二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713623993048.jpg-(556314 B)
556314 B24/04/20(土)23:39:53 ID:A7G/FLDcNo.1180558582+ 01:10頃消えます
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)23:42:47No.1180559636そうだねx10
対象って言葉はルール用語だから何も知らない時は困惑するよね
ブラックホールはフィールドの全モンスター対象のカードじゃねぇの?って
224/04/20(土)23:44:11No.1180560132+
またアンジュとイチャつきやがって…
324/04/20(土)23:48:57No.1180562025+
効果で破壊できず対象にならないカードなのに選んで墓地に送ることはできるの…?
424/04/21(日)00:01:08No.1180566441そうだねx17
>効果で破壊できず対象にならないカードなのに選んで墓地に送ることはできるの…?
天の助…よくもオレ様をコケにしてくれたな…殺してやる…って最初に対象取ってるなら天の助も構えられるから大丈夫だったけど
数コマ経って効果処理の段階で殺してやるぞ天の助って言われると構えてなかったから天の助は効果を受ける
524/04/21(日)00:02:15No.1180566841+
>効果で破壊できず対象にならないカードなのに選んで墓地に送ることはできるの…?
そりゃ耐性にも強弱があった方が新しいカード作りやすいだろ
624/04/21(日)00:04:49No.1180567720+
スペルスピード?
724/04/21(日)00:05:02No.1180567779+
選んで◯◯する
選ばれない
スーパー選んで◯◯する(選ばれないものも選べる)
スーパー選ばれない(スーパー選ぶにも選ばれない)
ハイパー選んで◯◯する(スーパー選ばれないも選べる)
……とかだと逆にわかりにくいだろ
824/04/21(日)00:06:17No.1180568201そうだねx3
選ぶと対象に取るはなんか最近のテキストだとその通りに読めばいいんだなってなった
タイミングを逃すのはよく分からない
924/04/21(日)00:08:35No.1180568986+
破壊耐性は分かりやすいけど対象に取る取らないは分かりづらいかもな…
1024/04/21(日)00:08:41No.1180569022そうだねx8
めっちゃ強いじゃん!みんななんでこれ使わないんだ?!
あー使う機会というか使える機会が少なすぎるなこれ…
みたいなことが結構ある
1124/04/21(日)00:09:23No.1180569260+
>めっちゃ強いじゃん!みんななんでこれ使わないんだ?!
>あー使う機会というか使える機会が少なすぎるなこれ…
サーチできない強カード大体これ
1224/04/21(日)00:09:38No.1180569343+
とりあえず出せるもの出してターンエンドですわ〜
1324/04/21(日)00:09:59No.1180569471+
カード効果を受け付けないが最高の耐性?
戦闘破壊はされるか
1424/04/21(日)00:10:00No.1180569477そうだねx1
破壊→破壊して墓地に行く
墓地へ送る→破壊せず墓地に行く
は最初何言ってんだ?ってなった
1524/04/21(日)00:10:05No.1180569506+
選んでは無くなった方が分かりやすくなってよかったね
1624/04/21(日)00:10:24No.1180569620そうだねx3
あっなんか光ってるから使いますわよ
1724/04/21(日)00:10:51No.1180569776そうだねx1
対象に取らないカードは対象に取らない理由があって対象取らなかったけどいつの間にか取り敢えず大体強いから対象に取らない効果にしてるカードも出て来たね
1824/04/21(日)00:11:25No.1180569959+
>選ぶと対象に取るはなんか最近のテキストだとその通りに読めばいいんだなってなった
>タイミングを逃すのはよく分からない
破壊された“時”に発動する効果を持つカードがチェーン2以降で破壊されてるとチェーン処理した結果一番最後に処理される効果が破壊する効果じゃなくてチェーン1の効果になるから最終的にチェーン処理終わった時は“破壊された時”じゃない
文字に起こすと意味わからんな
1924/04/21(日)00:11:51No.1180570110+
戦闘破壊耐性ってあると逆にサンドバッグにされるとか聞いて怖ーとなる
2024/04/21(日)00:12:02No.1180570177そうだねx2
聖なるバリアミラーフォース!
はいサイクロン
は誰もが通る道
2124/04/21(日)00:12:38No.1180570382+
>戦闘破壊耐性ってあると逆にサンドバッグにされるとか聞いて怖ーとなる
攻撃表示のエクレシアをEXデッキから出した奴らでタコ殴りにして終わることあるよね
2224/04/21(日)00:12:38No.1180570385+
チェーン1とかチェーン2とかさあ!
2324/04/21(日)00:12:40No.1180570392+
魔法罠って耐性ないカード多すぎない?
盤面の維持大変なんだけど
2424/04/21(日)00:13:13No.1180570578そうだねx4
MDのお陰で雰囲気でプレイできるようになった
雰囲気でプレイしてるからずっと分かんねえまま!
2524/04/21(日)00:13:31No.1180570665+
最初の頃に竜星の九支使ってなんでタイミング逃したんだ?って何回もやってた
2624/04/21(日)00:13:43No.1180570737そうだねx6
昔紙でやってても今のやつを紙で出来る気はしない
2724/04/21(日)00:13:47No.1180570766+
>MDのお陰で雰囲気でプレイできるようになった
>雰囲気でプレイしてるからずっと分かんねえまま!
なんか光った!と何で光らないの?がよくある
2824/04/21(日)00:14:00No.1180570828+
先行で条件は揃ってるのになんで発動できない!?はよくある
2924/04/21(日)00:14:14No.1180570924+
>魔法罠って耐性ないカード多すぎない?
>盤面の維持大変なんだけど
耐性あった方が困るからそれでいい
3024/04/21(日)00:14:16No.1180570944そうだねx2
> ID:A7G/FLDc
3124/04/21(日)00:14:22No.1180570984そうだねx1
除外したカードに触れるのも良く考えたらおかしいよなぉやっぱ…
3224/04/21(日)00:15:03No.1180571231+
>聖なるバリアミラーフォース!
>はいサイクロン
>は誰もが通る道
このくらいのガバデュエルが一番楽しい説
3324/04/21(日)00:15:10No.1180571271+
効果耐性あるけどステ低いの相手に攻撃力高くして殴ってきたら反射ダメージカードでみたいなのって今難しい?
3424/04/21(日)00:15:15No.1180571301+
光ったから押したら俺の場のカードが破壊されたぜ!
3524/04/21(日)00:15:16No.1180571313+
破壊はしてません墓地に送ってるだけです
3624/04/21(日)00:15:42No.1180571461+
そういやモンスター単品の破壊魔法ってないの?
3724/04/21(日)00:15:52No.1180571505+
MD基本出来いいから実際にバグがあってもそれがバグかどうか全然判別出来ん
3824/04/21(日)00:15:56No.1180571529+
対象って記述は無いけど対象に出来ないには装備出来ない愚鈍の斧
3924/04/21(日)00:16:01No.1180571547+
>除外したカードに触れるのも良く考えたらおかしいよなぉやっぱ…
除外しても触るなら裏で除外するからいいよもう!
おい…なんでX素材にしてる…
4024/04/21(日)00:16:10No.1180571590+
手札から捨てて発動する
手札から墓地へ送って発動する
4124/04/21(日)00:17:06No.1180571967+
>対象って記述は無いけど対象に出来ないには装備出来ない愚鈍の斧
自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを装備可能なフィールドのモンスター1体に装備する。
4224/04/21(日)00:17:11No.1180571993+
>対象って記述は無いけど対象に出来ないには装備出来ない愚鈍の斧
愚鈍とか関係なく装備魔法のルールだからな…
4324/04/21(日)00:17:24No.1180572077+
時と場合でなんで処理違うんだよ
同じでいいだろ
4424/04/21(日)00:17:29No.1180572094そうだねx5
俺はマスターデュエルで初めてまともにデュエルした気がする
紙でやってる人たちあれをそらでやってるとかすげーよ
4524/04/21(日)00:17:30No.1180572098+
>MD基本出来いいから実際にバグがあってもそれがバグかどうか全然判別出来ん
攻撃できなくなるバグがあります!(斬機)とかよく見た
自分で課した制約知らないのが殆どだと思う
4624/04/21(日)00:18:05No.1180572310+
時々ルール効果を特例で無視するカードがある
4724/04/21(日)00:18:16No.1180572387そうだねx1
発動を無効にする
効果を無効にする
4824/04/21(日)00:18:21No.1180572422+
ベアルクティのシンクロモンスターを蘇生出来ないと思ってた
そもそも蘇生制限をmdで初めて知った
4924/04/21(日)00:18:48No.1180572592+
バグじゃないけどMDだとどうしても数字の上限の限界で相手と相打ちしてしまう可能性がある邪神アバター!
5024/04/21(日)00:18:48No.1180572595+
なんかややこし過ぎるけど翻訳とか大丈夫なの?
ニュアンスの違いで英語版と日本語版で効果が違うとかないんだろうか?
5124/04/21(日)00:18:52No.1180572622+
>発動を無効にする
>効果を無効にする
γで止めた後三戦光らなくて…?ってなった
5224/04/21(日)00:18:56No.1180572647そうだねx1
その方が強いから対象取らない除去ですはカードデザインとしてはクソだったから最近はちゃんと対象取るのはいいよね
5324/04/21(日)00:19:11No.1180572729そうだねx1
>発動を無効にする
>効果を無効にする
発動を無効にして破壊する
5424/04/21(日)00:19:17No.1180572768+
「発動した効果を受けない」だと発動しない効果は受ける
5524/04/21(日)00:19:23No.1180572808+
たまに昔のカードで再録もないから今の裁定だとどうなるかわかんないのとかあるよね
まぁほぼ使わないんだけど
5624/04/21(日)00:19:26No.1180572822+
よく引き合いに出されるブラックガーデン算が無理
5724/04/21(日)00:19:39No.1180572889+
書き込みをした人によって削除されました
5824/04/21(日)00:19:51No.1180572960+
発動を無効化って使おうとしたカードは墓地に行くの?それともまだ持ってる?
5924/04/21(日)00:19:57No.1180572990+
このカードを発動するターン、自分は特殊召喚されたモンスター以外のフィールドのモンスターの効果を発動できない
つまり先に効果使っておけばいいんだな!あれ?
6024/04/21(日)00:20:05No.1180573033+
>ベアルクティのシンクロモンスターを蘇生出来ないと思ってた
>そもそも蘇生制限をmdで初めて知った
スタロ回して出したスタダでヴィクテム・サンクチュアリを使って帰還させてた学生時代を思い出す
6124/04/21(日)00:20:16No.1180573114+
発動出来ない状態にして御巫に突撃してくるのをよく見る
6224/04/21(日)00:20:19No.1180573132+
>>発動を無効にする
>>効果を無効にする
>発動を無効にして破壊する
これって墓地で発動する効果はどうなるんだ…?とかよく考える
紙でやれる気がしないわ
6324/04/21(日)00:20:30No.1180573196+
>その方が強いから対象取らない除去ですはカードデザインとしてはクソだったから最近はちゃんと対象取るのはいいよね
正直これって制御効きにくくなるから対象取る形のが良いよなって
6424/04/21(日)00:21:17No.1180573476+
効果の発動は発動だろうがよ〜!ってたまになる
6524/04/21(日)00:21:18No.1180573487+
どうしてエンゲージは1ターンに何度も使えますの
6624/04/21(日)00:21:18No.1180573490+
速攻魔法は速攻なんだから伏せても速攻で使えるのではないのか!?
6724/04/21(日)00:21:22No.1180573506+
リリースして発動のチェーンがフィールドにあるのを見てJKの縦列無効に当てはまるのが視覚的に理解できた
6824/04/21(日)00:21:37No.1180573591+
発動スキップしたらチェーン2で条件満たした時の任意はタイミング逃さないの難しいよね
6924/04/21(日)00:21:54No.1180573689+
発動を無効にしたんだから効果は発動してないってことじゃないのか!
7024/04/21(日)00:21:56No.1180573707+
>どうしてエンゲージは1ターンに何度も使えますの
カードに何回使えるって書いてないからです
7124/04/21(日)00:21:58No.1180573724+
なんか光ってる!
…デッキが光ってる!?
7224/04/21(日)00:22:06No.1180573767+
>速攻魔法は速攻なんだから墓地からでも速攻で使えるのではないのか!?
7324/04/21(日)00:22:13No.1180573816そうだねx1
未だに選んでとか言い出すのは割とコンマイ言いたいだけだよね
7424/04/21(日)00:22:20No.1180573862+
フィールドのカードを戻して墓地から召喚に合わせて墓地から除外させてもカード戻す効果適用されたのが個人的に納得いかなかった
7524/04/21(日)00:23:15No.1180574171+
>カウンター罠の墓地効果はスペルスピード3で使えるのではないのか!?
7624/04/21(日)00:23:18No.1180574196+
惑星探査車とか発動前に泡影ヴェーラーやればサーチ出来ないのに微妙に納得行かない
いや理屈はわかるんだが
7724/04/21(日)00:23:25No.1180574232+
時と場合は時を「瞬間」って読み替えるとちょっとわかりやすくなる
別の効果が挟まったら「その瞬間発動出来る」みたいなのは「その瞬間」じゃないから使えない
けど「その瞬間発動する」は勝手に発動してるので関係ない
7824/04/21(日)00:23:27No.1180574241+
新しい寄りのテキストだと発動した効果を受けないが実際に受けない範囲があまり直感的ではない
7924/04/21(日)00:23:49No.1180574364そうだねx2
>なんかややこし過ぎるけど翻訳とか大丈夫なの?
>ニュアンスの違いで英語版と日本語版で効果が違うとかないんだろうか?
効果よりモンスター名指定とかカテゴリ指定が翻訳のせいで食い違ってややこしくなってるイメージある
8024/04/21(日)00:23:53No.1180574381+
>未だに選んでとか言い出すのは割とコンマイ言いたいだけだよね
MTGでもあった記憶
8124/04/21(日)00:24:07No.1180574460+
>>どうしてエンゲージは1ターンに何度も使えますの
>カードに何回使えるって書いてないからです
なんで名称ターン1って書かなかったんですの
8224/04/21(日)00:24:23No.1180574561そうだねx1
チューナー以外のじゃないガトムズってあれテキストミスじゃないの?
8324/04/21(日)00:24:26No.1180574575+
破壊されてEXデッキに行って発動した効果を無効にして破壊して墓地に送るした時ってそのPモンスターどこに行くの?
8424/04/21(日)00:24:27No.1180574581+
>未だに選んでとか言い出すのは割とコンマイ言いたいだけだよね
もう今はちゃんと分かるように書いてあるからな…
8524/04/21(日)00:24:37No.1180574639+
>チューナー以外のじゃないガトムズってあれテキストミスじゃないの?
8624/04/21(日)00:24:45No.1180574683+
デスサイズは除去して来た相手の手がパタッと止まる時があって面白いぜ
8724/04/21(日)00:24:56No.1180574752+
>チューナー以外のじゃないガトムズってあれテキストミスじゃないの?
多分テキストミスだけど押し通したんだろうなって俗説
8824/04/21(日)00:25:13No.1180574850そうだねx4
なに!?他のカードの効果を受けないなら壊獣の効果でリリースも防げるのではないのか!?
8924/04/21(日)00:25:35No.1180574959そうだねx5
対象と選んでは普通の日本語として通るから混乱するんだよ
ルール用語なんだからもっと特別な単語使え
9024/04/21(日)00:25:37No.1180574972そうだねx1
リリースはルールだから効果じゃない
たまに効果なときがある
9124/04/21(日)00:25:37No.1180574973そうだねx1
俺はそういうもんってわかってるけど初心者に向けてサイコエンドパニッシャーがミラジェイドに破壊される理由を説明して納得させることはできない
9224/04/21(日)00:25:38No.1180574978+
メタルシルバーアーマーは絶対意図してない挙動してるだろ
9324/04/21(日)00:25:44No.1180575025+
>破壊されてEXデッキに行って発動した効果を無効にして破壊して墓地に送るした時ってそのPモンスターどこに行くの?
墓地
9424/04/21(日)00:26:11No.1180575163そうだねx1
>対象と選んでは普通の日本語として通るから混乱するんだよ
>ルール用語なんだからもっと特別な単語使え
したね
9524/04/21(日)00:26:30No.1180575283そうだねx1
カードゲームなのだからテキストに書いてある事は全てカードの効果なのでは?
9624/04/21(日)00:26:39No.1180575344+
>破壊されてEXデッキに行って発動した効果を無効にして破壊して墓地に送るした時ってそのPモンスターどこに行くの?
自分で言ってるだろ墓地だよ
EXデッキから墓地へ送られてるんだから特に置き換わらないし
9724/04/21(日)00:26:44No.1180575378+
用語に慣れてないとややこしいとは思うけど昔みたいなテキストの不備はあんま感じられないな最近のカードは
9824/04/21(日)00:26:56No.1180575448+
>メタルシルバーアーマーは絶対意図してない挙動してるだろ
でも書いてある通りの効力ではあるからな
9924/04/21(日)00:27:09No.1180575524+
破壊されればなんでもいいやつはどこで破壊されても良いという衝撃
フィールド限定と思うじゃん
10024/04/21(日)00:27:14No.1180575543+
カードの発動を無効にして破壊する事はできるがこれは効果の発動なので無効にして破壊する事はできない
10124/04/21(日)00:27:18No.1180575562そうだねx1
処理が段階を刻むから対象取らないんだなってカードは理解できる
お前対象耐性無視したいだけだろってタイプの対象取らないカードは嫌い
10224/04/21(日)00:27:18No.1180575564+
ルールは複雑そうに見えて
10324/04/21(日)00:27:33No.1180575638+
テキストに書いてることは理解できるけど人間が処理するキャパ超えてるのが今の遊戯王
10424/04/21(日)00:27:43No.1180575691そうだねx1
昔に比べたらテキストは整えられたが…
10524/04/21(日)00:28:04No.1180575810そうだねx1
>破壊されればなんでもいいやつはどこで破壊されても良いという衝撃
>フィールド限定と思うじゃん
そこはまあどこでの指定あるやつもいるから…
10624/04/21(日)00:28:04No.1180575814+
vs使ってて手札に戻ると破壊されない場合と戻っても破壊される場合があってなんだこりゃと混乱した
10724/04/21(日)00:28:10No.1180575844+
壱時砲固定式
10824/04/21(日)00:28:14No.1180575866そうだねx1
>俺はそういうもんってわかってるけど初心者に向けてサイコエンドパニッシャーがミラジェイドに破壊される理由を説明して納得させることはできない
ミラジェイドの発動してる効果は未来に破壊効果を起こすねって予約してるだけだからな
10924/04/21(日)00:28:14No.1180575868そうだねx1
>対象と選んでは普通の日本語として通るから混乱するんだよ
>ルール用語なんだからもっと特別な単語使え
>未だに選んでとか言い出すのは割とコンマイ言いたいだけだよね
11024/04/21(日)00:28:21No.1180575898+
>テキストに書いてることは理解できるけど人間が処理するキャパ超えてるのが今の遊戯王
MD楽しくやってるけど紙で処理しきれる気がしねえわ
11124/04/21(日)00:28:46No.1180576037+
タイミングを逃すの概念は未だによくわかってない
11224/04/21(日)00:28:49No.1180576050そうだねx1
テキストの不備はあまり無いがこんな効果書いちゃ駄目だろってカードは増えたぞ
11324/04/21(日)00:28:54No.1180576074+
クリッターでサーチしたら効果発動できなくなったら意味ないじゃん…って思ったらチェーンを作らない手札から特殊召喚とかはできるの知って賢くなった気がした
11424/04/21(日)00:28:54No.1180576080そうだねx1
なんだかんだでお前が国語できてないだけだろってパターンが9割くらい
11524/04/21(日)00:28:56No.1180576088そうだねx1
パニッシャーが受けないのはあくまで発動した効果だからな…
11624/04/21(日)00:29:05No.1180576138そうだねx1
次元の裂け目があるのにエクシーズ素材は墓地に行くの…?
11724/04/21(日)00:29:17No.1180576193+
MDで発動の際に指定するものが対象なの知った
11824/04/21(日)00:29:17No.1180576196+
>テキストの不備はあまり無いがこんな効果書いちゃ駄目だろってカードは増えたぞ
本当に増えた?
11924/04/21(日)00:29:17No.1180576198+
>テキストに書いてることは理解できるけど人間が処理するキャパ超えてるのが今の遊戯王
デッキに戻すせいでどれ発動したか分からなくなる構造のティアラはプレイヤーのことマジで考えてなかったと思う
12024/04/21(日)00:29:24No.1180576241+
テキストのままだとできなそうなのになぜかできるみたいなこともあるよね…
12124/04/21(日)00:29:44No.1180576332そうだねx2
>次元の裂け目があるのにエクシーズ素材は墓地に行くの…?
素材のときはモンスターではないからな
12224/04/21(日)00:29:54No.1180576390そうだねx1
>なんだかんだでお前が国語できてないだけだろってパターンが9割くらい
国語というよりまずルール読んで?レベルなのはいる
12324/04/21(日)00:29:55No.1180576398+
>俺はそういうもんってわかってるけど初心者に向けてサイコエンドパニッシャーがミラジェイドに破壊される理由を説明して納得させることはできない
「発動した効果を受けない」はチェーン上で発動した効果がその場で適用されない(防げる)だけで時間差が有ると効くってそこまで変なもんではないと思うんだけどな
第一「相手からの効果を受けない」って耐性だったら最初からそう書くべ
12424/04/21(日)00:30:02No.1180576442そうだねx2
そういうシステムだからってのはわかるけど未だに納得がいかないのは
「この効果は相手ターンにも発動できる」の一文が付いてるだけで
SS2の罠や速攻魔法と同じフリチェ扱いになる所
12524/04/21(日)00:30:04No.1180576449+
KONAMI語は10年くらいかけて整備されたから今は大体読んだままだけど刷り直されてない古いカードは今も分かりにくいところあるとは思う
12624/04/21(日)00:30:06No.1180576462+
初期の裏側除外の確認できないという裁定はひどかった
サーチ出来ねえことがある
12724/04/21(日)00:30:14No.1180576516+
この人ライダー新規が出たら本格的にやるのかな?
12824/04/21(日)00:30:30No.1180576623+
遊戯王ってキーワード効果使わないのなんでなんだろう
12924/04/21(日)00:30:35No.1180576665そうだねx1
一番おかしいのは情報管理まわりだ
攻守変化とか召喚情報とかは紙だとプレイヤー側で記録や記憶がんばってねとしかなってないからな
13024/04/21(日)00:30:45No.1180576710そうだねx2
ルールを深掘りしていくとマスターデュエルの破壊エフェクトってただの演出じゃなかったんだなってことに気づく
13124/04/21(日)00:30:45No.1180576712+
ミラジェイドがノアールやサイコエンドの耐性の上から破壊できるの
特殊裁定というより
残存効果で破壊という効果の種類がミラジェイド以外にない
13224/04/21(日)00:30:45No.1180576713+
>>テキストに書いてることは理解できるけど人間が処理するキャパ超えてるのが今の遊戯王
>MD楽しくやってるけど紙で処理しきれる気がしねえわ
ティアラメンツやクシャトリラの処理が大変だったという話は小耳に挟んだ事があるなぁ
13324/04/21(日)00:30:51No.1180576742+
カードの発動は場にペタッと置いたものは最近知った
その際に効果の発動も一緒なのも最近知った
13424/04/21(日)00:30:54No.1180576763+
対象に取る取らないの問題はテキストの書き方じゃなくてカード一枚に作用するだけなのに無駄に複雑な所だよ・・・
13524/04/21(日)00:31:08No.1180576857そうだねx3
フィールドから離れた時に発動するって書いてあるじゃん
なんでデッキにバウンスした時は発動できないんですか
13624/04/21(日)00:31:13No.1180576883+
アニメでなんで相手の使うカードの効果分かってねぇんだよなんてもうとてもじゃないけど言えない
13724/04/21(日)00:31:21No.1180576931+
割と色んなカードゲームにあるどこでもないゾーン
13824/04/21(日)00:31:23No.1180576943+
>ミラジェイドがノアールやサイコエンドの耐性の上から破壊できるの
>特殊裁定というより
>残存効果で破壊という効果の種類がミラジェイド以外にない
ユニコールも永続効果で無効にして破壊だからその二体倒せるんだっけ
13924/04/21(日)00:31:25No.1180576952そうだねx4
>遊戯王ってキーワード効果使わないのなんでなんだろう
もう遅いから
14024/04/21(日)00:31:25No.1180576954そうだねx1
モラルタが嫌い
14124/04/21(日)00:31:29No.1180576979+
>そういうシステムだからってのはわかるけど未だに納得がいかないのは
>「この効果は相手ターンにも発動できる」の一文が付いてるだけで
>SS2の罠や速攻魔法と同じフリチェ扱いになる所
それは逆にそれ以外に無くない?
14224/04/21(日)00:31:31No.1180576991そうだねx4
相手ターンに発動できるの一文で自分のターンでもどのタイミングでもぶっぱできる効果に変換されるのはちょっと待てよとはなる
14324/04/21(日)00:31:40No.1180577048+
>遊戯王ってキーワード効果使わないのなんでなんだろう
もう遅いんで
14424/04/21(日)00:32:01No.1180577166+
>相手ターンに発動できるの一文で自分のターンでもどのタイミングでもぶっぱできる効果に変換されるのはちょっと待てよとはなる
なにが?
14524/04/21(日)00:32:15No.1180577233+
>遊戯王ってキーワード効果使わないのなんでなんだろう
海外に出しちゃったせいで連携取れてないんじゃないかな
英語版なんていまだに①②とかなくて昔の遊戯王みたいなテキストしてるぜ
14624/04/21(日)00:32:15No.1180577234+
逆にピュアリィがMDで使うの面倒くせえって聞いたが
紙でも面倒くさそうなもんだが…
14724/04/21(日)00:32:26No.1180577298+
国語がどうとかよりルールブックとか読まないまま簡単に入って来れちゃう世界だからな…
14824/04/21(日)00:32:29No.1180577314+
わざわざスピリットとかトゥーンって書いてあるから特別なモンスターなのかと思ったら共通効果らしき部分すらカードによって全然違う
14924/04/21(日)00:32:29No.1180577316+
>残存効果で破壊という効果の種類がミラジェイド以外にない
そうじゃなくても永続効果は受けるんだから似たようなもんではある
15024/04/21(日)00:32:31No.1180577322+
>ルールを深掘りしていくとマスターデュエルの破壊エフェクトってただの演出じゃなかったんだなってことに気づく
まあマスターデュエルもライフ支払いとダメージのエフェクト一緒で逆に混乱の元になるケースもあるが…
15124/04/21(日)00:32:34No.1180577333そうだねx1
>カードゲームなのだからテキストに書いてある事は全てカードの効果なのでは?
なんらかの形で効果を無効にされた場合伝説の都アトランティスがルール上存在することになってしまう
15224/04/21(日)00:32:35No.1180577348+
>そういうシステムだからってのはわかるけど未だに納得がいかないのは
>「この効果は相手ターンにも発動できる」の一文が付いてるだけで
>SS2の罠や速攻魔法と同じフリチェ扱いになる所
SS2は相手のターンに効果発動できる条件みたいなもんで覚えるしかないよな
15324/04/21(日)00:32:40No.1180577369そうだねx1
相手ターンにも発動できるって文言があるのに文言が無い効果でも相手ターンに発動できたりモヤモヤする
15424/04/21(日)00:32:43No.1180577385+
リダンが逃げた時にティアラが墓地に行くと効果発動してたから他のエクシーズで効果発動のためにコストで墓地送った時は発動しなくて…?ってなった 
まんまコストだからなんだろうけど
15524/04/21(日)00:32:50No.1180577427+
まあマジでどうしようもなくなったら検討するんじゃないかなキーワード効果
15624/04/21(日)00:33:02No.1180577481+
一応最近はキーワード的な感じの整備はしてるの感じる
15724/04/21(日)00:33:07No.1180577497+
紙で遊んでる動画見たけど照英で攻守変動しまくって更に他の効果合わさってて見ててわけわからんかった
よくわかるね
15824/04/21(日)00:33:11No.1180577514+
海外版が無ければまだもうちょっとマシに整理出来ただろうにって部分は多い
15924/04/21(日)00:33:14No.1180577532+
貫通ですら貫通内にさらに種類があるから無理だよ
16024/04/21(日)00:33:20No.1180577563+
>カードゲームなのだからテキストに書いてある事は全てカードの効果なのでは?
いやまぁそうだよ
「効果外テキスト」って確か俗語だし
16124/04/21(日)00:33:27No.1180577602+
>フィールドから離れた時に発動するって書いてあるじゃん
>なんでデッキにバウンスした時は発動できないんですか
墓地や手札ならいつでも確認できるけどデッキの中はいつでも見て良い訳じゃないからだ!
16224/04/21(日)00:33:35No.1180577641+
ログ見れるMDじゃないと残存効果はマジで隠された効果になりそう
16324/04/21(日)00:33:37No.1180577652+
アニメでは割と防御貫通とか貫通攻撃とか使うからあそこくらいはキーワード能力にしてもいいと思う
16424/04/21(日)00:33:44No.1180577685+
ターンに一度って言うけど自分と相手を合わせて1ターンと思ってた
自分と相手とで合わせたら2になるのね
16524/04/21(日)00:33:46No.1180577695+
>相手ターンにも発動できるって文言があるのに文言が無い効果でも相手ターンに発動できたりモヤモヤする
誘発効果は相手ターンでも使えなきゃ意味ないのが多いし自分ターン相手ターンでわけるって発送のなかった時代の産物だろう
16624/04/21(日)00:33:50No.1180577723そうだねx3
裏側3枚の中から1枚選ばせるのは勝手に選んでろよってなる
16724/04/21(日)00:33:54No.1180577746+
>相手ターンにも発動できるって文言があるのに文言が無い効果でも相手ターンに発動できたりモヤモヤする
そんなのあるの!?
16824/04/21(日)00:34:01No.1180577770+
意味分かんないって言われてるテキストやルールや処理は冷静に考えれば大体分かる
本当に何でそうなるの?って意味分かんないのは「P召喚で破壊情報が消えたからアストロでサーチ出来ませ〜ん」とかそういうやつ
16924/04/21(日)00:34:12No.1180577828そうだねx1
スペルスピードは本当に何も理解してないままプレイしてる
17024/04/21(日)00:34:16No.1180577846+
>タイミングを逃すの概念は未だによくわかってない
優先権回ってきた時に発動できる条件じゃ無くなってるだけだよ
同時に発動する誘発でチェーン1サーチチェーン2特殊召喚って組んだらうららも落とし穴系もどっちも発動タイミングを逃すとか基本だから身につけて
17124/04/21(日)00:34:21No.1180577878+
昔はバウンスしても発動できたんだっけ
17224/04/21(日)00:34:21No.1180577879そうだねx1
ラッシュデュエルだと貫通ってキーワード使ったりコナミもやりたかったんだと思うよ
もう遅いけど
17324/04/21(日)00:34:27No.1180577898+
>一応最近はキーワード的な感じの整備はしてるの感じる
除外状態も割と最近まで公式用語じゃなかったしね
17424/04/21(日)00:34:28No.1180577899+
>>効果で破壊できず対象にならないカードなのに選んで墓地に送ることはできるの…?
>天の助…よくもオレ様をコケにしてくれたな…殺してやる…って最初に対象取ってるなら天の助も構えられるから大丈夫だったけど
>数コマ経って効果処理の段階で殺してやるぞ天の助って言われると構えてなかったから天の助は効果を受ける
判る…判るけど例えが的確な様な悪い様な…!??
17524/04/21(日)00:34:47No.1180577990+
>フィールドから離れた時に発動するって書いてあるじゃん
>なんでデッキにバウンスした時は発動できないんですか
裏除外と同じ扱い
非公開エリアだからとしか
17624/04/21(日)00:34:51No.1180578009+
融合シンクロエクシーズ扱いは混ざったり光さす道やくるくる回るエフェクト出るの分かりやすい
17724/04/21(日)00:34:52No.1180578031+
最近のカードはタイミング逃さないようになってるらしいじゃん
17824/04/21(日)00:35:05No.1180578083+
MDやってて思うのがなんかカード光ってる…って事
今のタイミングで使えるカードがあるんですか!が思ったより多い
17924/04/21(日)00:35:06No.1180578087+
>>テキストに書いてることは理解できるけど人間が処理するキャパ超えてるのが今の遊戯王
>MD楽しくやってるけど紙で処理しきれる気がしねえわ
実際世界大会でもルール上出来ない処理をしちゃったけど相手もそれに気付かず指摘しなかったせいで負けたとかそういう事例もあるからな…
18024/04/21(日)00:35:10No.1180578106+
裏側除外ももう回収容易になったというから危険なカードを使えさせなくするにはどうしたら
18124/04/21(日)00:35:12No.1180578115+
fu3379810.jpg
英語版のカード読解キツすぎるだろコレ…
18224/04/21(日)00:35:13No.1180578125+
文末にこの効果は対象にとらない効果を受けないとかでインフレされるよりは慣れ親しんじゃった遊戯王語のが分かりやすいなって別ゲー触った時に思った
18324/04/21(日)00:35:18No.1180578149+
キーワード化なんかより狂った効果の数々の方が手遅れ感凄いだろ
18424/04/21(日)00:35:27No.1180578194+
三戦の才でお前のバロネスを貰うぜー!
あっ無効効果はもう使え…る?なんで?
ってなったことある
18524/04/21(日)00:35:28No.1180578195+
バロネスはコントロール奪ってももう無効効果使ってたらその効果は使えないけどハールとかはいけるんだよね
18624/04/21(日)00:35:33No.1180578225+
整備されてたとしても取り扱いが初心者バイバイであることは変わらない
ラッシュ頑張れ
18724/04/21(日)00:35:35No.1180578241+
>ターンに一度って言うけど自分と相手を合わせて1ターンと思ってた
>自分と相手とで合わせたら2になるのね
ターン経過で墓地に送られる永続魔法とかも特に記載なければ相手と自分でそれぞれ1ターン経過するから気をつけよう
18824/04/21(日)00:35:39No.1180578262+
〇〇することで✕✕できる
コスト      コウカ
18924/04/21(日)00:35:40No.1180578271+
最近時の効果減ってきたというかほぼなくなってきたよね
19024/04/21(日)00:35:52No.1180578342そうだねx1
>なんらかの形で効果を無効にされた場合伝説の都アトランティスがルール上存在することになってしまう
存在しないならなんでアトランティスの戦士でサーチできるんです?
19124/04/21(日)00:35:58No.1180578362+
エクシーズ素材だろうがフィールドにあるカードじゃん…
19224/04/21(日)00:36:00No.1180578371そうだねx1
何!?アブソルートZEROを強脱すると全体破壊するのではないのか!?
19324/04/21(日)00:36:02No.1180578381そうだねx1
MDで例えばあるモンスターに破壊耐性がついた時にどのカードの影響か1クリックでパッと見れるようにならないかな
19424/04/21(日)00:36:06No.1180578401+
デッキに戻ったときに効果を発動できるのはナーガ様のみだっけ
19524/04/21(日)00:36:06No.1180578403+
>ログ見れるMDじゃないと残存効果はマジで隠された効果になりそう
残存効果見せてくれって毎回お便り出してる
19624/04/21(日)00:36:12No.1180578439+
実際ちゃんと処理関係のルール整備せず最初は始まったからコンマイ語といい処理がガバガバで複雑怪奇
ほんとよくこれMD作れたな…
19724/04/21(日)00:36:12No.1180578441そうだねx2
アトランティスはあるだろ
19824/04/21(日)00:36:18No.1180578467+
今もテキストに書いてないこと多いんだから新しいキーワード使ってもいいんじゃないの
19924/04/21(日)00:36:25No.1180578501+
あれ…クジラが全破壊しねぇな…
20024/04/21(日)00:36:39No.1180578566+
>何!?アブソルートZEROを強脱すると全体破壊するのではないのか!?
それはルール変更されたやつだからまたちょっと別の話な気もする
20124/04/21(日)00:36:48No.1180578609+
こういう複雑に効果の絡むカードゲームのデジタル版ってどうプログラム組まれてるのか全然見当つかない
20224/04/21(日)00:36:51No.1180578619+
MDのソロモードでテキスト整備前の「対象」と書いてないけど対象に取るやつ出てきてこれが噂のやつかーってなった
20324/04/21(日)00:36:53No.1180578630+
MDの仕様作った人の脳内はどうなってるのか本当に気になる
20424/04/21(日)00:36:55No.1180578641+
>MDで例えばあるモンスターに破壊耐性がついた時にどのカードの影響か1クリックでパッと見れるようにならないかな
エクシーズ素材の影響は出るけどマスカレーナ素材のリンクモンスターとかは分からなくてなるの不便
20524/04/21(日)00:36:56No.1180578651+
タキオンプライマルはサーチが名称ターン1だけど相手の場に出すのは別腹なので二回サーチできます
20624/04/21(日)00:36:59No.1180578662+
>>>効果で破壊できず対象にならないカードなのに選んで墓地に送ることはできるの…?
>>天の助…よくもオレ様をコケにしてくれたな…殺してやる…って最初に対象取ってるなら天の助も構えられるから大丈夫だったけど
>>数コマ経って効果処理の段階で殺してやるぞ天の助って言われると構えてなかったから天の助は効果を受ける
>判る…判るけど例えが的確な様な悪い様な…!??
墓地に送るまで含めるとむしろ
そういうの全部無視して1コマ跨いだ瞬間にボーボボが天の助の頭を地面にたたきつけてる状況の方が適格だと思う
20724/04/21(日)00:37:05No.1180578688+
MDならともかく紙で全くやれる気せんわ
特に相手の効果がほんとは発動しないとかになってても指摘すら出来ない
20824/04/21(日)00:37:07No.1180578697+
もしデッキやエクストラデッキの中のカードが全部フィールドや墓地に行ったあとにもとに戻っても非公開領域?
20924/04/21(日)00:37:09No.1180578705+
>ティアラメンツやクシャトリラの処理が大変だったという話は小耳に挟んだ事があるなぁ
ティアラは効果処理自体は分かりやすい方じゃない?
誰が効果使用済みか把握するのは一緒に暴れてたアギケルも含めて大分大変そうではあるが…
21024/04/21(日)00:37:15No.1180578739+
>存在しないならなんでアトランティスの戦士でサーチできるんです?
効果外テキスト外効果
21124/04/21(日)00:37:15No.1180578741+
多分英語の方が分かりやすい
21224/04/21(日)00:37:16No.1180578748+
>何!?アブソルートZEROを強脱すると全体破壊するのではないのか!?
これはもうルール変わったせいだから仕方ねえだろ!
21324/04/21(日)00:37:25No.1180578786+
MDでの最近の不満はアーマードエクシーズで2枚装備した時のどっちがどっちかわかりづらすぎることぐらいかな
21424/04/21(日)00:37:27No.1180578801+
効果にチェーンして裏守備とか手札バウンスとか絡んでくると一気にわからなくなる
21524/04/21(日)00:37:27No.1180578808+
ルールがふわっとしすぎだろ…
21624/04/21(日)00:37:30No.1180578826そうだねx2
遊戯王って汎用的な効果全然ないしわざわざキーワード使っても別に得ないだろ
21724/04/21(日)00:37:31No.1180578832+
デッキの中から効果を発動は一部の例外を除いて不可能な原則って基本ルールに書いてあったっけ?
黒衣の大賢者とかナーガとか使われないからその例外をまず見ないけど
21824/04/21(日)00:37:32No.1180578835そうだねx1
どれが蘇生制限満たした儀式モンスターだ…
21924/04/21(日)00:37:44No.1180578904+
特殊召喚に成功することを着地って呼ぶけど他のTCGでも似たような表現あるのかな
22024/04/21(日)00:37:44No.1180578906+
>アトランティスはあるだろ
戦士だけ存在するルール上存在しない幻の地…
22124/04/21(日)00:37:48No.1180578923+
効果外テキストの効果はルールと思ったらわかりやすい
22224/04/21(日)00:37:59No.1180578976+
>どれが蘇生制限満たした儀式モンスターだ…
MDはちゃんとそのへんの表記出るようになってありがたい
22324/04/21(日)00:38:00No.1180578977+
>文末にこの効果は対象にとらない効果を受けないとかでインフレされるよりは慣れ親しんじゃった遊戯王語のが分かりやすいなって別ゲー触った時に思った
強い効果はあっても上位概念の効果が無いのはOCGの良いところ
22424/04/21(日)00:38:01No.1180578984そうだねx2
正直俺はペンデュラム丸ごとわかってないよ
22524/04/21(日)00:38:01No.1180578986+
>何!?アブソルートZEROを強脱すると全体破壊するのではないのか!?
関係ないけどあのコマ全カードゲームにおいて使い勝手良すぎない?
22624/04/21(日)00:38:01No.1180578992そうだねx4
蘇生制限が悪いとは言わないけどスタロは出しちゃダメなデザインだろ
あんなん子供が分かるわけないじゃん
22724/04/21(日)00:38:02No.1180578996+
どれがp召喚したやつだっけな…
22824/04/21(日)00:38:13No.1180579070+
この狭い枠に書かれた英語を読む気にはなれないぜ!
22924/04/21(日)00:38:21No.1180579100そうだねx2
降臨ってなんだよ
23024/04/21(日)00:38:23No.1180579113+
>タキオンプライマルはサーチが名称ターン1だけど相手の場に出すのは別腹なので二回サーチできます
送りつけ効果発動は新しくもないけどそれで元の持ち主がサーチは革命だよね
23124/04/21(日)00:38:26No.1180579130+
>タキオンプライマルはサーチが名称ターン1だけど相手の場に出すのは別腹なので二回サーチできます
そこはまあプレイヤー単位での管理じゃないと同名モンスター使うだけで妨害できてしまうからな…
23224/04/21(日)00:38:28No.1180579136+
>正直俺はペンデュラム丸ごとわかってないよ
よくあんな分かりにくい召喚方法をメインで出したと思うわ
23324/04/21(日)00:38:29No.1180579143+
老眼がね…
23424/04/21(日)00:38:34No.1180579169+
>蘇生制限が悪いとは言わないけどスタロは出しちゃダメなデザインだろ
>あんなん子供が分かるわけないじゃん
作った人も戻って来れると思ってた説
23524/04/21(日)00:38:35No.1180579178+
>>何!?アブソルートZEROを強脱すると全体破壊するのではないのか!?
>関係ないけどあのコマ全カードゲームにおいて使い勝手良すぎない?
基本ルールすら理解してない馬鹿とかアニメだと希少だからな
23624/04/21(日)00:38:39No.1180579195+
>MDの仕様作った人の脳内はどうなってるのか本当に気になる
土台として本当に優秀というか凄いよねアレ…
AIチームも生まれたの見るとプログラムのエースが詰められてるんだろうなってのは思う
23724/04/21(日)00:38:48No.1180579248+
>タキオンプライマルはサーチが名称ターン1だけど相手の場に出すのは別腹なので二回サーチできます
これは抜け道というか意図的に二回発動出来るような書き方にしてるやつだよね
23824/04/21(日)00:38:53No.1180579271そうだねx2
>降臨ってなんだよ
かっこいい
23924/04/21(日)00:39:02No.1180579313+
ブレイクスルースキル2枚墓地にあるけどどっちが前のターンに墓地に送ったやつだっけ…で選ぶの間違えたら負け?
24024/04/21(日)00:39:13No.1180579360そうだねx5
>遊戯王って汎用的な効果全然ないしわざわざキーワード使っても別に得ないだろ
デュアルが強化される
24124/04/21(日)00:39:29No.1180579444+
ちょくちょくあったのが
「え!?破壊したのに効果は発動するの!?」です
24224/04/21(日)00:39:30No.1180579445+
スタダ系統は無効に特殊召喚噛ませるやつと噛ませないやつが紛らわしい!
24324/04/21(日)00:39:40No.1180579491+
初めてペンデュラムのシステム公表された時誰一人理解できてなかった
別物すぎる
24424/04/21(日)00:39:40No.1180579496+
スタロに召喚条件を無視しての文言があればもうちょっとわかりやすかったと思うって言うかなんで書いてないんだ
24524/04/21(日)00:39:44No.1180579517+
>遊戯王って汎用的な効果全然ないしわざわざキーワード使っても別に得ないだろ
「例えば貫通が〜」って話題になりがちだけど貫通くらいしか一纏めにできるもんねえな!
24624/04/21(日)00:39:50No.1180579541+
邪神アバター出したのに墓地のロールバック使われるの納得いかない…
24724/04/21(日)00:39:53No.1180579556+
バグースカや深淵みたいなリリースしていなくなってんのに墓地で無効化されたりとかテキストだけだと区別できてないマン
24824/04/21(日)00:39:58No.1180579579+
無効効果使ったバロネス奪い取ったら無効効果使えないのはなるほど?ってなった
もう理解はしたけど
24924/04/21(日)00:40:00No.1180579595+
グリフォンライダーがスペルスピード2だからアシュナチェーングリフォンでレベル7が2体並ぶのなんかこう…いいのかこれってどうにも腑に落ちない
25024/04/21(日)00:40:13No.1180579653+
>「例えば貫通が〜」って話題になりがちだけど貫通くらいしか一纏めにできるもんねえな!
マジェ耐性とか…
25124/04/21(日)00:40:18No.1180579689そうだねx2
けどもう流石に先行有利とインフレとソリティアが凄すぎて限界きてない?とは感じる
1〜2ターンで決まること多すぎ
25224/04/21(日)00:40:22No.1180579711+
>>蘇生制限が悪いとは言わないけどスタロは出しちゃダメなデザインだろ
>>あんなん子供が分かるわけないじゃん
>作った人も戻って来れると思ってた説
今だったらS召喚扱いで特殊召喚するやつだったと思う
25324/04/21(日)00:40:25No.1180579723+
オオヒメ様の効果は墓地の装備魔法を対象に取って発動しフィールドのモンスターに装備魔法を装備する効果であって
オオヒメ様の効果でお前のモンスターに装備魔法を装備させるわけではないぜ
25424/04/21(日)00:40:33No.1180579760+
蘇生制限とか裏側除外みたいに同じ一枚のカードでもメタ情報の有無が発生するの人間の感覚には難しい
25524/04/21(日)00:40:39No.1180579804+
こんな複雑化したカードゲーム今のガキ達には向いてないぜ!
25624/04/21(日)00:40:42No.1180579822そうだねx1
>作った人も戻って来れると思ってた説
あの時期のカードって割とそういうことあるからな…
25724/04/21(日)00:40:51No.1180579863+
>無効効果使ったバロネス奪い取ったら無効効果使えないのはなるほど?ってなった
>もう理解はしたけど
状態はリセットされないからね
25824/04/21(日)00:40:55No.1180579884+
◯◯召喚扱いで特殊召喚の元祖って誰なんだろうか
25924/04/21(日)00:40:56No.1180579891そうだねx1
トゥーンとかユニオンとかカテゴリ持ってるくせに共通の効果してないから勿体なく感じる
26024/04/21(日)00:41:05No.1180579940+
テーマ共通効果の〇〇したときに何何するの何何が違うからキーワードにできないのかな?
26124/04/21(日)00:41:11No.1180579962+
無効にされてても発動はできるのでたまに救われる
26224/04/21(日)00:41:14No.1180579978+
ガキはラッシュデュエルでも遊んでな!
楽しいよ
26324/04/21(日)00:41:17No.1180579992+
>>「例えば貫通が〜」って話題になりがちだけど貫通くらいしか一纏めにできるもんねえな!
>アーマゲドン耐性とか…
26424/04/21(日)00:41:21No.1180580016そうだねx1
>けどもう流石に先行有利とインフレとソリティアが凄すぎて限界きてない?とは感じる
>1〜2ターンで決まること多すぎ
じゃあ天牌龍握ってろよ
26524/04/21(日)00:41:37No.1180580083そうだねx1
>こんな複雑化したカードゲーム今のガキ達には向いてないぜ!
恐れているんだろ
若い子に抜かれるのを
26624/04/21(日)00:41:38No.1180580085+
カイザーコロシアムのニビルが未だによくわからない
26724/04/21(日)00:41:44No.1180580127+
奪うカードってこっちに来たときに特殊召喚扱いじゃないのはなんで?
26824/04/21(日)00:41:44No.1180580130+
>けどもう流石に先行有利とインフレとソリティアが凄すぎて限界きてない?とは感じる
>1〜2ターンで決まること多すぎ
老舗だけど元ネタのMTGは遊戯王と比べると平和だな
26924/04/21(日)00:41:47No.1180580149+
リンクス復帰勢だったけどもうついて行けなくなってきた
27024/04/21(日)00:41:50No.1180580164+
>デュアルが強化される
ユニオンはカードごとに操作のブレがあるの何なんだよ
27124/04/21(日)00:41:53No.1180580178+
もう見ることはないけどVFDの効果いなくなったら消えろよな
27224/04/21(日)00:42:02No.1180580221+
>無効効果使ったバロネス奪い取ったら無効効果使えないのはなるほど?ってなった
>もう理解はしたけど
バロネスの無効はこのカードが場で表の時にって条件付けされてるからな
普通の無効モンスターの無効はプレイヤーに掛かる制約だから相手が使ってても奪ったら使えるという
27324/04/21(日)00:42:03No.1180580225+
>ちょくちょくあったのが
>「え!?破壊したのに効果は発動するの!?」です
ちゃんとチェーンブロックの①出てるだろう?
その時点でもう効果は発動してるので
効果を無効にする以外の方法で止めるのは無理ですよ
27424/04/21(日)00:42:07No.1180580244+
>けどもう流石に先行有利とインフレとソリティアが凄すぎて限界きてない?とは感じる
>1〜2ターンで決まること多すぎ
後攻麻雀で荒らして来るのが最近の遊戯王じゃん!
互いのデッキ次第で結構粘るのも有るはず
27524/04/21(日)00:42:14No.1180580274そうだねx1
>けどもう流石に先行有利とインフレとソリティアが凄すぎて限界きてない?とは感じる
>1〜2ターンで決まること多すぎ
マナの概念ないんだからそんなもんでしょ
マナ概念あるTCGだって高速化してってるのに
27624/04/21(日)00:42:23No.1180580332そうだねx2
>>遊戯王って汎用的な効果全然ないしわざわざキーワード使っても別に得ないだろ
>デュアルが強化される

27724/04/21(日)00:42:29No.1180580358+
ラッシュは可愛いカードのコレクションだけしてる…
27824/04/21(日)00:42:35No.1180580387そうだねx3
1,2ターンで終わることはもう双方折り込み済みだろうし
1ターン長いからね
27924/04/21(日)00:42:41No.1180580421+
降臨って何って言っちゃったけど融合するもシンクロ召喚ってのもよくよく考えたらキーワード能力寄りではあるよな…
実際にお堅い言葉にするとなると「正気の方法で特殊召喚」とか?
28024/04/21(日)00:42:43No.1180580429+
>バロネスはコントロール奪ってももう無効効果使ってたらその効果は使えないけどハールとかはいけるんだよね
どっちかというとバロネスが特殊なんだ
同名ターン1はプレイヤーにかかる効果だから相手がすでに使っててもコントロール奪えばパクれる
バロネスは同名ターン1の他にフィールドに存在する間は一度しか無効を使えない効果があるからパクっても後者の効果が残ってる
死者蘇生とかバウンスとかバトルゾーン以外を経由すると復活する
28124/04/21(日)00:42:45No.1180580442そうだねx2
>奪うカードってこっちに来たときに特殊召喚扱いじゃないのはなんで?
いや…流石にそれは分かれよ…
28224/04/21(日)00:42:50No.1180580474+
ユニキャリもユニオン関連効果だったら…使われないだけか
28324/04/21(日)00:42:50No.1180580481+
ユニオンとかスピリットとかああいうのをたまに復活させるのはなんの意味が
28424/04/21(日)00:42:55No.1180580498+
今のトップデッキは喜んで先攻譲ってきてくれるから楽しんでくれよな
28524/04/21(日)00:42:58No.1180580519+
>>ちょくちょくあったのが
>>「え!?破壊したのに効果は発動するの!?」です
>ちゃんとチェーンブロックの①出てるだろう?
>その時点でもう効果は発動してるので
>効果を無効にする以外の方法で止めるのは無理ですよ
サイクロンからの伝統だからもう20年物だな…
28624/04/21(日)00:43:00No.1180580532+
>カイザーコロシアムのニビルが未だによくわからない
Gでニビルで1ドローその後にトークンで1ドローの計2ドローできるからそれで納得した
28724/04/21(日)00:43:32No.1180580706+
遊戯王に必要なのはキーワード効果よりは別ゲーにある発動タイミングのアイコンなんだろうけどそれでも種類かなり多くて判別するの面倒だろうな
28824/04/21(日)00:43:42No.1180580756+
なんでこんな分かりにくいゲームが流行ってるんだ…?
28924/04/21(日)00:43:45No.1180580773そうだねx2
ありがとうDCG…!
29024/04/21(日)00:43:52No.1180580819+
運営が絶対効果処理勘違いしてただろってなるカードと言えば
女神の聖剣エアトス
29124/04/21(日)00:43:54No.1180580824+







29224/04/21(日)00:43:59No.1180580839+
>なんでこんな分かりにくいゲームが流行ってるんだ…?
麻雀とかポケモンみたいなもんだろ
29324/04/21(日)00:44:08No.1180580886+
>運営が絶対効果処理勘違いしてただろってなるカードと言えば
>女神の聖剣エアトス
マジで笑えないやつはやめろ
29424/04/21(日)00:44:11No.1180580897+
まずは場に出てるか出てないかで考えよ?
29524/04/21(日)00:44:14No.1180580918+
>遊戯王に必要なのはキーワード効果よりは別ゲーにある発動タイミングのアイコンなんだろうけどそれでも種類かなり多くて判別するの面倒だろうな
自動効果ABCDEFGくらい種類あれば間に合うかな?
29624/04/21(日)00:44:16No.1180580931+
遊戯王が流行りだした頃は手札を捨てるとかLPを払うとかデメリットだって思ってたな…
29724/04/21(日)00:44:25No.1180580979+
>奪うカードってこっちに来たときに特殊召喚扱いじゃないのはなんで?
>ユニキャリもユニオン関連効果だったら…使われないだけか
(ユニオン効果で装備していないので適用されないカードがある)
29824/04/21(日)00:44:27No.1180580988+
バロネスは2重に制限かけてるんだっけ
29924/04/21(日)00:44:28No.1180580993+
デュアルじゃないと許されない効果
デュアルなんでどんなに文面が強くても使われないし使われるようになったらおしまい
30024/04/21(日)00:44:31No.1180581019+
>なんでこんな分かりにくいゲームが流行ってるんだ…?
ぶっちゃけ遊戯王だけテキスト複雑テキスト複雑言われるけど今の遊戯王よりデュエマの方がテキストに関してはヤベーぞ
30124/04/21(日)00:44:35No.1180581032+
今だと現代遊戯王を調整し直したリンクスの方が面白いまである
30224/04/21(日)00:44:35No.1180581037+
ダメステだけ細かく分けすぎだろ…
30324/04/21(日)00:44:57No.1180581145+
俺のバロネスが原罪宝で押し込まれそうだから無効効果使うぜ
蛇で結局押し込まれたぜ
神殿でパクられたぜ
ずっと表だったから無効効果は使えない…使えんの?
30424/04/21(日)00:44:58No.1180581153+
>運営が絶対効果処理勘違いしてただろってなるカードと言えば
>女神の聖剣エアトス
昔のカードこの手のやつ多いんだよ!
アニメの再現出来ないのばっかじゃねえか!
30524/04/21(日)00:45:00No.1180581158+
>遊戯王が流行りだした頃は手札を捨てるとかLPを払うとかデメリットだって思ってたな…
いやまぁデメリットであることには変わりないだろ
30624/04/21(日)00:45:04No.1180581179+
>(ユニオン効果で装備していないので適用されないカードがある)
マジでそれのせいでお前ユニオンキャリアー名乗るのやめろってなってるの最低だと思う
30724/04/21(日)00:45:05No.1180581180+
リトルナイトとかよく使われるけどどんな処理になるか問題にできそうな効果しかない
30824/04/21(日)00:45:05No.1180581188+
相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
(後から出てきたやつは影響なし)
30924/04/21(日)00:45:10No.1180581218+
ダメステが分からんとか言うけど多分その子はバトルステップも分かってないよね
31024/04/21(日)00:45:36No.1180581328+
紙やったことないから空気感がよくわからないんだけど
やっぱおもむろに大稲荷火効果でデッキ掴んだらちょっとビックリするのかな相手
31124/04/21(日)00:45:37No.1180581330そうだねx1
攻撃力1500を〇〇するカードが多いテーマのフィールドが打点上げてくるって何かおかしくないですか?
31224/04/21(日)00:45:37No.1180581334+
>ダメステだけ細かく分けすぎだろ…
マシュマロンフェイズは無くなったんだっけ
31324/04/21(日)00:45:37No.1180581336そうだねx1
自分メインおよび相手バトルフェイズに発動できる効果が自分ターンでもスペルスピード2なのは最初わからなかった
31424/04/21(日)00:45:39No.1180581348+
>奪うカードってこっちに来たときに特殊召喚扱いじゃないのはなんで?
一時除外とかからフィールドに戻るのもなんかもやもやする!
31524/04/21(日)00:45:44No.1180581366そうだねx1
>ぶっちゃけ遊戯王だけテキスト複雑テキスト複雑言われるけど今の遊戯王よりデュエマの方がテキストに関してはヤベーぞ
今はまだマシでディスぺクターあたりがキーワード祭りで初心者バイバイすぎたと思う
最高に楽しかった…
31624/04/21(日)00:46:07No.1180581459+
分かりにくいと思ってる人の5割以上がそもそも公式ルール読んでねえんだよ
大体躓くのはカード同士の組み合わせが原因でそんなもんどんなゲームでも複雑になって当たり前なんだよ
31724/04/21(日)00:46:15No.1180581503+
>>(ユニオン効果で装備していないので適用されないカードがある)
>マジでそれのせいでお前ユニオンキャリアー名乗るのやめろってなってるの最低だと思う
これに関してはユニオンキャリアーが悪いんじゃなくて古のユニオンカードにやる気が無いのが悪いんだけどねぶっちゃけ
新しめのチューンナイトとか別の形でユニオン化しても起動出来るよ
31824/04/21(日)00:46:28No.1180581564そうだねx1
>相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
>(後から出てきたやつは影響なし)
それはいてつくはどうみたいな感覚でわからない?
31924/04/21(日)00:46:44No.1180581642+
一番使われてるユニオンってチューンナイトなのかな
32024/04/21(日)00:46:59No.1180581725+
>俺のバロネスが原罪宝で押し込まれそうだから無効効果使うぜ
>蛇で結局押し込まれたぜ
>神殿でパクられたぜ
>ずっと表だったから無効効果は使えない…使えんの?
特殊召喚って書いてあるだろ!
32124/04/21(日)00:47:02No.1180581742+
除外もあれ本当はMTGの追放みたいにしたかったんだと思うし今だに諦めてないと思う
32224/04/21(日)00:47:04No.1180581759+
アバターみたいな常時変動するカードって無限に変わるみたいになんでならないの?
32324/04/21(日)00:47:09No.1180581782そうだねx1
>相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
>(後から出てきたやつは影響なし)
それに文句言ったらサンボルがそのターンずっと破壊し続けることになっちまうだろ
32424/04/21(日)00:47:13No.1180581810+
エアーネオスがいないのは効果のせいではないのか?
32524/04/21(日)00:47:13No.1180581813+
デュエマはそれキーワード化要る?って物までキーワードにしすぎ
32624/04/21(日)00:47:15No.1180581827そうだねx1
>分かりにくいと思ってる人の5割以上がそもそも公式ルール読んでねえんだよ
公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
32724/04/21(日)00:47:33No.1180581901+
初心者向けじゃなくても初心者入ってくる間口が広かったらその中から何割かは残るから問題ないよ
32824/04/21(日)00:47:41No.1180581936+
紙の方は文字小さくて読める気がしない
32924/04/21(日)00:47:44No.1180581963+
>エアーネオスがいないのは効果のせいではないのか?
まるで意味が分からんぞ!
33024/04/21(日)00:47:44No.1180581964+
>>相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
>>(後から出てきたやつは影響なし)
>それはいてつくはどうみたいな感覚でわからない?
カラミティとかカリユガみたいにそのターンってついてたらそのあとのやつも適応だしな
33124/04/21(日)00:47:51No.1180581990+
>自分メインおよび相手バトルフェイズに発動できる効果が自分ターンでもスペルスピード2なのは最初わからなかった
理屈を考えたらそうならざるを得ないんだけど自力で辿り着くのは難しいと思う
33224/04/21(日)00:47:58No.1180582016そうだねx1
エアトスは昔のカードだが大昔のカードではない
33324/04/21(日)00:48:01No.1180582040そうだねx1
>相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
>(後から出てきたやつは影響なし)
うるせえ羽根吹雪ぶつけんぞ
33424/04/21(日)00:48:24No.1180582137+
メインフェイズ2ってなんだ…?ってよく思っている
33524/04/21(日)00:48:30No.1180582159+
>エアトスは昔のカードだが大昔のカードではない
いや…
33624/04/21(日)00:48:42No.1180582222+
>エアーネオスがいないのは効果のせいではないのか?
真の除外だ
33724/04/21(日)00:49:00No.1180582305+
相手ターンでも発動できるはもう完全にお互いのターンとか自分・相手ターンになったんだっけ
33824/04/21(日)00:49:07No.1180582334+
久々に紙触ったらちっちぇってなる
33924/04/21(日)00:49:14No.1180582359+
なんかアニメの使い方しようとした効果にしたら無理なHEROとかいなかったっけ
ああいうのもなんかおかしくない?って作るときならなかったのかな
34024/04/21(日)00:49:15No.1180582368+
>公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
そういうのって最初から興味ない人だからなぁ
最初からユーザーじゃないんだよ
34124/04/21(日)00:49:17No.1180582374+
エンドフェイズの効果も強制効果先なんだって最近知った
意識したことがなかった
34224/04/21(日)00:49:20No.1180582391そうだねx3
古参プレイヤーでも公式ルールをちゃんと読んでる人は少ないと思うぜ
34324/04/21(日)00:49:21No.1180582398+
キングレギュラスで墓地のユニオン装備してユニオンの自分の効果で特殊召喚してるの賢すぎるだろ…ってなった
34424/04/21(日)00:49:28No.1180582431+
>メインフェイズ2ってなんだ…?ってよく思っている
それはMTGの時点から…
34524/04/21(日)00:49:28No.1180582433そうだねx1
>>相手フィールドの全ての表側表示のモンスターの効果を無効にする
>>(後から出てきたやつは影響なし)
>それはいてつくはどうみたいな感覚でわからない?
今なら分かるんだが当時はVFDを先に知ってからマスターヴェールを知って結構混乱した
34624/04/21(日)00:49:44No.1180582481そうだねx3
リアルデュエルもカード光ってくれないかな…
34724/04/21(日)00:49:59No.1180582559そうだねx1
>古参プレイヤーでも公式ルールをちゃんと読んでる人は少ないと思うぜ
MDプレイヤーなら間違いなく過半数越えるぜ
34824/04/21(日)00:50:08No.1180582601そうだねx1
>エンドフェイズの効果も強制効果先なんだって最近知った
>意識したことがなかった
いつだって優先順位は
ターンプレイヤー強制→非ターンプレイヤー強制→ターンプレイヤー任意→非ターンプレイヤー任意だぜ
34924/04/21(日)00:50:13No.1180582633そうだねx1
>>分かりにくいと思ってる人の5割以上がそもそも公式ルール読んでねえんだよ
>公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
他のゲームであってもやり方読まなかったらなんもできんぞ
35024/04/21(日)00:50:25No.1180582673そうだねx1
>リアルデュエルもカード光ってくれないかな…
VRとかでできないかな
35124/04/21(日)00:50:29No.1180582690+
>リアルデュエルもカード光ってくれないかな…
俺のカードはキラキラ光ってるぜ
35224/04/21(日)00:50:37No.1180582733そうだねx6
>>公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
>そういうのって最初から興味ない人だからなぁ
>最初からユーザーじゃないんだよ
って公式が考えだしたら終わりの始まりだと思ってる
35324/04/21(日)00:50:41No.1180582761+
>アバターみたいな常時変動するカードって無限に変わるみたいになんでならないの?
アバターは一応そうならないようルール整備はされてる
それはそれとして無限に変わる現象は存在する
35424/04/21(日)00:50:43No.1180582768+
最近のカードでわかりづらいカードなんて無いよね
35524/04/21(日)00:50:45No.1180582776+
こんなんよく紙で遊べるな
他のTCGもそうだけど
35624/04/21(日)00:51:03No.1180582874+
>VRとかでできないかな
こないだKCの奴隷になってる人いたけどあれでMDがしたいぜ
35724/04/21(日)00:51:05No.1180582880+
紙で間違いなく正確に効果処理するとか人間のやるゲームじゃねえな
35824/04/21(日)00:51:05No.1180582881+
今後どんだけインフレしようがクソになろうが遊戯王だから続くから大丈夫安心しろ
35924/04/21(日)00:51:07No.1180582897そうだねx1
>他のゲームであってもやり方読まなかったらなんもできんぞ
やり方というかもはや仕様書だろう
36024/04/21(日)00:51:11No.1180582919+
破壊と墓地送りの描写がアニメだと違ったりするの?
どっちもパリーンって壊れるだけ?
36124/04/21(日)00:51:15No.1180582937+
今と結構違くて面白いぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=nxZEuXXyPx4
36224/04/21(日)00:51:17No.1180582945+
>キングレギュラスで墓地のユニオン装備してユニオンの自分の効果で特殊召喚してるの賢すぎるだろ…ってなった
イグナイトだとブルズアインとチューンナイトでよくやるやつだな
装備手段問わないの偉い
36324/04/21(日)00:51:24No.1180582973+
カードは実物使いたいけどmdの判定をして欲しいと言う気持ちはある
36424/04/21(日)00:51:24No.1180582974+
>>>公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
>>そういうのって最初から興味ない人だからなぁ
>>最初からユーザーじゃないんだよ
>って公式が考えだしたら終わりの始まりだと思ってる
3枚ドロー出来るんだな…
36524/04/21(日)00:51:27No.1180582986+
スペルスピードが全然わからない
俺は光ったら発動している
36624/04/21(日)00:51:38No.1180583034+
いや流石に遊戯王がとかじゃなくカードゲームやるなら公式のルールくらい目を通して???
全部把握しろとかは言わないよ
36724/04/21(日)00:51:45No.1180583065そうだねx1
>最近のカードでわかりづらいカードなんて無いよね
だが意図的にわかりにくいネタカード出すやつがおる
連立方程式やめろ!
36824/04/21(日)00:51:52No.1180583106+
>紙で間違いなく正確に効果処理するとか人間のやるゲームじゃねえな
みんな似たようなデッキ使うから実際は覚えるカードなんて100種類も無いからな
36924/04/21(日)00:52:13No.1180583205そうだねx3
>>>公式ルール読むくらいなら他のゲームで遊ぶぜ
>>そういうのって最初から興味ない人だからなぁ
>>最初からユーザーじゃないんだよ
>って公式が考えだしたら終わりの始まりだと思ってる
だから公式側はサイトで基本ルール出してるし目に付くようにわざわざ紙のルールブック出してんだろうよ
37024/04/21(日)00:52:24No.1180583250+
>って公式が考えだしたら終わりの始まりだと思ってる
自分の考えが否定されたら公式が〜か
煽るだけで中身がないのがばればれ
37124/04/21(日)00:52:41No.1180583314そうだねx1
先攻はじゃんけんで決めろって公式に書いてあるのにみんなダイス使う
37224/04/21(日)00:52:45No.1180583340そうだねx1
マージャンとかでも鳴いたりできる時に勝手に光ってくれる機能のおかげで誰でも気軽に遊べるのいいよね
37324/04/21(日)00:52:50No.1180583363+
ふわふわすもーるわーるど
37424/04/21(日)00:52:54No.1180583377+
別にデュエマだってポケカだってルール読まなかったらわからんことたくさんあるからな…
遊戯王は難しい!って話が先行しすぎてる
37524/04/21(日)00:53:03No.1180583417+
MDのチュートリアルこうやってこうやってこう!OK!!ってやる気なさすぎだと思う
エクシーズの直前くらいまで紙やってたからなんとなくやらなくても理解はしたけど
37624/04/21(日)00:53:05No.1180583426そうだねx2
>先攻はじゃんけんで決めろって公式に書いてあるのにみんなダイス使う
じゃんけんは手首を痛めるぜ!
37724/04/21(日)00:53:11No.1180583457+
ソリッドビジョン無くていいからDCG的に進行サポートしてくれるデュエルディスク欲しい
37824/04/21(日)00:53:35No.1180583566そうだねx2
ここで質問されたり疑問として出されてるのは説明書ではなくて具体的な効果欄とかそういうのではあるよね
なるほど!この武器は戦闘中の攻撃力30%アップなんだな!ん?相手から攻撃受ける時は適用され無いのか…みたいな
37924/04/21(日)00:53:38No.1180583583+
他のTCGでも相手プレイヤーに強制させる効果は耐性貫通したりするのだろうか
38024/04/21(日)00:53:38No.1180583585+
スレ画のやつも無料配布されてる公式ルールブックで全部把握できることだしね
38124/04/21(日)00:53:42No.1180583606+
>みんな似たようなデッキ使うから実際は覚えるカードなんて100種類も無いからな
公式ルール読む必要ないんだよね
ああしたらこうなるを覚えておけばいいしわからない時はジャッジ呼ぶ
38224/04/21(日)00:53:46No.1180583640+
>遊戯王は難しい!って話が先行しすぎてる
そうかな…そうかも…
38324/04/21(日)00:53:48No.1180583646+
ランパートガンナーの裁定はなんで攻撃できないになってたのかが未だにわからないし十年くらい放置されてたのがわからない
38424/04/21(日)00:53:50No.1180583648+
>ソリッドビジョン無くていいからDCG的に進行サポートしてくれるデュエルディスク欲しい
ストラクチャーズの相手のカードの効果読める奴欲しい
38524/04/21(日)00:53:58No.1180583696+
>>先攻はじゃんけんで決めろって公式に書いてあるのにみんなダイス使う
>じゃんけんは手首を痛めるぜ!
手首の骨が発泡スチロールでできてるのか?
38624/04/21(日)00:54:10No.1180583747そうだねx3
>>遊戯王は難しい!って話が先行しすぎてる
>そうかな…そうかも…
全部難しいんだよ
38724/04/21(日)00:54:14No.1180583761+
画像認識と音声認識とAIが滅茶苦茶発展すれば紙でも機械による正確なルール処理ができるようになるかもしれない
38824/04/21(日)00:54:18No.1180583782+
知らないテーマを使うと勝てたりする
38924/04/21(日)00:54:22No.1180583809そうだねx1
>他のTCGでも相手プレイヤーに強制させる効果は耐性貫通したりするのだろうか
MTGでよくある
39024/04/21(日)00:54:26No.1180583826そうだねx4
紙でやるのが億劫になる程度には難しい
MDは楽でいい
39124/04/21(日)00:54:35No.1180583867そうだねx2
ソロモードのテーマの動き紹介もぞんざい過ぎて何もわからなさ過ぎる
39224/04/21(日)00:54:46No.1180583917+
そもそも他のゲームって何?って話だよな
例えに出したらそっちも難しいって言われるのビビって具体的には言えないやつ
39324/04/21(日)00:54:53No.1180583949+
>別にデュエマだってポケカだってルール読まなかったらわからんことたくさんあるからな…
ルールじゃなくてそっちはカードごとの裁定じゃ無いかな…
39424/04/21(日)00:55:09No.1180584016+
AR遊戯王いつできるんだろうな
39524/04/21(日)00:55:11No.1180584021+
難しくないカードゲームなんてねえだろ!
39624/04/21(日)00:55:21No.1180584067そうだねx1
まあ勝つだけならトップメタ握って先行取ってテンプレ展開すればいいんだから他より簡単
39724/04/21(日)00:55:54No.1180584201+
>ソロモードのテーマの動き紹介もぞんざい過ぎて何もわからなさ過ぎる
ソロモードは動き紹介よりも悪意としか思えない紙束が…
39824/04/21(日)00:55:56No.1180584209+
>紙でやるのが億劫になる程度には難しい
>MDは楽でいい
すっかり記念パック以外はシングルガイになった
39924/04/21(日)00:56:18No.1180584318+
遊戯王は先行盤面制圧ゲーな印象強いけど今は違うのかな
40024/04/21(日)00:56:19No.1180584322+
>まあ勝つだけならトップメタ握って先行取ってテンプレ展開すればいいんだから他より簡単
ってのは実際のトッププレイヤーが言ってたらカッコいいけど…
40124/04/21(日)00:56:46No.1180584425そうだねx1
>ソロモードは動き紹介よりも悪意としか思えない紙束が…
なんで意味分からんテーマ合体をするの…
40224/04/21(日)00:56:50No.1180584444+
>>他のTCGでも相手プレイヤーに強制させる効果は耐性貫通したりするのだろうか
>MTGでよくある
『選ばれない』カードは相手に選ばせてぶっ殺しゃいいだろは割といろんなカードゲームに存在する処理だからな
40324/04/21(日)00:56:51No.1180584452そうだねx1
>遊戯王は先行盤面制圧ゲーな印象強いけど今は違うのかな
制圧なんてだっせーよな!麻雀しようぜ!
40424/04/21(日)00:57:07No.1180584527そうだねx1
マジでちょいちょいわけわからん組み合わせあるよなソロモード…
40524/04/21(日)00:57:10No.1180584542+
>そもそも他のゲームって何?って話だよな
>例えに出したらそっちも難しいって言われるのビビって具体的には言えないやつ
よく引き合いに出されるMTGのオラクルとか歴史が長い分より可読性がヤバいルール文章だよな
40624/04/21(日)00:57:31No.1180584640+
>AR遊戯王いつできるんだろうな
金さえ有ればめっちゃリアルな体験型デュエル出来そうな気はするんだけどなぁ…
採算採れないんだろうなぁ…
40724/04/21(日)00:57:48No.1180584694+
MTGはマナ払って出すだけだから簡単だろと思ったけど最初はクリーチャーって呪文なの?とか唱えた呪文バウンスしたら無効ってどういうこと?ってなってたわ
40824/04/21(日)00:58:06No.1180584783+
>>AR遊戯王いつできるんだろうな
>金さえ有ればめっちゃリアルな体験型デュエル出来そうな気はするんだけどなぁ…
>採算採れないんだろうなぁ…
レイちゃんの黒パンですら客は繋ぎ止められなかったからな…
40924/04/21(日)00:58:22No.1180584854+
デュエマとかもルールでカードの裁定が実質変わるとかあるからややこしくない大規模TCGとかなかなかないぜー!
41024/04/21(日)00:58:26No.1180584862+
MDはカードは最大3枚用意すればいいけど紙だとデッキごとに用意しなきゃならないんだよな
41124/04/21(日)00:58:32No.1180584890そうだねx3
>>>AR遊戯王いつできるんだろうな
>>金さえ有ればめっちゃリアルな体験型デュエル出来そうな気はするんだけどなぁ…
>>採算採れないんだろうなぁ…
>レイちゃんの黒パンですら客は繋ぎ止められなかったからな…
あれはもうゲーム性の問題だろ!
41224/04/21(日)00:58:34No.1180584901+
隔離されててだめだった
41324/04/21(日)00:58:34No.1180584907+
マジックはアーティファクトとオーラの違いがよくわかんなかった
41424/04/21(日)00:59:05No.1180585038+
>レイちゃんの黒パンですら客は繋ぎ止められなかったからな…
白パンでクロッチがあったら違ったかもしれない
41524/04/21(日)00:59:10No.1180585062+
ほい隔離
41624/04/21(日)00:59:25No.1180585126+
中学時代の俺なら海神の巫女が立体的に見れるってだけで神ゲー確定だったろうに
41724/04/21(日)00:59:39No.1180585191+
>『選ばれない』カードは相手に選ばせてぶっ殺しゃいいだろは割といろんなカードゲームに存在する処理だからな
でも効果に対して完全耐性なのに相手プレイヤーの処理だから貫通!は最初ちょっと脳が拒んだよ…
41824/04/21(日)00:59:46No.1180585227+
別のカードゲームだけどZ/XもDCG作るよ!って言ってたのに音沙汰なくて悲しい
なんか急に遊戯王のDCG始まった…
41924/04/21(日)00:59:55No.1180585270+
クロスデュエルは遊戯王とは?を示す試金石みたいな存在だったのかもしれない…
42024/04/21(日)01:01:05No.1180585641+
あらゆる体制はプレイヤーにさせることによって無効にできる
つまり次にくる強いカードはプレイヤー自身を攻撃できるカードだ
42124/04/21(日)01:01:26No.1180585746+
>あれはもうゲーム性の問題だろ!
どっちかというとガチャのたびに3Dモデルが毎回追加されるムチャなペースかな…
42224/04/21(日)01:01:31No.1180585772+
>中学時代の俺なら海神の巫女が立体的に見れるってだけで神ゲー確定だったろうに
素朴な顔に暴力的な乳がついてるのいいよね…
fu3379896.jpg
42324/04/21(日)01:01:33No.1180585782+
>唱えた呪文バウンスしたら無効ってどういうこと?ってなってたわ
MTGって場にカード無かったら効果処理されないの!?
42424/04/21(日)01:01:40No.1180585815+
>マジックはアーティファクトとオーラの違いがよくわかんなかった
それは判れよ!?
って思ったけど何も知らん状態からMTGを始めたら俺もそうなるかも知れんな…ってくらいにはここ数年のMTGは変化だらけだ
42524/04/21(日)01:01:53No.1180585877+
好きなテーマで勝ちたいとか考えるから難しく感じるんだよ
大人しく環境トップ使えば遊戯王が楽しくなる
42624/04/21(日)01:02:41No.1180586104+
ティアラとスネークアイ握ったけど俺は微妙だったな…
42724/04/21(日)01:03:00No.1180586196+
>MTGって場にカード無かったら効果処理されないの!?
遊戯王と違ってスタック上にカードがあって通ったら場に出るんだ
42824/04/21(日)01:03:05No.1180586215+
D-0また流行んねえかな
42924/04/21(日)01:03:05No.1180586217+
ミラーマッチ嫌いじゃなければとりあえず環境がいいよね
俺は嫌いだからあんま握れないんだが
43024/04/21(日)01:03:25No.1180586327+
>ティアラとスネークアイ握ったけど俺は微妙だったな…
気に入る勝ち方と気に入らない勝ち方があるんだよ!は大事にしたいと思う
43124/04/21(日)01:03:44No.1180586420そうだねx1
フィールド場の効果を無効にする(効果の発動はできる(フィールドにいないので効果が発動する))
43224/04/21(日)01:04:22No.1180586615+
>モンコレまた流行んねえかな
43324/04/21(日)01:05:47No.1180587053+
>ミラクルオブザゾーンまた流行んねえかな
43424/04/21(日)01:05:55No.1180587098+
個人的には遊戯王よりもポケカの方がバランスは悪く感じる
代わりにゲームのルールはポケカの方が覚えやすいかな…?
43524/04/21(日)01:06:48No.1180587374+
ポケカはもうアチャモが頭を侵食してくる
43624/04/21(日)01:07:35No.1180587625+
お前ちょっとポケカ脳すぎるな


fu3379896.jpg 1713623993048.jpg fu3379810.jpg