二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713883592048.jpg-(72212 B)
72212 B24/04/23(火)23:46:32No.1181655724そうだねx7 01:31頃消えます
さっき2巻まで読み終わったんだけどさぁ
これもうここで完結でよくない!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/23(火)23:49:58No.1181656849+
3巻読むとゲンナリするよ
ルオジーはずっとかっこいいけど
224/04/23(火)23:58:07No.1181659549+
未だに異星文明見つけたらとりあえず滅ぼしとこ…ってなるの納得行かない
324/04/23(火)23:59:06No.1181659892+
最後の最後で三体人割と話通じるじゃん…ってなった
424/04/23(火)23:59:51No.1181660145+
一巻は文庫出たのね
524/04/24(水)00:01:19No.1181660668そうだねx7
>未だに異星文明見つけたらとりあえず滅ぼしとこ…ってなるの納得行かない
こっちが見つけられるということは向こうも見つけられる
向こうはいきなり恒星間兵器をぶっ放してくる可能性がある
敵意を確かめる術はない
先制攻撃だ!
624/04/24(水)00:02:42No.1181661148+
暗い森理論か
724/04/24(水)00:04:00No.1181661563+
三体人は暗黒森林理論を理解してたのに地球侵略に踏み切ったのすごくない?
そんなに三体問題が嫌だったか
824/04/24(水)00:04:11No.1181661611+
あれ今日だっけ
明日かと思ってた
924/04/24(水)00:04:35No.1181661766+
ずっと暗黒森林と思ってた
黒暗森林だった…
1024/04/24(水)00:05:05No.1181661952そうだねx2
>ずっと暗黒森林と思ってた
>黒暗森林だった…
このレス見るまで俺もそう思ってた…
1124/04/24(水)00:05:32No.1181662127そうだねx4
>ずっと暗黒森林と思ってた
>黒暗森林だった…
タイトルは黒暗森林だけど劇中では暗黒森林理論
1224/04/24(水)00:05:51No.1181662241そうだねx5
>三体人は暗黒森林理論を理解してたのに地球侵略に踏み切ったのすごくない?
>そんなに三体問題が嫌だったか
ちゃんと読んだか?理解してたからこそなんか座標いきなり送ってきた文明壊そ…ってなってんだぞ
1324/04/24(水)00:06:24No.1181662431そうだねx2
理論を理解してれば名前はまあどっちでも良いのよどうせ登場人物の名前も雰囲気で読んでるし
1424/04/24(水)00:08:04No.1181663020+
三体人は暗黒森林論は常識だけど
それをまだ把握してない地球人類文明相手なら安定した星系ゲット兼ねて侵略できんじゃん!って綱渡りしてたのが二部までの話と思ってた
三部からは更に必死
1524/04/24(水)00:09:54No.1181663654+
丁儀も章北海もあっけなく消えたから羅くんもダメか…と思ってたから痺れたわ
1624/04/24(水)00:13:59No.1181665026そうだねx1
ウェイドがもし主役なら問題全部解決してた気がする…
1724/04/24(水)00:14:04No.1181665048そうだねx4
章北海は合理的でクソかっこいい暗殺から末路が一手遅れて死亡なのが良いんだ
1824/04/24(水)00:20:02No.1181667057+
超低周波水爆ってロマンあるよね
実際に作れないんかな
1924/04/24(水)00:20:29No.1181667192+
わずかに残った戦艦同士で黒暗森林しちゃった…
2024/04/24(水)00:21:30No.1181667519+
疑心暗鬼なのはお国柄もあるのかなって思っちゃった
2124/04/24(水)00:22:22No.1181667839そうだねx4
これ読んだ後にヘイルメアリー読んだから異星人への情緒がぐちゃぐちゃになった…
2224/04/24(水)00:22:29No.1181667879+
まあ三体人は地球人とそれなりにコミュニケーション取れてるから
暗黒森林理論の前提が当てはまらないのいうのはある
2324/04/24(水)00:23:28No.1181668183+
>これ読んだ後にヘイルメアリー読んだから異星人への情緒がぐちゃぐちゃになった…
順番としてはそれのが読後感良さそうね
2424/04/24(水)00:24:59No.1181668624そうだねx1
俺は3が一番好きだよ
2524/04/24(水)00:26:01No.1181668958そうだねx2
>まあ三体人は地球人とそれなりにコミュニケーション取れてるから
>暗黒森林理論の前提が当てはまらないのいうのはある
コミニケーションできた結果一方は嘘付けてもう一方は基本本音でしか話せないって分かったら怖…殺そ…ってなるのもしょうがない気がする
2624/04/24(水)00:26:18No.1181669063+
精神マシンは絶対勝てると刻もうとしたら逆を刻まれてたんだっけ?
2724/04/24(水)00:28:40No.1181669736+
ルオジーの戦略が決まって一発逆転!みたいな話だと思ってたら
他の面壁者の計画も思ったよりだいぶレベル高くて震えるよね
2824/04/24(水)00:29:53No.1181670074+
>精神マシンは絶対勝てると刻もうとしたら逆を刻まれてたんだっけ?
そうだけど結局刻印族が出てこなかったな…
2924/04/24(水)00:30:53No.1181670428+
色々SF読んでる人は3が一番好きって言う人多い感じある
あのスケールのデカさはSFならでは
3024/04/24(水)00:30:59No.1181670460そうだねx1
暗黒森林理論は単なる仮説に過ぎないというか
実際には1巻の展開が反証になってるんだよね
絶対にそうなるんだったら文潔自身もあんなことしてない
3124/04/24(水)00:31:26No.1181670591+
未来人のディスプレイ服は最後まであんまイメージつかなかったな
あれ流れる映像って本人が任意で流してんだっけ?
3224/04/24(水)00:32:06No.1181670788+
作者はBSS好きだと思う
3324/04/24(水)00:33:11No.1181671102+
>色々SF読んでる人は3が一番好きって言う人多い感じある
他の作品では読めない展開がどんどん出てくるって意味では好き
ただ2巻までと比べると思いついたままに書きすぎで読みにくいな……とは感じる
3424/04/24(水)00:33:54No.1181671312+
>暗黒森林理論は単なる仮説に過ぎないというか
>実際には1巻の展開が反証になってるんだよね
>絶対にそうなるんだったら文潔自身もあんなことしてない
それはそうと歌い手の種族みたいなのが頂点にいる今の宇宙
3524/04/24(水)00:35:29No.1181671796+
1はプロローグ
2はエンタメ
3はSF
みたいな読後感だった
3好きだけど3のお話にするための人物配置なのは確かに思った
3624/04/24(水)00:37:15No.1181672354+
面壁者 史強
3724/04/24(水)00:37:19No.1181672376+
死神永生はあんなに程心が主人公って感じにしないで
色んなキャラの視点から語る感じだったらもっと読みやすいと思う
3824/04/24(水)00:39:10No.1181672995+
>>ずっと暗黒森林と思ってた
>>黒暗森林だった…
>タイトルは黒暗森林だけど劇中では暗黒森林理論
ややこしすぎる…
3924/04/24(水)00:40:36No.1181673427+
>それはそうと歌い手の種族みたいなのが頂点にいる今の宇宙
物理法則を汚染するやつはダメだな!
4024/04/24(水)00:40:56No.1181673526+
>>それはそうと歌い手の種族みたいなのが頂点にいる今の宇宙
>物理法則を汚染するやつはダメだな!
暗黒森林前提で行動する方が多いけど宇宙を再生しようとする集団?もいるみたいだったな
4124/04/24(水)00:42:40No.1181674016+
歌い手ってどんな姿なの?
4224/04/24(水)00:44:47No.1181674589+
三体人は地球人の文化をめちゃくちゃリスペクトしてる(これ自体はマジ)けど殺せるなら即殺すっていうのは世界観が出てるな…と思う
4324/04/24(水)00:45:19No.1181674763+
「」に対するとしあきみたいなもん
4424/04/24(水)00:45:57No.1181674940そうだねx2
>三体人は地球人の文化をめちゃくちゃリスペクトしてる(これ自体はマジ)けど殺せるなら即殺すっていうのは世界観が出てるな…と思う
敬意を払う方法が歪み過ぎている!
4524/04/24(水)00:47:19No.1181675368+
凄いけど友達にはなれないなって感じで捉えてんのかな…
4624/04/24(水)00:48:00No.1181675591+
おとぎ話の読み解き方を1巻に適用したら作者が文革をどう思ってるか読み解けちゃうんだろうな
まあそういうヒントを出してる時点で答えは分かってるようなものだが
4724/04/24(水)00:49:19No.1181675998+
>凄いけど友達にはなれないなって感じで捉えてんのかな…
そもそも異星人なんて殺すか殺されるかくらいの価値観だろうし
4824/04/24(水)00:50:26No.1181676362+
コンタクトのリスクがメリットを超えることがないならそうなる
4924/04/24(水)00:51:08No.1181676568+
>「」に対するとしあきみたいなもん
撃て
5024/04/24(水)00:51:11No.1181676587+
技術的には凄いんだろうけど1巻のネトゲあれ成立してんの?
他の人の話聞いて文明滅びるの眺めてたらクリア扱いになっちゃったりしてたけど
5124/04/24(水)00:51:46No.1181676727+
宇宙の資源は有限なのでリスク覚悟で分かりあうメリットがない
5224/04/24(水)00:52:22No.1181676892そうだねx3
>技術的には凄いんだろうけど1巻のネトゲあれ成立してんの?
あれが成立してると思ったやつだけがオフ会に呼ばれてる
知識層しか理解できなくて評判ボロボロだから世間的にはクソゲーだよ
5324/04/24(水)00:52:25No.1181676910+
>おとぎ話の読み解き方を1巻に適用したら作者が文革をどう思ってるか読み解けちゃうんだろうな
>まあそういうヒントを出してる時点で答えは分かってるようなものだが
変な読み取りしなくても度ストレートにろくでもない書き方してないか?
5424/04/24(水)00:52:38No.1181676968+
>「」に対するとしあきみたいなもん
主よ
なぜ画像レスを使われないのです?
5524/04/24(水)00:52:48No.1181677012+
2部を書くオタクがなんで3部の女性を書けるの…
5624/04/24(水)00:53:07No.1181677118+
文革批判って許されてるの?
5724/04/24(水)00:53:57No.1181677340+
>文革批判って許されてるの?
許されてなかったらどうやって中国で2000万も売れるのか
全世界訳が出てるのか
5824/04/24(水)00:54:24No.1181677490+
3から読んじゃった…
5924/04/24(水)00:54:45No.1181677594+
>文革批判って許されてるの?
前体制がやったことは総括の対象になるからな
どんどん批判して良い現体制を批判しなければ…
6024/04/24(水)00:55:40No.1181677832+
>3から読んじゃった…
なんでそんな事になるのか全然分からん…
面壁者かなにかやっておられる?
6124/04/24(水)00:55:48No.1181677860+
第一部のネトゲフェーズ必要?
6224/04/24(水)00:56:07No.1181677958+
>文革批判って許されてるの?
中国政府も失敗だったって言ってた気がする
6324/04/24(水)00:56:13No.1181677990そうだねx1
>第一部のネトゲフェーズ必要?
(知識層じゃないんだな…)
6424/04/24(水)00:56:14No.1181678000+
>第一部のネトゲフェーズ必要?
オモシロカタストロフのために絶対必要
6524/04/24(水)00:56:15No.1181678002+
>おとぎ話の読み解き方を1巻に適用したら作者が文革をどう思ってるか読み解けちゃうんだろうな
>まあそういうヒントを出してる時点で答えは分かってるようなものだが
そもそも現代中国においては文革は毛沢東の失敗例として扱われてるよ
いつ変わるかはわからないけど
6624/04/24(水)00:56:26No.1181678038+
>文革批判って許されてるの?
現時点では毛沢東は偉大だったけど文革は誤りってのが中国政府の公式見解だよ
もっとも見解がいつどう変わるかなんてわからんけど
6724/04/24(水)00:57:21No.1181678252+
毛は英雄だけど文革がね…ってスタンスは割と中庸より
6824/04/24(水)00:58:05No.1181678428+
ネトフリドラマ見たら先生がおばさんになってたんですけど…
6924/04/24(水)00:58:22No.1181678501+
トラックボールをケツに入れる奴を面壁者にすれば破壁不可能に違いない
7024/04/24(水)00:58:38No.1181678568+
過去の体制はどんどん批判して良い
どれだけ現体制が素晴らしく優れているのかを忘れなければ
7124/04/24(水)00:58:47No.1181678607+
オフ会行って「スペイン人が野蛮なアステカを滅ぼしてくれてよかったよねー」とか言われたら泣いちゃう
7224/04/24(水)00:59:02No.1181678669+
>トラックボールをケツに入れる奴を面壁者にすれば破壁不可能に違いない
それでどういう対三体人プランを出すんだよ…
7324/04/24(水)00:59:36No.1181678787+
SFはまさはるバトルをする道具なんかじゃない!
7424/04/24(水)01:00:12No.1181678934そうだねx7
「面壁者はどんな計画を立てても許されます」
「じゃあ僕は面壁者やめます!」
「ほう…そう来たか…」
みたいになる流れコントすぎて面白かった
7524/04/24(水)01:00:13No.1181678936+
制御不能な次元構造破壊兵器は気が狂ってんのか
7624/04/24(水)01:01:06No.1181679134+
うりゃっ!二次元になっちゃえ!
7724/04/24(水)01:01:23No.1181679206+
そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
7824/04/24(水)01:01:46No.1181679295+
三巻のアレを食らった空間に隣接する空間ってどういうことになってるんだろうって何度考えても分かんなかった
7924/04/24(水)01:02:34No.1181679490+
>そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
日本人も古典を引用して会話してるだろう…たとえば銀英伝とか…
8024/04/24(水)01:02:49No.1181679551そうだねx1
>うりゃっ!二次元になっちゃえ!
結末読むと三体人ガバすぎないかと思っちゃうけどもうおとぎ話とかどうでも良かったのかな
8124/04/24(水)01:02:52No.1181679560+
>そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
大陸のSFオタクの基礎教養みたいになってる銀英伝
8224/04/24(水)01:03:35No.1181679736+
作者は民衆というものをまったく信頼してない…
8324/04/24(水)01:03:39No.1181679755+
太陽系二次元化後も生き残った地球人たちってなんで生き残れたんだっけ
8424/04/24(水)01:04:28No.1181679931+
>そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
>作者は民衆というものをまったく信頼してない…
民主主義の扱いとか影響受けてるのかな
8524/04/24(水)01:04:29No.1181679935+
スペース☆ダンディでも二次元化攻撃あったなぁと
8624/04/24(水)01:04:42No.1181679997+
>>そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
>大陸のSFオタクの基礎教養みたいになってる銀英伝
SFとは無関係の作品がSFオタクの基礎教養になるってのはなかなか面白い現象だな
8724/04/24(水)01:05:24No.1181680136そうだねx1
三体人ごときでも智子作れちゃうんだから自分たちより進んだ文明には絶対勝てないし
暗黒森林理論を適用すると万が一億が一でも友好的な関係が結べることに賭けるのが弱者が取れる唯一の戦略な気がする
8824/04/24(水)01:06:22No.1181680340+
>>>そう言えばこの作者この後やる銀英伝好きなんだっけ
>>大陸のSFオタクの基礎教養みたいになってる銀英伝
>SFとは無関係の作品がSFオタクの基礎教養になるってのはなかなか面白い現象だな
無関係かなぁ!?
8924/04/24(水)01:06:31No.1181680367+
大体の知的生命体は技術レベルが宇宙時代に達したらあとは数百年かそこらで超光速や恒星破壊技術に至るってヤバいよな…
ちょっと目を離したらすぐ超光速技術持った宇宙文明誕生するじゃん
知性体見たら即焼かなきゃ
9024/04/24(水)01:07:06No.1181680487+
>太陽系二次元化後も生き残った地球人たちってなんで生き残れたんだっけ
光速で逃げたはず
9124/04/24(水)01:07:48No.1181680652+
暗黒森林理論はなんで宇宙人が見つからないのか問題になるほどなーってなれたけどやっぱ寂しいよ
9224/04/24(水)01:08:07No.1181680737+
>大体の知的生命体は技術レベルが宇宙時代に達したらあとは数百年かそこらで超光速や恒星破壊技術に至るってヤバいよな…
>ちょっと目を離したらすぐ超光速技術持った宇宙文明誕生するじゃん
(あいつらまだ棍棒持ってるから大丈夫だな…)
9324/04/24(水)01:08:13No.1181680762+
これ読むとブリンの知性化シリーズの連中は文明的で節度があって秩序ある宇宙コミュニティ作ってたんだなって思い知らされる
9424/04/24(水)01:08:14No.1181680763そうだねx1
>太陽系二次元化後も生き残った地球人たちってなんで生き残れたんだっけ
攻撃前に太陽系から逃げてた連中だ
9524/04/24(水)01:08:52No.1181680912そうだねx1
>暗黒森林理論を適用すると万が一億が一でも友好的な関係が結べることに賭けるのが弱者が取れる唯一の戦略な気がする
人類の祖先の哺乳類が何億年続いた恐竜時代を生き残れたかといえば小さく隠れていたからだ見つからないのも生存戦略の一つだ
9624/04/24(水)01:08:56No.1181680928そうだねx1
和服来たやつが無茶苦茶してくのとか
無償で教えてくれる知識も合ってるのか?って疑うところとか
日本人に対する感情が溢れすぎてる
9724/04/24(水)01:09:51No.1181681127+
宇宙のスケール感をググってデカすぎんだろ…となるまでがセット
9824/04/24(水)01:09:59No.1181681155そうだねx1
>「面壁者はどんな計画を立てても許されます」
>「じゃあ僕は面壁者やめます!」
>「ほう…そう来たか…」
>みたいになる流れコントすぎて面白かった
何言っても(口ではそう言ってるけどとんでもない作戦を計画中なんだな…)ってなるの無敵すぎる
9924/04/24(水)01:10:02No.1181681166+
>和服来たやつが無茶苦茶してくのとか
>無償で教えてくれる知識も合ってるのか?って疑うところとか
>日本人に対する感情が溢れすぎてる
でも和服忍者サイボーグナイスバディ美女は盛り過ぎかなって…
10024/04/24(水)01:10:16No.1181681205+
>和服来たやつが無茶苦茶してくのとか
>無償で教えてくれる知識も合ってるのか?って疑うところとか
>日本人に対する感情が溢れすぎてる
勝手に意図汲み取るのは自由だが銀英伝が好きなのは確定してる
10124/04/24(水)01:10:26No.1181681226そうだねx2
クラークとかは割と厳しい面もあるけど優しさがある
10224/04/24(水)01:10:42No.1181681290そうだねx1
オタクの考えた最強の俺の嫁みたいな彼女要求するのはやめろ
10324/04/24(水)01:11:25No.1181681446そうだねx1
男女間の機微とか女性観とかはちょっとアレな感じはする
10424/04/24(水)01:11:49No.1181681551そうだねx1
暗黒森林理論は寂しく冷たい前提なんだけど
それでもルオジーが辿り着いた作戦が「三体人と腹割って話す」なことなのはカッコいいよね
10524/04/24(水)01:12:05No.1181681607+
これもまあ最後は希望のある終わりかただし…
10624/04/24(水)01:12:43No.1181681735そうだねx1
三体人って宇宙全体で見て下の上がいいとこだよな…
10724/04/24(水)01:12:47No.1181681746+
ワープ技術みたいなのさえ確立できればなぁ
10824/04/24(水)01:13:30No.1181681899そうだねx1
愛読者であるオバマが銀英伝を知っている事が確定した本
10924/04/24(水)01:13:36No.1181681920+
>ワープ技術みたいなのさえ確立できればなぁ
それができる奴らは逆にいくらでも攻撃から逃げられるから平和的になったりするかな?
11024/04/24(水)01:13:57No.1181682001+
>>暗黒森林理論を適用すると万が一億が一でも友好的な関係が結べることに賭けるのが弱者が取れる唯一の戦略な気がする
>人類の祖先の哺乳類が何億年続いた恐竜時代を生き残れたかといえば小さく隠れていたからだ見つからないのも生存戦略の一つだ
星系周辺の光速を遅くして観測されないようにするのが例示された隠蔽策だっけ
11124/04/24(水)01:14:02No.1181682017+
>三体人って宇宙全体で見て下の上がいいとこだよな…
上の上からだんだん降りてきて中より上は全滅したから下の上での戦いになってるというのが実態に近い
11224/04/24(水)01:14:12No.1181682055+
>それができる奴らは逆にいくらでもカードで攻撃出来るから平和的になったりする
11324/04/24(水)01:14:28No.1181682114+
めちゃくちゃおすすめされて2読み終わったところだけどこれもう詰みじゃん…3で解決すんのかなと思ったらひっくり返ってて駄目だった
11424/04/24(水)01:14:42No.1181682157+
三体人は不定期文明リセットがキツすぎる
よくあそこまでの文明を築き上げたもんだ
それに比べて智子にあんだけ妨害され続けてるのに400年で馬鹿みたいに強くなってる地球人類のキモさたるや
11524/04/24(水)01:15:19No.1181682266そうだねx1
>三体人は不定期文明リセットがキツすぎる
>よくあそこまでの文明を築き上げたもんだ
>それに比べて智子にあんだけ妨害され続けてるのに400年で馬鹿みたいに強くなってる地球人類のキモさたるや
すんごい弱いぞ!
11624/04/24(水)01:15:29No.1181682304+
報復攻撃失敗で急に智子ちゃんイキりだすの笑う
11724/04/24(水)01:15:44No.1181682357+
やったら最後汚染されて元よりいい状態には戻らないっていうのは核兵器と同じなんだけど
核兵器と同じ性質でもっとひどいやつって発想ができるのすごいな…
11824/04/24(水)01:16:01No.1181682422+
>>三体人は不定期文明リセットがキツすぎる
>>よくあそこまでの文明を築き上げたもんだ
>>それに比べて智子にあんだけ妨害され続けてるのに400年で馬鹿みたいに強くなってる地球人類のキモさたるや
>すんごい弱いぞ!
スペック上は強そうなのが逆に妨害の恐ろしさが分かる
11924/04/24(水)01:16:04No.1181682434+
>すんごい弱いぞ!
多分妨害抜きに1000年ぐらいあったら二次元攻撃ぐらいできるようになってるだろアレ
12024/04/24(水)01:16:09No.1181682449+
この作品で驚いたのは一巻で(智子って言いたいことはわかるけどトモコにしか思えねえ)と思ってたら2巻でいきなりトモコ呼ばわりが飛び出たこと
12124/04/24(水)01:16:11No.1181682458+
>三体人は不定期文明リセットがキツすぎる
三体RTA走者でも居たんだろうな地球と接触した回は
12224/04/24(水)01:16:32No.1181682522そうだねx2
智子にバレずに刻印書き換えるお前が最強だよ…
12324/04/24(水)01:16:37No.1181682539+
>この作品で驚いたのは一巻で(智子って言いたいことはわかるけどトモコにしか思えねえ)と思ってたら2巻でいきなりトモコ呼ばわりが飛び出たこと
たぶん1巻のあと日本にいる中国系にほんとに教えてもらったんだと思う
12424/04/24(水)01:16:40No.1181682549+
でもネトゲ三体はちょっとやってみたい気もする
12524/04/24(水)01:17:23No.1181682685+
蒸気機関車で時速200km出せるようになったぞ!もう無敵じゃんオレら!って喜んでるところに時速100kmの戦車突っ込んでくる感じ
12624/04/24(水)01:17:32No.1181682718+
丁儀が一巻で言ってるけどあの状態だと大枠で言うと火起こしのレベルから進化出来ない
つまりあの人類でも凄い火起こしをしてるに過ぎない
12724/04/24(水)01:17:36No.1181682732そうだねx1
>星系周辺の光速を遅くして観測されないようにするのが例示された隠蔽策だっけ
観測されないというかそれやったらもう文明の発展できないから無害認定される
12824/04/24(水)01:18:42No.1181682939+
木造帆船1000隻こさえて無敵艦隊ってイキってるようなもん
なお敵はアメリカ海軍
12924/04/24(水)01:19:05No.1181683010+
程心には大史が足りなかった
13024/04/24(水)01:19:26No.1181683076+
>程心には大史が足りなかった
でもそのおかげでエンディング見れたよ
13124/04/24(水)01:19:32No.1181683099+
下級役人みたいなのにほぼ自爆技な二次元化攻撃発射する権限与えてそこら中にホイホイぶち込んでくるやつら頭おかしくねえか?
13224/04/24(水)01:19:58No.1181683190+
>程心には大史が足りなかった
あのスケールじゃ誰がどうしても無理だしあのエンドにたどりつけるのはチェンシンだけな気がする
13324/04/24(水)01:19:59No.1181683193+
>下級役人みたいなのにほぼ自爆技な二次元化攻撃発射する権限与えてそこら中にホイホイぶち込んでくるやつら頭おかしくねえか?
上でどんな戦いがされてるか想像もできない
というか知覚できないというのが正しい
13424/04/24(水)01:20:24No.1181683280+
>>程心には大史が足りなかった
>でもそのおかげでエンディング見れたよ
バッドエンドとまではいかないけどノーマルエンドじゃねーかこれ…
13524/04/24(水)01:20:30No.1181683303+
>下級役人みたいなのにほぼ自爆技な二次元化攻撃発射する権限与えてそこら中にホイホイぶち込んでくるやつら頭おかしくねえか?
一応は艦長クラスの許可も必要だし…
艦長クラスの独断で次元破壊していいんだ…
13624/04/24(水)01:21:00No.1181683386+
>バッドエンドとまではいかないけどノーマルエンドじゃねーかこれ…
だって他に道無いし
13724/04/24(水)01:21:06No.1181683401+
水滴攻略できたのもラッキースケベクラスの幸運でしかない…
13824/04/24(水)01:21:36No.1181683493+
宇宙は無限だから無限に脅威があるよーーーーー
そうだ!宇宙を無限じゃなくすれば安全だ!
が暗黒森林理論の応用で導けちゃうからな…
13924/04/24(水)01:22:03No.1181683569+
頂上戦争のせいでああなったんだから個人の責任を追求するもんでもない
14024/04/24(水)01:22:16No.1181683610+
というか銀河中に惑星座標を送信しただけで速攻で恒星破壊ビームだのなんだの飛んでくるとか
あの宇宙どれだけ惑星破壊兵器積んだ戦艦飛び回ってんだよ…
14124/04/24(水)01:22:33No.1181683675+
>>下級役人みたいなのにほぼ自爆技な二次元化攻撃発射する権限与えてそこら中にホイホイぶち込んでくるやつら頭おかしくねえか?
>一応は艦長クラスの許可も必要だし…
>艦長クラスの独断で次元破壊していいんだ…
本星が二次元化に適応準備してるからいいか…
14224/04/24(水)01:23:39No.1181683921+
プロジェクト・ヘイル・メアリーも読んでサウナのように温度差を楽しもう
14324/04/24(水)01:23:47No.1181683948+
>というか銀河中に惑星座標を送信しただけで速攻で恒星破壊ビームだのなんだの飛んでくるとか
>あの宇宙どれだけ惑星破壊兵器積んだ戦艦飛び回ってんだよ…
観測してるの高次元からじゃなかったっけ?この宇宙にすらわざわざ居ない
14424/04/24(水)01:23:54No.1181683973+
>プロジェクト・ヘイル・メアリーも読んでサウナのように温度差を楽しもう
あっちは室温200度だもんな
14524/04/24(水)01:24:06No.1181684019+
死神永生で描かれてる内容は
智子を使って三体人がやったことがすでに宇宙全体でやられてるよってことだもんな
14624/04/24(水)01:24:43No.1181684138+
数十年で飛んでくるからFLTみたいな光越える技術は常用されてるっぽいんだよな
14724/04/24(水)01:26:28No.1181684516+
意味不明な技術使って世界の最期に一斉配信するのがエンドロールなの洒落てる
14824/04/24(水)01:27:22No.1181684732+
>一巻は文庫出たのね
2巻もつい数日前に出たよ


1713883592048.jpg