二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714455000153.jpg-(750576 B)
750576 B24/04/30(火)14:30:00No.1184015765そうだねx9 16:24頃消えます
読み返すとわかるけど鳥山明めっちゃ戦闘描写描くのうまいな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/30(火)14:31:38No.1184016259そうだねx58
読み返さなくてもわかる
224/04/30(火)14:36:40No.1184017677そうだねx15
何やってるか複雑にしすぎないから見やすくていいよね
あと一つの技を引きずらないからスピーディ
324/04/30(火)14:40:44No.1184018709そうだねx13
普通に読んでるとシンプルな殴り合いに見えるけど自分が描く気になって上のコマ見ると
複数の腕のポーズを何枚分も重ねてる上に蹴りまで織り込んであって
なんでこんなクソ複雑なものを描く気になったんだ…ってなる
424/04/30(火)14:43:08No.1184019325そうだねx6
恐ろしいのがこの人トーンをほぼ使わないんだよな
524/04/30(火)14:48:33No.1184020652+
ザーボンの変身前と変身後の戦闘力が一番困りそう
624/04/30(火)14:57:09No.1184023015+
アシスタントがいるだろうけどこれを週間で連載するとかバケモノだね
724/04/30(火)15:03:15No.1184024668そうだねx1
>読み返さなくてもわかる
一度読んだ漫画を仔細まで全部覚えてるような人間ばかりじゃないと思うけど
824/04/30(火)15:05:12No.1184025197そうだねx16
>>読み返さなくてもわかる
>一度読んだ漫画を仔細まで全部覚えてるような人間ばかりじゃないと思うけど
気持ちはわかるが喧嘩口調はやめろ
消すぞ
924/04/30(火)15:06:36No.1184025607そうだねx16
この星を
1024/04/30(火)15:07:03No.1184025727+
鳥山明ライクなバトルシーンとかたまにあるけど
ドラゴンボールは何気に集中線の密度も高いからそれで迫力が出てるのまであんまし踏まえてるのがない
1124/04/30(火)15:08:23No.1184026110そうだねx10
下手くそが鳥山明パクってもクロスハンターになるからな…
1224/04/30(火)15:08:42No.1184026193+
>恐ろしいのがこの人トーンをほぼ使わないんだよな
とにかく面倒くさがりだから…
1324/04/30(火)15:09:51No.1184026534+
トーン使った方が見にくくなる気がする
1424/04/30(火)15:10:12No.1184026648+
キャラもデフォルメ効いてるんだけどリアルさもあってパッと見の読みやすさとカッコ良さが両立されててすごい
1524/04/30(火)15:10:21No.1184026680そうだねx9
>>恐ろしいのがこの人トーンをほぼ使わないんだよな
>とにかく面倒くさがりだから…
ベタすらできるだけ減らしたいのにどうしてセルはあんな斑点つけたんだよすぎる
1624/04/30(火)15:10:26No.1184026703+
ベタ塗りも嫌がってるしな
1724/04/30(火)15:10:27No.1184026714そうだねx20
>消すぞ
>この星を
急にドラゴンボールじみてきたな
1824/04/30(火)15:10:40No.1184026775+
メリハリがかなり効いてると思う
1924/04/30(火)15:11:41No.1184027044そうだねx1
最近Dr.スランプ全巻読み直したけど
この頃から書き込み少ないけど書き込みが濃い
2024/04/30(火)15:12:26No.1184027215+
セルの斑点はペンで書いてるからな
これくらい極まってると模様とかハッチングとかペン使う作業なら全く苦じゃないんだろう
2124/04/30(火)15:12:32No.1184027246+
普通に背景真っ白とか多用するけど
その分人とか物とかメインの書き込みが凄いから気にならない
2224/04/30(火)15:13:01No.1184027363+
>ドラゴンボールは何気に集中線の密度も高いからそれで迫力が出てるのまであんまし踏まえてるのがない
冨樫がドラゴンボールフォロワーってのはここで強く感じる
2324/04/30(火)15:14:05No.1184027659+
>>恐ろしいのがこの人トーンをほぼ使わないんだよな
>とにかく面倒くさがりだから…
ネームとか面倒くさくないですか?
だから
2424/04/30(火)15:14:08No.1184027663そうだねx12
もう何しても新規絵がみれないの残念だ…
2524/04/30(火)15:15:31No.1184028055+
一コマの台詞がすごく多い
ブウ編とか巻きに巻いてる
2624/04/30(火)15:16:29No.1184028334そうだねx4
なんでこんなに画面が見やすいのかわからねえ
2724/04/30(火)15:19:30No.1184029178+
見やすさだったり構図はやっぱりデザイナー上がりだったのが大きいのかな
2824/04/30(火)15:21:29No.1184029735+
>ネームとか面倒くさくないですか?
>だから
一応ヘタッピマンガ研究所ではみんなはちゃんとネーム描こうね!って手順教える
2924/04/30(火)15:23:34No.1184030332そうだねx1
何人の漫画家の卵がドラゴンボールみたいなの描けばいいのにと言われて出来るワケねぇだろってキレてきたことか
3024/04/30(火)15:24:48No.1184030664+
アニメは見返すの怠いけど
漫画は凄くテンポ良く見れて何度も読んじゃう
こういうのが天性の才能なんだろうな
3124/04/30(火)15:25:39No.1184030900+
アニメの話はずるいだろ
3224/04/30(火)15:26:17No.1184031066+
和月先生が武装錬金の時に
当たり前のように空飛んで高速移動する戦闘シーンはどう移動してるのか描写するのがすごい難しいって苦心してて
鳥山先生はそれがめちゃめちゃわかりやすくてスゴいことに気づいた
3324/04/30(火)15:26:32No.1184031129+
>何人の漫画家の卵がドラゴンボールみたいなの描けばいいのにと言われて出来るワケねぇだろってキレてきたことか
じゃあまずアラレちゃんから描くか…
3424/04/30(火)15:27:01No.1184031268+
めんどくさがりだけど集中線とかエフェクトはめっちゃ描き込む
3524/04/30(火)15:28:06No.1184031560そうだねx6
正直真似しようと思ってもクソダサいページになる気しかしない
3624/04/30(火)15:29:10No.1184031858+
流石にもうほとんど見ないが
当時はアラレちゃんのパク…リスペクト作品すげえ多かったんじゃよ
3724/04/30(火)15:30:25No.1184032182+
動きとアングルとコマ割がわかりやすい
3824/04/30(火)15:31:37No.1184032497+
>めんどくさがりだけど集中線とかエフェクトはめっちゃ描き込む
逆だ集中線使えば背景は描かなくて済むんだ
鳥山明のすごいところは集中線の使い方が巧みすぎて集中線多用してんな…ってならないところ
3924/04/30(火)15:32:20No.1184032695+
ホントだ蹴り描いてる…
4024/04/30(火)15:33:18No.1184032923そうだねx2
>正直真似しようと思ってもクソダサいページになる気しかしない
クロスハンター思い出しちゃった
4124/04/30(火)15:33:45No.1184033036+
最近は腕何本も書いてなんか凄い組手してますみたいな表現はあんまり見ない気がする
これは鳩尾の止めがかっこいいから成り立ってる感はあるが
4224/04/30(火)15:35:03No.1184033431+
ドガガガって擬音も気をつけないとすっげぇダサくなるよね
4324/04/30(火)15:35:12No.1184033460+
書き込みをした人によって削除されました
4424/04/30(火)15:35:26No.1184033518+
なんかセンセが描くとドタバタやってるように見えない
4524/04/30(火)15:35:33No.1184033552+
黒ベタが漫画で一番嫌いな作業で超サイヤ人は画期的な発明だったとかインタビューで言っててダメだった
4624/04/30(火)15:35:38No.1184033569+
スレ画は2コマ目のロングのベジザボに手前で怯えるクリブルの構図が
場面状況分かりやすくて上手いなあって思う
4724/04/30(火)15:36:37No.1184033820そうだねx2
>黒ベタが漫画で一番嫌いな作業で超サイヤ人は画期的な発明だったとかインタビューで言っててダメだった
その癖セルを作っちゃうのがなんていうかデザイナーの自分に正直すぎる
4824/04/30(火)15:37:05No.1184033920+
力の流れる向きを丁寧に可視化してるからすげえ理解しやすい
4924/04/30(火)15:37:25No.1184033998+
>>黒ベタが漫画で一番嫌いな作業で超サイヤ人は画期的な発明だったとかインタビューで言っててダメだった
>その癖セルを作っちゃうのがなんていうかデザイナーの自分に正直すぎる
でもやっぱり面倒だったのか漫画のセルは完全体になると斑点の塗りつぶしなくなるんだよね…
5024/04/30(火)15:38:38No.1184034300+
セルはアニメ泣かせでもあったんだろうなきっと
5124/04/30(火)15:38:55No.1184034380+
セルはアニメーターもぐぇー!ってなってたらしくて駄目だった
5224/04/30(火)15:39:02No.1184034414+
全体的には描き込みすぎず雑すぎずになるんだけど
要所要所で手を抜いたり逆に丁寧に描いてたりするよね
5324/04/30(火)15:39:28No.1184034525+
>ヘタッピマンガ研究所
コレ今更だけど全ての漫画家志望者に読んで欲しい…って
たまにど底辺なろうコミカライズ読んだときに思う
5424/04/30(火)15:39:40No.1184034581+
>セルはアニメ泣かせでもあったんだろうなきっと
同じインタビューでアニメは超サイヤ人で逆に作業量増えたしセルは斑点の1つ1つに影を書き込む地獄の作業になったと中鶴の恨み節が聞ける
5524/04/30(火)15:40:26No.1184034754+
さりげないけど
一コマ目右側で「ドガ」と思われる擬音のガがめっちゃ見切れてるの割と斬新かもしれない
5624/04/30(火)15:41:25No.1184034965+
この辺は担当はもうマシリトじゃなくなってるの?
5724/04/30(火)15:41:32No.1184034987+
>>>黒ベタが漫画で一番嫌いな作業で超サイヤ人は画期的な発明だったとかインタビューで言っててダメだった
>>その癖セルを作っちゃうのがなんていうかデザイナーの自分に正直すぎる
>でもやっぱり面倒だったのか漫画のセルは完全体になると斑点の塗りつぶしなくなるんだよね…
普通の週間連載作家ならもうベタも模様もアシに丸投げする部分よね…
5824/04/30(火)15:41:40No.1184035020+
>でもやっぱり面倒だったのか漫画のセルは完全体になると斑点の塗りつぶしなくなるんだよね…
原作はそれでいいけどアニメーターは黒から濃い緑になっただけじゃねーか!ってなったんだよな…
5924/04/30(火)15:41:49No.1184035049+
楽したいのに画像ですらザーボンに肌のぶつぶつ描いてるしよ
でもこれだけで一気に「醜いから変身したくない」に説得力出るんだよな…
6024/04/30(火)15:42:27No.1184035201+
解説モブや書き込みすぎ背景がないと読みやすいな
6124/04/30(火)15:42:43No.1184035253+
ナルトもだけどさらっとめんどくせぇ構図連発するのが意味わかんない
6224/04/30(火)15:42:52No.1184035304+
打ち合ってるザーボンの腕から布が千切れてたりとか芸コマだよなあ…
6324/04/30(火)15:43:15No.1184035387+
ナメック星編って肉弾戦がかなりあって見応えあるよね
6424/04/30(火)15:44:49No.1184035727そうだねx3
>打ち合ってるザーボンの腕から布が千切れてたりとか芸コマだよなあ…
三つ編みとかイヤリングとかも動いてるけどベジータの方は全く揺れてないから実力差が伝わってくる
6524/04/30(火)15:47:07No.1184036206+
三コマ目のベジータの腕の塗りもべたじゃなくて勢いを感じさせて凄い
6624/04/30(火)15:53:02No.1184037619+
ずっとドラゴンボールのスレ立ててるな
6724/04/30(火)15:55:27No.1184038205+
視線誘導だっけな
あれが上手いから読みやすいんだよな
6824/04/30(火)15:56:26No.1184038428+
自分なら適当にデカい吹き出しで雄叫びさせてめんどいとこ隠すな…
ちゃんと描いてるのすごい
6924/04/30(火)15:57:37No.1184038705+
アシスタントもずっと最低限の人数で回したって聞く
7024/04/30(火)15:58:26No.1184038889+
クリリンの道着の亀の字の自然に斜め上から見下ろした図の自然さがすごい
俺絶対文字書いて画像読み込みトレースしてサイズいじらないとできないわ
7124/04/30(火)15:59:54No.1184039255+
アシスタントは週1で1人しか来ないから任せることが多いと鳥山明の作業の方が先に終わってしんどい消しゴムかけを自分でやるハメになる
だから背景は荒野にするしベタも減らす
7224/04/30(火)16:00:04No.1184039307そうだねx1
ドラゴンボールの肉弾戦でちょくちょくあるこの…なんて言うんだ
何かを掴んでるみたいな指の形がなんか好きなんだよな…
7324/04/30(火)16:01:13No.1184039595+
>最近は腕何本も書いてなんか凄い組手してますみたいな表現はあんまり見ない気がする
強くなったベジータがリベンジで一歩も引かずに圧倒してるシーンだからちょっと趣が違う気がする
7424/04/30(火)16:04:00No.1184040333+
描き文字もうめえなあ
7524/04/30(火)16:04:37No.1184040494+
1コマ目2コマ目3コマ目でベジータとザーボンさんの立ち位置がコロコロ変わるのに何故か読みやすいの面白い
7624/04/30(火)16:05:11No.1184040657+
>この辺は担当はもうマシリトじゃなくなってるの?
子供時代(ドラゴンボール)がマシリト専属
サイヤ人ナメック星人造人間セルが二代目の近藤さん(マシリトも時々口出し)
ブウ編が三代目(先代二人はもうノータッチ)
7724/04/30(火)16:05:24No.1184040713+
アシスタント1人だけ居たみたいな話を聞いたことがあるが
なんで週刊連載で1人だけで済むんだよ…
7824/04/30(火)16:05:41No.1184040790+
左下のコマでザーボンのウェアによる黒が多いからオノマトペを白に黒で縁取りする描き方がデザイナーのそれだなぁって
7924/04/30(火)16:06:20No.1184040972+
これだけでザーボンの攻撃が全部弾かれてるって理解させるのすげぇ…
8024/04/30(火)16:06:21No.1184040981+
ドラゴンボールを象徴する気弾だとか飛行術だとか一切使ってない単なる地上戦だからなこれ…
8124/04/30(火)16:06:50No.1184041113+
シンプルな絵なのによく見ると描き込みがすごいし構図もすごい
8224/04/30(火)16:07:09No.1184041198+
>でもやっぱり面倒だったのか漫画のセルは完全体になると斑点の塗りつぶしなくなるんだよね…
ここでも何度も見てるのに漫画版のPセルが斑点塗りつぶし無くなってるの気付いてなかった…
完全に塗られてるイメージだけで見てた
8324/04/30(火)16:08:13No.1184041466+
https://x.com/takachihoharuka/status/1765972661509947529?s=46&t=DC-QRaqiG3pjX2NWgbHDgw
fu3418165.jpg
こんな上手い絵を没にするレベルだからなぁ....
8424/04/30(火)16:08:20No.1184041490+
一般的にスピード線だらけで手足沢山描かれてる絵をシンプルとは言わない
…なんでシンプルに見えてんだこれ
8524/04/30(火)16:08:39No.1184041580+
fu3418160.jpg
少人数のクオリティねえ…
8624/04/30(火)16:10:29No.1184042059+
東京在住でアシスタントもう少し雇ってたら
もっと楽に漫画描けたろうにとか
死んだ子の骨を数える真似をしてしまう
8724/04/30(火)16:10:43No.1184042112+
ガッちゃんが生まれたのも浮かばせとけばその分背景が埋まるから
筋斗雲はそれに加えてどこにも行ける移動手段になるし見た目が雲だから複雑な絵がいらない
8824/04/30(火)16:11:43No.1184042398+
ドラゴンボールの途中からアシスタント使わず一人でやってたみたいだしなあ
奥さん(元漫画家)が多少手伝ってたみたいだけど
8924/04/30(火)16:11:45No.1184042411+
バババッ!って残像で複数の手が見えてる絵を描くのが1番上手い漫画家だと思う
9024/04/30(火)16:12:11No.1184042529+
>強くなったベジータがリベンジで一歩も引かずに圧倒してるシーンだからちょっと趣が違う気がする
圧倒してるとみせかけてギリギリの接戦だったりする
9124/04/30(火)16:14:42No.1184043216+
脳内で箱庭作ってそこにキャラを配置すれば立体的にかけるよって漫画研究所に描いてた
漫画家が死ぬほど欲しがる能力でしょそれ...
9224/04/30(火)16:15:45No.1184043485+
>脳内で箱庭作ってそこにキャラを配置すれば立体的にかけるよって漫画研究所に描いてた
>漫画家が死ぬほど欲しがる能力でしょそれ...
皆川亮二みたいなことを……!!!
9324/04/30(火)16:16:22No.1184043654+
>脳内で箱庭作ってそこにキャラを配置すれば立体的にかけるよって漫画研究所に描いてた
>漫画家が死ぬほど欲しがる能力でしょそれ...
皆川亮二ーーーーーー!!!
9424/04/30(火)16:19:25No.1184044431+
必死に攻撃してるサーボンと余裕で捌いてる上に反撃してるベジータというのがわかりやすく書いてると思う
9524/04/30(火)16:20:09No.1184044618+
めんどくさくないのかなこんな書き方してて
9624/04/30(火)16:20:23No.1184044678+
ナメック星はスレ画とかベジータvsリクームとか20倍界王拳までの悟空vsフリーザとか好きなバトルが多い
9724/04/30(火)16:21:24No.1184044920+
>東京在住でアシスタントもう少し雇ってたら
>もっと楽に漫画描けたろうにとか
>死んだ子の骨を数える真似をしてしまう
マシリト曰く
意地でも東京には上京したくなかったので
締切だけは破った事が一度も無かったとの事
FAXか空輸便だったからヤバい時は羽田まで取りに行ったり手伝ったとか


fu3418160.jpg fu3418165.jpg 1714455000153.jpg