二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713970793725.jpg-(84929 B)
84929 B24/04/24(水)23:59:53No.1181989866+ 01:57頃消えます
べセスダのゲームが注目されてるらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/25(木)00:05:43No.1181992029+
もう全然情報入れてないんだけどアプデやDLCどうなった?
224/04/25(木)00:06:33No.1181992342+
不具合解消アプデは続いてるんじゃなかった?
追ってないから詳しくはわからんけど
324/04/25(木)00:07:47No.1181992722+
いい加減CK出たの?
424/04/25(木)00:08:55No.1181993127そうだねx13
こんなんにかける時間あったらTES作れ
524/04/25(木)00:09:02No.1181993178そうだねx5
TES6に全力投球の宣言はしてる
624/04/25(木)00:09:32No.1181993367+
なんか3週に一回大型入れると宣言して2月に一回入れたあと音沙汰無いです
724/04/25(木)00:11:04No.1181993952そうだねx1
今更注力されても困るしそれでいいよ
824/04/25(木)00:13:22No.1181994777そうだねx6
ノマスカに勝手に挑戦して勝手に負けた敗北者
924/04/25(木)00:16:24No.1181995765+
PSへの移植作業だろ
1024/04/25(木)00:22:32No.1181997978+
俺の見てる狭い範囲内でもTESとかFOとかにハマってた人たちがマジで遊んでいない…
それが気になって俺も買って無いから実態知らないけど
1124/04/25(木)00:22:32No.1181997979そうだねx3
skryimとfalloutおもしれ…ってなってるよ
1224/04/25(木)00:23:46No.1181998433そうだねx3
>俺の見てる狭い範囲内でもTESとかFOとかにハマってた人たちがマジで遊んでいない…
>それが気になって俺も買って無いから実態知らないけど
まぁその二つの探索や読み物が好きな人にはおすすめしないかなぁ
1324/04/25(木)00:27:17No.1181999498そうだねx9
そこらの難破船やステーションの探索とかUCと海賊のミッションとか要所要所で面白かったとこはある
でもやっぱ惑星地表が適当だったりメインの話が周回前提みたいなとこあったりなのはアレだわ
なんなら惑星上のオープンワールド要素無かった方がまだ荒目立たなくてよかったんじゃないかな
1424/04/25(木)00:29:04No.1182000004そうだねx3
スカイリムのMODにあるようなランダム生成のクエスト好きだったはずなのにスレ画のは全然やらなかった
惑星表面の虚無を走らせるのやめろ
1524/04/25(木)00:29:42No.1182000159+
ランダムでもパターンが膨大とかならいいんだけど
普通にプレイしててもコピペが目立つレベルだから
単純に萎えるだけなんだよな
1624/04/25(木)00:30:22No.1182000347+
>TES6に全力投球の宣言はしてる
ほんとに?作ってくれてる?
1724/04/25(木)00:30:41No.1182000420+
これから10年くらいかけて根気強くアプデしていけばなんとかなる
1824/04/25(木)00:33:49No.1182001229+
twitchでの視聴者数がオブリにすらずっと負けててびっくりだよスターフィールド君
1924/04/25(木)00:37:18No.1182002164+
新規IPだから積み重ねのあるTESやFOと比べて設定にもあんまり広がりないからコピペワールドと合わせてマジで虚無
2024/04/25(木)00:38:03No.1182002349+
俺もデカめの派閥シナリオはだいたい面白かったけどメインで周回し始めたらほぼリセットされて飽きた…
せめて巨大な惑星の地表を宇宙船で飛んだり車で爆走したかったのはある
2124/04/25(木)00:39:37No.1182002755+
誰も期待して無いんだからコイツは捨て置けよ
2224/04/25(木)00:40:14No.1182002912そうだねx2
>新規IPだから積み重ねのあるTESやFOと比べて設定にもあんまり広がりないからコピペワールドと合わせてマジで虚無
そもそもNASAスペースだかなんたか忘れたが虚無になる宇宙設定をわざわざ採用してるもの
2324/04/25(木)00:40:14No.1182002914そうだねx3
世界観の魅力の無さは逆に凄いレベル
2424/04/25(木)00:40:28No.1182002979+
これに関してはそもそも他と違ってストーリーの都合ずっと同じ勢力に所属している感が強いし
ロケーション見て回るとかもあまりないからメインシナリオ終わらせたらそこで満足しちゃうんだよな
2524/04/25(木)00:40:29No.1182002982+
バイオ兵器はまあ派閥に絡んだけどメックマジで出すだけで意味ねぇ…
2624/04/25(木)00:40:40No.1182003034そうだねx4
やればやるほど開発実はSFにまったく興味ないな?ってなってく
2724/04/25(木)00:41:02No.1182003122そうだねx4
まずさ…お前んとこは他のパブリッシャーしながらTESとFoだけ出してろって言うのがあってさ…
2824/04/25(木)00:41:37No.1182003291+
ずっと言われてたノーマンズスカイとかの駄目な部分がほとんど変わってないのと面白そうな設定とか知らない間に終わってるのとか駄目すぎる
無理に宇宙舞台にしなくていいだろ
2924/04/25(木)00:42:09No.1182003432+
AA99はかっこよかったからFOに出して欲しいぐらいかな…
3024/04/25(木)00:42:33No.1182003519そうだねx2
評価が低いのはプレイヤー側の遊び方が悪いって公式で言い始めた辺りで本当に無理目の擁護する人たちですらサーッと消えてったな…
3124/04/25(木)00:43:13No.1182003706そうだねx3
>世界観の魅力の無さは逆に凄いレベル
歴史博物館巡ってる時はたのしかったよ
…事件全部おわってる!?
3224/04/25(木)00:43:21No.1182003737+
武器デザインはかっこいいの多かったな…
3324/04/25(木)00:43:44No.1182003836そうだねx2
>世界観の魅力の無さは逆に凄いレベル
FOやTESみたいな世界観の魅力が最大の売りみたいなゲーム作ったところとは思えん…
3424/04/25(木)00:44:36No.1182004068+
ほぼバグ修正とグラフィック強化だけのパッチを過去最大規模のアップデート!とか銘打ってたのはどうかと思った
3524/04/25(木)00:44:42No.1182004095+
一週目のランダムイベントで偶々不時着したクソ強い海賊船盗んだ時が一番テンション上がった その後密輸品入って捕まって吹きだすところまでセット
3624/04/25(木)00:44:57No.1182004155+
まあストーリーの序盤と最後は惹かれたよ
3724/04/25(木)00:45:05No.1182004186+
>ほぼバグ修正とグラフィック強化だけのパッチを過去最大規模のアップデート!とか銘打ってたのはどうかと思った
ろくにコンテンツ増えてないんだから嘘は言ってねぇんだ嘘は
3824/04/25(木)00:45:32No.1182004306+
新規スタジオがこれ出して来たらやるじゃん!ってなる出来
この開発期間と開発規模で出すもんじゃない
3924/04/25(木)00:45:35No.1182004316そうだねx6
何で素直に宇宙戦争してしっちゃかめっちゃかになってる時代っていうオイシイ年代を選ばなかったんだろうな
戦争終わって皆疲弊して争いは良くないよねってなってるから話がどれも小ぢんまりとしてる
4024/04/25(木)00:45:36No.1182004320そうだねx2
広大な宇宙がつまらなさすぎる
4124/04/25(木)00:46:57No.1182004688そうだねx3
自分の操作で宇宙から惑星に大気圏突入したかった…
4224/04/25(木)00:47:50No.1182004909+
コンステしばらく寄らなかったから長い間連れ歩いてたスナイパーのおっさん全然クエ発生しねぇな…ってなってたよ
まさか8人しか固有クエも友好度もないとは思わないじゃん
4324/04/25(木)00:48:39No.1182005103+
これじゃないクラファンですげー金集めた似たようなゲームのタイトルが思い出せない
4424/04/25(木)00:48:46No.1182005131+
fallout76の時もそうだけどいつしか発想自体物凄いズレてるよねベセスダ
4524/04/25(木)00:49:15No.1182005243+
>FOやTESみたいな世界観の魅力が最大の売りみたいなゲーム作ったところとは思えん…
FOに関しては他社から権利買い取ってるから
4624/04/25(木)00:50:09No.1182005461+
>FOに関しては他社から権利買い取ってるから
なんだかんだ上手く消化してるとこはあるんじゃないかな余計なことちょいちょいするけど
4724/04/25(木)00:50:14No.1182005484+
宇宙系オープンワールドってもしかして面白く作るの難しいのでは?ってなってる
文句なしで褒められてるのMASS EFFECTくらいしか思い出せない
4824/04/25(木)00:50:26No.1182005549+
派閥クエだいたい面白かったけどレンジャーのオチはちょっと…
4924/04/25(木)00:50:42No.1182005611+
世界観としての宇宙はそんな難しくないと思う
宇宙だからどこでも降りれてどこでも行ける!!なんて無謀なこと考えると無理
5024/04/25(木)00:50:44No.1182005617+
「相棒にレズとホモを用意したよ!」
ざけんな
5124/04/25(木)00:50:55No.1182005660+
>やればやるほど開発実はSFにまったく興味ないな?ってなってく
これが本当に辛かった
5224/04/25(木)00:50:55No.1182005661そうだねx2
リアルさを追求したから宇宙空間スカスカでイベントも発生させないことで宇宙の寂しさを表現してるんだよ!みたいなこと言うけどさぁ
リアルさ追求してるというならこの気密性も糞もない宇宙服の仕様はどういうことよ?
5324/04/25(木)00:51:03No.1182005706+
8人も固有キャラが居るなら当然好みも千差万別だと思うじゃん…全員普通に善人だから海賊行為大体怒るわ…
5424/04/25(木)00:51:20No.1182005788+
見てください!!
相方が死ぬとその娘が別世界から復讐に来るって設定をフラグの管理もなんもなしにただの周回イベントで浪費してます!!!
5524/04/25(木)00:52:54No.1182006179+
デザインセンスは好きなんだよ
個人的にレトロフューチャー丸出しだったFO4とアウターワールドが合わなかっただけなんだけど
5624/04/25(木)00:53:13No.1182006279+
>リアルさ追求してるというならこの気密性も糞もない宇宙服の仕様はどういうことよ?
大気ゼロで頻繁にスーツを脱ぐコンパニオンのこと悪く言ったね?
5724/04/25(木)00:53:18No.1182006297そうだねx1
宇宙SFと拠点作りと自動生成と周回のすべてが喧嘩してる
5824/04/25(木)00:53:22No.1182006310+
移動手段が馬から宇宙船になっただけのいつものお使いみたいなサブクエ多すぎてSF感ないのは大問題だと思う
5924/04/25(木)00:53:24No.1182006319+
>TES6に全力投球の宣言はしてる
つまりスタフィーの立て直しは図ってないと
6024/04/25(木)00:53:25No.1182006333+
>宇宙系オープンワールドってもしかして面白く作るの難しいのでは?ってなってる
>文句なしで褒められてるのMASS EFFECTくらいしか思い出せない
アストロニーアはわりと面白かったよ
6124/04/25(木)00:53:32No.1182006362+
敵の組織に潜入したうえでその組織乗っ取ろうとしたやつを裏切りものとして突き出すと
そいつが復讐にやってくるのはちょっと好きだった
6224/04/25(木)00:53:32No.1182006364+
ニューアトランティスやアキラシティから一歩出ると一面何もないおかしいと思わなかったのかな
クソ田舎のシドニアとか一面海のネオンみたいに周りなんもない理由づけくらいはしてもよかったんじゃないかな
6324/04/25(木)00:53:33No.1182006370+
宇宙という割になんかスケールが小さいんだよな
もっとダイナミックな景観とデカい街が見たかった
6424/04/25(木)00:54:41No.1182006660+
マスエフェクトも宇宙らしさが褒められてるわけじゃないしな…
6524/04/25(木)00:55:33No.1182006879そうだねx4
まあでもハンターさんのキャラは俺大好きだよ…
初週も2週目以降の諸々含めて
6624/04/25(木)00:55:58No.1182006979+
ノーマンズスカイいいじゃん
マルチが限界過疎なのは仕方ないとしても
6724/04/25(木)00:56:13No.1182007034+
多分DLCでやるから切り取ったんだろうけどヴァルーン関連のバッサリカット具合は違和感すげぇ
6824/04/25(木)00:56:13No.1182007036+
グラブジャンプのシステム的に間に行ったことのない星系挟んでるんでちょっと飛べないですねってなるのは変だと思うんだよ
6924/04/25(木)00:56:41No.1182007148+
>クソ田舎のシドニアとか一面海のネオンみたいに周りなんもない理由づけくらいはしてもよかったんじゃないかな
人口が数十億規模で減ってて未だに回復できてないという話は聞ける
7024/04/25(木)00:57:13No.1182007253+
>人口が数十億規模で減ってて未だに回復できてないという話は聞ける
(しかしクローン技術はある)
7124/04/25(木)00:57:19No.1182007281そうだねx1
むしろ星ごとに環境ガラッと変えられるからかなり味付けしやすいと思うんだけど宇宙
まあオープンワールドで自由に行き来できますなんてそんな途方もない規模のゲーム作れるスタジオが存在しないんだが
7224/04/25(木)00:57:37No.1182007358+
星1個に最低街が1個あるとかだったらなぁ…星々を旅する意味がほぼほぼ無いんだもの
7324/04/25(木)00:57:48No.1182007400+
全然要素足りてない宇宙部分をやってるとノーマンズスカイと悪魔合体させてぇ〜ってなる
7424/04/25(木)00:57:58No.1182007434+
>むしろ星ごとに環境ガラッと変えられるからかなり味付けしやすいと思うんだけど宇宙
NASAパンクを謳ってるのであんまり極端に変な星は出せないんだこのゲーム
7524/04/25(木)00:58:07No.1182007472+
本当に降りられる惑星があるだけだからな
7624/04/25(木)00:58:08No.1182007477+
2週目以降のハンターさんとのたまに殴り合ったりやんちゃしたりする謎の悪友みたいな関係好き
7724/04/25(木)00:58:17No.1182007523+
何にしても中途半端でせめて一点特化して欲しい
7824/04/25(木)00:58:17No.1182007527+
>まあでもハンターさんのキャラは俺大好きだよ…
>初週も2週目以降の諸々含めて
何度もやるといちいち会話イベントなんて面倒だよねって言われるとそうだねって
7924/04/25(木)00:58:19No.1182007535+
アウターワールドは宇宙感全く感じなかったから
良く出来てるよスタフィーの宇宙の虚無感
8024/04/25(木)00:58:59No.1182007705+
>(しかしクローン技術はある)
見ろよスターシード作戦の惨憺たる結末を
8124/04/25(木)00:59:06No.1182007728+
宇宙船作るのは楽しかったけど宇宙船組み立てシステムはゴミカスと言い切るよ
せめてシミュレーター的に内検とかフライトチェックとかあと設計図の保存くらいさせてくれ
8224/04/25(木)01:00:36No.1182008081そうだねx2
バンガードとか紅の艦隊のクエストはすごい楽しかったよ
レンジャーはクソ
8324/04/25(木)01:01:07No.1182008212+
>>むしろ星ごとに環境ガラッと変えられるからかなり味付けしやすいと思うんだけど宇宙
>NASAパンクを謳ってるのであんまり極端に変な星は出せないんだこのゲーム
地球近傍にはあまり変な星はないからな…その辺のリアリティ求めると出せないよね
8424/04/25(木)01:01:09No.1182008227+
宇宙線の改造がやたらアンロックされてて自由にできるまで時間かかりすぎ
8524/04/25(木)01:01:13No.1182008243+
>レンジャーはクソ
夢も希望もありゃしねぇニートどもに顎で使われてなんか社長撃ち殺して終わるだけだからな…
8624/04/25(木)01:01:14No.1182008249そうだねx4
なんつーかまたやろうって気になれないゲーム
8724/04/25(木)01:01:32No.1182008316+
なんとなく宇宙ぶらついて知らない星に降りたりならノーマンズスカイでいいんだけど
それ以外の要素も世界観薄ければ異種族との交流みたいなのも薄いし他にもっと良いタイトルある
8824/04/25(木)01:01:32No.1182008318そうだねx6
>なんつーかまたやろうって気になれないゲーム
やってた時はそこまで嫌いじゃなかったけどこれかなぁ俺も
8924/04/25(木)01:01:45No.1182008375+
面白い面白くない以前にこのゲーム未完成では?ってのが自分の感想だった
9024/04/25(木)01:01:51No.1182008404そうだねx2
>宇宙線の改造がやたらアンロックされてて自由にできるまで時間かかりすぎ
パークだってそうだし武器改造もそうだぜ
9124/04/25(木)01:02:14No.1182008498+
dlcどうなんだろうね
9224/04/25(木)01:02:27No.1182008558+
配信見てるとみんな何すりゃいいんだ?って困惑してて全然盛り上がんねーの
9324/04/25(木)01:02:45No.1182008630+
まず世界観がつまらない
9424/04/25(木)01:03:16No.1182008755+
結局このゲームにベセ何年使ったんです?
9524/04/25(木)01:03:52No.1182008902そうだねx2
周回したらレジェンダリーも船も全てパーとか面白いと思っとんのか
9624/04/25(木)01:03:53No.1182008905+
>>宇宙線の改造がやたらアンロックされてて自由にできるまで時間かかりすぎ
>パークだってそうだし武器改造もそうだぜ
そのあたりはベセスダゲーム全般の悪癖かもしれん
9724/04/25(木)01:03:56No.1182008913そうだねx3
メインももつれとかは面白かったしまぁ値段分は楽しめたよ…
TESとかFalloutみたいな年単位でしゃぶりつくせるの期待してたからそこは肩すかしもいいとこだったけど
9824/04/25(木)01:04:05No.1182008949そうだねx1
>配信見てるとみんな何すりゃいいんだ?って困惑してて全然盛り上がんねーの
お行儀良いプレイだと山も谷もなさすぎるんだよね
盗み積極的にやる配信者はまだ盛り上がりはあった
9924/04/25(木)01:05:01No.1182009180そうだねx3
>そのあたりはベセスダゲーム全般の悪癖かもしれん
どうして既存の奴からさらに悪化すんだよ…
オフゲーでどうしてオンゲーみたいなアチーブメント解放なんだよ…
10024/04/25(木)01:05:19No.1182009252+
話を引っ張る役のゲイのおっさんに全く魅力を感じなかった…
10124/04/25(木)01:05:48No.1182009367+
拾ったレジェンダリー装備が優秀すぎて拾い物で身が固まってくのが嫌だった
10224/04/25(木)01:06:03No.1182009434+
2に期待しよう
10324/04/25(木)01:06:06No.1182009451+
スニークが毎回クソ強かったから弱体化しようっていう意図はわかる リュウジンインダストリーズのクエストやってると加減しろ莫迦ってなるくらいスニークがクソ弱い
10424/04/25(木)01:06:06No.1182009452+
まぁ面白い所は結構あったし楽しめたけど自分も期待外れって所が大きかったかもしれん
DLCそのうち来たら起動するかもしれないけど
10524/04/25(木)01:06:12No.1182009482+
配信増えたよね
2015年のゲームなのに
10624/04/25(木)01:06:24No.1182009526+
俺の相方はアメリアだから…
10724/04/25(木)01:06:29No.1182009557+
>話を引っ張る役のゲイのおっさんに全く魅力を感じなかった…
実はアイツコンパニオンにしない限り助けた後全然話引っ張るどころかコンステ本部で延々と茶しばいてるだけだ
10824/04/25(木)01:07:07No.1182009706+
NASAパンクも地味でなぁ…
10924/04/25(木)01:07:32No.1182009794そうだねx2
同性愛推し強すぎて文化の違いを感じる
なんならそこらのモブですら同性愛者がいる
11024/04/25(木)01:07:32No.1182009798+
>そのあたりはベセスダゲーム全般の悪癖かもしれん
特にイカれてるのは事前にこれがいいよ!ってアピールしてたジェットパック周りの機能が複数階層でロックされてるやつ
わざと不親切に作ろうとしないとああはならんだろ
11124/04/25(木)01:07:49No.1182009855+
二周目か三周目で初めてサバイバルで受難者の防具拾えたのにベッドで寝る前に死んだときはそっとゲーム機の電源落としたな…
11224/04/25(木)01:08:04No.1182009918+
好きな人には申し訳ないけどコンパニオン達にいまいち魅力を感じなかった
11324/04/25(木)01:08:09No.1182009931+
後音響が節々しょぼくて…
何で山ほど聞く羽目になるジェットパックの音が史上最大にしょぼいんだよ
11424/04/25(木)01:08:31No.1182010047+
>>話を引っ張る役のゲイのおっさんに全く魅力を感じなかった…
>実はアイツコンパニオンにしない限り助けた後全然話引っ張るどころかコンステ本部で延々と茶しばいてるだけだ
もうロボだけでいいか!よろしくな!ずんだロボ!
11524/04/25(木)01:08:39No.1182010084そうだねx1
NASAの考える宇宙像クソつまんねえな!その辺のSF作家に屋台骨書かせた方が面白い宇宙になったんじゃねえの
11624/04/25(木)01:08:39No.1182010085+
死にかけのジジイの呼吸音みたいなブースト音いいよねよくねぇよ
11724/04/25(木)01:08:58No.1182010160+
事の真相を確かめるべく我々取材班は一路NASAへと向かった…
11824/04/25(木)01:09:22No.1182010257+
コンパニオンとフォロワー両方合わせたら結構な数いるけど
犯罪をフルで許容するの確か3人ぐらいだ
11924/04/25(木)01:09:44No.1182010362そうだねx1
>周回したらレジェンダリーも船も全てパーとか面白いと思っとんのか
1億歩譲っても船の設計図は保存させろ
というか周回要素無くても必須だろこの機能!乗り物クラフトするゲームならインディーでも絶対あるだろ!
12024/04/25(木)01:09:52No.1182010391+
サムは結構冗談言うから連れてたな
他は正直真面目すぎる…
12124/04/25(木)01:10:01No.1182010430そうだねx1
ベセスダ君ちの技術力不足が露呈しているって痛感したんでTES6も正直大分心配
12224/04/25(木)01:10:22No.1182010512そうだねx1
移動苦痛過ぎてブースト周りだけ数値いじって高速移動手段にしたのは俺だけじゃないと思う
12324/04/25(木)01:10:35No.1182010563+
>好きな人には申し訳ないけどコンパニオン達にいまいち魅力を感じなかった
最初の印象とギャップがある分財布が一番好き
12424/04/25(木)01:10:37No.1182010567+
>死にかけのジジイの呼吸音みたいなブースト音いいよねよくねぇよ
どういうこと…?
12524/04/25(木)01:10:39No.1182010572+
>NASAの考える宇宙像クソつまんねえな!
まぁそりゃそうだろ
現実の宇宙を相手にしてるところなんだから
悪いのはNASAじゃなくてNASAと組んでリアル路線で宇宙ゲー作ろうとしたとこだよ
12624/04/25(木)01:10:44No.1182010598+
元から技術力なんてのは無いから何か勘違いしてるよ
12724/04/25(木)01:10:47No.1182010605+
真面目にタマネギがコンパニオンとして優秀
ぐちぐち言ってこないの良い
12824/04/25(木)01:10:50No.1182010619そうだねx2
やってるうちはめちゃくちゃ面白いんだよな
ただクリア後の要素とかもあって冷静になるとあれ?うーん…ってなる
12924/04/25(木)01:10:54No.1182010634そうだねx2
>同性愛推し強すぎて文化の違いを感じる
>なんならそこらのモブですら同性愛者がいる
性別選択できないの海外の配信者がキレてたな
MODもそれはヘイトスピーチだぞ!サイトから削除されたりとこのゲームだけじゃなく洋ゲー界隈そのものが駄目だこりゃって感じの空気だった
13024/04/25(木)01:11:21No.1182010740+
技術じゃなくて発想力じゃねーかな76もこれも
13124/04/25(木)01:11:51No.1182010859+
アプデでなんと目の前に落ちてる食料を食べられるようになりました!じゃねえんだよ
13224/04/25(木)01:12:10No.1182010938そうだねx1
これとFO76のせいでTESとFO新作作られなかったのかと思うと結構げんなりする
13324/04/25(木)01:12:18No.1182010974+
>ベセスダ君ちの技術力不足が露呈しているって痛感したんでTES6も正直大分心配
言うてもこれは探索部分が自動生成で従来と外した作りだから余計不満が出たわけで今まで通りの作り方するであろうTESなら大丈夫だろう
多分…おそらく…
13424/04/25(木)01:12:32No.1182011015そうだねx2
>やってるうちはめちゃくちゃ面白いんだよな
>ただクリア後の要素とかもあって冷静になるとあれ?うーん…ってなる
俺はやりながら冷静になっていってプツリをもうやらなくていいやになった感じだった
13524/04/25(木)01:12:43No.1182011076+
76の範囲の敵の死体からアイテム全部拾えるシステム4のアプデで来てほしいわ
13624/04/25(木)01:12:51No.1182011108そうだねx6
🧑‍🚀💦
🖐️◯デーン!
🧑‍🚀💦
🖐️◯デーン!
🧑‍🚀💦
🖐️◯デーン!
13724/04/25(木)01:12:57No.1182011136+
>どういうこと…?
どういうことも何ジェットパック吹かせばいやでもわかるだろ…
13824/04/25(木)01:13:09No.1182011184+
クエストもサブは繰り返し系多いし星の探索が資金や素材以外ほぼ無意味すぎる…
クローン村は機能停止させた
13924/04/25(木)01:13:09No.1182011189+
>文句なしで褒められてるのMASS EFFECTくらいしか思い出せない
スタフィーは惑星探索がマスエフェクト1以下の出来だからな…
マスエフェクトは乗り物乗れるから…
14024/04/25(木)01:13:12No.1182011206そうだねx1
>これとFO76のせいでTESとFO新作作られなかったのかと思うと結構げんなりする
76はベセスダではあるけどあたらしく設立したスタジオだから4やSKYRIMつくったチームとは別なんや
14124/04/25(木)01:13:23No.1182011255+
76は制作スタジオとか違うんじゃなかったっけ
14224/04/25(木)01:13:24No.1182011258+
やってる間もメインの盛り上がりポイントはいつ来るんだ?と思いながら気が付いたら熱冷めきってたとかそういう感じだったよ俺…
14324/04/25(木)01:13:35No.1182011310+
>やってるうちはめちゃくちゃ面白いんだよな
>ただクリア後の要素とかもあって冷静になるとあれ?うーん…ってなる
何もかも捨てて次の周回へってオチがなんか脱力感を生む
船とか拠点とかこだわらせたいのか捨てさせたいのかどっちなんだっていう
14424/04/25(木)01:13:48No.1182011380+
これ独自の強みはもう他に上位互換がある上でゼベスダゲーの特徴は薄いからなんとも言えない立ち位置なんだよなこれ
14524/04/25(木)01:13:55No.1182011411+
>これとFO76のせいでTESとFO新作作られなかったのかと思うと結構げんなりする
76はきちんとFoの時系列の先頭で補完とか掘り下げしてるし…
初動は納得のボロクソ具合だがそれでも貴重なBOSの初期の結成理念とか明かされてんだぞ
14624/04/25(木)01:14:06No.1182011458+
どうせそんな良くなんねえと思ってるし出たとしてもきっと結局触んないけどアプデもDLCも全然なの腹立つな
14724/04/25(木)01:14:07No.1182011461+
>やってるうちはめちゃくちゃ面白いんだよな
>ただクリア後の要素とかもあって冷静になるとあれ?うーん…ってなる
めちゃくちゃ面白いって感じも進めるほどにどんどん萎えていったよ俺…
やればやるほどコピペまみれでハリボテなのがバレてくるんだもの
14824/04/25(木)01:14:10No.1182011470+
>🧑‍🚀💦
>🖐️◯デーン!
>🧑‍🚀💦
>🖐️◯デーン!
>🧑‍🚀💦
>🖐️◯デーン!
これと黒人のとこ戻るくだり毎回やらせるのおかしいだろ!
14924/04/25(木)01:14:43No.1182011609+
構想の時点だとリアルタイムに生成した惑星の地表を宇宙船で遊泳飛行とかあったらしいけど
今のマシンスペックできることではなかった
15024/04/25(木)01:14:44No.1182011614そうだねx5
待ってくれよじゃあスターフィールド1本作ってたせいで色々出てなかったってこと!?
15124/04/25(木)01:15:08No.1182011733+
パワーアーマーで拳装備使わせてくれよ!!!!
15224/04/25(木)01:15:15No.1182011765そうだねx1
まずベセスダの強みとオープンワールドや周回システムが最悪の相性だったのが自社の強み全く理解してないってことなんで
次回作があっても未来は暗いと思っている
15324/04/25(木)01:15:17No.1182011774+
サブクエと宇宙船制作は面白いと思う
それ以外は全部駄目
15424/04/25(木)01:15:17No.1182011775+
噛めば噛むほど味がなくっていくのはまさにガムみたいだ
15524/04/25(木)01:15:20No.1182011795+
>何もかも捨てて次の周回へってオチがなんか脱力感を生む
>船とか拠点とかこだわらせたいのか捨てさせたいのかどっちなんだっていう
周回とか別にいいやと決断した居残り組大正解
15624/04/25(木)01:15:28No.1182011821+
>構想の時点だとリアルタイムに生成した惑星の地表を宇宙船で遊泳飛行とかあったらしいけど
>今のマシンスペックできることではなかった
やってるゲームはあるんだけどな…取捨選択ができなかった
15724/04/25(木)01:15:58No.1182011940+
遊んでる最中はなんだかんだ楽しかったよ
離れてからふと思い出すとあれなんだったんだ?って不満がふつふつと湧いてくる
あとレッドマイルはクソ
15824/04/25(木)01:16:28No.1182012055そうだねx1
>待ってくれよじゃあスターフィールド1本作ってたせいで色々出てなかったってこと!?
無ければ今頃TES6出てFO5作ってますぐらいにはなってたんじゃないか
スタフィーが存在しない宇宙に行きたかったぜ
15924/04/25(木)01:16:29No.1182012058そうだねx1
>構想の時点だとリアルタイムに生成した惑星の地表を宇宙船で遊泳飛行とかあったらしいけど
>今のマシンスペックできることではなかった
そもそもリアルタイム生成にそこまでこだわる意味が本当にあったんだろうか
結局仕上がりがコピペだし
16024/04/25(木)01:16:31No.1182012071+
スタフィーいつから言及されてたっけって確認したら2018…??????
16124/04/25(木)01:16:33No.1182012078+
>サブクエと宇宙船制作は面白いと思う
>それ以外は全部駄目
レンジャークエ楽しいかなあ!?
16224/04/25(木)01:16:42No.1182012116+
呪われたブーツを宇宙ステーションに捨ててきて!ってクエストは印象に残ってるな
捨てるならくれよってNPCの頼みを断ってちゃんと捨てたら本当にそこで終わって何かに続くこともなくてびっくりしたから
16324/04/25(木)01:16:53No.1182012164そうだねx1
>噛めば噛むほど味がなくっていくのはまさにガムみたいだ
膨らまねぇ…
16424/04/25(木)01:16:56No.1182012180そうだねx2
MOD頼みにしても本体に魅力が無かったら誰も寄り付かないよな…
16524/04/25(木)01:17:05No.1182012222+
>構想の時点だとリアルタイムに生成した惑星の地表を宇宙船で遊泳飛行とかあったらしいけど
>今のマシンスペックできることではなかった
惑星1つと衛星だけに絞るべきだったな
16624/04/25(木)01:17:12No.1182012250+
11週しなきゃ謎パワーをカンストに出来ないって動画見たけどその投稿者も数週ぐらいで止めてたな…
今ならチャレンジした人増えたんだろうか
16724/04/25(木)01:17:23No.1182012292そうだねx4
周回で頑張って作った船が廃棄されてクソダサUFOになるのおかしいと思わなかったんかこいつら
16824/04/25(木)01:17:28No.1182012309+
>呪われたブーツを宇宙ステーションに捨ててきて!ってクエストは印象に残ってるな
>捨てるならくれよってNPCの頼みを断ってちゃんと捨てたら本当にそこで終わって何かに続くこともなくてびっくりしたから
売って小遣い稼ぎしてもそいつ死ぬだけだから売った方がいいんだよな
16924/04/25(木)01:17:41No.1182012361+
>無ければ今頃TES6出てFO5作ってますぐらいにはなってたんじゃないか
流石にそれはない
スタフィー無ければあと3年でTES6出せてたってぐらいだろ
17024/04/25(木)01:17:54No.1182012411+
FOもTESも歴史長いIPだからねぇ…
世界観自体に魅力があるのにそれほっぽり出したらこうなる
17124/04/25(木)01:17:54No.1182012413+
>MOD頼みにしても本体に魅力が無かったら誰も寄り付かないよな…
そもそもまだCK出てなくない?
17224/04/25(木)01:17:56No.1182012418そうだねx1
>惑星1つと衛星だけに絞るべきだったな
そもそも惑星1つすらちゃんと作れてないもんね…街一つしかないってどういうことだよ
17324/04/25(木)01:18:28No.1182012540+
>MOD頼みにしても本体に魅力が無かったら誰も寄り付かないよな…
キャラにもストーリーにも世界観にも魅力がないんじゃ拡張する所がなさすぎる
17424/04/25(木)01:18:30No.1182012549+
なんだかんだエロModは強いだろ…と思ったけど全然増えてなくて笑う
17524/04/25(木)01:18:33No.1182012564そうだねx1
事あるごとにデンに立ち寄ってゴミ売り飛ばしてた記憶がある
17624/04/25(木)01:18:47No.1182012629そうだねx1
マイクロソフトさんもっとケツ叩いてキビキビ働かせてくださいよ
17724/04/25(木)01:18:49No.1182012635+
>そもそもまだCK出てなくない?
あれっ年明けたら出すよ!って言ってなかった…?
17824/04/25(木)01:18:54No.1182012654+
>なんだかんだエロModは強いだろ…と思ったけど全然増えてなくて笑う
エロポスターを出すmodはたくさんあるぞ!
17924/04/25(木)01:18:58No.1182012669+
なんで売れるシリーズ数本持ってるところの開発ラインが一つしかないんだ…
18024/04/25(木)01:19:13No.1182012726+
ベセスダ本体はゲームの印象に比べたら意外と規模小さい開発なんだ
18124/04/25(木)01:19:15No.1182012734+
>なんだかんだエロModは強いだろ…と思ったけど全然増えてなくて笑う
このゲームにエロいことしたいキャラいる?
18224/04/25(木)01:19:21No.1182012763+
>周回で頑張って作った船が廃棄されてクソダサUFOになるのおかしいと思わなかったんかこいつら
しかもあんまり強くない
18324/04/25(木)01:19:27No.1182012785そうだねx1
>なんで売れるシリーズ数本持ってるところの開発ラインが一つしかないんだ…
そこは開発規模が馬鹿でかいんだから仕方ねぇだろ!?
18424/04/25(木)01:19:35No.1182012814そうだねx1
>ベセスダ本体はゲームの印象に比べたら意外と規模小さい開発なんだ
だったらMSにもっと協力してもらえや!
18524/04/25(木)01:19:44No.1182012846そうだねx2
自動生成するタイプのものでこんなにバリエーションがないゲーム初めて見たというか数パターンの物がランダムで置かれてるだけの仕組みは自動生成と呼べるもんじゃないだろ…
18624/04/25(木)01:19:51No.1182012867+
マップが広くても一部の惑星の一部の地域しか人間が住んでなくて
行動範囲で惑星を徒歩で一周できませんとかこれヤバくね?って思った記憶
18724/04/25(木)01:19:51No.1182012868+
>このゲームにエロいことしたいキャラいる?
エロModは付随して虚空からシコるキャラ作るか改変するから元の下地って実はどうでもいいんですよ
18824/04/25(木)01:19:58No.1182012900そうだねx1
やっぱ別種族の宇宙人は必要だったと思うよ
18924/04/25(木)01:20:10No.1182012949そうだねx1
>そこは開発規模が馬鹿でかいんだから仕方ねぇだろ!?
スレ絵見てもう一度言ってみろ!!!
19024/04/25(木)01:20:15No.1182012968そうだねx1
>マイクロソフトさんもっとケツ叩いてキビキビ働かせてくださいよ
自分とこお抱えスタジオのHALOすら延期してロンチに間に合わなかったのにMSにそういうの期待しちゃダメだよ
19124/04/25(木)01:20:16No.1182012970そうだねx1
>マイクロソフトさんもっとケツ叩いてキビキビ働かせてくださいよ
思ったよりも買収した所の面倒見ねえなこいつら…ってのがバレ始めてきた
ブリザードはどうなるかね
19224/04/25(木)01:20:22No.1182012997+
いつも同じとこに同じクレジットスティックが転がっている
19324/04/25(木)01:20:22No.1182012999+
俺は1000円だったから許すよ…
19424/04/25(木)01:20:37No.1182013060そうだねx2
>エロポスターを出すmodはたくさんあるぞ!
AI生成のどうでもいい画像差し替えをエロModと認めたくねぇ…!
19524/04/25(木)01:20:38No.1182013064そうだねx1
自動生成してるのは地形だけで施設類は事前に作ってあるアセットポン置きだし…
19624/04/25(木)01:20:40No.1182013066+
まあ挑戦も必要だからさ…
19724/04/25(木)01:20:46No.1182013095+
>このゲームにエロいことしたいキャラいる?
びっくりするほど仲間に魅力ないどころか頻繁にムカつかせてくるの凄い
19824/04/25(木)01:20:51No.1182013113+
他と比べても動画とか全然無い気がする
というか面白く見せるの無理だろ
19924/04/25(木)01:20:58No.1182013141そうだねx2
>やっぱ別種族の宇宙人は必要だったと思うよ
宇宙人てことにすればアメリカ人大好きの人種差別ネタもやり放題で面白くなりそうなのにな
20024/04/25(木)01:21:10No.1182013171+
>いつも同じとこに同じ死体が転がっている
20124/04/25(木)01:21:17No.1182013200+
>世界観自体に魅力があるのにそれほっぽり出したらこうなる
今回はそういう問題じゃなくゲームの要素自体がその二つに期待されたような作りじゃない
どっちかというと一本道でストーリーを追うゲームに近い
20224/04/25(木)01:21:17No.1182013202+
戦闘も面白くないんだよな
並のシューティングだしスーパーパワー手に入れても特に…って感じだし
20324/04/25(木)01:21:19No.1182013211そうだねx1
>まあ挑戦も必要だからさ…
やりたかった事はわかるけど大体間に合ってないじゃねーか!
20424/04/25(木)01:21:28No.1182013245+
いやまあMSは自分からどうこうする気あんまないから元からめちゃくちゃ実績もってるとこ抱えに行ってるんだろうし
20524/04/25(木)01:21:33No.1182013266+
一応Mod眺めてた感じアンドレアの首から下とサラの腰から下に興奮してる層は結構いる
それ以外はもう別口でエロい身体作ってる
20624/04/25(木)01:21:55No.1182013346+
MSはMSでIPとゲーパスの弾集められたらあとはどうでもいいと思ってるところあるから…
20724/04/25(木)01:21:57No.1182013356+
実際1から始めて20時間くらいは楽しめると思う
そこからこの構造前にも見たな…とか惑星探索つまんね…とかがバレ始める
20824/04/25(木)01:22:02No.1182013375+
異星生物があれだけいるんだから知的生命体がいてもよかったよね
20924/04/25(木)01:22:05No.1182013388+
>事あるごとにデンに立ち寄ってゴミ売り飛ばしてた記憶がある
ミニマムでいいよねあそこ
禁製品捌けるし重くないし
21024/04/25(木)01:22:34No.1182013492そうだねx1
>やっぱ別種族の宇宙人は必要だったと思うよ
NASA「んなもんいるわけねーだろ常識ねーのかゲームと現実の区別すらつかねーのかlol」
21124/04/25(木)01:22:49No.1182013547+
>あれっ年明けたら出すよ!って言ってなかった…?
斜め読みで確認したけど2月にカミングスーン…して
>なんか3週に一回大型入れると宣言して2月に一回入れたあと音沙汰無いです
これだわ
21224/04/25(木)01:22:59No.1182013580+
>戦闘も面白くないんだよな
何も工夫する所がないのが凄い
せめてマスエフェクト2みたいに既存のTPS参考にしてゲーム性に取り込むとかしろや
21324/04/25(木)01:23:15No.1182013634+
宇宙を旅してる感じがびっくりするぐらいない
21424/04/25(木)01:23:17No.1182013644+
>並のシューティングだしスーパーパワー手に入れても特に…って感じだし
しょっぱすぎるよなデーンパワー
シャウトはまだ戦況ひっくり返せる必殺技感あったんだけど
21524/04/25(木)01:23:25No.1182013668+
こういうSFゲーはまだ他に面白いやつあるからマシだな
そういやStarCitizenいつ出来るんだあれ
21624/04/25(木)01:23:32No.1182013691+
>何も工夫する所がないのが凄い
>せめてマスエフェクト2みたいに既存のTPS参考にしてゲーム性に取り込むとかしろや
一応…一応中盤の手前までは工夫すると来なくはない
重粒子撃てばいいじゃんになったら終わり
21724/04/25(木)01:23:33No.1182013699+
>異星生物があれだけいるんだから知的生命体がいてもよかったよね
スペオペとしてもやっぱ宇宙人必要だよいないと地味すぎる
21824/04/25(木)01:23:36No.1182013713+
>自分とこお抱えスタジオのHALOすら延期してロンチに間に合わなかったのにMSにそういうの期待しちゃダメだよ
Forzaもサブスクをいかに長く契約させるかってことに特化したゲームデザインにして完全に殺したしな…
何がリブートだよ
21924/04/25(木)01:23:39No.1182013725+
レンジャークエはなんで敵の本拠地に俺1人で向かわせるんだ
おまけになんか遠いせいでたくさん敵出てきたのに武器回収しきれなかったぞ
22024/04/25(木)01:23:39No.1182013727+
>TES6に全力投球の宣言はしてる
スタフィーに全力投球してスタフィー出してくるメーカーなんかもう何も信用できないな
22124/04/25(木)01:24:06No.1182013833+
>一応…一応中盤の手前までは工夫すると来なくはない
>重粒子撃てばいいじゃんになったら終わり
俺何も考えずに上級武器連射してるだけで最後まで苦戦しなかったよ…
22224/04/25(木)01:24:06No.1182013840+
拠点で街レベルの場所を作れるとかあっても良かった気がする
それか自作宇宙ステーションとかさ
22324/04/25(木)01:24:14No.1182013875そうだねx2
SF設定的な話だと個人が手持ちのもの売っただけで手持ちの資金が尽きる宇宙商人ってなんだよってなったのがめちゃくちゃ気になった
22424/04/25(木)01:24:21No.1182013902+
せっかくドラマが好調なのにFO新作の影すらねえ
22524/04/25(木)01:24:21No.1182013908+
HALOもHALOでvPメインのシーズン式になって割とすごいことになってるぜ!
おいなんだよこのフラッド感染スパルタンスキンは
22624/04/25(木)01:24:29No.1182013935+
>スタフィーに全力投球してスタフィー出してくるメーカーなんかもう何も信用できないな
叩きたいだけじゃねーかもう
22724/04/25(木)01:24:36No.1182013961+
メインクエ最大の山場はもつれだと思う
あとはまあうん
22824/04/25(木)01:24:44No.1182013988そうだねx6
保安官の話なのに最後に黒幕を逮捕する選択肢がないのは論外だよレンジャイ
22924/04/25(木)01:24:53No.1182014026+
>>スタフィーに全力投球してスタフィー出してくるメーカーなんかもう何も信用できないな
>叩きたいだけじゃねーかもう
逆に何を信用できるんだよ
スタフィーがこのメーカーの今の全力なんだぞ
23024/04/25(木)01:24:59No.1182014041+
>せっかくドラマが好調なのにFO新作の影すらねえ
まあでもFO4新規ユーザー増えてるみたいだし…
23124/04/25(木)01:25:03No.1182014057+
>保安官の話なのに最後に黒幕を逮捕する選択肢がないのは論外だよレンジャイ
そもそも俺補佐官なのに保安官がロクに働かねぇ出てこねぇ!!!
23224/04/25(木)01:25:07No.1182014068+
>TES6に全力投球の宣言はしてる
今から全力投球って何年後に出るんだよ
5年後だったら御の字レベルじゃねぇか!
23324/04/25(木)01:25:10No.1182014085そうだねx1
最近のオープンワールドって戦闘がっつりできるもんな…
Skyrim勧めたらなにこの戦闘って言われちゃった
23424/04/25(木)01:25:22No.1182014121そうだねx5
>叩きたいだけじゃねーかもう
プレミア買ったのにDLCまだないんすけどー
23524/04/25(木)01:25:40No.1182014172+
TES新作出したら許すわ
23624/04/25(木)01:25:43No.1182014185+
FO新作がドラマだよ
23724/04/25(木)01:26:00No.1182014240+
>せっかくドラマが好調なのにFO新作の影すらねえ
76がまだわりと元気だからまあ…
23824/04/25(木)01:26:04No.1182014249+
開発力ないのわかりきってるのになんでこんなあっちこっちつまみ食いしたゲームにしちゃったんだろうね…
23924/04/25(木)01:26:16No.1182014291+
ロマンス用意されてるメインのコンパニオンよりその辺のサブクエとかで会う人の方が美人だったりするよね
デンの隊長とか
24024/04/25(木)01:26:24No.1182014323そうだねx1
ベの悪いところ全部出たって評価が言われがちだけど
新しい悪いところも出てるよね
24124/04/25(木)01:26:33No.1182014359+
>スタフィーに全力投球してスタフィー出してくるメーカーなんかもう何も信用できないな
そこまでではないわ
TESならかつて優秀だった人達が作ったTES世界観の下地があるから
24224/04/25(木)01:26:36No.1182014367そうだねx1
TES6はなんだかんだで反省してくるとは思うけど多分スレ画と同じく何年前のゲーム?って感想になると予想
他の会社のゲームの研究とか全然やってないっぽいし
24324/04/25(木)01:26:48No.1182014407+
ゲーパス契約の費用でゲーム作ってる会社があるからゲーパスは良いんだよ
ライブサービス型は無理だって
24424/04/25(木)01:26:48No.1182014409+
リアルじゃないで宇宙人出さないのになんで単独突撃ミッションばっかなんすか?
一人で突撃して皆殺しにするのはリアルなんすか
24524/04/25(木)01:26:51No.1182014419+
>>せっかくドラマが好調なのにFO新作の影すらねえ
>まあでもFO4新規ユーザー増えてるみたいだし…
9年前のやつが最新作なんだよな
今見たらやっぱ色々古いわって思う面白さがそれに勝ってるのが凄いけど
24624/04/25(木)01:26:59No.1182014450+
通行人の目が怖い
24724/04/25(木)01:27:02No.1182014466+
>>せっかくドラマが好調なのにFO新作の影すらねえ
>まあでもFO4新規ユーザー増えてるみたいだし…
まだしゃぶりつくせそうなのが困る
でもどの陣営も楽しくない
24824/04/25(木)01:27:14No.1182014511+
世界観に関してはまた200年後…とかやってこない限り外れはしないと思う
それはそれとしてシステムに関してはスレ画のせいで更に信頼がですね
24924/04/25(木)01:27:16No.1182014517+
TES6はストーリーと世界観楽しむなら問題ないくらいにはなると思うよ戦闘は元々期待されてないし
25024/04/25(木)01:27:31No.1182014552そうだねx1
>ベの悪いところ全部出たって評価が言われがちだけど
>新しい悪いところも出てるよね
大体はベセスダの悪いところとMSの方針の悪いところのマリアージュだと思う
25124/04/25(木)01:27:40No.1182014578+
大きい街でも空港に行くのが小さいエレベーター1個しか無くて
普段住んでる人たちも絶対不便だろうな…と思った
25224/04/25(木)01:27:42No.1182014589+
正直なところ発売前のPVで
宇宙船をロボットみたいな人型にも出来るよ!って
手足動かないハリボテ出して来た時点でダメそうな気はプンプンしてた
ゼルダでゼルダロボみたいな遊び出せる時代にあんなのを自信満々に出して来て…ってなった
25324/04/25(木)01:27:47No.1182014601+
またUIクソなんだろうな…
25424/04/25(木)01:27:51No.1182014623+
宇宙時代でも銃に合った弾薬いちいち探して買わないといけないのかよー
25524/04/25(木)01:28:00No.1182014646+
正直もう一人称は戦闘の可能性に限界がある
スタフィーは三人称にもできるけど一人称ある限りそっちベースの戦闘になっちゃうし
25624/04/25(木)01:28:10No.1182014675+
紅のなんとかのクエストで最後艦隊戦になるの楽しかった
…集団戦これだけか?
25724/04/25(木)01:28:10No.1182014677+
お行儀のいいnpcが多過ぎる
25824/04/25(木)01:28:22No.1182014718+
次作出て凄い出来良かったら普通に掌返すけどそれまでは期待できる要素何一つないでしょ…
25924/04/25(木)01:28:29No.1182014737そうだねx1
CKどころかMod作成すら開明期にスッとカスタムUIお出しされるのもうクビにしろUI担当
26024/04/25(木)01:28:33No.1182014746+
数少ないレンジャーが大体地方在住のお偉いさんの護衛に回されて本業やれてないのは腐敗描写として狙ってるならなかなかのセンスなんだけどな
26124/04/25(木)01:28:41No.1182014773+
MSにせっつかれて出してたから下手したらまだ出てなかった可能性すらあるんだよな
26224/04/25(木)01:28:42No.1182014777+
仮に今回のクエストとか街が一つのオープンフィールド内に全部収まってたとしたら全然不満はないから
ある程度世界観が決まってるTESやFOならまだギリギリ期待できるかもしれん
26324/04/25(木)01:28:46No.1182014791+
>最近のオープンワールドって戦闘がっつりできるもんな…
>Skyrim勧めたらなにこの戦闘って言われちゃった
Skyrimは本当しょぼいからな戦闘…ドラゴンズドグマが割とファンタジー系のオープンワールドの戦闘だったらパーフェクトだと思うわ
26424/04/25(木)01:28:50No.1182014795+
https://youtu.be/OkFdqqyI8y4?si=e1n6BcCOt20blzge
TES6の出てる情報がこれだけなのがもうホント…
これ見てもうんざりしつつちょっとだけワクワクするし1700万再生されてるのはなんなんだよ
26524/04/25(木)01:28:51No.1182014801+
TESは魔法はともかく剣使った戦闘がね…
26624/04/25(木)01:28:53No.1182014805+
ベゼゲーに求めるものってやっぱ膨大なロケーションとサブクエとスキルで主人公最強に出来ることだと思うんだけど
他の会社のゲームで同じこと出来るのってあるかな
26724/04/25(木)01:28:56No.1182014811+
単純にここ最近の実績が微妙すぎるんだよな…
26824/04/25(木)01:29:23No.1182014885+
SkyrimみたいなVからの地名ドーン!すらまだしてねぇからな…
26924/04/25(木)01:29:55No.1182014979+
4のヌカワールドあたりから打率がずっと低い気がする
27024/04/25(木)01:30:00No.1182014990+
>単純にここ最近の実績が微妙すぎるんだよな…
FOドラマでお釣りが来らぁ!
27124/04/25(木)01:30:08No.1182015011+
>単純にここ最近の実績が微妙すぎるんだよな…
正直ゲーム部分に関しては革新的だった15年前から全く進化せずに現代まで来たってだけだと思う
27224/04/25(木)01:30:09No.1182015015+
>プレミア買ったのにDLCまだないんすけどー
かわうそ…
13000〜ゲーパスの幅があるから感想も結構食い違うだろうな…
27324/04/25(木)01:30:16No.1182015035+
まず開いてから上下左右に雑にカテゴリを割り振るみたいな頭の悪い先頭メニューUIを何とかしろ
27424/04/25(木)01:30:20No.1182015050そうだねx2
本編以前の戦争中に面白そうなこと起きすぎなんだよな
27524/04/25(木)01:30:35No.1182015110+
スタフィーってアプデで改善されたって聞かないし
76の入植者の活気さに勝ててないよ
27624/04/25(木)01:30:35No.1182015116+
スレ画も余計なもん全部削ったら良作くらいにはなると思うんだよ
具体的には惑星探索カット無駄な星全部カット拠点カット無駄なオブジェクトカット
27724/04/25(木)01:30:53No.1182015172+
>FOドラマでお釣りが来らぁ!
ドラマをベセスダが作ってたらそう言えたんだけどね…
27824/04/25(木)01:30:53No.1182015173+
随分前だけどベセスダは向こうの業界でもかなり異例の人の入れ替わりが極端に少ないとか言われてたって聞いたけど本当なんかな
27924/04/25(木)01:31:13No.1182015227そうだねx1
>FOドラマでお釣りが来らぁ!
それはベセスダではなくドラマ制作班の実績ではないでしょうか…
28024/04/25(木)01:31:14No.1182015231+
>スレ画も余計なもん全部削ったら良作くらいにはなると思うんだよ
>具体的には惑星探索カット無駄な星全部カット拠点カット無駄なオブジェクトカット
マスエフェクト3みたいなもん今更やりたくないぞ
28124/04/25(木)01:31:14No.1182015232+
>4のヌカワールドあたりから打率がずっと低い気がする
ヌカワは結構受けてた方じゃねーの
4で一番うーn言われてたのDLC枠使った居住地拡張2個やったことだし
28224/04/25(木)01:31:22No.1182015250そうだねx1
>>叩きたいだけじゃねーかもう
>プレミア買ったのにDLCまだないんすけどー
シーズンパスも売ってたの?追加コンテンツ無しとかかわうそ…
28324/04/25(木)01:31:33No.1182015286そうだねx2
>https://youtu.be/OkFdqqyI8y4?si=e1n6BcCOt20blzge
>TES6の出てる情報がこれだけなのがもうホント…
>これ見てもうんざりしつつちょっとだけワクワクするし1700万再生されてるのはなんなんだよ
5年前に発表という事実
28424/04/25(木)01:31:38No.1182015306+
いい加減ゲームエンジンというか操作感やアクション感のベースが古臭すぎるのはビンビンに感じた
見ろよ近接武器の情けないモーションを
28524/04/25(木)01:31:52No.1182015341+
オープニングを地下から始めるのも止めよう
宇宙を旅するゲームだろこれは!
28624/04/25(木)01:32:02No.1182015372+
テラーモーフ関連のイベントは素直に面白かった
星規模のお話まで行って欲しかったが結局一回行っただけで終わって悲しい…
28724/04/25(木)01:32:04No.1182015378+
>随分前だけどベセスダは向こうの業界でもかなり異例の人の入れ替わりが極端に少ないとか言われてたって聞いたけど本当なんかな
オブリとスカイリムの間に中核に近い人が抜けたりはしてる
28824/04/25(木)01:32:07No.1182015391そうだねx2
ずっと田舎に住んでる世間知らずの爺ちゃんが作ったみたいなゲーム
28924/04/25(木)01:32:38No.1182015480そうだねx1
>本編以前の戦争中に面白そうなこと起きすぎなんだよな
まず地球滅亡直前に打開策発明からの宇宙開拓時代だろ?
そのあとメックVSバイオ兵器の宇宙戦争だろ?
それ以外にもDLC枠行けそうな案件ちょこちょこ起きてんのに知れるのただの歴史講習なんだもん
29024/04/25(木)01:32:49No.1182015521+
ドラマはパパの悪堕ちルートのその後が見れる最高のドラマだよ
なにしれっと1話で温厚で聖人君子の監督官のキャラ装えたな!!!!
29124/04/25(木)01:32:59No.1182015560+
>戦闘も面白くないんだよな
発売前に銃撃ってフワフワしてるだけじゃん…って言うとアンチ扱いされたぜ…>Skyrimは本当しょぼいからな戦闘…ドラゴンズドグマが割とファンタジー系のオープンワールドの戦闘だったらパーフェクトだと思うわ
skyrimの戦闘はアクションみたいだけどどこまでもRPG的なもんって感じであれはあれで好き
29224/04/25(木)01:33:01No.1182015565+
>見ろよ近接武器の情けないモーションを
近接絡みはもうSkyrim以下だろ
29324/04/25(木)01:33:04No.1182015574+
とりあえず80時間遊べたから良いかなとは思ってる
でもアプデで改善されるなら嬉しい
29424/04/25(木)01:33:08No.1182015589そうだねx1
勢力クエは面白かったんだよな
29524/04/25(木)01:33:09No.1182015594+
特殊宇宙だけは普通に楽しかったわ
https://youtu.be/m4PXBQtKCPk
29624/04/25(木)01:33:30No.1182015653+
スターフィールドは…ベゼスダとMSとの「絆」だ
そう簡単に手放せない
29724/04/25(木)01:33:37No.1182015677+
>5年前に発表という事実
これが発表されて開発順序はスタフィー先です!!!してからの今です
29824/04/25(木)01:33:39No.1182015682+
>ずっと田舎に住んでる世間知らずの爺ちゃんが作ったみたいなゲーム
すげえなずっと田舎に住んでる世間知らずの爺ちゃん
29924/04/25(木)01:34:20No.1182015811+
>特殊宇宙だけは普通に楽しかったわ
面白かったけどVer1.2までは7割がセーブデータバグで進行不可&ダイアログも読めなかったの許さねぇからな
30024/04/25(木)01:34:30No.1182015847そうだねx1
    1713976470327.png-(11130 B)
11130 B
>見ろよ魔法の情けないモーションを
30124/04/25(木)01:34:31No.1182015848+
>オープニングを地下から始めるのも止めよう
>宇宙を旅するゲームだろこれは!
地下から始めるのは良いと思うんだ
実際fallout3とかtes4で穴蔵から出たときの広い世界に出たときの感動はあったし
出た後がきったない地表まではまだ許せたけど宇宙がファストトラベルなのが酷かった
30224/04/25(木)01:34:45No.1182015875+
近接武器はオマケみたいなレベルだった記憶がある
30324/04/25(木)01:34:54No.1182015908+
スレ立つたびに結局根幹の設定から駄目だったんじゃないかみたいな話になってしまう…
30424/04/25(木)01:35:05No.1182015951+
>特殊宇宙だけは普通に楽しかったわ
>https://youtu.be/m4PXBQtKCPk
これ全部メインクエに組み込めよ
なんでランダムなんだ
30524/04/25(木)01:35:17No.1182015991+
早いとこ見切りをつけて欲しい
30624/04/25(木)01:35:19No.1182016002+
カイザーくんとかのサブキャラはいい感じだったりなんか色々惜しいんだよな…
30724/04/25(木)01:35:48No.1182016095+
>これ全部メインクエに組み込めよ
>なんでランダムなんだ
そもそも次週行った時に宇宙の差異で発生して強制全メインスキップなので組み込めねぇよ
30824/04/25(木)01:36:00No.1182016126+
>近接武器はオマケみたいなレベルだった記憶がある
マジで近接武器振るう理由が一つもない
キルモーションも無いし
30924/04/25(木)01:36:15No.1182016182+
何もかも駄目なわけじゃないし決してクソゲーではないんだがクリア後の印象が悪すぎる
31024/04/25(木)01:36:20No.1182016196+
ぜんぶのskillとパワー解放するとこのゲームできること多くてすげーってなる
もっと特殊能力が手に入るテンポを速くした方がよかったね
31124/04/25(木)01:37:07No.1182016340+
>そもそも次週行った時に宇宙の差異で発生して強制全メインスキップなので組み込めねぇよ
設定変えればどうにでもなるだろそれは
並行宇宙に行って戻って来るみたいな展開とかもSFの定番なんだし
31224/04/25(木)01:37:13No.1182016361+
俺が撮ったスクショの中で一番面白いやつ春
fu3394937.jpg
31324/04/25(木)01:37:18No.1182016373そうだねx5
>何もかも駄目なわけじゃないし決してクソゲーではないんだがクリア後の印象が悪すぎる
そらまあ今世紀最大級のゲーム!みたいな広告打っておいて
まあまあ遊べますねみたいな評価になったら落差が凄いよ
31424/04/25(木)01:37:23No.1182016391+
戦争時代選ばなかったのは作るの大変だからだと思ってる
31524/04/25(木)01:37:29No.1182016407+
>ぜんぶのskillとパワー解放するとこのゲームできること多くてすげーってなる
>もっと特殊能力が手に入るテンポを速くした方がよかったね
この重力を地球と同じにするパワーはどう活用したらいいんだろうか…
31624/04/25(木)01:37:45No.1182016448+
FOもTESも地味に頑張ってるオンゲ
31724/04/25(木)01:38:07No.1182016521+
>並行宇宙に行って戻って来るみたいな展開とかもSFの定番なんだし
ねじれみたいなのは多すぎても食傷気味になるからなぁ
31824/04/25(木)01:38:26No.1182016561+
>ベゼゲーに求めるものってやっぱ膨大なロケーションとサブクエとスキルで主人公最強に出来ることだと思うんだけど
>他の会社のゲームで同じこと出来るのってあるかな
まずロケーションに関してはもうベセ以外のオープルワールドも普通に多いし広いしテキスト量ももう他のオープンワールドも十分多い
今なんかベセのゲームが唯一勝ってることとしたら「置いてあるカップや小物何にでも物理演算があって全て触れますよ!」っていうすごい時代遅れな要素だけ
31924/04/25(木)01:38:50No.1182016632+
>スレ立つたびに結局根幹の設定から駄目だったんじゃないかみたいな話になってしまう…
だって実際舞台を広くしたことが全体を薄める以外の意味を成してないし
仮に一つの惑星にこのイベント量が詰まってたら今ほど悪く言われてないよ
32024/04/25(木)01:38:53No.1182016639+
先の会話や選択肢が読めるパワーとかは面白いと思ったけどパワー集めダルすぎて知らん人のが多そう
32124/04/25(木)01:38:54No.1182016642+
>この重力を地球と同じにするパワーはどう活用したらいいんだろうか…
何その適当なスーパーパワー…Vaultの適当に決めた社会実験レベルじゃん
32224/04/25(木)01:38:54No.1182016643+
スターフィールドってデスクローみたいなマスコットキャラいないの?
32324/04/25(木)01:39:11No.1182016693+
そもそも特殊宇宙はユニティ超えた後よっしゃコンステ行くかーで起こる奴だから別世界覗いて云々されてもインパクトもなんもないよ…
32424/04/25(木)01:39:20No.1182016708+
ベセのゲームでオープニングで何一つワクワクしなかったの初めてだったわ
32524/04/25(木)01:39:50No.1182016779そうだねx1
>マスエフェクト3みたいなもん今更やりたくないぞ
でもこのゲームの面白い所だけまとめようとすると結局そういうのになるぞ
最初からその程度の規模のゲームですと言ってりゃ批判も少なかったろうし
32624/04/25(木)01:39:54No.1182016788+
>スターフィールドってデスクローみたいなマスコットキャラいないの?
一応デスクロー並にヤバい宇宙生物はいるしかも繁殖力抜群
32724/04/25(木)01:40:00No.1182016803+
>先の会話や選択肢が読めるパワーとかは面白いと思ったけどパワー集めダルすぎて知らん人のが多そう
知らんというより使ってみてもその選択肢の結果が分からないので使う意味がねぇってなるが正しい
32824/04/25(木)01:40:01No.1182016807+
アウターワールドはスタフィーっていうよりボーダーランズに近い感覚になった
32924/04/25(木)01:40:08No.1182016823そうだねx3
オープンワールドゲームは他所もどんどん出して進化してるしアクションゲームとして面白い物もすっごい増えたからベセスダが優ってる所って面白い設定の世界を冒険できる点なんだけどそれが無いとマジで古臭いオープンワールドでしかなくなる
33024/04/25(木)01:40:23No.1182016859+
>この重力を地球と同じにするパワーはどう活用したらいいんだろうか…
敵船に乗り込んだ時たまに船内重力切れて無重力戦闘めんどうだな…って時などで
無重力で3D酔いしたので重宝した
33124/04/25(木)01:40:31No.1182016882+
俺の環境だと3,4時間に一回くらいの頻度でなんらかのバグに遭遇したから普通に遊べるって言われると首を傾げる
33224/04/25(木)01:40:34No.1182016891そうだねx2
魔法もVATSもない戦闘はどこにでもあるゲームをやっている感じが凄かった
33324/04/25(木)01:40:45No.1182016929+
アウターワールドはなんか説明しがたい薄味さを感じたんだよな…
よくわからないけど何かが薄い…
33424/04/25(木)01:40:46No.1182016934+
アウターワールドはそもそも宇宙舞台ではあるけど基本一本道だし…
それが悪いとは言わないし面白かったけど普通のOWと一緒にはできないと思う
33524/04/25(木)01:41:04No.1182016996そうだねx2
>戦争時代選ばなかったのは作るの大変だからだと思ってる
メックゴロゴロ転がしてるんじゃねえよ操縦させろ
33624/04/25(木)01:41:34No.1182017085+
人類以外の知的生命体とかいればもっと戦闘楽しくなったと思うんだよな
33724/04/25(木)01:41:41No.1182017104そうだねx2
バイオ兵器はテラーモーフ周りとかで科学者出てくるからまだ役立ってんだけど
メックに関しちゃもう半分ぐらい設定が死んでんだよ
33824/04/25(木)01:41:49No.1182017127+
世界観はホント凄いんだけどね
TESの設定読み漁るの楽しいし
FOに関してはもともと別会社が作ってたもんだけども
33924/04/25(木)01:41:49No.1182017128+
>俺の環境だと3,4時間に一回くらいの頻度でなんらかのバグに遭遇したから普通に遊べるって言われると首を傾げる
そこまでではないけど最後のアーティファクト取る所で進行不能バグに遭遇したから俺も同意する
なんでクエストスタート地点に戻されるんだよ
34024/04/25(木)01:42:11No.1182017187+
傘下にアクション得意な会社とFPS得意な会社がいるから技術指導受ければ面白くはできるかもしれん
ゲームが糞重いのはなんとも
34124/04/25(木)01:42:15No.1182017203+
マジで今ベセスダのオープンワールドが他のオープンワールドに勝ってる要素ないだろ
ホントになんでも触れて掴めます!とか発想が本当に古臭い
スカイリムとかそのせいで当時としてもクソしょぼい農園のグラフィックしかなかったぜ
農園なのに野菜が数個植えられてるだけとかお笑いだろ
34224/04/25(木)01:42:19No.1182017216+
>メックゴロゴロ転がしてるんじゃねえよ操縦させろ
生物兵器とメックは条約で禁止です
34324/04/25(木)01:42:21No.1182017219+
こいつに関しては世界観の作り込みもいまいちだった
34424/04/25(木)01:42:46No.1182017275+
>世界観はホント凄いんだけどね
>TESの設定読み漁るの楽しいし
>FOに関してはもともと別会社が作ってたもんだけども
スターフィールドに関してはその書物のテキスト量とかもゴミだったぜぇ!
34524/04/25(木)01:43:02No.1182017313そうだねx1
惑星探索の乗り物は流石に用意しろよ…
34624/04/25(木)01:43:07No.1182017323+
生物兵器は禁止!禁止です!!ってなってるところが宇宙の危機なので戦争で対立した各派閥の責任者から許可とってアーカイブ掘り出すとか意味のある設定なんだよね
メックはさぁ…モデルまで作ってて何なの?
34724/04/25(木)01:43:39No.1182017411+
バグが少ないとかほざいといて進行不能バグも普通に多数遭遇してかなり腹が立った
ロクにバク取りもできねえんだから余計なこと言ってんじゃねえよ
34824/04/25(木)01:43:47No.1182017426そうだねx3
ノマスカが最初期に犯した過ちを
ほぼすべてなぞってるのが悲しい
34924/04/25(木)01:43:48No.1182017429+
>惑星探索の乗り物は流石に用意しろよ…
8割ぐらいグリッチの前傾ジェットパック連打で生身で移動してください!!!
35024/04/25(木)01:44:09No.1182017482そうだねx1
>魔法もVATSもない戦闘はどこにでもあるゲームをやっている感じが凄かった
それも10数年前のな…
35124/04/25(木)01:44:10No.1182017487そうだねx1
旧作スタッフが別会社でやってるやつの方が野暮ったいけど求めてるものをお出ししてくれそうな気はする
35224/04/25(木)01:44:15No.1182017508+
TESは大元の人がやたら癖のある設定作ってるのをゲームではみんなでマイルドな見せ方にした結果独自性と王道が丁度良い感じに
35324/04/25(木)01:44:25No.1182017541そうだねx1
falloutとかは乗り物作るとロケーションの間隔とかみたいなスケールが歩行と乗り物の移動性能の差でバランスとるのが難しくなるから追加しないんだろうなと思ってたんだけど単純に作る技術無いな?
35424/04/25(木)01:44:25No.1182017542+
>ノマスカが最初期に犯した過ちを
>ほぼすべてなぞってるのが悲しい
無限のMSマネーあるし大丈夫だな
35524/04/25(木)01:44:32No.1182017559+
>惑星探索の乗り物は流石に用意しろよ…
グラヴダッシュ「俺を使え!」
35624/04/25(木)01:44:39No.1182017578+
>ノマスカが最初期に犯した過ちを
>ほぼすべてなぞってるのが悲しい
ノマスカはそれでも最初期から大気圏突入できたんだぞ
35724/04/25(木)01:44:59No.1182017635+
仮に太陽系だけにしても土台部分が古すぎた
35824/04/25(木)01:45:05No.1182017653+
>オープンワールドゲームは他所もどんどん出して進化してるしアクションゲームとして面白い物もすっごい増えたから
これ言うほどあるか?
思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
35924/04/25(木)01:45:15No.1182017677+
2周目あたりで遠くまで行けるようになってからいってみたらあんまなんもなかった
36024/04/25(木)01:45:18No.1182017688+
色んなタイトルがなんかトラブル抱えてたりダメになったりしていくなか
ちゃんとあの規模の開発が続いてるGTAってすげぇな
36124/04/25(木)01:45:19No.1182017690+
Foに乗り物ないのはあのOW上で乗り物動かす技術力がないだけだぞマジで3も4も
設定上2で普通にMFCで稼働する車あったからな
36224/04/25(木)01:45:28No.1182017721そうだねx2
完全コピペダンジョンはオブリの頃まで劣化してて変な笑いが出たな…
36324/04/25(木)01:45:29No.1182017722+
TESも結局ベセスダ以外が運営してるESOが一番おもしろいじゃん
36424/04/25(木)01:45:30No.1182017726+
PS4世代でOW物がしっかりしたよな
Switchの性能ですらゼルダできるし
36524/04/25(木)01:45:51No.1182017790そうだねx2
>>オープンワールドゲームは他所もどんどん出して進化してるしアクションゲームとして面白い物もすっごい増えたから
>これ言うほどあるか?
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
トッドのレス
36624/04/25(木)01:46:02No.1182017823そうだねx1
俺が求めてるのは主観でも三人称視点でも遊べることだよ
ほぼベセスダしかやってないと言っていい
これからも続けてくれたまえ
36724/04/25(木)01:46:12No.1182017851そうだねx3
>完全コピペダンジョンはオブリの頃まで劣化してて変な笑いが出たな…
そもそもオブリのダンジョンは担当者1人が発狂しながら作ってるのでパーツはコピペだけど中身はコピペじゃねぇ
なのでそれ以下だ
36824/04/25(木)01:46:30No.1182017891+
なんならオープンワールドゲー疲れとかちょっと前に言われ始めてるしなぁ
36924/04/25(木)01:46:38No.1182017918そうだねx1
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
エルデンリングもドラゴンズドグマ2もアクションとして普通に良い出来だし
ぶっちゃけこのゲームはウィッチャー3にすら負けとるやろがい
37024/04/25(木)01:46:46No.1182017931+
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
ストーリーはちょっと大分アレだったけどHorizonFWとか…
37124/04/25(木)01:47:08No.1182017990+
>これ言うほどあるか?
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
UBIのオープンワールドは世界が同じような風景だらけで飽きるってデメリットの代わりに
戦闘面はそれなりに頑張ってるぞ
37224/04/25(木)01:47:15No.1182018015そうだねx1
そもそもベセゲーはアクション元からクオリティ低いから勝てるとこねぇだろ!!
37324/04/25(木)01:47:17No.1182018022+
アウターワールドは遊んでみたかったけどFPS視点しかないらしくて手が出なかった…TPSじゃないと酔ってしまう
37424/04/25(木)01:47:22No.1182018035+
ベセスダのゲームがウィッチャー3に勝ってるところなんて皆無だろ
37524/04/25(木)01:47:42No.1182018114+
ホライゾンは色々1作目のシナリオの完成度高すぎる
37624/04/25(木)01:47:43No.1182018116+
SONYのファーストゲーム群とか任天堂のゼルダとか流行ったルートシューターとか
37724/04/25(木)01:47:55No.1182018151+
なんでオープンワールドの競合ゲームの研究をしないのか理解できねえ
37824/04/25(木)01:48:16No.1182018229そうだねx2
>ぶっちゃけこのゲームはウィッチャー3にすら負けとるやろがい
すらじゃねぇよOWのアクションで考えたらトップ層だろ!!
37924/04/25(木)01:48:46No.1182018317+
ベセのOWゲーと比較していいウィッチャーは1と2だけだぞ
38024/04/25(木)01:49:00No.1182018366+
>>完全コピペダンジョンはオブリの頃まで劣化してて変な笑いが出たな…
>そもそもオブリのダンジョンは担当者1人が発狂しながら作ってるのでパーツはコピペだけど中身はコピペじゃねぇ
パソコンデスクがいっぱいあるオフィスの真ん中にデカいソファーおいて座ってデバッカーやってるドキュメンタリー見たことあるけど
ファミ通DVDだっけ…?
38124/04/25(木)01:49:02No.1182018371+
有名どころだけでもゼルダとエルデンリングがオープンワールドアクションの金字塔になったから
今後オープンワールド作る度にここは絶対に比較される
38224/04/25(木)01:49:04No.1182018377そうだねx1
えっウィッチャーの戦闘つまんなくない…?
38324/04/25(木)01:49:14No.1182018408+
内製のベセスダRPGツクールに拘り続けた結果だとは思う
38424/04/25(木)01:49:27No.1182018449+
ウィッチャー3の不満点は武器がレベル依存
それ以外はほぼ完璧だ
38524/04/25(木)01:49:28No.1182018451+
グラフィック…テキスト…キャラクター…戦闘…クエストの面白さ
どれとってもウィッチャー3のほうが圧倒的格上だろ
38624/04/25(木)01:49:38No.1182018491そうだねx1
>えっウィッチャーの戦闘つまんなくない…?
取り敢えずスタフィには余裕で勝ててるよ
38724/04/25(木)01:49:51No.1182018523そうだねx1
箱のスペックでサクサク動くブレワイティアキンやりてぇな…
38824/04/25(木)01:50:18No.1182018615+
ウィッチャーはリメイクするから…
38924/04/25(木)01:50:21No.1182018631そうだねx3
落ち着いて聞いてほしい
ウィッチャー3は2015年だ
39024/04/25(木)01:50:25No.1182018646+
一番アクションとして面白かったオープンワールドはアサクリ:オリジンかな
39124/04/25(木)01:50:37No.1182018667+
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
ゼルダとホライゾンから流れが変わった感じ
アクションもちゃんと作りましょうって
39224/04/25(木)01:50:57No.1182018735+
ウィッチャー3はどこまでもボリュームたっぷりでもう一回プレイするのはいいかなってなる
こいつはどこまでも虚無過ぎてもう一回プレイするのはいいかなってなる
ちょっと似てるね
39324/04/25(木)01:50:59No.1182018741+
>えっウィッチャーの戦闘つまんなくない…?
アクションの幅増やすためにスキル取らなきゃいけないから
爆弾ビルドは一回寝れば弾数回復する仕様覚えるといいよ
39424/04/25(木)01:51:04No.1182018753そうだねx1
>これ言うほどあるか?
>思い当たるアクションゲームとして面白い進化したオープンワールドゲームなんかないんだけど
無知すぎてすげえわせめてゼルダくらい知っとけよ
39524/04/25(木)01:51:05No.1182018761+
>落ち着いて聞いてほしい
>ウィッチャー3は2015年だ
マジでそう思えないくらい今やってもマジですごいからなウィッチャー3
39624/04/25(木)01:51:08No.1182018768+
>ゼルダとホライゾンから流れが変わった感じ
>アクションもちゃんと作りましょうって
当然なんだけどOWとしての魅力ってプレイ可能範囲とかで天井あるから
アクションも作りこんだ方が面白いんだよね
39724/04/25(木)01:51:09No.1182018771+
>落ち着いて聞いてほしい
>ウィッチャー3は2015年だ
未だに色褪せてないのすげーよな
39824/04/25(木)01:51:24No.1182018820+
ウィッチャーとか言うとCD projectはウィッチャー3出してから次のキラータイトルになるサイパン出すまでやっぱり時間かかってるんだけどね
サイバーパンクも今は良いゲームだが初動は結構問題あったし
39924/04/25(木)01:51:56No.1182018918+
近接戦闘は3人称固定じゃないと辛いというか
1人称がある時点で単に武器ぶんぶんするだけの戦闘から逃げられないかもしれない
40024/04/25(木)01:51:58No.1182018927そうだねx1
>サイバーパンクも今は良いゲームだが初動は結構問題あったし
初動はバグっていう不可避なとこ除けば割と戦闘面白かったから…
40124/04/25(木)01:52:13No.1182018978+
>箱のスペックでサクサク動くブレワイティアキンやりてぇな…
sXのスペック何処につかってんだコレ
物理エンジンか
40224/04/25(木)01:52:18No.1182018990+
>ウィッチャーとか言うとCD projectはウィッチャー3出してから次のキラータイトルになるサイパン出すまでやっぱり時間かかってるんだけどね
どこももう大型タイトルは10年近くかかるのがデフォになってきてるんじゃね
40324/04/25(木)01:52:34No.1182019038+
ベセスダゲースレだからといってベセスダのゲームしか一生やらない「」ばかり来るわけではなかったか…
40424/04/25(木)01:52:44No.1182019063+
ダンジョンコピペ担当者すくねぇ問題はトッドの野郎が発売前にわざわざネタにしてこれだからな
40524/04/25(木)01:53:03No.1182019104そうだねx1
10年は言い過ぎだが5年は当たり前みたいになってきてはいるな
40624/04/25(木)01:53:14No.1182019128+
>ベセスダゲースレだからといってベセスダのゲームしか一生やらない「」ばかり来るわけではなかったか…
そんなベセスダスタッフみたいなやつそうそういねえよ!
40724/04/25(木)01:53:22No.1182019155+
事故が起きた研究所で世界線行ったり来たりとかテラーモーフの正体まわりの話とかは面白かった
でも全体としては35点くらいのゲームだった
40824/04/25(木)01:53:30No.1182019178そうだねx1
>ベセスダゲースレだからといってベセスダのゲームしか一生やらない「」ばかり来るわけではなかったか…
スタフィーはゲーム舐めきってるからな
40924/04/25(木)01:53:48No.1182019227+
やっぱNASAとトッドが悪いよなあ…
41024/04/25(木)01:54:09No.1182019293+
別ジャンルだけどEAのBFみたいに次回作様子見されるだけでしょ
AAAタイトルで様子見されると死ぬけど
41124/04/25(木)01:54:17No.1182019313そうだねx3
まぁトッドが悪いはマジだと思う
もうセンスが古いよ
41224/04/25(木)01:54:49No.1182019391+
トッドはもっと別の会社のゲーム遊んで勉強しろとは思う
41324/04/25(木)01:54:51No.1182019392+
もう技術力の底が見えちゃったし何も期待できない
41424/04/25(木)01:54:59No.1182019415そうだねx1
しっかりしたOW出すには色々大変なんだろうなってのはあると思うよ
それをしてスタフィーが酷すぎただけだ
41524/04/25(木)01:55:58No.1182019579そうだねx1
アウターワールドの方がまだ面白かったぜ
41624/04/25(木)01:56:03No.1182019595+
morrowindからこっちずっと儲けてるんだから優秀な人材でもスカウトしてこい


1713976470327.png fu3394937.jpg 1713970793725.jpg