二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713634503149.jpg-(773223 B)
773223 B24/04/21(日)02:35:03No.1180609015そうだねx2 08:26頃消えます
グレンダイザー人気すぎるだろ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
124/04/21(日)02:36:49No.1180609275そうだねx16
これは日本人が描いた漫画だろ
本当に海外人気あるのはボルトロンだよ
224/04/21(日)02:37:59No.1180609417そうだねx62
ボ…?
324/04/21(日)02:38:15No.1180609456そうだねx46
ボル…?
424/04/21(日)02:38:17No.1180609461そうだねx109
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはボルトロンだよ
それも…有名なんですか?
524/04/21(日)02:39:54No.1180609660そうだねx21
鋼鉄ジーグの実写映画も作られたしなイタリア
ウソは言ってない
624/04/21(日)02:40:48No.1180609776+
グレンダイザー観るならまずはマジンガーZから観ないと
724/04/21(日)02:40:50No.1180609781そうだねx7
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはジャスピオンだよ
824/04/21(日)02:41:32No.1180609874そうだねx7
フランス製のグレンダイザーのゲームも作られたしな
924/04/21(日)02:41:40No.1180609892+
なんで70年代ロボばっかり海外でウケるんだろうな…
1024/04/21(日)02:41:51No.1180609921そうだねx36
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはボルテスVだよ
1124/04/21(日)02:42:04No.1180609953そうだねx3
アメリカのロボテックの話はしてはならない
1224/04/21(日)02:43:19No.1180610086+
>なんで70年代ロボばっかり海外でウケるんだろうな…
裏番組の事情とかもあったけどストーリーのしっかりした子供向けアニメってのが海外じゃ珍しい
1324/04/21(日)02:44:21No.1180610215そうだねx6
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはジャスピオンだよ
>ジャス…?
1424/04/21(日)02:45:05No.1180610306そうだねx4
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはキカイダーだよ
1524/04/21(日)02:45:33No.1180610354+
新めのロボアニメは輸出してないの?
1624/04/21(日)02:46:14No.1180610447そうだねx2
グレンダイザー視聴率100%は当時マジでチャンネルが3つだか4つぐらいしかなくて他のチャンネルが全部クソかたっ苦しいニュースしかやってない時間帯だったからそりゃ嫌でもそうなるって聞いた
1724/04/21(日)02:46:15No.1180610453そうだねx3
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのはマッハGoGoGoだよ
1824/04/21(日)02:47:08No.1180610560+
>>これは日本人が描いた漫画だろ
>>本当に海外人気あるのはジャスピオンだよ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm85141
……なんでみんな歌詞知ってるんですか?
1924/04/21(日)02:47:38No.1180610641そうだねx1
https://www.famitsu.com/article/202404/2159
真剣に作りすぎてなんか面白くなっちゃってる
2024/04/21(日)02:47:57No.1180610695そうだねx26
>グレンダイザー視聴率100%は当時マジでチャンネルが3つだか4つぐらいしかなくて他のチャンネルが全部クソかたっ苦しいニュースしかやってない時間帯だったからそりゃ嫌でもそうなるって聞いた
そしてフランス人の脳は焼かれた
2124/04/21(日)02:48:36 ID:grpIa0KMNo.1180610767そうだねx2
>新めのロボアニメは輸出してないの?
してるって言うか日本のアニメは大体海外で観られる
2224/04/21(日)02:50:00No.1180610954そうだねx23
>グレンダイザー視聴率100%は当時マジでチャンネルが3つだか4つぐらいしかなくて他のチャンネルが全部クソかたっ苦しいニュースしかやってない時間帯だったからそりゃ嫌でもそうなるって聞いた
キテレツ地獄みたいだったのか
2324/04/21(日)02:50:09No.1180610969そうだねx2
>https://www.famitsu.com/article/202404/2159
Switch版まで出るんだ…
2424/04/21(日)02:51:50No.1180611196+
多分だけど版権系のスーパーロボット大戦を英語ローカライズで売ったら売れる
OGはなんとも言えない
2524/04/21(日)02:53:48No.1180611449そうだねx5
まあどうせ日本のアニメとは知らないんだろ
2624/04/21(日)02:53:54No.1180611467そうだねx1
f129087.mp4
ボルテスVじゃねーか
クオリティたけーな
2724/04/21(日)02:54:39No.1180611566そうだねx5
昔の作品って戦争経験者が関わってるからやけにリアルだったりするんだよな
初代ガンダムもまとめ役の古参兵(古参兵じゃない)のリュウが死んだら
そこから過労でブライトがぶっ倒れて代理のミライも私じゃ無理って泣き崩れたりと連鎖的に状況が悪くなったり
2824/04/21(日)02:58:28No.1180612031+
逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
三国志?
2924/04/21(日)02:58:59No.1180612093そうだねx20
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>三国志?
フランダースの犬
3024/04/21(日)02:59:32No.1180612161そうだねx5
https://www.youtube.com/watch?v=EzTHT67OFuc
あれ…?すごい面白そうだぞグレンダイザー
3124/04/21(日)02:59:48No.1180612202そうだねx4
>多分だけど版権系のスーパーロボット大戦を英語ローカライズで売ったら売れる
>OGはなんとも言えない
Steamでもう売ってるじゃん
3224/04/21(日)03:00:07No.1180612239そうだねx6
三国志は中国人が日本で何でこんなに人気あるんだって困惑する程度
3324/04/21(日)03:00:09No.1180612246+
やっぱゲキガンガー3だよな
3424/04/21(日)03:00:12No.1180612253+
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>三国志?
ムーミン
3524/04/21(日)03:01:07No.1180612341+
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
作品じゃないけど昆虫記で有名なファーブルはフランス国民には全然知られてない
3624/04/21(日)03:01:21No.1180612362そうだねx2
>三国志は中国人が日本で何でこんなに人気あるんだって困惑する程度
春秋戦国時代が面白すぎるし…
三国志はそれと比べると薄すぎる
3724/04/21(日)03:01:49No.1180612418+
>>多分だけど版権系のスーパーロボット大戦を英語ローカライズで売ったら売れる
>>OGはなんとも言えない
>Steamでもう売ってるじゃん
需要があるのかはなんとも言えないって意味だよ
もし大人気なら続編作られるだろうけど何も動きが見えないからな
3824/04/21(日)03:01:54No.1180612428+
海外でヒットしたアニメって大体日本でヒットしたからこそ輸出されてるんじゃねえかな…
3924/04/21(日)03:02:54No.1180612551+
>海外でヒットしたアニメって大体日本でヒットしたからこそ輸出されてるんじゃねえかな…
そりゃある程度はそうだけど輸出後に更に爆発的にヒットすることもあるんだ
4024/04/21(日)03:03:04No.1180612571そうだねx3
>https://www.youtube.com/watch?v=EzTHT67OFuc
>あれ…?すごい面白そうだぞグレンダイザー
出来いいな…?
4124/04/21(日)03:03:18No.1180612602そうだねx1
>海外でヒットしたアニメって大体日本でヒットしたからこそ輸出されてるんじゃねえかな…
そんなわけないじゃん
昔は供給も少ないし公開する場もほとんどない
売る側も買う側も小銭稼げたらいいほう程度にしか考えてないよ
4224/04/21(日)03:03:20No.1180612605+
三国志も別に中国で人気無いってこともないんだけどな…
一番人気ってわけでは確かにないが
4324/04/21(日)03:03:30No.1180612623+
知ってる!ガッタイガーだろ!
4424/04/21(日)03:03:46No.1180612646そうだねx6
>これは日本人が描いた漫画だろ
>本当に海外人気あるのは銀牙―流れ星 銀―だよ
4524/04/21(日)03:04:15No.1180612697+
サメ映画は何故か日本人が好んで買うから作られるみたいな話はちょっと前に聞いた
4624/04/21(日)03:04:33No.1180612728+
>海外でヒットしたアニメって大体日本でヒットしたからこそ輸出されてるんじゃねえかな…
アニメじゃないけどクッキングママはダメ元で出したら海外で日本の約70倍の本数売れた
4724/04/21(日)03:05:09No.1180612777+
パワーレンジャー初代はジュウレンジャーの映像を使ってたんだっけか
あれも大人気だったって聞いたな
4824/04/21(日)03:05:49No.1180612859そうだねx1
>サメ映画は何故か日本人が好んで買うから作られるみたいな話はちょっと前に聞いた
サメ映画って安く作れるからだよ
適当に撮影して鮫は資料映像でも流しとけば完成だからな
だから珍作怪作が多く生まれる
海外でも鮫竜巻みたいな頭おかしい作品が作られる程度にはネタ枠
4924/04/21(日)03:06:15No.1180612920+
リシュリューって聞くとなんか千葉繁が呼ぶ声が聞こえてくる
5024/04/21(日)03:06:37No.1180612961そうだねx14
>>海外でヒットしたアニメって大体日本でヒットしたからこそ輸出されてるんじゃねえかな…
>そんなわけないじゃん
>昔は供給も少ないし公開する場もほとんどない
>売る側も買う側も小銭稼げたらいいほう程度にしか考えてないよ
少なくともこのスレで名前出てくるようなアニメは日本じゃ受けなかったって言うとバーカ!って言われるようなタイトルばっかだろ…
5124/04/21(日)03:06:53No.1180612990そうだねx17
>サメ映画は何故か日本人が好んで買うから作られるみたいな話はちょっと前に聞いた
全部君達のせいだよ!!
5224/04/21(日)03:07:29No.1180613062そうだねx20
>サメ映画は何故か日本人が好んで買うから作られるみたいな話はちょっと前に聞いた
君たちのせいだよ!
5324/04/21(日)03:07:30No.1180613064+
アルバトロス映画大好きなクソ映画大好き国民だからシャークネードがあんなにでたんだ
5424/04/21(日)03:07:33No.1180613072+
>あれ…?すごい面白そうだぞグレンダイザー
Steamでセールやってるのは誘っているのかい?
5524/04/21(日)03:07:34No.1180613073+
>https://www.youtube.com/watch?v=EzTHT67OFuc
>あれ…?すごい面白そうだぞグレンダイザー
大介さんの声今までと違うんだな
5624/04/21(日)03:07:58No.1180613117そうだねx7
>サメ映画は何故か日本人が好んで買うから作られるみたいな話はちょっと前に聞いた
https://www.albatros-film.com/movie/asafes/
キミたちの責任だよ!
5724/04/21(日)03:09:06No.1180613252そうだねx2
>多分だけど版権系のスーパーロボット大戦を英語ローカライズで売ったら売れる
V以降は実際に海外言語対応して売れてるがな
5824/04/21(日)03:09:39No.1180613307+
>少なくともこのスレで名前出てくるようなアニメは日本じゃ受けなかったって言うとバーカ!って言われるようなタイトルばっかだろ…
昔の作品なんてこれしか見るものないレベルだろ
5924/04/21(日)03:09:45No.1180613316そうだねx2
>多分だけど版権系のスーパーロボット大戦を英語ローカライズで売ったら売れる
もう出てるじゃん
6024/04/21(日)03:10:19No.1180613377+
チキチキマシン猛レースはアメリカじゃ人気なくて
日本から放送権料がたくさん入って来て驚いたらしいね
6124/04/21(日)03:10:55No.1180613443そうだねx3
カウボーイビバップ
サムライチャンプルー
エルフェンリート
6224/04/21(日)03:10:56No.1180613444+
>>少なくともこのスレで名前出てくるようなアニメは日本じゃ受けなかったって言うとバーカ!って言われるようなタイトルばっかだろ…
>昔の作品なんてこれしか見るものないレベルだろ
それ輸出された後も似たようなっていうか日本よりも選択肢ねえだろ!
6324/04/21(日)03:11:00No.1180613449+
ボルトロンというかゴライオンは現代日本だとほぼ知名度ないのに向こうだとマジで人気あるよね
鋼鉄神って形でリブートあったジーグとか
マジンガーZからの導線があるグレンダイザーとも違って完全に独立したタイトルだからってのもあると思うけど
6424/04/21(日)03:11:01No.1180613451そうだねx3
チキチキマシン猛レースはそれこそ吹替の声優パワーが強いのでは
6524/04/21(日)03:11:22No.1180613483+
スパロボはゲームバランスが簡単すぎて実質的にアニメーション見るための作品なのがなぁ
6624/04/21(日)03:11:27No.1180613502+
>カウボーイビバップ
>サムライチャンプルー
>エルフェンリート
ビバップは日本でも人気だろ!
ほかはまあうn海外の方が人気度がすごい
6724/04/21(日)03:11:42No.1180613518+
>>本当に海外人気あるのはジャスピオンだよ
職場に昔からブラジルの日系人が何人かいるけどジャスピオンてほんとに人気あるの?って聞く勇気がない
そんな勇気なくてもいいか
6824/04/21(日)03:12:09No.1180613554そうだねx1
>スパロボはゲームバランスが簡単すぎて実質的にアニメーション見るための作品なのがなぁ
海外受け狙うにはやはりXCOMみたいな戦闘に…
6924/04/21(日)03:12:12No.1180613564+
>グレンダイザー観るならまずはマジンガーZから観ないと
フランスではグレンダイザーから放送したと聞いた
7024/04/21(日)03:12:59No.1180613647+
ハイジだったかフランダースの犬だかは舞台になった国でも放送されて
これうちが作ったアニメじゃないの!? ってなった人を沢山生んだとか
7124/04/21(日)03:13:19No.1180613676+
>ボルトロンというかゴライオンは現代日本だとほぼ知名度ないのに向こうだとマジで人気あるよね
>鋼鉄神って形でリブートあったジーグとか
>マジンガーZからの導線があるグレンダイザーとも違って完全に独立したタイトルだからってのもあると思うけど
ゴライオンもスパロボに出ればワンチャンあるけど
正直ヴォルトロンの方を出してほしい
7224/04/21(日)03:13:27No.1180613692+
ゴライオンが人気なんだっけ?
7324/04/21(日)03:13:31No.1180613696そうだねx14
トランスフォーマーは…日本のアニメなんだろ!?
7424/04/21(日)03:13:47No.1180613726+
日本人でも三国志が何故こんなに受けてるのか解らない…
7524/04/21(日)03:14:11No.1180613774そうだねx3
>カウボーイビバップ
>サムライチャンプルー
>エルフェンリート
上二つに関する話だけど最近ナベシン鈍ったね…
7624/04/21(日)03:14:35No.1180613813そうだねx15
>ゴライオンもスパロボに出ればワンチャンあるけど
ゴライオンも一回スパロボ出てるよ…!!
7724/04/21(日)03:14:36No.1180613814+
>スパロボはゲームバランスが簡単すぎて実質的にアニメーション見るための作品なのがなぁ
SLGなんてそんなもんだろ
7824/04/21(日)03:14:40No.1180613817+
三国志は最後主人公チームが負けるところがなんか日本人の逆張り精神と合うんだろ…新撰組とかと同じだし新撰組と三国志はガンダムにもなっている…
7924/04/21(日)03:14:58No.1180613843そうだねx7
>スパロボはゲームバランスが簡単すぎて実質的にアニメーション見るための作品なのがなぁ
ヘタに難易度上げるとこの機体雑魚とかこのパイロット雑魚とか言うバカが出てくるからな
未だにNT以外は人権ないとか宇宙Bとかバカにするやつ居るし、実際遊べばスーパー系も役立つ事多いのに
8024/04/21(日)03:15:41No.1180613916+
>チキチキマシン猛レースはアメリカじゃ人気なくて
>日本から放送権料がたくさん入って来て驚いたらしいね
う・・・うそだろ・・・あのマリカーの元ネタとも言っても良いチキチキマシン猛レースが・・・?
8124/04/21(日)03:15:42No.1180613919+
ゴライオンとかたまたまWで出してたから良かったけど今はもう参戦絶望的なレベルだし
8224/04/21(日)03:15:50No.1180613932+
この舌バカどもめ!
このレースアニメと言いつつ現実ではありえない
とんでもギミック満載の車を出しておけば二度と見まい!
8324/04/21(日)03:16:15No.1180613967+
三国志は奈良時代頃にはもう日本に来てて
安土桃山時代頃には武士の基礎教養みたいなレベルで流行って
江戸時代になってもずっと流行ってた
8424/04/21(日)03:16:20No.1180613974そうだねx15
>この舌バカどもめ!
>このレースアニメと言いつつ現実ではありえない
>とんでもギミック満載の車を出しておけば二度と見まい!
あれーーっ!?
8524/04/21(日)03:16:22No.1180613977そうだねx9
スパロボに難易度なんて求めてないのよ
8624/04/21(日)03:16:29No.1180613990そうだねx3
>SLGなんてそんなもんだろ
海外のSLGはヤバいの多いぞ
項目が細かすぎるやつとか説明書を読んでもゲームが理解できないレベルに複雑なやつとか
さすがに昨今は簡略化の流れだけどマニアックな作品は凄いよ
8724/04/21(日)03:16:37No.1180614004+
エルフェンリートは何故か主題歌が聖歌界隈で何故か評価されてるしな…
8824/04/21(日)03:17:12No.1180614059+
基本的に他国の歴史って曖昧になりがちというこマイナージャンルになるけど
幕末とかは海外で知られてたりしてないのかね?
日本のアニメとかじゃ定番だけど
8924/04/21(日)03:17:25No.1180614078+
ちょっとまさはる絡むけど
ハム太郎が海外の革命のテーマソングになってるのはちょっと困惑した
9024/04/21(日)03:17:59No.1180614133+
チェンソーマンも海外の革命の旗印になったりクレヨンしんちゃんもなったりしてるぞ
9124/04/21(日)03:18:17No.1180614158+
海外のSRWファンとか難易度クソどうでもいいからロボット戦ってるところ見たいってだけだろ
9224/04/21(日)03:18:18No.1180614163+
>ちょっとまさはる絡むけど
>ハム太郎が海外の革命のテーマソングになってるのはちょっと困惑した
ああいうの見ると海外での著作権意識の希薄さを思い知る……
9324/04/21(日)03:18:40No.1180614191+
マジで他に娯楽ないから紛争地でも闘将ダイモスの放映時間になると銃声が止むなんていう笑っていいのか迷うジョークがある
9424/04/21(日)03:18:40No.1180614192+
野獣先輩は日本と中国では人気の比率はどれぐらいなんだろう…
9524/04/21(日)03:18:44No.1180614201+
>基本的に他国の歴史って曖昧になりがちというこマイナージャンルになるけど
>幕末とかは海外で知られてたりしてないのかね?
>日本のアニメとかじゃ定番だけど
幕末舞台にした新作ゲームがメタスコアボロカスだった
9624/04/21(日)03:18:56No.1180614213+
三国志も最近は色々逆輸入されて本国でも人気になってると聞いた
9724/04/21(日)03:19:59No.1180614293+
中国からすると呂布が大人気なのがマジで理解不能らしいな
9824/04/21(日)03:20:01No.1180614298そうだねx1
台湾の国民的アニメといえば中華一番だ
ミーム化して中国でも人気になってbilibili動画のバナーに最新アニメの女の子たちに混じってタレ仮面がいるという異様な光景ができたりした
9924/04/21(日)03:20:10No.1180614312そうだねx3
>幕末舞台にした新作ゲームがメタスコアボロカスだった
メタスコアあてにならなかった例じゃねえか!
10024/04/21(日)03:20:17No.1180614324+
呂布が人気なのって三國無双の影響じゃないの…?
10124/04/21(日)03:21:21No.1180614409+
>中国からすると呂布が大人気なのがマジで理解不能らしいな
序盤で退場するボスの一人みたいなもんだからな…
ひとえに三國無双による影響
10224/04/21(日)03:21:24No.1180614413+
>スパロボに難易度なんて求めてないのよ
APですら俺にはムズすぎた
10324/04/21(日)03:21:42No.1180614432+
>まあどうせ日本のアニメとは知らないんだろ
物によるけどボルテスVに関しては日本のアニメだってことはフィリピンでもバリバリに知られてるし
主題歌歌ってた堀江美都子が向こう行ったときは国賓級の扱い受けて歓待されたってのは有名な話だ
10424/04/21(日)03:21:47No.1180614439+
>>三国志は中国人が日本で何でこんなに人気あるんだって困惑する程度
>春秋戦国時代が面白すぎるし…
>三国志はそれと比べると薄すぎる
中国で人気なのは水滸伝とか楊家将とか岳飛伝じゃね?
10524/04/21(日)03:22:00No.1180614465+
>>幕末舞台にした新作ゲームがメタスコアボロカスだった
>メタスコアあてにならなかった例じゃねえか!
いや実際にプレイしたら面白いよ?
でも名前伏せられて土佐弁喋って拳銃持ってるキャラが出たら龍馬じゃねーか!!!ってなるかどうかはすげぇでかいと思うよ
10624/04/21(日)03:22:15No.1180614486+
逆に三国志って誰が人気なの…?
10724/04/21(日)03:22:33No.1180614514そうだねx1
>呂布が人気なのって三國無双の影響じゃないの…?
横山光輝時代から割と人気だった
良くも悪くもインパクトはあるし
10824/04/21(日)03:22:41No.1180614521+
>逆に三国志って誰が人気なの…?
孔明
10924/04/21(日)03:22:57No.1180614549+
>中国で人気なのは水滸伝とか楊家将とか岳飛伝じゃね?
岳飛とかは「政治的にマジでめんどくさい褒めても貶してもめんどくさい」
みたいな状態になってしまっているのでゲームでフリー素材にしてもいい三国志が飛躍的人気になってきたのよ
まあそのせいで子孫ビジネスも人気になってきたのだが…
11024/04/21(日)03:23:05No.1180614556そうだねx1
>逆に三国志って誰が人気なの…?
関羽と孔明
11124/04/21(日)03:23:12No.1180614565+
>逆に三国志って誰が人気なの…?
神(比喩表現とかではない)にまでなった関羽が一番人気
11224/04/21(日)03:23:16No.1180614573+
>逆に三国志って誰が人気なの…?
中国だったら普通に劉備
曹操はめっちゃ嫌われてる
11324/04/21(日)03:23:28No.1180614595+
鋼鉄神が向こうだと子供向けアニメとして放映してたとか最近まで知らんかった
11424/04/21(日)03:23:53No.1180614629そうだねx18
>関羽と孔明
ぐうの音も出ねえや
11524/04/21(日)03:24:01No.1180614643+
>逆に三国志って誰が人気なの…?
まあ孔明じゃね
11624/04/21(日)03:24:05No.1180614654そうだねx1
>中国からすると呂布が大人気なのがマジで理解不能らしいな
儒教的に超大罪の父殺しを二度やってるからな…
11724/04/21(日)03:24:13No.1180614667+
呂布はコーエーの時代から割と人気だった気がする
裏切ると解っていても呂布を仲間にしたくありませんかみたいな投稿をジャンプ放送局で見た事ある
11824/04/21(日)03:24:15No.1180614671+
>三国志も最近は色々逆輸入されて本国でも人気になってると聞いた
一騎当千や恋姫みたいなTS物も逆輸入してそうで怖いな
11924/04/21(日)03:24:33No.1180614693+
呂布とかアスランのもっと質悪いverだろ
12024/04/21(日)03:24:38No.1180614699+
呂布は向こうじゃイケメン枠みたいな話を聞いたことある
中国制作のスリーキングダムでは若いイケメン俳優が演じてはいた
12124/04/21(日)03:24:47No.1180614711+
曹操も近年では人気だぞ
毛沢東のおかげで
12224/04/21(日)03:24:49No.1180614714+
>エルフェンリートは何故か主題歌が聖歌界隈で何故か評価されてるしな…
あれは派閥争いで新規の聖歌が作れないとか解釈違いとか色々な作れない事情があるなかかなりよく出来たものが現れたのがねぇ…
12324/04/21(日)03:24:56No.1180614723+
髭が普通に人気だからな
12424/04/21(日)03:25:21No.1180614751+
fu3380220.jpg
向こうの関羽人気はこんなん作るくらいだし
12524/04/21(日)03:25:46No.1180614802+
ドバイ行ったことあるけど空港の土産物ショップにすらグレンダイザーのDVDだかBDだか並んでたな…
しかも面陳(棚に背表紙差してるのではなくジャケットの表が見えるように一番良い場所で陳列されているの意)
12624/04/21(日)03:26:02No.1180614821+
関羽は普通に商売の神様になってるから人気高いよね
12724/04/21(日)03:26:24No.1180614859+
台湾では番組改編期の度に中華一番のタレ仮面編が流れるらしいな
1年に4回同じ話流れるんだからかつてのGTOとかやまとなでしこもびっくりだよ
12824/04/21(日)03:26:54No.1180614908+
ゲームのグレンダイザーのクオリティー高すぎてどんだけ力入れて作ったんだよマジで
12924/04/21(日)03:27:09No.1180614929+
文化侵略ヤバくね?ってのは共産党が割と真面目に危機感持ってるらしいのだが
13024/04/21(日)03:27:11No.1180614933+
>春秋戦国時代が面白すぎるし…
>三国志はそれと比べると薄すぎる
そりゃ500年間もあればエピソード豊富だろうよ
13124/04/21(日)03:27:16No.1180614939+
日本ももっと海外に後醍醐天皇をアピールしていくべきだと思うんだよね
たぶん歴史上の日本の偉人で一番世界に羽ばたけるの第六天魔王後醍醐天皇しかいないと思う
13224/04/21(日)03:27:24No.1180614949+
呂布の場合良くも悪くも欲望に忠実すぎて憎めないって面もあると思う
13324/04/21(日)03:27:31No.1180614954+
グレンダイザー新作アニメも気合い入れてるんだろうな
13424/04/21(日)03:27:38No.1180614959+
春秋戦国は散発的な話は面白いけど誰かを主人公にして一本まとまった話となるとあんまいいのが無い気が
13524/04/21(日)03:27:51No.1180614976+
>ゲームのグレンダイザーのクオリティー高すぎてどんだけ力入れて作ったんだよマジで
お前自分が神の再臨に携われるとしてキリスト二世の前で手を抜くの?
13624/04/21(日)03:27:51No.1180614977+
>>逆に三国志って誰が人気なの…?
>神(比喩表現とかではない)にまでなった関羽が一番人気
これわりと勘違いされてるんだけど
別に人気が高くて神に祀り上げられるほどの信仰を得たって話じゃなくて中国は割と節操なしに色んな人を神様にしまくってて関羽はその中の一人って程度だよ
神様になった流れも商人が勝手に末裔名乗って交易権がどうのこうのっていう利権ありきの流れらしいし
13724/04/21(日)03:28:05No.1180614996+
>グレンダイザー新作アニメも気合い入れてるんだろうな
気合いというか
オイルマネーがすごい
13824/04/21(日)03:28:14No.1180615003+
三国志キャラ女体化は日韓がやるなら「まあこいつらよく歴史知らんしな…」で済むけど
中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
13924/04/21(日)03:28:43No.1180615041+
>中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
そりゃそーだ
14024/04/21(日)03:28:52No.1180615056+
liliumググったけどなんか…聖書のいろんな部分切り貼りみたいな歌詞なんですけど…良いんスかあれ…?
14124/04/21(日)03:29:14No.1180615082+
>三国志キャラ女体化は日韓がやるなら「まあこいつらよく歴史知らんしな…」で済むけど
>中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
感覚的には日本人が天皇や総理大臣TSしてるような感覚なのかな…
まあそうなるとちょっとキモいって感情が出てくるな
14224/04/21(日)03:29:51No.1180615132+
新グレンダイザーはGN因子を持つデュークフリード(CV入野自由)でちょっとふふってなっちゃう
14324/04/21(日)03:29:54No.1180615135+
>うちの社長も部長も同じことを言っていたんですが,夢なんですよ。ゲームを作っているんだから,グレンダイザーをゲーム化するのが夢。
>グレンダイザーは,「スーパーロボット大戦」シリーズに登場することはありますが,我々はシミュレーションRPGではなく,アクションで動くグレンダイザーが見たかったんです。
だって会社ぐるみでこの情熱だぞ
下手なもん出してくるわけがねえ
14424/04/21(日)03:29:55No.1180615137+
>三国志キャラ女体化は日韓がやるなら「まあこいつらよく歴史知らんしな…」で済むけど
>中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
ドイツ人がフリー素材ヒトラー使ったら怒られるようなモンかな
14524/04/21(日)03:29:56No.1180615138そうだねx2
日本人は信長どんだけイジっても怒らないのに…!
14624/04/21(日)03:30:04No.1180615151+
神やら偉人を女体化やイケメンにしてる日本が変態なんだよ
14724/04/21(日)03:30:07No.1180615157+
>三国志キャラ女体化は日韓がやるなら「まあこいつらよく歴史知らんしな…」で済むけど
>中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
パリピ孔明も中国人には作れねえわこれって言われてたな当時
14824/04/21(日)03:30:07No.1180615158そうだねx3
>liliumググったけどなんか…聖書のいろんな部分切り貼りみたいな歌詞なんですけど…良いんスかあれ…?
むしろだからこそマジで聖歌としてうたわれるようになった
14924/04/21(日)03:30:19No.1180615171+
>三国志キャラ女体化は日韓がやるなら「まあこいつらよく歴史知らんしな…」で済むけど
>中国人作者が女体化すると普通に怒られるって聞いた
まあそりゃ例えばアメリカ産の野球ソシャゲで大谷翔子とかイチコーとか出てくるのと同じだからな
15024/04/21(日)03:30:33No.1180615182+
>liliumググったけどなんか…聖書のいろんな部分切り貼りみたいな歌詞なんですけど…良いんスかあれ…?
作詞家がミッション系の学校出てるガチの人なので全然大丈夫
なんなら宗教画とかも絡めて面白い歌詞らしい
15124/04/21(日)03:30:45No.1180615198+
新グレンダイザーはどうなるかわからんが今のところ出てる情報がガッタイガーの宇宙円盤大戦争も混ざってて結構面白そう
15224/04/21(日)03:30:45No.1180615199そうだねx4
>感覚的には日本人が天皇や総理大臣TSしてるような感覚なのかな…
>まあそうなるとちょっとキモいって感情が出てくるな
戦国武将の女体化とか普通にやってるのに
15324/04/21(日)03:31:01No.1180615212+
エルフェンリート海外で人気なのか…
15424/04/21(日)03:31:03No.1180615213+
>パリピ孔明も中国人には作れねえわこれって言われてたな当時
中国はそもそも転生禁止なんで…
15524/04/21(日)03:31:29No.1180615241+
>パリピ孔明も中国人には作れねえわこれって言われてたな当時
パリピ孔明って中国じゃ放送禁止じゃなかったか
15624/04/21(日)03:31:37No.1180615254+
>エルフェンリート海外で人気なのか…
ハチャメチャなグロ含めて人気だゾ
15724/04/21(日)03:32:06No.1180615285+
中国人はナタク好き過ぎだけど日本人はガンダムの名前くらいにしか思われてない
15824/04/21(日)03:32:18No.1180615308+
>戦国武将の女体化とか普通にやってるのに
普通にはやってないでしょ
少なくともTV局がそんなの放送したら普通に子孫からクレーム来ると思うよ
15924/04/21(日)03:32:30No.1180615326+
グレンダイザーとかボルテスVはゲキガンガー3みたいな事例なんだよな
グレンダイザーはまだフランスに民法が全然なくて映るチャンネル4つのうち3つがニュースで一択だったとか
ボルテスVはそれまでディズニーの白黒映画しか流してなかったフィリピンにいきなりぶち込まれた劇薬だったとか
16024/04/21(日)03:32:30No.1180615327+
https://www.youtube.com/watch?v=utKQYL0fNxE
マジで聖歌隊が歌ってる…
16124/04/21(日)03:32:32No.1180615328+
>>パリピ孔明も中国人には作れねえわこれって言われてたな当時
>中国はそもそも転生禁止なんで…
仙人って輪廻の輪から抜け出すための信仰だろ?今仙人も焚書されてんの?
16224/04/21(日)03:32:46No.1180615346+
>中国はそもそも転生禁止なんで…
でも異世界ものとかは普通に放送してるみたいだし…
16324/04/21(日)03:32:54No.1180615354+
令和にグレンダイザー単品のゲームが出るとは…
16424/04/21(日)03:33:00No.1180615367+
牛若丸女体化はセーフ
16524/04/21(日)03:33:06No.1180615375+
曹操は普通に人気なかったっけ?
16624/04/21(日)03:33:08No.1180615380そうだねx4
>戦国武将の女体化とか普通にやってるのに
武将の女体化やってる奴らだって日本人ってだけで日本史にさえあんま詳しくないだろ
FGOで巴御前が木曽義仲の妻とか言い出して鼻で笑ったわ
それはそれとしてFGOの巴御前はシコれるからシコるけど
16724/04/21(日)03:33:21No.1180615395+
エルフェンリート何百年も動きがなかったジャンルに新しいものが生まれたとか驚きだわな
16824/04/21(日)03:33:32No.1180615406+
>牛若丸女体化はセーフ
三蔵法師女体化とかいう日本人が疑問に思わないTS
16924/04/21(日)03:33:33No.1180615412+
>仙人って輪廻の輪から抜け出すための信仰だろ?今仙人も焚書されてんの?
仙人はセーフだが幽霊とかは禁止とか色々ある
17024/04/21(日)03:34:08No.1180615452+
日本のオタクが女体化に怒るほど日本史や偉人に興味も無ければ詳しくもないは実際その通りだと思う
17124/04/21(日)03:34:19No.1180615467+
逆に海外人気に対して日本ではって奴でシュマゴラスを思い浮かべたけど一般人気あるわけでもないしただのスタッフの暴走だった
17224/04/21(日)03:34:30No.1180615478+
>なんで70年代ロボばっかり海外でウケるんだろうな…
上のジャスピオンもそうだけど特撮も人気あるよ
メガロマンがイタリアで視聴率29%を記録したって記事読んだ時はなんで…?って感想しか無かったよ
17324/04/21(日)03:34:38No.1180615490+
>仙人はセーフだが幽霊とかは禁止とか色々ある
幽霊系のホラーもの放送できねえじゃん…
17424/04/21(日)03:34:38No.1180615491+
>曹操は普通に人気なかったっけ?
日本の曹操人気は蒼天航路までは低かったって話と多分ごちゃまぜになってる
17524/04/21(日)03:34:42No.1180615495+
陰陽師は学問だから規制の対象外とかで
中国の創作だと日本から逆輸入されたりもしてる
17624/04/21(日)03:34:44No.1180615499+
>FGOで巴御前が木曽義仲の妻とか言い出して鼻で笑ったわ
言ってないぞ?念の為突っ込む前に確認したけど愛妾になってるぞ?
17724/04/21(日)03:34:51No.1180615507+
初期話題になってた実写版ボルテスVってその後どうなったの?
17824/04/21(日)03:34:51No.1180615509+
>三蔵法師女体化とかいう日本人が疑問に思わないTS
原典からして何回か生まれ変わっても生涯精を漏らさなかったとか妊娠したりしてるんでまあ
17924/04/21(日)03:35:09No.1180615538そうだねx7
>武将の女体化やってる奴らだって日本人ってだけで日本史にさえあんま詳しくないだろ
>FGOで巴御前が木曽義仲の妻とか言い出して鼻で笑ったわ
>それはそれとしてFGOの巴御前はシコれるからシコるけど
女体化の話で巴御前なのも意味わからんし普通に妾だよ
18024/04/21(日)03:35:33No.1180615558そうだねx3
そもそもアーサー王女体化してるコンテンツで細かいこと言われても困る…
18124/04/21(日)03:35:59No.1180615590+
>三蔵法師女体化とかいう日本人が疑問に思わないTS
夏目雅子のイメージから未だに上書きされていないというのは正直ある
18224/04/21(日)03:36:04No.1180615593そうだねx5
なんで武将女体化の例で巴御前出したの?
18324/04/21(日)03:36:05No.1180615596そうだねx1
>>戦国武将の女体化とか普通にやってるのに
>武将の女体化やってる奴らだって日本人ってだけで日本史にさえあんま詳しくないだろ
>FGOで巴御前が木曽義仲の妻とか言い出して鼻で笑ったわ
そこら辺もだが何か武田と上杉辺りもすげえ偏ってるな…ってなった
18424/04/21(日)03:36:18No.1180615607+
>初期話題になってた実写版ボルテスVってその後どうなったの?
現地の人からは「もっとボルテスを出せ」とのこと
18524/04/21(日)03:36:22No.1180615613+
とりあえず安く大量に売っちまおうぜ!
で文化進出がすごくなった例だね
18624/04/21(日)03:36:24No.1180615617そうだねx1
>女体化の話で巴御前なのも意味わからんし普通に妾だよ
勝手に愛人を側室と同列にするな
義仲と巴じゃあまりにも身分が違うわ
18724/04/21(日)03:36:39No.1180615629+
>初期話題になってた実写版ボルテスVってその後どうなったの?
今度ダイモスやるって発表がこの前あった
18824/04/21(日)03:36:56No.1180615651+
あれ女が男の三蔵を演じてるから意味あるんだけど
女が女の三蔵ってことになってる新作とかは解釈違いというかなぜ受けたか理解できてない
18924/04/21(日)03:37:04No.1180615660+
幕間で正妻や他の側室にかわいがられる話もやってるからFGOエアプだよ
19024/04/21(日)03:37:09No.1180615669そうだねx1
fateの巴御前はそもそも立場がどうとか以前に鬼種で炎バリバリ出してる所に突っ込めよ!
19124/04/21(日)03:37:18No.1180615676そうだねx11
>>女体化の話で巴御前なのも意味わからんし普通に妾だよ
>勝手に愛人を側室と同列にするな
>義仲と巴じゃあまりにも身分が違うわ
嫁って書いてたって話はどこに行ったんだよ…
19224/04/21(日)03:37:29No.1180615681+
>女体化の話で巴御前なのも意味わからんし普通に妾だよ
本来は妾よりも更に扱い低くくねえか
19324/04/21(日)03:37:31No.1180615683+
アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
19424/04/21(日)03:37:35No.1180615686+
そもそも型月の作品は型月の歴史の上なんで…
19524/04/21(日)03:37:46No.1180615695+
>ハチャメチャなグロ含めて人気だゾ
そもそもハチャメチャなグロ好きすぎだろ海外…
19624/04/21(日)03:37:50No.1180615701そうだねx3
>武将の女体化やってる奴らだって日本人ってだけで日本史にさえあんま詳しくないだろ
>FGOで巴御前が木曽義仲の妻とか言い出して鼻で笑ったわ
FGOのシナリオ推敲してる人は君より何倍も詳しいと思うけどなぁ
19724/04/21(日)03:38:18No.1180615743そうだねx3
「」
聞きかじりと思い込みでシャドーボクシングやめな
19824/04/21(日)03:38:23No.1180615751そうだねx1
>普通に妾だよ
妾ではない
巴御前の名前が出てくる文献は三つしかないけど三つのどれにも婚姻関係ないし側室になっていると書かれたものはない
他の男の妻になったという話は三つのうちの一つに出てくる
大河ドラマの鎌倉殿の13人が採用したのがそれ
19924/04/21(日)03:38:40No.1180615765+
原作1話の敵を倒すまでに1クール以上時間使ったからな実写ボルテス…
20024/04/21(日)03:38:48No.1180615784+
>アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
イギリスの人気創作にフランス最強の騎士投入!
アーサー王の演説見に行ったら民衆がランスロットに気付いてアーサー王無視して歓迎したりする
20124/04/21(日)03:38:49No.1180615786+
>アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
当時だと正妻とかは政略結婚で不倫とかの方が真実の愛って風潮はあった
20224/04/21(日)03:39:02No.1180615800そうだねx15
鼻で笑ったわとか冷笑アピールして歴史にもFateにも詳しくないのは最悪だろ…寝た方がいいよ
20324/04/21(日)03:39:09No.1180615811+
>アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
イギリス人の王様が活躍するだけの唄つまんねえな〜
そうだフランス人がラブロマンスでしっちゃかめっちゃかにする話にしよ〜
ってフランス人の吟遊詩人が改変したらマダムに受けた上にイギリス本国でもいいね!って取り入れられた
20424/04/21(日)03:39:15No.1180615816+
>アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
アイツフランス人が付け足した最強系二次創作キャラだし…
20524/04/21(日)03:39:15No.1180615817そうだねx12
>FGOのシナリオ推敲してる人は君より何倍も詳しいと思うけどなぁ
一応言っとくと英雄のプロフィールを他人の著作からコピペして公式が撤回と謝罪してるぞ
20624/04/21(日)03:39:22No.1180615822+
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
当時から二次創作だよ
めちゃくちゃ人気出た
20724/04/21(日)03:39:42No.1180615851+
>当時だと正妻とかは政略結婚で不倫とかの方が真実の愛って風潮はあった
島耕作と同じ倫理観か…
20824/04/21(日)03:39:52No.1180615861+
三国志は海外だと関羽とか呂布が人気なのに日本だと孔明が一番人気で浮いてたよね
20924/04/21(日)03:39:56No.1180615866そうだねx5
なんか知識自慢してFGO 腐したいんだろうけど
なんで女体化武将と言えば〜で巴御前出したの?
21024/04/21(日)03:40:14No.1180615891+
本気で巴御前が義仲の妻だって勘違いしてる人間がここにもいるの義務教育の敗北だよ
21124/04/21(日)03:40:26No.1180615903+
>なんか知識自慢してFGO 腐したいんだろうけど
>なんで女体化武将と言えば〜で巴御前出したの?
頼光ならそうだねっていえるのにな…
21224/04/21(日)03:40:27No.1180615906+
まだ源頼光で話すならわかるけどさぁ…
21324/04/21(日)03:40:29No.1180615911+
円卓は後付けが多すぎて…ガンダムの一年戦争物が全部正史面してるようなもんだろあんなの…
21424/04/21(日)03:40:45No.1180615933そうだねx13
>本気で巴御前が義仲の妻だって勘違いしてる人間がここにもいるの義務教育の敗北だよ
義務教育じゃやらねえだろ
21524/04/21(日)03:40:48No.1180615940そうだねx1
>アーサー王は逆に原作気になって色んな解説してる所斜め読みした事あるけど
>ランスロットはどういう事なの?当時の感覚?
アーサー王物語が吟遊詩人によって何パターンもあるのよ
最終的にランスロットがブリテン国王になる大勝利バージョンもあって笑えるぞ
21624/04/21(日)03:40:51No.1180615945+
>原作1話の敵を倒すまでに1クール以上時間使ったからな実写ボルテス…
オリジンの倍以上尺あっても掛けすぎだろ…
21724/04/21(日)03:40:54No.1180615951+
>三国志は海外だと関羽とか呂布が人気なのに日本だと孔明が一番人気で浮いてたよね
いや海外のが孔明推しだろ
呂布なんて三つの家の奴隷だ
21824/04/21(日)03:41:11No.1180615969+
>>なんか知識自慢してFGO 腐したいんだろうけど
>>なんで女体化武将と言えば〜で巴御前出したの?
>頼光ならそうだねっていえるのにな…
は?頼光は仁王2でもゲッターロボでも女なんだが?
21924/04/21(日)03:41:28No.1180615990そうだねx3
義務教育で巴御前のことなんて習った記憶無いな
22024/04/21(日)03:41:42No.1180616008そうだねx5
多分脳内で既に台本ができてるのでツッコミに合わせて語りを修正できないタイプっぽいな
22124/04/21(日)03:41:46No.1180616012+
>頼光ならそうだねっていえるのにな…
あれ正直未だによく分からないくらいにいろいろ混ぜてない?
22224/04/21(日)03:41:51No.1180616020+
ゼウスがアレな神様になっちゃってるように神話とか伝説が全部ごちゃまぜになって大変なことになるのはよくある話なので…
22324/04/21(日)03:41:58No.1180616029そうだねx2
そもそも巴なんてくっそドマイナーなネタだからな
女武将って点だけで需要があるやつ
22424/04/21(日)03:42:06No.1180616040+
>ランスロットがブリテン国王になる大勝利バージョン
それだとFateだったら嫁は元王様だねワハハ
22524/04/21(日)03:42:18No.1180616056そうだねx1
>義務教育で巴御前のことなんて習った記憶無いな
義務教育でも平家物語ではまあ習うのはそう
ただ去り際にいきなり首素手でもぎ取ってるやべー女の印象しかない
22624/04/21(日)03:42:24No.1180616062+
>義務教育で巴御前のことなんて習った記憶無いな
古典で木曽の最後やらない?
22724/04/21(日)03:42:46No.1180616080そうだねx11
ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
22824/04/21(日)03:43:11No.1180616106+
>ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
ルビーナかわいい
22924/04/21(日)03:43:32No.1180616133+
>ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
ダブルハーケンストームは強い
23024/04/21(日)03:43:46No.1180616153そうだねx1
>ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
どうせ「」なんてベガ星連合軍の敵の名前全然言えない程度の知識でしょ!
23124/04/21(日)03:44:09No.1180616180そうだねx1
アーサー王物語とか後付けと二次創作多すぎて円卓の騎士100人くらいいるからな
23224/04/21(日)03:44:11No.1180616183+
すまねえグレンダイザーの話全然知らねえんだ!
とべ!グレンダイザーしか知らねえ!
23324/04/21(日)03:44:21No.1180616198+
>義務教育でも平家物語ではまあ習うのはそう
>ただ去り際にいきなり首素手でもぎ取ってるやべー女の印象しかない
ああいう内容が突飛で飲み込みづらい下りをスイと学習のお題にするのいいのかなとちょっと思う
23424/04/21(日)03:44:22No.1180616200そうだねx1
スパロボでしか知らない…
23524/04/21(日)03:44:28No.1180616210+
>昔は供給も少ないし公開する場もほとんどない
>売る側も買う側も小銭稼げたらいいほう程度にしか考えてないよ
それ未だに尾を引き摺ってるのがマクロスとロボテックだ
23624/04/21(日)03:44:34No.1180616219+
>ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
甲児はどう扱われるんですか?
23724/04/21(日)03:44:37No.1180616224そうだねx3
>>義務教育で巴御前のことなんて習った記憶無いな
>古典で木曽の最後やらない?
やらない…
23824/04/21(日)03:44:48No.1180616240+
ダイザーはzeroさんが存在すら許さなかった忌み子なのは知ってる
23924/04/21(日)03:44:53No.1180616243そうだねx1
>ちょっと待てよグレンダイザーの話は!?
日本人がグレンダイザー見せられてもなんでこれが視聴率100%を…?って困惑しかしないから…
24024/04/21(日)03:44:53No.1180616245+
>ただ去り際にいきなり首素手でもぎ取ってるやべー女の印象しかない
ぶっちゃけこう言うのって当時の記録の時点で盛っただろって思う
24124/04/21(日)03:45:03No.1180616255+
日本人なのに…グレンダイザーをまさか知らないの?
24224/04/21(日)03:45:09No.1180616267+
>アーサー王物語とか後付けと二次創作多すぎて円卓の騎士100人くらいいるからな
でけえ円卓だな…
24324/04/21(日)03:45:37No.1180616292そうだねx1
何ならグレンダイザーとジーグの違いもよくわかってないぜ!
24424/04/21(日)03:45:45No.1180616301そうだねx1
>>ただ去り際にいきなり首素手でもぎ取ってるやべー女の印象しかない
>ぶっちゃけこう言うのって当時の記録の時点で盛っただろって思う
いやそもそも盛った盛ってない以前に実在は疑われてるだろ
設定だけ出てくる義仲の便女だ
24524/04/21(日)03:45:48No.1180616307そうだねx1
首ねぢ切つて捨ててんげりは当時の中学生へのキラーフレーズではなかったのか!?
24624/04/21(日)03:45:54No.1180616309そうだねx2
僕はいざ行けロボット軍団の歌詞でグレンダイザーまで日本の頭脳が生み出したみたいに言い出すのはどうかと思いますよ
24724/04/21(日)03:46:47No.1180616367そうだねx2
>何ならグレンダイザーとジーグの違いもよくわかってないぜ!
流石にそれはわかれよ!
鋼鉄神ジーグは今期放送の令和最新アニメだしちょうどいいぞ
24824/04/21(日)03:46:49No.1180616371+
デュークが意外とナーバスなのを知るものは少ない
24924/04/21(日)03:46:57No.1180616378+
>何ならグレンダイザーとジーグの違いもよくわかってないぜ!
全然違うよクソ!
グレンダイザーはマジンガーシリーズ第3弾でジーグはマグネモシリーズ第1弾だ!
25024/04/21(日)03:47:13No.1180616393+
>日本人なのに…グレンダイザーをまさか知らないの?
フランスの鉄鋼業界団体から日仏友好の証に鉄製のグレンダイザー像送られても
日本の鉄鋼業界のおじさんたちはマジで知らなかったから…
25124/04/21(日)03:47:51No.1180616433+
>設定だけ出てくる義仲の便女だ
見てきたように言うね
25224/04/21(日)03:47:51No.1180616434+
グレンダイザーは人気というか新作に金出したの海外の富豪じゃなかった?
25324/04/21(日)03:47:52No.1180616436+
>日本人がグレンダイザー見せられてもなんでこれが視聴率100%を…?って困惑しかしないから…
当時のフランスはチャンネルが三つしかなかったからな
フランスはチーズを買うとグレンダイザーのオマケが付いてくるくらい人気だった
fu3380242.jpg
25424/04/21(日)03:48:12No.1180616461+
>ダイザーはzeroさんが存在すら許さなかった忌み子なのは知ってる
なんでZeroが目茶苦茶粘着してたかって言うとグレンダイザーでは兜甲児がマジンガーに乗らないサブキャラだからだ
25524/04/21(日)03:48:36No.1180616490+
>なんでZeroが目茶苦茶粘着してたかって言うとグレンダイザーでは兜甲児がマジンガーに乗らないサブキャラだからだ
スーツもだせえしな!
25624/04/21(日)03:48:49No.1180616504+
あー!マジンガーは聞いたことがありますよ!
25724/04/21(日)03:49:05No.1180616525そうだねx4
>>設定だけ出てくる義仲の便女だ
>見てきたように言うね
見てきたように言うねも何も巴御前の記述が載ってる文献の信頼性が別にそこまで高くないの!
あと便女は別に悪口でも何でもなくそういう名前の係が当時あったの!
25824/04/21(日)03:49:05No.1180616527+
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm4205410
ニコデスマンだけどグレンダイザーって言ったらこれが…
25924/04/21(日)03:49:06No.1180616529+
つまり海外でアニメとか全然やってないような地域に適当なアニメを無料で流せば洗脳できる…?
26024/04/21(日)03:49:08No.1180616531+
>>ダイザーはzeroさんが存在すら許さなかった忌み子なのは知ってる
>なんでZeroが目茶苦茶粘着してたかって言うとグレンダイザーでは兜甲児がマジンガーに乗らないサブキャラだからだ
グレートはちゃんと乗って戦うもんな…
26124/04/21(日)03:49:16No.1180616537+
>>ダイザーはzeroさんが存在すら許さなかった忌み子なのは知ってる
>なんでZeroが目茶苦茶粘着してたかって言うとグレンダイザーでは兜甲児がマジンガーに乗らないサブキャラだからだ
スパロボやってるとマジンガーに乗って復帰したりするから実はアニメでは一切マジンガーに乗ってないって聞いてびっくりする
でもダブルスペイザーは好き
26224/04/21(日)03:49:24No.1180616549+
>何ならグレンダイザーとジーグの違いもよくわかってないぜ!
砂場に落とすと砂鉄まみれになる方がジーグ
26324/04/21(日)03:49:29No.1180616555そうだねx10
>多分脳内で既に台本ができてるのでツッコミに合わせて語りを修正できないタイプっぽいな
グレンダイザーのとこでFGOどうこう言ってる時点でキチガイ
26424/04/21(日)03:49:46No.1180616569+
>僕はいざ行けロボット軍団の歌詞でグレンダイザーまで日本の頭脳が生み出したみたいに言い出すのはどうかと思いますよ
一応フリード星のロボが地球の技術でパワーアップしたみたいな設定あるんじゃなかったっけ
26524/04/21(日)03:50:09No.1180616590+
fu3380243.jpg
fu3380245.jpg
fu3380246.jpg
女体化についてはあちらさんの国のほうが悪辣だと思います…
26624/04/21(日)03:50:56No.1180616642そうだねx2
>見てきたように言うねも何も巴御前の記述が載ってる文献の信頼性が別にそこまで高くないの!
その言い切り方の事を言ってるんで別に悪口と思って突っ込んでる訳じゃないよ…
26724/04/21(日)03:50:56No.1180616644そうだねx7
>fu3380243.jpg
>fu3380245.jpg
>fu3380246.jpg
>女体化についてはあちらさんの国のほうが悪辣だと思います…
他もたいがいだけど存命の金正恩はだめだろ!!
26824/04/21(日)03:51:18No.1180616662+
>スパロボやってるとマジンガーに乗って復帰したりするから実はアニメでは一切マジンガーに乗ってないって聞いてびっくりする
>でもダブルスペイザーは好き
当時の子供たちもみんな(いくら何でもTFOはねえだろ…)って思ってたからな…
26924/04/21(日)03:51:23No.1180616665そうだねx1
>スパロボやってるとマジンガーに乗って復帰したりするから実はアニメでは一切マジンガーに乗ってないって聞いてびっくりする
だってグレートマジンガーで甲児くんがキラ・ヤマトもびっくりな主人公交代を見せつけちゃったから…
27024/04/21(日)03:51:26No.1180616667+
明治天皇かあ…
ナチはダメだって!
まだ生きてるのはダメだって!!
27124/04/21(日)03:51:27No.1180616668そうだねx2
義仲の便女って言われて噛みつくようなヤツが巴御前は妻だって言ってるのもうギャグだよ
便女くらい調べれば誰でも知れるだろ
27224/04/21(日)03:51:55No.1180616704そうだねx9
>義仲の便女って言われて噛みつくようなヤツが巴御前は妻だって言ってるのもうギャグだよ
>便女くらい調べれば誰でも知れるだろ
まだやるの?
27324/04/21(日)03:51:59No.1180616709そうだねx2
>fu3380243.jpg
>fu3380245.jpg
>fu3380246.jpg
>女体化についてはあちらさんの国のほうが悪辣だと思います…
深夜だからダメだった
いや昼間でも吹き出すわアクセル踏みすぎだろ!
27424/04/21(日)03:52:13No.1180616730+
デジモンとかウルトラマンの台湾中国人気はすごい
特にウルトラマン
27524/04/21(日)03:52:38No.1180616757+
>当時の子供たちもみんな(いくら何でもTFOはねえだろ…)って思ってたからな…
なおスパロボだとTFO強すぎてもうずっとコレに乗っててよってなるという
いやファイナルダイナミックスペシャルみたいからマジンガー乗せてたけど
27624/04/21(日)03:53:10No.1180616789そうだねx1
>明治天皇かあ…
>ナチはダメだって!
>まだ生きてるのはダメだって!!
ストライクウィッチーズで確か当時ご存命の方が1人いらっしゃって
該当キャラのフィギュアをお詫びにプレゼントしたんじゃなかったっけ
27724/04/21(日)03:53:14No.1180616795+
>デジモンとかウルトラマンの台湾中国人気はすごい
デジモンのオンラインゲーム日本でもやりたいんですけど!
27824/04/21(日)03:53:24No.1180616808そうだねx3
日本はデジモン後進国だからな…
27924/04/21(日)03:53:26No.1180616811+
>特にウルトラマン
AI絵が処されたのは記憶に新しい
28024/04/21(日)03:53:31No.1180616816+
ちなみに甲児くんは最終的にコズモスペシャルっていう新型スペイザーに載るんだけど
スパロボであんだけ出といて一回もコズモスペシャルは出た事が無い
28124/04/21(日)03:53:35No.1180616820+
>fu3380245.jpg
ヒトラーに至っては髪色すら違う!!
28224/04/21(日)03:53:43No.1180616830+
>ストライクウィッチーズで確か当時ご存命の方が1人いらっしゃって
>該当キャラのフィギュアをお詫びにプレゼントしたんじゃなかったっけ
詫びになってるかなあそれ!?
28324/04/21(日)03:54:10No.1180616856+
ヒトラーかわいいよねとか言ってぎょっとされるんだ…
28424/04/21(日)03:54:14No.1180616864+
>なおスパロボだとTFO強すぎてもうずっとコレに乗っててよってなるという
やはりスパロボは害悪だな!と何をどうやったら激強ユニットになるの…という二つの心が生まれた
28524/04/21(日)03:54:19No.1180616874そうだねx2
>まだやるの?
いい機会だから徹底的にやろう
28624/04/21(日)03:54:22No.1180616881+
> デジモン
ファンが何やらじめっとしているのが特徴
28724/04/21(日)03:54:25No.1180616883そうだねx3
女体化とか英雄の話ししてんのはもう自分でもスレ建ててそこでやれや!
28824/04/21(日)03:54:31No.1180616893+
>ちなみに甲児くんは最終的にコズモスペシャルっていう新型スペイザーに載るんだけど
>スパロボであんだけ出といて一回もコズモスペシャルは出た事が無い
甲児くん出すならマジンガー乗せるよなぁ!!
28924/04/21(日)03:54:45No.1180616909そうだねx1
ダーク・ウルトラマンは今からでも公式にならないかという期待をコントロールすることができない…
29024/04/21(日)03:54:54No.1180616922そうだねx12
>いい機会だから徹底的にやろう
del
29124/04/21(日)03:54:57No.1180616924そうだねx3
>ダーク・ウルトラマンは今からでも公式にならないかという期待をコントロールすることができない…
うぬぼれるなよ
29224/04/21(日)03:55:14No.1180616938そうだねx1
>詫びになってるかなあそれ!?
本人がニコニコしながらフィギュア持ってる写真を見たことあるけどコラかどうかわからない
29324/04/21(日)03:55:41No.1180616965そうだねx1
源平盛衰記には巴が妾って書いてあるらしいけど
29424/04/21(日)03:56:46No.1180617035+
グレンダイザーギガってなんだよ
29524/04/21(日)03:56:57No.1180617042+
南米あたりのドラゴンボールとかの人気もエグイよね…
29624/04/21(日)03:56:57No.1180617043+
イタリアでは鋼鉄ジーグとして大人気だけどアメリカだとミクロマン輸入してマイクロノーツとして出した中にジーグがいてジーグリデコしたバロンカーザって悪役が結構な人気
それなりの歳のギーグに聞くと鋼鉄ジーグ?バロンカーザの元になった奴だろ!って返ってくる
29724/04/21(日)03:56:58No.1180617047+
>源平盛衰記には巴が妾って書いてあるらしいけど
>よく妻と誤記されるが、巴御前は義仲の妻ではない。『平家物語』では義仲は京で松殿基房の娘(藤原伊子とされる)を妻としており、また『源平盛衰記』では京で基房の娘を妻とした他に、義仲が巴に向かって信濃の妻に再び会えないのが心残りだとも言っている。
29824/04/21(日)03:57:25No.1180617077+
>>なおスパロボだとTFO強すぎてもうずっとコレに乗っててよってなるという
>やはりスパロボは害悪だな!と何をどうやったら激強ユニットになるの…という二つの心が生まれた
いや運動性がクソ高いのと強化パーツ4つ付けられるので最大改造すると相手の攻撃全部避けて反撃で皆殺しにする修理装置補給装置付きの最強ユニットになるんだ…
29924/04/21(日)03:57:26No.1180617079+
>グレンダイザーギガってなんだよ
なんか出てきてよくわからないまま死んだ作品でございます
30024/04/21(日)03:57:49No.1180617111+
>やはりスパロボは害悪だな!と何をどうやったら激強ユニットになるの…という二つの心が生まれた
スパロボにはサイズ差というシステムがあって小さい程回避率に補正がかかるんで
運動性が高い小型戦闘機がめっちゃ強いってパターンはたまに生まれてしまう
コアブースターが超強いスパロボも存在した
30124/04/21(日)03:58:01No.1180617126+
>それなりの歳のギーグに聞くと鋼鉄ジーグ?バロンカーザの元になった奴だろ!って返ってくる
ロボテックみたいなことしやがって
30224/04/21(日)03:58:05No.1180617132+
>>グレンダイザーギガってなんだよ
>なんか出てきてよくわからないまま死んだ作品でございます
永井豪先生だとよくある事だ
マジンサーガとか
30324/04/21(日)03:58:18No.1180617149+
古いアニメの民放放映権ってめちゃくちゃ安いから輸出されまくってこういうことが結構起きるんだよね
台湾は他にもいっぱい流れてるけど年に4回も同じ話が流れるせいでもうセリフ全部暗記したわ!ってミーム化したのが中華一番
30424/04/21(日)03:58:24No.1180617158+
まぁ何でマジンガーよりしょぼい円盤に乗るんだよって話だよな
30524/04/21(日)03:58:36No.1180617181+
デビルマンもめちゃくちゃ海外で人気あったんだっけ
30624/04/21(日)03:58:43No.1180617187+
パワーレンジャーは元ネタジュウレンジャーだけど「ジュー」はまずいだろ!
ってのは面白かった
30724/04/21(日)03:58:45No.1180617196そうだねx1
最近話題のだとカブタックかな
東映が中国に公式に進出した初期の地上波放送がカブタックで
それこそ奇天烈地獄並に再放送してたので結構な世代がカブタック好きだったりする
その世代が大人になってるのでやたらカブタック玩具が作られてるのが今
30824/04/21(日)03:58:51No.1180617205+
最近海外のオタニュースで笑ったのは破壊されたロシアの戦車に猫アルク描かれてたってやつ
30924/04/21(日)03:59:00No.1180617220そうだねx1
>源平盛衰記には巴が妾って書いてあるらしいけど
というか源平衰退記読んだなら巴御前は和田義盛の妻になるだろ
31024/04/21(日)03:59:18No.1180617235+
サムライチャンプル海外人気高かったの初めて知ったわ
でもサムライとか興味あるけど文化わかんね!って層には一番丁度いい作品かもしれんね
31124/04/21(日)03:59:30No.1180617256+
ドラゴンボールはヒスパニック系に特に人気があると聞いたが人種で人気あるなし変わるのか…
31224/04/21(日)04:00:21No.1180617310+
ネトフリで1番海外人気があるアニメは刃牙・・・
31324/04/21(日)04:00:24No.1180617314そうだねx1
>スパロボにはサイズ差というシステムがあって小さい程回避率に補正がかかるんで
>運動性が高い小型戦闘機がめっちゃ強いってパターンはたまに生まれてしまう
遠い星で作られた決戦兵器だったスーパーロボットよりバイクに乗ってベーゴマ爆弾投げてくる人妻の方が強いスパロボがあったな…
31424/04/21(日)04:00:32No.1180617321+
Nujabesはそもそも海外受けしまくるだろうなって…
31524/04/21(日)04:00:35No.1180617329そうだねx5
>最近話題のだとカブタックかな
>東映が中国に公式に進出した初期の地上波放送がカブタックで
>それこそ奇天烈地獄並に再放送してたので結構な世代がカブタック好きだったりする
>その世代が大人になってるのでやたらカブタック玩具が作られてるのが今
キテレツ地獄は別にキテレツ好き生み出してない…
31624/04/21(日)04:00:38No.1180617331+
経緯はドラゴンカーセックスみたいなもんだけど海外だとエロ規制厳しいけどモンスターだと引っかからないからエロいデジモンはそのまま放送されて向こうには大歓喜の流れもあった気がする
31724/04/21(日)04:00:45No.1180617338+
>永井豪先生だとよくある事だ
>マジンサーガとか
むしろデビルマンやらジャックやらハニーでもやらかしてるからそんなのも無いと名作扱いされないまである
言いすぎた
31824/04/21(日)04:00:59No.1180617360+
他の娯楽をシャットアウトした状態で一つの作品だけを与え続けて人為的に◯◯大好き人間を作る実験を…
31924/04/21(日)04:00:59No.1180617361+
狼と香辛料のアニメが令和にやると聞いて直撃世代の海外オタが
猪狩vs斗羽のプロレスファン状態になったらしいな…
32024/04/21(日)04:01:20No.1180617393+
なんか開陳したくてしょうがないんだろうけど整理しろよ
FGOの巴御前の記載は嫁?側室?妾?
歴史上の巴御前の扱いは?
FGOで巴御前が義仲の妻だとか言い出して鼻で笑うのは正しい?
32124/04/21(日)04:01:25No.1180617399+
>ネトフリで1番海外人気があるアニメは刃牙・・・
外人好きそうな要素しかねえもん
32224/04/21(日)04:01:34No.1180617408+
>デビルマンもめちゃくちゃ海外で人気あったんだっけ
…アニメのだよね?
32324/04/21(日)04:01:34No.1180617409+
> 遠い星で作られた決戦兵器だったスーパーロボットよりバイクに乗ってベーゴマ爆弾投げてくる人妻の方が強いスパロボがあったな…
強化パーツで宇宙適性がつく人妻
32424/04/21(日)04:01:55No.1180617428+
>むしろデビルマンやらジャックやらハニーでもやらかしてるからそんなのも無いと名作扱いされないまである
>言いすぎた
ケン・イシカワも似たようなもんだし大丈夫
32524/04/21(日)04:01:57No.1180617433そうだねx10
>なんか開陳したくてしょうがないんだろうけど整理しろよ
>FGOの巴御前の記載は嫁?側室?妾?
>歴史上の巴御前の扱いは?
>FGOで巴御前が義仲の妻だとか言い出して鼻で笑うのは正しい?
さわるな
32624/04/21(日)04:02:09No.1180617453+
>遠い星で作られた決戦兵器だったスーパーロボットよりバイクに乗ってベーゴマ爆弾投げてくる人妻の方が強いスパロボがあったな…
極小ユニットに攻撃力がある程度あったらそりゃ滅茶苦茶強いユニットが産まれてもおかしくないしな…
ダンバインでさえ結構デカいし
32724/04/21(日)04:02:24No.1180617467そうだねx1
>キテレツ地獄は別にキテレツ好き生み出してない…
地方局の放送が終わってるだけで他にも娯楽あったからな…
32824/04/21(日)04:02:34No.1180617480+
>>デビルマンもめちゃくちゃ海外で人気あったんだっけ
>…アニメのだよね?
原作はカルト的な人気があるとは聞くが大人気かは知らない
32924/04/21(日)04:02:43No.1180617493+
>他の娯楽をシャットアウトした状態で一つの作品だけを与え続けて人為的に◯◯大好き人間を作る実験を…
vault tec社か?
33024/04/21(日)04:02:43No.1180617494+
>他の娯楽をシャットアウトした状態で一つの作品だけを与え続けて人為的に◯◯大好き人間を作る実験を…
木星蜥蜴かな
33124/04/21(日)04:02:50No.1180617503そうだねx10
なんかもうFGO叩きたいだけなのが透けて見えるのはいいよ
33224/04/21(日)04:02:56No.1180617507+
>経緯はドラゴンカーセックスみたいなもんだけど海外だとエロ規制厳しいけどモンスターだと引っかからないからエロいデジモンはそのまま放送されて向こうには大歓喜の流れもあった気がする
海外にケモナーが多い理由!
33324/04/21(日)04:03:00No.1180617510+
キテレツ地獄よくネタにされるけど実際はワンピ地獄の方が酷かったんだよね
33424/04/21(日)04:03:17No.1180617523+
韓国人は娯楽少ない軍事政権時に輸入されたバイオマンフラッシュマンマスクマンがアラフィフに目茶苦茶人気
そして何故かキョウリュウジャーがすげぇ人気になって韓国キャストのオール新撮続編が作られた
33524/04/21(日)04:03:32No.1180617542+
海外のカルト的人気っつうとまずAKIRAが浮かぶ
33624/04/21(日)04:04:11No.1180617596+
>バイオマンフラッシュマンマスクマン
なんて?
33724/04/21(日)04:04:16No.1180617608そうだねx1
>>経緯はドラゴンカーセックスみたいなもんだけど海外だとエロ規制厳しいけどモンスターだと引っかからないからエロいデジモンはそのまま放送されて向こうには大歓喜の流れもあった気がする
>海外にケモナーが多い理由!
マイリトルポニーがプリキュアポジションな世界だもんな…
33824/04/21(日)04:04:27No.1180617622+
アニメじゃないけど今はゴジラすげえよな
33924/04/21(日)04:04:33No.1180617627+
>海外のカルト的人気っつうとまずAKIRAが浮かぶ
アレは日本のクリエイターも脳焼かれたから
34024/04/21(日)04:04:39No.1180617636+
子供の頃14時〜16時代はいつテレビつけてもGTOのトラックチキンレースのシーンが流れてた記憶がある
34124/04/21(日)04:04:41No.1180617640+
>>他の娯楽をシャットアウトした状態で一つの作品だけを与え続けて人為的に◯◯大好き人間を作る実験を…
>木星蜥蜴かな
フィリピンのボルテスVはまさにこれだったんじゃなかったっけ
34224/04/21(日)04:04:51No.1180617649+
>マイリトルポニーがプリキュアポジションな世界だもんな…
海外受け狙ってたんだなバス江…
34324/04/21(日)04:05:02No.1180617663+
AKIRAは単純にエポックメイキングすぎたしな…
34424/04/21(日)04:05:06No.1180617667+
>>三国志は中国人が日本で何でこんなに人気あるんだって困惑する程度
>春秋戦国時代が面白すぎるし…
>三国志はそれと比べると薄すぎる
まあ…鎌倉室町間よりその後の戦国時代のほうが圧倒的に面白いようなもんだな
34524/04/21(日)04:05:17No.1180617678+
>アニメじゃないけど今はゴジラすげえよな
あれも安く買ったのをテレビで延々流し続けてたら脳焼かれた後の監督たちがいっぱい現れた
34624/04/21(日)04:05:32No.1180617696+
>キテレツ地獄は別にキテレツ好き生み出してない…
でも静岡県民のアイデンティティーみたいな所はあるでしょ
34724/04/21(日)04:05:51No.1180617712+
五胡十六国!五胡十六国!
34824/04/21(日)04:06:16No.1180617731+
>フィリピンのボルテスVはまさにこれだったんじゃなかったっけ
60年代のディズニーが民放第1弾で第2弾がボルテスVだった
34924/04/21(日)04:06:35No.1180617753+
>アニメじゃないけど今はゴジラすげえよな
アメリカ人そんなにゴジラ好きだったの…ってなった
聞くところによると州によっては昔のゴジラ映画ヘビロテで放映してたと聞いたがマジだろうか
35024/04/21(日)04:06:37No.1180617758そうだねx2
>>海外のカルト的人気っつうとまずAKIRAが浮かぶ
>アレは日本のクリエイターも脳焼かれたから
攻殻とかといっしょで単にいろんなクリエイターの脳を焼いててGAIJINも例外なくってだけよねそこらへん
35124/04/21(日)04:06:41No.1180617761+
でも俺はアルフ地獄でアルフの事好きになったよ
35224/04/21(日)04:07:39No.1180617810+
AKIRAは1988年…1988年!?ってなる
35324/04/21(日)04:08:04No.1180617847+
アメリカ人がっつうか一部の映画監督たちがというか…
映画監督集団がワンフェス来てキャッキャしながら写真撮りまくって
ガレキ片手にホテルで集合とかもうほんとただのオタクや…
35424/04/21(日)04:08:16No.1180617854+
中国人はFateとガンダムSEED好きすぎ!
35524/04/21(日)04:08:16No.1180617855+
ドラマの話だけど大学の外人の英語教師はフルハウスは本国だと大した人気無いって言ってたな
35624/04/21(日)04:08:33No.1180617878+
グレンダイザーは亡国の王子様が亡命した土地で自分の国を侵略してたやつと戦うって話って考えるとかなりおしゃれな話だよね
実際話も割と耽美
35724/04/21(日)04:08:36No.1180617883+
グレンダイザーはコレ人気出るわってなんとなくわかる
デューク王子がはっきりかっこいい
35824/04/21(日)04:09:19No.1180617927+
>中国人はFateとガンダムSEED好きすぎ!
(なんで中国から出したキャラが李書文なんだ…?)
35924/04/21(日)04:09:30No.1180617948そうだねx1
>呂布とかアスランのもっと質悪いverだろ
アスランは正義とは何かで常に悩んで色々見失って間違えてた男だけど
呂布は私利私欲のために恩人を2度も殺して処刑されたただ強いだけの大たわけだぞ一緒にするな
36024/04/21(日)04:09:32No.1180617952+
AKIRAはそもそも日本でも革命起こしてるから…
大友以前・大友以後って言葉が真面目に漫画の歴史じゃ使われるレベルだぞ
36124/04/21(日)04:09:51No.1180617982+
>ドラマの話だけど大学の外人の英語教師はフルハウスは本国だと大した人気無いって言ってたな
リメイク決まった時なんで!?って海外tuberがリアクションしてたの思い出す
36224/04/21(日)04:10:06No.1180617996+
日本で言うNHKでやってたフルハウスみたいなもんでしょ
36324/04/21(日)04:10:06No.1180617998+
>(なんで中国から出したキャラが李書文なんだ…?)
始皇帝出た時はあっちで日に150億売り上げる祭りになったぞ
36424/04/21(日)04:10:10No.1180618004+
誰がAKIRAの余韻だけで声優やってるって?
36524/04/21(日)04:10:47No.1180618048+
グレンダイザーのあとでマジンガーやってたからあの甲児君が戦ってるってなってたのはなんかこう凄いややこしい
色々矛盾あるのは時系列調整したのかな
36624/04/21(日)04:10:53No.1180618061そうだねx1
>ドラマの話だけど大学の外人の英語教師はフルハウスは本国だと大した人気無いって言ってたな
調べてみたらシーズン初期は人気なかったけど中盤あたりから盛り返して徐々に人気になっていったらしい
最終的にはもちろん打ち切られるけど
36724/04/21(日)04:10:57No.1180618068+
海外はソニックがね…
非常に悪い影響与えたと思う…
36824/04/21(日)04:11:03No.1180618084+
海外のドラクエ人気は8が一番で日本におけるロトシリーズみたいな扱いになってるよ
理由はちゃんとローカライズして海外展開したのは8が初めてでそれ以前のシリーズはそもそも知られてすらいなかったから
11の特典DLCが8主人公衣装でなんで…?と思ってたけどGAIJIN需要という話だった
36924/04/21(日)04:11:04No.1180618085+
>日本で言うNHKでやってたフルハウスみたいなもんでしょ
向こうでも大人気だった
37024/04/21(日)04:11:05No.1180618087+
最近だと進撃の巨人はなんか海外人気高かった気がする
37124/04/21(日)04:11:21No.1180618111+
キテレツは原作があまりにも少ないのも凄い
まぁ孤独のグルメもたった2巻でどんだけエピソード増やすんだよ…ってくらい増えてるけど
37224/04/21(日)04:11:36No.1180618127+
>海外はソニックがね…
>非常に悪い影響与えたと思う…
アメリカはケモナー大国だぜー!ってよく言われるけど
その元をたどると日本作品多すぎるのひどい
なんだ日本はケモナー思想侵略国なのか
37324/04/21(日)04:12:18No.1180618159+
海外人気高いと言えばリゼロ
特に韓国中国台湾あたりで
37424/04/21(日)04:12:23No.1180618164+
>グレンダイザーはコレ人気出るわってなんとなくわかる
>デューク王子がはっきりかっこいい
あと敵のボスの娘がちゃんと悲恋のヒロインとして存在感あるのも良い
父親自体はすげー邪悪だけど
37524/04/21(日)04:12:23No.1180618165そうだねx3
ちょっと待てよ!進撃の巨人は面白いだろ!
37624/04/21(日)04:12:49No.1180618191+
>海外人気高いと言えばきょうぞうちゃん
37724/04/21(日)04:12:53No.1180618195そうだねx4
>最近だと進撃の巨人はなんか海外人気高かった気がする
日本でも当時三本の指に入るレベルの人気漫画だったと思うが…
37824/04/21(日)04:12:56No.1180618198+
>グレンダイザーのあとでマジンガーやってたからあの甲児君が戦ってるってなってたのはなんかこう凄いややこしい
>色々矛盾あるのは時系列調整したのかな
甲児の名前も変えられて全くつながりのない作品として放映された
なので「日本人はキャラデザの引き出しが少ないな」と思われていた
と魔神全書の外人インタビューで読んだ
37924/04/21(日)04:12:59No.1180618203+
蛍の光は外人が作曲してるみたいな話?
38024/04/21(日)04:13:06No.1180618210そうだねx2
>最近だと進撃の巨人はなんか海外人気高かった気がする
海外輸出の過程で変な人気が出た作品の話とは全く別だよそれ…
38124/04/21(日)04:13:09No.1180618214+
>なんだ日本はケモナー思想侵略国なのか
こっちじゃどこまでもマイナー性癖じゃねえか
38224/04/21(日)04:13:28No.1180618240+
>アメリカはケモナー大国だぜー!ってよく言われるけど
>その元をたどると日本作品多すぎるのひどい
>なんだ日本はケモナー思想侵略国なのか
日本はかっこよかったりかわいかったりなケモノキャラを輸出してるだけでそれに性を見出してるのは単純にあっちの国の問題では…?
38324/04/21(日)04:13:28No.1180618241+
>海外人気高いと言えばリゼロ
>特に韓国中国台湾あたりで
リゼロというかレムがとにかく人気がある
38424/04/21(日)04:13:36No.1180618248+
>>海外人気高いと言えばきょうぞうちゃん
ほぼチャイナマネー!
本編で着たこともないチャイナドレスを着たフィギュアがデザイン別で三つも作られた女!
38524/04/21(日)04:13:40No.1180618252+
>アメリカはケモナー大国だぜー!ってよく言われるけど
>その元をたどると日本作品多すぎるのひどい
>なんだ日本はケモナー思想侵略国なのか
そこらへんはだいたい手塚神が悪いし手塚神の脳を焼いたウォルトはもっと悪いになるから堂々巡りではある
38624/04/21(日)04:13:43No.1180618257+
ソニックは90年代に2つほどアニメがあって2000年代でもXで性癖破壊しに行ったののすげー感じた
38724/04/21(日)04:14:05No.1180618280+
君が代もドイツ人が編曲してるしな・・・
38824/04/21(日)04:14:17No.1180618295+
なんか最近すげえシュールなゲームでてなかった?実況でちょろっと見たけど面白そうだった
38924/04/21(日)04:14:44No.1180618321+
>そこらへんはだいたい手塚神が悪いし手塚神の脳を焼いたウォルトはもっと悪いになるから堂々巡りではある
ウォルトディズニーは別にケモでシコってなさそうだけど手塚神は間違いなくシコってたからな…
39024/04/21(日)04:15:01No.1180618339+
セガ信者って海外の方がヤバいよね
39124/04/21(日)04:15:06No.1180618341+
ただ人気なんじゃなくてこっちとあっちで熱量に差があるとこまで含めるとなかなかな…
39224/04/21(日)04:15:10No.1180618348+
ソニックX日本で終わった後も2クールくらい続きがあって日本じゃ放送してないんだよな・・・
39324/04/21(日)04:15:25No.1180618361+
ボルテスやジャスピオンの逆パターンの奴ってなんかあるんだろうか
本場じゃそこまで大人気ってほどでもないのに日本でやたら国民的になってるやつ
…焼き餃子か?
39424/04/21(日)04:15:30No.1180618365+
>なんだ日本はケモナー思想侵略国なのか
世界のエロ作品の6割は日本産なのでエロケモもたくさん量産されてる
39524/04/21(日)04:15:37No.1180618372+
ソニックはなんでそんなにあのデフォルメ体形でシコってんだあいつら
目なんか繋がってるんだぞ
39624/04/21(日)04:15:52No.1180618383+
とあるもだな
39724/04/21(日)04:15:52No.1180618384+
>セガ信者って海外の方がヤバいよね
ソニックヘッジホッグの映画化にあたって出資金を出してくれる海外の偉い人がいっぱいいた
39824/04/21(日)04:15:54No.1180618389+
色んな作品があるから何かしら刺さる国があるんだな…
39924/04/21(日)04:16:06No.1180618408+
今の作品は普通に海外展開して普通に人気出てるものがほとんどだからこういう現象は起こりにくいというかほとんど起きない
40024/04/21(日)04:16:19No.1180618422そうだねx2
>なんか最近すげえシュールなゲームでてなかった?実況でちょろっと見たけど面白そうだった
これだけじゃどれだか何も分かんねぇよ
40124/04/21(日)04:16:20No.1180618424+
>セガ信者って海外の方がヤバいよね
今マイケルジャクソンの話した?
40224/04/21(日)04:16:20No.1180618425+
日本じゃセガといえばミクさんなのに…
40324/04/21(日)04:16:33No.1180618440+
>ボルテスやジャスピオンの逆パターンの奴ってなんかあるんだろうか
>本場じゃそこまで大人気ってほどでもないのに日本でやたら国民的になってるやつ
>…焼き餃子か?
烏龍茶
40424/04/21(日)04:16:40No.1180618449+
>日本じゃセガといえばミクさんなのに…
YAKUZA!
40524/04/21(日)04:16:41No.1180618450そうだねx2
マリアが今見てもナイスデザインでスゴイ
リメイク版もめっちゃ可愛くてスゴイ
40624/04/21(日)04:16:59No.1180618471+
Sonic forcesとかモロに海外のヤベーファン需要に立ち向かって言ったとは思う
40724/04/21(日)04:17:06No.1180618477+
なんか日本で作られたけど日本であまりハマらなくて海外に持って行ったらバカ売れみたいなのは時々ある
というかそもそも逆に韓国でまったく売れなかった冬のソナタが日本で大ブレイクしたみたいな現象も当然起きてる
40824/04/21(日)04:17:31No.1180618504+
俺だって円卓の騎士好きだぞ
闇騎士ガンダムMkUとヘヴィガンダムとレッドウォーリアの三人が好き
40924/04/21(日)04:18:05No.1180618550そうだねx1
もはや作品というかキャラの話になると本国じゃ嫌われてたけど日本じゃマルフォイ人気で驚いた話とかあるな
単に国民性で日本が人当たりいいのもあると思うけども
41024/04/21(日)04:18:06No.1180618553+
>アニメじゃないけど今はゴジラすげえよな
ギャレゴジ当時馬鹿にされまくってたけど作りたくて作ったもんなのは伝わってきたよ
41124/04/21(日)04:18:08No.1180618556+
>ボルテスやジャスピオンの逆パターンの奴ってなんかあるんだろうか
>本場じゃそこまで大人気ってほどでもないのに日本でやたら国民的になってるやつ
>…焼き餃子か?
ムーミンじゃないかなぁ
あっちで人気が無いんじゃなくて日本人が異常な程好きなパターン
41224/04/21(日)04:18:12No.1180618562+
ミクさんも世界ツアーしてるし世界的なキャラだよ
41324/04/21(日)04:18:17No.1180618568+
>本場じゃそこまで大人気ってほどでもないのに日本でやたら国民的になってるやつ
それこそまさに冬のソナタだろう
41424/04/21(日)04:18:19No.1180618569+
>なんか日本で作られたけど日本であまりハマらなくて海外に持って行ったらバカ売れみたいなのは時々ある
>というかそもそも逆に韓国でまったく売れなかった冬のソナタが日本で大ブレイクしたみたいな現象も当然起きてる
韓国での平均視聴率20%超えてんのに売れてないは酷くない?
41524/04/21(日)04:18:22No.1180618572+
>ボルテスやジャスピオンの逆パターンの奴ってなんかあるんだろうか
>本場じゃそこまで大人気ってほどでもないのに日本でやたら国民的になってるやつ
中国からなら三国志とか西遊記じゃない?
特に西遊記なんかドラゴンボールの源流だし
41624/04/21(日)04:18:22No.1180618573そうだねx1
安価に買い叩ける映像コンテンツが欲しい向こうの会社と
既に消費の終わったコンテンツを再利用して小遣い稼ぎしたいこっちの会社の思惑が合致した結果が輸出アニメな訳で
別にこっちで人気だったからって理由で輸出される訳じゃねぇよな…
こっちで大した知名度がある訳でも商業的成功を収めた訳でもないサザンクロスがROBOTECHファミリーだもんな…
41724/04/21(日)04:18:29No.1180618583+
>ドラマの話だけど大学の外人の英語教師はフルハウスは本国だと大した人気無いって言ってたな
宇宙船レッドドワーフ号は本国でも人気だったみたいね続編も作られてるし
41824/04/21(日)04:18:57No.1180618611そうだねx1
なんでこれ何期もアニメやってんの?よく知らんが海外でやたら人気があるらしい…
ってやりとりはたまに見る
41924/04/21(日)04:19:15No.1180618628+
エグゼイドで中国人がライダー見始め流人増えてビルドで爆発したの今思うとすごいな…
42024/04/21(日)04:19:24No.1180618634+
>なんでこれ何期もアニメやってんの?よく知らんが海外でやたら人気があるらしい…
>ってやりとりはたまに見る
とある3期とかそうだよな
42124/04/21(日)04:19:37No.1180618648+
>あっちで人気が無いんじゃなくて日本人が異常な程好きなパターン
フランダースの犬もそのパターンだっけ
42224/04/21(日)04:19:50No.1180618657+
デートアライブを5期まで作らせた女
42324/04/21(日)04:20:02No.1180618667+
>中国からなら三国志とか西遊記じゃない?
>特に西遊記なんかドラゴンボールの源流だし
三国志を調べるために中国から日本に来たって話があるのを聞いた時はなんで!?って気持ちが溢れた
42424/04/21(日)04:20:02No.1180618669+
正直冬のソナタはすげー面白かった記憶しかないからなんで韓国で微妙だったかわからないんだ
42524/04/21(日)04:20:03No.1180618671+
見ろよあのホロに脳を焼かれた海外ケモナー達を
42624/04/21(日)04:20:24No.1180618690+
外国人が選ぶアニソン総選挙で上位に入る可能性が出てきたな
42724/04/21(日)04:20:37No.1180618703+
狼と香辛料がリメイクされてるのも?
42824/04/21(日)04:20:41No.1180618707+
こっちだとあんま人気無いけど仮面ライダーセイバーがどっかの国だと人気なんだっけ
42924/04/21(日)04:20:42No.1180618708+
>デートアライブを5期まで作らせた女
なんかいまいちで2期あたりで脱落したんだけど
最近は割と出来良くなったって聞いた
43024/04/21(日)04:20:44No.1180618709+
俺はフランダースの犬は二度と見たくないけど…
43124/04/21(日)04:20:51No.1180618716+
現在の海外で物凄く受け入れられてるのは僕ヤバ
しっかり演出、作画に力入れたラブコメにノックアウトされてる
考えてみたら少年誌ラブコメって少年誌バトルと同じようについ最近までそこそこ省力でアニメ化され続けてたんだなと思う
43224/04/21(日)04:21:24No.1180618747+
海外と日本、ではないけど
地元足利市では相田みつをはめちゃめちゃ嫌われてるというのはよく聞く
大体借金関係のトラブルで
43324/04/21(日)04:21:27No.1180618751+
最近海外との認識のギャップで驚いたのはダンジョン飯見た外人たちが
「なんで日本のコボルトは犬なんだ…?」
って議論してたことです
43424/04/21(日)04:21:30No.1180618754+
>狼と香辛料がリメイクされてるのも?
石油王がいたんだろう
43524/04/21(日)04:21:48No.1180618771そうだねx1
>こっちで大した知名度がある訳でも商業的成功を収めた訳でもないサザンクロスがROBOTECHファミリーだもんな…
まあマクロスというか超時空シリーズ物ではあったし
そりゃ纏められるわな
43624/04/21(日)04:21:50No.1180618773そうだねx2
>韓国での平均視聴率20%超えてんのに売れてないは酷くない?
韓国はドラマ強すぎてホジュンが63.7%だったりチャングムが57.8%だったりと上澄みが本当に遥か上にいる…
43724/04/21(日)04:21:59No.1180618778そうだねx1
>狼と香辛料がリメイクされてるのも?
まあ間違いなく海外需要狙いだろう
GAIJINにとってホロ人気はやばい
だってホロ以降ああいう感じのケモミミ系人外とイチャイチャする作品めっちゃ増えたりしたもの
43824/04/21(日)04:22:12No.1180618789+
海外じゃゴブリンに近いイメージがメジャーなんだっけかコボルト
43924/04/21(日)04:22:21No.1180618802そうだねx1
俺フランダースの犬は長期間テレビが異常に取り上げてただけでそんなちゃんと最後まで見た人は少ないと思う!
44024/04/21(日)04:22:28No.1180618810+
書き込みをした人によって削除されました
44124/04/21(日)04:22:44No.1180618827+
>海外のドラクエ人気は8が一番で日本におけるロトシリーズみたいな扱いになってるよ
>理由はちゃんとローカライズして海外展開したのは8が初めてでそれ以前のシリーズはそもそも知られてすらいなかったから
こういうのってあるよなぁ
FEも海外に売り出したのが烈火からだから烈火キャラの人気がすごくてそれ以前は知られてないから海外人気低めで人気投票が苦しい
しかしGAIJIN好みの過去キャラが出るとGAIJIN絵がめちゃくちゃ増えるし衣装違いも出る
44224/04/21(日)04:22:48No.1180618830+
>俺フランダースの犬は長期間テレビが異常に取り上げてただけでそんなちゃんと最後まで見た人は少ないと思う!
正直最終回しか知らない
ハイジも
44324/04/21(日)04:22:52No.1180618835+
>GAIJINにとってホロ人気はやばい
>だってホロ以降ああいう感じのケモミミ系人外とイチャイチャする作品めっちゃ増えたりしたもの
当時日本で出た限定のコラボ時計とか高額でやりとりしてるからなあいつら…
44424/04/21(日)04:22:52No.1180618837+
>>なんでこれ何期もアニメやってんの?よく知らんが海外でやたら人気があるらしい…
>>ってやりとりはたまに見る
>とある3期とかそうだよな
いやとあるは割と元から人気あっただろ!?
今更?ではあるが
44524/04/21(日)04:22:58No.1180618846+
日本でもウケてるけど東リベで海外にFURYOがcuteだって感性が根付いたかなんかはネット記事で見たな
本気のマフィアとかじゃ無いところがいいとかで
44624/04/21(日)04:23:06No.1180618855+
>こっちだとあんま人気無いけど仮面ライダーセイバーがどっかの国だと人気なんだっけ
中国
理由は知らないけど大ヒットした
44724/04/21(日)04:23:08No.1180618856+
日本でも文句なしの大ヒットだけどフェアリーテイルが
絵柄寄せた人が作画やってる続編までアニメ化決まってるのは海外人気なんだろうなとは感じる
マジで海外人気尋常じゃないらしいから
44824/04/21(日)04:23:10No.1180618860+
エルフ耳はもういいのかあいつら
44924/04/21(日)04:23:22No.1180618875+
>三国志を調べるために中国から日本に来たって話があるのを聞いた時はなんで!?って気持ちが溢れた
日本て割と世界一の中国文化ファンサイトだからな…
バブル期なんてビジネスマンが愛読してる金言集とか三国志モノだったりするし
中国人に詳しすぎて気持ち悪いって言われるくらい
45024/04/21(日)04:23:27No.1180618878+
>>なんか最近すげえシュールなゲームでてなかった?実況でちょろっと見たけど面白そうだった
>これだけじゃどれだか何も分かんねぇよ
グレンダイザー
45124/04/21(日)04:23:32No.1180618881+
中国の創作物大体ナタクいる説
45224/04/21(日)04:23:53No.1180618903+
>俺フランダースの犬は長期間テレビが異常に取り上げてただけでそんなちゃんと最後まで見た人は少ないと思う!
日本人三大最後まで見たことないアニメ
フランダースの犬
ハイジ
ラスカル
45324/04/21(日)04:23:56No.1180618905+
ホロは猫耳だったけど他に猫耳イチャイチャ系多すぎて狼にしたって作者が言ってたし元々多いだろ
45424/04/21(日)04:24:09No.1180618914+
まあそりゃ1400年くらい中国作品最高だぜ!やってるからな日本…
45524/04/21(日)04:24:28No.1180618934+
>エルフ耳はもういいのかあいつら
エルフ耳事態が人気薄い
45624/04/21(日)04:24:33No.1180618941+
モンスター娘も海外に火つけたの日本人だろうしなあ
元々向こうの文化だけどかわいいのがマジで全然なかったから
45724/04/21(日)04:24:42No.1180618948そうだねx3
>日本人三大最後まで見たことないアニメ
>フランダースの犬
>ハイジ
>ラスカル
上二つは最後だけしかみたことないアニメじゃないか?
45824/04/21(日)04:24:45No.1180618951+
>韓国はドラマ強すぎてホジュンが63.7%だったりチャングムが57.8%だったりと上澄みが本当に遥か上にいる…
チャングムは国内でも盛り上がった方であったけど
冬ソナは本当におかしい位取り上げられたしな…
45924/04/21(日)04:24:45No.1180618952+
>エルフ耳はもういいのかあいつら
マルシルシコれるシコれる言ってるよ
46024/04/21(日)04:24:48No.1180618957+
>中国の創作物大体ナタクいる説
哪吒太子マジで使いやすいんだよ
クソ強いんだけど仙人では無いしいろんな武器も使わせられるし
46124/04/21(日)04:24:49No.1180618959+
>中国の創作物大体??いる説
これはもうぶっちぎりでナタク
ただし原典だと男の娘なんでジャンプで連載されてた封神演義のムキムキデザインは滅茶苦茶不評だった
46224/04/21(日)04:24:53No.1180618964+
逆にキングダムって中国じゃ微妙らしいって聞くのは本当だろうか
46324/04/21(日)04:25:21No.1180618994+
>まあそりゃ1400年くらい中国作品最高だぜ!やってるからな日本…
教科書にしたりもしてるからな…兵法書だの儒教書だの
46424/04/21(日)04:25:23No.1180619000+
一番ビビったのは盆踊りが謎の超巨大イベントになってたこと
46524/04/21(日)04:25:43No.1180619018そうだねx3
>日本人三大最後まで見たことないアニメ
>フランダースの犬
>ハイジ
>ラスカル
アニメ特集番組で感動シーン流してワイプで泣いてる芸能人を白けた目で見る三大アニメ
46624/04/21(日)04:25:51No.1180619026+
>逆にキングダムって中国じゃ微妙らしいって聞くのは本当だろうか
なんかそれは納得できるな…俺もヤンキー漫画だと思ってる
46724/04/21(日)04:25:57No.1180619031+
>一番ビビったのは盆踊りが謎の超巨大イベントになってたこと
人気すぎて大統領が止めようとしてやめたとか聞いてなんかすげえなって…
46824/04/21(日)04:26:19No.1180619053+
ビッグオーも海外から金は出すから世界の謎を明らかにして続編作ってくれと言われたんだよな
世界の謎なんてそれっぽい作品で好き放題やりたかったクリエイターの空想の世界です…ってのをそのまま出したのはロックだと思う
46924/04/21(日)04:26:20No.1180619054+
>哪吒太子マジで使いやすいんだよ
>クソ強いんだけど仙人では無いしいろんな武器も使わせられるし
三教源流搜神大全だと大羅仙だから仙人の最高位だぞ
47024/04/21(日)04:26:21No.1180619058+
ジャポニライズで感性がまともになってきたところにポリコレやらあれやらでまた辟易する時代に
47124/04/21(日)04:26:22No.1180619059+
中国だって軍師とか好きじゃん!
銀英伝好きじゃん!
一番人気ヤン・ウェンリーじゃん!
47224/04/21(日)04:26:23No.1180619061+
流れが早すぎて読んでレス書く頃には話題が変わってる…
朝の四時に何してるんだい?
47324/04/21(日)04:26:24No.1180619066そうだねx1
>三国志を調べるために中国から日本に来たって話があるのを聞いた時はなんで!?って気持ちが溢れた
どれだけ魔改造されてるかの調査かもしれない…
47424/04/21(日)04:26:34No.1180619082+
日本製中国風創作物で中国人が怒って良いのは闘将!拉麺男ぐらいじゃないかな
47524/04/21(日)04:26:36No.1180619085+
烏龍茶は地方のマイナーお茶なんだよな
47624/04/21(日)04:26:44No.1180619094そうだねx1
>逆にキングダムって中国じゃ微妙らしいって聞くのは本当だろうか
まあ正直おもんな…
47724/04/21(日)04:26:53No.1180619104+
日本人が嫌いになりがちなのは中国政府であって中国文化は割と大好きなんだよな…
それは今のちゅうごくじんもそうらしいけど…
47824/04/21(日)04:27:20No.1180619127+
>アニメ特集番組で感動シーン流してワイプで泣いてる芸能人を白けた目で見る三大アニメ
柴田理恵と田村まこの涙は信じる
47924/04/21(日)04:27:30No.1180619136そうだねx1
テレビでそこだけやりすぎてタッチの達也とか序盤で死ぬと思ってたけどあいつ死ぬの30話くらいなんだよな
48024/04/21(日)04:27:31No.1180619140+
キングダムは李牧が絡まなきゃ面白いよ
48124/04/21(日)04:27:41No.1180619147+
>逆にキングダムって中国じゃ微妙らしいって聞くのは本当だろうか
歴史漫画って感じじゃないしな
李牧に説得力無いし
48224/04/21(日)04:27:49No.1180619152+
>烏龍茶は地方のマイナーお茶なんだよな
やはり伊右衛門か
48324/04/21(日)04:27:49No.1180619153+
>逆にキングダムって中国じゃ微妙らしいって聞くのは本当だろうか
そうなの?
こっちでいうところの海外の妙ちくりんな日本見せられてる感じなのかな
48424/04/21(日)04:27:50No.1180619155+
>日本人が嫌いになりがちなのは中国政府であって中国文化は割と大好きなんだよな…
>それは今のちゅうごくじんもそうらしいけど…
まあてか日本文化の大本が中国からのがでかすぎるのは否定しようがねえもん
民話とか神話みていってもまあ中国からのパクリが多いこと…
ただそのアレンジの仕方が面白かったりもするけど
48524/04/21(日)04:28:11No.1180619175+
日本人が一番好き勝手弄ってるのは信長だし…
48624/04/21(日)04:28:19No.1180619185+
>ジャポニライズで感性がまともになってきたところにポリコレやらあれやらでまた辟易する時代に
日本人は性を笑い者にするのが大好きだもんな
オカマとかホモとかそれで生きづらい人のことなんか考えずに笑いの種にしかしないし歯向かってくるとマジョリティで押しつぶすのも国民性
48724/04/21(日)04:28:28No.1180619195そうだねx1
もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
48824/04/21(日)04:28:51No.1180619214+
>テレビでそこだけやりすぎてタッチの達也とか序盤で死ぬと思ってたけどあいつ死ぬの30話くらいなんだよな
オオオ
イイイ
が出るまではとりあえず読むわ…って刃牙まとめ買いした「」を思い出した
48924/04/21(日)04:28:58No.1180619218+
>日本人が一番好き勝手弄ってるのは信長だし…
本人ノリノリで女装したり相撲大会開いたり焼き討ちしたりしてたし
49024/04/21(日)04:29:21No.1180619246そうだねx1
>日本製中国風創作物で中国人が怒って良いのは闘将!拉麺男ぐらいじゃないかな
ラーメン含めて欠片も中国要素を感じてないんじゃないか向こうの人達は?
ラーメンマンって中国拳法使うんだっけ?
49124/04/21(日)04:29:23No.1180619249+
中国人は日本人が関羽と呂布好きすぎなのが不思議らしい
49224/04/21(日)04:29:27No.1180619250+
中国文化って難しいんだよな
中華思想が根本にあって漢民族以外見下してるから
49324/04/21(日)04:29:32No.1180619256そうだねx2
信長は史実からキャラが濃すぎるよあいつ…
49424/04/21(日)04:30:00No.1180619285+
>もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
今アニメやってるけどこりゃ人気出るわって面白さだもん…
49524/04/21(日)04:30:00No.1180619286+
視聴率9割超えとか想像つかないだろうけど視聴率9割超え作品って余程の事がない限り皆家に帰って家族で視聴するレベルなんだよね…
49624/04/21(日)04:30:07No.1180619290+
中国はイマイチ神話に関してはあんましらないわ
49724/04/21(日)04:30:14No.1180619298そうだねx1
中国は子供人気No. 1が自国のコンテンツやディズニー等じゃなくてウルトラマンらしいから
49824/04/21(日)04:30:25No.1180619310そうだねx1
>もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
海外のサッカー熱が日本とは比べるレベルじゃないので…
日本だと野球がスポーツの王様みたいな扱いだからあまりピンと来ないかもしれないけど
アメリカですら野球はアメフトやバスケと比べると人気落ちる
49924/04/21(日)04:30:25No.1180619311+
戦国時代も大概創作物?って感じの濃いやつらいっぱいいるよな
50024/04/21(日)04:30:26No.1180619313+
>ラーメンマンって中国拳法使うんだっけ?
得意技はキャメルクラッチ!
50124/04/21(日)04:30:27No.1180619315そうだねx3
達也がいかに和也の事を大事にしているかを1年以上かけてたっぷり描いてから
殺したからあんなに伝説のシーンになってんだよタッチは
50224/04/21(日)04:30:41No.1180619327+
関羽って中国で人気なんじゃなかった?
というか商売の神として崇められてるんでしょ?
50324/04/21(日)04:30:43No.1180619329+
>中国文化って難しいんだよな
>中華思想が根本にあって漢民族以外見下してるから
そういう高い位置から発生する文化ってのはそれはそれで貴重ではあるんだよ
欧州の貴族文化とかもそうだけど
50424/04/21(日)04:30:45No.1180619334+
>中国はイマイチ神話に関してはあんましらないわ
孫悟空知ってるだけで十分だろ!
50524/04/21(日)04:30:45No.1180619335+
>テレビでそこだけやりすぎてタッチの達也とか序盤で死ぬと思ってたけどあいつ死ぬの30話くらいなんだよな
ちゃんとキャラとして生かしてるからこそのショックなんだけど
紹介物は過程含めたうまあじが取れないからな
50624/04/21(日)04:30:52No.1180619340+
>>日本製中国風創作物で中国人が怒って良いのは闘将!拉麺男ぐらいじゃないかな
>ラーメン含めて欠片も中国要素を感じてないんじゃないか向こうの人達は?
>ラーメンマンって中国拳法使うんだっけ?
ラーメン事態が中国じゃなにこれ…だかな
汁なし担々麺のが主で
50724/04/21(日)04:31:00No.1180619352+
>もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
あの辺は根本的にサッカーに対する熱量がおかしいから…
ゲームもサッカーゲームだけやたら買ってたり
50824/04/21(日)04:31:04No.1180619359+
>中国はイマイチ神話に関してはあんましらないわ
史実と神話の境目がふわふわしとる…
50924/04/21(日)04:31:14No.1180619364+
>>ラーメンマンって中国拳法使うんだっけ?
>得意技はキャメルクラッチ!
あとレッグラリアートと百戦百勝脚
51024/04/21(日)04:31:29No.1180619381+
>中国人は日本人が関羽と呂布好きすぎなのが不思議らしい
呂布嫌いな男の子はそうそういないと思う
絶対上司にしたくないけど
51124/04/21(日)04:31:31No.1180619383+
イランでおしんの放送時間は通りから人が消えたと言う・・・
51224/04/21(日)04:31:36No.1180619395そうだねx3
日本でもキングダムがなんであんなハネ方したのかは割と謎だろ
51324/04/21(日)04:31:43No.1180619404+
>関羽って中国で人気なんじゃなかった?
>というか商売の神として崇められてるんでしょ?
日本でも七福神にいたんだっけ
51424/04/21(日)04:32:06No.1180619432+
>日本人が嫌いになりがちなのは中国政府であって中国文化は割と大好きなんだよな…
>それは今のちゅうごくじんもそうらしいけど…
最近また「同性愛は駄目よ」やってるしな中国政府
まあそもそも同性愛ネタなんて東アジアでしか受けないニッチジャンルだから売り物として作る流れは元からないけど
51524/04/21(日)04:32:10No.1180619434+
九龍城落地もそうだけど名前が中国っぽいだけだなラーメンマン
51624/04/21(日)04:32:23No.1180619454+
>関羽って中国で人気なんじゃなかった?
>というか商売の神として崇められてるんでしょ?
だから武将としての人気が良くわからんのだそう
ヒゲの神様じゃん?くらいの認識の人が結構いる
51724/04/21(日)04:32:23No.1180619455+
>あの辺は根本的にサッカーに対する熱量がおかしいから…
>ゲームもサッカーゲームだけやたら買ってたり
まあどこもFIFAと発売日被りは避けると言ってるよね
バスケもNBAのゲームも毎年出るしスポーツゲーは需要高い
51824/04/21(日)04:32:37No.1180619466+
>>もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
>あの辺は根本的にサッカーに対する熱量がおかしいから…
>ゲームもサッカーゲームだけやたら買ってたり
すごい嫌なこと言うけどどんな貧乏な子でもサッカーボール買うだけでいくらでも遊べるし練習できるし億万長者目指せるからな
野球とは初期投資の必要額が全然違う
51924/04/21(日)04:32:43No.1180619475そうだねx1
>日本でもキングダムがなんであんなハネ方したのかは割と謎だろ
謎にヤンキーに人気なんだよな
52024/04/21(日)04:32:56No.1180619490+
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>三国志?
宇宙船サジタリウス…
52124/04/21(日)04:33:13No.1180619511+
キャプ翼読んでプロ目指したプロ多すぎ問題
あんだけサッカー好きな国なのに各々サッカー題材のアニメとかコミック作らなかったのかな
52224/04/21(日)04:33:19No.1180619518+
>需要があるのかはなんとも言えないって意味だよ
>もし大人気なら続編作られるだろうけど何も動きが見えないからな
需要も人気もあるよ
OGより版権スパロボのほうが当たり前に売れるからそっち優先なだけで
前はラインに余裕あったから出せた
52324/04/21(日)04:33:27No.1180619526+
>もちろん日本でも売れてるけどキャプテン翼は海外の熱がおかしい
スポーツはフットボールが一強な国が多いのも関係あるだろうな
52424/04/21(日)04:33:28No.1180619531+
>史実と神話の境目がふわふわしとる…
どこの国もそうだろ!
52524/04/21(日)04:33:34No.1180619544+
>あの辺は根本的にサッカーに対する熱量がおかしいから…
>ゲームもサッカーゲームだけやたら買ってたり
サッカー熱量は基本敷居も低いからてのもあるからこそ
逆に野球て良く日本で流行ったなてなるよね…
52624/04/21(日)04:33:45No.1180619563+
薬屋のひとりごととか中国でもウケてるらしいけどな
52724/04/21(日)04:33:56No.1180619580+
言われてみれば海外でサッカーを題材にした作品って全然ない…?
52824/04/21(日)04:33:58No.1180619583+
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
サメ映画
52924/04/21(日)04:34:25No.1180619610+
>>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>サメ映画
日本のせいだからな!
53024/04/21(日)04:34:31No.1180619615+
あんまり宗教が根付いてないから好き勝手作品作れるんだろうな
53124/04/21(日)04:34:35No.1180619620+
>言われてみれば海外でサッカーを題材にした作品って全然ない…?
少林サッカー知らないにわかか…
53224/04/21(日)04:34:41No.1180619626+
>キャプ翼読んでプロ目指したプロ多すぎ問題
>あんだけサッカー好きな国なのに各々サッカー題材のアニメとかコミック作らなかったのかな
そういったものが産声を上げる前にキャプ翼によって市場が蹂躙されたから…
53324/04/21(日)04:35:04No.1180619639+
>薬屋のひとりごととか中国でもウケてるらしいけどな
まぁあれ中国っぽい異世界だから…
53424/04/21(日)04:35:06No.1180619641+
>>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>サメ映画
日本で大人気なのって言ってるんだが!
53524/04/21(日)04:35:06No.1180619642そうだねx2
>少林サッカー知らないにわかか…
いやアニメとか漫画での話ね
マジで全然思いつかないわ
53624/04/21(日)04:35:11No.1180619644+
>>>ラーメンマンって中国拳法使うんだっけ?
>>得意技はキャメルクラッチ!
>あとレッグラリアートと百戦百勝脚
九龍城落地!
53724/04/21(日)04:35:28No.1180619650+
薬師のひとりごとってほぼチャングムだよな?
53824/04/21(日)04:35:41No.1180619663+
アメコミってヒーローものばっかのイメージある
53924/04/21(日)04:35:45No.1180619668+
気味が悪い!
54024/04/21(日)04:35:51No.1180619671+
特撮で規模がヤバい売れ方してるのは
1番が世界規模のゴジラで2番目がアジア圏のウルトラマン
どうもデカいほど外にウケやすいらしい
54124/04/21(日)04:35:54No.1180619675+
>関羽って中国で人気なんじゃなかった?
>というか商売の神として崇められてるんでしょ?
中国は身内に対する「義」に篤い人は多いが
他人に対する「仁」に篤い人は少ない
だから仁に篤い関羽はかなり珍しく我々を助けてくれるとして神様として祀られることになった
54224/04/21(日)04:35:59No.1180619679そうだねx2
松林サッカーはクソ面白いけどその例で出すのは酷だろ
54324/04/21(日)04:36:01No.1180619682+
>あんまり宗教が根付いてないから好き勝手作品作れるんだろうな
少なくとも神道は根付いてるでしょ…
54424/04/21(日)04:36:17No.1180619694+
>特撮で規模がヤバい売れ方してるのは
>1番が世界規模のゴジラで2番目がアジア圏のウルトラマン
>どうもデカいほど外にウケやすいらしい
日本で一番人気なのは等身大のライダーなのにな…
54524/04/21(日)04:36:49No.1180619729+
ドラクエ8主人公装備が海外ではロトの剣と鎧みたいな扱いになってるの文化が違う!ってなって面白いんだよね
54624/04/21(日)04:36:50No.1180619730+
>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
ぷ…プレデターとか…?
54724/04/21(日)04:36:52No.1180619734+
>>特撮で規模がヤバい売れ方してるのは
>>1番が世界規模のゴジラで2番目がアジア圏のウルトラマン
>>どうもデカいほど外にウケやすいらしい
>日本で一番人気なのは等身大のライダーなのにな…
逆にアメリカとかだとデカいモンスターはウケてもデカいヒーローはそんなにらしいぞ
54824/04/21(日)04:36:53No.1180619736+
>薬師のひとりごとってほぼチャングムだよな?
チャングムはああ見えて復讐ざまぁ系だぞ
韓国ドラマが復讐題材のプロになった原因の一つとも言える作品だし
54924/04/21(日)04:36:54No.1180619737+
そういや日本ってサッカー漫画やゲーム色々あるけど海外のサッカー創作物ってサッカースピリッツくらいしか知らないわ…
55024/04/21(日)04:37:01No.1180619742+
ゴジラはポリコレ意識しなくていいからな
55124/04/21(日)04:37:06No.1180619744+
>薬師のひとりごとってほぼ彩雲国物語だよな?
55224/04/21(日)04:37:24No.1180619759+
>ドラクエ8主人公装備が海外ではロトの剣と鎧みたいな扱いになってるの文化が違う!ってなって面白いんだよね
でもあの冒険者っぽい装備めっちゃ好き
55324/04/21(日)04:37:31No.1180619767そうだねx1
なぜか続編が海外で作られてるのに日本じゃ一切放送されめないFLCL・・・
シューゲイザーは結構面白かったのに
55424/04/21(日)04:37:39No.1180619777+
>>>逆に海外でイマイチだけど日本で大人気作品とかあるのかな?
>>サメ映画
>日本で大人気なのって言ってるんだが!
日本で人気だから作ってるんだろ?
55524/04/21(日)04:37:39No.1180619778+
>中国はイマイチ神話に関してはあんましらないわ
女媧と伏義とか蚩尤とか漫画の中で題材にされてるのはたまに見る
あと封神演義は奇書扱い何だっけ?
55624/04/21(日)04:37:43No.1180619784+
ロトのバンダナ
55724/04/21(日)04:37:56No.1180619797そうだねx2
>>特撮で規模がヤバい売れ方してるのは
>>1番が世界規模のゴジラで2番目がアジア圏のウルトラマン
>>どうもデカいほど外にウケやすいらしい
>日本で一番人気なのは等身大のライダーなのにな…
ライダーは国内に特化してるからあんな奇抜な事ができる感じ
55824/04/21(日)04:38:24No.1180619814+
どっちかっていうと
>ライダーは国内に特化してるからあんな奇抜な事ができる感じ
ご当地ヒーローに近いしな…
結構守備範囲狭いし
55924/04/21(日)04:38:27No.1180619818+
日本人で四神知らないとは言わせねえぞ
56024/04/21(日)04:38:43No.1180619834+
闘将拉麺男て向こうで言うところの中華武侠モノのメソッドだから案外受け入れられるんじゃないか
56124/04/21(日)04:38:44No.1180619835+
アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
56224/04/21(日)04:39:07No.1180619853+
>ゴジラはポリコレ意識しなくていいからな
マジで義務化されてんのかってレベルでブスレズホモ設定してくるからね今の欧米の創作物
そして消費者は普通にブスレズホモに嫌悪感抱いてるって誰も得してない謎の文化
56324/04/21(日)04:39:12No.1180619859+
子供の頃はディズニー作品も日本のアニメだと思ってたもんさ
56424/04/21(日)04:39:17No.1180619865+
中華人気のデジモンとかガンダムのランキング見てるとあいつらめちゃくちゃ龍モチーフと赤と金のカラーリングに弱いからクソ分かりやすい
56524/04/21(日)04:39:17No.1180619866そうだねx7
>日本人で四神知らないとは言わせねえぞ
ドラゴン
ゴリラ
タコ
イーグル
56624/04/21(日)04:39:33No.1180619882+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
ドラゴンナイトは人気だったんじゃなかったか
56724/04/21(日)04:39:36No.1180619886+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
アメリカじゃ基本クソダサスーツ着たヒーローしかウケないんじゃない?
56824/04/21(日)04:39:37No.1180619888+
良くも悪くも日本でスポーツ物題材作品は多いし
わざわざ海外から輸入しようてよほど強みがないと厳しそうであるしな
56924/04/21(日)04:39:39No.1180619892+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
ヒーロー多過ぎるからな
その反動でゴジラが来てるのが現状だけど
57024/04/21(日)04:39:40No.1180619894+
>日本人で四神知らないとは言わせねえぞ
四霊や四凶の知名度低すぎ問題
57124/04/21(日)04:39:51No.1180619900+
>薬屋のひとりごととか中国でもウケてるらしいけどな
「中華風」としての出来が悪くないみたいな褒め方してるのを見たな
原作もだけどビジュアル化にあたってそれぞれ頑張った感じがある
57224/04/21(日)04:39:52No.1180619901そうだねx5
>>日本人で四神知らないとは言わせねえぞ
>ドラゴン
>ゴリラ
>タコ
>イーグル
ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン
57324/04/21(日)04:39:53No.1180619902そうだねx2
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
わざわざ似たような路線でチープなの見ないんじゃね
57424/04/21(日)04:39:53No.1180619905+
>>日本で一番人気なのは等身大のライダーなのにな…
>ライダーは国内に特化してるからあんな奇抜な事ができる感じ
昆虫モチーフのデザインが初期に多かったことを鑑みてもあんまり海外ウケが良くないところはある仮面ライダー
ウルトラマンといいパワーレンジャーといい他の需要は高かったけど
57524/04/21(日)04:39:57No.1180619908+
>あと封神演義は奇書扱い何だっけ?
殷が周になるまでの戦争に仙人や道士を混ぜたごちゃまぜ大戦争にしたらそりゃね…
イリアスも似たようなもんだが…
57624/04/21(日)04:40:26No.1180619940そうだねx6
>日本人で四神知らないとは言わせねえぞ
漫画とか以外で見たことほぼねえんだよな
祀ったりもしないし
57724/04/21(日)04:40:46No.1180619960+
南総里見八犬伝はもっと世界中に知れ渡るべきだよって豪語してる英国人とフランス人の知り合いがいてな
そもそもなんで日本に来たことない奴がそれを知ってるのかよくわからない
57824/04/21(日)04:40:50No.1180619963+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
>ドラゴンナイトは人気だったんじゃなかったか
アレは続編の555だったかフォーゼだったかの移植が潰れる程度に何とも言えない
57924/04/21(日)04:40:55No.1180619970そうだねx2
単純に日常風景が日本的過ぎるからそりゃのめり込めんだろライダー
58024/04/21(日)04:41:03No.1180619980+
ゴジラは迷走期間長かったけど今にしてみると何だったんだろう
58124/04/21(日)04:41:20No.1180620000+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
別にダメではないよ
ゴジラウルトラマンと比べるとって話で
ゼロワンなんか結構反応良くてメジャーどこじゃないけどアメコミまで出た
58224/04/21(日)04:41:21No.1180620002+
なんで龍騎が元なのに普通のヒーローにしちゃったんだダゲンナイッは
58324/04/21(日)04:41:21No.1180620003+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
アメリカのコミックは規制とかあってヒーロー物を掘らざるを得なかったから
ヒーロー物のアイデアは大体もうやってるってなっちゃう…とか?
58424/04/21(日)04:41:24No.1180620004+
FGO叩き失敗したからポリコレ騒いでるんかな
58524/04/21(日)04:41:27No.1180620011+
>南総里見八犬伝はもっと世界中に知れ渡るべきだよって豪語してる英国人とフランス人の知り合いがいてな
>そもそもなんで日本に来たことない奴がそれを知ってるのかよくわからない
バジリスクだろう・・・
58624/04/21(日)04:41:42No.1180620026+
>アメリカとかヒーロー大好きなのにライダーあかんの…?
向こうの感覚だと「正体を隠して報われない正義のために自己犠牲で戦う」ってのがちょっとズレてるとは聞いたことある
日本だと王道ヒーロー扱いのバットマンやスパイダーマンが向こうだとヒット作ではあるものの王道の真ん中を突き進むような主流じゃない感じ
58724/04/21(日)04:41:43No.1180620028+
ビオランテがGAIJINにも人気と聞く
58824/04/21(日)04:42:08No.1180620049+
>漫画とか以外で見たことほぼねえんだよな
>祀ったりもしないし
まぁ寺社仏閣じゃ鳳凰の方がメジャーだな
58924/04/21(日)04:42:33No.1180620076+
>単純に日常風景が日本的過ぎるからそりゃのめり込めんだろライダー
ドラゴンナイトは鏡の中の異世界設定だよ一応
59024/04/21(日)04:42:37No.1180620079+
>ビオランテがGAIJINにも人気と聞く
誰にだって人気だろ
というかエイリアンとかの影響受けまくりだとは思うが
日本も80年代後半どこもかしこもギーガーの影響受けてたな…
59124/04/21(日)04:42:44No.1180620085+
>昆虫モチーフのデザインが初期に多かったことを鑑みてもあんまり海外ウケが良くないところはある仮面ライダー
>ウルトラマンといいパワーレンジャーといい​他の需要は高かったけど
子供が昆虫採集する国が結構少ないし
甲虫をかっこよく感じる地域って限られてるんだよね
外人はGに日本人ほどの忌避感はないけど
カブトもトンボもハチもGも等しく「キモい虫」扱いってだけで…
59224/04/21(日)04:42:55No.1180620095そうだねx5
>FGO叩き失敗したからポリコレ騒いでるんかな
その2つのどこに繋がりがあるの…?
59324/04/21(日)04:42:59No.1180620100+
>子供が昆虫採集する国が結構少ないし
そうなの!?
59424/04/21(日)04:43:01No.1180620102+
>ビオランテがGAIJINにも人気と聞く
ビオランテ知ってんのはだいぶディープな方なんじゃないか
キングギドラは背中に刺青入れてたレスラーとかいるくらい人気あるぞ
59524/04/21(日)04:43:14No.1180620110+
ハリウッド映画で日本ではヒットしたのに本国で微妙だと驚く
59624/04/21(日)04:43:15No.1180620112+
八犬伝は日本人もよく知らないんじゃないか
概要くらいはわかるけど触れる機会がない
59724/04/21(日)04:43:23No.1180620120そうだねx1
ゲームアニメ興味無い人は四神とか全然わからにいと思う
朱雀門なんかは知ってると思うけど…
59824/04/21(日)04:43:29No.1180620128+
ライダーは駄目なん?って言われても地味だしなーって感想は出てくる
59924/04/21(日)04:43:39No.1180620135+
>ハリウッド映画で日本ではヒットしたのに本国で微妙だと驚く
パシフィックリム!
60024/04/21(日)04:44:05No.1180620150+
>薬屋のひとりごととか中国でもウケてるらしいけどな
今は中国って割と映像化厳しいらしくて需要に飢えてるところはあると思う
中国で人気の漫画で「ケンみたいな料理人がタイムスリップして女体化して昔の皇后に転生して料理無双する」みたいな作品があるんだけど転生が引っ掛かって中国でドラマ化できず韓国がやってたり
60124/04/21(日)04:44:06No.1180620152そうだねx1
>>FGO叩き失敗したからポリコレ騒いでるんかな
>その2つのどこに繋がりがあるの…?
一人でやっててめちゃくちゃ浮いてるところ
60224/04/21(日)04:44:06No.1180620153+
ブラジルだとジャスピオンだけじゃなしにジバンも人気なんだよなぁ
60324/04/21(日)04:44:09No.1180620158+
ゴジコン後進国にされてしまった
60424/04/21(日)04:44:25No.1180620172+
蜘蛛だってキモいだろ!
キモいのに蜘蛛男大人気だろ!
60524/04/21(日)04:44:30No.1180620181+
>>ハリウッド映画で日本ではヒットしたのに本国で微妙だと驚く
>パシフィックリム!
これは日本がロボット好きすぎるだけや
60624/04/21(日)04:44:37No.1180620183+
>甲虫をかっこよく感じる地域って限られてるんだよね
>カブトもトンボもハチもGも等しく「キモい虫」扱いってだけで…
これはめちゃくちゃあるみたいで海外のロボゲーでカブトムシモチーフが信じられないくらいキモかったりした
日本じゃ絶対にこうしないだろうってくらいに
60724/04/21(日)04:44:38No.1180620184+
アメリカじんハンガーゲーム好き過ぎ
日本じんハンガーゲーム好きじゃ無さ過ぎ
60824/04/21(日)04:45:04No.1180620208+
>ライダーは駄目なん?って言われても地味だしなーって感想は出てくる
最近のライダー派手なのに!
60924/04/21(日)04:45:07No.1180620211+
GAIJINはカブトムシカッコイイっておもわないのか…
61024/04/21(日)04:45:08No.1180620214+
ゴジラはvsシリーズよりのトンチキ度が薄いように見せて実は結構変な作品もっと見たいんだよな昭和のじゃなくて
61124/04/21(日)04:45:15No.1180620220+
日本の作品はモチーフが海外の神話とか昔話なんか多いから現地の人らからすると自国の文化が出てきて楽しいみたいな話も聞く
自国で作ると政治的なあれこれが追加されてクソが!ってなったりするんだとか
61224/04/21(日)04:45:32No.1180620228+
>>ライダーは駄目なん?って言われても地味だしなーって感想は出てくる
>最近のライダー派手なのに!
スケールが地味なんだ
巨大化もしないし巨大ロボも出ないもん
61324/04/21(日)04:45:34No.1180620230+
>>子供が昆虫採集する国が結構少ないし
>そうなの!?
ぶつ森で昆虫あつめる意味がよくわからん…って外人は多い
エーミールのおかげで海外でもそういう子供多そうに思えるけど…
61424/04/21(日)04:45:53No.1180620254+
向こうからこっちに輸出されてきたけどそこまで人気出なかったといえばキングコング
日本の街並みと相性悪いみたいなところはある
61524/04/21(日)04:46:03No.1180620264+
アメリカは国内ヒーローのスーパー戦隊が
独自展開になりそうだけど基本初代押しだなとなる
61624/04/21(日)04:46:09No.1180620268+
ライダーも何回かアメリカチャレンジはしたけど根付かなかったな…今ゼロワンがえらい人気らしいけど
61724/04/21(日)04:46:27No.1180620288+
米国での戦隊ファンでパワーレンジャー前の日本のクラシックレンジャーで一番人気なのが何故かジェットマン
61824/04/21(日)04:46:39No.1180620300+
>GAIJINはカブトムシカッコイイっておもわないのか…
クワガタの方がかっこいいからな…
61924/04/21(日)04:46:41No.1180620302そうだねx1
海外で人気と言ってもオタクやネット層に人気な場合と
一般層に浸透し切ってる場合の2種類あるからな
62024/04/21(日)04:46:44No.1180620306+
ポケモン流行ってるし昆虫採集も流行る土壌はあるんだよな
62124/04/21(日)04:46:48No.1180620310+
>八犬伝は日本人もよく知らないんじゃないか
>概要くらいはわかるけど触れる機会がない
大ヒットした漫画アニメがねえからなぁ
OVAになった漫画とかは一応あるが…
実写映画がヒットしたのも相当昔だし
62224/04/21(日)04:46:53No.1180620317そうだねx3
>エーミールのおかげで海外でもそういう子供多そうに思えるけど…
エーミールの標本作りと虫取りって全く違うと思う
62324/04/21(日)04:46:56No.1180620321+
ムキムキの奴らが殴り合いするだけのシンプルさでアメ公にバカ受けの刃牙というのもある
まあ結構モチーフにアメリカ人出てくるのもあるのかもだけど
62424/04/21(日)04:47:01No.1180620328+
そろそろハリウッド版のゴジラで世界規模の組織のGフォース出ないかなって思ってる
62524/04/21(日)04:47:08No.1180620334+
滑稽なスーパーロボットが受けてなんで光波なSF作品のガンダムが外人に受けないの?
62624/04/21(日)04:47:14No.1180620339+
ライダーはパワレンみたいにローカライズ路線が結局あとに続かなくてそこからしばらくしてゼロワンがそのまま配信されて規模はわからんが割と受けてじゃぁ過去の平成ライダーをローカライズしないで出してみるかって計画が始まった
それがうまく行ってるからはしらんけどね
62724/04/21(日)04:47:22No.1180620349+
日本人は虫のビジュアル結構好きだよね
ポケモンといいライダーといい時々戦隊ヒーローのモチーフになったりといいビーファイターカブトといい結構擦ってる
62824/04/21(日)04:47:26No.1180620354+
>>>ライダーは駄目なん?って言われても地味だしなーって感想は出てくる
>>最近のライダー派手なのに!
>スケールが地味なんだ
>巨大化もしないし巨大ロボも出ないもん
そんな去年は主人公が神になって神殺しされて世界滅んだりスケールデカいのに…
敵のライダーも巨大化するし
62924/04/21(日)04:47:35No.1180620364+
>GAIJINはカブトムシカッコイイってお​もわないのか…
「関心が薄い」がニュアンス的に近いかな…
カブトもクワガタもコガネムシも全部「ビートル」呼びするし
だから逆にゴキブリでギャーギャー言わなかったりもするけど
63024/04/21(日)04:47:39No.1180620370そうだねx5
>滑稽なスーパーロボットが受けてなんで光波なSF作品のガンダムが外人に受けないの?
認識が百歩くらい遅れてるぞ
63124/04/21(日)04:47:54No.1180620382+
>米国での戦隊ファンでパワーレンジャー前の日本のクラシックレンジャーで一番人気なのが何故かジェットマン
何故かなのか?みんなジェットマン好きだろブラックコンドルとか
63224/04/21(日)04:48:27No.1180620407そうだねx2
>滑稽なスーパーロボットが受けてなんで光波なSF作品のガンダムが外人に受けないの?
残念でしたファーストガンダムだせえロボットでWがカッケェロボなのよあちらさん
63324/04/21(日)04:48:28No.1180620409+
>安価に買い叩ける映像コンテンツが欲しい向こうの会社と
>既に消費の終わったコンテンツを再利用して小遣い稼ぎしたいこっちの会社の思惑が合致した結果が輸出アニメな訳で
>別にこっちで人気だったからって理由で輸出される訳じゃねぇよな…
日本で爆死したアタッカーユウがイタリアとフランスで大ヒットして配給会社が向こうのバレーボール協会から表彰されたり女子バレープロリーグができたりとわけわからんことになってた
63424/04/21(日)04:48:30No.1180620411+
>光波なSF作品のガンダムが外人に受けないの?
光波…ビーム兵器の事だろうか?
63524/04/21(日)04:48:39No.1180620416そうだねx1
トランスフォーマーでも虫モチーフのやつらめっちゃキモいし敵なんだもんな…
63624/04/21(日)04:48:47No.1180620423+
そもそもアメリカの漫画アニメに異種格闘技戦ってジャンルがないし
63724/04/21(日)04:49:04No.1180620434そうだねx2
>アメリカは国内ヒーローのスーパー戦隊が
>独自展開になりそうだけど基本初代押しだなとなる
パワーレンジャーはアメリカ国内で浸透し切るほど大人気だったんだけど
日本の手を離れて独立の動きがあるからマジで面倒臭いんだよね今
63824/04/21(日)04:49:12No.1180620444+
>>エーミールのおかげで海外でもそういう子供多そうに思えるけど…
>エーミールの標本作りと虫取りって全く違うと思う
標本づくりも割とキモい趣味扱いだったりするしね
まぁ日本でもそういう部分はまぁあるか…
63924/04/21(日)04:49:16No.1180620449+
>そもそもアメリカの漫画アニメに異種格闘技戦ってジャンルがないし
ネトフリのおかげで今バキがアホみたいに人気になってる
64024/04/21(日)04:49:24No.1180620453+
アジア圏が種中心に強いのもあるけど北米はウィング以来に鉄血が強い
64124/04/21(日)04:50:01No.1180620483+
リアルロボット系は東アジアで大いに受けてるぞ
64224/04/21(日)04:50:07No.1180620490+
バキとか武蔵編以降のマジで蛇足としか思えない展開が外人に受けてるとかなんで?
64324/04/21(日)04:50:08No.1180620491そうだねx1
ガンダムもWと種が海外では人気でそれも輸出の順番の関係なんだよね
すでに話題に出てるドラクエやFEもそうだったけど最初に触れたやつがファースト扱いになるんだ
64424/04/21(日)04:50:23No.1180620501+
>トランスフォーマーでも虫モチーフのやつらめっちゃキモいし敵なんだもんな…
味方はゴリラ!チーター!ネズミ!サイ!
敵はティラノサウルス!ハチ!クモ!サソリ!
64524/04/21(日)04:50:34No.1180620509+
>ネトフリのおかげで今バキがアホみたいに人気になってる
また空手が誤解されちゃう
64624/04/21(日)04:50:46No.1180620520+
>バキとか武蔵編以降のマジで蛇足としか思えない展開が外人に受けてるとかなんで?
親子喧嘩編までしかアニメ化されてないから
64724/04/21(日)04:50:55No.1180620527+
>アジア圏が種中心に強いのもあるけど北米はウィング以来に鉄血が強い
鉄血はヤクザモノだから現代人にも分かり易いんだろうな…
64824/04/21(日)04:51:23No.1180620552そうだねx1
>すでに話題に出てるドラクエやFEもそうだったけど最初に触れたやつがファースト扱いになるんだ
まあこれって誰だってそうだよな
漫画読んでないけどアニメは見たとかその逆とかなんかも変わらんやつ
64924/04/21(日)04:51:54No.1180620580+
次は最強トーナメントやったほうがいいんじゃねえかな
65024/04/21(日)04:52:01No.1180620588+
>バキとか武蔵編以降のマジで蛇足としか思えない展開が外人に受けてるとかなんで?
ネトフリアニメの話だって言ってるだろ
65124/04/21(日)04:52:04No.1180620591そうだねx1
>残念でしたファーストガンダムだせえロボットでWがカッケェロボなのよあちらさん
ただそれもあんま最新の情報ではない
Wは一昔前の人気扱いだし今はファーストも評価されてるし(映像的な評価面としてはオリジンに上書きされてるとか)今の作品人気としては鉄血とOOあたりが強い
65224/04/21(日)04:52:21No.1180620604+
>残念でしたファーストガンダムだせえロボットでWがカッケェロボなのよあちらさん
GのMFをMIAでコンプリートしたとは聞く
65324/04/21(日)04:52:31No.1180620614そうだねx3
まあネトフリは実際今から地下トーナメント編作ったほうが絶対大ヒットするとは思う
65424/04/21(日)04:52:32No.1180620616+
外人が好きな銃夢って古臭くねとはいっつも思う
65524/04/21(日)04:52:36No.1180620618+
>>アジア圏が種中心に強いのもあるけど北米はウィング以来に鉄血が強い
>鉄血はヤクザモノだから現代人にも分かり易いんだろうな…
ヤクザモノ+新選組だからまあわかりやすいし政治パートも主役パートは向こうのほうが理解しやすそう
日本人まじでそこら辺汲み取るの苦手なんだよな
65624/04/21(日)04:52:36No.1180620620+
>敵はティラノサウルス!ハチ!クモ!サソリ!
ティラノに関しては人気だからこそ敵ボスにした感じで
もっと人気あるゴリラが主人公になった
65724/04/21(日)04:52:36No.1180620621+
つまらない作品の本編より面白い作品の蛇足の方が面白いからです
65824/04/21(日)04:52:40No.1180620629+
ジャパンのリアルな高校生を描いたペルソナ
65924/04/21(日)04:53:07No.1180620652+
戦隊が人気なんじゃなくてパワーレンジャーが人気だってくらい隔絶してるからちょっと歪んでんだよな
66024/04/21(日)04:53:19No.1180620659+
>そもそもアメリカの漫画アニメに異種格闘技戦ってジャンルがないし
それこそ創作する必要ない位本場だから現実の商品展開が充実してるしな
プロレス物とかフィギュアの定番だし
66124/04/21(日)04:53:33No.1180620665+
書き込みをした人によって削除されました
66224/04/21(日)04:53:38No.1180620669+
>外人が好きな銃夢って古臭くねとはいっつも思う
OVAベースのアリータ見たけど今見ても面白かったし古臭さが逆に味になってる
続編も作ってるみたいだし
66324/04/21(日)04:53:57No.1180620677+
俺が好きな星銃士ビスマルクも向こうだと受けいいとは聞く
……作品名言ってもピンとくる「」いないか……
66424/04/21(日)04:53:58No.1180620680+
>ジャパンのリアルな高校生を描いたペルソナ
P5の学生部分なんてクソだよ!
66524/04/21(日)04:54:04No.1180620685そうだねx2
>鉄血はヤクザモノだから現代人にも分かり易いんだろうな…
どっちかというと戦争や抗争にいたる社会背景描写の理解度の差かも
66624/04/21(日)04:54:15No.1180620694+
>俺が好きな星銃士ビスマルクも向こうだと受けいいとは聞く
>……作品名言ってもピンとこない「」いないか……
涙のない宇宙にcall meしてチクビームだろ
面白そうなんだけど見たことない
66724/04/21(日)04:54:27No.1180620703+
バキが宿禰までアニメ化確約してるならタフをアニメ化しろよとしか
66824/04/21(日)04:54:31No.1180620704+
>アジア圏が種中心に強いのもあるけど北米はウィング以来に鉄血が強い
2023年に北米でガンダムフェスティバルやって人気投票やった
一位はおヒゲで二位がXで三位00だったみたい
https://en.gundam.info/content/fan-e-fest/
66924/04/21(日)04:54:33No.1180620705+
ちょっと話題がズレるけどフランスでやたら柔道が隆盛してるのアレはなんでなんだ?
67024/04/21(日)04:54:36No.1180620707+
>ジャパンのリアルな高校生を描いたペルソナ
4の海外人気はマジですごいけど日本の田舎観光ゲーとして楽しまれてるらしくて驚いた
67124/04/21(日)04:54:36No.1180620709+
わざわざネトフリでファースト時代のガンダム新作やるから
海外でも初代ガンダムの人気出てるんだな
67224/04/21(日)04:54:48No.1180620719+
当たり前だけど男のロマンは世界的に受けがいいのよ
ってことでコブラをすんごい力入れてアニメ化してくんないかな
67324/04/21(日)04:54:50No.1180620720+
ポケモンは赤緑から即海外に売ったの本当に偉いな
67424/04/21(日)04:54:59No.1180620731+
>日本人まじでそこら辺汲み取るの苦手なんだよな
そんな汲み取らんといかんような所が問題の本質だった覚えはない
67524/04/21(日)04:55:11No.1180620741+
日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
67624/04/21(日)04:55:28No.1180620761そうだねx1
もしかして永井の豪ちゃんって超偉大な人?
67724/04/21(日)04:55:32No.1180620763+
>日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
俺はカタギだ
67824/04/21(日)04:55:34No.1180620764+
アラブだとグレンダイザーOP曲は王室や政府の公式行事でも演奏される
67924/04/21(日)04:55:36No.1180620766そうだねx4
>当たり前だけど男のロマンは世界的に受けがいいのよ
男のロマンが万国共通じゃなく国によって少しずつ形の違うものだから厄介なんだ
68024/04/21(日)04:55:37No.1180620768+
最トーやらないならタフか修羅やってよとはマジで思うけど
修羅はボクシング編がちょっと無理かとも思う
68124/04/21(日)04:55:46No.1180620776+
>戦隊が人気なんじゃなくてパワーレンジャーが人気だってくらい隔絶してるからちょっと歪んでんだよな
戦隊の独立した世界をパワーレンジャーは全部ひとつなぎにしてるし日本の流用はどんどん減っていったから独自文化に昔からなってるんだよ
68224/04/21(日)04:55:47No.1180620777+
>2023年に北米でガンダムフェスティバルやって人気投票やった
>一位はおヒゲで二位がXで三位00だったみたい
>https://en.gundam.info/content/fan-e-fest/
それは配信の要望ランキングだったような
68324/04/21(日)04:55:48No.1180620781+
>俺が好きな星銃士ビスマルクも向こうだと受けいいとは聞く
>……作品名言ってもピンとくる「」いないか……
乳首が長いロボだろ
知ってる知ってる
68424/04/21(日)04:55:49No.1180620784+
>>アジア圏が種中心に強いのもあるけど北米はウィング以来に鉄血が強い
>2023年に北米でガンダムフェスティバルやって人気投票やった
>一位はおヒゲで二位がXで三位00だったみたい
>https://en.gundam.info/content/fan-e-fest/
Xが人気とかわかってるじゃないか奴らも
68524/04/21(日)04:56:05No.1180620795+
>日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
歌舞伎町にYAKUZAがいなくてガッカリするのはわかる
68624/04/21(日)04:56:05No.1180620797+
>アラブだとグレンダイザーOP曲は王室や政府の公式行事でも演奏される
フィリピンのボルテスは国家だが貴様は?
68724/04/21(日)04:56:21No.1180620817+
>日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
(リアルかな…リアルかも…リアルだな…よし!)
68824/04/21(日)04:56:25No.1180620823そうだねx1
>日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
fu3380279.jpg
68924/04/21(日)04:56:38No.1180620836+
>日本のリアルなYAKUZAを描いた如くも人気だよな
本当にリアルかあれ?
69024/04/21(日)04:56:44No.1180620843+
Xってなんで打ち切られたんだっけ…
69124/04/21(日)04:56:50No.1180620845+
>戦隊の独立した世界をパワーレンジャーは全部ひとつなぎにしてるし日本の流用はどんどん減っていったから独自文化に昔からなってるんだよ
なんかあっちってシリーズ連接するの好きだよね
なんならシリーズでもないのにバース化して繋げていくし
69224/04/21(日)04:56:51No.1180620847+
>>日本人まじでそこら辺汲み取るの苦手なんだよな
>そんな汲み取らんといかんような所が問題の本質だった覚えはない
理解できるけどロボアニメでやるなって感じだったからな
バクシンガーみたいに新選組モチーフで悲劇的結末だと売れないんだよなぁ…
69324/04/21(日)04:57:26No.1180620872+
>Xってなんで打ち切られたんだっけ…
様々な要因があるけど
テレビ局の都合が1番デカいんじゃないかな
69424/04/21(日)04:57:32No.1180620879そうだねx1
DAMEDANE〜が海外で尋常じゃなく有名だからまあYAKUZAの知名度はかなり高い
69524/04/21(日)04:57:34No.1180620882+
>ちょっと話題がズレるけどフランスでやたら柔道が隆盛してるのアレはなんでなんだ?
これはマジで分からん
なんか根付いて流行ったとしか言いようがない
69624/04/21(日)04:57:59No.1180620905+
Xは普通に物語も素直なボーイミーツガールだしガロードはタフボーイだからウケるのは分かる気がする
69724/04/21(日)04:58:03No.1180620907+
>なんかあっちってシリーズ連接するの好きだよね
>なんならシリーズでもないのにバース化して繋げていくし
向こうはシーズン重ねるほど人気シリーズの証になる
日本は娯楽作品の選択肢が多いせいで2期3期になると新規客が寄り付かず売上落ちるから定期的に仕切り直ししたい
69824/04/21(日)04:58:14No.1180620916+
>もしかして永井の豪ちゃんって超偉大な人?
乗り込み型ロボットを大々的に打ち出した人だし
変身美少女モノの先駆けのキューティーハニー
ターミネーターの元になったと噂される黒の獅士
手塚先生並みに凄い人だよ
69924/04/21(日)04:58:14No.1180620918+
悲劇的なのは別に良いけどキャラをアホにしすぎと雑に殺し過ぎの2点だろ
70024/04/21(日)04:58:26No.1180620928+
>もしかして永井の豪ちゃんって超偉大な人?
ご存命の漫画家の中では一二を争うぐらいだよ
70124/04/21(日)04:58:32No.1180620935+
YAKUZAっていえば反社組織がどうどうと看板あげてんの海外の人達めちゃ不思議らしいな…
あっちだとコルレオーネ組とか看板掲げてるようなもんだから
70224/04/21(日)04:58:40No.1180620943+
>ちょっと話題がズレるけどフランスでやたら柔道が隆盛してるのアレはなんでなんだ?
流行りとしか…
今フランスだとおにぎりが超クールな食べ物扱いされてるし…
70324/04/21(日)04:59:14No.1180620967+
刃牙のアニメは武蔵編からの異世界烈やりたいんだと思うよ
相撲映像化するよりそっちのがいい
70424/04/21(日)04:59:23No.1180620974そうだねx7
>YAKUZAっていえば反社組織がどうどうと看板あげてんの海外の人達めちゃ不思議らしいな…
それは日本人からしても不思議かな…
70524/04/21(日)04:59:44No.1180620991+
おフランスは定期的に日本にかぶれないといけないルールでもあるのか
70624/04/21(日)04:59:54No.1180620995+
>手塚先生並みに凄い人だよ
本人は手塚治虫にはなれなかった永井豪になっちゃったとか言ってた気がする
70724/04/21(日)04:59:56No.1180620997+
>これはマジで分からん
>なんか根付いて流行ったとしか言いようがない
>流行りとしか…
>今フランスだとおにぎりが超クールな食べ物扱いされてるし…
やっぱそんな感じの認識だよなあ…
こっちも軽く調べてみたけど伝来の流れとかはわかっても流行った経緯よくわかんねえんだよね…
70824/04/21(日)04:59:56No.1180620998+
>YAKUZAっていえば反社組織がどうどうと看板あげてんの海外の人達めちゃ不思議らしいな…
>あっちだとコルレオーネ組とか看板掲げてるようなもんだから
今は日本でもヤクザはほとんどが看板見せびらかせたりしてないよ!
でもアニメや漫画だとそっちのほうが分かりやすいからそうしてるだけだよ!
70924/04/21(日)05:00:16No.1180621026+
>刃牙のアニメは武蔵編からの異世界烈やりたいんだと思うよ
まぁあれ絶対どこの国でも人気出るだろうからな…
71024/04/21(日)05:00:30No.1180621034+
なんで海外だとボトムズ人気ないの?
日本で人気の孤影再びが全然人気ない
71124/04/21(日)05:00:43No.1180621041+
日本人だって定期的にアメリカや中国や韓国にかぶれるし…
71224/04/21(日)05:00:44No.1180621043+
刃牙vsケンガンみたいな他シリーズを繋げるのも好きだよね
71324/04/21(日)05:00:57No.1180621054そうだねx1
ゲームで言うとストリートファイターは初代はむしろ海外でクソウケたから続編くれってなってファイナルファイト出してこれも面白いけどそうじゃねーよって言われてストⅡだったって聞いたな
本当かどうか分からんが
71424/04/21(日)05:01:02No.1180621064+
>>今フランスだとおにぎりが超クールな食べ物扱いされてるし…
>やっぱそんな感じの認識だよなあ…
>こっちも軽く調べてみたけど伝来の流れとかはわかっても流行った経緯よくわかんねえんだよね…
ただしおにぎりは海苔ではなく生ハムで巻く
71524/04/21(日)05:01:03No.1180621065+
>>https://en.gundam.info/content/fan-e-fest/
>Xが人気とかわかってるじゃないか奴らも
https://youtu.be/Hfa3WZvt6jo?si=xQMmwWRhGc3b7sID
何故かカバーもされてる
71624/04/21(日)05:01:20No.1180621078そうだねx12
>なんで海外だとボトムズ人気ないの?
>日本で人気の孤影再びが全然人気ない
まずボトムズって日本国内でも人気なのごく一部の層だけじゃない…?
71724/04/21(日)05:01:27No.1180621086そうだねx1
>ちょっと話題がズレるけどフランスでやたら柔道が隆盛してるのアレはなんでなんだ?
嘉納治五郎にも遡る真面目な歴史的経緯があるやつ…
71824/04/21(日)05:01:29No.1180621088+
文化がすごいから外国の文化も楽しめるボクたち!みたいに自分に酔ってると思われる知らんけど
71924/04/21(日)05:01:45No.1180621101+
>今フランスだとおにぎりが超クールな食べ物扱いされてるし…
一つ500円くらいするんだっけ
72024/04/21(日)05:02:04No.1180621124+
>>今フランスだとおにぎりが超クールな食べ物扱いされてるし…
>一つ500円くらいするんだっけ
俺フランスで店出すわ
72124/04/21(日)05:02:06No.1180621128+
ペルソナ5今中国だけで実質続編のソシャゲサービス開始してるんすよ・・・
日本でリリース予定はない
72224/04/21(日)05:02:08No.1180621130+
>なんで海外だとボトムズ人気ないの?
現実に徴兵制が存在して実際の戦争に行く可能性もある国だと兵隊が軽く死んでいくアニメは海外であんまりウケねぇんじゃねぇかなぁ…
72324/04/21(日)05:02:14No.1180621138+
>なんで海外だとボトムズ人気ないの?
>日本で人気の孤影再びが全然人気ない
日本で人気ってほど人気じゃねえじゃんボトムズ
好きな人好きだけど
72424/04/21(日)05:02:21No.1180621140+
>>なんで海外だとボトムズ人気ないの?
>>日本で人気の孤影再びが全然人気ない
>まずボトムズって日本国内でも人気なのごく一部の層だけじゃない…?
そんな…日本だとガンダムのあらすじはアムロとシャーが戦う話って認識の人でもボトムズのことはすらすら言えるくらいなのに…
72524/04/21(日)05:02:35No.1180621153+
>俺フランスで店出すわ
参入ハードルは高いけど
結構成功する可能性もあるからなんともいえんな…
72624/04/21(日)05:02:39No.1180621160+
フランスの場合アートでジャポネスクの下地があったからかな
マリーアントワネットのコレクションが半数以上日本の蒔絵だったり
72724/04/21(日)05:02:40No.1180621162+
まあでも日本でも高級コンビニおにぎり300円くらいするし…
72824/04/21(日)05:03:06No.1180621184+
中国産こしひかりはまだわかる
向こうも米食だし
ドイツ産こしひかりとイタリア産こしひかりは首を傾げた
72924/04/21(日)05:03:10No.1180621186+
https://myanimelist.net/anime.php?q=gundam&cat=anime&show=0
北米ユーザーが大多数占めてる海外の最有力アニメ評価サイトだとこんなもん
並びが上位順じゃないけど
ざっと説明するといわゆる1〜10点のスコア投票でその平均値でランク付けされてるタイプで
1位オリジン(ただし票総数が2位や3位の1/3くらい)2位鉄血二期3位OO一期
73024/04/21(日)05:03:16No.1180621193+
>俺フランスで店出すわ
言っとくが梅干しとかおかかとか入れるんじゃないぞ
サーモンとかクリームチーズとかアボカドとか入れるんだぞ
73124/04/21(日)05:03:18No.1180621196+
赫奕たる異端面白いよね
73224/04/21(日)05:03:23No.1180621200+
黒の獅士がターミネーターの元ネタって常人が言ったらアホ扱いなんだが
ロスに住んでた中子真治の所に豪ちゃんが漫画を送っていて
そこにキャメロンが来る事もあったってのがマジエピソードらしいのが…
もはや神話か何かの逸話だよ
73324/04/21(日)05:03:35No.1180621208+
>現実に徴兵制が存在して実際の戦争に行く可能性もある国だと兵隊が軽く死んでいくアニメは海外であんまりウケねぇんじゃねぇかなぁ…
わりと徴兵制絡みや軍警に対する社会的信頼の最後のみたいなのあって面白いよね
世知辛い話も出てくるけど
73424/04/21(日)05:03:46No.1180621218+
>中国産こしひかりはまだわかる
>向こうも米食だし
>ドイツ産こしひかりとイタリア産こしひかりは首を傾げた
コシヒカリはすげーピンキリなブランド米なので…
73524/04/21(日)05:04:11No.1180621239+
>ドイツ産こしひかりとイタリア産こしひかりは首を傾げた
オーストラリア産和牛の話した?
73624/04/21(日)05:04:14No.1180621243+
日本でも凄いけどアメリカ人は黒澤明に脳を焼かれ過ぎ
73724/04/21(日)05:04:22No.1180621254そうだねx1
>>>日本人まじでそこら辺汲み取るの苦手なんだよな
>>そんな汲み取らんといかんような所が問題の本質だった覚えはない
>理解できるけどロボアニメでやるなって感じだったからな
>バクシンガーみたいに新選組モチーフで悲劇的結末だと売れないんだよなぁ…
そもそも人気あるし売れてもいるから
73824/04/21(日)05:04:47No.1180621276そうだねx2
>悲劇的なのは別に良いけどキャラをアホにしすぎと雑に殺し過ぎの2点だろ
アホが雑に見てるからそう感じるだけだろ
73924/04/21(日)05:05:00No.1180621285+
>>ドイツ産こしひかりとイタリア産こしひかりは首を傾げた
>オーストラリア産和牛の話した?
それはまだわかるよ
米国産和牛だってあるし
74024/04/21(日)05:05:28No.1180621312そうだねx5
俺はねぇ
海外オタからめちゃくちゃ注目されてたニンジャスレイヤーのアニメがああなって真剣に口惜しいんだよ
違うんだよ本当は凄い面白いんですよ…
74124/04/21(日)05:05:28No.1180621313+
>わりと徴兵制絡みや軍警に対する社会的信頼の最後のみたいなのあって面白いよね
>世知辛い話も出てくるけど
上でトランスフォーマーの話してたけど
アメリカの感覚だとパトカーはディセプティコンなんだよね
日本の感覚だとパトカーは勇者ロボの主役ってイメージ強くて正義の象徴みたくなってるけど
この辺だけでもどれだけ警官がアメリカで嫌われるのかは何となくわかる
ちなみにアメリカの正義の象徴はファイヤーレスキューだ
74224/04/21(日)05:05:41No.1180621324+
鉄血のキャラの死に奥行を見出してる奴初めて見た
74324/04/21(日)05:05:48No.1180621329+
>そんな…日本だとガンダムのあらすじはアムロとシャーが戦う話って認識の人でもボトムズのことはすらすら言えるくらいなのに…
言えないよ…
俺なんかPSの青の騎士ベルゼルガ物語と本編1話しか情報がないよ
74424/04/21(日)05:06:12No.1180621346+
>日本でも凄いけどアメリカ人は黒澤明に脳を焼かれ過ぎ
見た人みんなアキラクロサワスゲーってなるから仕方ない
エンタメとして完成されすぎ
74524/04/21(日)05:06:21No.1180621353+
逆に日本人は何故かふわっとアーサー王の伝説好きすぎだろ
選ばれしものが抜ける剣って何らかの物語に絶対植えつけられるくらい浸透してる
74624/04/21(日)05:06:38No.1180621374+
アストロガンガーはチャージマン研の会社の作品だからって覚悟して見たらかなり面白かったんだよね
そりゃ中東圏でも受けるわ
74724/04/21(日)05:06:48No.1180621383+
>>>なんで海外だとボトムズ人気ないの?
>>>日本で人気の孤影再びが全然人気ない
>>まずボトムズって日本国内でも人気なのごく一部の層だけじゃない…?
>そんな…日本だとガンダムのあらすじはアムロとシャーが戦う話って認識の人でもボトムズのことはすらすら言えるくらいなのに…
普通の人は名前自体知らないか知っててもなんか変な顔の太ったロボットくらいの認識じゃないの
74824/04/21(日)05:06:49No.1180621384+
カレー屋行ったら当たり前のように出てくるナン
現地インド人はナンなんてもの全然知らないぞ!
74924/04/21(日)05:06:58No.1180621386+
>俺はねぇ
>海外オタからめちゃくちゃ注目されてたニンジャスレイヤーのアニメがああなって真剣に口惜しいんだよ
>違うんだよ本当は凄い面白いんですよ…
サイバーパンクの監督がもうちょいなんとかしたかったって愚痴ってた気がする
75024/04/21(日)05:07:14No.1180621400+
>>ドイツ産こしひかりとイタリア産こしひかりは首を傾げた
>オーストラリア産和牛の話した?
品種だから不思議じゃないでしょ
日本生まれでもロシア生まれでもシベリアンハスキーは同じでしょ
75124/04/21(日)05:07:16No.1180621401そうだねx1
>言えないよ…
そういう有名なコピペがあるんよ…
75224/04/21(日)05:07:26No.1180621412+
>俺はねぇ
>海外オタからめちゃくちゃ注目されてたニンジャスレイヤーのアニメがああなって真剣に口惜しいんだよ
>違うんだよ本当は凄い面白いんですよ…
真剣に作ったらマジで海外人気出てたとは思うよ…
GAIJINトリガー大好きだし…
75324/04/21(日)05:07:42No.1180621417+
>ちなみにアメリカの正義の象徴はファイヤーレスキューだ
カーロボがTFの救世主になったのってそこもあるのかな
ファイヤーマンとマリーンはまじで尊敬されると聞く
75424/04/21(日)05:07:43No.1180621418+
>鉄血のキャラの死に奥行を見出してる奴初めて見た
それは流石に自分の見識の狭さを恥じるべきでは?
75524/04/21(日)05:07:49No.1180621429そうだねx5
>鉄血のキャラの死に奥行を見出してる奴初めて見た
あっさり気味に死ぬとは言えそのキャラや背景なりの奥行きはあるだろ
75624/04/21(日)05:08:01No.1180621444+
ボトムズはまず暗い重い臭い上にロボが可愛いんだ
75724/04/21(日)05:08:13No.1180621454+
>逆に日本人は何故かふわっとアーサー王の伝説好きすぎだろ
>選ばれしものが抜ける剣って何らかの物語に絶対植えつけられるくらい浸透してる
それはアーサー王に限らず良くあるネタだぞ
75824/04/21(日)05:08:17No.1180621458+
>品種だから不思議じゃないでしょ
>日本生まれでもロシア生まれでもシベリアンハスキーは同じでしょ
いやたぶん色々とグレーというか真っ黒なあれこれの話じゃないかな…
75924/04/21(日)05:08:20No.1180621461+
>逆に日本人は何故かふわっとアーサー王の伝説好きすぎだろ
>選ばれしものが抜ける剣って何らかの物語に絶対植えつけられるくらい浸透してる
日本は三種の神器を筆頭に古代の名刀とか儀式的な神剣とかがガチで現存してるので何かこうミステリアスなパワーを古代の遺物に感じがち
イギリス本国だとビックリするほどエクスカリバーを単なる鉄の剣としか見てない
要は「古来より伝わる伝説の武器」みたいなものがほぼ一切残ってないのでありがたみが無いしそれをカッコいいとも思わない
76024/04/21(日)05:08:42No.1180621477+
ロボットアニメでガンダムの次席くらいのポジションのマクロスは人気ないの?
76124/04/21(日)05:08:44No.1180621480+
>まあでも日本でも高級コンビニおにぎり300円くらいするし…
問題はフランスのコンビニおにぎりはかなりマズいという事だ
76224/04/21(日)05:08:52No.1180621488+
>サイバーパンクの監督がもうちょいなんとかしたかったって愚痴ってた気がする
サイバーパンクのアニメもうわーすげえ使い回しばっかのトリガーアニメ…って感じでなぁ
ダンジョン飯はだいぶいい感じだ漫画も読みたくなる
76324/04/21(日)05:09:16No.1180621512+
>カレー屋行ったら当たり前のように出てくるナン
>現地インド人はナンなんてもの全然知らないぞ!
出してるやつら大体ネパール人だしあいつら店同士で知り合いなことめっちゃ多くて日本でウケるメニューってもう決まってるらしいからそれ共有しててどの店でも大体商品が同じとのこと
76424/04/21(日)05:09:33No.1180621521+
>いやたぶん色々とグレーというか真っ黒なあれこれの話じゃないかな…
あぁ種子を勝手に…って事かぁ
76524/04/21(日)05:09:42No.1180621528+
俺アーサー王の話ちゃんと知らない…
76624/04/21(日)05:09:53No.1180621533そうだねx1
>アストロガンガーはチャージマン研の会社の作品だからって覚悟して見たらかなり面白かったんだよね
>そりゃ中東圏でも受けるわ
ちゃんとした力入れてる良いアニメであるよね
スーパーロボット物が流行る前の巨大ヒーロー物てこんな感じかてなる貴重な作品だなとなる
76724/04/21(日)05:09:54No.1180621534そうだねx1
>俺はねぇ
>海外オタからめちゃくちゃ注目されてたニンジャスレイヤーのアニメがああなって真剣に口惜しいんだよ
>違うんだよ本当は凄い面白いんですよ…
こないだのセールで漫画版買ったけどなにこれ凄い面白い
76824/04/21(日)05:09:58No.1180621536+
>カレー屋行ったら当たり前のように出てくるナン
>現地インド人はナンなんてもの全然知らないぞ!
当たり前の話で滅茶苦茶バター使うから高級食材なんだ
76924/04/21(日)05:10:00No.1180621538+
>逆に日本人は何故かふわっとアーサー王の伝説好きすぎだろ
>選ばれしものが抜ける剣って何らかの物語に絶対植えつけられるくらい浸透してる
剣引っこ抜くだけで王様になれるんだからそりゃ人気出るでしょ
俺が生まれるちょっと前くらいにアニメにもなってたらしいし
77024/04/21(日)05:10:06No.1180621542+
>俺アーサー王の話ちゃんと知らない…
FATEやれよ
77124/04/21(日)05:10:09No.1180621546そうだねx1
結局のところアニメとかの配信充実してる今だとそこまで国民性の影響無く世界全体で受け取り方は平均化してるとは思うあくまで今昔の比較論として
77224/04/21(日)05:10:19No.1180621553+
>>逆に日本人は何故かふわっとアーサー王の伝説好きすぎだろ
>>選ばれしものが抜ける剣って何らかの物語に絶対植えつけられるくらい浸透してる
>それはアーサー王に限らず良くあるネタだぞ
元はといえばヴォルスンガ・サガだしニーベルンゲンの指環としてワーグナーがリメイクしてるしな
そして指輪物語につながっていく
77324/04/21(日)05:10:19No.1180621554+
>ロボットアニメでガンダムの次席くらいのポジションのマクロスは人気ないの?
だいぶ日本人向けエンタメだと思うマクロス
特に歌と三角関係要素
77424/04/21(日)05:10:30No.1180621569+
>俺アーサー王の話ちゃんと知らない…
何ならイギリス人もちゃんとよく分かってない
77524/04/21(日)05:10:32No.1180621572+
ボトムズは「」ですら肩が赤いくらいしか認識ないのも結構いるしな…
サブスクで大分見やすくはなったけども
77624/04/21(日)05:10:55No.1180621590そうだねx1
日本のRPGに特に由来とか関係なくエクスカリバー出過ぎ問題はある
77724/04/21(日)05:10:59No.1180621594+
今海外ではニンジャカムイってアニメやってるよ声優は津田健次郎だよ
日本では放送してないよ
77824/04/21(日)05:11:00No.1180621595+
>日本は三種の神器を筆頭に[要出典]古代の名刀とか儀式的な神剣とかがガチで現存してるので
77924/04/21(日)05:11:20No.1180621610+
そもそもインドって一括りに言うけど歴史的に一つのインドだった時代がほぼないから地域ごとで別物すぎるのよな…
この手の話はヨーロッパでも南北イタリアとか東西ドイツとか東西南北イギリスとかこいつら本当に同じ国か?みたいなこと多々ある
78024/04/21(日)05:11:26No.1180621613そうだねx2
日本で一番観られたアーサー王物語って剣抜く話だけフィーチャーしたディズニーのやつだしな
78124/04/21(日)05:11:45No.1180621625+
>おフランスは定期的に日本にかぶれないといけないルールでもあるのか
文化の主流に権威が集まると舶来物で引っ掻き回そうとする奴らが現れる
それがフランス
78224/04/21(日)05:11:51No.1180621632+
>俺アーサー王の話ちゃんと知らない…
国によって話が違ってたりすると聞いた
まず円卓の騎士の数が13人もあれば300人の円卓まである
78324/04/21(日)05:11:52No.1180621636+
自国の神話や伝承って色々な方面への配慮から逆に映像化とかしづらいところはありそうだよね
78424/04/21(日)05:11:58No.1180621640そうだねx3
>日本でも凄いけどアメリカ人は黒澤明に脳を焼かれ過ぎ
これ七人の侍とか海外は字幕で見て台詞とかしっかりわかるけど日本人が見たら台詞全然聞き取れねえんだよな
78524/04/21(日)05:12:06No.1180621646+
エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
78624/04/21(日)05:12:14No.1180621652+
>結局のところアニメとかの配信充実してる今だとそこまで国民性の影響無く世界全体で受け取り方は平均化してるとは思うあくまで今昔の比較論として
いや…他の国の漫画とか見てるとやっぱ根本的に文化が違うなってなることは多いよ
特にキリスト教圏はそこそこ宗教色出てきたりするし
作ってる人が敬虔な人のケースもあるからね
78724/04/21(日)05:12:33No.1180621672+
ウサギに虐殺される円卓の騎士もあるしな
78824/04/21(日)05:12:37No.1180621678+
>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
イギリスじん「どっちでもよくね?」
78924/04/21(日)05:13:13No.1180621717そうだねx1
>>言えないよ…
>ガンダム:安室とシャーがたたかう話
>エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
>マクロス:歌う
>ギアス:何それ
>ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
>もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
>その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
>作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
>その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
79024/04/21(日)05:13:23No.1180621727+
>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
岩から抜いたのがカリバーン
それが折れて鍛えなおしたのがEXカリバーン=エクスカリバーじゃなかったっけ
79124/04/21(日)05:13:52No.1180621756+
>いや…他の国の漫画とか見てるとやっぱ根本的に文化が違うなってなることは多いよ
>特にキリスト教圏はそこそこ宗教色出てきたりするし
>作ってる人が敬虔な人のケースもあるからね
いや日本産のものが海外で受け入れられる垣根の話ね
昔ほど偏ってないって話
79224/04/21(日)05:13:56No.1180621761+
>国によって話が違ってたりすると聞いた
>まず円卓の騎士の数が13人もあれば300人の円卓まである
安心しろイギリスに絞っても円卓の人数は変動しまくる
むしろ円卓の騎士がある程度今に近い形になったのイギリス以外が原因だし
79324/04/21(日)05:14:09No.1180621776+
>俺アーサー王の話ちゃんと知らない…
剣は体の成長止めてペチャパイに槍だと30ぐらいまで成長してボインになる
79424/04/21(日)05:14:13No.1180621779そうだねx3
>>エヴァ:パチンコ
>>マクロス:パチンコ
>>ギアス:パチンコ
79524/04/21(日)05:14:22No.1180621785+
デジモンというかbutterflyがいろんな国で通用してるのがなんか嬉しかった
79624/04/21(日)05:14:25No.1180621786+
>そもそもインドって一括りに言うけど歴史的に一つのインドだった時代がほぼないから地域ごとで別物すぎるのよな…
>この手の話はヨーロッパでも南北イタリアとか東西ドイツとか東西南北イギリスとかこいつら本当に同じ国か?みたいなこと多々ある
インドってそもそも日本の10倍近くの面積あるんだろ?
そりゃ一つになるわけねえんだよな今だってかなり分かれてるはずだし
79724/04/21(日)05:14:32No.1180621800+
知ってるわよブルータスお前もかって奴でしょ
79824/04/21(日)05:14:39No.1180621806+
>岩から抜いたのがカリバーン
>それが折れて鍛えなおしたのがEXカリバーン=エクスカリバーじゃなかったっけ
エクスカリバーもエスカリボールもカリバーンもコールブランドも全部単なるアーサー王の同じ剣の名前だよ
アーサー王が剣を手に入れるエピソードが作者不明の状態で複数存在してるだけだよ
79924/04/21(日)05:14:39No.1180621807+
>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
両方ある
80024/04/21(日)05:14:52No.1180621817+
令和にダイラガーのフィギュアが!?
80124/04/21(日)05:15:02No.1180621826+
>>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
>両方ある
エクスカリバー二刀流!?
80224/04/21(日)05:15:21No.1180621843+
>日本のRPGに特に由来とか関係なくエクスカリバー出過ぎ問題はある
だってあのウィザードリィに登場する由緒ある名剣だし…
80324/04/21(日)05:15:35No.1180621855+
思いのほかフワフワだなアーサー王伝説…
80424/04/21(日)05:15:58No.1180621877+
>出してるやつら大体ネパール人だしあいつら店同士で知り合いなことめっちゃ多くて日本でウケるメニューってもう決まってるらしいからそれ共有しててどの店でも大体商品が同じとのこと
ナン焼くタンドールの維持だかの名目で数人分の就労ビザ取ってカレー屋出店させるビジネスがあってヤクザのシノギになってるって話を聞いた
80524/04/21(日)05:16:18No.1180621891+
>>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
>両方ある
エクスカリバーは二本あったが正解なの?
80624/04/21(日)05:16:19No.1180621892+
逆にMCUがウケてたから勢いに乗ってさらに日本のキッズにウケようとしたのに全然外したディスクウォーズアベンジャーズもあるんですよ
80724/04/21(日)05:16:33No.1180621908+
>思いのほかフワフワだなアーサー王伝説…
桃太郎みたいなもんだからな
桃から割れて誕生したのか若返りの桃食った爺さん婆さんが交尾して生まれたのか地方によって諸説あるのと同じ
だからイギリス人は割と興味ない
80824/04/21(日)05:16:33No.1180621909+
そもそも「アーサー王」という存在自体がただ一人を指すものではないとかややこしい話もある
あとモルドレッドも初期の話だと別に裏切り者でもなかったりとか色々
80924/04/21(日)05:16:34No.1180621913+
フォールアウト4に出てきたプリドゥエンって空中戦艦が元ネタはアーサー王の船とあとで知った
81024/04/21(日)05:16:35No.1180621917+
>>>エヴァ:パチンコ
>>>マクロス:パチンコ
>>>ギアス:パチンコ
ガンダム:パチンコ
でもはや良くない?
81124/04/21(日)05:16:40No.1180621920+
日本人だって村正とか正宗とか八丁念仏団子刺しとか知ってるの名前だけじゃん!
81224/04/21(日)05:16:42No.1180621922+
>思いのほかフワフワだなアーサー王伝説…
エクスカリバー抜くのと円卓の騎士がいるのと不倫されちゃう?くらいしか知らん
81324/04/21(日)05:16:52No.1180621931+
>エクスカリバーは泉の妖精から受け取ったのか石から引っこ抜いたのかどっちなんだよ
アーサー王伝説ってシグムンドとシグルドの話をごちゃ混ぜにしてるから軽くかじると剣2本あるのなんなんだよみたいになるんだよな
81424/04/21(日)05:17:22No.1180621961+
>思いのほかフワフワだなアーサー王伝説…
ちゃんとした原本なく伝え聞きされたエピソードだけなんだっけ?
81524/04/21(日)05:17:31No.1180621970+
>エクスカリバーは二本あったが正解なの?
Aルートでエクスカリバーを手に入れた伝承がA地方に伝わっていて
それとは別にBルートでエクスカリバーを手に入れた伝承がB地方に伝わっている
というだけのお話
81624/04/21(日)05:17:40No.1180621975+
配信とか弱かった頃はまず入ってくるものがその国の諸々に影響されがちだし少ないから国民性による偏りはでるけど今なら国による規制が強くなければ比較個人が選んで見れる時代だからね
81724/04/21(日)05:17:49No.1180621981+
>逆にMCUがウケてたから勢いに乗ってさらに日本のキッズにウケようとしたのに全然外したディスクウォーズアベンジャーズもあるんですよ
あれは誰が見てもコケるだろとしかいえんだろ
81824/04/21(日)05:17:50No.1180621985+
パチンコユニコーンのイメージが最近強い
81924/04/21(日)05:18:03No.1180621997そうだねx3
>日本じんハンガーゲーム好きじゃ無さ過ぎ
バカにしないでくれる!?日本人だってデスゲーム好きなんだから!
ハンガーゲームって言われると「ふわわっ?」ってなるだけで!
82024/04/21(日)05:18:08No.1180622003そうだねx2
>桃太郎みたいなもんだからな
>桃から割れて誕生したのか若返りの桃食った爺さん婆さんが交尾して生まれたのか地方によって諸説あるのと同じ
>だからイギリス人は割と興味ない
確かに俺も桃太郎卿をおろがむまで桃太郎興味なかったわ
82124/04/21(日)05:18:11No.1180622006そうだねx1
ウィザードリィもゲーム界のハイファンタジーみたいに語られるけどあからさまなモンティ・パイソンとか入ってるし
82224/04/21(日)05:18:23No.1180622017+
そもそもアベンジャーズってキッズ人気あったのか?
82324/04/21(日)05:18:30No.1180622022+
アーサー王ってアークを手に入れブリテン島の正統性を担保するイギリス人の魂じゃないのか
82424/04/21(日)05:18:40No.1180622042+
黒澤明は本来エンターテイメントに才能発揮する監督だったのに左巻きのポリコレがひどい映画評論家からぼろくそに言われてたからロシア文学やらシェークスピアやら社会派もどきやら迷走する羽目になった
七人の侍なんて日米安保肯定映画だの再軍備推進映画だのえらい言われようで当時を知ってる小林信彦や筒井康隆らから映画評論家界隈の信頼を完全になくしてる
82524/04/21(日)05:19:00No.1180622063+
>>逆にMCUがウケてたから勢いに乗ってさらに日本のキッズにウケようとしたのに全然外したディスクウォーズアベンジャーズもあるんですよ
>あれは誰が見てもコケるだろとしかいえんだろ
アニメは面白かったけどあの玩具は売る気ねえだろってなった
82624/04/21(日)05:19:08No.1180622067+
>エヴァ:パチンコ
>マクロス:パチンコ
>ギアス:パチンコ
地元の居酒屋で白髪の爺さんたちが牙狼やシンフォギアの話してるのよく見るけど
未だに慣れないわ…
82724/04/21(日)05:19:18No.1180622077+
>アーサー王ってアークを手に入れブリテン島の正統性を担保するイギリス人の魂じゃないのか
インディージョーンズ混じってない?
82824/04/21(日)05:19:33No.1180622093+
ウィザードリィが硬派ファンタジーになってるのは完全に日本ローカライズでの改変だろ!
82924/04/21(日)05:19:34No.1180622094+
>>日本でも凄いけどアメリカ人は黒澤明に脳を焼かれ過ぎ
>これ七人の侍とか海外は字幕で見て台詞とかしっかりわかるけど日本人が見たら台詞全然聞き取れねえんだよな
黒沢映画はこれがあってな
AIで俳優の声をクリアに再現とかされたらいいね
83024/04/21(日)05:19:43No.1180622104+
>ウィザードリィもゲーム界のハイファンタジーみたいに語られるけどあからさまなモンティ・パイソンとか入ってるし
ウィザードリィは日本ではJRPG文化の祖みたいに崇められてるけど海外では普通にマイナータイトルなんで
だからウィザードリィモデルにしたダンジョン飯がそこまで言うほど向こうでウケず
何であんなマイナーゲームっぽい漫画を???ってなってると聞いた
83124/04/21(日)05:19:55No.1180622114+
バトロワ系は世界中で流行ってるよな
ゲームで
83224/04/21(日)05:20:10No.1180622123+
左巻きがそのままポリコレに居着いたままになってるのも異常だよね
83324/04/21(日)05:20:16No.1180622129+
>ウィザードリィもゲーム界のハイファンタジーみたいに語られるけどあからさまなモンティ・パイソンとか入ってるし
だいたい末弥純のせい
83424/04/21(日)05:20:17No.1180622131+
マジンガーもグレートマジンガーもグレンダイザーも鋼鉄ジーグも受けたのに
ゲッターロボが人気なのが日本だけなのが不可思議
83524/04/21(日)05:20:29No.1180622145+
>思いのほかフワフワだなアーサー王伝説…
ケルト神話のフィオナ騎士団や北欧神話に騎士道精神やおフランス要素を混ぜて成立した話だからフワフワもフワフワ
まあ七福神にしれっと大黒天がいたりするようなもんだなトリスタンとか
83624/04/21(日)05:20:29No.1180622146+
日本を代表する異世界物のベルセルクは人気ないのか?
83724/04/21(日)05:20:38No.1180622155+
>バカにしないでくれる!?日本人だってデスゲーム好きなんだから!
>ハンガーゲームって言われると「ふわわっ?」ってなるだけで!
なんと言うか日本の場合ゲームぽい要素があるバトロワから
派生したジャンルて印象があるデスゲーム物て
83824/04/21(日)05:20:45No.1180622163+
心にスーパーロボットがいると肝心要の時に踏ん張れるからな…
83924/04/21(日)05:20:45No.1180622165+
現実でバトロワやったらもうおしまいだよそんな国…
84024/04/21(日)05:20:55No.1180622172そうだねx1
逆にD&Dとか海外じゃ鉄板中の鉄板なんだろうけど
日本はその影響された作品はあってもD&D自体の人気あんまりよね
84124/04/21(日)05:21:04No.1180622181+
そういえばVtuberはめちゃくちゃ海外人気あるやつも多いな
84224/04/21(日)05:21:31No.1180622206+
バルダーズゲートで会おう!
84324/04/21(日)05:21:37No.1180622216そうだねx1
>日本を代表する異世界物のベルセルクは人気ないのか?
尋常じゃなく人気
ただ日本でも大人気だからこのスレの趣旨とは違うと思う
84424/04/21(日)05:21:53No.1180622232そうだねx2
>バトロワ系は世界中で流行ってるよな
>ゲームで
日本はデスゲーム系流行るのが世界から見て早すぎた
主にバトロワのせいなんだけど雨後の筍で色んなデスゲーム漫画やアニメが大量に作られて
もう飽きちゃったよ〜ってところで世界的にイカが大ヒットしても日本だけ今更感が漂ってしまった
84524/04/21(日)05:22:04No.1180622244+
というかアーサー王物語て抽象とか匂わせだけどあの頃の史実のケルトやブリテンの融合のこととかも話してるよな確か
赤い竜白い竜とか
84624/04/21(日)05:22:21No.1180622270+
ハンガーゲームがアメリカの人気に比べて日本でイマイチなのもデスゲーム飽きた時期だからね
84724/04/21(日)05:22:22No.1180622271+
>心にスーパーロボットがいると肝心要の時に踏ん張れるからな…
心に愛があればスーパーヒーローだぜ
84824/04/21(日)05:22:27No.1180622278+
>なんと言うか日本の場合ゲームぽい要素があるバトロワから
>派生したジャンルて印象があるデスゲーム物て
バトロワっぽいデスゲーム物とカイジっぽいデスゲーム物の二つの流れがある
84924/04/21(日)05:22:41No.1180622288+
バルダーズゲート3がD&Dの系譜で海外だと凄かったけど日本人はピンときてない感じだな
85024/04/21(日)05:22:45No.1180622292+
>ウィザードリィもゲーム界のハイファンタジーみたいに語られるけどあからさまなモンティ・パイソンとか入ってるし
指輪物語をベースに作られたd&dをpcで遊べるようにしようぜと勝手に作ったのがwizだからそりゃお遊び要素だらけなのも当然
85124/04/21(日)05:22:56No.1180622304+
アーサー王は大筋のなんでも願いの叶う聖杯を探す冒険して手に入れてヨーロッパ全土を制圧してランスロットに討たれるまでは全部一緒なんでしょ
85224/04/21(日)05:23:10No.1180622322+
西遊記あたりも日本では過大評価してる気がする
85324/04/21(日)05:23:24No.1180622334そうだねx1
>逆にD&Dとか海外じゃ鉄板中の鉄板なんだろうけど
>日本はその影響された作品はあってもD&D自体の人気あんまりよね
つい最近映画やってたことさえ知らない人のほうが多いと思う
映画はなかなか面白かったけど
85424/04/21(日)05:23:40No.1180622344+
>ハンガーゲームがアメリカの人気に比べて日本でイマイチなのもデスゲーム飽きた時期だからね
マジで擦り切った後だったもんなぁ
運営側ネタですら飽きる程やった後だったし
85524/04/21(日)05:23:52No.1180622352+
一時期ずっっっっとあらゆる切り口からデスゲーム物が出てた気がするっていうか今でも血筋が繋がってる
85624/04/21(日)05:23:54No.1180622354+
スマブラに参戦した時のメガマンの外人のリアクションは面白かった
85724/04/21(日)05:24:07No.1180622361そうだねx5
>アーサー王は大筋のなんでも願いの叶う聖杯を探す冒険して手に入れてヨーロッパ全土を制圧してランスロットに討たれるまでは全部一緒なんでしょ
俺の知ってるアーサー王伝説とかなり違うな!?
85824/04/21(日)05:24:14No.1180622370+
ファンタジー漫画がそもそも海外受けがいい事が多い印象だな
フェアリーテイルとかブラッククローバーとかもそんなに人気あるの!?ってぐらい海外受け良い
どっちも日本でも充分人気はあるタイトルではあるけども
85924/04/21(日)05:24:58No.1180622408+
>ヨーロッパ全土を制圧して
滅茶苦茶言うな
>ランスロットに討たれるまで
滅茶苦茶言うな
86024/04/21(日)05:25:28No.1180622430+
>一時期ずっっっっとあらゆる切り口からデスゲーム物が出てた気がするっていうか今でも血筋が繋がってる
その最後の生き残りがサウナウォーズという事だね
86124/04/21(日)05:25:50No.1180622451+
日本なんかスパイキッズブームに遅れてようやくスパイファミリーが流行ったからな
86224/04/21(日)05:25:50No.1180622452+
そもそも侵略されたウェールズ人の抵抗の物語だからなアーサー王伝説
86324/04/21(日)05:25:59No.1180622460+
>ファンタジー漫画がそもそも海外受けがいい事が多い印象だな
>フェアリーテイルとかブラッククローバーとかもそんなに人気あるの!?ってぐらい海外受け良い
>どっちも日本でも充分人気はあるタイトルではあるけども
リトルウィッチアカデミアとかもめっちゃ海外人気あったし素直に魔法もの好きだよな
考えたらハリポタがウケたんだし当たり前なんだが
案外なろうが人気あるのもここら辺が理由だと思う
86424/04/21(日)05:26:10No.1180622474+
外人受けしそうなラブロマンスも無双も感情移入しやすい主人公も至れり尽くせりなのになんでガンダムSEED人気ないんだよ
86524/04/21(日)05:26:25No.1180622491+
デスゲームで言えば今際の国のアリスが海外で人気だとか
86624/04/21(日)05:26:43No.1180622503そうだねx1
>西遊記あたりも日本では過大評価してる気がする
というか日本の西遊記がデチューンされ過ぎ
孫悟空と牛魔王(斉天大聖と平天大聖)が義兄弟のエピソードとかほぼ触れないまま単なるボスキャラみたいな書かれ方してるし
86724/04/21(日)05:26:45No.1180622507+
アーサー王伝説ってアレでしょ
M60が出てくる
86824/04/21(日)05:26:52No.1180622517そうだねx3
>西遊記あたりも日本では過大評価してる気がする
ちょっと違う
あれは本国でも子どもの頃はだいたい誰も通過するレベルだけど日本でのローカライズが強めでそれ見ると本国だとなんだコレ言われがちだとか
まず沙悟浄は河童ではない
86924/04/21(日)05:26:54No.1180622521+
>日本なんかスパイキッズブームに遅れてようやくスパイファミリーが流行ったからな
正直スパイ部分がウケてるかは甚だ疑問がある
87024/04/21(日)05:27:01No.1180622532+
>その最後の生き残りがサウナウォーズという事だね
だまれ…、殺すぞ!
87124/04/21(日)05:27:45No.1180622566+
>日本を代表する異世界物のベルセルクは人気ないのか?
f129092.mp4
87224/04/21(日)05:28:17No.1180622594そうだねx1
この感覚が通じるか分かんないけどスパイファミリーってスパイ作品というよりかはジャンプ系列でいう暗殺教室の系譜な印象あるんだよな
87324/04/21(日)05:28:27No.1180622606+
>>日本なんかスパイキッズブームに遅れてようやくスパイファミリーが流行ったからな
>正直スパイ部分がウケてるかは甚だ疑問がある
そもそもスパイという言葉の文脈が割と国で違うというか
日本は超人の文脈寄りだろ
87424/04/21(日)05:28:27No.1180622608+
ぶっちゃけアーサー王伝説って人物名と地位と剣の名前以外はそれぞれで適当だよね
偉業の部分すら他人に置き換わったりごちゃまぜになってることあるし
87524/04/21(日)05:28:31No.1180622614+
ドラゴンボールが初期は西遊記がパロディ元…というか元ネタ?なのはどのくらい認識されてるんだろうな
87624/04/21(日)05:28:43No.1180622628そうだねx1
日本人が西遊記にナタク出てきたらこんなの居たっけってなるからな
いるんだよアイツ人気だから…
87724/04/21(日)05:29:15No.1180622656+
配信サイトのアニメランキングが日本とだいぶ違うな…って思う事多いね
原作人気に左右されず素直に作品を受け入れてる感ある
87824/04/21(日)05:29:33No.1180622677+
>まず沙悟浄は河童ではない
台湾の会社が開発した西遊記のベルスクゲーがあったんだけどさ…
90年代に出たゲームだとちゃんと沙悟浄は僧侶のおっさんみたいなデザインだったのに
10年後ぐらいに出た続編だと河童になってて汚染されとる!?って衝撃だったよ
別に日本開発になった訳でも無いのに…
87924/04/21(日)05:29:40No.1180622687+
>西遊記あたりも日本では過大評価してる気がする
堺正章夏目雅子西田敏行岸部シローゴダイゴが偉大過ぎた
88024/04/21(日)05:29:48No.1180622693+
>ドラゴンボールが初期は西遊記がパロディ元…というか元ネタ?なのはどのくらい認識されてるんだろうな
主人公の名前が完全に孫悟空だから知ってるやつは分かるだろう
88124/04/21(日)05:29:50No.1180622696+
日本の絵本の西遊記って釈迦の指に習字し鉄扇公主から芭蕉扇手に入れ牛大魔王倒し金角銀角で中途半端なところで話が終わるな
88224/04/21(日)05:29:50No.1180622698+
>日本人が西遊記にナタク出てきたらこんなの居たっけってなるからな
>いるんだよアイツ人気だから…
クロスオーバーしてるわけじゃなくて普通に同一世界観だからな
88324/04/21(日)05:30:14No.1180622713+
日本の西遊記はただの勧善懲悪ものに成り下がってて本来の人物相関図的な面白みをオミットしてるからな
88424/04/21(日)05:30:30No.1180622728+
>日本人が西遊記にナタク出てきたらこんなの居たっけってなるからな
>いるんだよアイツ人気だから…
駄目だよ日本はナタクにお団子ヘアーをつける事も知らない所だから…
88524/04/21(日)05:30:58No.1180622758+
>駄目だよ日本はナタクにお団子ヘアーをつける事も知らない所だから…
上でも書いたけどまず男の娘じゃない時点でクソボケと罵られるからな
88624/04/21(日)05:31:02No.1180622762+
>逆にD&Dとか海外じゃ鉄板中の鉄板なんだろうけど
>日本はその影響された作品はあってもD&D自体の人気あんまりよね
最初はクソ売れたんだよ
でもファミコンブームだからみんな最初の奴のルール改造して独自シナリオで遊ぶわ金はTVゲームに回すって人しかいなくなったから全然売れなくて日本での展開が一旦止まったんだ
88724/04/21(日)05:31:16No.1180622777+
西遊記?知ってる知ってる
エッチな女の子に囲まれて煩悩退散するんだよね!
88824/04/21(日)05:31:44No.1180622797+
>日本の西遊記はただの勧善懲悪ものに成り下がってて本来の人物相関図的な面白みをオミットしてるからな
えっ…じゃあ普通の西遊記より煩悩西遊記の方が原典に近い…?
88924/04/21(日)05:31:56No.1180622809+
>>駄目だよ日本はナタクにお団子ヘアーをつける事も知らない所だから…
>上でも書いたけどまず男の娘じゃない時点でクソボケと罵られるからな
男の娘やふたなりにすると発狂するクソボケだらけなのが日本だからな
マジでポリコレにうるさすぎる国だよ
89024/04/21(日)05:31:59No.1180622811+
友達はアルセーヌルパン知らんかったからルパン3世ってオリキャラだと思ってたわ
いや3世はオリキャラなんだけど
89124/04/21(日)05:32:11No.1180622820そうだねx1
>西遊記?知ってる知ってる
>エッチな女の子に囲まれて煩悩退散するんだよね!
困ったことにあれはちゃんと原作詳しい人が描いてるという
89224/04/21(日)05:32:13No.1180622821そうだねx2
>西遊記?知ってる知ってる
>エッチな女の子に囲まれて煩悩退散するんだよね!
あの漫画で初めて知る原作知識が多いんだわ
89324/04/21(日)05:32:41No.1180622843+
>えっ…じゃあ普通の西遊記より煩悩西遊記の方が原典に近い…?
少なくともちゃんと孫悟空と牛魔王がかつての同志として扱われてるからな
棒姉妹になるというオチを期待しているよ
89424/04/21(日)05:32:42No.1180622845+
>上でも書いたけどまず男の娘じゃない時点でクソボケと罵られるからな
五飛の嫁がナタク自称してたのも全くの無根拠というわけでもなかったのか
89524/04/21(日)05:33:07No.1180622863そうだねx1
>No.1180622566
ナニコレ…
89624/04/21(日)05:33:18No.1180622871+
>>西遊記あたりも日本では過大評価してる気がする
>というか日本の西遊記がデチューンされ過ぎ
>孫悟空と牛魔王(斉天大聖と平天大聖)が義兄弟のエピソードとかほぼ触れないまま単なるボスキャラみたいな書かれ方してるし
悟空の強さがクソとんでもないんだよな
これちゃんと描いたの藤原カムイくらいしか知らん
89724/04/21(日)05:34:40No.1180622938+
>友達はアルセーヌルパン知らんかったからルパン3世ってオリキャラだと思ってたわ
>いや3世はオリキャラなんだけど
結構知らない人多いけど三世のルパン帝国って原作アルセーヌルパンから存在する設定なんだよね
峰不二子の不二子って名前は明智小五郎シリーズの黄金仮面に出てくるルパン(著作権違反)が攫う女性の名前から取ってるし
モンキーパンチ先生は割と今からするとやってる
ただ江戸川乱歩もかなりやってるしモーリスルブランも勝手にルパンにホームズ出したからかなりやってる
89824/04/21(日)05:34:42No.1180622939+
西遊記読もうすると長いわあれ
89924/04/21(日)05:34:43No.1180622940+
そもそも腕が伸びてそこから火を出すくらいしかナタクに関する知識が無い
90024/04/21(日)05:34:52No.1180622946+
>えっ…じゃあ普通の西遊記より煩悩西遊記の方が原典に近い…?
お色気部分以外はちゃんと原典に寄せてるし読み込んで設定作ってるなって感じるよ
90124/04/21(日)05:35:02No.1180622953+
>悟空の強さがクソとんでもないんだよな
>これちゃんと描いたの藤原カムイくらいしか知らん
手塚治虫が描いてた西遊記も悟空強くて大体悟空がなんとかするだったよ
90224/04/21(日)05:35:25No.1180622970+
ドラゴンボールはちゃんと悟空が修行して神に近づいていく部分がしっかり西遊記モチーフとしてよく出来てるって中国人が言ってたけど鳥山先生そこまで考えてたかなあ…ってなる
90324/04/21(日)05:35:25No.1180622971+
>棒姉妹になるというオチを期待しているよ
それは…三蔵法師の旅が失敗に終わるという意味で?
90424/04/21(日)05:35:41No.1180622986+
今のドラゴンボールにも如意棒はもうちょっと活躍させてあげてという想いはある
90524/04/21(日)05:35:52No.1180622996+
封神演義は人気ないの?
90624/04/21(日)05:36:06No.1180623004+
>>悟空の強さがクソとんでもないんだよな
>>これちゃんと描いたの藤原カムイくらいしか知らん
>手塚治虫が描いてた西遊記も悟空強くて大体悟空がなんとかするだったよ
ぼくの孫悟空なんて題をつけるだけはあるんだな
見たことないから後で読もう
90724/04/21(日)05:36:25No.1180623022+
>モーリスルブランも勝手にルパンにホームズ出したからかなりやってる
勝手に出したくせにホームズがルパンにボコられるからコナンドイルにキレられて
仕方なくSとHを入れ替えてハーロックショーメスとかいうアホみたいな名前になったやつ!
90824/04/21(日)05:36:31No.1180623027+
>でもファミコンブームだからみんな最初の奴のルール改造して独自シナリオで遊ぶわ金はTVゲームに回すって人しかいなくなったから全然売れなくて日本での展開が一旦止まったんだ
あとMTGやカードゲームの人気でTRPGのプレイヤーの減少がね…
90924/04/21(日)05:36:57No.1180623041そうだねx2
ローゼンガーテンサーガなんかもそうなんだけど
あまりにもシモアレンジかけ過ぎなやつに限って作者がめちゃくちゃ原典に詳しいんだよな…
91024/04/21(日)05:37:16No.1180623062+
DBだと三蔵がブルマだぞええんか
91124/04/21(日)05:37:32No.1180623082+
>モンキーパンチ先生は割と今からするとやってる
>ただ江戸川乱歩もかなりやってるしモーリスルブランも勝手にルパンにホームズ出したからかなりやってる
昔は作品のキャラの著作云々とか緩いだろうしな…仕方ないね
91224/04/21(日)05:37:54No.1180623103+
>五飛の嫁がナタク自称してたのも全くの無根拠というわけでもなかったのか
そう
女を捨てた私は見た目美少女だけど哪吒みたいなもんだ!ってノリで言ってる
でもってその嫁が命賭けて守ったシェンロンガンダム(まあアルトロンガンダムになるんだけど)に嫁の魂が宿ってると信じて哪吒と呼んでた
だから他の四人と比べて最後に自爆させるのがかなり重い(けど本編だけでは全然伝わってこない)
91324/04/21(日)05:38:33No.1180623132+
お釈迦様に喧嘩売って今も元気に生きてるって時点で悟空の凄さが表現されてる
91424/04/21(日)05:39:31No.1180623186+
>ローゼンガーテンサーガなんかもそうなんだけど
>あまりにもシモアレンジかけ過ぎなやつに限って作者がめちゃくちゃ原典に詳しいんだよな…
基本的に各国に残ってる伝承なんて基本シモだからな
シモネタのほうが残りやすいというか
91524/04/21(日)05:39:48No.1180623197+
西遊記の道教の世界観だと釈迦ってどれくらいのポジションなんだ?
91624/04/21(日)05:40:10No.1180623216そうだねx3
>だから他の四人と比べて最後に自爆させるのがかなり重い(けど本編だけでは全然伝わってこない)
まあアニメの時そんな設定作ってないからよ…
91724/04/21(日)05:41:08No.1180623270+
>基本的に各国に残ってる伝承なんて基本シモだからな
>シモネタのほうが残りやすいというか
まあ面白い方が良くも悪くも受けが良くて伝言ゲーム的に伝わるだろうしな…
91824/04/21(日)05:41:18No.1180623277そうだねx1
fu3380300.jpg
91924/04/21(日)05:41:28No.1180623289+
>西遊記の道教の世界観だと釈迦ってどれくらいのポジションなんだ?
ぶっちぎり最強格の一角だぞ
92024/04/21(日)05:42:07No.1180623322+
>だから他の四人と比べて最後に自爆させるのがかなり重い(けど本編だけでは全然伝わってこない)
こいつは深い過去があるから女絡みのバックストーリー作っておいてねでしっかり用意したけど出す余裕がなくなったからドラマCDで初めて出てきた
92124/04/21(日)05:42:17No.1180623329+
>西遊記の道教の世界観だと釈迦ってどれくらいのポジションなんだ?
トップもトップよ、全知全能の神
92224/04/21(日)05:42:30No.1180623338+
>女を捨てた私は見た目美少女だけど哪吒みたいなもんだ!ってノリで言ってる
そっか…自分が美少女な自覚はあったかぁ…
92324/04/21(日)05:43:47No.1180623398+
ぴちぴちピッチとかも海外人気あるよな
92424/04/21(日)05:43:52No.1180623403+
流石にそこまで本格的な強さ議論できるほど読み込んでるわけじゃないけど
ざっくり言っても釈迦如来>太上老君>孫悟空くらいの力の差はある
92524/04/21(日)05:44:50No.1180623438+
>>女を捨てた私は見た目美少女だけど哪吒みたいなもんだ!ってノリで言ってる
>そっか…自分が美少女な自覚はあったかぁ…
哪吒は少女と見まごうばかりの絶世の美少年って設定なんで
自分のこと美少女と思ってない奴が「私はビーナス!」とか言い出すと余計ヤバい人になる
92624/04/21(日)05:45:06No.1180623450そうだねx1
釈迦の手のひらどうこうってのがまさに西遊記での悟空との勝負を表す一文だからな…
そのくらい圧倒的な存在
92724/04/21(日)05:45:33No.1180623467+
太上老君もソシャゲで初めて存在知ったくらい日本じゃマイナーだな…
92824/04/21(日)05:46:43No.1180623509+
>太上老君もソシャゲで初めて存在知ったくらい日本じゃマイナーだな…
なんで如意棒作った本人なのに日本の西遊記で大概出番カットされるんですかね…
92924/04/21(日)05:46:48No.1180623511+
>>だから他の四人と比べて最後に自爆させるのがかなり重い(けど本編だけでは全然伝わってこない)
>こいつは深い過去があるから女絡みのバックストーリー作っておいてねでしっかり用意したけど出す余裕がなくなったからドラマCDで初めて出てきた
ごひくん昔はネタにしちゃっててごめんねってちょっとだけ思ってる
93024/04/21(日)05:46:53No.1180623516そうだねx1
天界の軍勢総動員しても勝てない悟空を太上老君が捕まえて処刑しようとしても死なないからお釈迦様がわからせたってのが序盤だからな
最初っから最強ポジションよ悟空
93124/04/21(日)05:47:44No.1180623551+
西遊記に玉皇って出てきたっけ?
93224/04/21(日)05:47:46No.1180623556そうだねx1
>太上老君もソシャゲで初めて存在知ったくらい日本じゃマイナーだな…
自分もメガテンでしか知らなかったなぁ
93324/04/21(日)05:48:33No.1180623590+
>>太上老君もソシャゲで初めて存在知ったくらい日本じゃマイナーだな…
>自分もメガテンでしか知らなかったなぁ
藤竜封神演義は読んでおいた方がいいですよ…!
93424/04/21(日)05:48:48No.1180623595そうだねx1
西遊記ってメジャーに見せかけてあんまり知られてない作品って感じ
みんなモンキーマジックくらいしか知らんのでは
93524/04/21(日)05:48:50No.1180623599+
太上老君ってふしぎ遊戯に出てくるやつでしょ?知ってる
93624/04/21(日)05:49:48No.1180623636+
>西遊記に玉皇って出てきたっけ?
斉天大聖の称号与えたのがそうだけど
日本でデチューンされてる西遊記作品がそもそも斉天大聖のくだりほぼやらないからな
93724/04/21(日)05:50:18No.1180623653+
西遊記の漫画版だとパタリロ西遊記が好き
結構原典に忠実だし単純に面白い
93824/04/21(日)05:50:37No.1180623667+
太上道君と太上老君だれがどういう役割だったかいつもわからなくなる
93924/04/21(日)05:50:44No.1180623676そうだねx3
>西遊記ってメジャーに見せかけてあんまり知られてない作品って感じ
>みんなモンキーマジックくらいしか知らんのでは
キャラは知ってるけど天竺たどり着いてからとかそもそも天竺たどり着いたとか知らない人も居そう…
人によっては天竺行く途中で終わる未完の話とか思ってるかもしれん
94024/04/21(日)05:50:51No.1180623685+
>>>太上老君もソシャゲで初めて存在知ったくらい日本じゃマイナーだな…
>>自分もメガテンでしか知らなかったなぁ
>藤竜封神演義は読んでおいた方がいいですよ…!
面白いけどあれ元の封神演義とかけ離れてるのが痛い
紂王のエロで始まった話ってのが何よりわからん
まあかなり意訳入ってる翻訳版しか読んでないが…
94124/04/21(日)05:51:49No.1180623731+
西遊記は三蔵法師が人間みたいな果物食うの嫌がったり巻物もらうとこまで絵本で読んだ記憶があるんだよな
親は何考えて俺に最遊記なんか買い与えたんだろう
94224/04/21(日)05:51:50No.1180623733+
>西遊記ってメジャーに見せかけてあんまり知られてない作品って感じ
ざっくりとしたアニメ絵本系とかあるしな
牛魔王出ても金角銀角出ないとかあるし
94324/04/21(日)05:53:22No.1180623798そうだねx3
>親は何考えて俺に最遊記なんか買い与えたんだろう
>最遊記
BL教育だな
94424/04/21(日)05:54:17No.1180623846+
西遊記は話が結構グロテスクだったような
敵側も悟空一味に身内殺されても和解したり遺恨残らないんだと思った記憶が
94524/04/21(日)05:54:23No.1180623851+
>キャラは知ってるけど天竺たどり着いてからとかそもそも天竺たどり着いたとか知らない人も居そう…
>人によっては天竺行く途中で終わる未完の話とか思ってるかもしれん
天竺行って有難いお経貰ってくる話だから当然往路なんだよねあれ
まあ帰りは爆速で終わるんだが
94624/04/21(日)05:58:05No.1180624020+
最遊記もアレはアレで原点由来エピソードまぁまぁあるからな
94724/04/21(日)05:58:32No.1180624047+
最遊記の方は作者が難病と戦ってる事しか知らない
94824/04/21(日)05:59:33No.1180624101+
>最遊記もアレはアレで原点由来エピソードまぁまぁあるからな
最遊記と煩悩西遊記が日本で簡単に触れられる西遊記作品の中で一番原作知識に近いツートップという悲しい現実
94924/04/21(日)06:00:29No.1180624141+
>fu3380220.jpg
>向こうの関羽人気はこんなん作るくらいだし
これもうないらしいな
95024/04/21(日)06:00:49No.1180624161+
>最遊記もアレはアレで原点由来エピソードまぁまぁあるからな
アレンジしまくってる現世も結構設定拾ってるけど前世関係はかなり原典を踏襲してるんだよな
95124/04/21(日)06:01:39No.1180624207+
横山光輝みたいに長い古典原作を基本忠実に最後まで描いてくれることが今はなかなか無いからなぁ
もしかすると児童向けとかにはあるのかもしれんけど
95224/04/21(日)06:04:35No.1180624353+
ボルテスはボルテスが原因で圧政の国が転覆したからしょうがないだろ…
95324/04/21(日)06:04:56No.1180624372+
>今海外ではニンジャカムイってアニメやってるよ声優は津田健次郎だよ
>日本では放送してないよ
でもSwitchでゲームは出るという…
95424/04/21(日)06:07:51No.1180624529+
黄金バットとか海外でどんな認識なのか生の声が聞いてみてえ
95524/04/21(日)06:08:45No.1180624582+
>横山光輝みたいに長い古典原作を基本忠実に最後まで描いてくれることが今はなかなか無いからなぁ
>もしかすると児童向けとかにはあるのかもしれんけど
手塚治虫のブッダ読んだら好きになったキャラほぼオリキャラでおったまげだ
95624/04/21(日)06:09:57No.1180624651+
スパロボ30だとボルテスX初登場地点がフィリピンなんだよな…
やっぱり制作陣も意識したんだろうか
95724/04/21(日)06:11:08No.1180624711+
>スパロボ30だとボルテスⅤ初登場地点がフィリピンなんだよな…
>やっぱり制作陣も意識したんだろうか
DLCだしねえ
95824/04/21(日)06:14:18No.1180624866+
>スパロボ30だとボルテスⅤ初登場地点がフィリピンなんだよな…
>やっぱり制作陣も意識したんだろうか
ファンサのつもりだったんだろう
問題はフィリピンの人たちはあくまでボルテスのファンであってスパロボのファンではないからやってないというだけで
95924/04/21(日)06:16:40No.1180624987+
>ファンサのつもりだったんだろう
>問題はフィリピンの人たちはあくまでボルテスのファンであってスパロボのファンではないからやってないというだけで
別にボルテスいるんだってと聞いて始める人がいるかも知れねえじゃん
96024/04/21(日)06:19:27No.1180625133+
繰り返し放送して洗脳状態になってないか外国人
96124/04/21(日)06:19:56No.1180625167+
静岡のキテレツみたいな…
96224/04/21(日)06:28:10No.1180625674+
ニンジャタートルズもサワキちゃんがいない本国だと人気が微妙だったりするんだろうか…?
96324/04/21(日)06:29:01No.1180625726+
>ニンジャタートルズもサワキちゃんがいない本国だと人気が微妙だったりするんだろうか…?
シュレッダーは普通にいるよ…
96424/04/21(日)06:29:31No.1180625754+
日本ってアホほどいろんなアニメ作ってるけど
海外はほぼディズニーと子供向けって感じするけど
アメコミ映画みたいに金あるから実写でやっちゃうのかね
96524/04/21(日)06:31:08No.1180625825+
グレンダイザー好きなのはいい
じゃあちゃんと前作前々作のマジンガーグレードを見ろよ
そうじゃないとマジンシリーズの良さなんも理解できねえだろ
96624/04/21(日)06:31:57No.1180625865そうだねx1
>海外はほぼディズニーと子供向けって感じするけど
>アメコミ映画みたいに金あるから実写でやっちゃうのかね
流石にそれは齟齬がある
今サブスクブームなのもあって割と大人向けアニメも作られてるよ
96724/04/21(日)06:32:23No.1180625893+
日本だってちょっと昔まで漫画アニメは子供の見るものだったし大差ない
96824/04/21(日)06:32:29No.1180625898そうだねx4
>グレンダイザー好きなのはいい
>じゃあちゃんと前作前々作のマジンガーグレードを見ろよ
>そうじゃないとマジンシリーズの良さなんも理解できねえだろ
マジン…シリーズ……?
96924/04/21(日)06:32:53No.1180625919そうだねx2
グレード?
97024/04/21(日)06:34:07No.1180625990+
マジンガーとグレートってグレンダイザーとそもそも繋がってんの?
97124/04/21(日)06:35:14No.1180626057+
鋼鉄ジーグ面白くなくない…?
パワーアップも特にないし
話も陰湿だし
97224/04/21(日)06:35:14No.1180626058+
>マジンガーとグレートってグレンダイザーとそもそも繋がってんの?
1話がかなりマジンガーの主人公メインで話が進む程度には
97324/04/21(日)06:35:20No.1180626070+
>マジンガーとグレートってグレンダイザーとそもそも繋がってんの?
そこからか!
97424/04/21(日)06:36:10No.1180626108+
マジンガー→グレート
マジンガー→グレンダイザー
の繋がりなのでぶっちゃけグレートは見なくていい
97524/04/21(日)06:36:51No.1180626147+
スパロボmx引っ張り出してやってるけど
グレンダイザー硬いのに鉄壁ついてるから好き
97624/04/21(日)06:37:53No.1180626216+
マジンガーもグレートもカイザーとかゼロとか強化形態もらえてるのにグレンダイザーだけはぶられてるの普通に可哀想
なんか強化あげてほしい
97724/04/21(日)06:38:34No.1180626249そうだねx1
>の繋がりなのでぶっちゃけグレートは見なくていい
いやしっかりグレートの続きだぞグレンダイザー
グレート最終回の展開でマジンガーが封印されてるしグレートも強奪される
97824/04/21(日)06:38:56No.1180626272+
台湾だとグレンダイザーよりZのほうが人気だったりする
チャンネル3つしかなかった時代にテレビで放送されてた
https://youtu.be/nnj4OEeZHzw
97924/04/21(日)06:39:38No.1180626321+
>マジンガーもグレートもカイザーとかゼロとか強化形態もらえてるのにグレンダイザーだけはぶられてるの普通に可哀想
>なんか強化あげてほしい
そこまで知っててグレンダイザーギガを知らんのか……
98024/04/21(日)06:39:39No.1180626325そうだねx1
グレンダイザーの兜甲児はガッタイガーがド滑りしてダイナミックプロに東映が泣きついて貸してもらったものの1つってだけだから別に過去作見てる必要は無い
98124/04/21(日)06:39:47No.1180626338+
>なんか強化あげてほしい
グレンダイザーがそもそも強すぎるので
スパロボの寺田P曰くカイザーと同等の扱いしてるそうな
98224/04/21(日)06:40:05No.1180626349+
>そこまで知っててグレンダイザーUを知らんのか……
98324/04/21(日)06:41:01No.1180626418+
>>マジンガーもグレートもカイザーとかゼロとか強化形態もらえてるのにグレンダイザーだけはぶられてるの普通に可哀想
>>なんか強化あげてほしい
>そこまで知っててグレンダイザーギガを知らんのか……
別に強化形態じゃねえよリブート作で途中で投げただけ
というかマジンガーZに強化形態なんていらねえんだよ…
カイザーはovaのでいいよ
98424/04/21(日)06:41:55No.1180626469+
グレート経由してないグレンダイザーはたぶん
今度やるグレンダイザーUだと思う
98524/04/21(日)06:42:30No.1180626510+
>カイザーはovaのでいいよ
あれマジンガーの扱い一番ひどいけどいいのか
98624/04/21(日)06:44:25No.1180626627+
>>カイザーはovaのでいいよ
>あれマジンガーの扱い一番ひどいけどいいのか
カイザーを出したいならコレよ
強いマジンガーZならグレートの完全にグレートを食っちゃってる方でいいんだ
98724/04/21(日)06:44:47No.1180626655+
ジーグはZグレートで培われたマジンガー班の技術が活かされて当たりの回の作画凄いよね…
98824/04/21(日)06:45:13No.1180626676+
ベルサイユのばらってマジで見られてるの?
98924/04/21(日)06:45:15No.1180626684そうだねx1
繋がってはいるけどそこまで深いかかわりかって言うと…
ベガ星連合とミケーネに繋がりもないし
昔ロボットに乗って戦っていた人が続投する程度の繋がりしかない…
99024/04/21(日)06:46:22No.1180626749+
でも甲児君と大介さんは深く繋がり合うのがいいよねっていっぱい本描かれたし…
99124/04/21(日)06:46:31No.1180626760+
>ベルサイユのばらってマジで見られてるの?
あれはマジで国内も海外も人気が凄まじい
99224/04/21(日)06:47:25No.1180626832+
>繋がってはいるけどそこまで深いかかわりかって言うと…
舞台設定でグレートマジンガーの続きでロボット博物館にマジンガー納められてるくらいではある
99324/04/21(日)06:47:45No.1180626852+
>鋼鉄ジーグ面白くなくない…?
>パワーアップも特にないし
>話も陰湿だし
放射線を浴びてチンピラが無敵になってジークマスクを被る映画のラストシーンで泣きそうになっちゃった
99424/04/21(日)06:48:17No.1180626892+
>でも甲児君と大介さんは深く繋がり合うのがいいよねっていっぱい本描かれたし…
有志が集って同人やおいエロアニメも作られたからな
富山さんは出てないけど石丸さん出演したやつ
99524/04/21(日)06:48:34No.1180626908+
>でも甲児君と大介さんは深く繋がり合うのがいいよねっていっぱい本描かれたし…
そこは別に甲児君じゃないキャラでも受けただろうから
マジンガーシリーズの強みというにはちょっと…
99624/04/21(日)06:49:05No.1180626942+
荒木作画は令和の今見ても男はイケメン女の子はかわいいから困る
困らない
99724/04/21(日)06:49:06No.1180626944+
ああ…!あの装甲悪鬼村正に出てきたやつですね!
99824/04/21(日)06:49:49No.1180627000+
ジーグは一応パーンサロイドっていう強化パーツはあるから…
99924/04/21(日)06:50:26No.1180627042+
fu3380349.webm
ジーグは換装の早さが売りだと思う
あとジーグブリーカー決められたら死ぬから相手がめちゃ抵抗するのもいい
100024/04/21(日)06:50:45No.1180627072+
>>ジャパンのリアルな高校生を描いたペルソナ
>P5の学生部分なんてクソだよ!
この狩野英孝野郎が!


fu3380300.jpg fu3380246.jpg fu3380349.webm fu3380245.jpg fu3380279.jpg fu3380243.jpg 1713634503149.jpg fu3380242.jpg fu3380220.jpg