二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713669749350.jpg-(43673 B)
43673 B24/04/21(日)12:22:29No.1180700804そうだねx7 13:57頃消えます
ちょうど配信してたから一話を見直したけど演技力とか以前に王国編からスタートする必要があるからやばいくらい詰め込んでるなこれ!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/21(日)12:23:33No.1180701084そうだねx26
どうせ当時のちびっ子は東映版とか原作とか見てるだろうし…
224/04/21(日)12:23:44No.1180701158そうだねx3
ルールは海馬スペシャルルール!
324/04/21(日)12:24:14No.1180701326+
俺は風紀委員の牛尾というものだが
DM版はなにか大事なキャラをカットしてるんじゃないかな遊戯くん
424/04/21(日)12:24:35No.1180701444+
海馬初戦とDEATHT編全部一話にまとめろ
524/04/21(日)12:24:41No.1180701466+
モクバ登場とかピースの輪とか唐突にでてくる闇遊戯とか展開が…展開が早い…!
624/04/21(日)12:24:51No.1180701513そうだねx2
風間はともかくツダケンの演技が思ったより…その…
724/04/21(日)12:24:56No.1180701540そうだねx5
王国以前の部分ってぶっちゃけクソつまんないしあそこからやるのが遊戯王の最適解だったから…
824/04/21(日)12:25:49No.1180701821そうだねx14
>俺は風紀委員の牛尾というものだが
>DM版はなにか大事なキャラをカットしてるんじゃないかな遊戯くん
お前は5D'sで急に美味しいキャラになりすぎ
924/04/21(日)12:26:35No.1180702049そうだねx2
>王国以前の部分ってぶっちゃけクソつまんないしあそこからやるのが遊戯王の最適解だったから…
クソつまらないのはシャーディが関わるパートくらいだろ
1024/04/21(日)12:26:46No.1180702120+
>風間はともかくツダケンの演技が思ったより…その…
マインドクラッシュやられる前の嫌味ったらしい感じの海馬ボーイには割と合ってない?
1124/04/21(日)12:27:22No.1180702305+
>俺は風紀委員の牛尾というものだが
>DM版はなにか大事なキャラをカットしてるんじゃないかな遊戯くん
DM版でも後に保管してた気が…
東映版とごっちゃになったか?
1224/04/21(日)12:27:26No.1180702336+
もし君が壊れても
1324/04/21(日)12:27:33No.1180702365そうだねx16
風間くんが目立ってるだけでぶっちゃけ城之内以外みんなヤバいぞ!
1424/04/21(日)12:27:45No.1180702441+
よくもまぁ一話でここまで詰め込んだなってくらい構成は
頑張ったと思うよ…
1524/04/21(日)12:28:05No.1180702539そうだねx2
>クソつまらないのはシャーディが関わるパートくらいだろ
OCGやらん時期は基本的に打ち切り危機にあった漫画なのだ…
なのでOCGやるとこからやらなきゃ意味が…
1624/04/21(日)12:28:12No.1180702562+
>どうせ当時のちびっ子は東映版とか原作とか見てるだろうし…
当時は東映版知らなかったからDMから見てたな…
なんか…よく分からん1話だな…てなった
1724/04/21(日)12:28:30No.1180702646+
ツダケンも若かったし...
1824/04/21(日)12:29:17No.1180702889そうだねx1
いつもの
1924/04/21(日)12:29:21No.1180702907+
逆にツダケンは初代の演技のイメージがあるから劇場版の声を溜めたり、ドスが聞いた演技はなんか違うな…?ってなったな
2024/04/21(日)12:29:26No.1180702941+
Gちゃんと城之内はセーフだったけどほか居残りさせられてたって話でダメだった
2124/04/21(日)12:29:27No.1180702946+
東映版は半年打ち切りくらう程度には評判芳しくなかったようなのでそもそも見てた子供も少なかったと思われる
2224/04/21(日)12:29:31No.1180702972+
風間ツダケンのダブル主演って冷静に考えて豪華すぎる
まあ声が上手くなるのは少し先だけど
2324/04/21(日)12:30:17No.1180703227そうだねx5
いきなりラストバトルみたいなノリから始まるのはマジで
>どうせ当時のちびっ子は東映版とか原作とか見てるだろうし…
これ前提の1話だ
2424/04/21(日)12:30:39 ID:aWuCmt2cNo.1180703335+
削除依頼によって隔離されました
>東映版は半年打ち切りくらう程度には評判芳しくなかったようなのでそもそも見てた子供も少なかったと思われる
あまくだりも言ってたね
2524/04/21(日)12:31:02No.1180703462+
じーちゃんの声が当時40くらいだったのに驚いた
2624/04/21(日)12:31:03No.1180703466+
風間くんばっか言われるけどツダケンもこの頃は大概酷いな!
2724/04/21(日)12:31:08No.1180703494そうだねx3
この頃ツダケン29とかなのか
2824/04/21(日)12:31:18No.1180703553そうだねx9
>いきなりラストバトルみたいなノリから始まるのはマジで
>>どうせ当時のちびっ子は東映版とか原作とか見てるだろうし…
>これ前提の1話だ
いや提供がKONAMIだからカードでないとこからやるのはちょっとって感じだと思う…
2924/04/21(日)12:31:32No.1180703635そうだねx4
ドゥヒン☆
3024/04/21(日)12:31:52No.1180703738そうだねx17
厳密には違うけど二重人格の主人公なんていきなり素人にやらせる役じゃないよね
3124/04/21(日)12:32:27No.1180703922+
>東映版は半年打ち切りくらう程度には評判芳しくなかったようなのでそもそも見てた子供も少なかったと思われる
マジで?自分の周りは割と見てたしカードとか結構売れてるイメージだった
3224/04/21(日)12:32:49No.1180704038そうだねx3
>あまくだりも言ってたね
マジで博識だなあの名医…
3324/04/21(日)12:33:13No.1180704167そうだねx1
話の内容は今から見直すと王国編で後々関わってくる場面を出来る限りいれつつ、海馬との因縁も含めて描いてその上で一つのデュエルを終わらせるって漫画版を知ってると圧縮っぷりが凄いよね
それでも起承転結はちゃんとしてるから引き込まれる
3424/04/21(日)12:35:07No.1180704741+
>>東映版は半年打ち切りくらう程度には評判芳しくなかったようなのでそもそも見てた子供も少なかったと思われる
>マジで?自分の周りは割と見てたしカードとか結構売れてるイメージだった
局所的にはそういう現象もあったのかもしれないけど基本的にし、知らねえ〜って扱いの作品だよその辺のは
大地なんとかの動画とかカードとか見てわかるとおり普通に出来がよくなく流行らなかった
3524/04/21(日)12:35:18No.1180704790+
正直ガキの頃は別に古代エジプトとか第二人格とか関係ないし普通に見てた
3624/04/21(日)12:35:30No.1180704851+
子供心に遊戯が女声から男声に変わってたことに驚いた
3724/04/21(日)12:35:34No.1180704867+
MADのシーン多すぎ
3824/04/21(日)12:36:43No.1180705230+
原作だとピースの輪も死ぬかもしれないって覚悟を決めたうえでのシーンだから流れも良いんだけどアニメだと唐突にやり始めるからめっちゃシュール
でもこの場面やっておかないとペガサス戦で存在しない記憶に成りかねないからやるしかねぇ…
3924/04/21(日)12:37:02No.1180705330そうだねx1
>>クソつまらないのはシャーディが関わるパートくらいだろ
>OCGやらん時期は基本的に打ち切り危機にあった漫画なのだ…
>なのでOCGやるとこからやらなきゃ意味が…
と言うかDM以降はOCG売るために作らせたアニメだからね
4024/04/21(日)12:38:17No.1180705717そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
今日もコピペ絶好調だな
4124/04/21(日)12:38:41No.1180705842+
でも初期の作画かなりいいよねこのアニメ
4224/04/21(日)12:38:47No.1180705882+
>大地なんとかの動画とかカードとか見てわかるとおり普通に出来がよくなく流行らなかった
友達数人と親の車で出かけてここには置いてない!次!次!あった!うおおお遊戯王のカードだ!て感じで盛り上がってたのに...
あとVジャンプの応募企画で全種もらえる企画にも当選して凄い喜んでたのに...
4324/04/21(日)12:38:54No.1180705921そうだねx2
>今日もコピペ絶好調だな
どこがコピペなんだよ…
4424/04/21(日)12:39:19No.1180706069+
同一アニメ内でゲームの時間だ…から路線変更は難しい所がある
4524/04/21(日)12:39:21No.1180706078+
>と言うかDM以降はOCG売るために作らせたアニメだからね
OCGという作品ベースがしっかりしてたから成功したとこは大きいね
東映版カードとかそりゃあんなルールもなにもないようなのでは売れぬ
4624/04/21(日)12:39:44No.1180706207+
>でも初期の作画かなりいいよねこのアニメ
良いときと悪いときの差スゴいよね...
4724/04/21(日)12:40:01No.1180706311+
>友達数人と親の車で出かけてここには置いてない!次!次!あった!うおおお遊戯王のカードだ!て感じで盛り上がってたのに...
>あとVジャンプの応募企画で全種もらえる企画にも当選して凄い喜んでたのに...
東北とかの限界集落の悲惨さを感じる…
4824/04/21(日)12:40:24No.1180706425+
レッドアイズの作画は基本的に良かった記憶
めっちゃカッコいいなと子供の頃は思ったな
4924/04/21(日)12:41:46No.1180706836+
>東北とかの限界集落の悲惨さを感じる…
なんか沖縄じゃ二千円札いっぱい出回ってるみたいな…
僻地にどんどん押し付けられて…
5024/04/21(日)12:41:54No.1180706878+
東映版か原作見てるだろと言わんばかりの端折り具合がいいんだよな
5124/04/21(日)12:42:18No.1180707015+
東映版売れてなかったらルールよくわからねえって共通認識生まれねえよ
5224/04/21(日)12:42:21No.1180707031そうだねx6
>>王国以前の部分ってぶっちゃけクソつまんないしあそこからやるのが遊戯王の最適解だったから…
>クソつまらないのはシャーディが関わるパートくらいだろ
シャーディ関わるとつまらないし最後まで何なのかよく分からなかったしマジであいつなんなの!?
5324/04/21(日)12:43:12No.1180707298+
松本梨香のイメージが強すぎて王国編のバクラの声でダレーっ!?ってなった
5424/04/21(日)12:43:16No.1180707322+
>東映版売れてなかったらルールよくわからねえって共通認識生まれねえよ
ルールよくわからないってなってるのなんて原作からだから東映版にそんな影響力ないよ
5524/04/21(日)12:43:19No.1180707340+
>東北とかの限界集落の悲惨さを感じる…
酷い風評被害だけどジャスコとかサティが出来るだけで大騒ぎしてた地域だから許すが...
5624/04/21(日)12:43:36No.1180707431そうだねx6
>>>王国以前の部分ってぶっちゃけクソつまんないしあそこからやるのが遊戯王の最適解だったから…
>>クソつまらないのはシャーディが関わるパートくらいだろ
>シャーディ関わるとつまらないし最後まで何なのかよく分からなかったしマジであいつなんなの!?
del項目ほぼ網羅の男
5724/04/21(日)12:43:43No.1180707462+
ツダケンの人生の転機すごいね…
5824/04/21(日)12:43:55No.1180707542+
販促も兼ねてるアニメなのに1話から特殊勝利してる…
5924/04/21(日)12:44:03No.1180707583そうだねx5
原作だといいシーンな杏子の友情の輪がアニメだと唐突すぎて笑った
6024/04/21(日)12:44:28No.1180707719+
まあ皆原作は読んでるよな…
6124/04/21(日)12:44:36No.1180707777+
デスT編を1話にまとめました
6224/04/21(日)12:44:38No.1180707782そうだねx2
> シャーディ関わるとつまらないし最後まで何なのかよく分からなかったしマジであいつなんなの!?
その答えはDSODで!
> 最後まで何なのかよく分からなかったしマジであいつなんなの!?
6324/04/21(日)12:44:46No.1180707822+
東映版が人気番組だった異世界から来てる人たまにいるよね
ショックかもしれないがこっちの世界じゃ振るわず半年で打ち切りだったんだ
6424/04/21(日)12:45:12No.1180707954+
>まあ皆原作は読んでるよな…
クラスで出回るからなジャンプ
6524/04/21(日)12:45:14No.1180707962+
MADでよく見るシーンやセリフがたくさんあるな…
6624/04/21(日)12:46:09No.1180708265+
その頃大体の子がジャンプ読んでただろうし
ジャンプ読んでるなら遊戯王も読むよね
えっお前ジャンプ読んでねえって何読んでんの?まだコロコロ読んでんの?
ガンガンかぁ…
6724/04/21(日)12:46:16No.1180708291+
モクバもクソガキ時代を完全にカットしてるからアニメ版だけ見た人は原作モクバにびっくりすると思う
6824/04/21(日)12:46:26No.1180708332そうだねx3
でも棒読みだし決して上手いとは言わんけど相棒と王様の演じ分けは初期から結構頑張ってない?
6924/04/21(日)12:46:30No.1180708355+
ジャンプ本誌を読んでなくても遊戯王は図書館でも定番の漫画だったしみんな読んでたよ
ってこないだ言ったらそもそも図書館って地域差で漫画全然置いてないところとかあるのね…恵まれてて良かった…
7024/04/21(日)12:46:59No.1180708516そうだねx2
青眼が超レアカードだって話をした1分後に海馬が3枚揃えてるスピード感
7124/04/21(日)12:47:02No.1180708524+
読み切れない雑誌のページ読まなくちゃいけない気になりそう
部屋の隅つまれたゲームソフトやらなくちゃ意味がなさそう
7224/04/21(日)12:47:16No.1180708588そうだねx1
結局遊戯王って最後まで呼ばれなかったけどよく考えたらダサい称号だよな
7324/04/21(日)12:47:38No.1180708700そうだねx5
>結局遊戯王って最後まで呼ばれなかったけどよく考えたらダサい称号だよな
君とは分かり合えない
7424/04/21(日)12:48:06No.1180708823そうだねx5
>ジャンプ本誌を読んでなくても遊戯王は図書館でも定番の漫画だったしみんな読んでたよ
>ってこないだ言ったらそもそも図書館って地域差で漫画全然置いてないところとかあるのね…恵まれてて良かった…
普通は横山三国志とはだしのゲンとブラックジャックの火の鳥くらいしかねぇよ!?
7524/04/21(日)12:48:19No.1180708896+
>でも棒読みだし決して上手いとは言わんけど相棒と王様の演じ分けは初期から結構頑張ってない?
棒読みというか感情の込めかたがまだなれてないだけって感じで最初かは上手かったと思う
とりあえず遊戯の声としては最初から完璧に成立してた
7624/04/21(日)12:48:36No.1180708993+
風間俊介を見出した三ツ矢雄二は偉い
7724/04/21(日)12:48:39No.1180709005+
東映版の時は裏番組かなんか見てた気がする映画のメテオブラックドラゴンのやつは見た覚えはある
7824/04/21(日)12:48:58No.1180709117+
王様が割と勢いよく喋って違和感少ない分相棒の演技が難しそうだなって
7924/04/21(日)12:49:31No.1180709302+
>普通は横山三国志とはだしのゲンとブラックジャックの火の鳥くらいしかねぇよ!?
???
遊戯王もワンピースもドラベースも置いてあったが???
8024/04/21(日)12:49:33No.1180709312そうだねx3
>結局遊戯王って最後まで呼ばれなかったけどよく考えたらダサい称号だよな
漫画版だとあらゆるゲームをプレイするしたまごっちみたいな最新のコンテンツも取り込んでまさに遊戯を尽くした作品なんだぞ
だからこそ遊戯王ってタイトル通りの作品でもあるし遊戯 王ってタイトルがまたいいんだ
8124/04/21(日)12:50:10No.1180709486+
これを超える最終回のタイトルを知らない
8224/04/21(日)12:50:21No.1180709538そうだねx3
>風間俊介を見出した三ツ矢雄二は偉い
遊戯と海馬の声はこれ以外ありえない人選してるのマジですごいよね…
8324/04/21(日)12:51:31No.1180709920+
ツダケンは今でも遊戯王好きすぎる
8424/04/21(日)12:51:58No.1180710062+
>風間俊介を見出した三ツ矢雄二は偉い
見出したってか音響監督以前にジャニ起用しろって出てただけじゃ…
8524/04/21(日)12:52:25No.1180710201+
人気どころのジャンプ漫画は場所によって置いてあるよ
うちの地元だとゴールデンカムイとかスラダン置いてるし
8624/04/21(日)12:52:50No.1180710347+
>でも棒読みだし決して上手いとは言わんけど相棒と王様の演じ分けは初期から結構頑張ってない?
演じ分け出来てるから最低限はクリアしてて個人的には演技自体もそこまで苦にはならなかったな
長編になった事考えたら成長見込みでナイスキャスティングだった
既にデカいシノギになってて映画単品の出演なのに棒読みの藍神君のキャスティングはクソ
8724/04/21(日)12:53:06No.1180710441+
マイクラ前の社長はグリリバ似合うのもズルい
男八段の相棒は可愛すぎるし王様はちょっと格好良すぎる
8824/04/21(日)12:53:18No.1180710497+
王国編以前はミステリアスでクールな感じだから緒方ボイスが合う
王国編以降は感情に熱くてよく冷や汗かくから風間ボイスが合う
偶然だろうけどマッチしてる気がする
8924/04/21(日)12:53:51No.1180710708そうだねx1
藍神君後半だいぶ良くなってたし…
9024/04/21(日)12:53:57No.1180710735+
>王国編以前はミステリアスでクールな感じだから緒方ボイスが合う
>王国編以降は感情に熱くてよく冷や汗かくから風間ボイスが合う
>偶然だろうけどマッチしてる気がする
これよく言われるけど王国編以前も感情出してるから…
9124/04/21(日)12:54:01No.1180710755そうだねx5
藍神ィの声優そんな酷かったか?
後半になるにつれてどんどん上手くなってたけど
9224/04/21(日)12:54:27 ID:aqFNZnjgNo.1180710912+
スレッドを立てた人によって削除されました
>マイクラ前の社長はグリリバ似合うのもズルい
>男八段の相棒は可愛すぎるし王様はちょっと格好良すぎる
そもそも遊戯に女声は普通に合ってなかったしかなりいい加減に作られたアニメだったんだろうね東映のは
当然半年後結果として出るわけだけど
9324/04/21(日)12:54:42No.1180711005そうだねx5
>>普通は横山三国志とはだしのゲンとブラックジャックの火の鳥くらいしかねぇよ!?
>???
>遊戯王もワンピースもドラベースも置いてあったが???
この二人で結構年齢が離れてると思うぜ
9424/04/21(日)12:54:53No.1180711081+
東映版の最終回はVHSの再生方法を覚えた姉が10日間毎日見続けるっていう謎の目標を立ててたから一緒に10日間見てた
9524/04/21(日)12:54:58No.1180711113+
TRPG編の代わりに王国編でバクラ君とのデュエル捩じ込んだのはペガサス殺すまで持て余してるバクラ君使って上手い事やったなって
9624/04/21(日)12:55:02No.1180711129+
リングに支配されて悪魔スタイルになった際の藍神くんの演技キレッキレじゃなかったか!?
9724/04/21(日)12:55:26No.1180711263そうだねx11
>そもそも遊戯に女声は普通に合ってなかったしかなりいい加減に作られたアニメだったんだろうね東映のは
>当然半年後結果として出るわけだけど
ええ...東映版を声優の観点から叩いてる人初めて見た
9824/04/21(日)12:56:23No.1180711603+
>リングに支配されて悪魔スタイルになった際の藍神くんの演技キレッキレじゃなかったか!?
悪魔族レベル5になってからはエフェクトかかり過ぎで何とも言えん…
9924/04/21(日)12:56:31No.1180711658そうだねx7
>ええ...東映版を声優の観点から叩いてる人初めて見た
いつも打ち切り打ち切りうるさい東映版アンチだから構うな
10024/04/21(日)12:56:37No.1180711681+
>>俺は風紀委員の牛尾というものだが
>>DM版はなにか大事なキャラをカットしてるんじゃないかな遊戯くん
>お前は5D'sで急に美味しいキャラになりすぎ
あれって未来で似たような人と言うか子孫と思ってたんだけどな…
10124/04/21(日)12:56:38 ID:aqFNZnjgNo.1180711686+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ええ...東映版を声優の観点から叩いてる人初めて見た
叩くっていうかキャラクターとミスマッチなのはキャスティング普通に失敗してるもの
海馬も緑川ってキャラじゃないしキャスティング担当が作品のこと考えずに手癖で選んだ感じあるよ
10224/04/21(日)12:56:40No.1180711695そうだねx10
東映版叩いてるのはいつものでしょ
10324/04/21(日)12:56:41No.1180711699+
>これよく言われるけど王国編以前も感情出してるから…
その辺は個人的なイメージの問題だけど緒方遊戯はあんまりヘタれないだろうし風間遊戯は罰ゲーム!とか言わないだろうなとは思う
10424/04/21(日)12:56:54No.1180711775+
初期ツダケンは初期海馬の小物さに合ってたし
今のツダケンは狂った独裁者キャラによく合ってる
10524/04/21(日)12:57:03No.1180711822+
>そもそも遊戯に女声は普通に合ってなかったしかなりいい加減に作られたアニメだったんだろうね東映のは
>当然半年後結果として出るわけだけど
子供の頃はこっちの方があってたからまた遊戯王やるの嬉しかったのに男性で下手になって最初はショックだったけど風間版も慣れたし好きになっていったなぁ
10624/04/21(日)12:57:20 ID:aqFNZnjgNo.1180711913+
削除依頼によって隔離されました
>いつも打ち切り打ち切りうるさい東映版アンチだから構うな
ただの事実言われてアンチ扱いしてるのは横から見てても恥ずかしいからよした方が…
10724/04/21(日)12:57:24No.1180711932そうだねx1
>>これよく言われるけど王国編以前も感情出してるから…
>その辺は個人的なイメージの問題だけど緒方遊戯はあんまりヘタれないだろうし風間遊戯は罰ゲーム!とか言わないだろうなとは思う
それはもう原作そのものイメージじゃなくてお互いの声優が王国編以前以後で別れてるイメージをそのまま受け取ってるだけだろうね
10824/04/21(日)12:57:44No.1180712050+
風間くんのマインドクラッシュ!!の勢いすごいよね
10924/04/21(日)12:57:53 ID:aWuCmt2cNo.1180712105+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ただの事実言われてアンチ扱いしてるのは横から見てても恥ずかしいからよした方が…
あまくだりもそう言ってたのにな
11024/04/21(日)12:58:06No.1180712178+
人は彼を遊戯王と呼ぶ←これなんだったの
11124/04/21(日)12:58:08 ID:aqFNZnjgNo.1180712185+
>子供の頃はこっちの方があってたからまた遊戯王やるの嬉しかったのに男性で下手になって最初はショックだったけど風間版も慣れたし好きになっていったなぁ
そもそも声として風間くんのが合ってたからねまず…
11224/04/21(日)12:58:16No.1180712234そうだねx9
>ただの事実言われてアンチ扱いしてるのは横から見てても恥ずかしいからよした方が…
自分のレスを横から見て〜とか言うの恥ずかしいからよした方が…
11324/04/21(日)12:58:23No.1180712274そうだねx1
>人は彼を遊戯王と呼ぶ←これなんだったの
(呼びません)
11424/04/21(日)12:58:39No.1180712364そうだねx6
>>ただの事実言われてアンチ扱いしてるのは横から見てても恥ずかしいからよした方が…
>あまくだりもそう言ってたのにな
こいつ本当に毎回同じこと言ってんな
11524/04/21(日)12:58:44No.1180712386+
>人は彼を遊戯王と呼ぶ←これなんだったの
人は彼を遊戯王と呼ぶ
11624/04/21(日)12:59:06No.1180712508そうだねx4
>人は彼を遊戯王と呼ぶ←これなんだったの
漫画版含めたら実際に遊戯王ではある
アニメ版はどっちかと言えばデュエルキング
11724/04/21(日)12:59:07No.1180712509そうだねx7
そもそも原作カードゲームをOCGとか言うやつが原作ちゃんと読んでるわけないでしょ
11824/04/21(日)12:59:30No.1180712644+
私下級kozmoモンスターだけど…
11924/04/21(日)12:59:45 ID:aqFNZnjgNo.1180712739+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>ただの事実言われてアンチ扱いしてるのは横から見てても恥ずかしいからよした方が…
>>あまくだりもそう言ってたのにな
>こいつ本当に毎回同じこと言ってんな
言うて情報源としては一番信頼できる人物ではあるからまあわかるところだ
12024/04/21(日)12:59:52No.1180712776そうだねx1
俺星6光属性サイキック族だけど
12124/04/21(日)12:59:53No.1180712780+
小学生だから声合ってないとかそんな考え浮かばなかったわ
みんなジジイなん?
12224/04/21(日)12:59:57No.1180712797+
>私下級kozmoモンスターだけど…
(例のBGM)
12324/04/21(日)13:00:23No.1180712939そうだねx1
>小学生だから声合ってないとかそんな考え浮かばなかったわ
>みんなジジイなん?
うににしたい奴がいるだけ
12424/04/21(日)13:00:51No.1180713107そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
あのなんでもブルーアイズとサイバー閃刀に繋げる狂人を信頼できる人物って言っちゃうの!?
12524/04/21(日)13:01:05No.1180713193そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>こいつ本当に毎回同じこと言ってんな
>言うて情報源としては一番信頼できる人物ではあるからまあわかるところだ
そっち叩いてるんじゃねえよ
毎回あまくだりもそう言ってたって言ってる方だよ
12624/04/21(日)13:01:55No.1180713501そうだねx1
>小学生だから声合ってないとかそんな考え浮かばなかったわ
>みんなジジイなん?
小学生だったけど声合ってないとかは気にするガキだった
12724/04/21(日)13:02:18 ID:aWuCmt2cNo.1180713637+
スレッドを立てた人によって削除されました
遊戯王はどっかのオベリスクがコンテンツ支える一助になってると真面目に思ってる
12824/04/21(日)13:03:05No.1180713888+
女性が男性キャラの声やるなんて思ってないというか声優なんてよく知らんレベルのガキだったけど緒方遊戯の声は高すぎじゃね!?って思ってた
サトシとかは男性がやってると思ってたレベルだったけど気にはなったな
12924/04/21(日)13:03:18No.1180713963そうだねx1
>俺星6光属性サイキック族だけど
お前の相方未だに制限なのな
13024/04/21(日)13:03:26No.1180714010そうだねx11
某実況者は嫌いじゃないけど某実況者が支えてるとか言い出すのはきちーぜ!!
13124/04/21(日)13:03:43No.1180714093+
デター
13224/04/21(日)13:04:47No.1180714438そうだねx4
サイキックじゃなくてもわかるわこんなん
13324/04/21(日)13:04:55No.1180714487+
>女性が男性キャラの声やるなんて思ってないというか声優なんてよく知らんレベルのガキだったけど緒方遊戯の声は高すぎじゃね!?って思ってた
>サトシとかは男性がやってると思ってたレベルだったけど気にはなったな
相棒ボイスめっちゃショタボイスだよね…可愛いんだけどさ
王様ボイスは凄いドスきいててギャップ凄い
13424/04/21(日)13:05:11No.1180714575そうだねx4
>ID:aWuCmt2c
もうこいつその配信者のアンチだろ…
13524/04/21(日)13:05:19No.1180714616+
γは未だに許されてないのは何故…ってなる
13624/04/21(日)13:05:47No.1180714766そうだねx5
いっちゃなんだけど平成初期なんて男子の声が女性声優なんてありふれてたしな
13724/04/21(日)13:05:47No.1180714768そうだねx1
>>私下級kozmoモンスターだけど…
>(例のBGM)
銀河の辺境のとある砂漠の惑星の軌道上にて…
誇り高き戦士が邪悪なる軍勢の手から逃れた。
時を同じくしてふたつの太陽を持つ星系のとある星で、
少女は機械の相棒たちと共に壮大なる冒険の旅へと思いを馳せる―
時は銀河帝国歴1900年。
少女と不釣り合いな仲間たちの…
素晴らしくも圧倒的な宇宙の大冒険が始まろうとしていた――
13824/04/21(日)13:06:30No.1180714961+
>Gちゃんと城之内はセーフだったけどほか居残りさせられてたって話でダメだった
なぜかワシと城之内は早く帰れました
13924/04/21(日)13:06:37No.1180714988+
>いっちゃなんだけど平成初期なんて男子の声が女性声優なんてありふれてたしな
ドラゴンボールもそうだしな
14024/04/21(日)13:06:39No.1180714998そうだねx3
>もうこいつその配信者のアンチだろ…
実際対立煽りしてここで語りにくくしたい目的もあると思う
14124/04/21(日)13:06:44No.1180715037+
えっあれそんなシナリオだったの…?
14224/04/21(日)13:06:45No.1180715046+
>いっちゃなんだけど平成初期なんて男子の声が女性声優なんてありふれてたしな
アニメ見なくなったけど今は違うの?
14324/04/21(日)13:06:54No.1180715098+
闇遊戯は普通にかっこいいし遊戯も初期はマジでちんちくりんだったからあの声別に違和感なかったな
そもそも作者のチョイスだそうだし
14424/04/21(日)13:07:07No.1180715184+
東映版の海↑馬↓のイントネーション好き
14524/04/21(日)13:07:12No.1180715205そうだねx6
>>Gちゃんと城之内はセーフだったけどほか居残りさせられてたって話でダメだった
>なぜかワシと城之内は早く帰れました
だって上手いもんあんたら...
14624/04/21(日)13:07:53No.1180715408+
>>いっちゃなんだけど平成初期なんて男子の声が女性声優なんてありふれてたしな
>アニメ見なくなったけど今は違うの?
昔に比べたら大分減ったんじゃない?
14724/04/21(日)13:08:05No.1180715466+
凡骨の人って遊戯王やる前から有名だったっけ?
テニスにいたのは知ってる
14824/04/21(日)13:08:17No.1180715519+
そりゃまあ声優として普通に仕事してた爺ちゃんと城ノ内はな...
14924/04/21(日)13:08:57No.1180715725+
>>>いっちゃなんだけど平成初期なんて男子の声が女性声優なんてありふれてたしな
>>アニメ見なくなったけど今は違うの?
>昔に比べたら大分減ったんじゃない?
たしかに最近は女顔のキャラも普通に男声優なのが多いな…
15024/04/21(日)13:09:05No.1180715766+
>アニメ見なくなったけど今は違うの?
いまは高い声出せる男性声優がいっぱいいるから少なくなったと思う
15124/04/21(日)13:09:07No.1180715777+
>凡骨の人って遊戯王やる前から有名だったっけ?
>テニスにいたのは知ってる
ヒソカとか
15224/04/21(日)13:09:50No.1180716002+
全員居残りってことは本田の人とかも駄目だったのか…
15324/04/21(日)13:10:03No.1180716058+
当時声優の良し悪しなんてわからなかったけど
初期の相棒はなんか下手?くらいにな感じてたな
逆に王様は気にならなかった
15424/04/21(日)13:10:15No.1180716114+
金竜隊長とか…
15524/04/21(日)13:10:23No.1180716150+
有名かはわからないけどモブやらなんやらふぇ仕事は結構してたからな高橋さん
15624/04/21(日)13:10:26No.1180716166+
平成初期なら遊馬遊矢遊我らへんは女性がやってたかもしれない
15724/04/21(日)13:11:30No.1180716515+
実際声優初挑戦の子に二重人格キャラやらせるのは無茶振りすぎるぜ!
むしろ初期から滅茶苦茶頑張ってるぜ!
15824/04/21(日)13:12:01No.1180716674そうだねx4
上手くはないけど演じ分けはちゃんと出来てたしね風間くん
15924/04/21(日)13:12:01No.1180716675そうだねx4
声優初挑戦で声の演じ分け出来るの凄いと思う
16024/04/21(日)13:12:23No.1180716785+
今となっては貫録ですぎて相棒の方でも強さが隠しきれてない風間君
闇遊戯の声力強すぎる
16124/04/21(日)13:12:47No.1180716915+
東映版から声優変えた理由って何だろ?
カズキングの意見か?
16224/04/21(日)13:13:12No.1180717043+
>今となっては貫録ですぎて相棒の方でも強さが隠しきれてない風間君
>闇遊戯の声力強すぎる
おかげで相棒は闇遊戯よりえげつない戦法使うだの言われるようになった
16324/04/21(日)13:13:23No.1180717109+
下手ではあるけどちゃんと別の人格を演じようとしている頑張りは伝わるよね
けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
16424/04/21(日)13:14:17No.1180717386+
一人だけ居残りで収録させられたとか出てくるエピソードが全部可哀想な風間くん…
まあそのおかげで大河とか出れてるからいいのか…
16524/04/21(日)13:14:30No.1180717451+
>東映版から声優変えた理由って何だろ?
>カズキングの意見か?
むしろ逆で遊戯の声は緒方さんでお願いしますって言ってたのが作者
16624/04/21(日)13:14:31No.1180717452+
あの棒読みがたった3年でこれほどの演技に!
16724/04/21(日)13:14:46No.1180717516+
>上手くはないけど演じ分けはちゃんと出来てたしね風間くん
棒読みなだけで声の調子は変えられてるから経験積めば伸びるなってなるよね
16824/04/21(日)13:14:48No.1180717526+
> けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
遊戯:俳優(ジャニ)
十代:歌手
遊星:舞台俳優
遊馬:地上波デビュー
遊矢:声優(経験者)
遊作:声優(2年目、初主演)
遊我:高校受験前の中学生
ユウディアス:声優(経験者) 遊飛:声変わり前の中学生 遊歩:現役JK
16924/04/21(日)13:14:55No.1180717574+
>東映版から声優変えた理由って何だろ?
>カズキングの意見か?
制作会社変わったし東映版の声優で定着したわけでもないから改めて決めるかくらいじゃない?
17024/04/21(日)13:15:12No.1180717642+
アニオリ回以外はBGMから駆け引きとか今見てもワクワクして面白い
17124/04/21(日)13:15:23No.1180717703+
1話は例の友情の輪があまりにも唐突すぎて笑っちゃう
17224/04/21(日)13:15:33No.1180717756そうだねx2
こうして見ると既にそこそこのキャリアな遊矢とユウディアスが逆に浮くな!
17324/04/21(日)13:15:35No.1180717766+
最初のゲームの影響で緒方遊戯も好きだからどこかでまたやってほしい気持ちもある
17424/04/21(日)13:16:02No.1180717925+
まあ昨今駄々洩れてきた忖度の数々を見るにきっかけはジャニ起用の一環でしょう風間君だったのは
成長してくれて本当によかった
17524/04/21(日)13:17:37No.1180718374+
圧縮のせいで1話の王様は情緒が不安定すぎる…
17624/04/21(日)13:18:07No.1180718546+
MADで見るシーンが多い
17724/04/21(日)13:18:12No.1180718565そうだねx8
緒方恵美かかずゆみ森川智之置鮎龍太郎ゆかな緑川光とかアホの妄想みたいなキャストだな…
17824/04/21(日)13:18:38No.1180718685+
>下手ではあるけどちゃんと別の人格を演じようとしている頑張りは伝わるよね
>けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
風間俊介は金八先生で怪演できたから…声優ヘッタクソだな!
17924/04/21(日)13:18:44No.1180718712+
遊星の人は初期は遊星のキャラ掴みかねてたからか演技がブレがちだったけど声の張り方はメチャクチャ上手かった
18024/04/21(日)13:19:12No.1180718861そうだねx3
>遊星の人は初期は遊星のキャラ掴みかねてたからか演技がブレがちだったけど声の張り方はメチャクチャ上手かった
うわあああああああ!!ああああああああ!!!
18124/04/21(日)13:19:13No.1180718871+
>東映版から声優変えた理由って何だろ?
>カズキングの意見か?
放送局が違うから?
18224/04/21(日)13:19:29No.1180718945そうだねx2
>>遊星の人は初期は遊星のキャラ掴みかねてたからか演技がブレがちだったけど声の張り方はメチャクチャ上手かった
>うわあああああああ!!ああああああああ!!!
宮下さん!大丈夫ですか宮下さん!?
18324/04/21(日)13:19:40No.1180719006+
>うわあああああああ!!ああああああああ!!!
大丈夫ですか宮下さん!(ドンドン
18424/04/21(日)13:19:59No.1180719104+
>緒方恵美かかずゆみ森川智之置鮎龍太郎ゆかな緑川光とかアホの妄想みたいなキャストだな…
豪華過ぎる…
18524/04/21(日)13:20:05No.1180719128+
遊矢は凄い演技できる主人公で話題になったからな
18624/04/21(日)13:20:15No.1180719201+
>緒方恵美かかずゆみ森川智之置鮎龍太郎ゆかな緑川光とかアホの妄想みたいなキャストだな…
その上第一話の牛尾さんが大友龍三郎だ
18724/04/21(日)13:20:17No.1180719210+
遊馬さんって地上波デビューだったんだ…知らんかった
18824/04/21(日)13:20:42No.1180719347+
>>下手ではあるけどちゃんと別の人格を演じようとしている頑張りは伝わるよね
>>けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
>風間俊介は金八先生で怪演できたから…声優ヘッタクソだな!
遊戯が両さんボコってるとか言われてるので笑った
18924/04/21(日)13:20:59No.1180719426そうだねx2
>下手ではあるけどちゃんと別の人格を演じようとしている頑張りは伝わるよね
>けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
風間さんになってよかったとは思ってるがこれは当時の風間さんの負担デカすぎただろとも思ってる
19024/04/21(日)13:21:09No.1180719482+
>緒方恵美かかずゆみ森川智之置鮎龍太郎ゆかな緑川光とかアホの妄想みたいなキャストだな…
配信するかBD出して東映版
19124/04/21(日)13:21:52No.1180719706+
かかずさんの杏子実は好き
19224/04/21(日)13:22:08No.1180719790+
遊星も一話は治安の悪いジブリ作品みてるのかと思うほどの演技力だった
その回にでた仲間二人もなぜか素人っぽかったから余計に
19324/04/21(日)13:22:09No.1180719797+
当時は東映版とDM版一緒のところが作っていると思ってた
19424/04/21(日)13:22:23No.1180719855+
遊馬先生の中の人高校生とかじゃなかったっけ?
19524/04/21(日)13:22:23No.1180719858+
この前の25周年イベントで風間さんも呼ばれてたんだけど
「学校でジャンプの最新刊読んだみんなが遊戯王の話で盛り上がってる中(これを演じなきゃいけないのか…)」ってプレッシャーを感じてたって言ってたね
19624/04/21(日)13:22:30No.1180719896+
>その回にでた仲間二人もなぜか素人っぽかったから余計に
トータルテンボスのこと知ってていってんだろテメー
19724/04/21(日)13:22:30No.1180719897+
>>下手ではあるけどちゃんと別の人格を演じようとしている頑張りは伝わるよね
>>けど実質2人分の役を声優初挑戦の人にやらせるのは無理だって!
>風間さんになってよかったとは思ってるがこれは当時の風間さんの負担デカすぎただろとも思ってる
縁故もあるだろうけどできるだけの実力があるだろうというのは事前に知られていたとは思う
ドラマでできたんだから
19824/04/21(日)13:22:35No.1180719922+
ジャニから持ってきた風間君がかなり特殊だけど
なんとなくアニメ遊戯王主役の声優って当時基準であんま聞いた事ない人もってくる印象だった
19924/04/21(日)13:22:39No.1180719947+
>遊星も一話は治安の悪いジブリ作品みてるのかと思うほどの演技力だった
>その回にでた仲間二人もなぜか素人っぽかったから余計に
ユーセー
20024/04/21(日)13:22:41No.1180719961+
リンクスの本田君は中の人東映版なんだっけ
20124/04/21(日)13:23:37No.1180720267+
>遊星も一話は治安の悪いジブリ作品みてるのかと思うほどの演技力だった
遊星のキャラがふわふわしてて掴めてなかったのかな
20224/04/21(日)13:23:47No.1180720331+
主人公じゃないけどクロノス先生とかも声優大分特殊だよなと思う
20324/04/21(日)13:24:24No.1180720537そうだねx3
>ジャニから持ってきた風間君がかなり特殊だけど
>なんとなくアニメ遊戯王主役の声優って当時基準であんま聞いた事ない人もってくる印象だった
まぁ実際約3年分のスケジュール抑えられる人は限られはするからな…
20424/04/21(日)13:24:33No.1180720592そうだねx1
>主人公じゃないけどクロノス先生とかも声優大分特殊だよなと思う
カスみたいな悪役からよくあそこまで持って行ったよ…
20524/04/21(日)13:25:31No.1180720927+
キャラが多いからよくわかんないところから中の人が連れてこられる
20624/04/21(日)13:26:09No.1180721167+
>リンクスの本田君は中の人東映版なんだっけ
デュエルモンスターズ時点で変わってるから本田三人いて
リンクスはデュエルモンスターズ時代に最初にやってた人
20724/04/21(日)13:26:33No.1180721295+
>>リンクスの本田君は中の人東映版なんだっけ
>デュエルモンスターズ時点で変わってるから本田三人いて
>リンクスはデュエルモンスターズ時代に最初にやってた人
ナルホドくんの人だっけ?
20824/04/21(日)13:26:34No.1180721301+
>主人公じゃないけどクロノス先生とかも声優大分特殊だよなと思う
ペガサスも吉本所属でメインはラジオパーソナリティなんだよな…
どういう伝手だったんだろ
20924/04/21(日)13:27:14No.1180721530+
テレ東版1話だけ見たら千年パズルとかよく分からんよな
21024/04/21(日)13:27:15No.1180721533+
>>リンクスの本田君は中の人東映版なんだっけ
>デュエルモンスターズ時点で変わってるから本田三人いて
>リンクスはデュエルモンスターズ時代に最初にやってた人
DMの変更前だったか
バクラ君とカーリーは変更後だからなんか事情あったのかな
21124/04/21(日)13:28:13No.1180721857+
カーリーはまあ前任者呼べないだろうし
21224/04/21(日)13:28:48No.1180722060+
>DMの変更前だったか
>バクラ君とカーリーは変更後だからなんか事情あったのかな
事情も何も映画で二代目に戻ってるから
病気で交代して治ったから戻すかくらいだと思う
21324/04/21(日)13:28:57No.1180722101そうだねx1
>カーリーはまあ前任者呼べないだろうし
宗教がね…
21424/04/21(日)13:29:05No.1180722146+
本田君はDSODでDM初期の人に戻ってたからそっちに合わせたんだろう
あとまあバクラ君とカーリーはそれぞれ事情がね…
21524/04/21(日)13:29:13No.1180722179+
バクラくん変更前呼べるなら呼んでくれよ…
21624/04/21(日)13:29:35No.1180722311そうだねx5
バクラくんの人は鬼籍に入られたんじゃないっけ
21724/04/21(日)13:31:27No.1180722946+
お笑い芸人声優やるの上手い人多いな
21824/04/21(日)13:31:34No.1180722988+
本田くんの人はヤンキー役やってる印象が強い
21924/04/21(日)13:32:06No.1180723149+
>お笑い芸人声優やるの上手い人多いな
舞台に上がる人は基本的にみんなできる
22024/04/21(日)13:32:42No.1180723351+
イェーガー長官も芸人だっけ?
22124/04/21(日)13:32:54No.1180723407+
ドングリピエロは声優やって長いからな…
22224/04/21(日)13:33:26No.1180723577そうだねx2
亡くなった方だからあんまり言えんけどバクラ君は変更後の方が好きなんだ…
22324/04/21(日)13:33:42No.1180723685そうだねx1
パラドックスのロンブー淳はヒル魔やってただけあってアフレコ全然違和感無かったな
22424/04/21(日)13:34:18No.1180723863+
芸人枠だと百済木さんとか謎に人気あるよね
22524/04/21(日)13:35:37No.1180724274そうだねx7
>芸人枠だと百済木さんとか謎に人気あるよね
今回のテーマは…痛みだ!
22624/04/21(日)13:35:46No.1180724322+
>芸人枠だと百済木さんとか謎に人気あるよね
中の人にすらこいつホモだよ!される百済木さん…
22724/04/21(日)13:36:07No.1180724421+
百済木さんがキャラとして強過ぎんだよ!
22824/04/21(日)13:36:25No.1180724496+
良い眺めの人とかも今だったら芸人が演じてたのかもね
22924/04/21(日)13:36:40No.1180724571+
>パラドックスのロンブー淳はヒル魔やってただけあってアフレコ全然違和感無かったな
ヒル魔のアフレコ前半全部やり直してえとか言うくらい練習したからな…
23024/04/21(日)13:36:52No.1180724636+
DM後半の本田くんの人はなんか急に下手になったな…ってイメージだったけどあの時点で結構なベテランではあったんだよな
23124/04/21(日)13:36:56No.1180724649+
>>芸人枠だと百済木さんとか謎に人気あるよね
>中の人にすらこいつホモだよ!される百済木さん…
藍神ィ
お前ホント可愛いなぁ
23224/04/21(日)13:38:05No.1180724967+
百済木さんはデュエルリンクスにも実装された人気キャラだからな…
23324/04/21(日)13:40:57No.1180725824+
>百済木さんはデュエルリンクスにも実装された人気キャラだからな…
隠しキャラで条件も伏せられてたのにみんな一心不乱にカード除外し始めてる…
23424/04/21(日)13:43:51No.1180726703+
キースの人舞台メインみたいでアニメじゃ全然聞かないけど近年の新録でも全然声変わってなくて流石だな…となった
23524/04/21(日)13:48:20No.1180728068+
イェーガーの人はアメリカザリガニの声高い方って言ったらわかる人増えそう
23624/04/21(日)13:48:47No.1180728216+
>キースの人舞台メインみたいでアニメじゃ全然聞かないけど近年の新録でも全然声変わってなくて流石だな…となった
古参決闘者のためにも演技は覚えておかねえとなあ!


1713669749350.jpg