二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1714240382912.jpg-(43085 B)
43085 B24/04/28(日)02:53:02No.1183079697そうだねx26 08:33頃消えます
>ダサい以外欠点がない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/28(日)03:01:37No.1183080811+
雑な集中線みたいなオーラ
224/04/28(日)03:04:23No.1183081158そうだねx33
冨樫のセンスの無さが詰まったフォーム
でもめちゃくちゃ強い
324/04/28(日)03:07:09No.1183081513そうだねx33
膝のサポーターはやめろ
424/04/28(日)03:08:38No.1183081697そうだねx33
最初の服装がシンプルに決まってるだけにダサさもひとしお
524/04/28(日)03:13:24No.1183082318+
アニメで色がついても動いてもダサい非の打ち所のないダサさ
624/04/28(日)03:26:43No.1183083825そうだねx45
冨樫はすごい漫画家だけど強化服のデザインだけは本当にダサい
724/04/28(日)03:27:40No.1183083929そうだねx6
武威の鎧とかは比較的マシだし
能力で出す鎧だけ極端にダサい
824/04/28(日)03:29:01No.1183084088+
俺は悪くないと思うんだけどなあ
924/04/28(日)03:31:03No.1183084321そうだねx18
これとフェイタンのアレは本当にひどい
1024/04/28(日)03:31:11No.1183084328そうだねx13
他のレベルが高いだけにデザインセンスが浮き彫りになるのが
1124/04/28(日)03:32:47No.1183084491そうだねx1
他の漫画家だと気合い入れて考えるトコロを冨樫は雑にするよね
主人公の名前がゴンだなんて、他の漫画家なら編集者に変えろって言われるぞ
1224/04/28(日)03:33:20No.1183084542+
fu3408543.jpg
1324/04/28(日)03:33:38No.1183084573そうだねx26
本当にダサいので年月を経た今もフォローのしようがない
1424/04/28(日)03:34:40No.1183084681そうだねx13
>fu3408543.jpg
ビニール袋でコスプレできそう
1524/04/28(日)03:48:42No.1183085947+
一方で飛影鞍馬みたいにクリティカルなキャラ出してくるからな
1624/04/28(日)03:49:12No.1183085997そうだねx7
ボンバータックルの方がなんぼかマシ
1724/04/28(日)03:52:27No.1183086289そうだねx8
デザイン良いなってのは多分元ネタがあるだろうから…
1824/04/28(日)03:53:10No.1183086351+
鴉とかはカッコよかった
1924/04/28(日)03:57:14No.1183086683そうだねx2
破マンかと思った
2024/04/28(日)03:57:49No.1183086733そうだねx13
画力と演出でゴリ押したけど王。も相当ダサい
2124/04/28(日)04:01:35No.1183087105+
>鴉とかはカッコよかった
武威も鴉もナイスデザインだったがどっちもパワーアップ後がセンスパワーダウンするんだよな…
戸愚呂弟は良かったけどさ…
2224/04/28(日)04:02:17No.1183087171+
鴉のちっちゃい眼鏡好き
2324/04/28(日)04:06:23No.1183087499+
当時はダサかったが今見ると一周回ってダサい
2424/04/28(日)04:08:55No.1183087711+
幽助の超3の雑なパクリだったし漫画へのやる気失せてたんだろうな
2524/04/28(日)04:09:21No.1183087739+
仙水編の人気がちょっと落ちる原因は2割くらいこれだと思う
あの玄海でさえ成しえなかった…からのこれ
防御主体は結構格好良かったのに
2624/04/28(日)04:09:35No.1183087757そうだねx6
無難にスーツ着せておけばカッコいいのに
2724/04/28(日)04:09:39No.1183087761+
導師系の服がベースにあると上手いんだけどな…
2824/04/28(日)04:11:37No.1183087922そうだねx4
スレ画もビニール袋もフェイタンも好きな人は好きだよね…って擁護が効かないタイプのダサさだよね
単純に衣服への興味が一切ないんだろうけど
2924/04/28(日)04:11:51No.1183087934+
聖光気まとって十字に浮いてるので完成しちゃってるからなあ
3024/04/28(日)04:12:11No.1183087955+
下書き載せてたのでこれも下書きだと思ってた 違った
3124/04/28(日)04:12:22No.1183087963そうだねx3
服はシワシワ鎧はトゲトゲにしておけばいいと思ってるフシはあります
3224/04/28(日)04:12:26No.1183087976+
フェイタンのはまだ好きな人は好きかもくらいはあると思う
3324/04/28(日)04:13:50No.1183088070そうだねx7
ディテール少ない服(Tシャツとかスーツ)は省略しつつかっこよく見せるの本当に上手いよね
3424/04/28(日)04:13:56No.1183088084+
柘榴もなんかトゲトゲだったな
3524/04/28(日)04:16:05No.1183088259+
ハンターハンターでもクッソダサい全身スーツがあったような
3624/04/28(日)04:17:35No.1183088396そうだねx1
>冨樫はすごい漫画家だけど強化服のデザインだけは本当にダサい
久保帯人もそういうとこあるけど富樫はレベルが違うな
3724/04/28(日)04:17:58No.1183088421そうだねx6
>ハンターハンターでもクッソダサい全身スーツがあったような
fu3408587.jpeg
聞いて驚くなよ色付くともっとダセェんだ
3824/04/28(日)04:18:41No.1183088473そうだねx4
服飾センスが壊滅的だからスーツ着せとけみたいなところがある
3924/04/28(日)04:19:18No.1183088529そうだねx2
>>ハンターハンターでもクッソダサい全身スーツがあったような
>fu3408587.jpeg
>聞いて驚くなよ色付くともっとダセェんだ
思い出補正かかってたけど今見るとクソだせえ…
4024/04/28(日)04:19:54No.1183088570そうだねx1
>服飾センスが壊滅的だからスーツ着せとけみたいなところがある
正直好きなキャラがクソダサな恰好してると読者もその方がいいと思ってるの
4124/04/28(日)04:20:30No.1183088620+
フェイタンのは能力のイメージ的には合ってはいるんだけどね
でも十字架なんだよアレやっぱダセえわ
4224/04/28(日)04:20:41No.1183088635そうだねx11
こういうの見てると逆に今見ても普通にかっこよく見える戸愚呂弟は奇跡的なデザインだったんだなって
4324/04/28(日)04:20:47No.1183088640+
フィンクスとかジャージになったのは本人も自覚あるんだろう
4424/04/28(日)04:21:49No.1183088711+
この手のスキルツリー振ってない作家はまあまあいる
4524/04/28(日)04:23:25No.1183088838そうだねx9
フェイタンはしょうがねえだろ流星街のガキのセンスなんだからってフォローが酷すぎる
4624/04/28(日)04:23:27No.1183088843+
>フィンクスとかジャージになったのは本人も自覚あるんだろう
本人がパブリックイメージそのまんまなオタクだから凝った服着せようって発想そのものがないんだと思う
主人公パーティーだからって事で多少気合い入れたであろうクラピカの民族服も大概アレだからそれはそれとして素のセンスもうん…
4724/04/28(日)04:23:36No.1183088856そうだねx2
武威と鴉って多分デザインソースがあると思う
雨宮系デザインだし
4824/04/28(日)04:24:28No.1183088909+
鳥さはなんかお洒落な服も描けたから…
4924/04/28(日)04:26:14No.1183089029+
基本的な服装に関しては幽白当時の時代がダサいファッションの時代だったのもあると思う
5024/04/28(日)04:26:44No.1183089060+
和風っぽい感じのはそんなに悪いのはいない
5124/04/28(日)04:27:04No.1183089078+
星矢みたいにそれ用のデザインできるアシスタントとかいれば違うんだろうけど…
5224/04/28(日)04:27:54No.1183089138+
フェイタンそんなダメかなあ…中学生に人気出そうなのに
5324/04/28(日)04:27:58No.1183089144+
>基本的な服装に関しては幽白当時の時代がダサいファッションの時代だったのもあると思う
私服は昭和感はあるけどダサいとは思わないかな
5424/04/28(日)04:28:18No.1183089168+
フェイタンのはダサいけど体に穴開いてる人の仮面はかっこいいから混乱するよな
5524/04/28(日)04:28:24No.1183089176+
>基本的な服装に関しては幽白当時の時代がダサいファッションの時代だったのもあると思う
少し前のシティハンターとかでも割と決まってない?
5624/04/28(日)04:28:27No.1183089181そうだねx5
嫁に聞け
5724/04/28(日)04:33:56No.1183089650そうだねx7
冨樫の場合は時代どうこうより単純にデザインの情報量が増えるほどダサくなる
5824/04/28(日)04:34:25No.1183089697そうだねx1
当時のファッションのトレンドってわけでもないし単純にそっちのセンスを全部犠牲にしてるだけだと思う
5924/04/28(日)04:34:38No.1183089716+
武威の鎧とかレベルEの何とか将軍はカッコ良かったから…
6024/04/28(日)04:34:49No.1183089726そうだねx3
ペインカッパはダセェよ…
6124/04/28(日)04:35:08No.1183089746そうだねx5
鳥山明なんかはミリオタだったりそもそもがイラストレーター出身だったり前提が違うからなあ
6224/04/28(日)04:35:51No.1183089803+
せっかく嫁さんいるんだから服だけ嫁さんにデザインしてもらえばいいのに
6324/04/28(日)04:36:02No.1183089814+
サブカル系デザインには強いという事か
6424/04/28(日)04:36:36No.1183089857そうだねx8
>サブカル系デザインには強いという事か
そっち方面にも別にアンテナ高い方ではないと思う
6524/04/28(日)04:36:53No.1183089876+
よくよく考えると昔からスーツとかジャケット着せてるキャラ多いな
6624/04/28(日)04:38:01No.1183089943そうだねx10
ただスーツ着てればかっこいいのでスーツという服そのものがカッコいいとしか言いようがない
6724/04/28(日)04:38:40No.1183089981+
擁護するならこの辺りはもうあまりやる気なかったというのはありそう
6824/04/28(日)04:39:03No.1183090000そうだねx11
クリーチャーデザインさせるとすぐちんこまんこおっぱいに頼っちゃうのも割と悪癖
6924/04/28(日)04:39:13No.1183090009そうだねx1
なんで厨ニの塊のようなセンスなのに服はこっち方面のダサさなんだろうな
7024/04/28(日)04:39:33No.1183090027そうだねx2
>鳥山明なんかはミリオタだったりそもそもがイラストレーター出身だったり前提が違うからなあ
フライトジャケット描くの上手すぎ
7124/04/28(日)04:39:37No.1183090033+
>擁護するならこの辺りはもうあまりやる気なかったというのはありそう
もの凄くよく言えば時代とか流行りとか一切気にせず自分のセンスだけで戦ってる人と言える
7224/04/28(日)04:41:35No.1183090127そうだねx1
グロビデオの一端はちゃんと描いてたからやる気次第
7324/04/28(日)04:41:36No.1183090129そうだねx2
鳥山先生はいろんな物のデザイン自体が好きな感じだよね
機械や服もそうだけど女の子の髪型もかなり変わるし
7424/04/28(日)04:41:42No.1183090132+
スレ画に関しては描くの面倒くせえからシンプルなデザインにしたのかなという気もする
7524/04/28(日)04:42:02No.1183090147+
>クリーチャーデザインさせるとすぐちんこまんこおっぱいに頼っちゃうのも割と悪癖
人間のパーツいっぱい増やして怖いでしょってクリーチャーはクリーチャーデザイン微妙な人の定番だからな…
7624/04/28(日)04:42:55No.1183090193そうだねx2
ボンバータックルはギャグみたいな負け方するキャラだからいいが仙水さんはなぁ…
7724/04/28(日)04:43:03No.1183090201+
フェイタンのはダサいけどまああの世界ならあり得るかな…って位
スレ画は一応現代の世界観でお出しする外装じゃないだろ!
7824/04/28(日)04:43:37No.1183090242そうだねx4
攻撃主体フォームのくせにまるで攻撃的な感じがしない
7924/04/28(日)04:43:49No.1183090250+
>鳥山先生はいろんな物のデザイン自体が好きな感じだよね
>機械や服もそうだけど女の子の髪型もかなり変わるし
この辺はスキルツリーというか元々の趣味によるんだろうな
8024/04/28(日)04:43:54No.1183090253+
フェイタンのは頑張れば民族衣装みたいな伝統的な柄に見えなくも…ない!
8124/04/28(日)04:44:47No.1183090301+
戸愚呂の筋肉隆起はとてもよかったのに
8224/04/28(日)04:45:01No.1183090313そうだねx1
フィンクスはなんでエジプト感捨ててただのジャージになってんだ
8324/04/28(日)04:45:53No.1183090359そうだねx1
>攻撃主体フォームのくせにまるで攻撃的な感じがしない
身体覆ってた部分のリソースを攻撃する部位に集中させたんだろうしそこはデザインに合ってると思う
仮にその理由があったとしてもその膝当てはないよ…!
8424/04/28(日)04:46:29No.1183090393+
ダサいこと自体が問題じゃなくて
割と正面からカッコよさを狙いに行って滑ってる感じがだめ
8524/04/28(日)04:46:48No.1183090419+
上も大概だけど膝はないほうがマシと自分では思わなかったんだろうか
8624/04/28(日)04:47:09No.1183090428+
戸愚呂もなんか演出で騙されるけど100%中の100%のくらいから冷静に見るとなんかコミカルというか変なんだよな
8724/04/28(日)04:47:29No.1183090449+
トリコの毒アーマーもダサ過ぎて不評だったのか即無くなったよな
8824/04/28(日)04:47:35No.1183090456+
まあでも架空のこういうバトル的なデザインって難しいし…
普段の服はわりとファッション誌参考にしてんだなみたいなの多くなかったっけ
8924/04/28(日)04:47:56No.1183090476+
クラピカの服装もクソださい
9024/04/28(日)04:48:02No.1183090477+
>ダサいこと自体が問題じゃなくて
>割と正面からカッコよさを狙いに行って滑ってる感じがだめ
線ふにゃふにゃだしそんな力作をお出ししてる感じしないけどな
9124/04/28(日)04:48:22No.1183090497+
フェイタンは実は結構好き
耐熱スーツいいよね
9224/04/28(日)04:48:52No.1183090523+
>普段の服はわりとファッション誌参考にしてんだなみたいなの多くなかったっけ
参考というかそのまま着せたんだろうなって感じか
Tシャツに短パンのどっちかなイメージ
9324/04/28(日)04:48:55No.1183090525+
フェイタンのはイカみたいなシルエットじゃなければなと思う
9424/04/28(日)04:49:29No.1183090555+
鳥山作品は全体的にギャグっぽい雰囲気あるから多少ダサくてもきにならないが
ここはシリアスな場面だからダサいとすごく気になる
9524/04/28(日)04:49:54No.1183090578+
>参考というかそのまま着せたんだろうなって感じか
そうそうそんな感じで作画めんどくなってきて
>Tシャツに短パンのどっちかなイメージ
9624/04/28(日)04:50:03No.1183090585+
>普段の服はわりとファッション誌参考にしてんだなみたいなの多くなかったっけ
うすた京介がファッション誌に載ってたやつほぼそのまま描いたのに漫画だと変な服になったと言ってたのが印象深い
9724/04/28(日)04:50:55No.1183090623+
大御所なんだけど垢抜けない感じは若いと言っていい
のかな
9824/04/28(日)04:51:13No.1183090637+
マネキンそのまま!スタイルは漫画だと素材感が出ないから結構事故る
9924/04/28(日)04:51:30No.1183090654+
冨樫の敵キャラは大体最初の状態が1番完成しててどんどんダサい方に進んでいく
10024/04/28(日)04:52:09No.1183090692+
ダサい人がやたら高い流行りの服着て結果ダサいみたいなそんな感じなのかな
10124/04/28(日)04:52:56No.1183090740+
>大御所なんだけど垢抜けない感じは若いと言っていい
>のかな
今はそもそも描いてないから垢抜けないのかすらわからん
10224/04/28(日)04:53:12No.1183090754そうだねx2
クロロとかもだけどもう全員黒スーツのがかっこいいな…
10324/04/28(日)04:53:20No.1183090759そうだねx2
まあ多重人格設定といいコイツのコンセプトが定まってない感が強い
多分作者もよく分からなくなって迷走してたと思う
10424/04/28(日)04:54:12No.1183090809そうだねx2
スーツって便利だよな…
10524/04/28(日)04:54:16No.1183090812そうだねx7
>クロロとかもだけどもう全員黒スーツのがかっこいいな…
結局制服が一番無難だよねみたいな感じか
10624/04/28(日)04:54:35No.1183090825そうだねx2
最初の形態がシンプルデザインでそれは普通にかっこいいんだよな…
10724/04/28(日)04:54:46No.1183090836+
オーラで作ってるって仕様的にずれ落ちたり膝裏に紐通したりする必要ないし
膝パットは実用的ではあるんだけどな
糞ダサいだけで
10824/04/28(日)04:55:16No.1183090872そうだねx6
>まあ多重人格設定といいコイツのコンセプトが定まってない感が強い
>多分作者もよく分からなくなって迷走してたと思う
正直多重人格設定無くても全然成立してたよね
10924/04/28(日)04:55:57No.1183090912+
今のジャンプ作家は結構お洒落だな
11024/04/28(日)04:56:04No.1183090924+
>まあ多重人格設定
これもスッと出てきてサッと流されたよね
なんだったんだ
11124/04/28(日)04:56:04No.1183090925+
>まあ多重人格設定といいコイツのコンセプトが定まってない感が強い
>多分作者もよく分からなくなって迷走してたと思う
片腕サイコガンになってるけど殴り合いに支障ないのかな…って毎回気になる
11224/04/28(日)04:56:18No.1183090939+
たぶん樹との病んだ関係を描く中で生えてきたんじゃないの多重人格
11324/04/28(日)04:56:36No.1183090948+
他人格たちは一応出した程度であんまり意味なかったよね…
11424/04/28(日)04:56:38No.1183090950+
>今のジャンプ作家は結構お洒落だな
松井先生は同類だと思う
11524/04/28(日)04:56:45No.1183090961+
後ろ側がなんかピエロっぽいのが気になって仕方ない
11624/04/28(日)04:57:50No.1183091002+
>結局制服が一番無難だよねみたいな感じか
画力と服装以外のセンスがあるから無難な服で描くだけでかっこいいんだよな…
11724/04/28(日)04:58:30No.1183091028+
多重人格は実は全部自分の事でした!がやりたい為だけの設定だから…
11824/04/28(日)04:58:53No.1183091047+
強化アーマーデザインするセンスだけが欠落してる
11924/04/28(日)04:59:46No.1183091104+
そもそも別に幽助相手に劣勢になってた訳でもないんだし
もう1段上の強さをお披露目する必要性が作劇的に無かった
12024/04/28(日)04:59:49No.1183091106+
>たぶん樹との病んだ関係を描く中で生えてきたんじゃないの多重人格
女人格慰めてる部分が欲しいのが8割くらいだろうとは思う
12124/04/28(日)04:59:53No.1183091110+
見た目ばかりダサいと言われてるけど異名も糞ダサかった気がする
12224/04/28(日)05:00:46No.1183091165+
戸愚呂弟は得意なとこが詰まったデザインよな
最初の裸ジャケットの時点から全形態よし
12324/04/28(日)05:01:35No.1183091224そうだねx3
>見た目ばかりダサいと言われてるけど異名も糞ダサかった気がする
暗黒天使─ダーク・エンジェル─
12424/04/28(日)05:01:45No.1183091234+
鳥山もダサい強化形態出したが
担当にダサいって言われるとかっこいい最終形態出した
12524/04/28(日)05:02:00No.1183091244そうだねx3
>見た目ばかりダサいと言われてるけど異名も糞ダサかった気がする
ダークエンジェル
✝暗黒天使✝(26歳)
12624/04/28(日)05:02:13No.1183091256そうだねx3
気弾を蹴り飛ばすのは好きだよ
おいやめろ変なアーマー着るな
12724/04/28(日)05:02:27No.1183091272+
>そもそも別に幽助相手に劣勢になってた訳でもないんだし
>もう1段上の強さをお披露目する必要性が作劇的に無かった
霊丸に防御抜かれたから攻撃形態になったんじゃなかったっけ
12824/04/28(日)05:02:31No.1183091282+
最近の漫画ってこういう全身の強化形態みたいなの少ない気もする
12924/04/28(日)05:02:44No.1183091295+
>暗黒天使─ダーク・エンジェル─
>✝暗黒天使✝(26歳)
当時はナウかったの!
13024/04/28(日)05:02:52No.1183091307そうだねx2
俺達七人っていうのは多重人格のことだったんだ!はええ…ってなった
言う割に人格ほとんど出てこないし忍とミノルでキャラ被ってるし
13124/04/28(日)05:03:08No.1183091317+
パワーもスピードも君の方が上だろうね
でも経験でなんとなく君の動きが分かるんだ
→普通にパワーもスピードも自分のが上でした
13224/04/28(日)05:03:24No.1183091340+
>最近の漫画ってこういう全身の強化形態みたいなの少ない気もする
武器とか腕だけゴツくなってるイメージはある
13324/04/28(日)05:03:38No.1183091348+
ダッセェ鎧を削ぎ落として尚ダッセェのは珍しい
13424/04/28(日)05:03:45No.1183091357+
ゲーセンで小学生相手に乱入してガチで倒すダサさもある
13524/04/28(日)05:04:50No.1183091411+
変な鎧!
魔族覚醒!
親父身体乗っ取り!
勝負がうやむや!
この辺のせいで仙水戦の戦いは目をそむけたくなる
13624/04/28(日)05:05:04No.1183091427+
ダークエンジェルを大っぴらに出せるセンスだからこそ面白いんだけどダークエンジェルはキツイ
13724/04/28(日)05:05:11No.1183091434そうだねx2
スレ画の頃ってむしろやる気なくなっていやいややってた頃では
13824/04/28(日)05:05:44No.1183091461そうだねx4
スレ画がやる気なくて手を抜いたみたいな話にしたところで別にこれだけがダサいわけじゃないからなあ
13924/04/28(日)05:06:17No.1183091491+
オチがこいつらガチホモだったんだ…で終わるのが他にはない味を生み出す
14024/04/28(日)05:06:49No.1183091527+
>変な鎧!
>魔族覚醒!
>親父身体乗っ取り!
>勝負がうやむや!
>この辺のせいで仙水戦の戦いは目をそむけたくなる
トンネル開通の時点で仙水的にはもう勝ってはいるんだけどね…
14124/04/28(日)05:06:56No.1183091532+
引き合いに出されてる鳥山明もナッパみたいな戦闘服とかジレンのダサさは半端ないと思う
14224/04/28(日)05:07:03No.1183091541+
>スレ画の頃ってむしろやる気なくなっていやいややってた頃では
編集が色々口だしてきたとか…
14324/04/28(日)05:07:21No.1183091552そうだねx2
幽助の魔族形態もあんま好きじゃない
14424/04/28(日)05:07:24No.1183091559+
冨樫って厨ニ病ド真ん中センスだからお耽美な美形キャラもノリノリで出してくるの面白いわ
14524/04/28(日)05:07:47No.1183091574+
キャラデザは問題ないんだけどファッションセンスが…
嫁はなんとかできなかったのか
14624/04/28(日)05:08:05No.1183091595そうだねx1
>引き合いに出されてる鳥山明もナッパみたいな戦闘服とかジレンのダサさは半端ないと思う
ジレンあたりにくると流石に歳だな…ってなってた
14724/04/28(日)05:08:22No.1183091615+
>引き合いに出されてる鳥山明もナッパみたいな戦闘服とかジレンのダサさは半端ないと思う
ナッパはハゲだからダサくてもいいけどベジータはずっと変な見た目だなと思ってた
14824/04/28(日)05:08:45No.1183091629そうだねx2
暗黒天使の痛々しいネーミングは仙水としてはキャラ付けには成功してる気がする
14924/04/28(日)05:09:39No.1183091685+
本当に黒Tシャツで完成されてたのよ仙水は
15024/04/28(日)05:09:41No.1183091687+
魔界統一トーナメントで大物みたいに出てきてすぐ負けた柘榴とかデザイン自由に考えてるよなギャグキャラだから
15124/04/28(日)05:09:54No.1183091700そうだねx3
好きな人には悪いけどヒソカからして正直見た目はダサいと思う
15224/04/28(日)05:10:39No.1183091737+
鳥山明もダサいものが出てくることはあるんだが作風がああだからまだ流される感じなんだろうな
冨樫のバリバリカッコつけの作風で出てくるから
15324/04/28(日)05:10:39No.1183091738+
>本当に黒Tシャツで完成されてたのよ仙水は
スペアがあるくらいにいつもの格好というところで笑いまで取ってくる
15424/04/28(日)05:11:02No.1183091765+
>>引き合いに出されてる鳥山明もナッパみたいな戦闘服とかジレンのダサさは半端ないと思う
>ジレンあたりにくると流石に歳だな…ってなってた
その後出てきたブロリーやチライは可愛かったから当たり外れ激しいって感じ
昔からしてキャッシュマンとかクソダサデザインちょいちょい出してたし
15524/04/28(日)05:11:35No.1183091795+
キャッシュマンカッコいいだろ!
15624/04/28(日)05:11:58No.1183091821そうだねx1
>好きな人には悪いけどヒソカからして正直見た目はダサいと思う
ピエロモチーフだしあのダサさはある程度意図されてると思う
本気でデザインすればちゃんと格好良いピエロモチーフのキャラお出しできるかは置いといて
15724/04/28(日)05:12:09No.1183091831+
ブロリー可愛いと思うのは猛者すぎるだろ
15824/04/28(日)05:12:11No.1183091834+
あんまり見た目でかっこいいって言われてるキャラいないから…
昔の団長はかっこよかったね…
15924/04/28(日)05:12:34No.1183091853+
鳥山明はカッコイイ以外のデザインが多彩な感じ
16024/04/28(日)05:12:52No.1183091872+
フェイタンはまだカッコいいデザインにしようとしてる感はわかるけどスレ画はなんか投げやりなダサさがある
16124/04/28(日)05:12:59No.1183091877+
>あんまり見た目でかっこいいって言われてるキャラいないから…
コエンマとか刃霧要は文句無しにかっこいいキャラデザだと思う
16224/04/28(日)05:13:09No.1183091889+
仙水とかクロロは初出が中2デザイン突き詰めてるから良い
16324/04/28(日)05:13:29No.1183091905+
ヒソカもスーツというか喪服着てたら格好いいから困る
16424/04/28(日)05:13:38No.1183091912+
鳥山明のデザインはパーツの種類少な過ぎだろとは思う
16524/04/28(日)05:13:39No.1183091913+
>昔の団長はかっこよかったね…
ヒソカと戦ってた時の団長もかっこいいコマとそうじゃない所の差があったし…
16624/04/28(日)05:13:56No.1183091927+
やっぱりスーツが全てをカバーするのでは
16724/04/28(日)05:13:57No.1183091928+
鳥山明はときどき作中的にもクソダサキャラを出さないとつらくなるんだろうか
16824/04/28(日)05:14:13No.1183091946そうだねx2
ハンターの服は世界観出てて変とは思わんかったな
16924/04/28(日)05:14:24No.1183091957+
>鳥山明はカッコイイ以外のデザインが多彩な感じ
無難にカッコいいものを理解してるし描けるけど本人がセル第二形態みたいなズラし大好きだから意図的にダサさねじ込もうとするタイプ
17024/04/28(日)05:14:38No.1183091975そうだねx1
>ハンターの服は世界観出てて変とは思わんかったな
民族衣装とかはいい感じだよね
17124/04/28(日)05:14:43No.1183091979+
ヒソカは腹部完全に球体になってる辺り開き直ってる
17224/04/28(日)05:14:45No.1183091982+
>ヒソカもスーツというか喪服着てたら格好いいから困る
裸が1番かっこいい
17324/04/28(日)05:14:47No.1183091983+
ヒソカはまだ情報量少ない服装だから見れるだけな気もする
17424/04/28(日)05:15:00No.1183091996そうだねx1
スーツという最終手段使ってダサかったらもうどうしようもないだろと思うけどスーツ着せた扉絵の集合絵すげぇダサかった記憶がある
17524/04/28(日)05:15:18No.1183092005そうだねx2
クロロは潜入時のスーツ姿も決まってると思う
念能力が明かされるのもあって盛り上がる
17624/04/28(日)05:15:21No.1183092007+
中二っちゃ中二だけどそれでもクロロの服はギリギリカッコいい
17724/04/28(日)05:15:45No.1183092034+
お洒落なのもダサいのもやるって感じだな鳥山明は
古い世代でお洒落って言うと大友とか吉田聡とかになるのかな
17824/04/28(日)05:16:10No.1183092052+
単純に冨樫は漫画的にかっこいいデザインが苦手なだけだと思う
現実に即したスーツとか無難なものの見栄えはいいけど
17924/04/28(日)05:16:31No.1183092065+
多分クロロは女団員より外見に気を使ってる
18024/04/28(日)05:16:40No.1183092074+
>鳥山明はときどき作中的にもクソダサキャラを出さないとつらくなるんだろうか
出てるうちにサタンみたいに魅力出てくるキャラもいるのが困る
18124/04/28(日)05:17:07No.1183092099+
>単純に冨樫は漫画的にかっこいいデザインが苦手なだけだと思う
>現実に即したスーツとか無難なものの見栄えはいいけど
ジャージ着たフィンクスとかは普通にカッコいいから服装デザインオリジナルでやるとアレだけど既存の衣装着せる分にはキャラに合ったもの選択できてるとは思う
18224/04/28(日)05:17:13No.1183092104+
>単純に冨樫は漫画的にかっこいいデザインが苦手なだけだと思う
>現実に即したスーツとか無難なものの見栄えはいいけど
レベルEとか全体的に無難にまとまってるしな
18324/04/28(日)05:17:19No.1183092110+
ただ冨樫が描く美少女はだいたい服装込みで可愛いと言いたい
18424/04/28(日)05:17:25No.1183092115そうだねx2
クロロはなぜハイドからひろゆきに…
18524/04/28(日)05:18:11No.1183092162+
鳥山明のかっこいい衣装と聞いて真っ先に思い浮かぶのはピッコロさんのやつかな…悟飯ちゃんが着てもカッコ良い
18624/04/28(日)05:18:29No.1183092177+
何度見てもダサい…
18724/04/28(日)05:18:43No.1183092192そうだねx3
鳥山明はデザイン云々というより単純にギャグ漫画描きたい人だからギャグキャラ出さないと落ち着かないとこあったのでは
18824/04/28(日)05:18:48No.1183092195そうだねx2
フェイタンのはダサいダサくない以上にこれひょっとして正面からのデザインしか考えてないんじゃ…?って思うくらい平面的
18924/04/28(日)05:19:03No.1183092205+
作風によるダサいものが出てきたときのショックはまあわりと感じる
BLEACHもダサいの出てくるとインパクトあった…
19024/04/28(日)05:19:14No.1183092216+
なんならネーミングセンスも紙一重だろ!
19124/04/28(日)05:19:33No.1183092241そうだねx1
なんだと邪王炎殺黒龍波!
19224/04/28(日)05:19:39No.1183092246+
この手の話だと動けばかっこいいみたいなのが出てくるのにそれすらないのがマジですごいと思う
19324/04/28(日)05:19:50No.1183092259+
フリーザとかあのポジションの章ボスキャラが団子鼻なのなんかすげーなって昔から思ってた
19424/04/28(日)05:20:10No.1183092277+
漫画は描く手間も考えなくちゃいかんからデザイン力だけで語るのはナンセンスすぎるわ
それはそれとしてこれはダサい
19524/04/28(日)05:20:13No.1183092279+
>中二っちゃ中二だけどそれでもクロロの服はギリギリカッコいい…いやまてもうちょい考えさせて
19624/04/28(日)05:20:33No.1183092290+
書き込みをした人によって削除されました
19724/04/28(日)05:21:19No.1183092340+
>漫画は描く手間も考えなくちゃいかんからデザイン力だけで語るのはナンセンスすぎるわ
このスレで上がってる例って上にも下にもそんなレベルのもんじゃないと思う
19824/04/28(日)05:21:21No.1183092341+
クロロは髪型でガラッと変わるから服装も派手なアレでいいと思う
19924/04/28(日)05:21:34No.1183092361+
でもネーミングで全会一致うわきつなのは暗黒天使ぐらいかも?
20024/04/28(日)05:21:37No.1183092365+
>漫画は描く手間も考えなくちゃいかんからデザイン力だけで語るのはナンセンスすぎるわ
>それはそれとしてこれはダサい
手間かける程ダサくなる漫画家なんですけお!
20124/04/28(日)05:21:42No.1183092373+
いま修羅念土闘衣からのボンバータックルの話した?
20224/04/28(日)05:21:57No.1183092389そうだねx1
膝当てのダサさに目が行くけど前掛けの後ろがビラビラしてるのもすごくダサいな…
20324/04/28(日)05:22:33No.1183092424+
フェイタンのはそんなに描かないから渾身でお出しされたやつだろこれ!
20424/04/28(日)05:22:36No.1183092427+
>クロロは髪型でガラッと変わるから服装も派手なアレでいいと思う
髪下ろしてるときは普通にV系みたいなあの服似合うと思ってる
オールバックの時も嫌いじゃないけど
20524/04/28(日)05:22:45No.1183092433そうだねx5
漫画で書く都合で考えなきゃならんのは作者の都合であって
そんなもん読者が考慮してじゃあしょうがないねダサくないねなんて話になるわけ無いだろ
何いってんだ
20624/04/28(日)05:23:25No.1183092469そうだねx2
冨樫の場合描きやすそうなシンプルさのスレ画と描きにくそうなフェイタンの両方揃ってるのにナンセンスも何もなくないか
20724/04/28(日)05:23:39No.1183092481+
武威が不気味な鎧戦士から洋画に出てきそうなおっさんになったの割とがっかりした
20824/04/28(日)05:24:05No.1183092513+
クリーチャーデザインは人間の顔面好きだなとなる
20924/04/28(日)05:24:32No.1183092538そうだねx1
>クリーチャーデザインはチンコ好きだなとなる
21024/04/28(日)05:25:11No.1183092565+
王。とかセルの影響モロなのが鳥山の凄さ
21124/04/28(日)05:25:20No.1183092573+
>武威が不気味な鎧戦士から洋画に出てきそうなおっさんになったの割とがっかりした
カイオウみてえだなとは思う
21224/04/28(日)05:25:43No.1183092592+
>いま修羅念土闘衣からのボンバータックルの話した?
あれはキャラにあった良いデザインだと思うわ
21324/04/28(日)05:25:50No.1183092598そうだねx1
>クリーチャーデザインはマンコ好きだなとなる
21424/04/28(日)05:26:11No.1183092612+
>武威が不気味な鎧戦士から洋画に出てきそうなおっさんになったの割とがっかりした
ナメック星人みたいな腕が気になって仕方なかった
21524/04/28(日)05:26:17No.1183092615+
>>武威が不気味な鎧戦士から洋画に出てきそうなおっさんになったの割とがっかりした
>カイオウみてえだなとは思う
モロすぎるから…
21624/04/28(日)05:26:38No.1183092633+
朱雀が座ってる玉座が思いっきりオマンコだった
21724/04/28(日)05:26:43No.1183092637+
>フィンクスが不気味なエジプト戦士から洋画に出てきそうなジャージおっさんになったの割とがっかりしなかったし冨樫もこれはないわ!考え直したのかな
21824/04/28(日)05:27:04No.1183092650+
飛影は飛影で目玉お化けの見た目は当時からしてダサいと思ってた
21924/04/28(日)05:27:13No.1183092668そうだねx5
なんだかんだスカしたイケメンが1番得意だと思う
22024/04/28(日)05:27:15No.1183092670+
幽助の覚醒シーンが流石にまんまうしお過ぎる
ゴンで天丼しやがった
22124/04/28(日)05:27:42No.1183092700+
フィンクスは初見顔ピッコロさんじゃねーかなった
22224/04/28(日)05:27:53No.1183092706+
むしろブサイク顔が得意じゃない?
イケメンのバリエより多いぞ
22324/04/28(日)05:28:33No.1183092739+
>飛影は飛影で目玉お化けの見た目は当時からしてダサいと思ってた
あの姿が2度と出てこないとは思わなかった
22424/04/28(日)05:28:44No.1183092754そうだねx1
>むしろブサイク顔が得意じゃない?
>イケメンのバリエより多いぞ
得意だけどだんだん省エネしちゃう
22524/04/28(日)05:28:54No.1183092762+
>むしろブサイク顔が得意じゃない?
>イケメンのバリエより多いぞ
顔の引き出しは多いしハンタの船編とかはパーツデフォルメしながらの書き分けすげーなってなった
22624/04/28(日)05:28:54No.1183092764そうだねx1
桑原もあれでだいぶイケメン顔になってたんだなってくらいには初期がブサイクすぎる
22724/04/28(日)05:28:55No.1183092766+
>むしろブサイク顔が得意じゃない?
>イケメンのバリエより多いぞ
レベルEの野球部キャプテンとか?
22824/04/28(日)05:29:02No.1183092774+
>むしろブサイク顔が得意じゃない?
>イケメンのバリエより多いぞ
かけるんだけど作画が面倒だから…
22924/04/28(日)05:29:27No.1183092796+
スレ画はダサいけど大人コエンマとか妖狐蔵馬とかは良い変化だと思うしモロにうしおととらだけど魔人幽助も個人的には嫌いじゃないから一層なんでこれだけここまでダサくなったんだろうな…ってのが際立つ
23024/04/28(日)05:29:35No.1183092799+
>飛影は飛影で目玉お化けの見た目は当時からしてダサいと思ってた
あれはまんま悪魔くんの百目だろうし…
23124/04/28(日)05:29:39No.1183092804+
ゴンさんは状況的にしょうがないんだけどシュールすぎる
ちゃんとしたかっこだったらムキムキのイケメンだったんだろうに
23224/04/28(日)05:29:50No.1183092814+
雷禅・躯・黄泉は良い感じに三者三様
23324/04/28(日)05:30:25No.1183092847+
うしとらジャンプに載りすぎ
23424/04/28(日)05:30:32No.1183092855そうだねx2
ゴンさんは前後の超シリアスなシチュ込みでなんかダサいダサくない超越してるし正直大好き
23524/04/28(日)05:31:53No.1183092924そうだねx7
>ゴンさんは前後の超シリアスなシチュ込みでなんかダサいダサくない超越してるし正直大好き
あれはそもそも服装はそのままで急成長するっていう物語の流れとしての悲壮感ありきだからな
23624/04/28(日)05:31:59No.1183092932+
ダサデザインか一周してかっこいいか分かれそうなのはネテロ会長の勝負服
23724/04/28(日)05:32:33No.1183092952+
田島昭宇と鳥山明の影響モロ受けてるなと見てて思う
23824/04/28(日)05:33:59No.1183093022そうだねx2
あれはダサいダサくない以上にあの場でゴンがすべてを捨ててでも力を欲して肉体だけが急激に成長したって流れを象徴する見た目だから
髪が異常に長いのも服がピチピチなのもデザインとして納得できる要素だからなあ
23924/04/28(日)05:34:41No.1183093052そうだねx1
影響があるかも?なら高橋ツトムも思い浮かぶ
24024/04/28(日)05:35:24No.1183093096そうだねx4
デザインとしてそういう形を取ってる理由があるのはまあまだ分かるとしても
スレ画の場合特にそういうのもないから余計にダサい
24124/04/28(日)05:36:17No.1183093136+
>髪が異常に長いのも服がピチピチなのもデザインとして納得できる要素だからなあ
他はともかく髪が異常に長いのは冨樫がうしおととら好きなだけだ
24224/04/28(日)05:36:43No.1183093160そうだねx4
>あれはダサいダサくない以上にあの場でゴンがすべてを捨ててでも力を欲して肉体だけが急激に成長したって流れを象徴する見た目だから
>髪が異常に長いのも服がピチピチなのもデザインとして納得できる要素だからなあ
筋通ってるし大好きだけどネタになるのもわかる見た目の強烈さだと思う
24324/04/28(日)05:37:46No.1183093214そうだねx2
>>髪が異常に長いのも服がピチピチなのもデザインとして納得できる要素だからなあ
>他はともかく髪が異常に長いのは冨樫がうしおととら好きなだけだ
ユウスケの話とごっちゃになってない?
24424/04/28(日)05:38:01No.1183093224+
髪異様に長くなるのはわかるっつっても縦にあんだけ伸びるとは思わねえだろ普通に
24524/04/28(日)05:40:39No.1183093384+
高橋ツトムというか地雷震か
24624/04/28(日)05:40:51No.1183093398+
うしおの髪は幽助みたいにブワって広がる時とゴンみたいに上に伸びる時の両方があるんだ
24724/04/28(日)05:41:40No.1183093452そうだねx1
ダサい外骨格的な鎧を纏う姿がボンバー・タックルの人と被るのもダサさを際立たせる
24824/04/28(日)05:42:40No.1183093496+
>うしおの髪は幽助みたいにブワって広がる時とゴンみたいに上に伸びる時の両方があるんだ
作者本人がそういったならわかるけどそうでないならゴンに関しちゃただ「」がそう思ってるだけの妄想では
24924/04/28(日)05:44:15No.1183093574+
ゴンさんの髪が長いのは急成長に合わせてそれだけの年数分伸びたってだけの話だろあれ
25024/04/28(日)05:44:29No.1183093578+
クリーチャーデザインも微妙だと思う
でも魔界の植物とかは割と好きなんだよな
25124/04/28(日)05:44:53No.1183093605+
黄泉のデザイン結構好き
25224/04/28(日)05:46:04No.1183093671+
蟻は王。含めてどれ一つデザインでいいと思ったのはないなあ
キャラとしては好きなの多いけど
25324/04/28(日)05:48:45No.1183093813+
ある時期のアフタヌーンめっちゃ読んでる漫画多かったんだろうな
25424/04/28(日)05:51:03No.1183093931+
クラピカもスーツ着てるときが一番様になっててかっこよかったと思う
25524/04/28(日)06:01:30No.1183094520+
>暗黒武術会の会場が思いっきりチンコだった
25624/04/28(日)06:13:15No.1183095098+
単眼猫はこのデザインパクらなかったの偉い
25724/04/28(日)06:14:41No.1183095168そうだねx2
>単眼猫はこのデザインパクらなかったの偉い
単眼猫は単眼猫で呪霊が歯茎になる率高いじゃん!
25824/04/28(日)06:21:35No.1183095521+
桂正和くらいでいいからデザインセンスがあれば…
25924/04/28(日)06:26:24No.1183095808+
>単眼猫は単眼猫で呪霊が歯茎になる率高いじゃん!
引き出しないだけでダサくはないと思う
26024/04/28(日)06:27:38No.1183095877そうだねx1
>蟻は王。含めてどれ一つデザインでいいと思ったのはないなあ
>キャラとしては好きなの多いけど
王も護衛も好き
ピトーとかナイスデザインすぎない?
26124/04/28(日)06:28:50No.1183095943+
クラピカの民族衣裳はだいたいいいじゃん
26224/04/28(日)06:40:13No.1183096612そうだねx1
こっちはいいけど通常版の棒立ちのまま俯いてしょぼくれたかんじでちょっと泣く
26324/04/28(日)06:51:26No.1183097315そうだねx2
年代を超えても色あせないダサさ
26424/04/28(日)06:54:13No.1183097507そうだねx2
>桂正和くらいでいいからデザインセンスがあれば…
贅沢過ぎる…
26524/04/28(日)07:02:25No.1183098064+
修羅念土ってネーミング思い出してニヤニヤしちゃうぐらい大好き
26624/04/28(日)07:09:01No.1183098509+
嫁もちょいちょい当時のハイブランドそのまま描くからな…
26724/04/28(日)07:23:29No.1183099772+
戸愚呂みたいなパワーアップ形態毎回やるのもね
26824/04/28(日)07:33:09No.1183100787+
センスない理由がこだわりがないからみたいなのが酷い…
26924/04/28(日)07:34:14No.1183100899+
>>単眼猫は単眼猫で呪霊が歯茎になる率高いじゃん!
>引き出しないだけでダサくはないと思う
他の作家も怪異を歯茎と目玉で描くのは珍しくないんだよな…
27024/04/28(日)07:38:19No.1183101444+
まあこれでめちゃくちゃ出番多くて最強の敵とかだったらええ…ってなるけどこれ出した後の仙水ってもう負けイベだから…
27124/04/28(日)07:38:30No.1183101467+
アニメでも言ってたけど敵に死にたがりの奴が多い
27224/04/28(日)07:40:48No.1183101763+
>アニメでも言ってたけど敵に死にたがりの奴が多い
ウボォーとかもどっかクレバーだったり皮肉屋な面あるからあんまりヒャッハーな脳筋の敵ボスって描けないんだろうなって思う
27324/04/28(日)07:41:04No.1183101794+
旅団の古参面子はなんかヒーローショー劇団出身ってことになったから
まあ子供だまし的なあれで妥当な設定ではある
27424/04/28(日)07:42:37No.1183101995+
こいつら無地のヨレヨレのシャツ着てたりスーツな率高いな…とはなる
27524/04/28(日)07:42:39No.1183102001+
>他の作家も怪異を歯茎と目玉で描くのは珍しくないんだよな…
性器モチーフと人間的な歯とか目を強調するのは
安易なデザイン2巨頭だからな
27624/04/28(日)07:43:16No.1183102080+
今度出る格ゲーでゴンとキルアとウボォーギンが同じ服装で駄目だった
27724/04/28(日)07:44:20No.1183102236+
>ウボォーとかもどっかクレバーだったり皮肉屋な面あるからあんまりヒャッハーな脳筋の敵ボスって描けないんだろうなって思う
チンピラ気質な飛影とかいたぞ
27824/04/28(日)07:45:17No.1183102359+
>修羅念土ってネーミング思い出してニヤニヤしちゃうぐらい大好き
そして必殺のボンバータックル!
27924/04/28(日)07:46:03No.1183102459+
デザインセンスはマンキンの武井とかがすごいけど部屋見たらとんでもない量のフィギュアとか玩具とか飾ってあるから元々造形が好きなんだろうな
28024/04/28(日)07:48:24No.1183102750+
なんで主人公がタンクトップと短パンなんだよ…
28124/04/28(日)07:48:43No.1183102800+
>>ウボォーとかもどっかクレバーだったり皮肉屋な面あるからあんまりヒャッハーな脳筋の敵ボスって描けないんだろうなって思う
>チンピラ気質な飛影とかいたぞ
チンピラくらいなら描けるけどキャラ立たせようと深み出したら破滅願望とか死にたがりとか割とダウナーな方に行く気がする
最後まで高圧的に死んだ敵って朱雀が最後じゃないか
28224/04/28(日)07:49:21No.1183102876+
冨樫が描くと冨樫のセンスと線の感覚でぎりぎりアリのところに落とし込める
それが他人の手を介してしまうとぎりぎりのラインがわからないからクソダサ衣装になる
例えばハンターハンターNEN IMPACTとか
28324/04/28(日)07:49:52No.1183102949+
>デザインセンスはマンキンの武井とかがすごいけど部屋見たらとんでもない量のフィギュアとか玩具とか飾ってあるから元々造形が好きなんだろうな
ユンボルとか超かっこよかったけど話はあんまり覚えてない…
28424/04/28(日)07:51:36No.1183103239+
学生だの協会員だの制服着せとけばいいキャラは楽だよな
28524/04/28(日)07:59:54No.1183104499+
武井先生のはかっこいいんだけど幽霊だろうがなんでもロボっぽくしちゃうのがな‥
28624/04/28(日)07:59:58No.1183104511+
fu3408756.jpg
冨樫先生がファッションに興味あるわけないからな
漫画は手を抜かないけど興味のない衣服を描くことに労力を割くわけもない
28724/04/28(日)08:01:39No.1183104744+
>>>単眼猫は単眼猫で呪霊が歯茎になる率高いじゃん!
>>引き出しないだけでダサくはないと思う
>他の作家も怪異を歯茎と目玉で描くのは珍しくないんだよな…
怪獣8号のドン!ドン!ってやつ
ぱっと見呪術の敵かとおもった
28824/04/28(日)08:03:13No.1183104973+
ファッションだけじゃ無くて怪物のデザインもなんか微妙
キメラアントも人間に近いピトーやプフはいいけど王とか
セルに影響受けちゃったの見て取れるうえでダサくなってる
28924/04/28(日)08:05:37No.1183105297+
>ファッションだけじゃ無くて怪物のデザインもなんか微妙
>キメラアントも人間に近いピトーやプフはいいけど王とか
>セルに影響受けちゃったの見て取れるうえでダサくなってる
ひたすら気色悪い怪物を描くのは幽白の頃から得意技だぞ
29024/04/28(日)08:06:02No.1183105357+
ゴンさんの髪伸びは幽助の自己オマージュだと思う
というか幽白で上手くいかなかったものを練り直した部分が多々あると思う
鴉の両手同時爆破は正直意味不明だったけどゲンスルーのでようやく意味が通るようになった
29124/04/28(日)08:06:30No.1183105426+
>>ファッションだけじゃ無くて怪物のデザインもなんか微妙
>>キメラアントも人間に近いピトーやプフはいいけど王とか
>>セルに影響受けちゃったの見て取れるうえでダサくなってる
>ひたすら気色悪い怪物を描くのは幽白の頃から得意技だぞ
ひたすらおマンコ描いてるだけじゃん
29224/04/28(日)08:07:30No.1183105580+
デザインセンスイマイチなのがキャラと噛み合ってるからヒソカは凄い
冨樫の生み出したキャラで最高傑作だと思う
29324/04/28(日)08:09:52No.1183105946+
フィンクスのスフィンクスの衣装はダサさを極まってた
ダサすぎだと思ったのかスフィンクスのコスプレが封印されてジャージおじさんになった
29424/04/28(日)08:11:20No.1183106190+
フェイタンの耐火服は連載時だとラフ気味だった気がするからそんなに気にならなかったんだよね…
デザインしようとしない方がいい感じになるんじゃないかな…
29524/04/28(日)08:12:26No.1183106350+
王はダサいよな
護衛軍はいいと思うんだけど
29624/04/28(日)08:12:59No.1183106426+
黒龍波などに関しては時代だった
男塾の天挑五輪大武會とかジョジョの空裂眼刺驚(スペースリパースティンギーアイズ)とか
そういう文字数を盛りまくる空気が辛うじて残っていた
29724/04/28(日)08:13:49No.1183106557+
団長がひろゆきになったのはなんだったんだろう
29824/04/28(日)08:16:33No.1183106948+
全身に包帯撒いてるだけのポルナレフみたいな名前の奴方がかっこいいぞ
29924/04/28(日)08:17:29No.1183107091+
>団長がひろゆきになったのはなんだったんだろう
中性的な顔だし描くの難しいんじゃない
団長自体描くの久しぶりだし絵を描くのもさぼってるしで
30024/04/28(日)08:17:42No.1183107125+
ボノさん旅団じゃなくてもいいだろ
30124/04/28(日)08:18:01No.1183107165+
というか真正面からの鼻の描き方を急に変えたからな
30224/04/28(日)08:18:40No.1183107264+
>>団長がひろゆきになったのはなんだったんだろう
>中性的な顔だし描くの難しいんじゃない
>団長自体描くの久しぶりだし絵を描くのもさぼってるしで
鼻がすごいことになってるせいでひろゆきにしか見えないんだよな
しかしもう8年前らしいヒソカvsクロロ
30324/04/28(日)08:18:53No.1183107303+
>鳥山作品は全体的にギャグっぽい雰囲気あるから多少ダサくてもきにならないが
>ここはシリアスな場面だからダサいとすごく気になる
鳥山はクロノ・トリガーの1枚絵だけでセンス無いとか逆立しても言えんわ
30424/04/28(日)08:18:57No.1183107313+
登場人物のほとんどがスーツ着てる
ニューヤーク編はすげえ作品の空気がカッコいいんだよな…
30524/04/28(日)08:20:27No.1183107569+
>fu3408756.jpg
>冨樫先生がファッションに興味あるわけないからな
>漫画は手を抜かないけど興味のない衣服を描くことに労力を割くわけもない
だからいざ気合い入れた衣装描こうとするとすげえダサくなる
30624/04/28(日)08:21:14No.1183107682+
冨樫にクロノトリガーみたいな各時代の1枚絵描かせたら絶対悲惨なことになる
30724/04/28(日)08:26:14No.1183108521+
レベルEの頃が一番絵が上手かった気がするな
30824/04/28(日)08:27:43No.1183108781+
>セルに影響受けちゃったの見て取れるうえでダサくなってる
富樫はパクった部分が分かりやすい上にそこまで上手く料理できてないなって印象がある
ヒソカの念の説明とかまんまジョジョだこれ…ってなるし十二支んのネーミングはまんまワンピだこれ…ってなるし
30924/04/28(日)08:27:47No.1183108795+
時間がなかっただけじゃないの?これ…


fu3408756.jpg fu3408587.jpeg fu3408543.jpg 1714240382912.jpg