二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713613858440.jpg-(863487 B)
863487 B24/04/20(土)20:50:58No.1180481286+ 21:57頃消えます
塩の自由化って遅すぎない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)20:59:27No.1180485171そうだねx30
人間が生きる上で不可欠なものだし管理はしないと…
224/04/20(土)21:01:04No.1180485908+
にんにく塩とか色々あるけどそんなのも自由化されてないと無理だったのか
324/04/20(土)21:01:43No.1180486206そうだねx55
2002年!?
424/04/20(土)21:03:36No.1180487078+
お塩先生!
524/04/20(土)21:04:11No.1180487383+
そういえば塩は食事とかでも使われるが工業用の塩というのもかなりあるね
624/04/20(土)21:04:18No.1180487439そうだねx2
民営化された結果生まれたのがエリート塩である
724/04/20(土)21:05:17No.1180487924そうだねx16
水とか米とかと同じレベルで管理される必要があるくらいには重要
824/04/20(土)21:05:51No.1180488198そうだねx2
イオン膜を使った製塩はすげーんだけどそれでも全然効率悪いから日本以外ではほぼ使われない…
924/04/20(土)21:06:29No.1180488489+
工業用とか生活必需品となるものは一定の管理したいとサクサク枯渇するのだ
1024/04/20(土)21:07:16No.1180488856そうだねx2
画像でも言ってるけど海から塩作らないといけないのに高温多湿なせいで苦労したとか
1124/04/20(土)21:08:06No.1180489207+
家の台所にある塩見たらフランス産だったわ…
1224/04/20(土)21:08:19No.1180489314そうだねx1
んじゃ製塩が事業化する前は日本人はどうやって塩分摂ってたの?
死んでたの?
1324/04/20(土)21:08:25No.1180489358+
岩塩も採掘性色々言われてるけど掘ればそのまま出てくるからねぇ
そのまま鉱物だわ
1424/04/20(土)21:08:45No.1180489531そうだねx2
そもそも塩を量産できる製法がきっちり確立したのけっこう近代よな
1524/04/20(土)21:08:51No.1180489566そうだねx1
>塩の自由化って遅すぎない?
黄巣「専売許せねえ!反乱だ!」
1624/04/20(土)21:09:04No.1180489661+
伯方の塩はメキシコ産なのは知ってる
…あれって結構新しいの!?
1724/04/20(土)21:09:15No.1180489740+
鉱物だといつかは枯渇しそうだけど
かつての海ってことは数千年分くらいあるのかね
1824/04/20(土)21:09:25No.1180489811そうだねx10
塩田作って干して終わりじゃなくて不純物取り除く作業もあるからな…
1924/04/20(土)21:09:48No.1180489976そうだねx10
君も塩賊になろう!
ちなみに日本では藻塩焼きから始まって塩田も継続して存在していて高コストではあったが貴重なもんでもなかったんでスレ画はなんか変
日照時間がクソな北欧の保存食を見てみれば日本がどれだけ塩大量に使ってたかわかる
2024/04/20(土)21:10:00No.1180490044+
少し前から色々増えたなって感じてたけどこれのおかげか
自由化されてから開発とか始まったのかな
2124/04/20(土)21:11:03No.1180490494+
逆浸透膜の技術のおかげでその内全部海塩になったりするんですか?
2224/04/20(土)21:11:24No.1180490675そうだねx15
食用塩より工業塩の方がよっぽど大事だったんで…
2324/04/20(土)21:11:47No.1180490859+
>伯方の塩はメキシコ産なのは知ってる
>…あれって結構新しいの!?
いやでもおかげさまで50周年みたいなPRあったような…
2424/04/20(土)21:12:33No.1180491167そうだねx1
>>伯方の塩はメキシコ産なのは知ってる
>>…あれって結構新しいの!?
>いやでもおかげさまで50周年みたいなPRあったような…
1973年誕生だ
2524/04/20(土)21:12:41No.1180491224+
>鉱物だといつかは枯渇しそうだけど
>かつての海ってことは数千年分くらいあるのかね
セスキの鉱床もめちゃくちゃデカくていくらでも掘っても問題ないとか言ってたな
2624/04/20(土)21:13:10No.1180491427そうだねx18
>ちなみに日本では藻塩焼きから始まって塩田も継続して存在していて高コストではあったが貴重なもんでもなかったんでスレ画はなんか変
>日照時間がクソな北欧の保存食を見てみれば日本がどれだけ塩大量に使ってたかわかる
敵に塩を送るの話は甲斐の地理の問題もあるんで日本全体の話をするなら塩に困ってた時代なんて1ミリたりともないよな
燃やす木にも困らないし塩浜は西暦1000年以前からあったし
まあ磨伸映一郎がそういうの裏とらずに勝手なイメージで語るのいつものことだから仕方ないけど
2724/04/20(土)21:13:11No.1180491445+
えっあじしおって昔からあったような…
もしかしてあれ塩じゃないの…?
2824/04/20(土)21:13:17No.1180491488+
海外の塩田は大体乾燥した砂漠地帯だからこっち方面でも日本はかなう要素が全くないんだ
2924/04/20(土)21:14:11No.1180491826+
世界初の紙幣は元で専売品の塩の引換券として価値を担保してたって話は有名
3024/04/20(土)21:14:33No.1180492005+
崖を舐めて塩分取る動物は辛いな
3124/04/20(土)21:14:40No.1180492049+
Fateの漫画で女子高生が豆知識語ってるだけなんだから多少の勘違いもあるでしょ
3224/04/20(土)21:15:14No.1180492296そうだねx11
泥炭くらいしか燃やすもんがなくて太陽もすぐ落ちるアイスランドこそ海に囲まれてるのに塩がねえって叫んでいい国
3324/04/20(土)21:15:24No.1180492387+
塩といえばJTだよな
なんでタバコ産業が・・・?
3424/04/20(土)21:16:00No.1180492677+
豆腐あんだけ食ってるってことはにがりも出来てたんだよな
3524/04/20(土)21:16:04No.1180492718そうだねx10
日本専売公社って名前で分かるだろう
3624/04/20(土)21:16:44No.1180493028そうだねx10
岩塩に比べてコスト高いし精製の手間もすごかったよって話と実際塩を大量に使ってたことは普通に両立すると思うが
3724/04/20(土)21:16:59No.1180493118そうだねx4
>泥炭くらいしか燃やすもんがなくて太陽もすぐ落ちるアイスランドこそ海に囲まれてるのに塩がねえって叫んでいい国
どんなに臭くてもこの半端に発酵させた魚の漬物やアンモニアで守られたサメ肉を食うしかない…
3824/04/20(土)21:17:07No.1180493184そうだねx3
中国史で反乱が起きる時に塩役人とか塩の業者が中心となって反乱勢力を持ってるくらいにはデカいお仕事だよね塩周り
3924/04/20(土)21:17:10No.1180493206そうだねx2
>泥炭くらいしか燃やすもんがなくて太陽もすぐ落ちるアイスランドこそ海に囲まれてるのに塩がねえって叫んでいい国
そうやってより下とか上とか探すんじゃないよ
4024/04/20(土)21:17:13No.1180493234そうだねx2
>日本専売公社って名前で分かるだろう
日本を…売る!?
4124/04/20(土)21:17:26No.1180493319そうだねx5
>塩といえばJTだよな
>なんでタバコ産業が・・・?
昔は日本専売公社って名前だったんだよね
4224/04/20(土)21:17:51No.1180493526+
>岩塩に比べてコスト高いし精製の手間もすごかったよって話と実際塩を大量に使ってたことは普通に両立すると思うが
だから塩に困りがちだったっていうスレ画の話はうn?ってなる
4324/04/20(土)21:17:53No.1180493540そうだねx1
結構おおごとだったんだな伯方の塩の会社作るの…
4424/04/20(土)21:18:32No.1180493827+
最近って言っても1950年くらいかと思ったら2002年…
4524/04/20(土)21:18:45No.1180493916そうだねx4
>>ちなみに日本では藻塩焼きから始まって塩田も継続して存在していて高コストではあったが貴重なもんでもなかったんでスレ画はなんか変
>>日照時間がクソな北欧の保存食を見てみれば日本がどれだけ塩大量に使ってたかわかる
>敵に塩を送るの話は甲斐の地理の問題もあるんで日本全体の話をするなら塩に困ってた時代なんて1ミリたりともないよな
>燃やす木にも困らないし塩浜は西暦1000年以前からあったし
>まあ磨伸映一郎がそういうの裏とらずに勝手なイメージで語るのいつものことだから仕方ないけど
スレ画も「海外ほど有利じゃない」って言ってるだけで別に変でもないのでは
4624/04/20(土)21:19:05No.1180494054そうだねx1
塩スレdel
スレ画の言う通り塩は貴重なものなのだから食用以外に使用しないで欲しい…
4724/04/20(土)21:19:27No.1180494202+
岩塩めっちゃ採れる地域って土壌どうなってんだろ
植物育てるのに影響無いような所にしか埋まってないとかなのかな
4824/04/20(土)21:19:38No.1180494293そうだねx13
>塩スレdel
>スレ画の言う通り塩は貴重なものなのだから食用以外に使用しないで欲しい…
塩まけ塩!
4924/04/20(土)21:19:41No.1180494307+
2002年ってまだ生まれてないわ
5024/04/20(土)21:19:53No.1180494403+
>えっあじしおって昔からあったような…
>もしかしてあれ塩じゃないの…?
言われてみりゃそうだな…と思ってミル貝見たけど
専売公社から委託されるって形で作って売ってたらしい
5124/04/20(土)21:20:11No.1180494549+
伯方の塩は輸入した塩を原料に作ることで法規制から逃れたとかなんとか
5224/04/20(土)21:20:12No.1180494551そうだねx13
>2002年ってまだ生まれてないわ
けえんな若えの
5324/04/20(土)21:20:17No.1180494605そうだねx3
>>塩スレdel
>>スレ画の言う通り塩は貴重なものなのだから食用以外に使用しないで欲しい…
>塩まけ塩!
ぐああああああ!!!
5424/04/20(土)21:20:45No.1180494817+
色々考えた末の苦肉の策として編み出したイオン膜法なのに人は化学塩とかわけわからないことをいう…
5524/04/20(土)21:20:53No.1180494894+
魔除けの塩もよく考えたら何で塩なのかわからないな🧿🧿🧿
5624/04/20(土)21:20:54No.1180494903+
塩を作ることが違法なだけで海外から塩を輸入して加工するのはセーフ!って理論だったはず伯方の塩
5724/04/20(土)21:21:09No.1180495002そうだねx1
まず日本って言っても沿岸部も内陸部もあるんだから塩が豊富な地域も輸入頼りの地域もあるんだ
5824/04/20(土)21:21:13No.1180495025そうだねx11
>スレ画も「海外ほど有利じゃない」って言ってるだけで別に変でもないのでは
「塩に困りがちな国」だったなんて事実はないっていう話だ
5924/04/20(土)21:21:14No.1180495036+
>イオン膜を使った製塩はすげーんだけどそれでも全然効率悪いから日本以外ではほぼ使われない…
サウジアラビアとかUAEに輸出してる淡水化装置はホントにそのままなので真水作るついでに塩も生産出来てお得
なお日本では真水ができたからなんだって感じであんまり使う当てがない
6024/04/20(土)21:21:26No.1180495135+
面白さで2002年がよく強調されるけどあくまで完全な自由化だしね
6124/04/20(土)21:21:44No.1180495269+
塩 米 芋あたりは戦略物資だから他国に握られたら命を渡したのと一緒
6224/04/20(土)21:21:49No.1180495309そうだねx3
>人間が生きる上で不可欠なものだし管理はしないと…
インフラはじめなくてはならないものを民営化すると
いざというとき衰退していてえらいことになるってのを
実感してるのが現在
でも当時は鉄道とか通信インフラとか塩とかが公社で
やってるから非効率で赤字なんだって言われてるし
それも正しいからなんとも
6324/04/20(土)21:22:00No.1180495384+
>塩まけ塩!
そういやそんな貴重なのに結構雑にまいてるな…
6424/04/20(土)21:22:36No.1180495642+
塩で歴史と言えばガンジー
6524/04/20(土)21:22:57No.1180495798+
悪霊もimgやる時代…いや割と見るな…
6624/04/20(土)21:23:17No.1180495939そうだねx1
>>2002年ってまだ生まれてないわ
>けえんな若えの
若いと言っても22だぞそいつ
立派な社会人になる頃合いだから「」になって人としての価値を下げようが塩とりすぎて高血圧になろうが自己責任の歳よ
6724/04/20(土)21:23:20No.1180495970+
忠臣蔵もそれまで塩売りでめっちゃ偉そうにしていた大名が
初めて自分より格上の人にちょっとイビられたらキレた話だしな
6824/04/20(土)21:23:20No.1180495975そうだねx5
>魔除けの塩もよく考えたら何で塩なのかわからないな🧿🧿🧿
基本人類は防腐効果のあるものを神聖視しがち
6924/04/20(土)21:23:25No.1180496009+
>食用塩より工業塩の方がよっぽど大事だったんで…
満州は日本の生命線というのはマジだったからな(WW2当時の工業塩は満州産が7割ぐらいだった)
7024/04/20(土)21:23:25No.1180496010+
塩田と聞くとお隣の国の某事件を思い出してしまう
7124/04/20(土)21:23:45No.1180496156+
日本より大陸の方が塩に関しては面白いんだよな
7224/04/20(土)21:23:54No.1180496209+
書き込みをした人によって削除されました
7324/04/20(土)21:23:55No.1180496218+
その点中国の歴代王朝はいいよな
俺も塩賊になって塩密売するぜ!!
7424/04/20(土)21:24:02No.1180496265+
塩であれこれするってので思い出したのが生地の色止め
7524/04/20(土)21:24:09No.1180496318+
>悪霊もimgやる時代…いや割と見るな…
春のお彼岸っていつだっけ…?
7624/04/20(土)21:24:12No.1180496340+
たばこと塩の博物館いいよね
7724/04/20(土)21:24:13No.1180496348そうだねx2
>ちなみに日本では藻塩焼きから始まって塩田も継続して存在していて高コストではあったが貴重なもんでもなかったんでスレ画はなんか変
まあこれ聞きかじり知識でいい加減なことずっと書いてる漫画なので…
7824/04/20(土)21:24:24No.1180496434+
ガンジーってなんで塩で殴りながら歩いたんだっけ?
7924/04/20(土)21:24:41No.1180496555+
吸血鬼の弱点のニンニクもアリシンによる殺菌作用が元ネタだしな
8024/04/20(土)21:24:58No.1180496663+
小学生の時体験で塩田やったことあったけどありゃ確かに面倒だわ…
8124/04/20(土)21:25:13No.1180496774そうだねx1
>ガンジーってなんで塩で殴りながら歩いたんだっけ?
平たく言うとブリカスがゴミだから
8224/04/20(土)21:25:14No.1180496781+
クレイジーソルトの名前聞き始めたのもそういえば最近だな…
8324/04/20(土)21:25:20No.1180496822そうだねx4
https://www.shiojigyo.com/siohyakka/made/history.html
https://www.hakatanoshio.co.jp/salt/history/
軽くググってみたけど困ってなかったってほど余裕があるようには思えないんだけど…
8424/04/20(土)21:25:20No.1180496828+
>ガンジーってなんで塩で殴りながら歩いたんだっけ?
イギリスの紅茶に塩を入れて美味しくするため
8524/04/20(土)21:25:24No.1180496856そうだねx3
>ブリカス
8624/04/20(土)21:25:29No.1180496900+
>ガンジーってなんで塩で殴りながら歩いたんだっけ?
イギリス人を岩塩で殴ると死ぬから
8724/04/20(土)21:25:36No.1180496940+
>ブリカス
8824/04/20(土)21:25:36No.1180496945+
樟脳の自由化はもっと早いし!
8924/04/20(土)21:25:38No.1180496952+
>満州は日本の生命線というのはマジだったからな(WW2当時の工業塩は満州産が7割ぐらいだった)
そういや太平洋戦争末期の備蓄量って2ヶ月程度しか無くてアメリカがビックリしてたとか言ってたな
9024/04/20(土)21:26:17No.1180497270+
>魔除けの塩もよく考えたら何で塩なのかわからないな🧿🧿🧿
少なくとも日本においては神道由来の文化だね
イザナギノミコトのエピソードに由来する
潮禊って調べたら出てくる
9124/04/20(土)21:26:19No.1180497279+
塩とタバコは分かるけど樟脳って専売するほど重要物資だったのかな…
9224/04/20(土)21:26:20No.1180497291+
キリスト教とかユダヤ教は人間を塩に出来るから便利でいいな
9324/04/20(土)21:26:30No.1180497374+
>その点中国の歴代王朝はいいよな
>俺も塩賊になって塩密売するぜ!!
政府の金を盗む賊がよぉ唐に下ってこっちで戦わないか?
9424/04/20(土)21:26:31No.1180497385+
まぁ日本の国内塩業全てを低価格で潰した後に塩の輸出禁止とか言われたら死ぬわけで
9524/04/20(土)21:26:49No.1180497524そうだねx8
>>>2002年ってまだ生まれてないわ
>>けえんな若えの
>若いと言っても22だぞそいつ
まだ間に合う
9624/04/20(土)21:27:04No.1180497638+
>>満州は日本の生命線というのはマジだったからな(WW2当時の工業塩は満州産が7割ぐらいだった)
>そういや太平洋戦争末期の備蓄量って2ヶ月程度しか無くてアメリカがビックリしてたとか言ってたな
在庫はあるんです在庫は!問題は流通網が寸断されて持ち込む手段がないだけで…
9724/04/20(土)21:27:15No.1180497713+
日本って昔から塩使いまくってて塩分のとりすぎによる疾病なんかが昔からあったから
塩に困りがちだったって言われて、そうなの?!アレって贅沢病とかだったの??ってなった
9824/04/20(土)21:27:20No.1180497746+
>塩とタバコは分かるけど樟脳って専売するほど重要物資だったのかな…
火薬やセルロイドとかそういうのになったはず
9924/04/20(土)21:27:25No.1180497781そうだねx1
>>その点中国の歴代王朝はいいよな
>>俺も塩賊になって塩密売するぜ!!
>政府の金を盗む賊がよぉ唐に下ってこっちで戦わないか?
塩賊やってる黄巣軍とかクソだよねーーーー!!
10024/04/20(土)21:27:45No.1180497945+
岩塩が採れない日本の内陸部じゃ輸入に頼るしかないから比較的貴重なのは確かだよ
というかなんでそんなどこでも困ってなかったか困ってたかの二択で吠えるのさ
10124/04/20(土)21:27:53No.1180497991+
まぁ古代は製塩の効率悪くてマジで大変だったろうな
10224/04/20(土)21:27:54No.1180498001+
美味しんぼも古いから自由化前の塩の話とかあったね
10324/04/20(土)21:28:08No.1180498097+
>日本より大陸の方が塩に関しては面白いんだよな
殆どの地域が海遠いし内陸部では岩塩がメインだもんな
塩湖で製塩できても食用になるかは別問題
10424/04/20(土)21:28:17No.1180498171+
>在庫はあるんです在庫は!問題は流通網が寸断されて持ち込む手段がないだけで…
末期ソ連なんかも生産地には物資はたくさんあったりする
都市の棚に輸送できなくなっただけで…
10524/04/20(土)21:28:26No.1180498238そうだねx4
>若いと言っても22だぞそいつ
>立派な社会人になる頃合いだから「」になって人としての価値を下げようが塩とりすぎて高血圧になろうが自己責任の歳よ
なんかキモいレスだな…
10624/04/20(土)21:28:30No.1180498268+
保存性とか輸送性を追い解けば濃縮した海水でもおおよそ役割は果たせそう
10724/04/20(土)21:28:36No.1180498302+
日本は石臼から無限に出てくるし
10824/04/20(土)21:28:47No.1180498381そうだねx6
>クレイジーソルトの名前聞き始めたのもそういえば最近だな…
>日本での発売は1980年。しかし当時の日本では、塩は専売制度で管理されており、1997年まで専売公社しか販売出来ませんでした。そこでクレイジーソルトの原材料のハーブに着目し、「塩」ではなく「調味料」として行政に申請をすることで、日本での販売が認められました。
ということでスレ画も「」も間違ってますね
10924/04/20(土)21:28:47No.1180498383+
自分が日々生活する上で塩に困ったことなんてないだろ
11024/04/20(土)21:28:55No.1180498455+
塩作るのに燃料が…
11124/04/20(土)21:29:01No.1180498501+
>保存性とか輸送性を追い解けば濃縮した海水でもおおよそ役割は果たせそう
お前その発想でどうにかこうにか塩にしなくても保存できるようにって完成したのがシュールストレミングだぞ
11224/04/20(土)21:29:04No.1180498521そうだねx1
30代でもガキ扱いだから「」は
11324/04/20(土)21:29:14No.1180498609+
タバコと塩の博物館行こうぜ!
輸入塩は多いけどそもそも塩は化学工業でめちゃくちゃ使われてるからその原料という面も強い
11424/04/20(土)21:29:16No.1180498635そうだねx6
>日本は石臼から無限に出てくるし
もう海の底じゃねーか
11524/04/20(土)21:29:28No.1180498724+
塩分欲しかったら海水飲めばいいしな
11624/04/20(土)21:29:36No.1180498789そうだねx9
さっきからスレ画の作者にスゲー憎しみ燃やしてるヤツがいる気がする
11724/04/20(土)21:29:59No.1180498959+
伯方の塩がマジでウルトラCだったはず
11824/04/20(土)21:30:10No.1180499014+
>美味しんぼも古いから自由化前の塩の話とかあったね
塩田をやたらと褒め称えるのはまだいいとして
食卓塩はただしょっぱいだけでこんな塩を食べさせられるのは不幸だみたいなのはうーn…
11924/04/20(土)21:30:20No.1180499106そうだねx5
>軽くググってみたけど困ってなかったってほど余裕があるようには思えないんだけど…
製塩が大変だったことと塩が足りなかったことをごっちゃにするスレ画と同じ勘違いをしてるぞ
12024/04/20(土)21:30:24No.1180499129+
>在庫はあるんです在庫は!問題は流通網が寸断されて持ち込む手段がないだけで…
今のウクライナ戦争もだけど流通ルートの確保ってすごい大事だし優位になることなんだな
12124/04/20(土)21:30:32No.1180499189+
困窮する地域があったから赤穂浪士みたいな事があったんじゃないの?
12224/04/20(土)21:30:47No.1180499310そうだねx1
>自分が日々生活する上で塩に困ったことなんてないだろ
そらその辺にいくらでも売ってるもんよ
何の話だ?
12324/04/20(土)21:31:02No.1180499408+
岩塩も結局全部溶かした後で再精製して岩塩砕いたっぽい形で売り出してると聞いて俺は…がっかりした
12424/04/20(土)21:31:07No.1180499458そうだねx2
>さっきからスレ画の作者にスゲー憎しみ燃やしてるヤツがいる気がする
眼鏡ッ娘の面白い漫画描けないから嫉妬してるんじゃない?
12524/04/20(土)21:31:24No.1180499571+
>自分が日々生活する上で塩に困ったことなんてないだろ
豊かな時代に生まれて良かったー!
12624/04/20(土)21:31:24No.1180499579そうだねx2
>さっきからスレ画の作者にスゲー憎しみ燃やしてるヤツがいる気がする
塩に困ってたか困ってないかって話はともかくクレイジーソルトの話は明確に間違ってるんだからしょうがないだろ
12724/04/20(土)21:31:26No.1180499585そうだねx4
>ということでスレ画も「」も間違ってますね
fu3378770.jpeg
12824/04/20(土)21:31:35No.1180499667+
>岩塩も結局全部溶かした後で再精製して岩塩砕いたっぽい形で売り出してると聞いて俺は…がっかりした
しゃーないだろ不純物とか石とか多いんだし!!
12924/04/20(土)21:31:42No.1180499718+
>>日本より大陸の方が塩に関しては面白いんだよな
>殆どの地域が海遠いし内陸部では岩塩がメインだもんな
>塩湖で製塩できても食用になるかは別問題
知り合いのアフリカ人のつくる料理マジで塩気無い
13024/04/20(土)21:31:42No.1180499723+
>困窮する地域があったから赤穂浪士みたいな事があったんじゃないの?
赤穂浪士事件の原因なんてなにもわかってないが?
13124/04/20(土)21:31:45No.1180499744+
メガネ神に嫉妬する奴初めて見た
13224/04/20(土)21:31:47No.1180499753+
>>若いと言っても22だぞそいつ
>まだ間に合う
大学でここに居着くとほんと終わるからな具体的に言うと就活
高卒社会人なら好きにしなお前の人生だ
13324/04/20(土)21:31:58No.1180499839+
97年に専売制の廃止で2002年に完全自由化だから別に間違ってないぞ
13424/04/20(土)21:32:08No.1180499910そうだねx1
>塩に困ってたか困ってないかって話はともかくクレイジーソルトの話は明確に間違ってるんだからしょうがないだろ
スレ画は「ハーブ塩」って書いてるだけでクレイジーソルトなんて一言も言ってないけど
13524/04/20(土)21:32:14No.1180499967+
赤穂藩が塩の産地として石高以上に儲けてたのと
それが赤穂事件の原因になったのは完全に別の話というか単なる俗説だ
13624/04/20(土)21:32:28No.1180500083+
塩取り扱ってる店の看板いいよね…
13724/04/20(土)21:32:34No.1180500146+
>んじゃ製塩が事業化する前は日本人はどうやって塩分摂ってたの?
>死んでたの?
日本全体で見ると向いてねえってだけで瀬戸内は降雨少なめだから揚浜式や入浜式塩田で塩作ってたよ
13824/04/20(土)21:32:36No.1180500155そうだねx4
塩田に向いてないと雑にくくるのがわるいとこある
実際塩田で作ってんだから
13924/04/20(土)21:32:47No.1180500236そうだねx5
>>ということでスレ画も「」も間違ってますね
>fu3378770.jpeg
スレ画に噛みついてたのが赤っ恥になっちゃうじゃん
14024/04/20(土)21:32:56No.1180500298そうだねx1
>塩取り扱ってる店の看板いいよね…
あのレトロなホーロー看板いいよね…
14124/04/20(土)21:33:01No.1180500347+
塩を明治時代に日本の塩を清に売ろうとしたけど
自国の方がしょぼいので頓挫した話とかあるよ
タバコと塩の博物館に行こうね!
14224/04/20(土)21:33:09No.1180500402+
塩の公売は単純に税金のためだよ
たばこ税と同じ
14324/04/20(土)21:33:12No.1180500428そうだねx7
>fu3378770.jpeg
スレ画と違う回みたいだし読者から突っ込まれたんだろうな…
14424/04/20(土)21:33:15No.1180500465そうだねx3
>燃やす木にも困らないし
禿山で困ってたよ一時期…木を取りすぎて
14524/04/20(土)21:33:15No.1180500468+
>知り合いのアフリカ人のつくる料理マジで塩気無い
アフリカも広いのでどの辺の話だろう…
多分南アフリカとか暑くも湿ってもない方だと思うけど
14624/04/20(土)21:33:16No.1180500474そうだねx6
憎しみで脊髄反射なんてするから…
14724/04/20(土)21:33:50No.1180500707+
>メガネ神に嫉妬する奴初めて見た
近年は普通にシコれる巨乳眼鏡ッ娘いっぱい描いてるからな
14824/04/20(土)21:33:58No.1180500763+
日本だったら食用の塩は大して困ってないだろう
問題は工業用の塩だよ食用より量が桁違いに必要
皮鞣すのにも大量の塩がいるし皮は軍事物資だから昔だと本当に重要
14924/04/20(土)21:34:00No.1180500785+
個人で塩作ってますってスマレジのCMあるけどたかが塩だろ?
良いものは違うんだろうか?
15024/04/20(土)21:34:01No.1180500792そうだねx14
>>fu3378770.jpeg
>スレ画と違う回みたいだし読者から突っ込まれたんだろうな…
お前ダサすぎんだろ
15124/04/20(土)21:34:09No.1180500851+
>>燃やす木にも困らないし
>禿山で困ってたよ一時期…木を取りすぎて
イギリスもそうだけど工業化する前は何とか回る程度にはで木材消費は収まってたぞ
15224/04/20(土)21:34:09No.1180500855+
ナトリウムと塩素から作ろうぜ
15324/04/20(土)21:34:20No.1180500922+
>>燃やす木にも困らないし
>禿山で困ってたよ一時期…木を取りすぎて
日本の山は明治時代が限界だったらしい
化石燃料や水力発電導入で山が再生して
現代が一番緑が多い
15424/04/20(土)21:34:26No.1180500972+
>敵に塩を送るの話は甲斐の地理の問題もあるんで日本全体の話をするなら塩に困ってた時代なんて1ミリたりともないよな
そもそも現在ですら食塩自給率は100%あるからな
輸入してるのは工業用の塩
15524/04/20(土)21:34:31No.1180501013+
>満州は日本の生命線というのはマジだったからな(WW2当時の工業塩は満州産が7割ぐらいだった)
満州はアヘンを売りまくる以外にも塩があったのか
15624/04/20(土)21:34:42No.1180501097+
香川旅行行ったとき塩田跡地みたいなのあったような
15724/04/20(土)21:34:49No.1180501148+
米の配給制も制度自体は1980年代まであって閣僚の中でも法務大臣しか守ってないじゃんって言われるようになってから廃止されたりした
15824/04/20(土)21:34:57No.1180501223+
JAってそんなにすごかったのか
15924/04/20(土)21:35:02No.1180501252+
>>>満州は日本の生命線というのはマジだったからな(WW2当時の工業塩は満州産が7割ぐらいだった)
>>そういや太平洋戦争末期の備蓄量って2ヶ月程度しか無くてアメリカがビックリしてたとか言ってたな
>在庫はあるんです在庫は!問題は流通網が寸断されて持ち込む手段がないだけで…
この世界の片隅にのラストで海水汲んできて料理してたよな
16024/04/20(土)21:35:03No.1180501267そうだねx5
>>fu3378770.jpeg
>スレ画と違う回みたいだし読者から突っ込まれたんだろうな…
スレ画の数ページ後ですけど?
16124/04/20(土)21:35:09No.1180501313+
>満州はアヘンを売りまくる以外にも塩があったのか
石炭もあるし土地もあるぞ!
当時は重機がないから日本の国土は改造しにくい
16224/04/20(土)21:35:20No.1180501386+
>塩田に向いてないと雑にくくるのがわるいとこある
>実際塩田で作ってんだから
向いてなかろうが岩塩取れなくて木材と海水が豊富にある以上そこから採らなきゃしゃーないって話よね
気候的に向いてないのはまぁ事実だと思う
16324/04/20(土)21:35:42No.1180501545+
食事に関しては海水をいい感じに薄めたらええ!で済むから究極的に…
工業は知らん
16424/04/20(土)21:35:45No.1180501570+
>ナトリウムと塩素から作ろうぜ
むしろナトリウムと塩素を作るために塩を使うんだよ!!
16524/04/20(土)21:35:49No.1180501596そうだねx1
>塩田に向いてないと雑にくくるのがわるいとこある
>実際塩田で作ってんだから
そりゃ効率悪かろうが塩摂らなきゃ死ぬんだから作るよ
全然矛盾しない話だよ?
16624/04/20(土)21:35:55No.1180501645+
食糧管理法も95年まであったしな
16724/04/20(土)21:35:55No.1180501648+
>香川旅行行ったとき塩田跡地みたいなのあったような
瀬戸内海気候は雨少ないからね
実際あの辺の島でたくさん作られてたよ
16824/04/20(土)21:36:04No.1180501700+
>>知り合いのアフリカ人のつくる料理マジで塩気無い
>アフリカも広いのでどの辺の話だろう…
>多分南アフリカとか暑くも湿ってもない方だと思うけど
ウガンダ人だから内陸やね
16924/04/20(土)21:36:08No.1180501735そうだねx3
>スレ画と違う回みたいだし読者から突っ込まれたんだろうな…
塩の食い過ぎで血管がキレそうになってそう
17024/04/20(土)21:36:17No.1180501802そうだねx1
塩田向いてない国です!と塩に困ってる国です!を混同してるのが悪いな
輸入国ってのも工業塩の話だし
17124/04/20(土)21:36:17No.1180501803+
高山の民族とか塩足りてんのかね
17224/04/20(土)21:36:24No.1180501863そうだねx4
張られたページだけで作者をこき下ろすマンだったか…
17324/04/20(土)21:36:25No.1180501869そうだねx4
【PR】たばこと塩の博物館は入場料100円で
いろいろ展示物がみれて塩やたばこにも詳しくなれちまうんだ!
17424/04/20(土)21:36:25No.1180501872+
>日本の山は明治時代が限界だったらしい
造船のための木材が大量に必要だったからな
だから西日本には水に強い松が山にやたら植えられてた
17524/04/20(土)21:36:30No.1180501927+
>>fu3378770.jpeg
>スレ画と違う回みたいだし読者から突っ込まれたんだろうな…
同じ回だぞ
17624/04/20(土)21:36:41No.1180502023+
>当時は重機がないから日本の国土は改造しにくい
既得権があるから本土はなにやるにしても面倒だ
満州はそういうの無視してOKだからな
17724/04/20(土)21:36:47No.1180502070+
人類にとって一番重要な鉱物
17824/04/20(土)21:36:49No.1180502085+
塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
それしないってことはできない理由があるんだろうな…
17924/04/20(土)21:36:59No.1180502139+
市川の行徳とか浦安でも塩田が一大産業だったもんな
18024/04/20(土)21:37:01No.1180502156+
岩塩が取れる土地>海が近い土地>岩塩が取れない内地
であって海が近い土地である日本はめっちゃ豊富という訳ではないが困る程でも無かったって感じなのか
18124/04/20(土)21:37:02No.1180502170+
>この世界の片隅にのラストで海水汲んできて料理してたよな
ちなみに砂糖にも苦労してる描写があったけど実際奄美や沖縄、台湾の輸出港は出荷ができなくて砂糖が倉庫で湿気て腐ってた
18224/04/20(土)21:37:05No.1180502186そうだねx1
>>日本の山は明治時代が限界だったらしい
>造船のための木材が大量に必要だったからな
>だから西日本には水に強い松が山にやたら植えられてた
そもそも日常的に煮炊きで使うからね…木
18324/04/20(土)21:37:18No.1180502296+
上杉と武田の塩の話はなんで敵に塩を(直接)送るなんて頭ハッピーな逸話になったんだ
18424/04/20(土)21:37:29No.1180502368+
食塩が金属かどうかでレズチンポバトルしてるの見たことあるから「」ちゃんに塩は早過ぎたんだと思う
18524/04/20(土)21:37:35No.1180502410+
国内でも塩に向いてる土地≒渇水に苦しむ土地ですよね…?
滅茶苦茶苦しくない?
18624/04/20(土)21:37:38No.1180502445+
>>塩田に向いてないと雑にくくるのがわるいとこある
>>実際塩田で作ってんだから
>そりゃ効率悪かろうが塩摂らなきゃ死ぬんだから作るよ
>全然矛盾しない話だよ?
話の並び的にそのせいで塩に困りがちってなってるけど
そえはなっとらんやろがいってとこが矛盾してると思う
18724/04/20(土)21:37:40No.1180502460+
江戸時代ぐらいには都市近郊は禿山ばっかだったのを明治前後にヨーロッパから技術者が入ってきて植林はしとけ!!!って言われたからね
禿山だと保水力落ちて水害起きやすいってのもある
18824/04/20(土)21:37:41No.1180502470+
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
マグネシウムとか不純物取り除くのが面倒くさすぎる…
18924/04/20(土)21:37:51No.1180502535+
塩無くてもずっと生きてた人とかどうなってるんだろう
19024/04/20(土)21:37:56No.1180502559+
社員旅行で松山行った時に足伸ばして伯方の塩の工場行ったけど面白かったな
塩ソフトも美味かった
19124/04/20(土)21:38:06No.1180502648+
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
薪のコストが高え!
19224/04/20(土)21:38:22No.1180502765+
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
非効率過ぎる
19324/04/20(土)21:38:23No.1180502775そうだねx1
>>燃やす木にも困らないし
>禿山で困ってたよ一時期…木を取りすぎて
おかげで松茸が今みたいな高級品じゃなかった
19424/04/20(土)21:38:25No.1180502796そうだねx3
>2002年!?
スレ画は2004年が舞台
19524/04/20(土)21:38:26No.1180502811そうだねx1
>塩無くてもずっと生きてた人とかどうなってるんだろう
なんやかんや適応するらしい
ヤノマミ族とか
19624/04/20(土)21:38:32No.1180502859+
うるせえシュールストレミングを食え
19724/04/20(土)21:38:34No.1180502868+
https://www.tabashio.jp/collection/salt/index.html
世界の塩・日本の塩
19824/04/20(土)21:38:34No.1180502869+
塩に親でも殺されたのかよ
19924/04/20(土)21:38:52No.1180502997そうだねx8
>塩に親でも殺されたのかよ
いそう…
20024/04/20(土)21:38:54No.1180503009そうだねx1
日本人塩っぱくして香辛料全然使わないからな…
大陸の方とは全く逆
20124/04/20(土)21:38:59No.1180503048そうだねx3
>>>塩田に向いてないと雑にくくるのがわるいとこある
>>>実際塩田で作ってんだから
>>そりゃ効率悪かろうが塩摂らなきゃ死ぬんだから作るよ
>>全然矛盾しない話だよ?
>話の並び的にそのせいで塩に困りがちってなってるけど
>そえはなっとらんやろがいってとこが矛盾してると思う
効率悪いのにやらなきゃいけないから困ってるのを生産できなくて困ってるって話をすり替えたんだな
20224/04/20(土)21:39:22No.1180503194そうだねx5
>>塩に親でも殺されたのかよ
>いそう…
ただの不摂生じゃねぇか
20324/04/20(土)21:39:30No.1180503243そうだねx2
>薪のコストが高え!
だから砂浜に海水撒いて蒸発させてを繰り返してから煮詰めるんですね
20424/04/20(土)21:39:40No.1180503323そうだねx2
WHOに従ってたら日本じゃ一食もまともに食えねぇんだよ
20524/04/20(土)21:39:51No.1180503421+
>江戸時代ぐらいには都市近郊は禿山ばっかだったのを明治前後にヨーロッパから技術者が入ってきて植林はしとけ!!!って言われたからね
>禿山だと保水力落ちて水害起きやすいってのもある
普通に江戸時代から藩をあげて植林してたところは多かったよ
問題は人口増加に伴って木材の需要が大幅に増加した結果植林して木が育つ前に他のところ伐採しないと間に合わなかったこと
20624/04/20(土)21:40:09No.1180503557そうだねx1
>禿山で困ってたよ一時期…木を取りすぎて
それこそもののけ姫とかそういうお話だよね
それくらい身近な社会問題
20724/04/20(土)21:40:40No.1180503792+
マグネシウムって食べちゃ駄目なの?
20824/04/20(土)21:40:51No.1180503864+
塩づくりはまんぷく思い出す
20924/04/20(土)21:40:51No.1180503865+
日本人の死因の大半のガン・心臓・卒中のうち二つはまず塩の取りすぎ由来だし胃がんとか腎臓がんも塩由来なので割と塩で殺されてる
21024/04/20(土)21:40:52No.1180503874+
効率は悪いし重労働だけど生活に不可欠だから塩田は全国各地の海岸沿いで行われてる
近所の町並み保存地区に残ってる江戸末期から明治にかけて建てられた屋敷は
大抵酒とか塩とか扱ってた商人の家とか店だったな…
21124/04/20(土)21:41:01No.1180503949+
塩と酒で一生やっていけるくらい塩は美味しいからな…
21224/04/20(土)21:41:24No.1180504112+
ちんちんから塩水出るマン!!
21324/04/20(土)21:41:27No.1180504138+
物事もっと単純に考えるといいよ
地球上で消費される塩のほぼ全て岩塩と言ってよくて
地球上で消費される塩の大部分が食用じゃないです…工業用です…
塩って実は食べ物以外にもすごく使うの
21424/04/20(土)21:41:29No.1180504145+
>マグネシウムって食べちゃ駄目なの?
苦くて美味しくない
21524/04/20(土)21:41:54No.1180504339+
給料が塩はギリギリ分かるけど給料が酒は生きる気ないだろと思う
21624/04/20(土)21:41:58No.1180504362+
ヨーロッパの土地とナイルの土地で小麦の生産効率が40倍近く違っててヨーロッパの方から見たらやってられんだろうけどいかに生産効率が悪かろうと生きていくためには作らんといかんのだ
21724/04/20(土)21:42:03No.1180504395+
まじでまずかったらしいね美味しんぼで塩がどうの言ってたのはそれのせいとか
21824/04/20(土)21:42:04No.1180504407+
>マグネシウムって食べちゃ駄目なの?
普通に必須栄養素の一つだよ
ただ腎機能悪いときに過剰に摂るとあんまよくない
21924/04/20(土)21:42:17No.1180504522+
>問題は人口増加に伴って木材の需要が大幅に増加した結果植林して木が育つ前に他のところ伐採しないと間に合わなかったこと
江戸の町は日常生活に必要な分だけじゃなく墓地不足で上流階級用の埋葬方法の火葬を庶民にも行っていたしね
燃料がいくらあっても足りない
22024/04/20(土)21:42:20No.1180504533+
>塩と酒で一生やっていけるくらい塩は美味しいからな…
便所で乙るやつ
22124/04/20(土)21:42:22No.1180504545そうだねx1
>マグネシウムって食べちゃ駄目なの?
駄目なわけじゃないけど入ってると調味料としては苦くて邪魔なのでこうしてにがりにして取り出しす
豆腐できた!!
22224/04/20(土)21:42:23No.1180504556+
>ちんちんから塩水出るマン!!
血圧凄い事になってそう
22324/04/20(土)21:42:36No.1180504659+
メキシコのゲネロレグロは広さが東京23区と同じで
太陽と風のおかげで勝手に塩ができるそうだ
22424/04/20(土)21:42:39No.1180504684+
皇帝のイラストが女性っぽいけど古代ローマに女帝っていたっけ世界史専攻してたけどうろ覚えだなあの辺の時代
22524/04/20(土)21:42:45No.1180504723+
>マグネシウムって食べちゃ駄目なの?
大量によると下痢したり死ぬ

>にがりはマグネシウムを多く含むため、飲み過ぎると下痢などの消化器症状を起こすことがある[8]。

>また高マグネシウム血症などの悪影響が出る場合があり、過剰摂取は危険である。2004年3月に神奈川県の知的障害者入居施設で、職員が女性入所者に誤ってにがりの原液400mlを飲ませたところ血管が詰まって危篤状態となり[9]、翌4月に死亡する事件が起きた[10]
22624/04/20(土)21:42:46No.1180504730+
>給料が塩はギリギリ分かるけど給料が酒は生きる気ないだろと思う
今みたいに濾過や蒸留してないからカロリーや栄養取れてたんじゃない
22724/04/20(土)21:42:49No.1180504748そうだねx6
控えた方がいいですよ…塩は!
22824/04/20(土)21:43:01No.1180504810+
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
できるけどやってないというか最終的にはやってる
水分飛ばす労力を太陽熱や風利用しないとコストがかかりすぎるだけ
22924/04/20(土)21:43:08No.1180504862そうだねx1
>給料が塩はギリギリ分かるけど給料が酒は生きる気ないだろと思う
給料コメの国もあったけど大抵即換金されてたらしいな
23024/04/20(土)21:43:16No.1180504926+
>ちんちんから塩水出るマン!!
1000年前なら救世主
23124/04/20(土)21:43:20No.1180504959そうだねx2
>給料が塩はギリギリ分かるけど給料が酒は生きる気ないだろと思う
どっちにしろ食べ物とかと交換するんだから価値がある程度安定してりゃなんでもいいんだよ
23224/04/20(土)21:43:26No.1180504996+
>>塩と酒で一生やっていけるくらい塩は美味しいからな…
>便所で乙るやつ
こいつの息子二人は親を塩に殺されたと言って良いのかな…
便所じゃないだけで死因が塩と酒なのは間違いないだろうし
23324/04/20(土)21:43:34No.1180505051そうだねx3
>誤ってにがりの原液400mlを飲ませたところ
健康体でもキツくないかなぁ!?
23424/04/20(土)21:43:40No.1180505100+
ここに塩撒くのだけはやめてほしいわ…
23524/04/20(土)21:44:07No.1180505304+
塩が食糧品以外にも使われてるって
普通の人はあんまり知る機会ないよね
23624/04/20(土)21:44:08No.1180505320+
塩うますぎるのに体に悪すぎるから規制して欲しい
23724/04/20(土)21:44:11No.1180505355そうだねx1
>ヨーロッパの土地とナイルの土地で小麦の生産効率が40倍近く違っててヨーロッパの方から見たらやってられんだろうけどいかに生産効率が悪かろうと生きていくためには作らんといかんのだ
今はダムで洪水が起こらなくなったせいでものすごい勢いで塩害が進んでてかつて小麦大国のエジプトは食文化そのままで小麦生産量がた落ちで純輸入国に転落してしまった
23824/04/20(土)21:44:12No.1180505360そうだねx4
>ここに塩撒くのだけはやめてほしいわ…
カルタゴ人のレス
23924/04/20(土)21:44:15No.1180505390そうだねx3
>ここに塩撒くのだけはやめてほしいわ…
成仏して
24024/04/20(土)21:44:25No.1180505467そうだねx6
>皇帝のイラストが女性っぽいけど古代ローマに女帝っていたっけ世界史専攻してたけどうろ覚えだなあの辺の時代
待ってもしかしてまずスレ画がfateのスピンオフって前提すら理解してない?
24124/04/20(土)21:44:36No.1180505537+
>メキシコのゲネロレグロは広さが東京23区と同じで
>太陽と風のおかげで勝手に塩ができるそうだ
畜生インチキだ!!
24224/04/20(土)21:44:38No.1180505555+
>ここに塩撒くのだけはやめてほしいわ…
悪霊め
24324/04/20(土)21:44:49No.1180505648+
WHOより我が国の文化的風土も勘案して国が出してる基準すら普通にオーバーするからな…
24424/04/20(土)21:44:56No.1180505703そうだねx2
>日本人塩っぱくして香辛料全然使わないからな…
>大陸の方とは全く逆
大陸を舐めるな
中国は塩も香辛料も両方大量に使うので日本と同じくWHOに勧告食らってる
24524/04/20(土)21:45:03No.1180505748そうだねx4
>2004年3月に神奈川県の知的障害者入居施設で、職員が女性入所者に誤ってにがりの原液400mlを飲ませたところ血管が詰まって危篤状態となり[9]、翌4月に死亡する事件が起きた[10]
あの…これ…
24624/04/20(土)21:45:12No.1180505824そうだねx2
肉体労働者でもないのに運動部みたいな食事しちゃだめだよ!
真夏だとしても普通の食事で十分摂取できるよ!!
24724/04/20(土)21:45:17No.1180505872+
>待ってもしかしてまずスレ画がfateのスピンオフって前提すら理解してない?
そうだったんだ
24824/04/20(土)21:45:23No.1180505926+
>今はダムで洪水が起こらなくなったせいでものすごい勢いで塩害が進んでてかつて小麦大国のエジプトは食文化そのままで小麦生産量がた落ちで純輸入国に転落してしまった
ナイルの氾濫の恵みは計り知れないレベルだったとダム作ってから判明するという
24924/04/20(土)21:45:25No.1180505952+
別に国が管理するのが悪いわけじゃないからな
25024/04/20(土)21:45:32No.1180505999+
なんでfateの漫画でこんな話を…?
25124/04/20(土)21:45:38No.1180506039+
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
出来る出来ないで言えば出来るよ
綺麗な精製塩になんてならずクソ不味いだけで
25224/04/20(土)21:45:40No.1180506050+
岩塩って土のヨゴレとか大丈夫なんだろうか
25324/04/20(土)21:45:41No.1180506063そうだねx1
カルタゴの悪霊!?
25424/04/20(土)21:45:47No.1180506111そうだねx1
メキシコというかユカタンのあたりは岩塩も海塩もどっちも超とれるうえに質も最上等とかいう
大航海時代で他に珍しいもんたくさんあったのにわざわざ塩買って帰るヨーロッパ船があったほどです
25524/04/20(土)21:45:53No.1180506163そうだねx1
WHOの基準通りに作ると病院食みたいになる
25624/04/20(土)21:45:56No.1180506198+
敵に塩を送った奴が塩と酒のせいで厠で乙ったのが本当ならなんか寓話的な教訓がありそうな話に見えてくる
25724/04/20(土)21:46:00No.1180506224+
>今はダムで洪水が起こらなくなったせいでものすごい勢いで塩害が進んでてかつて小麦大国のエジプトは食文化そのままで小麦生産量がた落ちで純輸入国に転落してしまった
なんか立てた結果自然が変化するって怖いね…
いやまあ洪水もヤバいんだけど…
25824/04/20(土)21:46:13No.1180506321+
>なんでfateの漫画でこんな話を…?
作中2004年だから2004年にする話題として2年前の出来事はタイムリーでは?
25924/04/20(土)21:46:18No.1180506355+
何!塩は万能農薬じゃないのか?!
26024/04/20(土)21:46:19No.1180506361+
塩田にしても揚浜式やら入浜式やら
徐々に改良されていったしな
26124/04/20(土)21:46:20No.1180506377+
>岩塩って土のヨゴレとか大丈夫なんだろうか
普通に拭いたり表面削ったりするんじゃない?
26224/04/20(土)21:46:40No.1180506529そうだねx1
塩の密売やってたらいつの間にか商売の神様になってた武将もいる
26324/04/20(土)21:46:47No.1180506578+
>作中2004年だから2004年にする話題として2年前の出来事はタイムリーでは?
2004年の漫画だったんだ
26424/04/20(土)21:46:50No.1180506598+
>なんでfateの漫画でこんな話を…?
見りゃわかるだろ
料理してるから塩の話になっただけだ
26524/04/20(土)21:46:54No.1180506628そうだねx1
>塩とか海水を火にかけるだけでできるものだと思ってたよ…
>それしないってことはできない理由があるんだろうな…
日本で昔からやってた製塩の最終段階はそこだよ
ただ素の海水だと塩分濃度低すぎるから大量の海水煮詰めてもカスみたいな塩しか取れない
じゃあ塩田とかで塩分濃度メッチャ高めてから煮詰めて出来るだけ効率よく塩採ろうって話
26624/04/20(土)21:47:00No.1180506675そうだねx1
当然食えない岩塩もあるよ
なんか食っちゃダメな金属混ざってる
26724/04/20(土)21:47:00No.1180506676+
http://www.tokyosalt.co.jp/archives/1470
ニジェールのソルトロードの話
26824/04/20(土)21:47:03No.1180506703+
肥満と高血圧は基本的に回避できる大病だからな…
26924/04/20(土)21:47:08No.1180506735+
>肉体労働者でもないのに運動部みたいな食事しちゃだめだよ!
>真夏だとしても普通の食事で十分摂取できるよ!!
現代は塩分の取り過ぎが問題になっておるが取らなさ過ぎるのはもっと危険なんだ!
27024/04/20(土)21:47:14No.1180506771+
>岩塩って土のヨゴレとか大丈夫なんだろうか
ついてたら洗うよ
27124/04/20(土)21:47:18No.1180506804+
>メキシコのゲネロレグロは広さが東京23区と同じで
>太陽と風のおかげで勝手に塩ができるそうだ
こことかウユニ塩湖で働いてると日本の塩田なんか非効率すぎて笑えるだろうな…
27224/04/20(土)21:47:23No.1180506853+
病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
27324/04/20(土)21:47:42No.1180506979+
そんなこと言ってWHOのお膝元のスイスはさぞ長寿なんだろうな?と思ったら
日本スイスで1位2位だったのでスイスの良いところは取り入れた方がいいかもしれん…
27424/04/20(土)21:47:49No.1180507046+
>現代は塩分の取り過ぎが問題になっておるが取らなさ過ぎるのはもっと危険なんだ!
ドイツ栄養学権威のレス
27524/04/20(土)21:47:51No.1180507059そうだねx4
>病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
キレるのは医者の方じゃい
27624/04/20(土)21:47:53No.1180507069+
たすかるー
27724/04/20(土)21:47:55No.1180507077+
>病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
キレたいのは屁理屈こねられた医者だよ
27824/04/20(土)21:47:57No.1180507097+
>病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
医者がな
27924/04/20(土)21:47:58No.1180507102+
何故ヨーロッパ人はナイルに住まなかったのか――――
28024/04/20(土)21:47:58No.1180507107+
日本は海藻から取り出してるんだと思ってた
28124/04/20(土)21:48:01No.1180507127+
>病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
典型的な高血圧じゃねえか…
28224/04/20(土)21:48:05No.1180507141+
ぱれっと最長寿漫画じゃなかったかなコレ…
休刊で移籍したけどまだやってるのだろうか
28324/04/20(土)21:48:05No.1180507143+
>何!塩は万能農薬じゃないのか?!
竹には塩なんて無意味だったのが悲しかった…
塩は最強と思ってたのに…
28424/04/20(土)21:48:08No.1180507176そうだねx3
>当然食えない岩塩もあるよ
>なんか食っちゃダメな金属混ざってる
工業用塩と食塩は規格全然違うしね
食べないから
28524/04/20(土)21:48:08No.1180507181+
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
医者がキレていい
28624/04/20(土)21:48:21No.1180507282+
そういや塩博士いなかったっけ「」に
28724/04/20(土)21:48:26No.1180507314+
>んじゃ製塩が事業化する前は日本人はどうやって塩分摂ってたの?
>死んでたの?
さかなさかなさかなー
28824/04/20(土)21:48:26No.1180507318+
潮が給料かよって笑ってるけど日本も給料が米だった時代とかもあったんじゃ…?
28924/04/20(土)21:48:29No.1180507338+
>メキシコというかユカタンのあたりは岩塩も海塩もどっちも超とれるうえに質も最上等とかいう
>大航海時代で他に珍しいもんたくさんあったのにわざわざ塩買って帰るヨーロッパ船があったほどです
作物とか(トウモロコシが麦なみにとれるようになるまでかかった期間)の一次生産の問題を土壌パワーでだいたい解決してきた中米マジふざけんなよ…
29024/04/20(土)21:48:41No.1180507428+
>ぱれっと最長寿漫画じゃなかったかなコレ…
>休刊で移籍したけどまだやってるのだろうか
Rexだよ
おにまいと同じところ
29124/04/20(土)21:48:42No.1180507434+
>ぱれっと最長寿漫画じゃなかったかなコレ…
>休刊で移籍したけどまだやってるのだろうか
そうなんだ…
29224/04/20(土)21:48:43No.1180507445+
塩(えん)を食べたら死ぬ
29324/04/20(土)21:48:48No.1180507478+
岩塩洗って拭いて天日干しとかやるぞ
表面ちょっとだけ解けるけど所詮表面でしかないし
29424/04/20(土)21:48:49No.1180507482そうだねx4
>病院で塩分減らしてくださいって言われて分かりました減塩タイプに変えますって
>言ったらいや醤油そのもの控えてくださいとか言われたんだけどキレていいよね…
脳の血管が?
29524/04/20(土)21:48:52No.1180507504+
>日本は海藻から取り出してるんだと思ってた
というより海藻に海水撒くと効率よく乾燥させられるからって感じ
29624/04/20(土)21:48:54No.1180507522+
>>現代は塩分の取り過ぎが問題になっておるが取らなさ過ぎるのはもっと危険なんだ!
>ドイツ栄養学権威のレス
速攻で食いしん坊みたいなキャラになって
あいつより大谷のほうが栄養に対する言及多いんだよな
29724/04/20(土)21:48:55No.1180507532そうだねx4
現代日本人は塩を取らなさ過ぎるということはまず無いだろうな
29824/04/20(土)21:49:05No.1180507595+
>>岩塩って土のヨゴレとか大丈夫なんだろうか
>普通に拭いたり表面削ったりするんじゃない?
ドイツの塩鉱山だと水で溶かして不純物取り除いて煮詰めてたな
不純物あんまり取り除かずにそのまま塩水流して工業塩にしてみたりって場合もあるみたい
29924/04/20(土)21:49:11No.1180507642+
塩スレには何故か引き寄せられてしまう…
30024/04/20(土)21:49:17No.1180507678+
>潮が給料かよって笑ってるけど日本も給料が米だった時代とかもあったんじゃ…?
給料っていうか税金として納めるブツだな
30124/04/20(土)21:49:22No.1180507712+
>>肉体労働者でもないのに運動部みたいな食事しちゃだめだよ!
>>真夏だとしても普通の食事で十分摂取できるよ!!
>現代は塩分の取り過ぎが問題になっておるが取らなさ過ぎるのはもっと危険なんだ!
現代日本人だと大汗かかない限りは無用だぜ!
30224/04/20(土)21:49:41No.1180507854+
サラリーマンって塩貰いマンだったんだ…
30324/04/20(土)21:50:02No.1180507977+
>キレるのは血管の方じゃい
30424/04/20(土)21:50:05No.1180507999+
でもWHOの提唱する1日5gは無理だって!
30524/04/20(土)21:50:05No.1180508000+
料理においては水に塩入れるのも海水混ぜるのもそう変わらんか
30624/04/20(土)21:50:05No.1180508004+
>待ってもしかしてまずスレ画がfateのスピンオフって前提すら理解してない?
氷室の天地はufotableがアニメ化してるのにね…
三枝由紀香は元々の登場人物で2枚目の高橋和夢はDEEN版からずっと出てるのにね…
fu3378881.jpg
fu3378882.jpg
30724/04/20(土)21:50:07No.1180508019そうだねx2
>潮が給料かよって笑ってるけど日本も給料が米だった時代とかもあったんじゃ…?
まず誰も笑ってないぜ
30824/04/20(土)21:50:10No.1180508037+
作中年代2004年ってのが大昔すぎる
20年前とか俺産まれる前だ
30924/04/20(土)21:50:12No.1180508053+
>現代日本人は塩を取らなさ過ぎるということはまず無いだろうな
夏場限定で塩分不足になる人はいても普通の生活しててなる人いたらどんな食生活してんだってなるよなぁ
31024/04/20(土)21:50:16No.1180508081+
>現代日本人は塩を取らなさ過ぎるということはまず無いだろうな
意識高い系の人が逆に塩不足で倒れて医者に驚かれてたな…
初めて見たって…
31124/04/20(土)21:50:24No.1180508138+
ワム?
31224/04/20(土)21:50:29No.1180508159+
>潮が給料かよって笑ってるけど日本も給料が米だった時代とかもあったんじゃ…?
どっちも子宮するまでに手間がかかるから価値があるんだ
31324/04/20(土)21:50:46No.1180508284+
増大する医療負担の対策に塩は強烈に規制すべき
100g3000円くらい税金掛けろ
31424/04/20(土)21:50:49No.1180508309+
https://www.shiotokurashi.com/world/africa/173768
またまたニジェールの塩
31524/04/20(土)21:50:54No.1180508330+
ヴィーガン的な食生活してカリウム過剰になるとヤバイ
31624/04/20(土)21:50:57No.1180508357+
>ちんちんから氾濫の恵み出すマン!
31724/04/20(土)21:51:05No.1180508397+
もしかして左上マシュか
31824/04/20(土)21:51:07No.1180508415そうだねx3
>作中年代2004年ってのが大昔すぎる
>20年前とか俺産まれる前だ
>けえんな若えの
31924/04/20(土)21:51:14No.1180508471そうだねx4
>>潮が給料かよ
>どっちも子宮するまでに
違う意味に見えてくるからやめろ
32024/04/20(土)21:51:21No.1180508515+
Fateってずーっと歴史の話してるイメージあるけど合ってる?
32124/04/20(土)21:51:21No.1180508517+
日本で生きてて塩が足りなくなる人なんてボディビルダーとかじゃねえの?
あの人たち茹でた鶏むね肉を何もかけずに食うんでしょ?
32224/04/20(土)21:51:32No.1180508586+
日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
32324/04/20(土)21:51:34No.1180508600+
細胞は海水をベースにした環境じゃないと生きられないから体液が海水みたいな成分なんだよな
32424/04/20(土)21:51:37No.1180508624+
>https://www.shiotokurashi.com/world/africa/173768
>またまたニジェールの塩
ラクダで塩運ぶのロマンがあって良いよね…
32524/04/20(土)21:51:48No.1180508714+
>もしかして左上マシュか
円卓の盾持ってるからそう
頻繁に出る
32624/04/20(土)21:51:51No.1180508740+
大量の塩にワカメ一切れ埋めて塩蔵ワカメとして売るとかあったな…
32724/04/20(土)21:52:00No.1180508817+
今食卓のアジシオ見たら
原材料名:海水(岡山)
ってあるんだがこれは味の素がすごい努力したってこと?
32824/04/20(土)21:52:06No.1180508849+
高血圧もヤバいけど高カリウム血症はダイレクトに心臓止まって死ぬからな…
32924/04/20(土)21:52:13No.1180508894+
>日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
>ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
たまには料理せい
33024/04/20(土)21:52:15No.1180508902+
塩が足んねえよ笑い止まんねえよ
33124/04/20(土)21:52:25No.1180508964+
>ヴィーガン的な食生活してカリウム過剰になるとヤバイ
薬の副作用でカリウム過多になったけど不整脈がヤバイ!
33224/04/20(土)21:52:27No.1180508982+
塩窯焼きって贅沢料理だったんだな
33324/04/20(土)21:52:33No.1180509017+
>日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
>ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
コンビニ飯とか外食だとすぐ10gいくし…
自炊すりゃいいんだろうけども
33424/04/20(土)21:52:43No.1180509100+
>日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
>ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
調味料に塩分だらけだぞ日本人
33524/04/20(土)21:52:44No.1180509109+
ほぼ原作の話やり尽くしたんだっけひむてん…
HFやって終わったとこまではしってる
33624/04/20(土)21:52:57No.1180509195+
洋食化が進んで塩分摂取量は下がると思われてたが西洋料理は大味で繊細さがないから味がしないという理由で食塩ドバドバ入ったから結局変わらない
33724/04/20(土)21:52:57No.1180509201+
>日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
>ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
味噌汁三食飲んだらそれだけで足りるとかだったはず
必要な量が少ない
33824/04/20(土)21:53:00No.1180509221+
ニートの時に夏に麦茶だけで過ごしてたら全身が痙攣して死ぬかと思ったな
インスタントラーメン食ったら復活したから塩が足りなかったんだろうな
33924/04/20(土)21:53:03No.1180509251そうだねx1
今は水道の自由化が始まってきつつある
塩よりさらに命に関わるものなのに果たしてそれはいいのかって疑問に思う
34024/04/20(土)21:53:11No.1180509308+
作中では第五次聖杯戦争が始まるちょっと前がスタートで
最新では終結してちょっと過ぎたくらいだ
34124/04/20(土)21:53:11No.1180509309+
>日本人塩ってそんなに摂ってるか…?ってなる
>ちょっとしょっぱいものだと味噌汁は飲むけど塩ぶっかけることなんてないぞ普段
流石に冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわからん…
小中学校の時に普段食べてるものにはこれだけの塩や砂糖が含まれてますって掲示物そこらへんに貼ってなかった?
34224/04/20(土)21:53:13No.1180509324そうだねx1
塩釜焼きは今でも糞もったいないと思ってるよ
34324/04/20(土)21:53:27No.1180509418+
>サラリーマンって塩貰いマンだったんだ…
実際は塩代って意味での現金給付だったらしく
別に現実支給ではないらしい
34424/04/20(土)21:53:27No.1180509419+
そもそも醤油なんてもんドバドバ使ってる時点で塩分過多は避けられねぇんだ!
34524/04/20(土)21:53:32No.1180509449+
>今は水道の自由化が始まってきつつある
>塩よりさらに命に関わるものなのに果たしてそれはいいのかって疑問に思う
水道どうでしょう
34624/04/20(土)21:53:35No.1180509474+
>調味料に塩分だらけだぞ日本人
さしすせその6割塩味…
34724/04/20(土)21:53:40No.1180509526そうだねx2
>ニートの時に夏に麦茶だけで過ごしてたら全身が痙攣して死ぬかと思ったな
>インスタントラーメン食ったら復活したから塩が足りなかったんだろうな
塩とかそういう問題じゃねえだろもう
34824/04/20(土)21:54:01No.1180509681+
>ほぼ原作の話やり尽くしたんだっけひむてん…
>HFやって終わったとこまではしってる
SNのED後の世界に触れてるのはエルメロイ二世とこれくらいだからな


fu3378881.jpg 1713613858440.jpg fu3378770.jpeg fu3378882.jpg