二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713825446029.jpg-(54991 B)
54991 B24/04/23(火)07:37:26No.1181378783+ 10:37頃消えます
ここ最近は原作の内容を補完するアニオリが増えてきてて逆にスレ画のような突如無から生えてくるアニオリをあまり見かけなくなった印象
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/23(火)07:37:52No.1181378830そうだねx47
滅んでよかった
224/04/23(火)07:38:44No.1181378923そうだねx2
イライラするなぁ…!
324/04/23(火)07:40:28No.1181379129そうだねx19
放送形態的にも無から生やして原作のエピソードが放映できるようになるまでつなぐのはまあ否定しないけど
それはそれとして無から生やしたものが主役を食ってる章が最終回を迎えるのムカつく
424/04/23(火)07:40:53No.1181379180そうだねx2
放送形態変わってオリ長編やる必要もなくなったからね
524/04/23(火)07:41:06No.1181379209+
そんな話やるほど尺余ってるアニメが無くなったから
624/04/23(火)07:43:05No.1181379445+
ソシャゲで生えてねえ?
724/04/23(火)07:44:28No.1181379609+
最近だと映画でやるダークマイトとか?
824/04/23(火)07:44:31No.1181379616+
これで終わるのがやばいしキャラソンまであるのはなんなんだよ
924/04/23(火)07:48:03No.1181380045そうだねx3
それでも他のアニオリはまだ剣心がちゃんと決着つけてたのに
何で風水編はちんぷう殿大暴れなんだよ
1024/04/23(火)07:48:57No.1181380157+
これが風水の力ですよ…
1124/04/23(火)07:49:36No.1181380225+
原作ストック無いのに放送枠維持するために無茶しなきゃなんねえみたいなのは最近ほぼないだろうし
1224/04/23(火)07:49:43No.1181380243+
>何で風水編はちんぷう殿大暴れなんだよ
没になったアニメの流用と言われても納得するわ
1324/04/23(火)07:53:53No.1181380783+
>最近だと映画でやるダークマイトとか?
映画はそれこそいろんな作品が無から生やしまくってるからな
1424/04/23(火)07:54:50No.1181380911そうだねx1
むしろ映画で描写盛っただけの原作エピなんて
ワンピと鬼滅以外で見た事ない
1524/04/23(火)08:00:15No.1181381654+
ワンピはまだオリ展開してない?
1624/04/23(火)08:02:06No.1181381937+
アニオリエピソードってだいたい原作の雰囲気から浮いてて悪目立ちするし内容薄いしでいいことない
1724/04/23(火)08:02:41No.1181382031+
日光東照宮の作画が無駄によかったぐらいしか褒めるところがない
1824/04/23(火)08:03:27No.1181382161+
るろ剣なんていくらでもなんかでっち上げられそうなネタあったのになんでよりによってインチキ風水編になるんだ
1924/04/23(火)08:04:03No.1181382277+
せめて剣客が戦える規模の敵にして
2024/04/23(火)08:04:55No.1181382437+
ミュージカル版の敵役はよく練られてたな…
2124/04/23(火)08:06:15No.1181382689+
他にもアニオリ長編いっぱいやったのに風水編だけ言われるからよほど腑に落ちなかったんだろうな当時
2224/04/23(火)08:06:25No.1181382719+
ちんぷうって誰?
2324/04/23(火)08:06:27No.1181382724+
>アニオリエピソードってだいたい原作の雰囲気から浮いてて悪目立ちするし内容薄いしでいいことない
原作で後々出番が少なくなるキャラに出番が当たるとかそういうのは好き
2424/04/23(火)08:07:26No.1181382917そうだねx1
>他にもアニオリ長編いっぱいやったのに風水編だけ言われるからよほど腑に落ちなかったんだろうな当時
他はまだ題材自体は納得出来るしな…風水ってなんだよ
2524/04/23(火)08:07:29No.1181382924そうだねx1
>るろ剣なんていくらでもなんかでっち上げられそうなネタあったのになんでよりによってインチキ風水編になるんだ
もう散々でっち上げた後だろ
2624/04/23(火)08:08:20No.1181383082+
>原作で後々出番が少なくなるキャラに出番が当たるとかそういうのは好き
原作に再登場してアニメと食い違いが発生することもある
2724/04/23(火)08:09:30No.1181383236+
正直剣心のアニオリとか記憶から消えてる
偽物の剣心の回しかおぼえてない
2824/04/23(火)08:10:13No.1181383366そうだねx6
>他にもアニオリ長編いっぱいやったのに風水編だけ言われるからよほど腑に落ちなかったんだろうな当時
最後なのとよくネタにされてるからネタにされるだけで他のアニオリも酷いよ
むしろ風水編までリアタイ視聴してたやつほとんどいないと思う
大体それまでに離脱してる
2924/04/23(火)08:10:37No.1181383460そうだねx1
まったく語られてるのを見たことない劇場版
3024/04/23(火)08:10:46No.1181383484+
当時って風水流行ってた頃だっけ
3124/04/23(火)08:10:56No.1181383508+
>まったく語られてるのを見たことない劇場版
全然覚えてねえ…
3224/04/23(火)08:11:50No.1181383663+
>まったく語られてるのを見たことない劇場版
単純に面白くない…
3324/04/23(火)08:11:56No.1181383685+
>まったく語られてるのを見たことない劇場版
剣心流空中回転式抜刀術の話をしていいのかい?
3424/04/23(火)08:12:55No.1181383873+
>むしろ風水編までリアタイ視聴してたやつほとんどいないと思う
>大体それまでに離脱してる
放送時間変わりまくってたのが主な原因だから…
3524/04/23(火)08:13:34No.1181383982+
土竜閃の射程が変なアニオリ
3624/04/23(火)08:13:40No.1181384005+
劇場版はなんかエンチャントファイアしてくる奴だっけ…
3724/04/23(火)08:13:55No.1181384052そうだねx1
他のアニオリは綺麗さっぱり記憶から抜け落ちてる
3824/04/23(火)08:14:13No.1181384105そうだねx1
尺が余っているわけでもないのに昔の深夜アニメは変なアニオリ混ざることがままあった
夢喰いメリーとか超電磁砲とか
3924/04/23(火)08:14:14No.1181384106そうだねx3
>なんかエンチャントファイアしてくる奴だっけ…
志々雄じゃん!
4024/04/23(火)08:14:56No.1181384218+
島原編は一応覚えてるけど敵だっせ…って思ってた
4124/04/23(火)08:15:30No.1181384312+
まず雷龍閃からして何それ…ってなるから
4224/04/23(火)08:15:34No.1181384321+
放送時間のことはおぼえてないけどプロ野球中継で放送無しが多かったのはおぼえてる
その状態で風水編見せられるの
4324/04/23(火)08:15:45No.1181384347+
BLEACHのアニメはバトルの途中なのにいきなり変な寸劇やってバトル中断してアニオリ編に突入していたな…
4424/04/23(火)08:18:13No.1181384754+
原作と同時進行するアニメなら尺稼ぎにアニオリ必要だろうけど「〇〇までやります」って範囲決まってるアニメに変なアニオリ要素要る?
アニメ版ぼくらのみたいに監督が狂ってたならまだ納得できるけど
4524/04/23(火)08:18:57No.1181384879そうだねx3
>まったく語られてるのを見たことない劇場版
ラルクの虹しか覚えてない
4624/04/23(火)08:19:22No.1181384946+
遊戯王のアニオリはどんなもんだったの
4724/04/23(火)08:19:52No.1181385027+
ワールドトリガーのアニオリは急につまんなくなったから「あ!これアニオリか」って分かった
4824/04/23(火)08:20:01No.1181385056+
>遊戯王のアニオリはどんなもんだったの
俺のバトルフェイズはまだ終了してないぜ!
4924/04/23(火)08:20:06No.1181385065+
2000年代のJ.C.STAFFとか変なアニオリ入れる癖があったな…
5024/04/23(火)08:20:11No.1181385084+
>遊戯王のアニオリはどんなもんだったの
作中無敗の主人公を負けさせる
5124/04/23(火)08:20:19No.1181385104+
剣心が困ってたら助けるって約束がまだ果たされてないし
そろそろ帰ってこないかな
5224/04/23(火)08:20:47No.1181385189+
剣心のアニメだとほぼ京都編の記憶しか残ってない
あとは藤田五郎が道場?で暴れてるのとかがうっすら
5324/04/23(火)08:21:00No.1181385232+
今って制作会社にアニオリ挟む体力ないんじゃないの?
5424/04/23(火)08:21:01No.1181385236そうだねx3
遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う
5524/04/23(火)08:21:32No.1181385313+
昨今はアニオリでも原作者がしっかり監修とかしてるよね
良いことなんだろうけど無法時代のが負担は少なかったろうなとも思う
5624/04/23(火)08:21:39No.1181385327+
アニメの企画が立つ時点での作品の進み具合の関係でどうしてもアニオリ入っちゃうものはある
5724/04/23(火)08:22:29No.1181385473+
ヒカルの碁は当時としては珍しくほぼ原作通りだったが
原作そのまま過ぎてアニメにする意味がない
原作そのままならコミックス読めばいいだけ
という意見がアニメ誌に投稿されたりしてた
5824/04/23(火)08:22:31No.1181385480+
>遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う
まずアニメとOCGでカードの効果が違うからアニメのキャラごっこができませんが多発する作品だからな
5924/04/23(火)08:23:14No.1181385582+
すげえモブ顔だなスレ画
6024/04/23(火)08:23:25No.1181385608+
>尺が余っているわけでもないのに昔の深夜アニメは変なアニオリ混ざることがままあった
>夢喰いメリーとか超電磁砲とか
原作そのままアニメ化してへんなところで話が終わって尻切れトンボになるなんて…嫌だよね!
6124/04/23(火)08:23:54No.1181385702+
>という意見がアニメ誌に投稿されたりしてた
アニメにすることでの差異を楽しみたいみたいな層も否定はしない
6224/04/23(火)08:24:12No.1181385747そうだねx7
あらすじだけ聞くと設定も話も滅茶苦茶でギャグとしては面白そうじゃん!
そんなこと言ってた「」達がニコ生の一挙放送であまりのつまんなさにだんだんイライラし始めてのは忘れられないでござるよ
6324/04/23(火)08:24:17No.1181385757そうだねx5
>という意見がアニメ誌に投稿されたりしてた
なんか業界人側が投稿してそうな意見だ…
6424/04/23(火)08:24:23No.1181385770+
別に尺の問題があったわけじゃないのにトリコに変なアニオリキャラ入れたのは
東映の悪癖が発揮されたのだろうか…
6524/04/23(火)08:25:02No.1181385890そうだねx1
ずっと放送してるワンピースは一体どうなってんのか
たまに見ようと思ってもすぐ諦める
6624/04/23(火)08:25:57 ID:NZPye8JcNo.1181386045+
>ヒカルの碁は当時としては珍しくほぼ原作通りだったが
>原作そのまま過ぎてアニメにする意味がない
>原作そのままならコミックス読めばいいだけ
>という意見がアニメ誌に投稿されたりしてた
実際作画がべちょっとしててあんまり好きじゃなかったな…
6724/04/23(火)08:26:06No.1181386068そうだねx1
>別に尺の問題があったわけじゃないのにトリコに変なアニオリキャラ入れたのは
>東映の悪癖が発揮されたのだろうか…
トリコはジャンプ作品だけどどちらかというとコロコロ的なキッズ向けアニメの悪習だよあれは
ホビー要素を増して女キャラを増やすためにアニオリヒロインを出して叩かれるなんてよく見た事例よ
6824/04/23(火)08:26:09No.1181386079そうだねx3
>あらすじだけ聞くと設定も話も滅茶苦茶でギャグとしては面白そうじゃん!
>そんなこと言ってた「」達がニコ生の一挙放送であまりのつまんなさにだんだんイライラし始めてのは忘れられないでござるよ
つまんないギャグほど辛くてむかつくものはないからな
6924/04/23(火)08:26:25No.1181386123+
>あらすじだけ聞くと設定も話も滅茶苦茶でギャグとしては面白そうじゃん!
>そんなこと言ってた「」達がニコ生の一挙放送であまりのつまんなさにだんだんイライラし始めてのは忘れられないでござるよ
京都編は普通に楽しんでたのにね…
7024/04/23(火)08:26:27No.1181386131+
ワンピースは最初のアニオリ長編で鉄斬れない頃のゾロが鉄の鎖斬ってたの覚えてる
7124/04/23(火)08:26:27No.1181386132+
将棋や囲碁の漫画が原作通り言われても
勝手に勝負するわけにもいかんし…
7224/04/23(火)08:27:01No.1181386226+
書き込みをした人によって削除されました
7324/04/23(火)08:27:09No.1181386248+
他のアニオリは西川貴教が声優やってたってことだけは覚えてる
なんか京都の帰り道で
7424/04/23(火)08:27:12No.1181386255+
>ずっと放送してるワンピースは一体どうなってんのか
>たまに見ようと思ってもすぐ諦める
クンフージュゴンが武装色の覇気纏ったり一万度の熱を使える全身アツアツ人間とか出てくる
7524/04/23(火)08:27:32No.1181386305+
グルメスパイザー使わせるのはあまりに力技すぎる
7624/04/23(火)08:28:19No.1181386432+
逆転裁判のアニオリはすごいそれっぽい話やってくれたりレギュラーキャラの過去補完してくれたりでいい感じだった
1期で死ぬほど尺切り詰めた甲斐があるってもんよ
7724/04/23(火)08:28:26No.1181386443+
>ワンピースは最初のアニオリ長編で鉄斬れない頃のゾロが鉄の鎖斬ってたの覚えてる
正直矛盾点はあるけど麦わらの一味の不思議冒険海洋ロマンとしてみれば短めにまとまってて好き
でもグランドライン浸水式のシーンにカマカマのやつのギャグ撃退パート入れたの許さん
7824/04/23(火)08:29:06No.1181386581+
>ワンピースは最初のアニオリ長編で鉄斬れない頃のゾロが鉄の鎖斬ってたの覚えてる
ドラゴンだしたり尾田先生の力がそんなに無い時代を感じる
7924/04/23(火)08:30:31No.1181386792+
区切りの問題で1クールの〆に原作の大一番持ってくるためにアニオリいれるとかはあるのかな
まあ今だと原作の合間をガッツリ盛る方向になるか
8024/04/23(火)08:30:34No.1181386805+
スレ画のキャラソンもあると聞いて戦慄した
8124/04/23(火)08:30:43No.1181386829+
>遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う
原作部分ですら海に沈んだ城之内くん救出が海馬から妹に改変されてるせいで友達と話全然合わなかったって話題は面白かった
8224/04/23(火)08:31:17No.1181386929+
原作そのままってフリーレンのように描写が生えてくるのでなく足されるようなのは好きだが
原作をそのまま絵コンテにしたようなのは好きじゃない
8324/04/23(火)08:32:25No.1181387100+
十二国記みたいなオリキャラの入れ方とかは好き
8424/04/23(火)08:32:43No.1181387145+
>原作をそのまま絵コンテにしたようなのは好きじゃない
ギャグマンガ日和…
8524/04/23(火)08:33:09 ID:NZPye8JcNo.1181387212+
>原作そのままってフリーレンのように描写が生えてくるのでなく足されるようなのは好きだが
>原作をそのまま絵コンテにしたようなのは好きじゃない
(横にスライドするキャラ)
8624/04/23(火)08:33:34No.1181387283+
子安武人ならもっと人気出そうなデザインあったろ!
8724/04/23(火)08:33:51No.1181387326+
>十二国記みたいなオリキャラの入れ方とかは好き
あれは原作者が自分でアニメ用に追加してるからまたちょっと違うとも思う
8824/04/23(火)08:34:04No.1181387355+
幽白のアニオリで桑原姉が左京といい感じのなってたのと今にして思うと意味不明なアニオリすぎる
8924/04/23(火)08:34:32No.1181387433+
>子安武人ならもっと人気出そうなデザインあったろ!
キャラソン出したりしてるのにビジュアルが普通にブサイクなんだよな
やる気あんのか
9024/04/23(火)08:34:32No.1181387435+
>超電磁砲とか
禁書の原作一巻冒頭の上条さんVS御坂に繋がるエピソードをアニオリで改変したせいで
超電磁砲アニメは禁書に繋がらない世界って言われている
9124/04/23(火)08:35:08No.1181387530そうだねx3
新るろ剣が色々言われてたけど東京編は斎藤戦以外はどう考えても新の方が良かったと思う
9224/04/23(火)08:35:19No.1181387558+
よふかしのうたとかは原作読んでりゃええな!となった
9324/04/23(火)08:35:27No.1181387579+
サーカスの人間大砲くらいゆるい話でいいよ…
9424/04/23(火)08:35:30No.1181387589+
本当に殺し屋からゆすり屋に転向したやつが出て来て笑った覚えがある逆転裁判のアニオリ
9524/04/23(火)08:35:49No.1181387644+
>遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う
そもDEATH-T編やそれ以前丸々無かったことにしてオリジナルの1話でその後全部保管しようとしてるの狂ってる
9624/04/23(火)08:36:55No.1181387824+
>よふかしのうたとかは原作読んでりゃええな!となった
EDの動画はたまに見返す
9724/04/23(火)08:37:11No.1181387877+
ネウロはなんで原作ストックちゃんとあったのに
2クールの半分くらいアニオリになっちゃったんだろうなあ
しかも原作エピソードも原作台無しにするような改変ばかり
9824/04/23(火)08:37:14No.1181387881+
遊戯王はアニオリ部分が続編に滅茶苦茶影響与えてる特殊すぎる例
9924/04/23(火)08:37:35No.1181387927+
>>遊戯王のアニメシリーズってやっぱりアニオリ部分の成分多めだと思う
>そもDEATH-T編やそれ以前丸々無かったことにしてオリジナルの1話でその後全部保管しようとしてるの狂ってる
カードの販促のためのアニメ化だからカード出ない話やっても意味ないし…
10024/04/23(火)08:37:57No.1181387987+
呪術のアニメとか正直バトル描写盛りすぎだと思う
10124/04/23(火)08:38:04No.1181388003+
>超電磁砲アニメは禁書に繋がらない世界って言われている
原作範囲でも変な改変してたからなあのアニメ
10224/04/23(火)08:38:45No.1181388111+
>呪術のアニメとか正直バトル描写盛りすぎだと思う
盛りすぎて解釈違い起こすやつ
10324/04/23(火)08:40:34No.1181388396+
>>呪術のアニメとか正直バトル描写盛りすぎだと思う
>盛りすぎて解釈違い起こすやつ
お兄ちゃんは良い感じの盛り方だったけどすっくん戦は盛りすぎじゃね?と思った
10424/04/23(火)08:44:21No.1181389052+
遊戯王のアニオリは原作ネタと旧アニメネタ拾ったりカードゲーム部分もちゃんと頭使ってやりあってておおむね好評だけど原作キャラの登場を早めた部分は賛否両論なノア編

負け無しの主人公を負け続き泣き続きの気持ち悪い生き物に改変して全体でもマトモにデュエルせずチートカードだけ連打した挙げ句ボス戦が9週続いて致命的に評判の悪いドーマ編

ボスのしょうもなさが未だに話題に上るけどデュエル事態はちゃんとやっててキャラの再出演も多くて本筋にも絡まないのでおおむね好評KCグランプリ編
の三つに別れている
10524/04/23(火)08:45:26No.1181389229+
>新るろ剣が色々言われてたけど東京編は斎藤戦以外はどう考えても新の方が良かったと思う
旧るろ剣は京都編以外は褒められた出来じゃないと未だに思う
京都編だけはガチ
10624/04/23(火)08:46:03No.1181389331+
アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね
10724/04/23(火)08:46:23No.1181389378+
>>るろ剣なんていくらでもなんかでっち上げられそうなネタあったのになんでよりによってインチキ風水編になるんだ
>もう散々でっち上げた後だろ
勝海舟編は薄いけどそんなに悪くはなかった
10824/04/23(火)08:47:06No.1181389513そうだねx1
>アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね
アニオリ迂回ルートを取れないとワンピみたいに前回のあらすじ+間延びしたテンポに頼らざるを得なくなるからだ…
10924/04/23(火)08:47:56No.1181389664+
>遊戯王のアニオリはどんなもんだったの
アトランティスとか3匹の竜とか…
ティマイオスとかワルキューレデッキ使いとか出てくるやつ
11024/04/23(火)08:48:43No.1181389800+
スレ画のキャラソンの話がよく出るが他のラインナップも大概だそ勝海舟の娘?だかも有ったからな
11124/04/23(火)08:48:53No.1181389835+
ドーマ編不評だけどそれ以降の遊戯王アニメの路線をある程度定めたと言っても過言じゃないと思う
11224/04/23(火)08:48:55No.1181389845+
斬魄刀異聞篇
11324/04/23(火)08:49:08No.1181389886そうだねx1
>アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね
ジャンプアニメは尺の都合
深夜アニメはごく一部の制作会社だけが常習犯だっただけ
11424/04/23(火)08:49:23No.1181389926+
作者キレそうなタイプだけどこれにはなんか言ってなかったの
11524/04/23(火)08:49:49No.1181390009+
>アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね
昔は原作を読んでる人間よりアニメだけ見てる人間の方が圧倒的に多かったし
11624/04/23(火)08:50:38No.1181390175そうだねx1
>>呪術のアニメとか正直バトル描写盛りすぎだと思う
>盛りすぎて解釈違い起こすやつ
マコーラは解釈違い以前にもはや見辛くて面白くない…
11724/04/23(火)08:50:49No.1181390207+
こち亀の婦警2人組って割と成功例だよな
原作より毒減った感じ
11824/04/23(火)08:51:39No.1181390324+
すげぇのは目茶苦茶評判いい追憶編星霜編と同じ監督脚本からこの風水編が出てきた事だよ
11924/04/23(火)08:51:48No.1181390351+
ワンピースアニメは今のクオリティでやるなら隔週でも全く構わん
12024/04/23(火)08:52:11No.1181390411そうだねx1
アニオリで無から変な話やったとしてオリキャラ大暴れは昔でもそうそうないだろ…?
12124/04/23(火)08:52:21No.1181390445+
旧剣心の声が女性なのから作者は不満だったわけで…それはそれで分けてたように思う
12224/04/23(火)08:53:01No.1181390547+
>すげぇのは目茶苦茶評判いい追憶編星霜編と同じ監督脚本からこの風水編が出てきた事だよ
変な横やりあったんかなあ…
12324/04/23(火)08:53:26No.1181390633+
ゼロの使い魔は原作ちゃんと巻数出てるのになぜかアニメは二期以降完全オリジナルストーリーになってた
12424/04/23(火)08:53:29No.1181390651+
アニメの文句を自分に言われても…みたいなことは単行本に書いてあった気がする
12524/04/23(火)08:53:30No.1181390653そうだねx2
>アニオリで無から変な話やったとしてオリキャラ大暴れは昔でもそうそうないだろ…?
ローゼンメイデンで薔薇水晶がアニオリキャラだと知らない視聴者とか結構な数いるんじゃねえかな…
12624/04/23(火)08:53:43No.1181390694+
>すげぇのは目茶苦茶評判いい追憶編星霜編と同じ監督脚本からこの風水編が出てきた事だよ
新京都編もだぜ
12724/04/23(火)08:55:13No.1181390937+
声優のキャラソン売るためとか憶測あったけどそれならキャラデザもっとどうにかできただろ
なんだよこの頭巾
12824/04/23(火)08:55:15No.1181390946そうだねx1
>アニオリで無から変な話やったとしてオリキャラ大暴れは昔でもそうそうないだろ…?
大暴れの基準はともかくアニオリ要素のオリキャラが前に出すぎてて原作からいた奴だと思われてるパターンは割とある…
12924/04/23(火)08:55:30No.1181390990+
NARUTOって実はアニメからデザインだけ逆輸入されてるキャラ割といるんだよね
13024/04/23(火)08:55:36No.1181391009+
風水の力で空飛んだりするからすげぇぜ
13124/04/23(火)08:55:45No.1181391032+
ヤシガニ…は原作媒体が漫画じゃないからまた別か
13224/04/23(火)08:56:01No.1181391077+
2000年代初頭って世界観とキャラのガワだけ借りますよレベルのアニメ化ちょくちょくあったよな…
13324/04/23(火)08:56:22No.1181391132+
昔の深夜アニメでオリジナルのラスボスとオリジナルのサブキャラがバトルして終わったやつあったよね
タイトルは忘れたけど
13424/04/23(火)08:56:57No.1181391245+
アニオリキャラがメインキャラ面してるのは昔のアニメでそこそこあるイメージ
13524/04/23(火)08:57:56No.1181391427+
>>すげぇのは目茶苦茶評判いい追憶編星霜編と同じ監督脚本からこの風水編が出てきた事だよ
>変な横やりあったんかなあ…
色々考えるなら
当時ザゼルと一体化前だがイニシャルDなど人気絶好調だった子安を入れて売りたいので子安メインのキャラを立ててキャラソンとかグッズで儲けろ!!!って言われた可能性はあるかもしれない
13624/04/23(火)08:58:00No.1181391435そうだねx5
>2000年代初頭って世界観とキャラのガワだけ借りますよレベルのアニメ化ちょくちょくあったよな…
攻殻とかそっち路線の方が人気になりすぎてこれが攻殻の本質扱いされてる節すらある
13724/04/23(火)08:59:18No.1181391651+
なんなんだこのアナウンサーの女は
なんなんだこのよくわからんおもちゃは
13824/04/23(火)09:03:34No.1181392367そうだねx1
トリコのアニオリはカス過ぎる
食運で道を切り開く場面で玩具宣伝したいが為に壁のそこら中に貼ってあるバーコードを玩具で読み取って先に進むというあり得ない展開入れやがった
13924/04/23(火)09:03:48No.1181392402+
アニメのキン肉マンは試合中のノイズが多すぎる
14024/04/23(火)09:06:20No.1181392868そうだねx1
メジャーどころだけでもローゼンだの攻殻だのハガレンだのが思い浮かぶから多分俺が知らないだけで他にも受け入れられてる原作レイプ作品たくさんあるんだろうな
14124/04/23(火)09:07:08No.1181393033+
グルメスティックセンサーはグルメスパイザーほどCMが面白くないから嫌い
14224/04/23(火)09:08:12No.1181393215+
>NARUTOって実はアニメからデザインだけ逆輸入されてるキャラ割といるんだよね
穢土転生祭りで出てきたパクラと見た目だけ似てるやつがアニオリで居た思い出
14324/04/23(火)09:08:25No.1181393261+
ドラゴンボールは何でも受け入れられてすごいなって
14424/04/23(火)09:09:12No.1181393407そうだねx3
BLEACH千年血戦編のアニオリ好き
14524/04/23(火)09:10:19No.1181393613+
アニオリやり過ぎて収拾付かなくなった状態から無理やり原作準拠に戻したシャナFINAL
14624/04/23(火)09:11:27No.1181393827そうだねx2
忍たまの原作にヘムヘムは居ない
14724/04/23(火)09:13:00No.1181394126+
>BLEACH千年血戦編のアニオリ好き
誰この護廷十三隊…
誰この聖兵…
何この戦闘…
何この卍解…
14824/04/23(火)09:13:45No.1181394275+
>負け無しの主人公を負け続き泣き続きの気持ち悪い生き物に改変して全体でもマトモにデュエルせずチートカードだけ連打した挙げ句ボス戦が9週続いて致命的に評判の悪いドーマ編
ドーマ編はGX以降の下地みたいな言い方をされる時がたまーに有るけど
話のぶっ飛び具合はともかくちゃんとデュエルはしてるからちょっと違うと思う
14924/04/23(火)09:13:55No.1181394300+
遊戯王はアニメと原作でペガサスの生死が違うことの影響が凄い
15024/04/23(火)09:14:01No.1181394325+
ガワだけ借りてオリジナルで滅茶苦茶やってますよーって毎回冒頭で言ってる分だけエクセルサーガは誠実な方なんだよな
15124/04/23(火)09:14:40No.1181394460そうだねx1
この時代はアニオリよりも野球で歯抜けにされたことのほうが多くてスポーツに恨みを持つオタクが多い
15224/04/23(火)09:15:18No.1181394585+
アニメから入ったから幽白のジョルジュ早乙女はオリキャラって知らんかった…
15324/04/23(火)09:15:49No.1181394683+
血界戦線のアニオリは思い切りが良すぎる
15424/04/23(火)09:16:06No.1181394738+
るろ剣のアニオリは敵のくノ一がナイスデザインだったのは覚えてる
15524/04/23(火)09:16:45No.1181394854+
野球でめちゃくちゃにされたのDBと剣心とワンピぐらいだし…
15624/04/23(火)09:16:58No.1181394886+
>ドラゴンボールは何でも受け入れられてすごいなって
ヒーローズはあんま受け入れられてない
15724/04/23(火)09:17:53No.1181395045+
ワンピースはペコムズのやられ方原作と全く違うけどあれもはや作者監修入ってね?と思う
15824/04/23(火)09:17:56No.1181395055+
>血界戦線のアニオリは思い切りが良すぎる
たたみきれなくて納期落としたのはヤバかったな…
15924/04/23(火)09:18:09No.1181395090+
遊戯王のドーマ編はあんまり好きじゃなかったけどアニオリで1章丸々挟んで起承転結付けたのは頑張ったと思う
16024/04/23(火)09:18:53No.1181395226+
>血界戦線のアニオリは思い切りが良すぎる
アレは原作の話再現した後にプラスしてる感じだからね
16124/04/23(火)09:21:17No.1181395643+
きたばい
16224/04/23(火)09:22:02No.1181395793+
OPがダメになったあたりからあんまり覚えてない
でも「佐之、飛べ!」「おぉ!!(めっちゃ飛ぶ)」は覚えてるから風水編のインパクトは凄い
16324/04/23(火)09:22:38No.1181395903+
>旧剣心の声が女性なのから作者は不満だったわけで…それはそれで分けてたように思う
緒方恵美もダメだったのか…
16424/04/23(火)09:23:01No.1181395979+
剣心失明編は爆笑した
16524/04/23(火)09:25:09No.1181396380+
最後まで原作に戻ってくることなくアニオリのまま突き進んでOVAで病死させた旧るろ剣は凄えや
16624/04/23(火)09:25:38No.1181396467+
飛天御剣流は馬に勝てないんだよね
16724/04/23(火)09:25:40No.1181396476+
アニオリエピソードの傑作といえば聖闘士星矢アスガルド編でござるよ
16824/04/23(火)09:25:54No.1181396520+
アニオリでも出来が良かったら評価される鋼の錬金術師みたいなのもあるし…
16924/04/23(火)09:26:29No.1181396622+
>アニオリでも出来が良かったら評価される鋼の錬金術師みたいなのもあるし…
あそこまで行くと最早別の作品だしな…
17024/04/23(火)09:26:30No.1181396623+
あれで見ていくと藤谷美紀の薫殿を普通に感じられるようになるから慣れって怖い
17124/04/23(火)09:26:51No.1181396696+
あれは黒騎士の馬が強かったんだよ…
17224/04/23(火)09:27:03No.1181396728+
原作が連載途中で原作サイドからオリジナルでいいよされるタイプもまれにあるよね
17324/04/23(火)09:27:13No.1181396757+
かじゅき…
17424/04/23(火)09:27:13No.1181396759+
>飛天御剣流は馬に勝てないんだよね
陸の黒船でもなんでもねえな
17524/04/23(火)09:27:40No.1181396852+
>アニオリでも出来が良かったら評価される鋼の錬金術師みたいなのもあるし…
ヤング版トライガンとかか
17624/04/23(火)09:28:32No.1181397009そうだねx3
>ドラゴンボールは何でも受け入れられてすごいなって
フリーザ達と戦った後の悟飯達がパワーアップしたとはいえ今更ガーリックJr.ごときに苦戦したの今でも釈然としてないよ
17724/04/23(火)09:28:53No.1181397080+
映像にすると不自然になるから
そこはアニメで補完してくれよって部分もあるよね
17824/04/23(火)09:29:19No.1181397167+
>アニオリでも出来が良かったら評価される鋼の錬金術師みたいなのもあるし…
そもそもあれはストック全然足りてない時期のアニメ化だから仕方ない
17924/04/23(火)09:30:50No.1181397427+
>ワンピースはペコムズのやられ方原作と全く違うけどあれもはや作者監修入ってね?と思う
原作の最後はあまりにもあんまりだったからな
18024/04/23(火)09:31:55No.1181397632+
>映像にすると不自然になる
牙突とか立体機動とか実写じゃ難しいよな…
18124/04/23(火)09:32:53No.1181397822+
トランクスがやってたしええやろくらいのノリで前章ボスを噛ませにするパイクーハンもちょっとどうかと思ってる
18224/04/23(火)09:36:36No.1181398413+
比較的評価が優しい天草編も終盤はなんか凄く雑に敵が死んでいく
18324/04/23(火)09:37:00No.1181398480+
>映像にすると不自然になるから
>そこはアニメで補完してくれよって部分もあるよね
新アニメだと九頭龍閃どうするのかは気になる
18424/04/23(火)09:38:33No.1181398721そうだねx1
旧アニメの九頭龍閃の描写結構好きなんだよね
画面いっぱいに刃が迫ってくるやつ
18524/04/23(火)09:39:03No.1181398826+
>比較的評価が優しい天草編も終盤はなんか凄く雑に敵が死んでいく
津南製の爆弾で雑に死ぬ黒幕
18624/04/23(火)09:40:27No.1181399077+
煉獄は今回多少長生きできるのかな
もともと速攻沈没したのは作画面倒くせえの結果だったわけだし
18724/04/23(火)09:41:32No.1181399292+
旧アニメ時空の猛者人別帳は凄まじく愉快な内容になってそう
18824/04/23(火)09:44:21No.1181399790+
トリコのアニオリ基本クソなんだけど
一龍が生存→三兄弟和解→よしみんなでジョアしばこうぜで終わったの好き
18924/04/23(火)09:46:03No.1181400118そうだねx3
煉獄に対して作画コスト高過ぎてサッサと沈めた原作と
せっかく作ったんだから使い倒さないと勿体無いじゃんで最終決戦の舞台にした実写で
まさにメディアの違いが出てるのが面白い
19024/04/23(火)09:48:39No.1181400626そうだねx1
宗次郎が頭抱えてるスレ画がいつのまにか実況にすり替わってるくらいみんなイライラしてたなぁ…!!!
19124/04/23(火)09:49:46No.1181400822+
>旧アニメの九頭龍閃の描写結構好きなんだよね
>画面いっぱいに刃が迫ってくるやつ
演出が超かっこいい…
ビームかと言われればまあビーム
19224/04/23(火)09:50:14No.1181400914+
漫画の煉獄はなんだかんだデザインと設定も気合い入れて作ったから割とコストかかってると思うんだけどな
気合い入れすぎちゃったね…
19324/04/23(火)09:52:44No.1181401388+
>るろ剣なんていくらでもなんかでっち上げられそうなネタあったのになんでよりによってインチキ風水編になるんだ
アニメでこれやったり聖杯やったりゲームで真田十勇士やったり
明治維新の後にやることかってなる
19424/04/23(火)09:52:48No.1181401406+
>漫画の煉獄はなんだかんだデザインと設定も気合い入れて作ったから割とコストかかってると思うんだけどな
>気合い入れすぎちゃったね…
週刊連載でこんなの毎週描いてられないから沈めるね…
19524/04/23(火)09:53:43No.1181401578+
悟空とフリーザ共倒れしたと思ってベジータが高笑いしながら悟飯ちゃんボコボコにして
どこかに去っていくとかやっておいて次週全くなかった事にしてるとかあったから
あの時期は原作に追い付いちゃってたのもあってマジでやばかったと思う
19624/04/23(火)09:56:12No.1181402057+
旧アニメのるろ剣は京都編だけ色々神がかってた
19724/04/23(火)09:56:21No.1181402084+
>宗次郎が頭抱えてるスレ画がいつのまにか実況にすり替わってるくらいみんなイライラしてたなぁ…!!!
イライラするたびに由美姐さんに膝枕お願いしてた流れで笑った
19824/04/23(火)09:59:30No.1181402694+
アニメの牙突はかなり頑張ってただろう
実写はうn…
19924/04/23(火)09:59:35No.1181402714+
>アニオリでやりたい放題がだいたい不評なのに長らく続いてたのはなんなんだろうね
2期って概念が昔はなかったから
20024/04/23(火)10:00:28No.1181402851+
>アニメの牙突はかなり頑張ってただろう
>実写はうn…
壊れる機材が高価過ぎて
再撮影出来なかった
20124/04/23(火)10:03:04No.1181403278+
九頭龍閃って漫画読んでてもビーム系の技に思えたけど本来どういう演出の技なんだろう…
20224/04/23(火)10:03:41No.1181403377+
天草は神速を越える超神速で常時動いて完璧に飛天御剣流を継承してて体格も剣心と違ってバッチリ
しかもオリジナル奥義まで使えちまうんだ!
…なんかデバフかかって弱くなって負けたけど
20324/04/23(火)10:04:19No.1181403478+
ひょっとしたら陣風や天草が北海道に来てくれる可能性はまだ捨てきれない
20424/04/23(火)10:04:25No.1181403493+
うるせぇな雷龍閃で失明させるぞ
20524/04/23(火)10:05:48No.1181403728そうだねx1
>ひょっとしたら陣風や天草が北海道に来てくれる可能性はまだ捨てきれない
捨てろ
20624/04/23(火)10:06:25No.1181403828+
原作の空気から浮いたアニオリでしか摂取できない栄養はある
20724/04/23(火)10:06:30No.1181403844+
るろ剣アニオリは最終的にくノ一おっぱいが揺れるから視れるとかそういう方向性にシフトしていったでござる
そこで風水編は序盤で薫殿を脱落させて画面から華を消すでごさるよ
これで皆殺しでごさるな
20824/04/23(火)10:07:26No.1181403993+
弥彦そっくりの王子が出てくる話とか
昔のアニメあるあるエピソードすぎる
20924/04/23(火)10:07:50No.1181404061+
>原作の空気から浮いたアニオリでしか摂取できない栄養はある
腹が立つことにこれは確かにある
邪悪な栄養補給だが
21024/04/23(火)10:07:59No.1181404088+
わりとやりたい放題やってる原作でも技の説明なんかでは変なオカルトパワーに頼ってないんだな
21124/04/23(火)10:08:10No.1181404124+
EDに巴が出てたのも罠だよね…人誅編やると思うじゃん
21224/04/23(火)10:08:12No.1181404129+
>実写はうn…
おかしいの1作目だけだし…
21324/04/23(火)10:08:24No.1181404169+
アニオリに出てくるゲスト美少女に妙に惹かれる癖はある
21424/04/23(火)10:09:13No.1181404323+
>EDに巴が出てたのも罠だよね…人誅編やると思うじゃん
まぁ実際やる気あってOP絵コンテまで作ってたらしいから…
21524/04/23(火)10:09:38No.1181404395+
>ひょっとしたら陣風や天草が北海道に来てくれる可能性はまだ捨てきれない
旧アニメに思い入れあるなら再アニメ化発表の時に和月が当て付けがましいこと言わねえだろうが!
21624/04/23(火)10:10:29No.1181404559+
>EDに巴が出てたのも罠だよね…人誅編やると思うじゃん
やりたかったけど流石にアニオリ連打と野球中継の隙のない二段構えで番組が持たなかった
21724/04/23(火)10:10:49No.1181404614+
>九頭龍閃って漫画読んでてもビーム系の技に思えたけど本来どういう演出の技なんだろう…
9方向同時斬撃
21824/04/23(火)10:10:58No.1181404642+
>アニオリに出てくるゲスト美少女に妙に惹かれる癖はある
明らかにデザインが違いすぎて子供の頃でも嫌なことが多かったぞ…
21924/04/23(火)10:11:58No.1181404804+
アニオリOVAで主人公梅毒で廃人にして最後に殺して完結させたの今考えてもとんでもねえなって…
22024/04/23(火)10:12:39No.1181404930+
幽白はアニメ独自要素多かったな
とは言え原作まんまやれるタイプの作品じゃないから何かしら改変は必須だろうけど
22124/04/23(火)10:13:14No.1181405025+
この能力便利すぎて
本編に支障出そうだし死ぬだろうなこいつ…って見え見えの
限定強オリキャラからしか出ない味もある
22224/04/23(火)10:14:49No.1181405322+
九頭龍閃は9回同時に斬ってる(1回受け止められても他の8回分はちゃんと出る)のが意味わかんなすぎる
22324/04/23(火)10:16:01No.1181405510+
風水士が強いのはまあ良いとして風水士が操る式神のが剣心より強いんだよな
22424/04/23(火)10:16:43No.1181405639+
>風水士が強いのはまあ良いとして風水士が操る式神のが剣心より強いんだよな
アニメ最終章で剣心が足手まとい扱いになるパワーバランスはすごいよね
22524/04/23(火)10:17:32No.1181405761+
キャベツ畑やコウノトリを信じている可愛い女の子に無修正のポルノを突き付ける時を想像するような下卑た快感は
あまりにも強烈だしNGすぎるからか白い半紙に墨汁を垂らすと紙はあっという間に真っ黒になる的な当たり障りのない文面に変わってたな樹
22624/04/23(火)10:18:33No.1181405952そうだねx1
風水士は味方なんだよな
敵なら強い奴出すのは良いと思うけど剣心より強い味方はアニオリで出していいもんじゃないよな
22724/04/23(火)10:21:35No.1181406495+
味方は風の風水士で敵は水の風水士だな
22824/04/23(火)10:29:07No.1181407845+
さすがちんぷう殿でござるよ
22924/04/23(火)10:29:51No.1181407985+
>>血界戦線のアニオリは思い切りが良すぎる
>たたみきれなくて納期落としたのはヤバかったな…
アニオリは原作者と作り上げたもんだし納期落としはクオリティ維持考えるとギリギリだったんだろ
あの時期色んなアニメが落とし始めてたから業界自体やばかったんだと思う
23024/04/23(火)10:29:52No.1181407990+
ここより先は風水士の領域…


1713825446029.jpg