二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713898500770.jpg-(176837 B)
176837 B24/04/24(水)03:55:00No.1181700889そうだねx2 09:36頃消えます
伊達政宗ってずっと完璧最強イケメン剣士のイメージだったけど調べたらずんだ餅食って空回りしてる卑怯者って感じだった
剣よりブーメランで戦ってそう…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/24(水)03:57:49No.1181701065+
身長低いのがコンプレックスだった
224/04/24(水)03:58:33No.1181701100そうだねx20
確かになんか頭にブーメラン付いてるしな
324/04/24(水)03:59:17No.1181701154+
自己プロデュースに長けた人ってイメージ
424/04/24(水)03:59:32No.1181701170+
>ずんだ餅食って空回りしてる
全賭けしてポシャるの考えるとトータルで利は取ってる方ではあるんだ
卑怯なのはそうだね
524/04/24(水)04:02:50No.1181701390+
味方ごと敵をハチの巣にする豪快な男だぞ
624/04/24(水)04:11:13No.1181701864+
>鎖国中なのに勝手にヨーロッパとやりとりする豪快な男だぞ
724/04/24(水)04:12:15No.1181701932+
Q.天下泰平してやりたい事は?
A.ずんだ食いたい
824/04/24(水)04:19:07No.1181702282+
どこから影の有るクールなイケメン武将みたいなイメージが出て来たんだろうね
924/04/24(水)04:19:56No.1181702327そうだねx10
それも独眼竜政宗ってドラマのせいなんだ
1024/04/24(水)04:20:47No.1181702370そうだねx1
ネズミの入った味噌汁飲んで死にかけた
1124/04/24(水)04:24:26No.1181702569そうだねx5
信念とか忠義とか一貫性を求める日本古来の評価軸との相性が悪いだけで
北欧神話のロキみたいなもんだと思えば最高に魅力的な人物だと思う
1224/04/24(水)04:26:12No.1181702655+
きちがいみたいな性格
1324/04/24(水)04:28:01No.1181702741+
へうげものの知識しかない
1424/04/24(水)04:30:24No.1181702860そうだねx4
もう勝負ついた後の戦国武将なんて道化みたいなもんだ
1524/04/24(水)04:30:44No.1181702881+
お料理が趣味らしい
食べる事が大好きだったのかな…
ずんだ餅は美味しいよね好き
1624/04/24(水)04:32:11No.1181702958そうだねx11
>もう勝負ついた後の戦国武将なんて道化みたいなもんだ
そりゃそうなんだけど上手く立ち回らなかったら簡単に二代三代続いて行かないので
こうみえてこのチンピラは無能バカではない
1724/04/24(水)04:32:23No.1181702969+
国は発展させたからセーフ
1824/04/24(水)04:32:26No.1181702972そうだねx1
味方撃ちも結果的に味方の被害はこの方が少ないって言い分も理屈はあってる
1924/04/24(水)04:32:50No.1181702996そうだねx2
三代将軍に気に入られまくりって時点で政治家としてちゃんとしすぎている
2024/04/24(水)04:33:00No.1181703003+
ドロドロした欲に溺れて生々しい外道行為に手を染めてるような梟雄たちと違って
楽しそう!とか目立ちたい!みたいなピュアな気持ちで変なことやってるのが可愛げがある
2124/04/24(水)04:39:51No.1181703354そうだねx7
徳川の時代まで生き残ってなんかいい感じのポジションに納まってる時点で領主としては勝ち組も勝ち組
2224/04/24(水)04:40:06No.1181703368そうだねx3
今でも家が続いてる時点で勝ち組だ
スレ画の長男から始まった宇和島の分家も健在だし
2324/04/24(水)04:40:09No.1181703374+
>自己プロデュースに長けた人ってイメージ
10年早く生まれていたら…というのは自分が言い出したことじゃないんだろうけどそういうイメージ操作はしてたかもしれないパフォーマンス名人
2424/04/24(水)04:41:27No.1181703439+
代わりにみきおが天下取ったから…
2524/04/24(水)04:45:37No.1181703646そうだねx1
この人最大の見せ場って奥州統一(未達成)でも関ヶ原や大坂の陣でもなくやらかしからの謝罪パフォーマンスだからな…
2624/04/24(水)04:46:27No.1181703693+
>代わりにみきおが天下取ったから…
何力団の方ですか?
2724/04/24(水)04:49:03No.1181703833+
天下人にこびて生き残った男
2824/04/24(水)04:51:49No.1181703969そうだねx4
無駄に尖ったり媚びに失敗して潰されたところがいくつあるかを思えば
間違いなくめちゃくちゃ優秀
2924/04/24(水)04:52:24No.1181703994+
豊臣がだいたいの天下の征服終わった時にこれそのうち東北にも攻めてくるよね?って察した伊達が攻めてきた豊臣を自ら出迎えてお待ちしておりました(=降伏します)と言ったのが作り話だったか史実だったか思い出している
3024/04/24(水)04:56:30No.1181704202+
信長の再来みたいに語られること多かったがどっちかと言えば秀吉要素の方が強いかもしれない面白いおじさん
3124/04/24(水)05:12:58No.1181704890+
なんだかんだ戦国時代はまだまだ終わらないし徳川幕府もそんな長続きしなあって考えはそこまでおかしくはなかったんたが
まさか200年以上続く政府が生まれるとは誰も考えてなかったと思う
3224/04/24(水)05:15:22No.1181704990+
屁理屈のプロみたいなイメージ
3324/04/24(水)05:16:30No.1181705038+
ブチギレなかった秀吉偉いよ
3424/04/24(水)05:17:57No.1181705097+
>信長の再来みたいに語られること多かったがどっちかと言えば秀吉要素の方が強いかもしれない面白いおじさん
と関係ないけど秀吉の肖像画のひとつが宇和島伊達家に所蔵されて今でも子孫が持ってるのも縁ね
3524/04/24(水)05:18:10No.1181705105+
東北って割と遅い時期まで弱いけど大名歴だけは長い家が林立してた印象がある
3624/04/24(水)05:26:21No.1181705476+
>東北って割と遅い時期まで弱いけど大名歴だけは長い家が林立してた印象がある
広域統一果たした奥州藤原以降は失われた400年かよってぐらいの中世東北だけど
江戸幕府に至るまで正味600年ぐらい血を血で洗っても泥だらけの関東より幸せだなって
3724/04/24(水)05:27:53No.1181705544+
逸話聞く限り少なくとも偉い人とのコミュ力は高かったんだろうなと思えるおじさん
3824/04/24(水)05:39:30No.1181706000+
豊臣秀吉も前田利家もだけどコミュニケーション能力凄い奴が出世してるよね戦国時代
コミュニケーション放棄した北条氏政は即死したし
3924/04/24(水)05:51:39No.1181706415+
適当に書いて恥ずかしいから読んだら捨ててねって手紙が後世まで残されてる筆まめおじさん
4024/04/24(水)05:54:32No.1181706507+
戦はたいして強くなかったおじさん
4124/04/24(水)06:09:19No.1181707066+
お料理が好きで自分でも作る
豪勢なだけじゃなくて季節の旬なものを使ってこそ美味しい料理なんだよ…とか言ってる
母親が手ずから作った料理に母親自ら毒盛って暗殺してきたからその反動なんだとか
4224/04/24(水)06:17:54No.1181707442+
戦国BASARAXのイメージが強い
4324/04/24(水)06:35:43No.1181708297+
>戦国BASARAXのイメージが強い
かっこいいよね
4424/04/24(水)06:36:28No.1181708335+
このおっさんの歴史漫画見るとめっちゃ戦で苦戦してんな…ってなる
自分を毒殺しようとした母親を最後また自国に戻してるの偉いメンタルしてんな…ともなった
4524/04/24(水)06:37:44No.1181708403+
山形生まれ山形育ちなのに宮城仙台人のイメージ強いからやっぱメジャーになってからの本拠地って強いね
あぁ米沢は上杉の直江くんにあげるから
4624/04/24(水)06:38:05No.1181708422+
部下の支倉が頑張り過ぎる
4724/04/24(水)06:40:51No.1181708571+
>戦はたいして強くなかったおじさん
あと〇十年早く生まれていれば天下取ってた論はたまに聞くけど
伊達が天下は無理だろってなる
4824/04/24(水)06:46:09No.1181708860そうだねx1
俺が将軍に作った食事に毒なんか盛るわけねーだろうが!!俺のこだわり料理だぞ!!
ってキレた話は内容盛られてるとしても面白いから好き
4924/04/24(水)07:09:53No.1181710644+
自分の大河ドラマに出演した珍しい人
5024/04/24(水)07:10:59No.1181710728+
子どもの頃読んだ伝記漫画で天然痘で飛び出した目を切り取るくだりがグロすぎてこわかった
5124/04/24(水)07:15:16No.1181711079+
真田の子供匿ったりしているところ見ると大阪の陣の頃は未だ天下諦めきれてなかったんだろうな
5224/04/24(水)07:17:24No.1181711268+
まあ島津が最強とか馬鹿の一つ覚えな連中もいるし伊達は強い!も言う人はいるだろう実際に超強かったら都取れてるわバーカってのはさておいて
もしくはそっちが地元の人
5324/04/24(水)07:19:24No.1181711464+
独眼竜って単語がスって出てくるけどドラマが由来の呼び名なんだよね?
5424/04/24(水)07:20:25No.1181711556+
蒲生氏郷に嫌がらせしてたイメージ
5524/04/24(水)07:23:11No.1181711799+
大河ドラマの視聴率が凄かったおじさん
5624/04/24(水)07:25:33No.1181712029+
何だかんだで内政に関してはトップクラスに凄いと思うおじさん
5724/04/24(水)07:26:03No.1181712072+
>徳川の時代まで生き残ってなんかいい感じのポジションに納まってる時点で領主としては勝ち組も勝ち組
東北という興味持たれない田舎の距離感なのと官位と家と血のお陰ですね
5824/04/24(水)07:28:31No.1181712337+
やること全部裏目に出てるのに何故か生き残る
5924/04/24(水)07:32:45No.1181712795+
周りがキレてもコイツより上の立場が「まあまあ」って宥めてきそう
6024/04/24(水)07:36:16No.1181713138+
毒(そのままの意味)親殺した時が1番キレてたんじゃない?
6124/04/24(水)07:37:18No.1181713248+
>子どもの頃読んだ伝記漫画で天然痘で飛び出した目を切り取るくだりがグロすぎてこわかった
毒盛られた結果じゃなかった?目玉があれになったの
6224/04/24(水)07:42:31No.1181713783+
多分ジョブズとかと同類
6324/04/24(水)07:43:49No.1181713939+
実は弟殺していないらしいな
6424/04/24(水)07:45:59No.1181714201+
秀吉にぶっ殺されそうになるとエクストリーム謝罪して許される人みたいなイメージが強い
6524/04/24(水)07:50:42No.1181714769+
>戦はたいして強くなかったおじさん
一気に勢力広げられたのも戦禁止よー!って豊臣に言われて他が従ってる中で1人ルール破りで騙し討ちして相手が反撃出来ないのを良いことに一方的に殴り取ったダサい形だしな
6624/04/24(水)07:50:48No.1181714780+
BASARAとかへうげものとかKYOとかのバカみたいなスレ画好き
6724/04/24(水)07:55:34No.1181715415+
偉人ではないよなあ
6824/04/24(水)07:57:42No.1181715694+
金の磔台用意して白装束で出頭!弁明して許された!
6924/04/24(水)08:00:25No.1181716087+
蒲生くんキレた
7024/04/24(水)08:01:00No.1181716169+
>真田の子供匿ったりしているところ見ると大阪の陣の頃は未だ天下諦めきれてなかったんだろうな
伊達が抜かれて真田を通して家康のピンチ招いたり味方の神保を後ろから撃って殺したり
道明寺の戦いで追撃行くぞってなった所に俺ん所もうヘロヘロで無理!って強固して逃したり大阪の陣の立ち回りは結構臭い
7124/04/24(水)08:01:39No.1181716264+
>金の磔台用意して白装束で出頭!弁明して許された!
面白いから許すが…
7224/04/24(水)08:06:19No.1181716957+
あと20年早く生まれていればも本人なりのハッタリというか
この人戦国が終わった後の人生楽しみすぎだろ
7324/04/24(水)08:07:30No.1181717137+
>面白いから許すが…
一番上がこうなるの強くない?
7424/04/24(水)08:07:37No.1181717151+
>金の磔台用意して白装束で出頭!弁明して許された!
史実では京都に到着した時に千利休死んで騒動になってたからな
付き合いある商人に情報収集頼んでる書状あるけどガチで震え上がってたと思う
7524/04/24(水)08:09:39No.1181717488+
家光に気に入られてるのがおかしい
いやこいつの話面白そうだけど
7624/04/24(水)08:10:48No.1181717652+
>家光に気に入られてるのがおかしい
>いやこいつの話面白そうだけど
家光は爺ちゃん世代大好きだからな…
7724/04/24(水)08:12:37No.1181717941+
政宗さんはやっぱ脇差も正宗なんすかね?と聞かれて
咄嗟にそうだが?と答えてしまい
仕方ないので正宗の太刀を摺り上げて脇差にした
7824/04/24(水)08:16:17No.1181718616+
この多趣味でお洒落なジジイ妙に面白エピソード多いな…
7924/04/24(水)08:18:07No.1181718913+
>>家光に気に入られてるのがおかしい
>>いやこいつの話面白そうだけど
>家光は爺ちゃん世代大好きだからな…
立花爺ちゃんも好きだからな
この二人はそら楽しいわ
8024/04/24(水)08:19:44No.1181719161+
立花爺ちゃんに関しては島原の乱でも活躍してるし爺さん世代ヤバくない?
8124/04/24(水)08:20:29No.1181719279+
あいつ…狐でも憑いてんじゃねーのか?
8224/04/24(水)08:22:29No.1181719577+
>山形生まれ山形育ちなのに宮城仙台人のイメージ強いからやっぱメジャーになってからの本拠地って強いね
>あぁ米沢は上杉の直江くんにあげるから
山形は性格悪いからクソ人間なのも納得
8324/04/24(水)08:25:59No.1181720121+
>>鎖国中なのに勝手にヨーロッパとやりとりする豪快な男だぞ
慶長慶応使節のことなら家康の許可取ってやってるぞ
ただ持たせた文章には正宗自身がキリスト教になってもいいとか奥州で布教してもいいとか結構めちゃくちゃだが…
8424/04/24(水)08:31:57No.1181721149+
相馬に対してツンデレめいたことしてた
8524/04/24(水)08:40:44No.1181722664+
秀吉は好きだろうなこういうの
三成は嫌いだろうなこういうの
8624/04/24(水)08:43:39No.1181723169+
内政が強いから…
爺になってから趣味人として輝いてるから…
8724/04/24(水)08:50:09No.1181724299+
郷土料理開発おじさん
8824/04/24(水)08:51:01No.1181724477+
周辺勢力の離散集合激しすぎて武力統合なんて無理だコレ!って中央の政治工作と婚姻政策に振った稙宗ってやり手だったんだなって
8924/04/24(水)08:57:59No.1181725666+
>周辺勢力の離散集合激しすぎて武力統合なんて無理だコレ!って中央の政治工作と婚姻政策に振った稙宗ってやり手だったんだなって
稙宗爺ちゃんはなんかあの時代の奥州ですごい野心バリバリでこれはまーくんのひいお爺ちゃん…ってなるだけの人物だからな…
ただ周りは理解してくれなかった
9024/04/24(水)08:59:42No.1181725946+
>稙宗爺ちゃんはなんかあの時代の奥州ですごい野心バリバリでこれはまーくんのひいお爺ちゃん…ってなるだけの人物だからな…
>ただ周りは理解してくれなかった
革新的過ぎて無理じゃね?ってなるのも分かる
9124/04/24(水)09:03:36No.1181726552+
今にして思えばわずかな接点をすごく膨らませてきたね
戦国BASARAの伊達と真田
9224/04/24(水)09:03:54No.1181726602+
白装束で謝罪は2回やってるのが完全に芸人
9324/04/24(水)09:05:34No.1181726877そうだねx1
>仕方ないので正宗の太刀を摺り上げて脇差にした
太刀は持ってたんだ…
9424/04/24(水)09:08:09No.1181727313+
小太りで眼窩から飛び出した眼球がブラブラしてるおっさん
相馬某の日記にはそう書いてある
9524/04/24(水)09:08:12No.1181727323+
政宗のライバルってなるとやっぱ延々と殴り合ってた相馬と佐竹になるだろうからな…
9624/04/24(水)09:09:42No.1181727625+
馬をハーレーみたいに乗り回す人
9724/04/24(水)09:10:29No.1181727775+
皆に自慢したいから真田を引き取るね…
9824/04/24(水)09:10:37No.1181727801+
佐竹は佐竹で大概だよな…無駄に強え
9924/04/24(水)09:12:25No.1181728069+
この人の銅像馬の金玉まで作られててすごい
10024/04/24(水)09:20:21No.1181729405+
戦国無双のガキで暴れるだけ暴れて負ける政宗が個人的には一番イメージに近い
10124/04/24(水)09:23:58No.1181730048+
>佐竹は佐竹で大概だよな…無駄に強え
相馬さんも競馬で勝って所領安堵勝ち取って大穴の由来になったり濃ゆい


1713898500770.jpg