二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714377637892.jpg-(215039 B)
215039 B24/04/29(月)17:00:37No.1183680001そうだねx6 18:33頃消えます
陛下がこの辺までいらっしゃっていると聞いてきたのですが…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/29(月)17:03:04No.1183680819そうだねx19
ドリフのコントみたいな…
224/04/29(月)17:26:49No.1183689172そうだねx13
いや戦中までは陛下が来られても頭を上げることを赦されなかったしマジで顔がわからんのよ
なのでこうなるのは必然
324/04/29(月)17:39:18No.1183693285+
今こっちに朕が来なかったか!?
424/04/29(月)17:40:50No.1183693785そうだねx6
>いや戦中までは陛下が来られても頭を上げることを赦されなかったしマジで顔がわからんのよ
写真飾ってたんじゃないの?
524/04/29(月)17:42:06No.1183694140そうだねx4
あのババアには悪いことをした…!
624/04/29(月)17:42:11No.1183694162+
ねえあんたも探しとくれよ
724/04/29(月)17:42:11No.1183694167+
>いや戦中までは陛下が来られても頭を上げることを赦されなかったしマジで顔がわからんのよ
>なのでこうなるのは必然
写真は普通に新聞に載ってたりしたよ!
まあでもそのへん歩いてるとは思わん
824/04/29(月)17:43:30No.1183694598+
スレ画に書いてある通り見る機会があった写真は軍服か礼服だったので
924/04/29(月)17:43:47No.1183694679そうだねx4
戦後は民衆に馴染もうとホモビに出たりしたんだけどね
1024/04/29(月)17:44:08No.1183694778+
おつきの人はババア放置しといていいのか
1124/04/29(月)17:44:43No.1183694965そうだねx10
いい写真
1224/04/29(月)17:44:51No.1183694994そうだねx5
(いつネタバレしようか考えてる)
1324/04/29(月)17:45:22No.1183695137+
警護は何してんの…
1424/04/29(月)17:45:25No.1183695152+
そこの陛下に似てるお方
陛下をこの辺りで見ませんでしたか?
1524/04/29(月)17:45:37No.1183695207+
ジャーン!朕でした!
1624/04/29(月)17:45:56No.1183695311+
>いい写真
そうかな…
1724/04/29(月)17:46:14No.1183695383+
あっそう
1824/04/29(月)17:46:44No.1183695527そうだねx31
>そこの陛下に似てるお方
>陛下をこの辺りで見ませんでしたか?
朕は見ておらぬのう
1924/04/29(月)17:47:07No.1183695652+
とここでネタばらし
2024/04/29(月)17:47:24No.1183695735そうだねx5
こんな奴のために戦争やらされてたんだ…って絶望するよね
2124/04/29(月)17:49:01No.1183696210+
戦後巡幸の写真はどれも距離が近い…
2224/04/29(月)17:51:02No.1183696812そうだねx14
>こんな奴のために戦争やらされてたんだ…って絶望するよね
国民がやりたいからやったんだろあれは
2324/04/29(月)17:51:32No.1183696964そうだねx11
>こんな奴のために戦争やらされてたんだ…って絶望するよね
たぶん陛下の独白
2424/04/29(月)17:51:51No.1183697044+
写真って言っても今みたいに鮮明じゃないしな
2524/04/29(月)17:52:31No.1183697239+
>>こんな奴のために戦争やらされてたんだ…って絶望するよね
>国民がやりたいからやったんだろあれは
どっちも正しい
人間なんて勝手なもんだし
2624/04/29(月)17:52:39No.1183697278そうだねx10
>こんな奴のために戦争やらされてたんだ…って絶望するよね
むしろ逆なんだ
GHQと米議会は「そんなに慕われてるなら巡幸しても殺されないはずだよね(殺してもいいよ)」のつもりで行かせた
ほとんど歓迎ムードで日本人わかんねえなってなった
2724/04/29(月)17:54:57No.1183697943+
当時は来る三十分前から整列して頭を下げてたけどこの感覚は理解されないだろうなと思う
2824/04/29(月)17:55:37No.1183698159そうだねx15
アメリカ人の感覚で言えば封建的支配者なんて嫌悪対象だから
日本人わりとそうでもなかった
2924/04/29(月)17:55:58No.1183698266そうだねx5
このばあちゃんの着物カッコいいな…
3024/04/29(月)17:59:57No.1183699408+
かわいいおばあさんに見せかけた仕込み杖持ち暗殺者じゃないのか
3124/04/29(月)18:00:02No.1183699442+
まぁボロボロの戦後に陛下が来てくれたらめっちゃ嬉しいよな
3224/04/29(月)18:00:11No.1183699487+
欧米的封建支配者とアジア的支配者は王と民衆の関係が違うからな…
特に古代中国から輸出された徳とか聖王とかそういう思想が
3324/04/29(月)18:00:19No.1183699531+
>アメリカ人の感覚で言えば封建的支配者なんて嫌悪対象だから
>日本人わりとそうでもなかった
奴隷根性がまだ染み付いてる頃だから仕方ないね
3424/04/29(月)18:01:41No.1183699909そうだねx11
>アメリカ人の感覚で言えば封建的支配者なんて嫌悪対象だから
>日本人わりとそうでもなかった
イメージだけで封建的支配者じゃねぇしな…
3524/04/29(月)18:02:26No.1183700097+
俺も陛下とあんま絡みないし飯屋とかですれ違ってもわかんないと思う
3624/04/29(月)18:02:50No.1183700206そうだねx12
奴隷根性とかそういう問題じゃない
アジア全体に王は敬われ王もまた敬われる精神を持てという思想が強いから
徳を失った王朝が倒れるというのもそうだし徳ある王には従うということ
3724/04/29(月)18:03:42No.1183700469+
お上はお上の仕事自分は自分の仕事って感覚はずっとそのままな気がする
3824/04/29(月)18:04:33No.1183700750+
この時代の天皇って
頭を下げて顔を見ちゃいけないんだったよね
3924/04/29(月)18:05:16No.1183700975+
当時の新聞とか見ると皇室には価値があるけど各個人にはあんまり重きを置いていないみたいな話が出てて驚く
天皇の威光は欲しいけど文句言ってくるしあいつ下ろしてーみたいなことが平気で書かれててなんか怖い
4024/04/29(月)18:05:19No.1183700994そうだねx1
支配者だったのかヒーローだったのかって事だよな
欧米は支配者だから体制が壊れれば反逆されるだろうと思っていたが
ヒーローだったのでそうはならなかった
4124/04/29(月)18:05:40No.1183701111そうだねx12
>このばあちゃんの着物カッコいいな…
そりゃ陛下が来るんだからばあちゃんもキメキメで見に行くだろ
4224/04/29(月)18:06:25No.1183701311+
>この時代の天皇って
>頭を下げて顔を見ちゃいけないんだったよね
そうよ不敬に当たるからね
今だと信じられないけど
4324/04/29(月)18:06:44No.1183701403+
>天皇の威光は欲しいけど文句言ってくるしあいつ下ろしてーみたいなことが平気で書かれててなんか怖い
それは軍隊色強い記事じゃない?
民間人はそもそもよく分かってないと思う
4424/04/29(月)18:06:45No.1183701415そうだねx3
>>このばあちゃんの着物カッコいいな…
>そりゃ陛下が来るんだからばあちゃんもキメキメで見に行くだろ
晴れ着着るおばあちゃんかわいいな…
4524/04/29(月)18:08:38No.1183701956+
本当にいい写真だ
4624/04/29(月)18:08:47No.1183701988+
戦後80年経とうとしてるのに未だタブーよなこのオッサン
4724/04/29(月)18:09:29No.1183702172+
「」だって秦の穆公の我が君大好きじゃん
優しくて立派な王様のことなら好きなんだよアジア人みんな
4824/04/29(月)18:09:32No.1183702186+
話題に出るとなんかけおり出す人がいる
4924/04/29(月)18:09:38No.1183702218そうだねx4
時代が変わったことを示すにはこの上ない写真だよね
5024/04/29(月)18:09:45No.1183702249そうだねx8
>戦後80年経とうとしてるのに未だタブーよなこのオッサン
それはあんたの頭の中では?
5124/04/29(月)18:10:32No.1183702463そうだねx8
>戦後80年経とうとしてるのに未だタブーよなこのオッサン
崩御間際は毎日のようにテレビが状態を報道して
連日国民がハラハラしてたし
何なら割と悪役で映画に出てたりもするからタブーもなにも…
5224/04/29(月)18:11:12No.1183702685+
タブーならコラしても問題ない対象にはなってないと思うんですよね
5324/04/29(月)18:12:09No.1183703012そうだねx3
>優しくて立派な王様のことなら好きなんだよアジア人みんな
なんならマッカーサーも好きだぞ立派な王様
5424/04/29(月)18:12:18No.1183703066+
>何なら割と悪役で映画に出てたりもするからタブーもなにも…
日本でそれやるのはロックな監督と配給会社だ
5524/04/29(月)18:12:46No.1183703236+
よく知らないけど誕生日おめでとうっていった子は学校退学にさせられてたよ
5624/04/29(月)18:13:30No.1183703471そうだねx4
>よく知らないけど誕生日おめでとうっていった子は学校退学にさせられてたよ
ソースは?
5724/04/29(月)18:13:45No.1183703551+
>よく知らないけど誕生日おめでとうっていった子は学校退学にさせられてたよ
戦前なら銃殺だったから優しい
5824/04/29(月)18:14:45No.1183703846+
何回も小便漏らしたことにされるマッカーサーかわいそう
5924/04/29(月)18:16:26No.1183704367+
>>優しくて立派な王様のことなら好きなんだよアジア人みんな
>なんならマッカーサーも好きだぞ立派な王様
人々ふ優れた指導者を愛せと己が指導者なら優れていろって感じの
一種社会契約的な文脈が文化の中にあるように思う
6024/04/29(月)18:17:21No.1183704684+
うちの職場に「今の政治家は全員殺さないとダメだ」「アメリカは敵だが中国も敵味方はロシアだけ」ってとんでもない発言するおじちゃんいるけど
「天皇様だけは敬わねばならん」って真剣に言う
6124/04/29(月)18:17:24No.1183704697+
>戦後80年経とうとしてるのに未だタブーよなこのオッサン
何年か前に側近の日誌で良くも悪くも俗っぽいところとか明かされて鍍金はだいぶ剝がれたよ
6224/04/29(月)18:17:39No.1183704779+
逆に天災でも起きて指導者が社会を支えきれなければ
どんなに不可抗力な状況でも「天が王を相応しくないと見捨てた」みたいに言われてきた
6324/04/29(月)18:17:44No.1183704799+
ちんへいかナリ
6424/04/29(月)18:18:51No.1183705165そうだねx3
日本国民もマッカーサーのことが好きであった
日本人から見て少なくとも優秀な指導者に見えたからだ
6524/04/29(月)18:19:50No.1183705514+
日差しが眩しいから手をかざしているのかと思った
6624/04/29(月)18:19:59No.1183705560+
マッカーサーは日本のことボロクソに言ってるけど政治的な立場があれになってからは日本のこと擁護してくれたからな
6724/04/29(月)18:20:48No.1183705843+
>日本国民もマッカーサーのことが好きであった
田舎の人は陛下は良い人を連れてきてくれたって言ってたって話もあったな
6824/04/29(月)18:21:12No.1183705995+
マッさんなんであんな日本贔屓だったんだってくらい甘い
6924/04/29(月)18:21:24No.1183706069+
>マッカーサーは日本のことボロクソに言ってるけど政治的な立場があれになってからは日本のこと擁護してくれたからな
まあマッカーサーはキレるよ利権あったフィリピン荒らされたんだもん
その後日本国内を差配するようになって感情も変わっていっただろうけど
7024/04/29(月)18:21:43No.1183706180そうだねx2
そこのアンタ!今この辺に陛下がいらっしゃってるんだからそんなのんびり歩いてちゃいけないよ!
7124/04/29(月)18:22:19No.1183706382+
うちの祖母は奴マッカーサーの事は顔がいいと言っていた
7224/04/29(月)18:23:51No.1183706862+
最後は盛大な見送りされるくらい大人気のマ元帥
7324/04/29(月)18:23:57No.1183706896+
マッカーサーは直訴取り次いで練馬区を独立させてくれたし…
7424/04/29(月)18:24:38No.1183707095+
天皇はぶっちゃけアイドルだから
時代によって求められる姿通りに変遷してくよ
だから手振ってくれるのはファンサだし
そのファンサは間違いなく俺に向けられたもの
目が合ったとか言い張るジジババは気のせい
全部俺に向いてる
7524/04/29(月)18:24:41No.1183707114+
>マッさんなんであんな日本贔屓だったんだってくらい甘い
朝鮮戦争では降ろされるわ本国では政界に出ようとしてボロくそになるわだったんで
日本は成功体験だったんだろな…
7624/04/29(月)18:24:45No.1183707135+
グレゴリー・ペックがマッカーサーを演じる話があったのね
7724/04/29(月)18:25:55No.1183707476+
>「天皇様だけは敬わねばならん」って真剣に言う
程度の差こそあれ極めて日本人的発想だと思う
7824/04/29(月)18:25:57No.1183707493+
立場に対する器だとか
そんな考え方が文化にあるよねアジア圏
7924/04/29(月)18:26:53No.1183707781+
>マッさんなんであんな日本贔屓だったんだってくらい甘い
マッカーサーだけじゃなく日本に上陸してから日本に対しての考え改めてる米国人いるよね…
8024/04/29(月)18:27:09No.1183707852+
第一次世界大戦後にマッカーサーが強盗に遭ったとき
「銃なんて捨てて素手でかかってこい!」と言ったのは有名
8124/04/29(月)18:27:45No.1183708040+
お婆さんか仕込み杖を持ってたらどうすんだよ
8224/04/29(月)18:27:51No.1183708078+
韓国にも大統領の資質として人間性を強く求める文化性があるように思う
指導者は尊敬できる人間がいいしその人のためならってのがやっぱりある
8324/04/29(月)18:29:37No.1183708647+
>何年か前に側近の日誌で良くも悪くも俗っぽいところとか明かされて鍍金はだいぶ剝がれたよ
むしろ肌着も着古したのずっと着てるような節制した暮らしで
そこらの商売人の方がずっと良い生活してる!みたいな愚痴だったぞ
8424/04/29(月)18:30:18No.1183708857+
>ほとんど歓迎ムードで日本人わかんねえなってなった
日本の権力構造を理解できてなかったってことか
8524/04/29(月)18:30:25No.1183708897+
>崩御間際は毎日のようにテレビが状態を報道して
>連日国民がうんざりしてたし
8624/04/29(月)18:31:21No.1183709195+
>マッカーサーだけじゃなく日本に上陸してから日本に対しての考え改めてる米国人いるよね…
王なんてヴィリーやハプスブルクのクソ傲慢野郎だらけと先入観あったらな
人々のために尽力する王であれなんて道徳的発想の存在は埒外
アジアの王を知らなかった


1714377637892.jpg