ダメージとかいう新システムで迎撃するな
相手の強化モード中だけガー不攻撃になるコマンドだ
3324/05/02(木)12:49:53No.1184692272+
メタった割には2回目は普通に効かなかったですね…
3424/05/02(木)12:49:55No.1184692289そうだねx1
>でも剣心が土下座しただけのOVAの方が話としては筋が通ってる気がする
OVAと実写はきっちり縁に詫びてるのが好感度高い
その上で巴の真意を知って復讐はお門違いだったって泣き崩れるのも好き
3524/05/02(木)12:49:59No.1184692306そうだねx5
>天翔龍閃のメタ技みたいになったけど他の相手に使って有効なんだろうかあのよくわからん屈伸ムーブ
天翔龍閃を回避できる速度の屈伸だからカウンター技としては割といろんな相手に有効なんじゃないか
3624/05/02(木)12:50:23No.1184692441+
格ゲーうすいさんとかすごいクソみたいなキャラになりそう
3724/05/02(木)12:50:25No.1184692457そうだねx1
>メタった割には2回目は普通に効かなかったですね…
メンタル万全で撃つとメタ部分を無効化出来るぞ!
なんだこれ
3824/05/02(木)12:50:50No.1184692600+
>天翔龍閃のメタ技みたいになったけど他の相手に使って有効なんだろうかあのよくわからん屈伸ムーブ
メタ技として生み出された技なんだから他の相手には使わねえだろ
3924/05/02(木)12:51:16No.1184692747+
瞬天殺とかも回避出来るんだろう多分
4024/05/02(木)12:51:24No.1184692805+
格ゲーだと超必だった虎伏絶刀勢
https://youtu.be/qy72AIBzpYc?si=57pJF2pzln0-TwZS
4124/05/02(木)12:52:17No.1184693117+
落 猛
地 虎

‼︎‼︎
4224/05/02(木)12:52:34No.1184693202そうだねx2
>メタ技として生み出された技なんだから他の相手には使わねえだろ
縁が天翔龍閃はじめて見たの外印戦よ
その直後に戦ってるからメタ云々抜きに虎伏は修めてないとおかしい
4324/05/02(木)12:52:53No.1184693307+
これ普通に下の方斬ることで対処できないの?
4424/05/02(木)12:53:23No.1184693456そうだねx6
むしろ万全な状態ならメタも通じないって辺りは奥義の株を下げなくていい展開だと思う
4524/05/02(木)12:53:41No.1184693573+
九龍城落地ーっ!
4624/05/02(木)12:54:07No.1184693714そうだねx3
天翔ける龍の爪も牙も地に伏す虎に届かないってのは何となく好きだけど絵面が酷い
4724/05/02(木)12:54:14No.1184693750+
>メタった割には2回目は普通に効かなかったですね…
1回目は迷いのある状態で撃った不完全奥義だったからな
2回目で吹っ切れたから全力だったんで刀持ってた肩が外れるレベルで引き寄せられた
4824/05/02(木)12:55:11No.1184694052+
たまたま虎伏がメタ札になっただけでメタ技として生まれたわけじゃないよ
そもそも剣心の天翔なんて産まれたばかりの技だし真空吸引も喰らった師匠と志々雄のほかは最終決戦参加してた面子しか知らないわけだし
4924/05/02(木)12:55:25No.1184694130+
なんだっけ超速居合の一撃目で真空起こして吸い込むんだっけ
5024/05/02(木)12:56:01No.1184694315+
メタ技ではあるんだけど不完全な天翔龍閃にしか通用しなかったからメタ技としてもその…
5124/05/02(木)12:56:01No.1184694316そうだねx6
>2回目で吹っ切れたから全力だったんで刀持ってた肩が外れるレベルで引き寄せられた
非力な剣心でこの威力だと師匠だと吸い込みそのものが範囲攻撃レベルになってそうだ
5224/05/02(木)12:56:50No.1184694575+
ぶっちゃけ好き
5324/05/02(木)12:58:22No.1184695062+
>これ普通に下の方斬ることで対処できないの?
最速の抜刀となると狙いを変えるというが難しいのかもしれない
5424/05/02(木)12:58:27No.1184695094+
>これ普通に下の方斬ることで対処できないの?
先に屈伸バックステップしてるんじゃなくて相手の動きに合わせて回避してるわけで完全に読み切ってないと無理じゃない?
5524/05/02(木)12:59:48No.1184695527+
吸引に成功するかレジストされるかを主人公VSラスボスのキーファクターにされても微妙に乗れないんだよな…
5624/05/02(木)12:59:54No.1184695567+
神速を避けれるほどのカウンターだから強いっちゃ強いし大概の相手に有効だと思う
ガン攻め特化っていう縁のキャラと合わん感じはするけど
5724/05/02(木)13:00:15No.1184695670+
天翔の一段目避けれる速度のジャスト回避から二段目飛んでくるまでにもう飛び上がって攻撃出してるカウンター速度なのよく考えて早すぎてキモい
5824/05/02(木)13:00:26No.1184695724+
対天翔龍閃に限らずしゃがみこんで視界から消えたあとの斬り上げってのはエグいカウンター技だとは思う
5924/05/02(木)13:00:27No.1184695728+
>天翔ける龍の爪も牙も地に伏す虎に届かないってのは何となく好きだけど絵面が酷い
こえーんぬ体を縮こませてかわすんぬって見える
6024/05/02(木)13:00:58No.1184695881+
メタ技あっても所詮は殺す気なら殺せてるくらいのパワーバランスだし…
6124/05/02(木)13:01:53No.1184696143そうだねx3
これ2回目だとしゃがむの分かり切ってるから対策容易だよね
6224/05/02(木)13:02:28No.1184696304+
>吸引に成功するかレジストされるかを主人公VSラスボスのキーファクターにされても微妙に乗れないんだよな…
お互いの中の巴が笑ってるかどうかっていう部分の対比であってその結果が吸引ってだけだから
6324/05/02(木)13:03:04No.1184696467そうだねx6
>これ2回目だとしゃがむの分かり切ってるから対策容易だよね
別作品の話だが「奥義は人に見せるものじゃない」って言葉が当てはまるやつ
6424/05/02(木)13:03:29No.1184696581+
>回避と攻撃が一体の無明逆流れのほうが強そう
あれ回避版と攻撃版の二つだよ
6524/05/02(木)13:03:43No.1184696645+
>これ2回目だとしゃがむの分かり切ってるから対策容易だよね
和月が格ゲー脳だったから…
6624/05/02(木)13:04:05No.1184696735+
>OVAと実写はきっちり縁に詫びてるのが好感度高い
>その上で巴の真意を知って復讐はお門違いだったって泣き崩れるのも好き
でも少年漫画としてはそれじゃ駄目なんだろうな…
OVAは対象年齢高めだったからいいが
6724/05/02(木)13:04:23No.1184696814+
志々雄真実の火産霊神は破れるか
6824/05/02(木)13:05:26No.1184697070+
>これ2回目だとしゃがむの分かり切ってるから対策容易だよね
そこらへんは狂径脈の超反応でなんとか…
6924/05/02(木)13:06:38No.1184697384+
真空出来る刃の真下に避けてるから上に吸われて威力アップ
7024/05/02(木)13:06:44No.1184697409+
>吸い込みってなんだよ
空気が渦巻いて引き寄せられるみたいな性質が天翔龍閃にはあったはず
7124/05/02(木)13:07:39No.1184697640+
ぶっちゃけ奥義読まれて封印しても戦嵐刀勢ブンブンしてれば大概の相手は潰せそうだし…
というかあっちの方がごり押しなだけにどうしようもない感じがある
7224/05/02(木)13:07:40No.1184697645+
るろ剣は牙突の辺りで初見殺し技があれば良いとしつつ次に志々雄真実も縁も天翔龍閃がネタバレしてる展開やるのはまあ筋が通ってる
7324/05/02(木)13:08:28No.1184697859そうだねx2
>これ普通に下の方斬ることで対処できないの?
縁の反応速度超えれば行ける
7424/05/02(木)13:08:47No.1184697944+
>ぶっちゃけ奥義読まれて封印しても戦嵐刀勢ブンブンしてれば大概の相手は潰せそうだし…
>というかあっちの方がごり押しなだけにどうしようもない感じがある
あれ実際いわゆる出し得技をイメージしてる気がする…
7524/05/02(木)13:08:56No.1184697980+
>るろ剣は牙突の辺りで初見殺し技があれば良いとしつつ次に志々雄真実も縁も天翔龍閃がネタバレしてる展開やるのはまあ筋が通ってる
そもそもその理屈通じてたのは同じ相手と2度やり合う事がほぼない幕末実戦が前提だし…
7624/05/02(木)13:09:29No.1184698115+
精神が肉体を凌駕のスーパーアーマー状態が強かった印象がある
7724/05/02(木)13:09:56No.1184698228+
>虎伏絶刀勢のコマンドは多分22
追加コマンドが3種類くらいあるヤツ
7824/05/02(木)13:10:36No.1184698393+
わかってても割と対策難しくないこれ?
しゃがむ速度が速すぎるし狂径脈もあるしで
7924/05/02(木)13:11:29No.1184698627+
>>るろ剣は牙突の辺りで初見殺し技があれば良いとしつつ次に志々雄真実も縁も天翔龍閃がネタバレしてる展開やるのはまあ筋が通ってる
>そもそもその理屈通じてたのは同じ相手と2度やり合う事がほぼない幕末実戦が前提だし…
さらに牙突は作中で返し技喰らってるので仕留め損なうとつらい話もやってるしな…
8024/05/02(木)13:11:47No.1184698686+
>わかってても割と対策難しくないこれ?
>しゃがむ速度が速すぎるし狂径脈もあるしで
それでもタネが割れてるか否かで大きく差が出る技ではある
8124/05/02(木)13:12:36No.1184698892そうだねx2
>精神が肉体を凌駕のスーパーアーマー状態が強かった印象がある
というか実際に薫殿の影響で弱体化してる
狂人が自分を疑い出したらもうダメだ
8224/05/02(木)13:12:59No.1184698990+
>わかってても割と対策難しくないこれ?
>しゃがむ速度が速すぎるし狂径脈もあるしで
納刀キーンすれば良いだけだな
8324/05/02(木)13:13:23No.1184699091+
牙突って対策めちゃくちゃ楽な技よね
8424/05/02(木)13:14:06No.1184699277+
初撃の刀同士のぶつかり合いが真空を生むみたいな理屈が志々雄の時に語られたはずなのにスカされてるこれで吸引パワーが発生するの良く分からない
8524/05/02(木)13:14:24No.1184699364+
わりと奥義のメタ技だからこれ使っただけだ思ってるけど公式的には縁の最強技扱いなのかな?
8624/05/02(木)13:14:52No.1184699484+
つまり虎伏絶刀勢二式とか三式とかバリエーション増やせばいいのか
8724/05/02(木)13:14:52No.1184699487+
>むしろ万全な状態ならメタも通じないって辺りは奥義の株を下げなくていい展開だと思う
この辺論理バトルとしても普通に理に適ってるのよね
スレ画は確かにメタだけど原理的に影響受けないわけじゃないから吸引力を上げるが明確に解
8824/05/02(木)13:16:13No.1184699873+
>わりと奥義のメタ技だからこれ使っただけだ思ってるけど公式的には縁の最強技扱いなのかな?
縁のというか倭刀術の絶技(=奥義)
8924/05/02(木)13:16:45No.1184700011+
>縁のというか倭刀術の絶技(=奥義)
一応奥義だったのね
9024/05/02(木)13:16:47No.1184700023+
周到な計画で剣心追い詰めての精神的動揺で弱体化して勝利したのに
縁自身が一時の動揺で負けたから余計マヌケで面白味のない決着だった
9124/05/02(木)13:18:05No.1184700348そうだねx1
これからしゃがむぞ〜ってわかってるならそりゃ下段狙えるけどしゃがまなかったら飛んで避けられるだけだからな
9224/05/02(木)13:18:08No.1184700361+
そういやこれ一発目完全に空振ってんのか
最初から足のあたり狙って切り込めば終わってない?
9324/05/02(木)13:19:26No.1184700716+
>そういやこれ一発目完全に空振ってんのか
>最初から足のあたり狙って切り込めば終わってない?
それができないくらい速い沈み込みだから
9424/05/02(木)13:19:35No.1184700754+
天翔双龍閃するしかないな
9524/05/02(木)13:19:37No.1184700763+
>>縁のというか倭刀術の絶技(=奥義)
>一応奥義だったのね
実際普通に撃っても強そうよね
要するに物凄く勢いつけた切り上げだから
9624/05/02(木)13:19:40No.1184700771+
戰嵐刀勢みたいな回転技かつしゃがんで跳ね起きる時の反動乗せた技だと思ってる
中途半端な天翔龍閃だと逆に吸い寄せて虎伏の方が先に入る的な
9724/05/02(木)13:19:50No.1184700818+
対空技が必要になる世界観だし上段避けの技があってもおかしくはない
9824/05/02(木)13:20:08No.1184700902+
>>そういやこれ一発目完全に空振ってんのか
>>最初から足のあたり狙って切り込めば終わってない?
>それができないくらい速い沈み込みだから
初見では
が抜けてた
9924/05/02(木)13:20:11No.1184700918+
>そういやこれ一発目完全に空振ってんのか
>最初から足のあたり狙って切り込めば終わってない?
そもそも見てからノーモーションでしゃがんで回避カウンターするので最初から足狙いなら別の技使うだけだろ
10024/05/02(木)13:20:23No.1184700967+
>そういやこれ一発目完全に空振ってんのか
>最初から足のあたり狙って切り込めば終わってない?
そもそも脈縁は硬直バフが掛からないと攻撃が当たらない
10124/05/02(木)13:20:37No.1184701031そうだねx4
躰道の海老蹴りとか見ると一瞬で体勢を低くして相手の視界から消えながら攻撃する技は攻防一体の不意打ちとして強いのは分かる
10224/05/02(木)13:22:04No.1184701421+
作中では全然触れられないけどこれ
相当な体の柔軟さと斬り上げのためのバネが必要な技だよね
10324/05/02(木)13:22:16No.1184701467+
発生クソ速くて中段の攻撃全部躱せるカウンター技持ってて空を神がかり的な反射神経で撃ってくるの冷静に考えるとだいぶ化け物
10424/05/02(木)13:22:48No.1184701582+
石動先生が真空飛ばせる以上
ザンギスクリュー吸い込みくらい剣心が出来て当然だな
10524/05/02(木)13:22:57No.1184701629+
縁のバネに関しては2段ジャンプとかするから今更かなって…
10624/05/02(木)13:23:06No.1184701659+
天翔を避けれる速度に加えて場合によっては狂径脈の超反応あるから普通に下段狙うだけだと避けられるかそれ込みのカウンターされそう
10724/05/02(木)13:23:06No.1184701665+
脈縁って敵の攻撃に合わせて全部反射で避けてカウンター合わせられるキャラだから
避けられてもニ撃目までがクソ速い神速の抜刀術+吸い込みで動きを止める
の合わせ技で逆に完全メタれる奥義じゃないと勝てない相手だったんだよね
10824/05/02(木)13:23:30No.1184701766+
>作中では全然触れられないけどこれ
>相当な体の柔軟さと斬り上げのためのバネが必要な技だよね
るろ剣の技みんなそんなもんである
ってのは置いといて二段跳躍みたく縁の今の体格と倭刀の大きさがセットで成立してるところはかなりあると思う
10924/05/02(木)13:23:32No.1184701779+
>相当な体の柔軟さと斬り上げのためのバネが必要な技だよね
まず斬撃より早く全身動かせねばならん
11024/05/02(木)13:23:49No.1184701849+
剣心や御頭もそうだけど縁は技の種類が多くて好き
11124/05/02(木)13:23:55No.1184701866+
弱判定の天翔龍閃は潰されたでござるが強判定の天翔龍閃ならのけぞり取れるでござるな
11224/05/02(木)13:24:04No.1184701917+
>牙突って対策めちゃくちゃ楽な技よね
青龍のレス
11324/05/02(木)13:24:27No.1184702006+
実際めっちゃバネあるみたいな解説なかったっけ縁
11424/05/02(木)13:24:33No.1184702032+
>弱判定の天翔龍閃は潰されたでござるが強判定の天翔龍閃ならのけぞり取れるでござるな
クソ技
運営調整はよ
11524/05/02(木)13:24:50No.1184702086+
>剣心や御頭もそうだけど縁は技の種類が多くて好き
るろ剣の技は基本的に流派によるものだから
技名の形式を揃えて来てるのいいよね
11624/05/02(木)13:25:39No.1184702296そうだねx3
ドラマチック差でCCO様に負けてるからパッとしないイメージだけど
描写だけ見るとやっぱラスボスだよねって納得の強さしてると思う脈縁
11724/05/02(木)13:25:42No.1184702314+
偶然天翔龍閃見る機会があったから吸引部分にカウンターぶち込めば一方的にやれるな…ってなったわけだけどもし初見で攻略する羽目になってたらどうなってたんだろうな
11824/05/02(木)13:25:59No.1184702389+
牙突はあれ無刀の構えから拳打に移行できたり加重のための右手で相手を牽制したり
肉弾戦にも応用派生が効くところが好き
11924/05/02(木)13:26:17No.1184702464そうだねx1
>実際めっちゃバネあるみたいな解説なかったっけ縁
二段ジャンプの原理説明のところでしなやかな体と言われてた
12024/05/02(木)13:27:19No.1184702692+
こいつのオーラ見たら雪が虎の形してるんだろうか
12124/05/02(木)13:27:22No.1184702706+
縁に関してはむしろ通常技の方が見栄えとハッタリ効いててかっこいいと思う
いやスレ画が普通に強くて抜刀メタとしても有効なのはわかるんだけどこう…堅実だなって
12224/05/02(木)13:28:12No.1184702906+
間違いなく北海道編にも出てくるだろうけどまず最終決戦で折られた倭刀の代わりを見つけるところから始めないといけない
12324/05/02(木)13:28:20No.1184702931+
>牙突はあれ無刀の構えから拳打に移行できたり加重のための右手で相手を牽制したり
>肉弾戦にも応用派生が効くところが好き
王宮至宝のティンベーがあれば防げる程度の技だけど?
12424/05/02(木)13:28:34No.1184702979そうだねx4
>こいつのオーラ見たら雪が虎の形してるんだろうか
そんなものはない
病院行け
12524/05/02(木)13:29:16No.1184703152+
牙突は牙突キャンセル牙突キャンセル掴み牙突キャンセル薙ぎ払いとか全行動にキャンセル入れて別の行動挟みながら牙突ブッパ出来るから単発しのいでもまるで意味がない
食らって凌ぐか最初から出させない間合い管理するしかない
12624/05/02(木)13:29:17No.1184703155+
戦嵐刀勢の動きで九頭竜閃と相殺できるの凄すぎると思う
12724/05/02(木)13:29:23No.1184703181+
縁って脈なくても2段ジャンプ出来るのかな?
砂浜の時は脈%80%くらいはあっただろうし
12824/05/02(木)13:29:59No.1184703319+
いや…二段ジャンプは当時も今でもやっぱりおかしい…
12924/05/02(木)13:30:56No.1184703543+
>縁って脈なくても2段ジャンプ出来るのかな?
>砂浜の時は脈%80%くらいはあっただろうし
脈は単に感度3000倍にするだけだの技だから普通の状態でも二段ジャンプできるんじゃない?
13024/05/02(木)13:30:57No.1184703546+
>牙突は牙突キャンセル牙突キャンセル掴み牙突キャンセル薙ぎ払いとか全行動にキャンセル入れて別の行動挟みながら牙突ブッパ出来るから単発しのいでもまるで意味がない
>食らって凌ぐか最初から出させない間合い管理するしかない
鉄扉を粉々に粉砕し人間の上半身を吹き飛ばす一撃を受け止める方法とは…
13124/05/02(木)13:31:05No.1184703583+
>いや…二段ジャンプは当時も今でもやっぱりおかしい…
あの理論無限ジャンプできるよね
13224/05/02(木)13:31:05No.1184703584+
高威力で二撃目に回避率-100%のデバフかける奥義を放ったら
相手が回避率+100%のバフ付きカウンターを撃ってきたので一度負けたけど
次は発動失敗してたパッシブバフを発動させてデバフも強化させたから勝てた
そんな最終決戦
13324/05/02(木)13:31:26No.1184703673+
>いや…二段ジャンプは当時も今でもやっぱりおかしい…
やかましい
香港映画ザ・SFX時代劇妖刀斬首剣を見ろ
13424/05/02(木)13:31:41No.1184703730+
格ゲーに出演できるような人間は二段ジャンプくらいできないと人権がないからな
13524/05/02(木)13:31:46No.1184703751+
>脈は単に感度3000倍にするだけだの技だから普通の状態でも二段ジャンプできるんじゃない?
でも脈100%になると何故か海を割るパワーとかも出るし…
13624/05/02(木)13:32:02No.1184703811+
牙突は宇水さんの技量なら流せるぬるい技
13724/05/02(木)13:32:36No.1184703962+
神経を活性化させて感覚を鋭敏にするって仕様上めちゃくちゃ痛みとかも増幅されそうだけど大丈夫なのかなアレ
13824/05/02(木)13:32:58No.1184704064+
>>こいつのオーラ見たら雪が虎の形してるんだろうか
>そんなものはない
>病院行け
無敵切り返し技だよねぶっぱやめろ
13924/05/02(木)13:33:16No.1184704141+
>鉄扉を粉々に粉砕し人間の上半身を吹き飛ばす一撃を受け止める方法とは…
出来ないのでこうして甲羅の丸みを活かして逸らす
又は盾を相手の眼前に突き付けて発動自体を制限する
14024/05/02(木)13:33:20No.1184704153そうだねx5
>神経を活性化させて感覚を鋭敏にするって仕様上めちゃくちゃ痛みとかも増幅されそうだけど大丈夫なのかなアレ
大丈夫じゃないって本編でやったでしょ!
14124/05/02(木)13:33:36No.1184704216そうだねx5
>>牙突はあれ無刀の構えから拳打に移行できたり加重のための右手で相手を牽制したり
>>肉弾戦にも応用派生が効くところが好き
>王宮至宝のティンベーがあれば防げる程度の技だけど?
実際ただのティンベーで綺麗にいなしてる宇水さんの技量は凄いよ
14224/05/02(木)13:33:56No.1184704314+
>こいつのオーラ見たら雪が虎の形してるんだろうか
虎に翼と掛けて背中に翼が生えてる虎を見出しそう
14324/05/02(木)13:33:58No.1184704326+
痛いけど痛いのは頑張れば我慢できる
14424/05/02(木)13:34:16No.1184704397そうだねx2
>神経を活性化させて感覚を鋭敏にするって仕様上めちゃくちゃ痛みとかも増幅されそうだけど大丈夫なのかなアレ
精神が肉体を凌駕してる状態なので痛みを痛みと認識しなければ問題ない
神経そのものへのダメージは別
14524/05/02(木)13:34:19No.1184704409+
>大丈夫じゃないって本編でやったでしょ!
耳はともかくそれ以外も絶対大変なことになるよなって…
14624/05/02(木)13:34:39No.1184704508+
>虎に翼と掛けて背中に翼が生えてる虎を見出しそう
朝ドラか
14724/05/02(木)13:34:39No.1184704514+
>鉄扉を粉々に粉砕し人間の上半身を吹き飛ばす一撃を受け止める方法とは…
全身やけどの後遺症に苦しむ障碍者とめくらの障碍者は出来たけど
14824/05/02(木)13:34:44No.1184704537そうだねx1
>でも剣心が土下座しただけ
猛虎落地勢を使ったか
14924/05/02(木)13:35:01No.1184704606+
>神経を活性化させて感覚を鋭敏にするって仕様上めちゃくちゃ痛みとかも増幅されそうだけど大丈夫なのかなアレ
だから耳の傍で超高速の納刀やって耳壊した
自分で三半規管くり抜いた
15024/05/02(木)13:35:24No.1184704700+
>自分で三半規管くり抜いた
指突っ込んで出せるような物なのかあれ
15124/05/02(木)13:36:01No.1184704854+
>全身やけどの後遺症に苦しむ障碍者とめくらの障碍者は出来たけど
宇水さんのテクが神業なのはまあいいとしてししおの鉢金なんなんだよ…
15224/05/02(木)13:36:01No.1184704855+
>>大丈夫じゃないって本編でやったでしょ!
>耳はともかくそれ以外も絶対大変なことになるよなって…
なるけど当たらなければどうということもないし当たっても精神が肉体を凌駕してるから痛くない
ので超音波を耳に叩き込んで三半規管を狂わせる
15324/05/02(木)13:36:20No.1184704937+
>牙突は宇水さんの技量なら流せるぬるい技
宇水さんがおかしいんじゃねぇかな…
15424/05/02(木)13:37:51No.1184705303+
実際精神が肉体を凌駕前提の力だよね狂経脈
15524/05/02(木)13:38:16No.1184705395+
>>鉄扉を粉々に粉砕し人間の上半身を吹き飛ばす一撃を受け止める方法とは…
>出来ないのでこうして甲羅の丸みを活かして逸らす
>又は盾を相手の眼前に突き付けて発動自体を制限する
後者は使い手の焦りもあって完全に悪手だけど
当たるのがまずいなら先に受け流すのは割と正解なんだよね
15624/05/02(木)13:38:41No.1184705508+
まぁ本来は脈状態なら敵の攻撃当たらないからダメージの事考えてなくていいから…
15724/05/02(木)13:39:32No.1184705743+
>宇水さんのテクが神業なのはまあいいとしてししおの鉢金なんなんだよ…
宇水さんの活躍で足痛めてたからって言おうにもその後ししおに甚振られた上で扉破壊してるせいでししおの首>扉である
15824/05/02(木)13:39:44No.1184705793+
>>全身やけどの後遺症に苦しむ障碍者とめくらの障碍者は出来たけど
>宇水さんのテクが神業なのはまあいいとしてししおの鉢金なんなんだよ…
その宇水に両太腿切られてるから扉をぶち破った時点で殺傷力が失われた
15924/05/02(木)13:40:09No.1184705888+
この技自体はイマイチだと思うけど倭刀逆手に持つのはかっこいいと思う
16024/05/02(木)13:40:35No.1184705996+
>その宇水に両太腿切られてるから扉をぶち破った時点で殺傷力が失われた
脱出の時にも扉に大穴開けてるんすよ…
16124/05/02(木)13:41:19No.1184706187そうだねx1
あの状態の縁には覿面効いただけだけど
おそらく本来の龍鳴閃は軽いデバフを撒きつつ飛天の抜刀術系の技に繋げやすくする準備技という考察好き
16224/05/02(木)13:43:40No.1184706822そうだねx1
>あの状態の縁には覿面効いただけだけど
>おそらく本来の龍鳴閃は軽いデバフを撒きつつ飛天の抜刀術系の技に繋げやすくする準備技という考察好き
音は副次的な嫌がらせ副産物で本命はどう見ても超速納刀だよねアレ
16324/05/02(木)13:44:15No.1184706977+
>昔の格ゲー全盛期だと読んだ時の理解が変わったりしたのかな
まぁ多少はあるかもな
普通に対空とかいう語が出てくるからな…
いや剣戟で対空って何だよ…
16424/05/02(木)13:45:20No.1184707269+
>>昔の格ゲー全盛期だと読んだ時の理解が変わったりしたのかな
>まぁ多少はあるかもな
>普通に対空とかいう語が出てくるからな…
>いや剣戟で対空って何だよ…
幕末の京都では剣士は飛ぶものだから…
16524/05/02(木)13:45:24No.1184707291そうだねx2
>いや剣戟で対空って何だよ…
何かって言われると屋根の上からの奇襲ですかね…
16624/05/02(木)13:45:29No.1184707309+
>いや剣戟で対空って何だよ…
わりと昔は塀からの奇襲とか屋根からの奇襲が多かったんじゃないか?


1714619036917.png