二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713853590632.jpg-(99062 B)
99062 B24/04/23(火)15:26:30No.1181478639+ 17:33頃消えます
張飛
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/23(火)15:32:53No.1181480032そうだねx2
横山以外はあまり良い扱いじゃない
224/04/23(火)15:34:19No.1181480331そうだねx22
画像のは滅茶苦茶カッコいいシーンあるからそれまでのショボさ合わせてもお釣りくると思う
324/04/23(火)15:35:24No.1181480582そうだねx28
>画像のは滅茶苦茶カッコいいシーンあるからそれまでのショボさ合わせてもお釣りくると思う
饅頭五個食ったシーン好きすぎる
424/04/23(火)15:35:56No.1181480684+
途中までは良くても死に方がちょっと…かなりカッコ悪いのが問題
524/04/23(火)15:36:30No.1181480794+
お前そんな強かったのか…ってなる長坂
624/04/23(火)15:37:26No.1181480998+
>途中までは良くても死に方がちょっと…かなりカッコ悪いのが問題
人徳がね…
724/04/23(火)15:37:50No.1181481076そうだねx20
こいつの部下にはちょっとなりたくないかな…
824/04/23(火)15:38:43No.1181481263そうだねx8
こいつの最後は美化しようが…
924/04/23(火)15:38:46No.1181481270そうだねx25
🤜🤛
✋️?
✋️三✋️
👇️
1024/04/23(火)15:40:02No.1181481537そうだねx5
ラストは年表になってて良かったねこいつ
1124/04/23(火)15:40:21No.1181481613そうだねx4
>横山以外はあまり良い扱いじゃない
横山版もいい扱いだったかなぁ…
いい所と悪い所どっちもわりと…
1224/04/23(火)15:41:32No.1181481865そうだねx7
横光張飛は序盤のアホだけどいいやつ路線な頃は可愛げがある
1324/04/23(火)15:41:58No.1181481960そうだねx3
北方版三国志だと普通にかっこいいやつ
1424/04/23(火)15:42:41No.1181482122+
関羽よりもとびぬけて強いってこともないし良い所がない
1524/04/23(火)15:43:30No.1181482321そうだねx2
死後に供養してくれたやつに一晩の夢を与える逸話があるだろ
1624/04/23(火)15:43:37No.1181482350+
北方版は前半の主人公と言ってもいい
1724/04/23(火)15:44:05No.1181482459そうだねx3
わりとひどいというか
ちょうひどいよね
1824/04/23(火)15:44:22No.1181482516そうだねx4
>横山版もいい扱いだったかなぁ…
>いい所と悪い所どっちもわりと…
たまにやらかしはあるが、将としての格は関羽のちょい下くらいの描かれ方だったと思う
1924/04/23(火)15:44:27No.1181482540+
強きに阿り弱きを挫くパワハラマンなのがうn
じゃあ下には優しいけど言うこと聞かねえ関羽は良いのかよってなるけど
2024/04/23(火)15:45:24No.1181482762+
この漫画だと悪魔的な強さだった
2124/04/23(火)15:46:43No.1181483063そうだねx2
横山以外扱いが悪いというか横山以外ちょっと男臭いというか臭そうというかちょっと汚いというか
2224/04/23(火)15:47:07No.1181483146そうだねx10
劉備陣営はマジで家族経営って感じでなあ…
居心地いいやつは良いんだろうけど合わないとマジつらそう
2324/04/23(火)15:47:34No.1181483239+
横山というか演義だと基本劉備も関羽も落ち着いているから理不尽なのにキレる張飛がまあスカッと枠に入る
2424/04/23(火)15:47:48No.1181483290+
>横光張飛は序盤のアホだけどいいやつ路線な頃は可愛げがある
ウホッ
2524/04/23(火)15:48:00No.1181483341+
どうしても能力的にも関羽より下になっちゃうしなぁ…
2624/04/23(火)15:48:08No.1181483378+
宇宙燕人張飛
2724/04/23(火)15:48:28No.1181483455+
>どうしても能力的にも関羽より下になっちゃうしなぁ…
山賊にしては評価されてる方だ
2824/04/23(火)15:48:50No.1181483527そうだねx1
横三はヒゲ殿をさしおいてヒゲが立派過ぎる…
2924/04/23(火)15:48:53No.1181483546+
長兄がカリスマ重点なのはいいとして次兄が文武両道というにはちょっと強すぎてちょっと戦術とかその辺に疎すぎるんだよ!
3024/04/23(火)15:49:08No.1181483592+
汚い感じにするのやめてください…!
3124/04/23(火)15:49:10No.1181483606そうだねx3
酒を飲もうとするのの止めたら張飛に殺されるような目に遭う
止めなかったら命令違反で劉備や孔明に殺されるかもしれない
寝返ったら正義の怒りに燃えた張飛に殺される
3224/04/23(火)15:49:12No.1181483612+
魏の人にも割と評価はされてるからまあ間違いなく優秀な武将ではあったのだろうが…
3324/04/23(火)15:49:39No.1181483710+
>北方版は前半の主人公と言ってもいい
家庭も死に方もいいよね
3424/04/23(火)15:50:01No.1181483798そうだねx8
>死後に供養してくれたやつに一晩の夢を与える逸話があるだろ
ホモよ!
3524/04/23(火)15:50:06No.1181483815そうだねx1
>魏の人にも割と評価はされてるからまあ間違いなく優秀な武将ではあったのだろうが…
酒さえ飲まなきゃ敵には恐れられ味方には頼られる
酒を飲む
3624/04/23(火)15:50:07No.1181483823+
嫁攫いエピソードが実にダイナミック
3724/04/23(火)15:50:08No.1181483828そうだねx1
CV:せんだみつお
3824/04/23(火)15:50:16No.1181483851そうだねx2
部下に対しての対応がカスって部分とそのせいで死ぬ最期がいまいち味方キャラとしてイメージが良くない
3924/04/23(火)15:50:21No.1181483874+
燕人というぐらいだからつば九郎みたいなイメージで行こう
4024/04/23(火)15:50:44No.1181483960+
生涯で率いた兵数は関羽より多いって前なんかで読んだ
4124/04/23(火)15:50:49No.1181483987そうだねx3
劉備関羽張飛どれも最期がなんかあれ
4224/04/23(火)15:51:17No.1181484083そうだねx5
横山だと蜀入りの時将として活躍し出すのはいい感じだった
まあその後関羽死んでキレて部下に八つ当たりして殺されるが
4324/04/23(火)15:51:27No.1181484117+
翼徳と益徳でなんで別の字に分かれてるんだろうな
4424/04/23(火)15:51:37No.1181484166そうだねx2
演義だと本来劉備がやらかしたこととかも張飛のせいに改竄されてたりして可哀想ではある
4524/04/23(火)15:51:54No.1181484241そうだねx4
当時関羽程日本人に知名度がなかったから生まれた横光張飛のデザイン
知名度上がってからはゲームも漫画もだいたいスレ画の顔
4624/04/23(火)15:51:57No.1181484260+
単なる武に関しては張飛のほうが関羽より上って話もあると聞く
4724/04/23(火)15:52:13No.1181484318+
蒼天だと長坂の一発屋なところあるけどその一発がでかい
4824/04/23(火)15:52:24No.1181484360+
なんか武器がテクニカル
4924/04/23(火)15:52:46No.1181484431+
>演義だと本来劉備がやらかしたこととかも張飛のせいに改竄されてたりして可哀想ではある
キャラ付け的にいいんじゃない
劉備のやらかしって言っても役人棒叩きにしたぐらいだし
5024/04/23(火)15:53:08No.1181484502+
通して読むと荒っぽいし頭侠すぎるけど振り回される常識人ポジションみたいなキャラしてるよなスレ画…
5124/04/23(火)15:53:11No.1181484510+
>当時関羽程日本人に知名度がなかったから生まれた横光張飛のデザイン
>知名度上がってからはゲームも漫画もだいたいスレ画の顔
イケメンにしろとは言わないけど山賊すぎるとは思う
5224/04/23(火)15:54:03No.1181484684+
>劉備関羽張飛どれも最期がなんかあれ
関羽と劉備はまだ敗戦で死んでるからマシに見えるスレ画の死に方
5324/04/23(火)15:54:24No.1181484769+
娘が皇后になってるからちょっと盛られてない?
5424/04/23(火)15:54:51No.1181484878+
最後が最後だけになんかアレ
5524/04/23(火)15:54:53No.1181484884そうだねx5
横光張飛の年取ったらわりと策も行けるようになったよ感結構好きだよ
死に方は…
5624/04/23(火)15:55:03No.1181484919そうだねx2
蒼天の劉備はスレ画いないと何回か死んでる…
何なら虎牢関で死んでる
5724/04/23(火)15:55:40No.1181485050+
もうついていけませんので殺しますね
5824/04/23(火)15:55:49No.1181485082そうだねx1
せめて夷陵で殿軍つとめて奮闘するも老いと物量に勝てず…とかそんな感じだったらまだ…
5924/04/23(火)15:56:03No.1181485139+
>翼徳と益徳でなんで別の字に分かれてるんだろうな
中国では翼と益の発音が同じ
飛と翼で収まりがいい
この辺で混同されたらしい
その後もこっちのがカッコいいからいいじゃん派と史実と違うからダメ派で分かれたまま今に至る
6024/04/23(火)15:56:04No.1181485140そうだねx1
>演義だと本来劉備がやらかしたこととかも張飛のせいに改竄されてたりして可哀想ではある
督郵200回ぶん殴るのがそんなにアレだってんですか!
6124/04/23(火)15:56:37No.1181485263そうだねx11
>嫁攫いエピソードが実にダイナミック
AD200年(官渡の年)薪を取っていた夏侯覇の従妹を捕らえて妻にした(正史・魏志・夏侯曹伝より)
[どうやって?]すぎる…
6224/04/23(火)15:56:38No.1181485271+
部下へのパワハラがヤバくてそら裏切られるわという
6324/04/23(火)15:56:39No.1181485274+
横光版読み直すたびに初期張飛のでかさに笑う
巨人族かなんかだろ
6424/04/23(火)15:57:21No.1181485412+
インテリに弱いパワハラマンだから
まあコンプレックスあったんだろうなあ…
6524/04/23(火)15:57:36No.1181485457そうだねx2
>居心地いいやつは良いんだろうけど合わないとマジつらそう
これについては曹操のところも同じだからそこから弾かれたやつらが互いに受け皿になるんだろうなと
6624/04/23(火)15:57:40No.1181485471+
趙雲なんかは雲で子龍ときてカッコいいのでじゃあ張飛にも翼くらいあってほしいという二千年に渡る三国志読者たちの願望
6724/04/23(火)15:58:11No.1181485593そうだねx2
長板の前ぐらいの使君と操とがかち合ったらまず操が勝つだろうって時でも郭嘉が張飛やべーって言ってたからまあ相当強かったんだろうなって
6824/04/23(火)15:58:13No.1181485606+
🙆
6924/04/23(火)15:58:15No.1181485618+
ついてけないっていうか
ついてってもいつかころされる
7024/04/23(火)15:58:23No.1181485643+
>せめて夷陵で殿軍つとめて奮闘するも老いと物量に勝てず…とかそんな感じだったらまだ…
夷陵前に独断専行して罠に嵌まってよっしゃ死に場所じゃと孤軍奮闘してたら若手たちに助けられて満足気に死んだ老将が演義にいますねぇ
7124/04/23(火)15:58:27No.1181485657+
スレ画14歳らしいな
7224/04/23(火)15:58:37No.1181485693そうだねx1
🙆‍♂️
✋🤚
☝️
7324/04/23(火)15:59:05No.1181485781+
実際のところ時代的にも部下に横柄なやつって珍しくないだろうしタイムスリップして本人がどんなもんだったのかは見てみたい
7424/04/23(火)15:59:49No.1181485950+
蒼天だと死亡前にフェードアウトするから長坂で大暴れてして
蜀以降はなんかやや落ちついて統率力も強い感じのままの描写で消えるという
7524/04/23(火)15:59:50No.1181485954そうだねx6
>>演義だと本来劉備がやらかしたこととかも張飛のせいに改竄されてたりして可哀想ではある
>督郵200回ぶん殴るのがそんなにアレだってんですか!
アレですね!
7624/04/23(火)15:59:50No.1181485959+
>インテリに弱いパワハラマンだから
>まあコンプレックスあったんだろうなあ…
珍しく煽られまくった厳顔を殺さずに説得してる功績あるけど
アレもよくよく調べると厳氏が蜀でかなりの名士だからインテリに頭下げてるだけではあるのよね…
7724/04/23(火)15:59:52No.1181485972そうだねx3
魏:給与は経験・能力による(要相談)
呉:アットホームな職場です
蜀:アットホームな職場です
7824/04/23(火)16:00:09No.1181486025+
横山張飛はキャラデザが主人公すぎる
7924/04/23(火)16:00:13No.1181486044+
燕人←かっこいい
昔燕という国があった地方出身の人←普通
8024/04/23(火)16:00:21No.1181486069そうだねx4
一緒に働きたいとはまったく思わないけど
ただのクズと切り捨てられない魅力はある
8124/04/23(火)16:00:24No.1181486076+
>蒼天だと死亡前にフェードアウトするから長坂で大暴れてして
>蜀以降はなんかやや落ちついて統率力も強い感じのままの描写で消えるという
馬超と喧嘩もしたから
8224/04/23(火)16:00:35No.1181486114そうだねx6
>魏:給与は経験・能力による(要相談)
>呉:アットホームな職場です
>蜀:アットホームな職場です
魏一択じゃん!
8324/04/23(火)16:01:13No.1181486253+
>魏:給与は経験・能力による(要相談)
嘘だぞ
中央のコネ無いと絶対出世できないって徐庶言ってた
8424/04/23(火)16:01:20No.1181486288+
酒飲んでパワハラってのが現代人でも普通にイメージできちゃうタイプの嫌さなのが厳しい
再解釈や美化できるタイプのエピソードでもないし
8524/04/23(火)16:01:21No.1181486294+
>実際のところ時代的にも部下に横柄なやつって珍しくないだろうしタイムスリップして本人がどんなもんだったのかは見てみたい
なにやら怪しい奴を捕らえました!
斬れ
8624/04/23(火)16:01:22No.1181486299+
>呉:アットホームな職場です
地方豪族集合体に北からの亡命者が混ざった余り物がよぉ
8724/04/23(火)16:01:39No.1181486355+
むしろ1番かっこいい活躍であるvs張郃を蒼天だと削られてる奴
8824/04/23(火)16:01:48No.1181486385そうだねx5
髭と比べて見劣りするっていうけど
髭と比べて見劣りしない奴誰だよ
あいつとんでもない強さしてるぞ
8924/04/23(火)16:01:58No.1181486418+
関羽も元は字が違った
9024/04/23(火)16:02:00No.1181486425+
逆に関羽は部下に優しいんだけど
同僚の話聞きゃあしねえ
9124/04/23(火)16:02:03No.1181486441+
髭はあいつ強くない?何なの?
9224/04/23(火)16:02:04No.1181486447+
曹操は確かに人をしっかり見てるだろうけど
見られるようなレベルになるまでの敷居高すぎると思うの
9324/04/23(火)16:02:22No.1181486511+
>魏一択じゃん!
君学歴と職歴は?資格は何持ってる?
9424/04/23(火)16:02:27No.1181486533そうだねx2
>髭はあいつ強くない?何なの?
後の世に神となられるお方
9524/04/23(火)16:02:31No.1181486550そうだねx4
>>魏:給与は経験・能力による(要相談)
>嘘だぞ
>中央のコネ無いと絶対出世できないって徐庶言ってた
徐庶がそもそも普通に出世している方だし
他の孔明の同郷でもかなり上まで行っているやつ多いよ
9624/04/23(火)16:02:37No.1181486572+
なんか張飛ならではの強みとかないかな…
9724/04/23(火)16:02:42No.1181486590+
というかヒゲもクソ強いけど人格がネックな人だからな…
9824/04/23(火)16:02:42No.1181486591+
劉備三兄弟はコイツらクソ強いな…ってなる
9924/04/23(火)16:02:55No.1181486638+
>>髭はあいつ強くない?何なの?
>後の世にデカパイ黒髪ロングJKとなられるお方
10024/04/23(火)16:02:55No.1181486639そうだねx3
>>魏:給与は経験・能力による(要相談)
>>呉:アットホームな職場です
>>蜀:アットホームな職場です
>魏一択じゃん!
能力無かった場合にどういう扱いされるかわからんけど頑張ってな!
10124/04/23(火)16:02:58No.1181486657+
魏は曹操基準で働けるかどうか考えるのが問題なんだ
10224/04/23(火)16:03:07No.1181486695+
三国志のすごい人
大体性格やばい
10324/04/23(火)16:03:09No.1181486700そうだねx2
>>髭はあいつ強くない?何なの?
>後の世に神となられるお方
佞言断つべし!
10424/04/23(火)16:03:18No.1181486730そうだねx3
関羽は上と同格に厳しい
張飛は下に厳しい
合体して厳しい部分消せ
10524/04/23(火)16:03:26No.1181486763+
漢中太守に本人も周りも選ばれるだろうと思われてたのに
新参の魏延選ばれて面目丸つぶれな張飛…
10624/04/23(火)16:03:28No.1181486774+
中国人は髭好き過ぎる
10724/04/23(火)16:03:31No.1181486781そうだねx2
まあ現代基準だとこの時代なんてパワハラセクハラ横行しまくってるだろうし…
この時代でも殺されるレベルなのはうん…
10824/04/23(火)16:03:37No.1181486803+
ほぼ魏軍オールスター&呉でギリ倒せるの化け物すぎるでしょ
10924/04/23(火)16:03:50No.1181486847+
>三国志のすごい人
>大体性格やばい
まともな奴は名前残せねえ
11024/04/23(火)16:03:51No.1181486850+
娘が揃って劉禅に嫁いでるんだから美人だったんだろうし親の張飛も美丈夫だったり中性的なイケメンでもおかしくないんだけど
酒のやらかしが多いからそういう方面のビジュアルになることはない
11124/04/23(火)16:03:51No.1181486851そうだねx2
>魏は曹操基準で働けるかどうか考えるのが問題なんだ
その次曹丕なのが厳しすぎる
11224/04/23(火)16:03:53No.1181486855+
※三国志演義では「翼徳」。
11324/04/23(火)16:03:55No.1181486861+
なんで塩の密売人や肉屋がこんなに強いんだよ
11424/04/23(火)16:03:57No.1181486873+
パワハラで言うとチューボーも相当だし…
身分高い分あいつのほうが厄介だろ
11524/04/23(火)16:04:01No.1181486890+
蒼天張角は未来メタ予知もあるけど
君達三兄弟は黄巾賊に入らない方が歴史を残せるから組まない方がいいよ!って関羽帰せるのが清廉
11624/04/23(火)16:04:02No.1181486894そうだねx1
武力だけなら張飛≧関羽ってのは割と一般的な扱いじゃない?
まあトータルステータスで見ると圧倒的関羽だねって話になるけど
11724/04/23(火)16:04:12No.1181486931そうだねx7
>合体して厳しい部分消せ
合体!
上司にも部下にも同僚にも厳しい超強い奴!
ほぼ項羽!
11824/04/23(火)16:04:15No.1181486948+
魏延もあいつプチ関羽なのがアレ
強いのは良いけど言うこと聞かせられるの劉備か諸葛亮くらい
11924/04/23(火)16:04:20No.1181486963+
まあ能力なくても辺境の村の倉庫番くらいには…
12024/04/23(火)16:04:24No.1181486974そうだねx3
>三国志のすごい人
>大体性格やばい
三国志に限らず偉人はエキセントリックなのが多い
12124/04/23(火)16:04:24No.1181486975+
意外と策とか使えるタイプなんだっけか
12224/04/23(火)16:04:24No.1181486977そうだねx3
>関羽は上と同格に厳しい
劉備に仲いいやつに嫉妬するし諸葛亮からも髭ほどじゃないですけどね!って機嫌取りが必要なやつ
12324/04/23(火)16:04:25No.1181486983+
横山三国志しか知らないけど髭よりも武力は高い
12424/04/23(火)16:04:41No.1181487038+
上司への義に忠実!
12524/04/23(火)16:04:52No.1181487094そうだねx1
>まあ現代基準だとこの時代なんてパワハラセクハラ横行しまくってるだろうし…
>この時代でも殺されるレベルなのはうん…
三国志時代基準でもお前ヤバいぞ扱いだからな
12624/04/23(火)16:04:53No.1181487095+
一応商人やってた設定なのに馬鹿というか知能が低い描写が多い
12724/04/23(火)16:04:58No.1181487113+
>パワハラで言うとチューボーも相当だし…
>身分高い分あいつのほうが厄介だろ
孫権くん「だから酔ってる時の俺の言葉は無効な!」
12824/04/23(火)16:05:01No.1181487125+
劉備と劉邦比較されることあるけど本人の能力もそうだけど部下も質が違いすぎるよな…
張飛と関羽ポジションに付くの蕭何と盧綰と樊噲だぜ
12924/04/23(火)16:05:05No.1181487140そうだねx2
>徐庶がそもそも普通に出世している方だし
コネ無しとしては最上級まで出世してるから
孔明が徐庶でもそこまでしか出世してないのか…って嘆いてるのはちょっとズレてはいるのよね
13024/04/23(火)16:05:20No.1181487200+
演義成立前は別格の関羽を除いて孔明と二番人気争ってむさい髭面じゃなくイケメン枠だったと聞いた
13124/04/23(火)16:05:22No.1181487207+
曹操も欠点もすごい人だったがそれ以上に美点が勝っていたって評されてたしな…
13224/04/23(火)16:05:23No.1181487215+
蒼天関羽は神に届く強さになったけど
その関羽が弟の方が強いと言ってるから強さは呂布の次ぐらいだろう
長坂がアレだし
13324/04/23(火)16:05:25No.1181487225+
劉備も劉備で負けるべくして負けてる戦以外めちゃくちゃな戦績してるから
戦下手にされたのなんでぇ?ってなる奴
13424/04/23(火)16:05:26No.1181487231+
三国時代でもヤバいパワハラ扱いなエピソードは反省しろ
13524/04/23(火)16:05:49No.1181487319そうだねx1
趙雲は何か性格でおもしれーやつエピソードないの?
13624/04/23(火)16:05:50No.1181487322そうだねx4
とてもじゃないが剣が泣いてるよぉ!(ヒュンヒュン
ってやりそうにない
13724/04/23(火)16:05:52No.1181487331+
>娘が揃って劉禅に嫁いでるんだから美人だったんだろうし親の張飛も美丈夫だったり中性的なイケメンでもおかしくないんだけど
>酒のやらかしが多いからそういう方面のビジュアルになることはない
娘と劉禅は政略結婚なだけじゃない?
13824/04/23(火)16:06:06No.1181487392+
じゃあこの前漢の兎に角謙虚なおじさん
衛青さん
13924/04/23(火)16:06:19No.1181487428そうだねx3
>じゃあこの前漢の兎に角謙虚なおじさん
>衛青さん
霍去病の方が人気だな…
14024/04/23(火)16:06:24No.1181487450+
>孫権くん「だから酔ってる時の俺の言葉は無効な!」
中年位までは良いけどさぁ…
14124/04/23(火)16:06:33No.1181487483+
>蒼天関羽は神に届く強さになったけど
>その関羽が弟の方が強いと言ってるから強さは呂布の次ぐらいだろう
>長坂がアレだし
性格のアレさも呂布と同じくらい…
14224/04/23(火)16:06:40No.1181487504+
正史だとどう死んだとか記述が無い
14324/04/23(火)16:06:42No.1181487510+
髭はめんどくさい所あるけど本当に強い
14424/04/23(火)16:06:59No.1181487566+
そもそも昔の大衆はルール無用の暴れん坊が好き(例:孫悟空)なので
鞭打ちが張飛がやったことになったのは悪い役を押し付けられたんじゃ無くてむしろ望まれてやってる感ある
14524/04/23(火)16:07:03No.1181487580そうだねx4
昔は完全主人公で三国時代の話って言うと早い話が張飛の話ってレベルだったらしいね
でもまあアホで欲望に忠実だけど強くてコイツが気に入らないからって暴れて悪人ぶっ飛ばすとなんか事態が好転するって確かに現代にも通じる王道主人公像
14624/04/23(火)16:07:05No.1181487589+
>>孫権くん「だから酔ってる時の俺の言葉は無効な!」
>中年位までは良いけどさぁ…
老害になった俺の言葉は無効な!
って言ってればなあ…
14724/04/23(火)16:07:07No.1181487591そうだねx1
>三国時代でもヤバいパワハラ扱いなエピソードは反省しろ
部下を裸にしてその傷の由来を恍惚と語り出して感極まって泣き出す孫権…
14824/04/23(火)16:07:17No.1181487627+
>演義成立前は別格の関羽を除いて孔明と二番人気争ってむさい髭面じゃなくイケメン枠だったと聞いた
娘が皇后になってるから顔面偏差値はいいのかも知らん
14924/04/23(火)16:07:25No.1181487656+
関羽張飛からまぁ趙雲ならいいけど…みたいになる趙雲はあいつなんなんだ
15024/04/23(火)16:07:36No.1181487692+
孫悟空よりは猪八戒枠じゃねえのコイツ
15124/04/23(火)16:07:38No.1181487701そうだねx1
>横山以外はあまり良い扱いじゃない
北方版の張飛は強さと豪快さマシマシで結構よくなかったっけ?
15224/04/23(火)16:07:41No.1181487710そうだねx3
甘寧とかエピソード聞くとただの快楽◯人者じゃねえかってなる
15324/04/23(火)16:07:52No.1181487745+
ムカつくクソ役人成敗するなんてお話的にはスカッとするべきとこだからな
15424/04/23(火)16:07:52No.1181487749+
>趙雲は何か性格でおもしれーやつエピソードないの?
嫁に針で突かれて血が止まらなくなるよ
15524/04/23(火)16:07:57No.1181487765+
蒼天の孫尚香好き
15624/04/23(火)16:08:05No.1181487793そうだねx1
>趙雲は何か性格でおもしれーやつエピソードないの?
ねーからこそイケメンとかなんとか設定盛るのにちょうどよかったと言える
15724/04/23(火)16:08:09No.1181487806そうだねx2
周瑜が「関張いたら天下取れるよ」言ったりこいつら演義関係なく同時代人から評価高いんだよな
15824/04/23(火)16:08:09No.1181487808+
日本にも酔って部下を殺して後で泣く奴とかいるし酒を飲まなければってタイプは古来多いよね
15924/04/23(火)16:08:32No.1181487888+
孫権はちょっと一部言動が全方位荒らし嫌がらせ混乱の元がすぎる
16024/04/23(火)16:08:32No.1181487889+
>>徐庶がそもそも普通に出世している方だし
>コネ無しとしては最上級まで出世してるから
>孔明が徐庶でもそこまでしか出世してないのか…って嘆いてるのはちょっとズレてはいるのよね
孔明としては能力だけ見るならもっと上でもおかしくないって見立てなんじゃない?
16124/04/23(火)16:08:46No.1181487936+
子龍さんはわざわざ別伝あるんだから結構なもんだったんだろうけど…多分…
16224/04/23(火)16:08:53No.1181487959そうだねx1
関羽も最後は軍を壊滅させて支配地を丸々失ってと褒められたもんじゃないんだけど
魏のオールスター+陸遜とか勝てる奴いないか…
16324/04/23(火)16:08:58No.1181487984そうだねx1
戦場では傷一つつかなかったけど嫁に針で刺されて血が止まらなくて死ぬ趙雲
本多忠勝みたいなもん
16424/04/23(火)16:09:03No.1181488002そうだねx1
創作だと劉備×孫夫人をいい感じにするけど正史だと普通に不仲だよな
16524/04/23(火)16:09:18No.1181488059+
>徐庶がそもそも普通に出世している方だし
徐庶?彼じゃせいぜい州刺史止まりだよ
馬鹿な…徐庶レベルの男でも御史中丞止まりなのか魏は…
16624/04/23(火)16:09:27No.1181488084+
趙雲黒山賊説は結構好き
16724/04/23(火)16:09:32No.1181488100そうだねx1
>孫権はちょっと一部言動が全方位荒らし嫌がらせ混乱の元がすぎる
老いるまではマジでヤバイ発言とか行動しても引っ込めれる器あったけど爺なってからがね…
16824/04/23(火)16:09:41No.1181488132+
>日本にも酔って部下を殺して後で泣く奴とかいるし酒を飲まなければってタイプは古来多いよね
福島正則「てへっ」
16924/04/23(火)16:09:52No.1181488169+
>>横山以外はあまり良い扱いじゃない
>北方版の張飛は強さと豪快さマシマシで結構よくなかったっけ?
北方版はむしろ関羽の方が良くないっていうか珍しい扱い
17024/04/23(火)16:09:52No.1181488174そうだねx2
>魏のオールスター+陸遜とか勝てる奴いないか…
魏は押し除けてるどころか何人か武将斬られてるの髭やばすぎってなる
額に矢刺さって死なないし
17124/04/23(火)16:09:52No.1181488175そうだねx2
>>三国時代でもヤバいパワハラ扱いなエピソードは反省しろ
>部下を裸にしてその傷の由来を恍惚と語り出して感極まって泣き出す孫権…
ちょっとしたキズでも感染症待ったなしな温帯気候の呉で
キズだらけでも不死身な周泰の凄さ発表会だから
17224/04/23(火)16:09:59No.1181488204+
>戦場では傷一つつかなかったけど嫁に針で刺されて血が止まらなくて死ぬ趙雲
>本多忠勝みたいなもん
あいつは最後彫刻かなんかしててうっかり自分の手を傷つけて今年自分は死ぬわだっけ
なんかそういう人いるんだろうね稀に
17324/04/23(火)16:10:11No.1181488246+
この時代に上が認知症になったらもうどうしようもないだろうな
17424/04/23(火)16:10:20No.1181488271+
まあでも老いてやらかすのはなんなら統一皇帝とかがやるパターンもあるので
チューボーは全然マシまである
17524/04/23(火)16:10:26No.1181488297+
>創作だと劉備×孫夫人をいい感じにするけど正史だと普通に不仲だよな
不仲っつーか孫夫人が危険人物
孔明が名指しで「内なる脅威」扱い!
17624/04/23(火)16:10:30No.1181488318+
だいたいのやつが気性難エピソードある中で何もない子龍さんは周りからの評価見ても得難い人材ではあったのだろう
17724/04/23(火)16:10:30No.1181488319+
>死後に供養してくれたやつに一晩の夢を与える逸話があるだろ
??「ご供養して頂いたフェイでございます」
17824/04/23(火)16:10:42No.1181488362+
兵一万に匹敵す
17924/04/23(火)16:10:46No.1181488380そうだねx3
五虎将の中で作品によって一番扱いの大小差が激しいの黄忠だと思う
強いって設定だけあるモブか目立たないようにしても目立つチート弓爺の両極端なイメージ
18024/04/23(火)16:10:52No.1181488411そうだねx1
>なんかそういう人いるんだろうね稀に
戦場ですら傷付かなかったのに…もうダメだ…ってプラシーボで死ぬロボ
18124/04/23(火)16:10:54No.1181488418+
髭欲しい…してた曹操好き
18224/04/23(火)16:11:00No.1181488434そうだねx4
ヤクザ的な可愛い後輩であってサラリーマン的に付き合いたい人ではない
18324/04/23(火)16:11:17No.1181488494+
>この時代に上が認知症になったらもうどうしようもないだろうな
だから帝と臣下の間に宦官が入るんですね
18424/04/23(火)16:11:22No.1181488512+
>>死後に供養してくれたやつに一晩の夢を与える逸話があるだろ
>??「ご供養して頂いたフェイでございます」
楊貴妃やったー!
18524/04/23(火)16:11:36No.1181488563+
サラリーマン的に付き合いたい奴いるか?孔明?
18624/04/23(火)16:12:06No.1181488671そうだねx7
よくよく調べなくても劉備三兄弟は超ほしい人材でしょ
郭嘉ですら胸踊る用兵っていうレベル
18724/04/23(火)16:12:12No.1181488696そうだねx1
>髭欲しい…してた曹操好き
ガチで強いしな…
18824/04/23(火)16:12:22No.1181488728そうだねx1
黄忠割といきなり出てきて定軍山で大戦果だからな…
18924/04/23(火)16:12:23No.1181488732そうだねx3
>サラリーマン的に付き合いたい奴いるか?孔明?
夏侯惇
19024/04/23(火)16:12:40No.1181488786+
馬超→クソ強い
以上だ
19124/04/23(火)16:13:02No.1181488861+
>サラリーマン的に付き合いたい奴いるか?孔明?
個人的には味方陣営としてならビジネス的付き合いしたい
ただし少なくとも孔明の立場にだけは絶対なりたくない
19224/04/23(火)16:13:07No.1181488880+
>この時代に上が認知症になったらもうどうしようもないだろうな
ジジイになって認知とかならまあ…あるあるだけど
優秀なのに脳炎でパーになったり脳腫瘍できて幻覚見出すようになったりするとどうなっても碌でも無い事にしかならなくて辛い
19324/04/23(火)16:13:13No.1181488915そうだねx3
>だいたいのやつが気性難エピソードある中で何もない子龍さんは周りからの評価見ても得難い人材ではあったのだろう
関羽「殿の言う事に従います!」
張飛「殿の言う事に従います!」
趙雲「軍令に従います殿ちょっとそれおかしいと思います」
19424/04/23(火)16:13:19No.1181488939そうだねx2
いや劉備は殺しとけって
19524/04/23(火)16:13:22No.1181488952+
馬超は強かった敵キャラが仲間になって弱くなるパターンを実際にやるな
19624/04/23(火)16:14:02No.1181489099そうだねx2
惇兄はマジで「絶対にこいつは裏切らない」枠だからな
19724/04/23(火)16:14:09No.1181489120+
演技読むと終盤は特に面白みもなくどんどん蜀が不利になる…
19824/04/23(火)16:14:12No.1181489131そうだねx4
>いや劉備は殺しとけって
この流れ項羽と劉邦でも見た!
19924/04/23(火)16:14:40No.1181489234+
>この漫画だと悪魔的な強さだった
こいつがよわい漫画はあるかな
20024/04/23(火)16:14:42No.1181489246そうだねx4
夏侯惇はあの時代に君主の寝室に帯刀で入室許可されてたってエピソードがとんでもなさすぎる
20124/04/23(火)16:14:58No.1181489309そうだねx1
曹操とかには勝てないけど前線指揮官として滅茶苦茶強い劉備
なんかもう手がつけられないくらい強い関羽張飛
そりゃ直属にするか殺せって言われるよ
20224/04/23(火)16:14:59No.1181489310そうだねx4
>よくよく調べなくても劉備三兄弟は超ほしい人材でしょ
>郭嘉ですら胸踊る用兵っていうレベル
3人ともめっちゃ欲しい人材だけども劉備が下にいるのは怖いから率先して立場譲って5番目くらいの立場でいたい
20324/04/23(火)16:15:02No.1181489320+
馬超はいるだけで北伐に影響力あるレベルの大物なのにしめやかに死んだのがいけない
20424/04/23(火)16:15:29No.1181489413+
強いは強いけど閻行にボコられて郭援に負傷させられて許にはビビるって情けないとこ多いよね精子馬超
20524/04/23(火)16:15:45No.1181489476+
冷静に考えたら使君と操とか言ってる場合じゃなくない?
20624/04/23(火)16:16:03No.1181489542+
劉備の強さは生存能力もあると思う
やっぱ生きて返ってくる将軍は得難いよ
20724/04/23(火)16:16:06No.1181489553そうだねx3
>趙雲「軍令に従います殿ちょっとそれおかしいと思います」
そうか…趙雲がそういうなら…
20824/04/23(火)16:16:12No.1181489580そうだねx1
老害化する前具体的には孫登が夭折するまでの孫権は完璧な人材登用と人材配置で危険すぎる賭けに勝ち続けて
三国の国境を確定させた傑物だから…
20924/04/23(火)16:16:17No.1181489606そうだねx2
>冷静に考えたら使君と操とか言ってる場合じゃなくない?
だからはよ殺せって皆言うんですね
21024/04/23(火)16:16:27No.1181489636そうだねx3
蜀三兄弟の武力が評価されればされるほど呂布やべぇな…ってなる
21124/04/23(火)16:16:44No.1181489699そうだねx1
>馬超はいるだけで北伐に影響力あるレベルの大物なのにしめやかに死んだのがいけない
こいつ放浪中にやりたい放題し過ぎだと思う
21224/04/23(火)16:17:01No.1181489755+
はよ殺すか全力で取り込めって言うんだけど
帝のことがあってさあ〜
21324/04/23(火)16:17:08No.1181489781+
>演技読むと終盤は特に面白みもなくどんどん蜀が不利になる…
陸遜とかいきなり出てきてボコボコにするから蜀贔屓で読んでると好きになれなかった当時
21424/04/23(火)16:17:11No.1181489792+
あの立場から三国鼎立とか言われるレベルになる奴が弱いわけないよな
21524/04/23(火)16:17:14No.1181489800+
趙雲の立ち位置って曹操における典韋や許の立ち位置に近いと思う
21624/04/23(火)16:17:19No.1181489818そうだねx3
正直人材として一番欲しいのは誰って言われると孔明なんだけども
自分が成り代わる立場で言うと一番なりたくないのも孔明
21724/04/23(火)16:17:27No.1181489850そうだねx1
陸遜アンチいるのか…
21824/04/23(火)16:17:35No.1181489884+
間違っても劉備程度にはなれるだろう
21924/04/23(火)16:17:41No.1181489906そうだねx1
こいつらのキャラが強すぎて魏延や姜維の影が薄い…
22024/04/23(火)16:17:54No.1181489953そうだねx8
>間違っても劉備程度にはなれるだろう
調子に乗るな鍾会
22124/04/23(火)16:18:04No.1181490005+
>曹操とかには勝てないけど前線指揮官として滅茶苦茶強い劉備
>なんかもう手がつけられないくらい強い関羽張飛
>そりゃ直属にするか殺せって言われるよ
劉備が無名ならまだしももう名声が広まりすぎてるから殺したら悪名になっちゃうよって意見もあった
22224/04/23(火)16:18:13No.1181490043+
>演技読むと終盤は特に面白みもなくどんどん蜀が不利になる…
そして呉の勝ちの目が蜀に協力するくらいしかない状況でも感情論で荒らし嫌がらせ混乱の元してくる孫権
22324/04/23(火)16:18:36No.1181490131そうだねx9
Q.劉備亡き後の諸葛亮って何やってるんですか?
A.全部
22424/04/23(火)16:18:38No.1181490141+
劉備知ってる奴が鍾会の発言聞いたら鼻で笑いそう
22524/04/23(火)16:18:43No.1181490157そうだねx1
二宮の変とか冷静になると呉潰れても問題ないくらいに内部分裂してるのに
よく魏に付け入られなかったな…
22624/04/23(火)16:18:55No.1181490204+
蜀の義兄弟全員見栄のせいで死に過ぎ問題
中華圏の人間と考えるとまぁそうもなるかという気はするけど
22724/04/23(火)16:18:57No.1181490212+
呉はなんか次から次に主な軍師が流れ矢か病気で死んでくのに次から次に知らん奴が湧いてきて笑う
22824/04/23(火)16:18:59No.1181490217そうだねx4
惇兄は部下にも優しかったらしいしあの時代に生まれて欲無さすぎて怖い
22924/04/23(火)16:19:04No.1181490236+
劉備三兄弟の評価は魏の軍師連中がほぼ最高評価してるから推してしるべしだよね
23024/04/23(火)16:19:06No.1181490247そうだねx3
>そして呉の勝ちの目が蜀に協力するくらいしかない状況でも感情論で荒らし嫌がらせ混乱の元してくる孫権
国レベルで荒らし目的で動くのやめてよ…
23124/04/23(火)16:19:14No.1181490281そうだねx3
孔明はあまりにも過労死すぎる
武力以外何でも出来るからってほんとに全部する奴があるか
23224/04/23(火)16:19:19No.1181490297+
>劉備が無名ならまだしももう名声が広まりすぎてるから殺したら悪名になっちゃうよって意見もあった
どうせ徐州で殺しまくったしいまさら…名士を殺すと離れていくのかな
23324/04/23(火)16:19:22No.1181490316+
よく酒飲んでやらかして大問題に発展する
23424/04/23(火)16:19:30No.1181490339そうだねx1
>劉備知ってる奴が鍾会の発言聞いたら鼻で笑いそう
曹操に聞かれてたらヤバかった
23524/04/23(火)16:19:38No.1181490368+
田舎でのんびりしてたやつの最期が過労死
23624/04/23(火)16:19:49No.1181490406そうだねx2
>Q.劉備亡き後の諸葛亮って何やってるんですか?
>A.全部
徐庶と法正と鳳雛のどれか1人でも残ってたらよかったね…
23724/04/23(火)16:19:49No.1181490410そうだねx3
龐統と邦正が生きていれば…
23824/04/23(火)16:19:57No.1181490438+
>よく酒飲んでやらかして大問題に発展する
美味しんぼのトミーじゃん…
23924/04/23(火)16:20:07No.1181490467+
孫権マジで何がしたいんだテメーって展開が多すぎる
24024/04/23(火)16:20:32No.1181490567+
でも縁談断った髭も悪いんですよ
24124/04/23(火)16:20:37No.1181490581+
>三国の国境を確定させた傑物だから…
あとから言えば呉が魏とのラインを一気に押し上げる機会は関羽に乗じるのが唯一だったなあとも…
24224/04/23(火)16:20:46No.1181490621そうだねx4
そもそも孔明は天才すぎて同レベルの天才でもないと仕事を奪えない
何で死んでしまったんですか鳳雛
24324/04/23(火)16:20:48No.1181490629+
>>劉備が無名ならまだしももう名声が広まりすぎてるから殺したら悪名になっちゃうよって意見もあった
>どうせ徐州で殺しまくったしいまさら…名士を殺すと離れていくのかな
ただの名士じゃなくて劉姓だからかねぇ
24424/04/23(火)16:20:50No.1181490635+
>>そして呉の勝ちの目が蜀に協力するくらいしかない状況でも感情論で荒らし嫌がらせ混乱の元してくる孫権
>国レベルで荒らし目的で動くのやめてよ…
荊州かえせよ…
24524/04/23(火)16:21:18No.1181490739そうだねx3
>ただの名士じゃなくて劉姓だからかねぇ
って考えると袁術頭おかしい
24624/04/23(火)16:21:20No.1181490748そうだねx1
荊州は別に呉の領土だった訳でもねえだろ!
24724/04/23(火)16:21:31No.1181490786そうだねx2
>荊州かえせよ…
今行ってる場合かよこのままだと荊州返しても魏の一人勝ちだろ!
24824/04/23(火)16:21:38No.1181490812+
劉備は戦争下手
24924/04/23(火)16:22:04No.1181490912+
呉と蜀って戦争してる場合じゃなくない?
25024/04/23(火)16:22:04No.1181490913+
宦官の非道で台頭した奴が宦官で国滅びるのいいよね…
25124/04/23(火)16:22:28No.1181490996+
>二宮の変とか冷静になると呉潰れても問題ないくらいに内部分裂してるのに
>よく魏に付け入られなかったな…
二宮の時の魏は丁度曹叡が死んだ直後で
曹爽一派が俺らで蜀滅ぼして司馬懿超えじゃー!って攻めたら
蔣琬費禕姜維のトリオにコテンパンに蹴散らされて
いじけて贅沢始めた辺り
25224/04/23(火)16:22:31No.1181491003そうだねx4
>孫権マジで何がしたいんだテメーって展開が多すぎる
関羽の件で言えば半分くらいは関羽も悪いだろ
歩み寄る気ないから呂蒙くんキレてんじゃん
25324/04/23(火)16:22:32No.1181491006そうだねx3
圧倒的曹操一強になった後ならともかく使君と操とか言ってる頃は袁紹とやり合ってる頃で結構ギリギリだったから…
25424/04/23(火)16:22:34No.1181491018+
でも関羽も悪いんですよ
25524/04/23(火)16:22:36No.1181491027そうだねx1
>>荊州かえせよ…
>今行ってる場合かよこのままだと荊州返しても魏の一人勝ちだろ!
かえせよ…
25624/04/23(火)16:22:50No.1181491074そうだねx1
>呉と蜀って戦争してる場合じゃなくない?
でも荊州欲しい…
25724/04/23(火)16:22:50No.1181491076そうだねx3
>徐庶と法正と鳳雛のどれか1人でも残ってたらよかったね…
この3人のうちの誰か1人の代わりを務めさせようとするのは登山家にはプレッシャーだったろうな
25824/04/23(火)16:23:05No.1181491135そうだねx5
>部下を裸にしてその傷の由来を恍惚と語り出して感極まって泣き出す孫権…
歴代君主でチラホラある自分のガキ捨てたり身代わりにして生き残った系エピソードと比べたら
部下が命張ってくれた事に公衆の面前でちゃんと滅茶苦茶感謝するエピソードは全然アリだと思うけどな
25924/04/23(火)16:23:14No.1181491169そうだねx1
>呉と蜀って戦争してる場合じゃなくない?
なくないから孔明も良い感じにバランス取って共同戦線維持しようとした
ねぇこの荒らし野郎何とかしてくれ策兄と堅パパ
26024/04/23(火)16:23:24No.1181491208+
>>孫権マジで何がしたいんだテメーって展開が多すぎる
>関羽の件で言えば半分くらいは関羽も悪いだろ
>歩み寄る気ないから呂蒙くんキレてんじゃん
あのときはもう人間じゃないからな関羽
26124/04/23(火)16:23:25No.1181491212そうだねx3
>陸遜アンチいるのか…
呂蒙と組んで関羽殺して劉備の仇討ちまで完膚なきまでに叩き潰すっていう劉備達に思い入れあると曹操以上の悪役だと思う
26224/04/23(火)16:23:29No.1181491231+
妹を奥さんに上げたのに義兄弟みたいにはなれなかった…
26324/04/23(火)16:23:43No.1181491282そうだねx1
>いじけて贅沢始めた辺り
そっちはそっちでグタってたのか…
26424/04/23(火)16:23:52No.1181491316+
三国志末期の人材が小粒しかいない感じ一周回って好き
26524/04/23(火)16:24:05No.1181491365+
関羽と同格かちょっと強いくらいだけどたたかうしかコマンドが無いって印象
26624/04/23(火)16:24:05No.1181491366+
>歴代君主でチラホラある自分のガキ捨てたり身代わりにして生き残った系エピソードと比べたら


26724/04/23(火)16:24:20No.1181491425そうだねx3
いや策兄も小覇王とか呼ばれてしまう人なので正直…
26824/04/23(火)16:24:37No.1181491480そうだねx1
本人がいくら有能でも部下を育てたり自分の仕事を上手く人に振れる能力がないと会社(国)はもたない
26924/04/23(火)16:24:47No.1181491518そうだねx1
鍾会って逸話見れば見るほどしょうもない奴じゃない?
27024/04/23(火)16:24:57No.1181491547+
>いや策兄も小覇王とか呼ばれてしまう人なので正直…
本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
27124/04/23(火)16:24:57No.1181491551+
言うてあんな奴真の英雄とは呼べないしな
27224/04/23(火)16:24:58No.1181491555そうだねx1
>なんで塩の密売人や肉屋がこんなに強いんだよ
昔からある伝統のテンプレみたいもん
中国は塩の密売人が歴史上結構重要
あとポッと出の肉屋が超強かったり何か策を持ってたりとかよくある
27324/04/23(火)16:25:08No.1181491592そうだねx4
>いや策兄も小覇王とか呼ばれてしまう人なので正直…
トップが一騎打ちするじゃねえ!
27424/04/23(火)16:25:42No.1181491735+
>本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
だって項羽だぞ…
いや一種の敬意もあるだろうがそれでもろくなもんではない
27524/04/23(火)16:25:45No.1181491753そうだねx4
周瑜と孫策は揃うとちょうどいいからな
何でどっちも死んでんだよボケ!!!
27624/04/23(火)16:25:57No.1181491798+
仮に全て上手く行って葬送倒したとして漢復興させて上手く回せたかな…
27724/04/23(火)16:26:12No.1181491856そうだねx4
>三国志末期の人材が小粒しかいない感じ一周回って好き
賢臣や名将はいるんだけど国の形が定まっちゃったから
規格外の人間はどうしても現われにくくなるのがね
27824/04/23(火)16:26:21No.1181491908+
>本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
名前的にはかっこいい称号だけど
あいつ強いは強いけどね…って内容
27924/04/23(火)16:26:22No.1181491914そうだねx1
魏は司馬懿居なかったとしてもバラバラになってそう
28024/04/23(火)16:26:47No.1181492022+
関羽がバグ過ぎる
28124/04/23(火)16:26:55No.1181492046そうだねx2
司馬懿「僕一応最後までちゃんと仕えてますよ」
28224/04/23(火)16:26:56No.1181492048+
>>いや策兄も小覇王とか呼ばれてしまう人なので正直…
>トップが一騎打ちするじゃねえ!
太史慈の出番すくねえー
28324/04/23(火)16:27:24No.1181492154+
>太史慈の出番すくねえー
こいつすぐ約束守ってくるから嫌い
弓を盛るな
28424/04/23(火)16:27:35No.1181492199+
>司馬懿「僕一応最後までちゃんと仕えてますよ」
最低だよ…司馬昭も…賈充も…
28524/04/23(火)16:27:35No.1181492201そうだねx1
デキる軍師は病弱
28624/04/23(火)16:27:42No.1181492227そうだねx2
>本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
春秋五覇とかあるから覇自体は悪い意味じゃないけど
小がちょっと…いや…ショボいっすね…ってなりがち
28724/04/23(火)16:27:42No.1181492231そうだねx1
>魏は司馬懿居なかったとしてもバラバラになってそう
魏はそもそも三国が盛り上がってた時代の時点でバラバラになる空気既に満ちてたからな
その辺は完全に後継管理きちんとしておかなかった曹操が悪いと思う
28824/04/23(火)16:27:53No.1181492272そうだねx3
>本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
イメージとしては項羽(武力は凄いけど人徳欠け過ぎ)
28924/04/23(火)16:27:58No.1181492297そうだねx1
賈充は最低なのは本当にそう
29024/04/23(火)16:28:04No.1181492313そうだねx2
>司馬懿「僕一応最後までちゃんと仕えてますよ」
お前は最後まで頑張ったよ…
29124/04/23(火)16:28:06No.1181492322そうだねx1
>>嫁攫いエピソードが実にダイナミック
>AD200年(官渡の年)薪を取っていた夏侯覇の従妹を捕らえて妻にした(正史・魏志・夏侯曹伝より)
>[どうやって?]すぎる…
夏侯淵が離縁するきっかけになった夏侯淵の弟の子ども説あるんだったか
あと定軍山後に夏侯淵の埋葬申し出て張飛が了承するエピソード好き
29224/04/23(火)16:28:10No.1181492344+
>賈充
まあこいつはそうだね
29324/04/23(火)16:28:49No.1181492501+
曹丕生きてれば司馬懿のジジイが生きてる間は大丈夫だったんじゃないかな
29424/04/23(火)16:29:09No.1181492579+
>あとポッと出の肉屋が超強かったり何か策を持ってたりとかよくある
張飛と何進ってよく似た境遇なんだよな…
29524/04/23(火)16:29:13No.1181492597そうだねx2
早死にする君主はやっぱり土台を怪しくするよ…
29624/04/23(火)16:29:15No.1181492607そうだねx1
潰しても行けたのに天子庇護して黄金になるだけで済ませた曹操が逆賊扱いで漢中王名乗ったやつが漢の忠臣みたいな評価されるのが納得行かない…
29724/04/23(火)16:29:22No.1181492635そうだねx1
夷陵の人材・兵力喪失がやばすぎるのに数年で立て直して北伐する孔明はおかしい
29824/04/23(火)16:29:50No.1181492744+
惇兄は上司と同僚と部下に信頼されててめっちゃ慎ましく鍛錬を欠かさなかっただけだよ
儒の人だったので身体欠損はマジで恥じてたらしいけど
29924/04/23(火)16:29:55No.1181492758+
>その辺は完全に後継管理きちんとしておかなかった曹操が悪いと思う
どちらかというと継いで舵取りしてた曹丕のが悪いような…主に早死したとことか
30024/04/23(火)16:30:04No.1181492790+
孫権は凄いぞ
一年単位で親魏と反魏を反復横跳びする
何がしてぇんだ
30124/04/23(火)16:30:24No.1181492867そうだねx2
終盤というか中盤辺りからの孫権はマジで荒らし行為メインって感じで三国どこ推しでも何がしたいんだこいつ…感がすごい
30224/04/23(火)16:30:34No.1181492909+
スレ画のロリ誘拐エピソードは何なんだよ!?ってなる
30324/04/23(火)16:30:36No.1181492934+
孫堅と孫策は武力に関しては正史でも高評価
30424/04/23(火)16:30:37No.1181492937+
>司馬懿「僕一応最後までちゃんと仕えてますよ」
生涯最期の仕事の王淩の乱でも王淩に対して言ってるんだよな…
30524/04/23(火)16:30:56No.1181493008+
>関羽の件で言えば半分くらいは関羽も悪いだろ
>歩み寄る気ないから呂蒙くんキレてんじゃん
仮にも同盟国相手から物資略奪なんかすりゃそりゃキレるよな
30624/04/23(火)16:31:02No.1181493034+
>儒の人だったので身体欠損はマジで恥じてたらしいけど
目を食べたからノーカンにならなかったか…
30724/04/23(火)16:31:02No.1181493035+
魏がバラバラになったのがツァオツァオを曹操のせいにするのは無理があるよ丕と叡が早死にしたのが大きな原因じゃん
30824/04/23(火)16:31:04No.1181493048+
賈充は本人もヤバいが一族はもっとおかしい
30924/04/23(火)16:31:12No.1181493087そうだねx4
>孫権は凄いぞ
>一年単位で親魏と反魏を反復横跳びする
>何がしてぇんだ
独立を保つには仕方ない気もする
孫権の問題点はそこじゃないし
31024/04/23(火)16:31:30No.1181493151+
>この3人のうちの誰か1人の代わりを務めさせようとするのは登山家にはプレッシャーだったろうな
徐庶の代わりならなんとか…?
31124/04/23(火)16:31:35No.1181493176+
まぁ長男が宛城で新で次男も病死して曹丕を跡取りにしたら6年で死ぬと思わないじゃん?
31224/04/23(火)16:31:58No.1181493258+
二宮の変の顛末はダメな方向に面白いのでぜひ調べてみて欲しい
31324/04/23(火)16:31:59No.1181493260+
魏推しだと結果的に孫権の荒らし行為は元々有利な魏与する形になるんだけども
それでも不本意でスッキリしない流れになるせいで何でうちが勝ち拾ってんだ…?ってなるからな
31424/04/23(火)16:31:59No.1181493262+
暴と愛嬌がセットなの中国人は好きだな…
無邪気ゆえに無茶苦茶なのは別にいいみたいな
31524/04/23(火)16:32:10No.1181493301そうだねx1
>本来は覇王ってあんまりよくないニュアンスの言葉なんだっけ
あいつ腕力強いだけじゃんwwwww
って感じのイメージ
さらに小がつくとなると…
31624/04/23(火)16:32:35No.1181493410+
劉備陣営の躍進見てると法正の存在がかなりでかいと思う
31724/04/23(火)16:32:35No.1181493411+
ダメなのか…!?たった一回の登山で…!
31824/04/23(火)16:32:42No.1181493439そうだねx6
>魏がバラバラになったのがツァオツァオを曹操のせいにするのは無理があるよ丕と叡が早死にしたのが大きな原因じゃん
3代まともな治世出来たのに惜しいな…100点はなくても80点ぐらい出来る後継者って得難い幸運なのに…
31924/04/23(火)16:32:45No.1181493449そうだねx2
>潰しても行けたのに天子庇護して黄金になるだけで済ませた曹操が逆賊扱いで漢中王名乗ったやつが漢の忠臣みたいな評価されるのが納得行かない…
大事なのは時の皇帝個人に対する忠誠じゃなくて王朝への忠誠心だから
名前だけ残して傀儡化しようとした曹操と漢そのものを新生しようとした劉備って対比なので
32024/04/23(火)16:32:53No.1181493472+
>>この3人のうちの誰か1人の代わりを務めさせようとするのは登山家にはプレッシャーだったろうな
>徐庶の代わりならなんとか…?
孔明はこんな事考える
32124/04/23(火)16:32:53No.1181493477+
>それでも不本意でスッキリしない流れになるせいで何でうちが勝ち拾ってんだ…?ってなるからな
いやまあ流れ的にはうちが勝つだろうけどあいつら何やってんだ…?
32224/04/23(火)16:32:54No.1181493481そうだねx3
>まぁ長男が宛城で死んで
これはお前が悪いよなぁ!?
32324/04/23(火)16:33:00No.1181493506そうだねx1
>魏推しだと結果的に孫権の荒らし行為は元々有利な魏与する形になるんだけども
>それでも不本意でスッキリしない流れになるせいで何でうちが勝ち拾ってんだ…?ってなるからな
はい首あげますね
32424/04/23(火)16:33:02No.1181493525+
曹丕は張り切って即位したら激務で寿命減らした感
32524/04/23(火)16:33:04No.1181493530そうだねx1
>劉備陣営の躍進見てると法正の存在がかなりでかいと思う
蒼天の法正好き
32624/04/23(火)16:33:26No.1181493623そうだねx3
>スレ画のロリ誘拐エピソードは何なんだよ!?ってなる
割と丁重に扱われているから劉備が曹操に身を寄せている時に張飛と正式に結ばれたけど敵対した後に魏側から誘拐ってことにされたという説もある
32724/04/23(火)16:33:32No.1181493646+
>暴と愛嬌がセットなの中国人は好きだな…
>無邪気ゆえに無茶苦茶なのは別にいいみたいな
孫悟空とかもそうだし日本人も昔は好きだったやつだと思う
いつの間にかあんまり好かれない造形になっただけで
32824/04/23(火)16:33:33No.1181493649+
孔明は他の所マジで全般すごいのに
何で登山家の能力だけあんなに見誤っちゃったの
32924/04/23(火)16:33:35No.1181493659+
せめて曹叡がもうちょっと長生きしてたらねえ…
33024/04/23(火)16:33:40No.1181493672そうだねx1
>>まぁ長男が宛城で死んで
>これはお前が悪いよなぁ!?
ちゃんと謝ったし…
33124/04/23(火)16:33:42No.1181493681そうだねx1
>夷陵の人材・兵力喪失がやばすぎるのに数年で立て直して北伐する孔明はおかしい
孔明クソ優秀だよね…
インド方面と貿易やったりとか色々やってたみたいだが
33224/04/23(火)16:33:45No.1181493692そうだねx1
>暴と愛嬌がセットなの中国人は好きだな…
>無邪気ゆえに無茶苦茶なのは別にいいみたいな
英雄伝かーってノリで水滸伝読むとキチガイしか居ないが?ってなるよね
33324/04/23(火)16:33:45No.1181493693そうだねx2
>ダメなのか…!?たった一回の登山で…!
お前は登山そのものもよりも負けた時に逃げたのがダメ
33424/04/23(火)16:33:58No.1181493744+
曹丕って在位6年だけなんだ…そりゃダメだわ
33524/04/23(火)16:34:04No.1181493762+
>>まぁ長男が宛城で死んで
>これはお前が悪いよなぁ!?
ちょっと女にうつつ抜かしてただけだし…
典韋も死んだわ…
33624/04/23(火)16:34:07No.1181493777+
Zガンダムって張飛かなぁ…
33724/04/23(火)16:34:07No.1181493784そうだねx1
こういう国のゴタゴタ見てると徳川幕府すごいなってなる
33824/04/23(火)16:34:11No.1181493799そうだねx2
張飛(ハルヒ)のニコ動面白かったな…
33924/04/23(火)16:34:11No.1181493804+
>>潰しても行けたのに天子庇護して黄金になるだけで済ませた曹操が逆賊扱いで漢中王名乗ったやつが漢の忠臣みたいな評価されるのが納得行かない…
>大事なのは時の皇帝個人に対する忠誠じゃなくて王朝への忠誠心だから
>名前だけ残して傀儡化しようとした曹操と漢そのものを新生しようとした劉備って対比なので
蜀漢正統論はそういう視点じゃない
34024/04/23(火)16:34:26No.1181493870そうだねx1
呉は長江を水軍で抑えて防衛線にするっていう分かりやすい目的で動いてるでしょ
魏と同盟してても裏切られること前提で立ち回ってる辺り乱世慣れしすぎてる
34124/04/23(火)16:34:28No.1181493880そうだねx1
>レッドウォーリアって張飛かなぁ…
34224/04/23(火)16:34:34No.1181493898+
>孔明は他の所マジで全般すごいのに
>何で登山家の能力だけあんなに見誤っちゃったの
人がいねえのというて馬謖も優秀は優秀だったから
34324/04/23(火)16:34:34No.1181493899+
項羽が帝名乗るとハクがついちゃって反逆しづらくなるから反逆しやすくなるように「めちゃんこ強い奴って意味の覇王って名乗るの超オススメ」って反逆マンが進言したって説をどっかで見た
34424/04/23(火)16:34:40No.1181493917そうだねx2
>孫権は凄いぞ
>一年単位で親魏と反魏を反復横跳びする
>何がしてぇんだ
魏を基準に付くか離れるかで考えるとおかしく見えるけど
呉を基準で考えるなら別に
>何がしてぇんだ
34524/04/23(火)16:34:45No.1181493936そうだねx2
>>劉備陣営の躍進見てると法正の存在がかなりでかいと思う
>蒼天の法正好き
正史での悪辣さと性格の悪さが全然無いからな…
34624/04/23(火)16:34:45No.1181493937+
>暴と愛嬌がセットなの中国人は好きだな…
>無邪気ゆえに無茶苦茶なのは別にいいみたいな
李逵とかいいよね…
34724/04/23(火)16:34:46No.1181493946そうだねx2
>張飛(ハルヒ)のニコ動面白かったな…
懐かしいな張る飛…
34824/04/23(火)16:34:54No.1181493981+
別に呉は天下統一とかどうでもいいんじゃ?
34924/04/23(火)16:34:55No.1181493985そうだねx1
>典韋も死んだわ…
超悲しい
超泣いた
35024/04/23(火)16:35:00No.1181494006+
>せめて曹叡がもうちょっと長生きしてたらねえ…
曹丕と後継ぎバトルかな?
35124/04/23(火)16:35:03No.1181494014+
>お前は登山そのものもよりも負けた時に逃げたのがダメ
あそこで踏み止まって殿でも務め通せば泣いて斬らずに済んだよねぇ…
35224/04/23(火)16:35:05No.1181494025そうだねx2
>孫悟空とかもそうだし日本人も昔は好きだったやつだと思う
>いつの間にかあんまり好かれない造形になっただけで
ルフィとかはこの系譜だと思う
35324/04/23(火)16:35:11No.1181494042+
蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
35424/04/23(火)16:35:29No.1181494124+
司馬懿が育てた魏の登山家
諸葛亮が育てた蜀の登山家
35524/04/23(火)16:35:46No.1181494205そうだねx2
>暴と愛嬌がセットなの中国人は好きだな…
>無邪気ゆえに無茶苦茶なのは別にいいみたいな
歌舞伎の荒事として日本でもそういうキャラ人気のような…
35624/04/23(火)16:35:47No.1181494206+
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
文官の言うこと聞く気がねえ…
35724/04/23(火)16:35:50No.1181494218そうだねx2
>>>まぁ長男が宛城で死んで
>>これはお前が悪いよなぁ!?
>ちゃんと謝ったし…


35824/04/23(火)16:35:56No.1181494242+
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
史実読んでると孔明って魏延にかなり気遣ってたんだなって思う
35924/04/23(火)16:36:02No.1181494267+
>Zガンダムって張飛かなぁ…
あのシリーズはそこまで細かいこと考えてないので…
36024/04/23(火)16:36:05No.1181494279そうだねx2
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
お前ムカつく面してるな…
36124/04/23(火)16:36:06No.1181494284そうだねx1
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
反骨の相あるやつはちょっと…
36224/04/23(火)16:36:18No.1181494329そうだねx2
主君の長男ぶっ殺しといて順調に出世して長生きする賈クはすごい
36324/04/23(火)16:36:29No.1181494367そうだねx1
>>魏推しだと結果的に孫権の荒らし行為は元々有利な魏与する形になるんだけども
>>それでも不本意でスッキリしない流れになるせいで何でうちが勝ち拾ってんだ…?ってなるからな
>はい首あげますね
魏がちゃんとした葬儀を上げたことで矛先が呉に向いたの普通に失点だと思う
36424/04/23(火)16:36:32No.1181494371+
アホやらかさなきゃ姜維が蜀に行くことなくもうちょっと早く蜀潰せたかな…現場のポカで逃した将がSSRなんて曹操が知ったらブチ切れそう
36524/04/23(火)16:36:33No.1181494376そうだねx2
>こういう国のゴタゴタ見てると徳川幕府すごいなってなる
やっぱ長生きが大事よ
孫の代までに国家盤石のレール敷いとかないと
36624/04/23(火)16:36:42No.1181494417+
>史実読んでると孔明って魏延にかなり気遣ってたんだなって思う
魏延も孔明の言うことは聞くというか孔明の言うことしか聞かないというか
36724/04/23(火)16:36:49No.1181494441そうだねx1
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
よく孔明が嫌いすぎてるって言うけどアイツ割と嫌われても仕方ないと思う
36824/04/23(火)16:36:59No.1181494474そうだねx4
>史実読んでると孔明って魏延にかなり気遣ってたんだなって思う
ヨーギとかいうカスが悪いよー
36924/04/23(火)16:37:00No.1181494478そうだねx1
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
え!?丞相が陣屋に籠って寿命伸ばしの秘術やってるって!?丞相こんにちわー!!
37024/04/23(火)16:37:16No.1181494567+
>お前は登山そのものもよりも負けた時に逃げたのがダメ
孔明の命に背いて高いところに陣を〜なんて言われるけど孔明が現地の地形を完全に把握してる訳でもなく
その辺は前線指揮官が判断する範疇だしね
37124/04/23(火)16:37:16No.1181494568そうだねx3
>インド方面と貿易やったりとか色々やってたみたいだが
西涼でシルクロードと成都からインドルートと南蛮からベトナム方面の貿易計画とかチラリと見たな
実現してると中々面白そう
37224/04/23(火)16:37:19No.1181494574そうだねx5
>ご
>め
>ん
孟徳様っていつもそうですね!嫁と息子の事をなんだと思ってるんですか!!
37324/04/23(火)16:37:35No.1181494626+
曹丕がもう10年生きてれば違った?
37424/04/23(火)16:37:42No.1181494658そうだねx1
>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
なんか反骨の相出てるし斬りましょう
37524/04/23(火)16:37:42No.1181494665そうだねx5
史実の孔明そんなに優秀じゃない説とか一昔前に流行ったけどやっぱりこの引きこもりおかしいって!
37624/04/23(火)16:37:49No.1181494687そうだねx1
>え!?丞相が陣屋に籠って寿命伸ばしの秘術やってるって!?丞相こんにちわー!!
途中で入ったから儀式失敗して延命はなくなりました
あーあ魏延のせいです
37724/04/23(火)16:38:02No.1181494736+
>>孔明は他の所マジで全般すごいのに
>>何で登山家の能力だけあんなに見誤っちゃったの
>人がいねえのというて馬謖も優秀は優秀だったから
荊州閥がゴソッといなくなっちゃったから育成が急務だった
名家の馬謖に期待した
失敗したよ…
37824/04/23(火)16:38:02No.1181494739+
孔明死ぬと魏延は制御できないタイプの将で
楊儀は人格ゴミカスのナンバースリーくらいなんで
どっちもどっか行ってもらおうか
37924/04/23(火)16:38:04No.1181494745+
魏延はまあ置いといて楊儀もこいつはこいつでアレだなってなる
38024/04/23(火)16:38:31No.1181494856そうだねx2
>>蜀にも魏延っていう超強い将軍が残ってたんスよ
>お前ムカつく面してるな…
誰のレスか隠す努力しろ
38124/04/23(火)16:38:40No.1181494896そうだねx1
劉備が民話や演義で主人公になるのは正統性より単純におもしれー人生だからだと思ってる
38224/04/23(火)16:38:54No.1181494957そうだねx2
仮に登山家が成功して魏延が従順でも長安攻めはまあ無理だろ…
38324/04/23(火)16:38:55No.1181494958+
裏切り者なんて信じられませんよねえ劉備様
38424/04/23(火)16:38:57No.1181494967そうだねx2
>魏がちゃんとした葬儀を上げたことで矛先が呉に向いたの普通に失点だと思う
その結果進行してきた蜀撃退したのは良いけど一緒に魏に圧力かける関係ヒビ入ってるのがね…
38524/04/23(火)16:39:28No.1181495087そうだねx2
魏なんて都会に人材大好きマンがいるのに
わざわざ蜀なんて田舎に士官するやついねぇよな
38624/04/23(火)16:39:39No.1181495129そうだねx4
>劉備が民話や演義で主人公になるのは正統性より単純におもしれー人生だからだと思ってる
博打にめっちゃハマってる時点でこいつだめだわってなるはずなのになんだかんだ皇帝になっちゃう辺り先祖に似てるっていうか…
38724/04/23(火)16:39:49No.1181495172そうだねx2
>>こういう国のゴタゴタ見てると徳川幕府すごいなってなる
>やっぱ長生きが大事よ
>孫の代までに国家盤石のレール敷いとかないと
家康自身は天下取ってから割とすぐ死んでるしどっちかと言うと最有力の敵を天下取るよりだいぶ前に根絶やしたのがデカいと思う
38824/04/23(火)16:39:49No.1181495175そうだねx1
曹操「なんで関羽殺したの…なんで…」
38924/04/23(火)16:39:51No.1181495185+
楊儀が人格まともなら蔣琬や費禕ももうちょい楽だったんかな
39024/04/23(火)16:39:53No.1181495194そうだねx5
>主君の長男ぶっ殺しといて順調に出世して長生きする賈クはすごい
董卓軍時代も
董卓存命中は地味に暮らす→董卓死後王允達を殺させる→献帝を逃がす→自分は張繡の所に逃げる
なんなんだお前は
39124/04/23(火)16:39:56No.1181495207+
天子がとか天下三分とかやるから争いが起きるし玉璽持ってるやつが皇帝でいいだろ従えよ…
39224/04/23(火)16:40:19No.1181495310そうだねx1
登山戦で急いでるのは張郃の方だから勢い任せに殴りかかってきたら登山戦法でもなんとかなったかもしれない
あそこで待ちの戦法する張郃が強すぎる
39324/04/23(火)16:40:37No.1181495387そうだねx3
>史実の孔明そんなに優秀じゃない説とか一昔前に流行ったけどやっぱりこの引きこもりおかしいって!
そもそも史実の時点で異常な軍師要素が削れるだけで他の功績めっちゃでけぇ
39424/04/23(火)16:40:48No.1181495428+
>魏なんて都会に人材大好きマンがいるのに
>わざわざ蜀なんて田舎に士官するやついねぇよな
あいつの能力でも満足に出世できないのか…
魏の人材めっちゃうらやましいだろ…
39524/04/23(火)16:41:01No.1181495473+
>登山戦で急いでるのは張郃の方だから勢い任せに殴りかかってきたら登山戦法でもなんとかなったかもしれない
>あそこで待ちの戦法する張郃が強すぎる
まあめっちゃ歴戦の将だからな張郃
伊達におじいちゃんじゃない
39624/04/23(火)16:41:18No.1181495542+
曹操は息子より超有能な部下が死んだら泣いたエピソードが悪いような所があると思います
39724/04/23(火)16:41:20No.1181495546+
>天子がとか天下三分とかやるから争いが起きるし玉璽持ってるやつが皇帝でいいだろ従えよ…
はいはちみつ
39824/04/23(火)16:41:21No.1181495561そうだねx2
>孔明死ぬと魏延は制御できないタイプの将
それこそ関羽や張飛の類よね
国でなくトップとの個人的な誼で繋がってるタイプ
39924/04/23(火)16:41:25No.1181495584+
演義から三国志にハマったけど演義より正史の孔明が大好きっておじさんが今の日本の諸葛孔明研究の第一人者である
専門は鄭玄らしいけど
40024/04/23(火)16:41:25No.1181495585+
>劉備が民話や演義で主人公になるのは正統性より単純におもしれー人生だからだと思ってる
曹操のヴィランというかヒールムーヴが完璧なのも付け加えておいて
そして存在感希薄な孫呉
40124/04/23(火)16:41:25No.1181495586そうだねx2
>天子がとか天下三分とかやるから争いが起きるし玉璽持ってるやつが皇帝でいいだろ従えよ…
蜂蜜舐めてろ
40224/04/23(火)16:41:27No.1181495594そうだねx1
馬超も演技だと親父が殺される→怒って反乱の順だからいいけど
正史だと馬超反乱する→曹操のお膝元にいた親父がお前の息子何やってんの?って殺されるなのでこいつ何がしたかったんだって言われてると聞いた
40324/04/23(火)16:41:28No.1181495599+
強いお爺ちゃんが仲間になって
あんまり目立った活躍がないまま普通に寿命で死ぬ
40424/04/23(火)16:41:50No.1181495696+
魏延って名前からして蜀にいたらあかんやつやん
40524/04/23(火)16:41:54No.1181495711そうだねx3
髭は年齢考えるとあの年であの暴れ方してる末期が本当頭おかしい
40624/04/23(火)16:42:11No.1181495774+
曹操は虐殺やったのが評判悪い原因とは聞いた
40724/04/23(火)16:42:13No.1181495781そうだねx3
孔明は割とマジで三顧で拾えるならお得すぎる
40824/04/23(火)16:42:35No.1181495872そうだねx2
劉備→ヤクザ
関羽→サイコ
張飛→常識人
の現行の大戦シリーズ好き
40924/04/23(火)16:42:39No.1181495889そうだねx1
>強いお爺ちゃんが仲間になって
>あんまり目立った活躍がないまま普通に寿命で死ぬ
夏侯淵撃破ってちゃんと実績あるから張飛よりマシまでありそう
41024/04/23(火)16:42:49No.1181495936+
>まあめっちゃ歴戦の将だからな張郃
あの人も烏巣の兵糧焼かれた直後に官渡城砦前で武器捨てて降伏するとか凄いことやってるよね
41124/04/23(火)16:43:05No.1181495994そうだねx3
劉備関羽孔明孫権あたりをこき下ろせば通ぶれるみたいなのは三国志オタだいたい通る道だから
あと過剰な魏延の持ち上げ
41224/04/23(火)16:43:30No.1181496075そうだねx1
>曹操は虐殺やったのが評判悪い原因とは聞いた
孔明が徐州の生まれで虐殺から逃げた生い立ちだと考えると根深い
41324/04/23(火)16:43:44No.1181496136+
廖化を先鋒に出さなきゃいけないなんて人材難すぎて笑えるーってことわざがあるのひどい
41424/04/23(火)16:43:51No.1181496165+
>曹操は虐殺やったのが評判悪い原因とは聞いた
陶謙関係だけならまだしも関係ない青洲の民までやるのはさすがにな
41524/04/23(火)16:44:01No.1181496202そうだねx5
武将とかは時代を選ぶけど
孔明の能力はちょっと時代を問わず常に欲しい
41624/04/23(火)16:44:03No.1181496211+
中国の愛されキャラ
41724/04/23(火)16:44:09No.1181496232そうだねx5
演義は孔明上げをしようとし過ぎたら魏延の扱いでバグった感ある
これだけ魏延に気を使った人物を何度も魏延を殺そうと企む人物に!?
41824/04/23(火)16:44:22No.1181496289そうだねx1
魏延は後期の蜀だと得難いくらいには有力ではある
ただリスクとリターン両方デカいタイプだからリスクを嫌ったで納得できるラインでもある
41924/04/23(火)16:44:25No.1181496300+
>正史だと馬超反乱する→曹操のお膝元にいた親父がお前の息子何やってんの?って殺されるなのでこいつ何がしたかったんだって言われてると聞いた
羌族の血を引いてる奴なんてこんなもんだろ…って説得力はある
42024/04/23(火)16:45:03No.1181496457そうだねx1
久々に横山版見たけど曹操と周瑜の活躍マジで無くてちょっと笑うわ
曹操は常に苦戦ばっかりで官渡はスルーされるし周瑜は矢の調達とか訳分からん事でみみっちい奴にされてるし火刑の手柄は孔明に奪われるしでthree kingdomと全然違うんだけど
42124/04/23(火)16:45:04No.1181496467そうだねx2
正史の話になると曹真結構持ち上げられるけど朱然も持ち上げてくれよ…ってなる
呉の人間だからか?
42224/04/23(火)16:45:12No.1181496496そうだねx2
孔明って何ができるのかって言うと軍事と外交と内政
42324/04/23(火)16:45:14No.1181496506+
漢中任せられるくらいだし有能だったんだろうな
それはそれとして俺が俺がタイプ過ぎるけど
42424/04/23(火)16:45:18No.1181496530そうだねx1
>天子がとか天下三分とかやるから争いが起きるし玉璽持ってるやつが皇帝でいいだろ従えよ…
兵数千と騎馬変換するから玉璽返せっつってんだろ
42524/04/23(火)16:45:19No.1181496534+
>別に呉は天下統一とかどうでもいいんじゃ?
南と北じゃまるっきり違うし統治は無理よね
現状維持目指しててのらりくらりしながら公孫淵みたいな奴が魏に現れて分裂するの待ってたのかな
そう考えると蜀勝たせるのもダメだからふらふらするのも分かるか
42624/04/23(火)16:45:20No.1181496540+
スレ画の兵士1万人分という評価が凄いは凄いにしてどの程度凄いのかちょっとピンとこないとこある
こっちいたら嬉しいよなあくらいなのか滅茶苦茶ほしい!レベルなのか
42724/04/23(火)16:45:24No.1181496556+
>武将とかは時代を選ぶけど
>孔明の能力はちょっと時代を問わず常に欲しい
能力の高さもそうだけど忠誠心もいい…
42824/04/23(火)16:45:25No.1181496561+
>曹操は息子より超有能な部下が死んだら泣いたエピソードが悪いような所があると思います
部下が戦死した場所通るたび弔ってたりする人だもんなぁ
42924/04/23(火)16:45:38No.1181496614そうだねx1
>孔明って何ができるのかって言うと軍事と外交と内政
発明も忘れるな
43024/04/23(火)16:45:56No.1181496684そうだねx3
>曹丕がもう10年生きてれば違った?
あの短期間で個人的感情から何人も能臣殺してるのに長生きしたら滅ぶわ
43124/04/23(火)16:46:03No.1181496715+
中華が河北河南で収まってるうちは魏が統一出来たろうけど
江南まで勢力伸びたせいで統一しそこなった
曹操の寿命と曹丕の寿命と曹丕の軍才のどれかあればいけたのかねぇ
43224/04/23(火)16:46:05No.1181496724+
>>史実読んでると孔明って魏延にかなり気遣ってたんだなって思う
>魏延も孔明の言うことは聞くというか孔明の言うことしか聞かないというか
逆にそれくらいの方が孔明死んだあとで遠慮することなくなるし納得行くな
わざわざ反骨の下り入れんでも…
43324/04/23(火)16:46:07No.1181496734そうだねx2
>演義は孔明上げをしようとし過ぎたら魏延の扱いでバグった感ある
>これだけ魏延に気を使った人物を何度も魏延を殺そうと企む人物に!?
後に魏延裏切る事確定してるから孔明にこいつ裏切りますって先見の明付けようとして色々矛盾した感が強い
43424/04/23(火)16:46:08No.1181496738そうだねx7
正史馬超は「こういうやつがいるので親族を人質に取れば安心とは限らない」という例えに出される狂人
43524/04/23(火)16:46:14No.1181496765そうだねx1
>武将とかは時代を選ぶけど
>孔明の能力はちょっと時代を問わず常に欲しい
こいつの内政能力はマジでいつの日も必要
43624/04/23(火)16:46:20No.1181496787そうだねx1
>正史の話になると曹真結構持ち上げられるけど朱然も持ち上げてくれよ…ってなる
>呉の人間だからか?
曹真は父は素晴らしかったのに息子の曹爽は…
って三国志アフターストーリーの重要なシーン語る上で必要なファクターだからね
43724/04/23(火)16:46:25No.1181496812そうだねx1
シナノ企画の三国志見てると馬謖周りのオリジナル追加要素が多くて面白い
ちなみにこのアニメ映画曹操が高倉健です
43824/04/23(火)16:46:40No.1181496867そうだねx5
孔明は軍事と内政どっちも行けるのが割と気が狂ってるタイプ
ただこれを言い出すと曹操がバグってることにも気づく
43924/04/23(火)16:46:59No.1181496919+
降伏してるやついっぱいいるのに于禁ボロカスに言われすぎてかわいそう
44024/04/23(火)16:47:02No.1181496930+
一般的な日本人は司馬懿の事を孔明に騙されて逃げる人ってイメージしかない説
44124/04/23(火)16:47:04No.1181496939+
正史の活躍見ると張遼と徐晃が強すぎて狂ってる
44224/04/23(火)16:47:17No.1181497000そうだねx1
マジで何で誰の下でもない野生下に孔明生えてんだよ
しかも何で同レベルの天才の鳳統まで同じ時代に野生に生えてんだよ
44324/04/23(火)16:47:24No.1181497030そうだねx5
>降伏してるやついっぱいいるのに于禁ボロカスに言われすぎてかわいそう
心配するな
張繡もボロカス言われたぞ
44424/04/23(火)16:47:45No.1181497111+
>正史の活躍見ると張遼と徐晃が強すぎて狂ってる
こいつらと関羽が仲良かったっていうのが
英雄は英雄を知るなのだろうか
44524/04/23(火)16:47:46No.1181497115そうだねx4
>曹操は虐殺やったのが評判悪い原因とは聞いた
若年から晩年まで評判が悪くなる心当たりが多すぎるんだよ
才能の塊だけど人間的には本当にアレな人
44624/04/23(火)16:47:57No.1181497156+
>一般的な日本人は司馬懿の事を待て慌てるなこれは孔明の罠だの人ってイメージしかない説
44724/04/23(火)16:47:59No.1181497163+
>張もボロカス言われたぞ
それは仕方ねえ…
44824/04/23(火)16:48:06No.1181497188そうだねx2
関羽は馬良を重用しない
張飛は劉巴に阿ったけど劉巴からお前のような野蛮人と付き合えるか!と門前払いされる
この差よ
44924/04/23(火)16:48:13No.1181497217+
周瑜イケメン前提の描写多いから今見ると逆にインパクトが強い横山周瑜
45024/04/23(火)16:48:27No.1181497272+
>一般的な日本人は司馬懿の事を孔明に騙されて逃げる人ってイメージしかない説
昔漢文で習ったなあ
45124/04/23(火)16:48:35No.1181497296そうだねx5
>あそこで待ちの戦法する張郃が強すぎる
水場がないから持久戦できないだろ囲んじゃえって神の視点だと簡単な対応に見えるけど
当時の地図も不十分な環境でその辺の調査や対応をすぐにできるのって本当に経験豊富な将って感じる
45224/04/23(火)16:48:36No.1181497303そうだねx3
孔明は若いころイキリ倒してるのに
丞相やってる頃は印象の薄いおじさんだったというのがなんかもうすごく好き
それでいて唯一無二の人だったって言われるの
45324/04/23(火)16:49:01No.1181497390+
若い頃から将来への種としてなんでもやって放蕩無頼と言われた所は曹操と信長で唯一似てる所だと思う
45424/04/23(火)16:49:21No.1181497463そうだねx3
イケメン張飛とドカベン趙雲は他で見ない造形
45524/04/23(火)16:49:22No.1181497468+
魔界塔士サガに関羽の鎧って防具あったけど関羽ってそんなに防具のイメージあったっけ?青竜刀なら分かるんだけど
45624/04/23(火)16:49:26No.1181497493+
>シナノ企画の三国志見てると馬謖周りのオリジナル追加要素が多くて面白い
>ちなみにこのアニメ映画曹操が高倉健です
いい感じにまとまってていいよねあれ
45724/04/23(火)16:49:30No.1181497504そうだねx4
歴史的な評価をするに当たって善悪に偏りすぎるのもダメだけど
民衆殺しまくってるけど英雄だからいいじゃん!もそれはそれで歴史じゃなくて物語に偏り過ぎてるから…
45824/04/23(火)16:49:35No.1181497527そうだねx1
>一般的な日本人は司馬懿の事を孔明に騙されて逃げる人ってイメージしかない説
個人的には孔明が本気でやり合わないと行けないくらいには天才ってイメージが強い
孔明はなんかチートだから別枠
45924/04/23(火)16:49:43No.1181497563そうだねx3
>>曹操は息子より超有能な部下が死んだら泣いたエピソードが悪いような所があると思います
>部下が戦死した場所通るたび弔ってたりする人だもんなぁ
そのくせ臨終間際に曹操があの世で曹昴に会う事があって母親の事聞かれたら
俺はなんて答えたらいいんだろうな…って呟くくらいには気に病んでるあたり
実に曹操って感じ
46024/04/23(火)16:50:08No.1181497651+
馬超ですか?まあまあ凄いけど髭殿ほどじゃないですよ
みたいなお世辞も言える
46124/04/23(火)16:50:13No.1181497673+
蒼天航路で1番好きなサブタイトルは半世紀の武人
最初は誰のことか分からなかったけど読み終わったらとても気に入った
46224/04/23(火)16:50:13No.1181497678そうだねx1
賈クはあんな高評価なのにしかたないことあるか〜!
46324/04/23(火)16:50:14No.1181497681そうだねx4
演技の孔明の過剰な持ち上げというか魏延の裏切りを予知してたとか火薬を発明したとかの変な持ち上げが微妙に評価下げてる要因になってる気がするんだよな
正史そのまんまでもとんでもない有能なんだからそのまま書けばいいじゃん嘘臭え辺な持ち上げ入れるからなんか評価下げられるんだよ
46424/04/23(火)16:50:19No.1181497705+
>イケメン張飛とドカベン趙雲は他で見ない造形
暑さで頭がやられた趙雲と魏延すき
46524/04/23(火)16:50:20No.1181497707+
そもそも孔明のメイン武器は軍師能力じゃなく内政能力なのが強すぎる
うちの会社支配管理してくれ頼む
46624/04/23(火)16:50:35No.1181497761+
>中華が河北河南で収まってるうちは魏が統一出来たろうけど
>江南まで勢力伸びたせいで統一しそこなった
>曹操の寿命と曹丕の寿命と曹丕の軍才のどれかあればいけたのかねぇ
曹丕の寿命かなあ
46724/04/23(火)16:50:48No.1181497810そうだねx1
>孔明は軍事と内政どっちも行けるのが割と気が狂ってるタイプ
>ただこれを言い出すと曹操がバグってることにも気づく
曹操は国のトップ業務込でこなしてるから本当頭おかしい
46824/04/23(火)16:50:49No.1181497826そうだねx1
>民衆殺しまくってるけど英雄だからいいじゃん!もそれはそれで歴史じゃなくて物語に偏り過ぎてるから…
前例的に埋めてないだけマシなんですよ…!
46924/04/23(火)16:51:09No.1181497888そうだねx4
>演技の孔明の過剰な持ち上げというか魏延の裏切りを予知してたとか火薬を発明したとかの変な持ち上げが微妙に評価下げてる要因になってる気がするんだよな
>正史そのまんまでもとんでもない有能なんだからそのまま書けばいいじゃん嘘臭え辺な持ち上げ入れるからなんか評価下げられるんだよ
それじゃ物語買ってもらえないでしょッッ!!
47024/04/23(火)16:51:13No.1181497901そうだねx1
>>民衆殺しまくってるけど英雄だからいいじゃん!もそれはそれで歴史じゃなくて物語に偏り過ぎてるから…
>前例的に埋めてないだけマシなんですよ…!
生き埋め好きすぎるだろあいつら
47124/04/23(火)16:51:14No.1181497909+
馬超も正史だと蜀に下ったというより押し付けられた感が凄い
47224/04/23(火)16:51:19No.1181497929そうだねx2
>>>曹操は息子より超有能な部下が死んだら泣いたエピソードが悪いような所があると思います
>>部下が戦死した場所通るたび弔ってたりする人だもんなぁ
>そのくせ臨終間際に曹操があの世で曹昴に会う事があって母親の事聞かれたら
>俺はなんて答えたらいいんだろうな…って呟くくらいには気に病んでるあたり
>実に曹操って感じ
なんだろう足利尊氏を連想する…
47324/04/23(火)16:51:33No.1181497972+
>マジで何で誰の下でもない野生下に孔明生えてんだよ
>しかも何で同レベルの天才の鳳統まで同じ時代に野生に生えてんだよ
国が戦で乱れて独裁者が出たりクーデター起きたりで
絶望したインテリが亡命したり田舎に隠れたりは現代でも割とある
47424/04/23(火)16:51:48No.1181498035+
みんな子に恵まれないよな三国志の君主
孫権も晩年頭おかしくなってるし
47524/04/23(火)16:51:50No.1181498045+
>>シナノ企画の三国志見てると馬謖周りのオリジナル追加要素が多くて面白い
>>ちなみにこのアニメ映画曹操が高倉健です
>いい感じにまとまってていいよねあれ
比較的蜀寄りだけど変に美化したりせずきっちり書くからね
なので馬超も気づいたらいなくなってる
47624/04/23(火)16:52:04No.1181498106+
演技というか講談ウケ考えたら見せ場は特定キャラに集中してた方がいいから
張飛が役人にキレるシーンが定型化してたので劉備のその手のエピまで張飛に盛られたり
47724/04/23(火)16:52:05No.1181498108そうだねx1
>正史そのまんまでもとんでもない有能なんだからそのまま書けばいいじゃん嘘臭え辺な持ち上げ入れるからなんか評価下げられるんだよ
地味で分かりづらいのでみんなが分かるよう超常現象起こすんですよ
47824/04/23(火)16:52:06No.1181498111そうだねx1
>生き埋め好きすぎるだろあいつら
こいつらに食わせる飯がないし…
でも逃がすと国に戻ったり野盗になるし…
47924/04/23(火)16:52:18No.1181498168そうだねx1
>馬超も正史だと蜀に下ったというより押し付けられた感が凄い
狂犬過ぎて近くに置きたくない…
48024/04/23(火)16:52:19No.1181498176+
>イケメン張飛とドカベン趙雲は他で見ない造形
趙雲トーナメントやったら多分一番だと思うドカベン
頼もしさがおかしい
48124/04/23(火)16:52:19No.1181498178そうだねx1
>>あそこで待ちの戦法する張郃が強すぎる
>水場がないから持久戦できないだろ囲んじゃえって神の視点だと簡単な対応に見えるけど
>当時の地図も不十分な環境でその辺の調査や対応をすぐにできるのって本当に経験豊富な将って感じる
割と史書で地名の記述が矛盾していたり滅茶苦茶なのも正確な地図が軍事上最高機密だからって話もある
48224/04/23(火)16:52:37No.1181498237+
>正史の話になると曹真結構持ち上げられるけど朱然も持ち上げてくれよ…ってなる
曹丕の呉全面侵攻で援軍がやられるっていう最悪の籠城戦で夷陵を守りきる名将なんだけどね…
その頃は劉備の最期で忙しいし曹丕が戦下手なレッテル貼られてるせいで大したことじゃないと思われてる
48324/04/23(火)16:52:49No.1181498273+
>みんな子に恵まれないよな三国志の君主
>孫権も晩年頭おかしくなってるし
孫権イカれたの晩年かな…
割と中盤くらいの段階で感情で動くイカれた猿と化してたような…
48424/04/23(火)16:52:54No.1181498296そうだねx1
>曹操は国のトップ業務込でこなしてるから本当頭おかしい
あとアイツ文章編纂とか詩も凄い本当に凄い
能力だけで言うならマジで三国志の中で完全にぶっちぎり
48524/04/23(火)16:53:02No.1181498330+
>正史馬超は「こういうやつがいるので親族を人質に取れば安心とは限らない」という例えに出される狂人
字が孟起なので恐らく庶長子だろうと推測されている
正嫡を引き連れて父親が都に上って庶子が地元との面倒を任されて軍勢も手元にいる状態で都側が高圧的な態度で要求を強めてきて地元は大揉め
肯定もできんが馬超にも事情はある
48624/04/23(火)16:53:19No.1181498397+
>>馬超も正史だと蜀に下ったというより押し付けられた感が凄い
>狂犬過ぎて近くに置きたくない…
やってる事はほぼ呂布なんよ
48724/04/23(火)16:53:23No.1181498412そうだねx3
>孫権イカれたの晩年かな…
>割と中盤くらいの段階で感情で動くイカれた猿と化してたような…
冗談でも家臣の家に本当に放火するやつがあるか
48824/04/23(火)16:53:28No.1181498425+
曹操は他の奴が俺より仕事できなくても俺の次くらいにはできるから任せるが出来るタイプ
孔明は俺より仕事出来ないとあんまり人に任せたくないタイプ
まあ後者は純粋にもう使える奴がいないってのもあるけど
48924/04/23(火)16:53:29No.1181498430+
>それじゃ物語買ってもらえないでしょッッ!!
左慈さんの下りはちょっとエンタメに寄せ過ぎだと思います先生!
49024/04/23(火)16:53:34No.1181498453+
ドカベン趙雲は薄目を開くと急にイケメンになるのがいい
49124/04/23(火)16:53:35No.1181498461+
正史調べたら馬超はなんか因果が逆転してる…って印象になったよ
49224/04/23(火)16:53:38No.1181498474+
三国志の映像化作品で馬超が正史の頭おかしい奴のままお出しされてるのってある?
49324/04/23(火)16:54:10No.1181498585そうだねx3
>正史調べたら馬超はなんか因果が逆転してる…って印象になったよ
一族を皆殺しにされて義憤に目覚めた正義の人だろ
知ってる知ってる
49424/04/23(火)16:54:18No.1181498609そうだねx1
>みんな子に恵まれないよな三国志の君主
曹丕と曹叡は君主B〜Aぐらいあげられるし曹植は文才凄いし曹彰も軍事の才能あるんだけどな…
49524/04/23(火)16:54:18No.1181498611+
演義でも活躍シーン?といえばこいつ名前は凄いよなほんとに!という扱いの馬超
49624/04/23(火)16:54:19No.1181498614+
ドカベン趙雲は度々悪知恵働くのが面白い
49724/04/23(火)16:54:25No.1181498641そうだねx5
三国志オタクの孔明評って
ハマりはじめは孔明すげーからはじまって→そんなでもないよ!的な孔明下げ→いややっぱ冷静に見直すと孔明すげー
ってなる気がする
49824/04/23(火)16:54:27No.1181498645そうだねx2
>燕人←かっこいい
>昔燕という国があった地方出身の人←普通
どさんこ張飛とかひごもっこす張飛みたいなもんか
49924/04/23(火)16:54:53No.1181498743+
>趙雲トーナメントやったら多分一番だと思うドカベン
>頼もしさがおかしい
蒼天趙雲もイケメンなのにドカベン寄りの造形なの凄いと思ってる
50024/04/23(火)16:54:57No.1181498761そうだねx1
日本だって孔明にはビーム撃たせたほうが映えるって考えたし…
50124/04/23(火)16:55:12No.1181498811そうだねx1




50224/04/23(火)16:55:13No.1181498815+
劉備に付いた途端影薄くなるのもそこまでの半生で力尽きてもう乱とかいいです…ってなったと思うと生々しいとこがある馬超
50324/04/23(火)16:55:15No.1181498820+
蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
50424/04/23(火)16:55:16No.1181498825+
馬超って強さ自体は確かなはずなのに
蜀来てからはマジで空気だよな
おまけに病気で死ぬし水が合わなかったのか
50524/04/23(火)16:55:37No.1181498901+
>ドカベン趙雲は度々悪知恵働くのが面白い
すげえ悪い顔するよな
50624/04/23(火)16:55:41No.1181498917そうだねx1
三国志の武将のイカれエピソードはさすが中国って感じにスケールでかいよね
日本で張り合えるのは信長くらいで他将のイカれエピソードは小粒に感じちゃう
50724/04/23(火)16:55:41No.1181498919+
>病死するまでおじい様が倒しきれなかった孔明すげー
50824/04/23(火)16:55:43No.1181498926+
>日本だって孔明にはビーム撃たせたほうが映えるって考えたし…
ちょっと風も吹かせてるし…
50924/04/23(火)16:55:50No.1181498945そうだねx2
孫権が酒の席で俺が言ったことは全部なかったことにしろって周知させてたのは好き
51024/04/23(火)16:55:52No.1181498952+
>冗談でも家臣の家に本当に放火するやつがあるか
だって爺がよお…!
51124/04/23(火)16:55:58No.1181498975+
>三国志オタクの孔明評って
>ハマりはじめは孔明すげーからはじまって→そんなでもないよ!的な孔明下げ→いややっぱ冷静に見直すと孔明すげー
>ってなる気がする
そんなでもないよ!的な孔明下げの主な原因は演技の意味不明な持ち上げと功績の奪い取りな気がする
51224/04/23(火)16:55:59No.1181498979+
>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
池上遼一の覇…は特におすすめしない
51324/04/23(火)16:56:20No.1181499067+
>曹彰も軍事の才能あるんだけどな…
逆にお前はあの親からよくそんなゴリラに成ったな
51424/04/23(火)16:56:43No.1181499147そうだねx3
>冗談でも家臣の家に本当に放火するやつがあるか
なにやってんだ!中の張昭を早く助けろよ!
51524/04/23(火)16:56:44No.1181499156+
>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
SWEET
51624/04/23(火)16:56:52No.1181499192+
>>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
>池上遼一の覇…は特におすすめしない
三国志履修した上で見るならまあ…ぐらいの展開が盛り沢山
51724/04/23(火)16:57:00No.1181499224そうだねx1
>馬超って強さ自体は確かなはずなのに
>蜀来てからはマジで空気だよな
>おまけに病気で死ぬし水が合わなかったのか
強さも正史だと微妙な描写なんだよな曹操は敗走させてないし結構あっさり2回負けてるしで
51824/04/23(火)16:57:09No.1181499258そうだねx3
>演技の孔明の過剰な持ち上げというか魏延の裏切りを予知してたとか火薬を発明したとかの変な持ち上げが微妙に評価下げてる要因になってる気がするんだよな
>正史そのまんまでもとんでもない有能なんだからそのまま書けばいいじゃん嘘臭え辺な持ち上げ入れるからなんか評価下げられるんだよ
やっぱり演義と正史の差で1番印象に残るのは夷陵の戦いの時だなって思う
演義孔明は夷陵への出兵が失敗すると予見して反対するけど正史孔明は反対出来る立場だったけど特に反対しない
大義とかそういうのかなぐり捨てた男の仇討ちを止められるわけないよなぁ!!
51924/04/23(火)16:57:12No.1181499278そうだねx3
演義だと馬超置いといたら蛮族は勝手に逃げ帰るを3回くらいやった気がするので
まあ元は取ったんじゃないか
正史は知らん
52024/04/23(火)16:57:17No.1181499296そうだねx4
そもそも孔明は正史の時点でよくよく考えれば考えるほどこいつ性能バグってんな?ってなるから
変に盛らない方がヤバいことに気付く
52124/04/23(火)16:57:20No.1181499307+
人妻とセックスしてたら優秀な側近と息子が死んだわ
52224/04/23(火)16:57:33No.1181499373+
>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
アレ国志
52324/04/23(火)16:57:50No.1181499440+
>>冗談でも家臣の家に本当に放火するやつがあるか
>なにやってんだ!中の張昭を早く助けろよ!
コイツ狂って──!?
52424/04/23(火)16:57:51No.1181499445+
>>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
>池上遼一の覇…は特におすすめしない
董卓と呂布の関係は好き
呂布と趙雲の子供が関平なのはどういう発想してたら出てくるのかわからない
52524/04/23(火)16:58:30No.1181499569+
うちの会社にも三顧の礼で来てくれる孔明くれませんか?
52624/04/23(火)16:58:32No.1181499574そうだねx4
>割と史書で地名の記述が矛盾していたり滅茶苦茶なのも正確な地図が軍事上最高機密だからって話もある
近代になるまで地図って軍事機密なんだよね
日本の地図編纂も軍事主導だし
今は廃止されたけど田んぼの種別が水田沼田乾田で地図記号分けられてたのも
車両や馬が侵入できるかどうかが大切だったからだし
52724/04/23(火)16:58:48No.1181499643+
曹昂か曹沖が生きていたらなぁ…
52824/04/23(火)16:58:49No.1181499644そうだねx2
>うちの会社にも三顧の礼で来てくれる孔明くれませんか?
どうせ過労死するぞ
52924/04/23(火)16:58:51No.1181499661+
>一族を皆殺しにされて義憤に目覚めた正義の人だろ
>知ってる知ってる
無双の馬超は王異出てから面白くなったと思う
53024/04/23(火)16:58:52No.1181499670+
法正とかいうクソ有能なのに諸葛亮ばっか持て囃されてかわいそうなやつ
53124/04/23(火)16:58:59No.1181499691そうだねx1
なんかの間違いで横光三国志か蒼天をもう一度アニメ化してくれ
53224/04/23(火)16:59:00No.1181499699+
>>正史そのまんまでもとんでもない有能なんだからそのまま書けばいいじゃん嘘臭え辺な持ち上げ入れるからなんか評価下げられるんだよ
>地味で分かりづらいのでみんなが分かるよう超常現象起こすんですよ
唐どころか宋代に開発された火薬も自在に扱うからな…
53324/04/23(火)16:59:05No.1181499721+
>演義だと馬超置いといたら蛮族は勝手に逃げ帰るを3回くらいやった気がするので
>まあ元は取ったんじゃないか
>正史は知らん
成都開城と涼州コネクションでお釣りが来る
53424/04/23(火)16:59:16No.1181499767そうだねx1
>>うちの会社にも三顧の礼で来てくれる孔明くれませんか?
>どうせ過労死するぞ
必要以上にはたらくのやめて!ほどほどにして!
53524/04/23(火)16:59:42No.1181499866+
正史勉強するとこれ蜀呉って多田野テロリスト集団じゃ…ってなる
53624/04/23(火)16:59:47No.1181499882そうだねx3
>法正とかいうクソ有能なのに諸葛亮ばっか持て囃されてかわいそうなやつ
おめーが有能なのはちょっと三国志好きなやつなら知ってるよ!
性格が悪い
それも大物系の悪さじゃなくびっくりするくらい小物の性格の悪さ
53724/04/23(火)16:59:49No.1181499892そうだねx2
>法正とかいうクソ有能なのに諸葛亮ばっか持て囃されてかわいそうなやつ
性格がね…
53824/04/23(火)16:59:58No.1181499929+
漫画だとここで一時期「玄徳一家のデビュウだぜー!」的なのをよく見た記憶がある
53924/04/23(火)17:00:07No.1181499960+
劉馥とかいうこいつのマネジメント能力すげぇなってなったおっさん
54024/04/23(火)17:00:25No.1181500027そうだねx5
>劉馥とかいうこいつのマネジメント能力すげぇなってなったおっさん
だれこのおっさん!
54124/04/23(火)17:00:38No.1181500081+
事実か知らないけど蒼天航路の張飛馬超趙雲劉備に囲まれた劉璋ってどうやったら助かったかな…
54224/04/23(火)17:00:39No.1181500085そうだねx4
>呂布と趙雲の子供が関平なのはどういう発想してたら出てくるのかわからない
???
54324/04/23(火)17:00:50No.1181500138+
>孫権が酒の席で俺が言ったことは全部なかったことにしろって周知させてたのは好き
よくわからんとこで器の大きさを見せるよな
54424/04/23(火)17:00:57No.1181500158+
>馬超って強さ自体は確かなはずなのに
>蜀来てからはマジで空気だよな
>おまけに病気で死ぬし水が合わなかったのか
法正あたりに暗殺されてても驚かないぞ
54524/04/23(火)17:01:05No.1181500179+
ネームバリュー的には馬超が傘下に加わったってだけで相当仕事はしてるからな…
54624/04/23(火)17:01:19No.1181500240そうだねx2
>劉馥とかいうこいつのマネジメント能力すげぇなってなったおっさん
合肥にあれこれ用意してるだけでめちゃくちゃ偉い知らないおっさん
54724/04/23(火)17:01:22No.1181500253+
>成都開城と涼州コネクションでお釣りが来る
じゃあやっぱり扱いよくていいんだな…頭おかしいけど…
54824/04/23(火)17:01:32No.1181500289+
劉表って強いの?
54924/04/23(火)17:01:32No.1181500294+
>蒼天横山以外の面白い三国志漫画ある?
建安マエストロ
雑誌廃刊で打ち切られたけど
fu3389100.jpg
55024/04/23(火)17:01:54No.1181500370そうだねx3
>唐どころか宋代に開発された火薬も自在に扱うからな…
みんなだって蛇矛や青竜偃月刀使ってるんですよ…!
55124/04/23(火)17:01:56No.1181500378+
>>呂布と趙雲の子供が関平なのはどういう発想してたら出てくるのかわからない
>???
実は趙雲は女で劉備に惚れてたが呂布に処女を奪われて孕んだのは知ってるな?
55224/04/23(火)17:01:57No.1181500379そうだねx3
>割と中盤くらいの段階で感情で動くイカれた猿と化してたような…
イカれた猿じゃ蜀と魏の連戦には勝てないし敵対した蜀と同盟なんて結べないよ
陸遜とか部下がすごかっただけだとしても有能な部下の登用って君主に1番求められる才能だし
55324/04/23(火)17:02:04No.1181500406+
>事実か知らないけど蒼天航路の張飛馬超趙雲劉備に囲まれた劉璋ってどうやったら助かったかな…
さっさと開城して適当な領地あてがってもらう
55424/04/23(火)17:02:23No.1181500486そうだねx2
>正史勉強するとこれ蜀呉って多田野テロリスト集団じゃ…ってなる
乱世だから誰にでも可能性あったんだ
55524/04/23(火)17:02:43No.1181500557+
>漫画だとここで一時期「玄徳一家のデビュウだぜー!」的なのをよく見た記憶がある
全員がスポットライト当たった途端にやくざになるだけで
わりかしちゃんとした三国志だったと思う
55624/04/23(火)17:02:44No.1181500560+
打ち切られず完走できた三国志漫画が少なすぎる!
55724/04/23(火)17:03:12No.1181500663そうだねx1
>建安マエストロ
>雑誌廃刊で打ち切られたけど
>fu3389100.jpg
曹丕の代知りたいからこれ良かったんだけどな…
55824/04/23(火)17:03:28No.1181500730そうだねx2
なんなら蒼天航路も三国志的には完走してないからな
55924/04/23(火)17:03:37No.1181500760そうだねx1
>>唐どころか宋代に開発された火薬も自在に扱うからな…
>みんなだって蛇矛や青竜偃月刀使ってるんですよ…!
蒼天の遠目から見たらみんな持ってるように見える!これは強そうだぞ!みたいな会話いいよね
56024/04/23(火)17:03:39No.1181500773+
>あそこで待ちの戦法する張郃が強すぎる
その張郃を倒してる張飛…
56124/04/23(火)17:03:44No.1181500796そうだねx2
>打ち切られず完走できた三国志漫画が少なすぎる!
単純に長過ぎるからな…
中国の古典小説たいがいそうだけど
56224/04/23(火)17:03:48No.1181500809+
基本的に演義で出番はないんだけども
黄皓はもうちょいネタにしても面白いと思う
56324/04/23(火)17:03:48No.1181500811+
公孫は劉備の兄貴分で良いやつなんだよね
56424/04/23(火)17:04:18No.1181500928+
>法正とかいうクソ有能なのに諸葛亮ばっか持て囃されてかわいそうなやつ
俺は黄権とか馬良は人格面も優れているのに法正ばかり持て囃されていると思う
劉巴は…まぁいいや
56524/04/23(火)17:04:24No.1181500943そうだねx1
>なんなら蒼天航路も三国志的には完走してないからな
まー三国志の面白いとこ曹操と関羽死ぬくらいまでだから
ある意味良いところで終わる
56624/04/23(火)17:04:32No.1181500977+
>じゃあやっぱり扱いよくていいんだな…頭おかしいけど…
手勢が壊滅して親族も一人しか残ってない状態の地方軍閥が活躍する訳ないんだ
一回復活して逆襲しただけでも結構すごい
56724/04/23(火)17:04:34No.1181500980+
北方三国志漫画版ってのが昔あって楽しみにしてたんだけど評判悪かったのか割と速攻で死んでた
56824/04/23(火)17:04:50No.1181501045そうだねx1
>なんなら蒼天航路も三国志的には完走してないからな
まあ曹操が死んでアモーレ!して蒼天飛んだからタイトル的には終わりだし…後全部やっても盛り上がりがちょっとこう…
56924/04/23(火)17:04:50No.1181501046そうだねx2
>その張郃を倒してる張飛…
張飛が強いことに疑いは無いから…
57024/04/23(火)17:04:52No.1181501051そうだねx1
>基本的に演義で出番はないんだけども
>黄皓はもうちょいネタにしても面白いと思う
バチェラーのセレブに同じ名前の奴が出てきた時は
!?ってなったよ…
57124/04/23(火)17:05:16No.1181501144+
チョウコウの大群退ける張飛は割ととんでもないよ
57224/04/23(火)17:05:19No.1181501159そうだねx1
>なんなら蒼天航路も三国志的には完走してないからな
あれは曹操物語だからあそこで完結するタイミング
57324/04/23(火)17:05:23No.1181501183+
袁術の事好意的に書いてる作品ないかな
57424/04/23(火)17:05:33No.1181501220+
>打ち切られず完走できた三国志漫画が少なすぎる!
まず日本でのベースになってる吉川小説版がね
57524/04/23(火)17:05:34No.1181501226そうだねx1
中国のドラマで禁酒の張り紙しろっ!って命令した後に張り紙ヨシ!飲むぞ!ってやってたの大好き
57624/04/23(火)17:05:41No.1181501254そうだねx3
無双の供給も止まってるから三国志系のゲームが恋しい
57724/04/23(火)17:05:48No.1181501279そうだねx4
蒼天の終盤で「早く終わらせたいのに関羽が死なねえ!」ってゴンタが言い出した時は失礼ながら笑った
57824/04/23(火)17:05:53No.1181501306+
>>基本的に演義で出番はないんだけども
>>黄皓はもうちょいネタにしても面白いと思う
>バチェラーのセレブに同じ名前の奴が出てきた時は
>!?ってなったよ…
わかる
俺もニュースだのトレンドだので黄皓の文字を見たときは
このイケメンクソ宦官で有名な奴と同姓同名なのかわいそうすぎない?ってずっと思ってた
57924/04/23(火)17:06:31No.1181501459+
>袁術の事好意的に書いてる作品ないかな
恋姫夢想
58024/04/23(火)17:06:40No.1181501505+
宦官皆殺しにしてる頃の袁術はどれもハツラツとしてるんだよな…
そして自領に戻るとみんな猿になる
58124/04/23(火)17:06:45No.1181501521そうだねx1
>>なんなら蒼天航路も三国志的には完走してないからな
>あれは曹操物語だからあそこで完結するタイミング
数世代に渡るから誰主人公にしても途中で終わるんだよな…次世代がアレだから主人公引き継ぎも…
58224/04/23(火)17:06:48No.1181501529そうだねx2
個人的に三国志後期は三国志大戦やって無かったらあんま知らないままだっただろうなって
58324/04/23(火)17:06:50No.1181501550そうだねx2
曹操退場劉備退場諸葛亮退場
この辺が物語的にはキリがいいタイミングだからな
58424/04/23(火)17:06:56No.1181501578そうだねx2
>北方三国志漫画版ってのが昔あって楽しみにしてたんだけど評判悪かったのか割と速攻で死んでた
話変わってるもん…
58524/04/23(火)17:07:03No.1181501607そうだねx1
>北方三国志漫画版ってのが昔あって楽しみにしてたんだけど評判悪かったのか割と速攻で死んでた
北方作品の漫画は水滸伝も楊家将も酷い
58624/04/23(火)17:07:18No.1181501659+
>わかる
>俺もニュースだのトレンドだので黄皓の文字を見たときは
>このイケメンクソ宦官で有名な奴と同姓同名なのかわいそうすぎない?ってずっと思ってた
あれ親は知らずに名前つけたのかな…
58724/04/23(火)17:07:21No.1181501671そうだねx1
>蒼天の終盤で「早く終わらせたいのに関羽が死なねえ!」ってゴンタが言い出した時は失礼ながら笑った
曹操の変な夢はゴンタ本人が見てたのか…
58824/04/23(火)17:07:31No.1181501718そうだねx2
>みんなだって蛇矛や青竜偃月刀使ってるんですよ…!
※戟も三国時代には存在しません
でもそれじゃあロマンが無いんですよ…!
58924/04/23(火)17:07:32No.1181501723そうだねx2
>正史勉強するとこれ蜀呉って多田野テロリスト集団じゃ…ってなる
幕末とかもこれテロリズム…ってなるけどそこに至るまでの経緯調べるとそりゃ武力に頼るわ…とも思う
まあ勝てば正義!!
59024/04/23(火)17:07:54No.1181501812+
>>袁術の事好意的に書いてる作品ないかな
>恋姫夢想
今日は袁術で抜くか…
59124/04/23(火)17:07:55No.1181501821そうだねx1
銀英伝もそうなんだけど
主役格の軍師死後はそもそもみんな見る目的失われて離れがち
59224/04/23(火)17:07:57No.1181501829+
蒼天関羽はまぁ呂布とやり合ったり張遼より強かったりしたからな...
作中最強レベルだから退場させるの大変だったろうな
59324/04/23(火)17:08:00No.1181501842+
>恋姫夢想
キャラとしては濃いから女体化したら是非出したい枠だな袁術
59424/04/23(火)17:08:08No.1181501878+
戦では頼りになる可愛げのあるアホって感じなのに何で最期は殺されて当然のクソバカになっちゃうんだよ…
59524/04/23(火)17:08:10No.1181501884+
>曹操退場劉備退場諸葛亮退場
>この辺が物語的にはキリがいいタイミングだからな
諸葛亮が死んだ時の一時代が終わった感
59624/04/23(火)17:08:25No.1181501953+
公孫瓚は気が狂ってるとしか思えないんだけど
アイツですら劉備には割と好意的でこ…怖い
59724/04/23(火)17:08:25No.1181501954+
>>その張郃を倒してる張飛…
>張飛が強いことに疑いは無いから…
黄権がいたことも評価されるべき
59824/04/23(火)17:08:49No.1181502059そうだねx3
どこまで描くかが難しすぎるよ三国志
蜀が滅びるまででもおじいちゃん姜維が反乱に失敗して終わりで後味悪いし
呉が滅びるまでだと陸抗がアレだけがんばったのに死んだらあっさりでつらいし
59924/04/23(火)17:09:01No.1181502112+
書き込みをした人によって削除されました
60024/04/23(火)17:09:02No.1181502116+
>銀英伝もそうなんだけど
>主役格の軍師死後はそもそもみんな見る目的失われて離れがち
カイザーもやる気なくなってるから反乱起こしてあげないと…
なんかメインっぽかったハゲは勝手に落ちぶれた
60124/04/23(火)17:09:15No.1181502180+
>公孫は劉備の兄貴分で良いやつなんだよね
皇族殺すけどな
60224/04/23(火)17:09:30No.1181502237そうだねx2
勝者の司馬氏すら末路がアレなので読後感の観点からも途中で切り上げた方がいいんだ
60324/04/23(火)17:09:30No.1181502238そうだねx3
恋姫も割と長生きなこと考えると三国志ってジャンルが本当強いなって
60424/04/23(火)17:09:39No.1181502286+
趙高とか黄皓とか現代で見たら
!?
ってなると思う
60524/04/23(火)17:10:15No.1181502459+
>公孫瓚は気が狂ってるとしか思えないんだけど
>アイツですら劉備には割と好意的でこ…怖い
イケメンで白馬の王子様でビジネスの才能あって趙雲鍾会してくれたんだぞ
60624/04/23(火)17:10:19No.1181502477+
白馬軍団ってだけでキャラが立ってるし公孫瓚
60724/04/23(火)17:10:23No.1181502499そうだねx1
端折ってない三国志はもちろん西遊記とか紅楼夢も見たことないからなぁ
封神演義は安能版が元ネタかつ途中からほぼ別物だし
60824/04/23(火)17:10:29No.1181502518+
諸葛亮が死んでなんやかんやあって晋が統一しました!
60924/04/23(火)17:10:32No.1181502531そうだねx3
すっごいどうでもいいけど
ここで長らく定番ネタだった蜀がなくなってちょっとショックって画像めちゃくちゃ好き
61024/04/23(火)17:10:33No.1181502538+
賈南風とかいうクソメスに焦点当て…なくても良いや…
61124/04/23(火)17:10:41No.1181502573+
司馬炎主人公にするか…バッドエンドだ…
61224/04/23(火)17:10:48No.1181502604+
>趙雲鍾会してくれたんだぞ
いくら才能があっても嫌すぎる…
61324/04/23(火)17:10:52No.1181502622そうだねx2
吉川先生も孔明が死んだらギブした
横光先生がその後も駆け足で一応描いたら曹一族がものすごい勢いで滅ぶ…
61424/04/23(火)17:11:07No.1181502690+
>勝者の司馬氏すら末路がアレなので読後感の観点からも途中で切り上げた方がいいんだ
姜維死んでエンドかね
61524/04/23(火)17:11:12No.1181502717そうだねx1
>恋姫も割と長生きなこと考えると三国志ってジャンルが本当強いなって
主要な登場人物の名前が広く知られてるのは強いな歴史モチーフものは
61624/04/23(火)17:11:24No.1181502780そうだねx2
>>曹操退場劉備退場諸葛亮退場
>>この辺が物語的にはキリがいいタイミングだからな
>諸葛亮が死んだ時の一時代が終わった感
孔明はあの時代の地図の色を書き換えてやるって意気を持って動いてる最後の人間だったようにも思う
孔明死後は機会が来るまでどの国も待ちになるというか…
61724/04/23(火)17:11:30No.1181502806+
>公孫瓚は気が狂ってるとしか思えないんだけど
>アイツですら劉備には割と好意的でこ…怖い
コンプこじらせて悪手踏みまくる様は物悲しい
61824/04/23(火)17:11:34No.1181502825+
>賈南風とかいうクソメスに焦点当て…なくても良いや…
某ゲームでは褐色メスガキにカスタマイズされてたな
61924/04/23(火)17:11:36No.1181502831+
でもせっかくなら杜預とかまで出して
破竹の勢いってこれかぁ〜みたいなのもやってほしくもある
62024/04/23(火)17:11:40No.1181502854+
>司馬乂主人公にするか…最期がジャンヌダルクみたい…
62124/04/23(火)17:11:42No.1181502862そうだねx2
一応年表書いてるだけちゃんとしてると思う
まあいいか水晶探しに行くかぁ!
62224/04/23(火)17:11:58No.1181502941+
三国志なんだから孫晧が降伏した所で終わりでいいじゃないか
62324/04/23(火)17:12:00No.1181502953+
蒼天の魏風とか念入りに反乱の下準備描写してたのに一瞬で終わって少し笑ってしまった
62424/04/23(火)17:12:18No.1181503048+
>まあいいか水晶探しに行くかぁ!
アモーレ!
62524/04/23(火)17:12:19No.1181503050+
>でもせっかくなら杜預とかまで出して
>破竹の勢いってこれかぁ〜みたいなのもやってほしくもある
孤独のグルメみたいなのが合ってる
62624/04/23(火)17:12:27No.1181503084+
>イケメンで白馬の王子様でビジネスの才能あって趙雲鍾会してくれたんだぞ
すごいカッコつけだよね白馬義従
62724/04/23(火)17:12:32No.1181503107+
天地を喰らうのイメージが強いので半分ザンギだと思ってる
62824/04/23(火)17:12:46No.1181503171+
白眉有名なのに出てくるやつほとんどない
62924/04/23(火)17:13:07No.1181503258+
>>賈南風とかいうクソメスに焦点当て…なくても良いや…
>某ゲームでは褐色メスガキにカスタマイズされてたな
南風って名前がね…
63024/04/23(火)17:13:24No.1181503353そうだねx3
>勝者の司馬氏すら末路がアレなので読後感の観点からも途中で切り上げた方がいいんだ
八王の乱とかいう調子に乗ったヤツとがんばりすぎたヤツが交互に死んでいくクソイベント
色々言われる賈南風だけど張華に政治丸投げしてただけマシという
63124/04/23(火)17:13:27No.1181503375そうだねx1
>一応年表書いてるだけちゃんとしてると思う
数年で大物ネームド死にまくる年表
63224/04/23(火)17:13:33No.1181503404+
>天地を喰らうのイメージが強いので半分ザンギだと思ってる
残りの半分ブランカじゃん
63324/04/23(火)17:13:36No.1181503426+
>でもせっかくなら杜預とかまで出して
>破竹の勢いってこれかぁ〜みたいなのもやってほしくもある
別の作品として扱うのがいいと思う
呉の滅亡もそこに焦点を当てた作りならカタルシス出そうだし
63424/04/23(火)17:14:00No.1181503518そうだねx2
>横光先生がその後も駆け足で一応描いたら曹一族がものすごい勢いで滅ぶ…
曹爽くんがいらんことしたせいで司馬氏が自衛の為にクーデター起こしたのはかなり分かりやすかった
63524/04/23(火)17:14:06No.1181503548そうだねx1
文鴦とか強さどんなもんなんだろうな
63624/04/23(火)17:14:12No.1181503569+
鍾会とか姜維とかケ艾とか
あと司馬炎とか賈南風とか最後の方まで愉快な気分になれない三国志!
63724/04/23(火)17:14:13No.1181503577+
恋姫の袁術は張勲までヒロイン化してる歴代三国志創作でも屈指の優遇され具合
63824/04/23(火)17:14:53No.1181503755+
>文鴦とか強さどんなもんなんだろうな
趙雲というものすごい評価に困る人だよな文鴦くん…
63924/04/23(火)17:15:22No.1181503868+
趙雲って主人公みたいな雰囲気なのに出番は例の単騎掛けの時しかほぼないよね
64024/04/23(火)17:15:34No.1181503921+
>呉が滅びるまでだと陸抗がアレだけがんばったのに死んだらあっさりでつらいし
陸抗の長男次男や弟子の吾彦が頑張ったから…
嫡子の四男五男は…うn…
64124/04/23(火)17:15:36No.1181503926+
事実だとクソ野郎でも美少女化すればおいしいネタキャラになるのはあるある
64224/04/23(火)17:15:42No.1181503958そうだねx4
>呉の滅亡もそこに焦点を当てた作りならカタルシス出そうだし
父親の境遇を踏まえた上で(この国滅ぼそ…)って決心する孫皓とか書けなくはないと思う
64324/04/23(火)17:15:44No.1181503969+
>文鴦とか強さどんなもんなんだろうな
イケイケな司馬師をあと一歩まで追い詰めたんだったか
64424/04/23(火)17:15:49No.1181503998そうだねx2
袁術をわがままお姫様として解釈すると大体行動に納得いくのが悪い
64524/04/23(火)17:16:07No.1181504083+
無双だと強かったばかりに親とか周囲にいいように使われる不憫なイケメンだった文鴦
あと今更だがデザインがどう見ても西洋騎士
64624/04/23(火)17:16:48No.1181504269+
光る君へみたいに陳寿を主人公にして三国志の話は劇中劇にすれば最後までイケるんじゃないかな?
地味だったり盛り下がる箇所は陳寿の現実パートにスポットを当ててしのぐ
64724/04/23(火)17:17:12No.1181504378+
功績的には華々しいのに晩年の死に方悲惨過ぎる陸遜…
64824/04/23(火)17:17:25No.1181504426そうだねx3
曹叡「みんな知ってる絵に書いたモチの語源なのに俺は知られてねえ…」
64924/04/23(火)17:17:45No.1181504519そうだねx2
>父親の境遇を踏まえた上で(この国滅ぼそ…)って決心する孫皓とか書けなくはないと思う
孫晧アイツ呉のトップなんざ辞めたがってたって思うと理解は出来るキャラだから味付けようはあるよね
65024/04/23(火)17:17:52No.1181504549そうだねx1
グズグズの漢王朝!農民反乱!現れる英雄怪物!群雄割拠!劉備と曹操の因縁!三国三つ巴!
からの三国全てダメになっていく展開
65124/04/23(火)17:18:17No.1181504661そうだねx2
>>文鴦とか強さどんなもんなんだろうな
>イケイケな司馬師をあと一歩まで追い詰めたんだったか
演義やアニメゲームで呂布が見せる馬上で槍奮いまくって百人千人蹴散らす無双を実際にやったのは文鴦
自分の部隊十数人だけで魏軍数万に突っ込んで裂いて驚愕して怒った司馬師は左目が破裂して死んだ
65224/04/23(火)17:18:20No.1181504671+
>功績的には華々しいのに晩年の死に方悲惨過ぎる陸遜…
適当にやらせてもらえない適当にやってればよろしいおじさん
65324/04/23(火)17:18:29No.1181504722+
>鍾会とか姜維とかケ艾とか
>あと司馬炎とか賈南風とか最後の方まで愉快な気分になれない三国志!
はじめまして
玄徳が転生した劉淵です
晋滅ぼします
65424/04/23(火)17:19:04No.1181504876そうだねx2
>はじめまして
>玄徳が転生した宋江です
>北宋滅ぼしますん
65524/04/23(火)17:19:17No.1181504924+
やっぱ劉備と曹操がいなくなるとなぁというのはある
65624/04/23(火)17:19:25No.1181504967そうだねx2
>功績的には華々しいのに晩年の死に方悲惨過ぎる陸遜…
人格的にはそうなるよな感
65724/04/23(火)17:20:05No.1181505135+
横山張飛で描写あんまりされてないだけで酒癖悪くて部下によく暴力振るってたから暗殺されたって展開でしらそん…ってなった
65824/04/23(火)17:20:13No.1181505176そうだねx2
古代中国憤死多過ぎる…
65924/04/23(火)17:20:28No.1181505250そうだねx3
でも三国志はこの無常観が強みだとも思う
楚漢戦争ではちょっと物足りない
66024/04/23(火)17:20:43No.1181505327そうだねx1
恋姫は中に出すぞ関羽!とか絶対抜けないだろって理由でヒロインに別名設定してたけど
今となっては当然のように中に出すぞ信長!武蔵!とかやってんの隔世の感がある
66124/04/23(火)17:21:05No.1181505425+
>曹叡「みんな知ってる絵に書いたモチの語源なのに俺は知られてねえ…」
勝って兜の緒を締めるとか日本の諺の語源もお前が言っていたんかい!って思うことたまにある
66224/04/23(火)17:21:08No.1181505440そうだねx2
陸遜は孫家も敵わない名族出身なのがかえってなあ…
66324/04/23(火)17:21:17No.1181505479+
川超えるとだいたい疫病発生する…
イナゴも発生する…
ろくでもないイベント盛りだくさん
66424/04/23(火)17:21:25No.1181505519+
ボスキャラ項羽が死んで終わり!とかすげぇ分かりやすい
66524/04/23(火)17:21:28No.1181505534そうだねx1
>やっぱ劉備と曹操がいなくなるとなぁというのはある
お話として起点になる二人だからね
劉備の後継者、諸葛亮までが読者がついていける限界になる
66624/04/23(火)17:21:43No.1181505589+
>古代中国憤死多過ぎる…
みんな血圧高すぎる
66724/04/23(火)17:21:51No.1181505614+
>>呉の滅亡もそこに焦点を当てた作りならカタルシス出そうだし
>父親の境遇を踏まえた上で(この国滅ぼそ…)って決心する孫皓とか書けなくはないと思う
文人としては曹操並に評価されているらしいな孫皓
66824/04/23(火)17:21:58No.1181505655+
これだけの英雄達が三国ですり潰されてるけど
まぁそれが面白いところだと思う
一国が強いと英雄傑物が目立たないからね
まぁ魏が滅茶苦茶強いけど
66924/04/23(火)17:22:26No.1181505773そうだねx2
たぶん故事を知っても三国志由来なの全然知られてない破竹の勢い
67024/04/23(火)17:22:38No.1181505837+
楚漢戦争は主人公二人のライバル軸にきっちり完走するからすごいよね
変なボーナストラックが付いてる…
67124/04/23(火)17:22:42No.1181505864+
>陸遜は孫家も敵わない名族出身なのがかえってなあ…
孫晧の頃も陸凱が陸遜と張昭を足したような諫言しまくってる
67224/04/23(火)17:22:42No.1181505868+
息子世代が軒並みパッとしないのが悪いよー
67324/04/23(火)17:22:56No.1181505944+
>>古代中国憤死多過ぎる…
>みんな血圧高すぎる
肉体労働の戦場で塩補給しててそのままの食事で官僚として暮らしたら高血圧になっちゃったのかな
67424/04/23(火)17:23:03No.1181505977+
>古代中国憤死多過ぎる…
元祖憤死は范増だと聞いた
67524/04/23(火)17:23:16No.1181506036そうだねx4
>たぶん故事を知っても五胡十六国由来なの全然知られてない竹馬の友
67624/04/23(火)17:23:20No.1181506055そうだねx1
本能寺の変の後は戦国時代あまり楽しくないのと同じ
67724/04/23(火)17:23:31No.1181506120+
>たぶん故事を知っても三国志由来なの全然知られてない破竹の勢い
誰が語源だっけ…
67824/04/23(火)17:23:31No.1181506122+
>陸遜と張昭を足したような諫言
殺すか…
67924/04/23(火)17:23:55No.1181506233そうだねx2
どよ
68024/04/23(火)17:23:59No.1181506256そうだねx2
>でも三国志はこの無常観が強みだとも思う
>楚漢戦争ではちょっと物足りない
滅びの美学という亡国の荒廃からしか得られない成分はある
68124/04/23(火)17:24:27No.1181506363そうだねx1
>息子世代が軒並みパッとしないのが悪いよー
孫世代の曹叡は明の諡に恥じない英主さがあるよ
ただし民政は除く
68224/04/23(火)17:24:40No.1181506416+
子どもに魅力無さすぎる
68324/04/23(火)17:24:43No.1181506429+
曹叡は高校生ぐらいの歳で皇帝になってすぐに北伐やられたのに
クソ以下の夏侯惇の息子を左遷したり張郃を西に向かわせたり皇帝人生2周目か?ってぐらい対応が早い
マジで早世してなければ魏と曹氏の末路は別物になってた
68424/04/23(火)17:24:46No.1181506441+
>>陸遜と張昭を足したような諫言
>殺すか…
なんと孫晧も罰する事なく往生したという
ただし往生した瞬間遺族は恒例の交州送り
68524/04/23(火)17:24:54No.1181506477+
春秋戦国時代は勝者がコロコロ変わって楽しい
三国志は覇業競うの楽しい
68624/04/23(火)17:24:56No.1181506490+
>たぶん故事を知っても三国志由来なの全然知られてない破竹の勢い
馬に乗れないのに大戦シリーズで執拗に馬に乗らされてるドヨさん…
68724/04/23(火)17:25:20No.1181506615+
なんでどいつも後宮作りたがるの…
68824/04/23(火)17:25:25No.1181506630そうだねx1
曹叡さん人物としては割と悪い人じゃなかったとは思うんだけどね…
でも結果見ると厳しく言わざるを得ないのが歴史の嫌なところだ
68924/04/23(火)17:25:27No.1181506638+
>>>古代中国憤死多過ぎる…
>>みんな血圧高すぎる
>肉体労働の戦場で塩補給しててそのままの食事で官僚として暮らしたら高血圧になっちゃったのかな
刑は士大夫に上がらずって言われてて
身分の高い人は法でなく礼によって身を処さねばならないって考えだからね
69024/04/23(火)17:25:53No.1181506760+
秦が出来て滅びるまでは…無常観とは違うか
69124/04/23(火)17:26:04No.1181506805+
>>たぶん故事を知っても五胡十六国由来なの全然知られてない竹馬の友
酷い由来だ
69224/04/23(火)17:26:11No.1181506828+
>>たぶん故事を知っても三国志由来なの全然知られてない破竹の勢い
>馬に乗れないのに大戦シリーズで執拗に馬に乗らされてるドヨさん…
でも一騎打ちではちゃんとそこに触れられるから分かってネタにされてる杜預さん…
69324/04/23(火)17:26:13No.1181506836+
鍾会だの鄧艾だの次世代の話のメインに据えたいキャラがことごとくアレなのなんなんだよ!
69424/04/23(火)17:26:27No.1181506904+
>曹叡さん人物としては割と悪い人じゃなかったとは思うんだけどね…
>でも結果見ると厳しく言わざるを得ないのが歴史の嫌なところだ
比較対象の他の2世見たらそれでも高評価にならない?
69524/04/23(火)17:26:28No.1181506907+
曹操の世代はだいたい人並み程度の長生きなのになんで下はバタバタ死ぬのか
69624/04/23(火)17:26:39No.1181506949+
>誰が語源だっけ…
杜預
満を持したのに呉軍がクソザコすぎて
最初に斧で切れ目を入れれば手で裂ける竹の如しだな!って豪語した
69724/04/23(火)17:26:45No.1181506975そうだねx4
>なんでどいつも後宮作りたがるの…
世継ぎマジ大事
国が亡ぶのはたいてい次の皇帝が幼いのしかいなくて摂政が乗っとるパターン
69824/04/23(火)17:27:25No.1181507159そうだねx3
ケ艾さんは能力だけ見たら凄い系の人だぞ!
69924/04/23(火)17:27:25No.1181507160+
三国志ファンがゆるキャンしたら毛布にくるまって山降りるの?
70024/04/23(火)17:27:25No.1181507162+
>秦が出来て滅びるまでは…無常観とは違うか
遅れた時点で死刑確定なら反乱しようぜというごもっともな理屈
70124/04/23(火)17:27:37No.1181507213そうだねx1
>曹叡は高校生ぐらいの歳で皇帝になってすぐに北伐やられたのに
>クソ以下の夏侯惇の息子を左遷したり張郃を西に向かわせたり皇帝人生2周目か?ってぐらい対応が早い
>マジで早世してなければ魏と曹氏の末路は別物になってた
皇子なのに父親から一時は皇族扱いすらされなかった苦労人だから…
70224/04/23(火)17:27:50No.1181507275+
>比較対象の他の2世見たらそれでも高評価にならない?
劉禅は有象無象相手によくやった方だと思う
70324/04/23(火)17:27:51No.1181507283+
呉攻めを嫌がる臣下の前で竹を両手で引き裂き私にかかれば呉などこの程度!と言った逸話は知っているな?
70424/04/23(火)17:27:52No.1181507288そうだねx1
>なんでどいつも後宮作りたがるの…
血族としての次世代を作らないとダメだし
裏切らない優秀な部下が生まれる可能性もワンチャン…
70524/04/23(火)17:28:20No.1181507394そうだねx4
最悪劉備くらいにはなれるぜー!は実に舐め腐ったニュージェネレーション感あってちょっと好き
70624/04/23(火)17:28:27No.1181507432そうだねx1
>恋姫は中に出すぞ関羽!とか絶対抜けないだろって理由でヒロインに別名設定してたけど
>今となっては当然のように中に出すぞ信長!武蔵!とかやってんの隔世の感がある
その手のやつ読んだ事ないからその台詞だけで吹く自信がある
70724/04/23(火)17:28:51No.1181507525+
>劉禅は有象無象相手によくやった方だと思う
あの時点でどんなに有能だろうともう無理だからな…
70824/04/23(火)17:28:53No.1181507534+
鄧艾さん豚足が好きらしいな
70924/04/23(火)17:29:06No.1181507582+
>曹操の世代はだいたい人並み程度の長生きなのになんで下はバタバタ死ぬのか
何度も疫病流行ったぽい
呂蒙とかコロコロ死ぬ時期もそうだけど何度か来てる
71024/04/23(火)17:29:12No.1181507608そうだねx1
後継者争いになる事もあるとはいえ死ぬのが普通だし子供少ないのはまあ危険
71124/04/23(火)17:29:18No.1181507634そうだねx1
>秦が出来て滅びるまでは…無常観とは違うか
これから祭りが始まる前日譚というか
どちらかというと黄巾の乱めいてる
71224/04/23(火)17:29:23No.1181507656そうだねx1
>トウ艾さんは能力だけ見たら凄い系の人だぞ!
あの人も司馬昭に「この勢いで呉攻めも続けて任せてくださいよーなに帰ってこい?いやいや」
とか調子こいた奏上してるから死ぬべくして死んでるよね…
71324/04/23(火)17:29:35No.1181507707+
>劉備は戦争下手
実際はそんなことないんだけど
部下に恵まれてるみたいなのを強調しないといけないから
71424/04/23(火)17:29:43No.1181507744+
>血族としての次世代を作らないとダメだし
>裏切らない優秀な部下が生まれる可能性もワンチャン…
晋が血で血を洗うバトルしてる…
71524/04/23(火)17:30:17No.1181507903+
>>劉備は戦争下手
>実際はそんなことないんだけど
>部下に恵まれてるみたいなのを強調しないといけないから
そもそもそれ言ったヤツが真の戦争下手だったというオチ
71624/04/23(火)17:30:33No.1181507972+
孔明死ぬ前の曹叡は三国の三英傑と並んでも見劣りしないくらい明るかった
71724/04/23(火)17:30:33No.1181507976そうだねx2
まぁ劉禅がこいつ結構優秀だな…って思われちゃうと
それに便乗してせっかく平和になったのにまたワンチャンに色気出しちゃうやつ出てくるからな
治世家としてはちゃんとしてるよ
71824/04/23(火)17:30:57No.1181508086+
>ケ艾さんは能力だけ見たら凄い系の人だぞ!
でもあいつ勝手に人の墓から刀持ってくし…
71924/04/23(火)17:31:06No.1181508125+
曹丕くんそんな下手かは分からん
呉が旨すぎた説もある
72024/04/23(火)17:31:26No.1181508212そうだねx2
>>曹叡さん人物としては割と悪い人じゃなかったとは思うんだけどね…
>>でも結果見ると厳しく言わざるを得ないのが歴史の嫌なところだ
>比較対象の他の2世見たらそれでも高評価にならない?
ぶっちゃけ劉禅だって寿命が長くて国を乱さなかっただけ立派な君主だし…
72124/04/23(火)17:31:38No.1181508262+
張遼
怖すぎ
問題
72224/04/23(火)17:31:43No.1181508284そうだねx1
>>曹操の世代はだいたい人並み程度の長生きなのになんで下はバタバタ死ぬのか
>何度も疫病流行ったぽい
>呂蒙とかコロコロ死ぬ時期もそうだけど何度か来てる
世界的な氷河期といい3世紀は世界的に自然現象が過酷なんだな
72324/04/23(火)17:31:43No.1181508285+
>最悪劉備くらいにはなれるぜー!は実に舐め腐ったニュージェネレーション感あってちょっと好き
劉邦が左遷されてから出来るだけ早く行動を起こそうとした理由を理解してなくて実は大して勉強してねえなってなる
72424/04/23(火)17:31:44No.1181508289+
>孔明死ぬ前の曹叡は三国の三英傑と並んでも見劣りしないくらい明るかった
やっぱり四世三公の血ってすごいね!
72524/04/23(火)17:31:50No.1181508311+
詩才だけはなかった司馬懿も好きよ
報告書じゃないんだからさ…
72624/04/23(火)17:32:15No.1181508425そうだねx4
魏「後漢は外戚と宦官にいいようにされたから皇族は政治から遠ざけような」→簒奪
晋「魏は皇族の力を弱めて滅びたから権限を強化しような」→骨肉の内乱
上手くいかねえなあ!!
72724/04/23(火)17:32:34No.1181508504そうだねx1
>ぶっちゃけ劉禅だって寿命が長くて国を乱さなかっただけ立派な君主だし…
劉禅悪く言われるけど呉のほうが酷い…
72824/04/23(火)17:32:43No.1181508546+
>曹丕くんそんな下手かは分からん
>呉が旨すぎた説もある
朱然はもっと評価されるべき


fu3389100.jpg 1713853590632.jpg