二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713585450464.jpg-(34716 B)
34716 B24/04/20(土)12:57:30No.1180306386そうだねx24 14:45頃消えます
多分ピスコ編辺りまでは長期連載の構想じゃなくて博士があの方っていうルート自体はあったと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/20(土)12:58:06No.1180306579そうだねx1
ピスコんときの博士めっちゃ怪しいからな
224/04/20(土)12:58:20No.1180306679+
でも博士は不老不死狙うには若いからな
324/04/20(土)12:59:27No.1180307052そうだねx60
ワンピもそうだけど後付とか途中で変えたとか言われても百巻以上続く構想最初から考えてるほうが異常者だと思う
424/04/20(土)13:00:40No.1180307430そうだねx58
>ワンピもそうだけど後付とか途中で変えたとか言われても百巻以上続く構想最初から考えてるほうが異常者だと思う
結末というか真相だけは考えてる作者は多いと思う
どう回収するかのルートを複数作って打ち切りになったらそれを使う
524/04/20(土)13:02:44No.1180308047そうだねx13
長期連載で最後の方急にしっかりした話出てくるとちゃんと考えてたんだなって少し嬉しくなる
624/04/20(土)13:02:55No.1180308095そうだねx1
今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
724/04/20(土)13:03:42No.1180308333そうだねx43
>今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
そんなもんシンプルに治安が悪いだけだよ
824/04/20(土)13:04:40No.1180308635+
映画しか見てないから今どうなってるのか知らないわ
新一と蘭がやっと付き合ったのは知ってる
924/04/20(土)13:05:27No.1180308849そうだねx5
今博士だったら魚影の博士の涙が茶番すぎる...
1024/04/20(土)13:06:03No.1180309010そうだねx21
毎日三件くらい手の込んだ殺人事件が起きる街なんだから不老不死くらい求めるのはごく自然なこと
1124/04/20(土)13:06:06No.1180309027+
組織に関係ないのに酒の名前ついてる人になってしまった
1224/04/20(土)13:06:08No.1180309040そうだねx5
>今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
作中の事件発生率考えたら仕方ないよ
まだ作中時間1年経ってないからな…
1324/04/20(土)13:09:09No.1180309937+
逆転裁判の序審法廷制度採用しよう
1424/04/20(土)13:10:02No.1180310174そうだねx11
>組織に関係ないのに酒の名前ついてる人になってしまった
アガサ・クリスティーだから…
1524/04/20(土)13:10:04No.1180310181そうだねx1
>映画しか見てないから今どうなってるのか知らないわ
>新一と蘭がやっと付き合ったのは知ってる
アムロとかよく知らんキャラがいきなり出てきて誰?ってなってる
1624/04/20(土)13:10:21No.1180310258そうだねx32
>>今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
>そんなもんシンプルに治安が悪いだけだよ
ジンとウォッカも1話目から野良の殺人事件に巻き込まれてるもんな…
1724/04/20(土)13:10:25No.1180310281+
>>今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
>作中の事件発生率考えたら仕方ないよ
>まだ作中時間1年経ってないからな…
でもコナンくんたち夏に海に行って
冬スキーに行って春にお花見してるし...
1824/04/20(土)13:10:39No.1180310356そうだねx13
>そんなもんシンプルに治安が悪いだけだよ
幹部が野生のボマーにやられる街だもんな
1924/04/20(土)13:11:27No.1180310574そうだねx10
あの方=烏丸蓮耶っていうのが正解みたいな流れマジで疑問
赤井さんと優作が言ってるから間違いないみたいな雰囲気あるけど冷静にそこに至る要素並べるとかなり頭にアルミホイル巻いてるんじゃないかって流れで断定してるぞ
2024/04/20(土)13:12:14No.1180310793+
アムロとシャアが別の顔あるせいでマジで混乱する
2124/04/20(土)13:12:16No.1180310804+
烏丸のシルエットがアガサ博士に似てるらしいな
2224/04/20(土)13:14:31No.1180311421そうだねx13
>あの方=烏丸蓮耶っていうのが正解みたいな流れマジで疑問
>赤井さんと優作が言ってるから間違いないみたいな雰囲気あるけど冷静にそこに至る要素並べるとかなり頭にアルミホイル巻いてるんじゃないかって流れで断定してるぞ
昨日ラムが思い浮かべてたあの方のシルエット烏丸だったけど…
2324/04/20(土)13:16:47No.1180312018+
連載が上手い作家はどこで切られても上手いこと落とすための伏線の貼り方が上手いと聞くな
望外に続いたら捨て置く
2424/04/20(土)13:16:55No.1180312054+
烏丸が博士の親戚のパターンはありそうな気もする
2524/04/20(土)13:17:33No.1180312216+
>連載が上手い作家はどこで切られても上手いこと落とすための伏線の貼り方が上手いと聞くな
>望外に続いたら捨て置く
って言うかそれやってるって実際に発言してるの松井くらいしか知らん
他の作者もやってるのか?
2624/04/20(土)13:18:21No.1180312396そうだねx3
>あの方=烏丸蓮耶っていうのが正解みたいな流れマジで疑問
>赤井さんと優作が言ってるから間違いないみたいな雰囲気あるけど冷静にそこに至る要素並べるとかなり頭にアルミホイル巻いてるんじゃないかって流れで断定してるぞ
だから尚更最初のプロットだとアガサだったんだろ!
って言うやつの気持ちもちょっとわかる
2724/04/20(土)13:18:25No.1180312407そうだねx7
メタ的に考えると烏丸蓮耶にたどり着くまでの推理にコナンが全然絡んでないしラムの回想も今の行方と顔は分からないって情報を考えると烏丸蓮耶は世襲制とかそもそも今組織操ってるのは別人とかそういう真相にコナンが気づく流れだと思う
2824/04/20(土)13:18:40No.1180312485そうだねx11
アガサって名前が本当あんまりにも強い
有名推理小説作家かつ酒の名前って
2924/04/20(土)13:18:41No.1180312498+
身内が黒幕のパターンは連載が長期になりすぎるといろいろ無理が出てくる
3024/04/20(土)13:18:46No.1180312518そうだねx3
そもそもあの方とかそのへんの設定が決まったのピスコ編だろうからな
3124/04/20(土)13:19:30No.1180312720+
あの組織ネームドの純構成員少なくない?
3224/04/20(土)13:19:31No.1180312724+
ピスコ辺りはもう結構な長期化後じゃねえの
3324/04/20(土)13:19:40No.1180312766そうだねx3
>他の作者もやってるのか?
るろうに剣心は打ち切りなら刃衛をラスボスにするつもりみたいな話は聞いた
3424/04/20(土)13:19:47No.1180312791そうだねx6
烏丸って名探偵の館で描写された後はとんでもない金持ちとして数回名前出ただけだよね?
3524/04/20(土)13:20:41No.1180313042+
>アガサって名前が本当あんまりにも強い
>有名推理小説作家かつ酒の名前って
その小説家から取ってるから当たり前だしカクテルの名前だから組織の名前の付け方とまた違うだろ
3624/04/20(土)13:21:32No.1180313295+
>>他の作者もやってるのか?
>るろうに剣心は打ち切りなら刃衛をラスボスにするつもりみたいな話は聞いた
なるほど和月もか
たしかにあいつがラスボスでも終われるな
3724/04/20(土)13:21:35No.1180313309そうだねx3
>メタ的に考えると烏丸蓮耶にたどり着くまでの推理にコナンが全然絡んでないしラムの回想も今の行方と顔は分からないって情報を考えると烏丸蓮耶は世襲制とかそもそも今組織操ってるのは別人とかそういう真相にコナンが気づく流れだと思う
チラッと組織が絡んだ人魚島の事件と構想被せてるから結構説得力あるんだよなこの考察
コナンはあんま関係なさそうな事件の構図で今後の展開の伏線張ってることが多々ある
3824/04/20(土)13:22:01No.1180313426+
カジュアルに楽しんでるから考察してる人の多さに驚く
3924/04/20(土)13:22:11No.1180313477そうだねx3
宮野志保状態から縮んでいった灰原を見たピスコが「研究がここまで進んでいるとは…」って話してるからアポトキシンの設定はだいぶ初期から練ってるんだよな
4024/04/20(土)13:22:38No.1180313609そうだねx9
>カジュアルに楽しんでるから考察してる人の多さに驚く
ミステリーなんだから当たり前だろ!?
4124/04/20(土)13:22:44No.1180313636+
ラスボスより序盤や中盤のボスの方が魅力的な作品ってそういう経緯から来るのか…
4224/04/20(土)13:23:21No.1180313815+
書き込みをした人によって削除されました
4324/04/20(土)13:23:38No.1180313906+
あの方のシルエットが博士の鼻や毛先を尖らせたくらいで似て見えるのは博士黒幕から方針転換した名残?とか勘繰ったが
単に噂に乗っかったちょっとしたお遊びか偶然だよな
4424/04/20(土)13:24:05No.1180314031+
長期連載とアニメ化の結果黒の組織がスパイまみれになってる図を見てダメだった
4524/04/20(土)13:24:15No.1180314072そうだねx13
>その小説家から取ってるから当たり前だしカクテルの名前だから組織の名前の付け方とまた違うだろ
当たり前だしの意味がよくわからないというか
他にも色々やりようがある中でわざわざアガサを名前に選んだんだから勘ぐる人そら出てくるだろって話だよ
4624/04/20(土)13:24:40No.1180314204そうだねx3
頬をかすめた傷とかも含めると
コナンの古参キャラの大半は銃で撃たれた経験あるよね
4724/04/20(土)13:24:51No.1180314265そうだねx12
あの人気漫画はネット民の意見見て設定変えたんだって盛り上がりありきなとこあるから仮に作者が何言おうがこの説は言われ続ける
4824/04/20(土)13:25:44No.1180314554+
途中で打ち切りとかの事情で構想変えるにしても読者を納得させるだけの道筋作ろうとしてるんだろうな
作家パワーがすごいよ
4924/04/20(土)13:25:46No.1180314562そうだねx16
    1713587146258.png-(22735 B)
22735 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5024/04/20(土)13:26:10No.1180314670そうだねx4
博士をあの人にはできないっていうのはまあ普通のことだけど
誰が正体なら盛り上がるかと言うとそれはそれで全く分からん
5124/04/20(土)13:26:17No.1180314712そうだねx1
作中時間経ってないのに通信機器めちゃくちゃ進化してるな…
5224/04/20(土)13:26:28No.1180314767そうだねx2
そろそろ博士ヒロインの映画まだ?
5324/04/20(土)13:27:04No.1180314927+
青山先生自身最初数巻で打ち切りだろって思ってたらしいしな
5424/04/20(土)13:27:42No.1180315108そうだねx2
>ワンピもそうだけど後付とか途中で変えたとか言われても百巻以上続く構想最初から考えてるほうが異常者だと思う
あれはなんか変な考察したがりと尾田っちの伏線すげぇ!みたいな事言う奴が増えすぎたのも原因だな
5524/04/20(土)13:28:14No.1180315251そうだねx3
蘭姉ちゃんの恩師が犯人だった事件の博士が犯人だったらどうする?って前フリ回想すげー怪しいすぎる
5624/04/20(土)13:29:13No.1180315545+
長編にするにあたっての骨組みは20〜30巻辺りで組み立てたんだなってのはよく分かる
5724/04/20(土)13:29:24No.1180315587そうだねx3
烏丸なんとかは本当に死んでいた!?じゃああの方の正体は一体…
って方に舵切るのもまだ容易だろうな
5824/04/20(土)13:30:04No.1180315764そうだねx4
>あれはなんか変な考察したがりと尾田っちの伏線すげぇ!みたいな事言う奴が増えすぎたのも原因だな
読者の質問に適当に答えてる時の質問コーナー好き
5924/04/20(土)13:30:20No.1180315860そうだねx8
>青山先生自身最初数巻で打ち切りだろって思ってたらしいしな
最初の映画でモリアーティ使っちゃったよ…
6024/04/20(土)13:30:51No.1180316030+
50巻ぐらいで終わったらどうなったんだろう
6124/04/20(土)13:31:07No.1180316109+
RUMが探してるけど会えない
ベルモットもメールでしか連絡取れない
あたりを踏まえると烏丸自身は死んでて代理人とか後継者がいる展開はありえる
6224/04/20(土)13:31:24No.1180316200そうだねx2
>他の作者もやってるのか?
北斗の拳は打ち切りならシンジャギラオウがそれぞれラスボスの予定だったとか
6324/04/20(土)13:31:36No.1180316285+
>>青山先生自身最初数巻で打ち切りだろって思ってたらしいしな
>最初の映画でモリアーティ使っちゃったよ…
しかしアレがあったからその後の連載もあったと思うし…
6424/04/20(土)13:31:37No.1180316294+
>>あれはなんか変な考察したがりと尾田っちの伏線すげぇ!みたいな事言う奴が増えすぎたのも原因だな
>読者の質問に適当に答えてる時の質問コーナー好き
練られた伏線すごすぎる!とかの漫画じゃなくなんか凄い浮く板があったんすよみたいな軽いノリだよね
6524/04/20(土)13:31:39No.1180316300+
>>あれはなんか変な考察したがりと尾田っちの伏線すげぇ!みたいな事言う奴が増えすぎたのも原因だな
>読者の質問に適当に答えてる時の質問コーナー好き
テキーラってかわいそうですよね?
6624/04/20(土)13:31:44No.1180316324そうだねx1
>最初の映画でモリアーティ使っちゃったよ…
本来ならラスボスの名前でもおかしくないよね…
6724/04/20(土)13:31:50No.1180316348+
ピスコの一連の話って24巻でとっくの昔に長期化してるし博士黒幕の予定あったとしてもとっくに変わってる頃だと思う
どの時点で黒幕の構想今の形にしたかは別として
6824/04/20(土)13:31:51No.1180316356+
烏丸が黒幕だって当ててたふざけた名前のブログ好き
6924/04/20(土)13:32:09No.1180316458そうだねx1
あの方は若返ってる可能性あるからアガサ博士でも問題ない
7024/04/20(土)13:32:14No.1180316486そうだねx2
>ジンとウォッカも1話目から野良の殺人事件に巻き込まれてるもんな…
しかも捨てられたから首ちょんぱして殺そ…とか相当ぶっ飛んでる野良殺人
7124/04/20(土)13:32:42No.1180316615+
>>他の作者もやってるのか?
>北斗の拳は打ち切りならシンジャギラオウがそれぞれラスボスの予定だったとか
ラオウ以降は描いた記憶がはっきりしないみたいな事言ってたっけ
7224/04/20(土)13:32:51No.1180316656そうだねx4
あのお方が烏丸蓮耶だとしてその烏丸の正体が誰だよってなるからまだ博士説を諦めてない
7324/04/20(土)13:33:15No.1180316762そうだねx5
>あのお方が烏丸蓮耶だとしてその烏丸の正体が誰だよってなるからまだ博士説を諦めてない
もう諦めた方がいいよ…
7424/04/20(土)13:33:52No.1180316957そうだねx4
ラムはアポトキシンの若返り効果を知らない
ラムは幼少期に烏丸蓮耶と接触があり回想に出てきた時点で既に老体
作者いわく組織の目的は不老不死ではない
普通に考えたらアポトキシンのことを知らないのに長寿ギネス超えてそうな年齢になってる烏丸蓮耶の生存をラムが疑ってないことに違和感ありすぎる
7524/04/20(土)13:33:52No.1180316958そうだねx1
>コナンはあんま関係なさそうな事件の構図で今後の展開の伏線張ってることが多々ある
服部編っぽかった事件の沼淵が組織の末端だったりな
7624/04/20(土)13:34:11No.1180317054そうだねx1
新一と音感が似てるジン・リッキーってカクテルがあるから新一は組織の人間であの方の正体
ジンが新一殺そうとしたのはあの方始末して組織を乗っ取るため
7724/04/20(土)13:34:32No.1180317151+
>新一と音感が似てるジン・リッキーってカクテルがあるから新一は組織の人間であの方の正体
>ジンが新一殺そうとしたのはあの方始末して組織を乗っ取るため
7824/04/20(土)13:34:42No.1180317190+
博士双子説か二重人格説でいこう
7924/04/20(土)13:34:56No.1180317259そうだねx4
この酒は産地がここで度数がこうだからこのコードネームの構成員の組織のヒエラルキーは…とかやってんのに
横にいる博士が酒の名前なの気が付かなかったらただのアホじゃないですか
8024/04/20(土)13:35:00No.1180317290+
探偵がいたくらいでイライラしてる兄貴かわいいよな…
8124/04/20(土)13:35:19No.1180317394そうだねx1
赤井さんは赤井さんとしても沖矢昴としても単発っぽい事件でヌルっと出てきたな
8224/04/20(土)13:35:39No.1180317497そうだねx1
双子とかならまだいいけど二重人格だから黒幕じゃありませんはわざわざ否定しといてそれがオチかよってなると思う
8324/04/20(土)13:36:00No.1180317599そうだねx10
あのお方の正体判明!烏丸蓮也!はほとんど分かってないのと同義だろ?というのは思う
8424/04/20(土)13:36:03No.1180317614そうだねx2
>この酒は産地がここで度数がこうだからこのコードネームの構成員の組織のヒエラルキーは…とかやってんのに
>横にいる博士が酒の名前なの気が付かなかったらただのアホじゃないですか
博士って発明に関しては天才だけど他はけっこう抜けてるキャラじゃね?
8524/04/20(土)13:36:17No.1180317681+
コードネーム無水アルコールが一番強いのか?
8624/04/20(土)13:36:56No.1180317882+
昔ならともかく今のコナンで博士が実は黒幕だったは驚きよりも台無し感の方が強くなる
8724/04/20(土)13:36:56No.1180317884+
あの方はシャーロキアンであってほしい
8824/04/20(土)13:37:00No.1180317904+
烏丸蓮耶が博士本人であれ他のなりすましであってもアニオリ脚本まで含めると矛盾とか違和感をすげー指摘されそう
8924/04/20(土)13:37:50No.1180318163そうだねx4
>あの方はシャーロキアンであってほしい
コナンくんシャーロック・ホームズ好きに悪い奴はいないって言ってたらけどホームズフリーク殺人事件のこと忘れてるよね...
9024/04/20(土)13:37:52No.1180318179+
シャーロック・ホームズでもモリアーティ二重人格説があるの面白いね
なんならホームズ=モリアーティなんてのも
9124/04/20(土)13:38:00No.1180318220+
>新一と音感が似てるジン・リッキーってカクテルがあるから新一は組織の人間であの方の正体
>ジンが新一殺そうとしたのはあの方始末して組織を乗っ取るため
本名と似てるコードネームなんて使うかよ…
9224/04/20(土)13:38:30No.1180318357+
>映画しか見てないから今どうなってるのか知らないわ
>新一と蘭がやっと付き合ったのは知ってる
やっとと言ってももう結構前だぞ
9324/04/20(土)13:38:37No.1180318384そうだねx3
一番の謎は黒幕じゃ無く阿笠博士のケツにある黒子の毛を新一だけが知っている理由だろ
あぁいや…謎でも無いか
割と直接的だしな
9424/04/20(土)13:38:59No.1180318485そうだねx2
>コナンくんシャーロック・ホームズ好きに悪い奴はいないって言ってたらけどホームズフリーク殺人事件のこと忘れてるよね...
言ったのその事件じゃなかった?
9524/04/20(土)13:39:07No.1180318535そうだねx1
>あの方は若返ってる可能性あるからアガサ博士でも問題ない
それじゃあフサエちゃんとの綺麗な想い出が台無しだよねぇ!
9624/04/20(土)13:39:39No.1180318692+
あのお方=烏丸蓮耶=博士のおじさん
だと予想している
9724/04/20(土)13:39:39No.1180318696+
>>コナンくんシャーロック・ホームズ好きに悪い奴はいないって言ってたらけどホームズフリーク殺人事件のこと忘れてるよね...
>言ったのその事件じゃなかった?
沖矢に怯える灰原に言ったセリフ
9824/04/20(土)13:39:47No.1180318734+
>>他の作者もやってるのか?
>北斗の拳は打ち切りならシンジャギラオウがそれぞれラスボスの予定だったとか
その話のときいつも作者に存在忘れられてるんじゃないかと思うゴッドランドのカーネルさん
9924/04/20(土)13:40:02No.1180318802+
10巻くらいで博士の家族の話とかやるしもうその頃には黒幕にするつもり無いと思う
10024/04/20(土)13:40:19No.1180318910+
>赤井さんは赤井さんとしても沖矢昴としても単発っぽい事件でヌルっと出てきたな
あれも野良犯罪者に潜伏先燃やされてた奴だったか
本当に犯罪組織より治安が怖い街だ
10124/04/20(土)13:40:45No.1180319057+
ピスコ編の博士はマジで言動に違和感あったから最低でも「そう見せたい」って意図はあっただろうなって思ってる
さすがにもう今は無理だけど
10224/04/20(土)13:41:07No.1180319151+
博士はヒロシって名前だから阿笠は名字じゃん
10324/04/20(土)13:41:18No.1180319194+
もし黒の組織壊滅が描かれて映画化されたら1年くらいロングラン上映されそう
10424/04/20(土)13:41:27No.1180319242+
博士が黒だったら悲しすぎる
10524/04/20(土)13:42:09No.1180319432+
>コナンくんシャーロック・ホームズ好きに悪い奴はいないって言ってたらけどホームズフリーク殺人事件のこと忘れてるよね...
あの犯人はホームズじゃなくてアイリーンが好きだったからセーフ!
10624/04/20(土)13:42:11No.1180319440+
阿笠栗介は名前も博士よりクリスティー寄りなので重要人物っぽさあるんだよね
10724/04/20(土)13:42:46No.1180319605+
>本名と似てるコードネームなんて使うかよ…
黒澤仁
魚塚三郎
10824/04/20(土)13:42:53No.1180319636+
事務所の隣にNO.2がいるんだから主人公の家の隣にNo.1がいてもあり…ありえ…
10924/04/20(土)13:43:03No.1180319683+
灰原はもっと知ってること喋ったほうがいいぞ
11024/04/20(土)13:43:11No.1180319725+
俺が生きてるうちに完結するかどうか
11124/04/20(土)13:43:30No.1180319826そうだねx6
>事務所の隣にNO.2がいるんだから主人公の家の隣にNo.1がいてもあり…ありえ…
黒の組織組織過密地帯すぎる...
11224/04/20(土)13:43:43No.1180319893+
>>ジンとウォッカも1話目から野良の殺人事件に巻き込まれてるもんな…
>しかも捨てられたから首ちょんぱして殺そ…とか相当ぶっ飛んでる野良殺人
そんなことだと!
11324/04/20(土)13:44:05No.1180319980+
>俺が生きてるうちに完結するかどうか
完結しないと思う
11424/04/20(土)13:44:33No.1180320105そうだねx2
俺の寿命より青山先生の体調のほうが心配だよ
11524/04/20(土)13:44:46No.1180320162+
オラオラ!阿笠博士が烏丸蓮耶で決まりだ!
早くダジャレクイズを出してくれよ烏丸蓮耶さんよ!
11624/04/20(土)13:44:46No.1180320164そうだねx2
あのお方はコナンに都合がいい行動かなり起こしてるから身内にボスいない?疑惑が出るのは割と自然な気がする
11724/04/20(土)13:45:08No.1180320257+
というより完結を目指しづらくなってるところが年々増してるような…
11824/04/20(土)13:45:11No.1180320268+
俺が生きてる内に未完が確定しそう
11924/04/20(土)13:45:12No.1180320271+
サンデーだとうしおととらが初連載でいつ打ち切られるかわかんなかったから個々の短編重ねるスタイルを幸いにどこで打ち切り宣告されてもその時点で白面戦に突入して3ヶ月で畳めるように描いてたとは回想してた
宣告されて3ヶ月は長いのか短いのか…
12024/04/20(土)13:45:49No.1180320440そうだねx1
昨日の映画って話的にかなり重要な内容じゃない?
12124/04/20(土)13:45:53No.1180320461+
まぁ超犯罪都市米花町だし…
12224/04/20(土)13:46:22No.1180320609+
>サンデーだとうしおととらが初連載でいつ打ち切られるかわかんなかったから個々の短編重ねるスタイルを幸いにどこで打ち切り宣告されてもその時点で白面戦に突入して3ヶ月で畳めるように描いてたとは回想してた
ネウロもこれだったよね確か
12324/04/20(土)13:46:42No.1180320713+
青山は60歳か
まだ大丈夫だな
12424/04/20(土)13:47:16No.1180320854+
コナン本誌がサンデーに載らなすぎる...
12524/04/20(土)13:47:41No.1180320991+
>青山は60歳か
>まだ大丈夫だな
30年40年くらいは描ける
12624/04/20(土)13:48:02No.1180321082+
高橋留美子のレス
12724/04/20(土)13:48:11No.1180321123+
>ネウロもこれだったよね確か
あれはサイ、ハル、シックスみたいにここで終わった時のラスボスをそれぞれ決めておいて結果的に最長プランで終われたって形だから微妙に違うかも
うしとらの場合はラスボス白面は固定だったわけだから
12824/04/20(土)13:48:13No.1180321133+
あんだけ灰原への愛を描写された上で黒幕疑惑言い続けてるやつは神経を疑うよ
12924/04/20(土)13:48:49No.1180321299+
上にあるようにラムですらあの方の行方と今の容姿を知らないっていうのはかなり重要エピソードだと思う
13024/04/20(土)13:48:50No.1180321302+
ゴールデンカムイは金塊の位置のっぺらぼうの正体きっちり構想通り31巻で終わらせてるのは完璧だった
13124/04/20(土)13:48:53No.1180321317+
たぶん自分みたいな子供の頃にコナン観てただけのニワカが知ってもよくわからないような人物があの方の正体なんだろうな
13224/04/20(土)13:49:00No.1180321349+
高橋留美子もこの前のサンデーで3年ぶりに週刊連載で休載したんじゃなかったっけ
心配だ
13324/04/20(土)13:49:22No.1180321452+
りんね以降の留美子の絵のデザインの潰れ方と線のヘロヘロっぷり見てると年取って描くのがしんどいのはよくわかるわしかも週刊だし
剛昌はかなり画力維持してるけども
13424/04/20(土)13:49:45No.1180321557+
ナンバー2がトップの行方わからんってもう黒尽くめ捨てられようとしてるよな
13524/04/20(土)13:50:26No.1180321764+
>あのお方の正体判明!烏丸蓮也!はほとんど分かってないのと同義だろ?というのは思う
普通に生きてたらおかしい奴が黒幕って事は若返ってる可能性が有力だからその辺は一応考察にはつながる
13624/04/20(土)13:50:28No.1180321777+
>りんね以降の留美子の絵のデザインの潰れ方と線のヘロヘロっぷり見てると年取って描くのがしんどいのはよくわかるわしかも週刊だし
本人がやりたがってんだろうけど正直絵とか見てるといい加減お婆ちゃんを週刊連載させるのやめさせたれよ…と思わなくはない
13724/04/20(土)13:50:37No.1180321819+
散々スパイだらけって言われてるけどあの方の本命はベルモットだけだよね…
13824/04/20(土)13:50:57No.1180321915+
>>あのお方の正体判明!烏丸蓮也!はほとんど分かってないのと同義だろ?というのは思う
>普通に生きてたらおかしい奴が黒幕って事は若返ってる可能性が有力だからその辺は一応考察にはつながる
光彦…お前まさか…
13924/04/20(土)13:51:20No.1180322015+
>ゴールデンカムイは金塊の位置のっぺらぼうの正体きっちり構想通り31巻で終わらせてるのは完璧だった
松井優征ばっか褒めそやされるけど野田サトルのが上手いと思うこの辺
14024/04/20(土)13:52:19No.1180322293+
>散々スパイだらけって言われてるけどあの方の本命はベルモットだけだよね…
ベルベットは娘説あるからな…
14124/04/20(土)13:52:20No.1180322299そうだねx3
つまり烏丸蓮耶とラムの関係は新一と蘭
14224/04/20(土)13:52:26No.1180322326+
老若認証システムはクソシステムだったけど骨格なんかを情報として読み取ってるのに灰原に変装しただけのベルモットでごまかせてるのはなんか伏線じゃね?って思ってるよ
14324/04/20(土)13:52:29No.1180322352+
消えた光彦から光彦のモノローグ無くなるんだっけ?…光彦…お前…
14424/04/20(土)13:52:38No.1180322391+
>りんね以降の留美子の絵のデザインの潰れ方と線のヘロヘロっぷり見てると年取って描くのがしんどいのはよくわかるわしかも週刊だし
無理せず週刊を退いたあだちが月間で画力も売上もしっかり維持してるの見ると対比的だなって
14524/04/20(土)13:53:24No.1180322612+
ネタで光彦光彦言われてるけどもしマジで光彦黒幕だったらギャンギャン文句言う人出そうでなぁ
14624/04/20(土)13:53:40No.1180322699そうだねx1
>つまり烏丸蓮耶とラムの関係は新一と蘭
ラーーーーーーム!
14724/04/20(土)13:53:57No.1180322767+
いったいどこで何してるのよ…新一…
あの方の行方が掴めん…
14824/04/20(土)13:53:58No.1180322772+
>>つまり烏丸蓮耶とラムの関係は新一と蘭
>ラーーーーーーム!
あっしですかい?
14924/04/20(土)13:54:39No.1180322991+
🐏💢
15024/04/20(土)13:55:02No.1180323086+
>無理せず週刊を退いたあだちが月間で画力も売上もしっかり維持してるの見ると対比的だなって
あだち充は四十年間ずっとあだち充の漫画を描き続けてて良い意味でヤバい
15124/04/20(土)13:55:09No.1180323128+
>ネタで光彦光彦言われてるけどもしマジで光彦黒幕だったらギャンギャン文句言う人出そうでなぁ
そっくりな姉とか出てるしなぁ
あの人まで実はってなったらもうギャグだと思う
15224/04/20(土)13:55:10No.1180323133そうだねx1
老若システムで探そうとしてるあたり年齢は動いてるのほぼ確みたいなとこはあるよね
15324/04/20(土)13:55:15No.1180323153+
俺はベルモットとシャロンは別人でシャロン=あの方説を激推ししてるよ
15424/04/20(土)13:55:56No.1180323368そうだねx1
>老若システムで探そうとしてるあたり年齢は動いてるのほぼ確みたいなとこはあるよね
でも本誌でアポトキシンの幼児化は成長しないような匂わせあるんだよな...
15524/04/20(土)13:56:05No.1180323417+
元の年齢が100歳なんてもんじゃないとか薬が不完全とかで若返ったうえで阿笠博士くらいの年齢までしか無理だったのかもしれん
15624/04/20(土)13:56:45No.1180323611+
若返り成功してるんならTSしてる可能性だって十分にあるしな…
15724/04/20(土)13:57:10No.1180323717そうだねx2
>今あの方が博士とか言われても組織関係ない事件で散々命の危機に襲われてるのなんなんだよってなる
黒の組織の幹部が他人狙った犯人の誤爆で爆死する漫画だぞ
15824/04/20(土)13:57:11No.1180323725+
光彦黒幕をネタじゃなくてマジで信じてるやつとかいないだろさすがに…
15924/04/20(土)13:57:12No.1180323734+
二重人格とか記憶障害とか双子とか…
16024/04/20(土)13:57:15No.1180323741+
そういやベルモットが蘭と出会う前からエンジェルにこだわってるのと宮野母がヘルエンジェルって組織で呼ばれてたの関係あるんだろうか
まだ宮野母の掘り下げあるようなとこまで読めてないんだが
16124/04/20(土)13:57:26No.1180323791+
あの方はないにしても黒の組織との関係は否定されてないよね
16224/04/20(土)13:57:49No.1180323905+
色々考えてもやっぱアガサ博士が一番怪しいよ
16324/04/20(土)13:57:56No.1180323934+
>光彦黒幕をネタじゃなくてマジで信じてるやつとかいないだろさすがに…
百歩譲って元太だよね
16424/04/20(土)13:58:05No.1180323969+
日本三大週刊漫画の謎
あの方
ワンピース
マガジンはなんかあったっけ
16524/04/20(土)13:58:16No.1180324020+
高校生が小学生になる程度だから死にかけが使っても棺桶に片足突っ込んでるジジイになるくらいにしかならなそうだけどそもそも本物のアポトキシンの効力がわからんからこの辺はどうとでもなってしまう
16624/04/20(土)13:58:19No.1180324041+
灰原の研究はアポトキシンではない
灰原両親の研究を引き継いだ研究がアポトキシンであり灰原自身の研究は未だ不明
16724/04/20(土)13:58:29No.1180324087そうだねx5
ABEMAで烏丸初登場の黄昏の館やってたから見てたけど
私の館のどこかに宝が隠されてるらしい→呼んだ人が見つけられないからイライラして殺す→実は館自体が黄金で作られて表面を塗って隠してただけでした!
は烏丸バカなのでは?ってなった
16824/04/20(土)13:58:46No.1180324170+
>日本三大週刊漫画の謎
>あの方
>ワンピース
>マガジンはなんかあったっけ
もはや読めないのに毎週載ってるT屋のアオリの内容
16924/04/20(土)13:59:43No.1180324432+
漫画としては終わる日は来るけどアニメが終わる日はもう数十年はないと思う
17024/04/20(土)13:59:49No.1180324461+
黄昏の館で人殺したときの烏丸は99歳だから耄碌しててもおかしくはない
17124/04/20(土)14:00:05No.1180324538+
>>光彦黒幕をネタじゃなくてマジで信じてるやつとかいないだろさすがに…
>百歩譲って元太だよね
これでマジで元太だったらめちゃくちゃ叩きそうなのが嫌
17224/04/20(土)14:00:24No.1180324630+
>>>光彦黒幕をネタじゃなくてマジで信じてるやつとかいないだろさすがに…
>>百歩譲って元太だよね
>これでマジで元太だったらめちゃくちゃ叩きそうなのが嫌
うな重食べて落ち着けよ
17324/04/20(土)14:00:24No.1180324631+
ワンピはあと5年と言われてから何年経ったんだろうな
青山も体悪くして掲載ペース落ちたんだしひとまず完結させてほしいが
毎年の映画がマジで楽しみなのでこれが終わるのも嫌だ…
17424/04/20(土)14:01:19No.1180324884+
>は烏丸バカなのでは?ってなった
そんなにジジイになってもカネ!カネ!カネ!って感じだったのにその館すら今は興味なく黒の組織運営してんのはどういう契機なのか想像もつかない
やっぱ二代目烏丸蓮耶みたいなオチなのかな
17524/04/20(土)14:01:41No.1180324972そうだねx2
RENYA
GENTA
ほらね
17624/04/20(土)14:01:56No.1180325041+
>うな重食べて落ち着けよ
それってごはんタツタ何個分だ?
17724/04/20(土)14:02:02No.1180325069+
>これでマジで元太だったらめちゃくちゃ叩きそうなのが嫌
元太だったら俺が先んじて叩くわ!
17824/04/20(土)14:02:19No.1180325153+
よくわからんやつより博士黒幕の方が盛り上がったと思うけど
17924/04/20(土)14:02:52No.1180325298+
>よくわからんやつより博士黒幕の方が盛り上がったと思うけど
それをするにはメジャーになりすぎたって何回も言われてるだろ!
18024/04/20(土)14:03:13No.1180325388+
ラムは効果を知らないアポトキシンとは別に烏丸蓮耶が生存していることを確信するだけの根拠がある
じゃなきゃ組織内でも用心深い慎重派と言われるラムがメール文だけで指示してくる相手をボスだと思うわけがない
これが灰原の研究なんだと思う
18124/04/20(土)14:03:33No.1180325472+
わりと真面目に元太黒幕にしてうな重ネタ絡めてきたら史上かつてないくらい大バズりしてめちゃくちゃ作品の宣伝になりそうなもんだけどやらないかなさすがに
18224/04/20(土)14:04:06No.1180325614そうだねx8
>わりと真面目に元太黒幕にしてうな重ネタ絡めてきたら史上かつてないくらい大バズりしてめちゃくちゃ作品の宣伝になりそうなもんだけどやらないかなさすがに
それで喜ぶの小学生くらいだろ
18324/04/20(土)14:04:28No.1180325709+
>わりと真面目に元太黒幕にしてうな重ネタ絡めてきたら史上かつてないくらい大バズりしてめちゃくちゃ作品の宣伝になりそうなもんだけどやらないかなさすがに
本当はそうする予定だったけどうなぎ絶滅しちゃうからやらないって聞いた
18424/04/20(土)14:04:29No.1180325715+
>よくわからんやつより博士黒幕の方が盛り上がったと思うけど
しょせんネタだしそれで盛り上がるのネットの一部だけじゃないの?
18524/04/20(土)14:04:52No.1180325827+
コナンが終わるってこと自体が大ニュースだから黒幕は誰でもいいんじゃねぇか?
18624/04/20(土)14:04:53No.1180325832+
>>わりと真面目に元太黒幕にしてうな重ネタ絡めてきたら史上かつてないくらい大バズりしてめちゃくちゃ作品の宣伝になりそうなもんだけどやらないかなさすがに
>本当はそうする予定だったけどうなぎ絶滅しちゃうからやらないって聞いた
こういういつものネタじゃなくてマジにだよ
18724/04/20(土)14:05:07No.1180325903+
本気で博士あの方うおおおおってなったから烏丸だかで発覚して萎えた思い出
18824/04/20(土)14:05:17No.1180325956+
さすがに小学生にはなってないだろたぶん
だったら今からジンに飲ませて中学生ジンvsコナンにしよう
18924/04/20(土)14:05:47No.1180326075+
数年前にすでに登場してるキャラって発言あったと思うけど
それは烏丸蓮耶だったってこと?
19024/04/20(土)14:05:49No.1180326086+
博士か元太黒幕なら今までにないくらいネット上でネタにされて話題になるのは確かだし作品人気的にはありだと思うけどね
19124/04/20(土)14:05:49No.1180326087+
烏丸は既に出てるキャラですって言われてるの?
19224/04/20(土)14:05:51No.1180326099+
>さすがに小学生にはなってないだろたぶん
>だったら今からジンに飲ませて中学生ジンvsコナンにしよう
そういう同人作品ありそう
19324/04/20(土)14:05:53No.1180326108そうだねx1
仮にボスならなんで表の名前に蒸留酒ネーム使ってんだよ
19424/04/20(土)14:06:07No.1180326160そうだねx6
>こういういつものネタじゃなくてマジにだよ
ああ本気で言ってたんだ
お大事に
19524/04/20(土)14:06:55No.1180326380そうだねx1
メアリーが大人から子供に戻ってるので何歳分若返る、とかでなく8歳くらいの体に作り替える薬だよねあれ
19624/04/20(土)14:07:02No.1180326411+
No2が寿司屋やってるんだからボスが何やっててもいいよね
19724/04/20(土)14:07:10No.1180326445+
烏丸って探偵集めた館でチョロっと触れられてた記憶だけど出番あれっきり?
19824/04/20(土)14:07:32No.1180326554+
適当にそれっぽい伏線ブラフばら撒いて使えそうなのだけ回収してく
長期週刊連載なんてそんなのでいいんだよ
19924/04/20(土)14:07:41No.1180326596+
>メアリーが大人から子供に戻ってるので何歳分若返る、とかでなく8歳くらいの体に作り替える薬だよねあれ
メアリー中学生くらいだよ
20024/04/20(土)14:08:03No.1180326695+
わしじゃよ
20124/04/20(土)14:08:07No.1180326712+
>No2が寿司屋やってるんだからボスが何やっててもいいよね
ボスもメッセージアプリやメール使いこなしてるんかな
20224/04/20(土)14:08:12No.1180326728+
>メアリーが大人から子供に戻ってるので何歳分若返る、とかでなく8歳くらいの体に作り替える薬だよねあれ
そうだよ
だからベルモットがシャロンがアポトキシン使って若返っているという流れが矛盾してて別人説の根拠になってる
20324/04/20(土)14:08:16No.1180326751+
おばさんは中学生くらいだからまあだいたい十年とちょっとくらいじゃないか
なんか副作用か身体弱くなっちゃってるけど
20424/04/20(土)14:08:29No.1180326812+
なんか年一で会う約束してるババアと博士はさっさとくっつけよ
20524/04/20(土)14:09:28No.1180327071+
>なんか年一で会う約束してるババアと博士はさっさとくっつけよ
魚影のラストシーンで無駄に疑いかけられたフサエさんかわうそ...
20624/04/20(土)14:09:49No.1180327168+
>なんか年一で会う約束してるババアと博士はさっさとくっつけよ
阿笠君お孫さんらしき子供いっぱい連れてたし…
20724/04/20(土)14:09:53No.1180327185+
灰原の研究が昭和どころか明治以前から生きてるお爺ちゃんでもメールや電話を使いやすいスマホだった可能性
20824/04/20(土)14:10:44No.1180327398+
>>なんか年一で会う約束してるババアと博士はさっさとくっつけよ
>阿笠君お孫さんらしき子供いっぱい連れてたし…
でも今でもイチョウ好きって言ったら卑しい顔見せたし...
20924/04/20(土)14:11:24No.1180327584+
推測だがあの方にも思いを寄せた幼馴染がいたのではないか
21024/04/20(土)14:11:49No.1180327688+
コナンってシリアスな話の方が明らかに面白いと思うから
そっち方面に全力注いで一気に完結して欲しいんだけど作者がラブコメ好きだから困る
21124/04/20(土)14:11:54No.1180327708+
博士が二重人格にワンチャン賭ける
21224/04/20(土)14:11:56No.1180327722+
メアリーあれ中学生相当なの!?コナンと大差ないだろあれ
21324/04/20(土)14:12:21No.1180327809そうだねx2
あの方もう出てますよ発言からさんざん容疑者洗い出されたけど実際まあ…うn…結局わかるのはあの方の今の正体ではないよね…ってちょっとしたガッカリ感と共に妥当なところだったな…
21424/04/20(土)14:12:26No.1180327831+
そういやフサエのお付きの人の声ちょい役のくせに豪華な声優だったけど亡くなってしまったな
21524/04/20(土)14:12:52No.1180327961+
>メアリーあれ中学生相当なの!?コナンと大差ないだろあれ
中学生くらいっていうのもコナンの主観だし...
21624/04/20(土)14:13:39No.1180328139+
いくらなんでも40年以上前の初恋拗らせてるのは無理あるって
21724/04/20(土)14:13:52No.1180328205+
体弱ってなかったら中学生ボディでもだいぶ戦える自信あるっぽいしあのババア…
21824/04/20(土)14:14:07No.1180328278そうだねx1
>いくらなんでも40年以上前の初恋拗らせてるのは無理あるって
青山作品の初恋と幼馴染の強さは異常だし
21924/04/20(土)14:14:21No.1180328347+
灰原のコナンへのキスはまだしも蘭へのキスはなんなの?
22024/04/20(土)14:14:32No.1180328389+
>メアリーあれ中学生相当なの!?コナンと大差ないだろあれ
中学生くらいと言われてるはずだけどコナンの中学生のキャラデザこんな小さかったっけ…とは思う
大人のメアリー割とデカいのに
22124/04/20(土)14:15:31No.1180328640そうだねx1
>灰原のコナンへのキスはまだしも蘭へのキスはなんなの?
最高だろ?
22224/04/20(土)14:15:33No.1180328649+
>灰原のコナンへのキスはまだしも蘭へのキスはなんなの?
ちゃんと返したわよ…
22324/04/20(土)14:16:01No.1180328767+
>灰原のコナンへのキスはまだしも蘭へのキスはなんなの?
NTRかけたけど返したからチャラ
つまりこれからも後から返すし…とどんどんキスできる
22424/04/20(土)14:16:25No.1180328870+
蘭へのキスはごーしょー狂ったのかと思ったわ
22524/04/20(土)14:16:35No.1180328905そうだねx1
>剛昌
>最高だろ?
本当に気持ち悪いよ…
22624/04/20(土)14:16:54No.1180328976+
メアリー元はあんなデカパイだし中学生でも絶対デカパイ中学生なはずだろ
22724/04/20(土)14:17:12No.1180329052+
14番目オマージュするなら蘭にキスしないとな
22824/04/20(土)14:17:13No.1180329055+
昨日初めて見たけどコ哀派が成仏するのも納得の出来だったな映画
22924/04/20(土)14:17:38No.1180329163+
>蘭へのキスはごーしょー狂ったのかと思ったわ
ラブコメ狂いではあるが...
23024/04/20(土)14:18:33No.1180329401+
>コードネーム無水アルコールが一番強いのか?
アブソリュートはめちゃくちゃ強そうな名前だな
ウォッカの銘柄が先に浮かぶが
23124/04/20(土)14:18:51No.1180329465+
メアリー側もコナンや赤井達と上手い事足並み揃えたら結構進展するような気もするけど中々進まんよな
23224/04/20(土)14:19:00No.1180329507そうだねx3
返せば何してもいいってこと!?
23324/04/20(土)14:19:16No.1180329570そうだねx1
灰原はコナンのこと大好きだけど横恋慕しても勝ち目ないのと蘭姉ちゃんに自分の姉を重ねているからどうしようもなくて一番脳破壊されてるんじゃないかと思いを馳せるラストシーンだった
23424/04/20(土)14:19:28No.1180329622+
資金洗浄すれば不倫にはならない
23524/04/20(土)14:19:51No.1180329719+
最初から支えてくれてた人が黒幕ってのはお決まりのパターンだしな…
23624/04/20(土)14:20:31No.1180329889+
烏丸の息子が阿笠博士ってことはねえかな
23724/04/20(土)14:20:50No.1180329947+
灰原がコナンが好き←わかる
コナンが灰原のことを好き←全然分からない...
23824/04/20(土)14:21:33No.1180330147+
尾田くん
幼馴染はいいぞ
23924/04/20(土)14:21:37No.1180330164+
サブキャラぐらいと思ってたらCV林原キャラの中でもかなり上位のヒロインになってきた気がする…
24024/04/20(土)14:22:20No.1180330333+
正体で盛り上げるなら初期の博士しかいなかった
メアリーみたいにぽっと出の子供みたいなの出して黒幕ですってやって盛り上がるのか
24124/04/20(土)14:22:21No.1180330341+
烏丸がポット出すぎてうーんってなっちゃうんだよな
もうちょいヒントというか痕跡的なのは欲しかったよ
館ので名前出てそれっきりだったじゃん
24224/04/20(土)14:22:24No.1180330355+
トリックとか考える専門のアシとかいるんだろうか…
24324/04/20(土)14:22:35No.1180330400+
>返せば何してもいいってこと!?
つまり哀ちゃんとコナンがセックスしたら哀ちゃんと蘭姉ちゃんのレズセックスが見られる…?
24424/04/20(土)14:22:43No.1180330435そうだねx1
>尾田くん
>幼馴染はいいぞ
そしてウタが出来た
24524/04/20(土)14:23:10No.1180330531そうだねx2
>灰原はコナンのこと大好きだけど横恋慕しても勝ち目ないのと蘭姉ちゃんに自分の姉を重ねているからどうしようもなくて一番脳破壊されてるんじゃないかと思いを馳せるラストシーンだった
コナンと蘭の間に挟まりたい女ってのが一番しっくりきた
24624/04/20(土)14:23:17No.1180330563+
まあ実際アニメOPEDとかの扱いでも実質もう一人のメインヒロインみたいなポジションだから灰原
24724/04/20(土)14:23:21No.1180330574+
>>尾田くん
>>幼馴染はいいぞ
>そしてウタが出来た
急に出てきた幼馴染が色々な意味で強すぎた...
24824/04/20(土)14:24:20No.1180330826+
>つまり哀ちゃんとコナンがセックスしたら哀ちゃんと蘭姉ちゃんのレズセックスが見られる…?
よく言われる兄貴はシェリーの裸思い浮かべてるから肉体関係あるor性的に見てる説に則れば蘭姉ちゃんの裸を思い浮かべた灰原は蘭姉ちゃんを性的に見てるからいける
24924/04/20(土)14:24:24No.1180330840+
上手くアドリブしながら長期連載に意外性を持たせ続けるライブ感はほんとすごいと思う
25024/04/20(土)14:24:32No.1180330870+
>烏丸がポット出すぎてうーんってなっちゃうんだよな
>もうちょいヒントというか痕跡的なのは欲しかったよ
>館ので名前出てそれっきりだったじゃん
まあだから結局のところ重要なのはかつての正体ではなくて今現在の正体であってつまり今は何もわからん!!ってオチなんだろう
サービストークはしょせんサービストークだった…
25124/04/20(土)14:25:09No.1180331025+
>サブキャラぐらいと思ってたらCV林原キャラの中でもかなり上位のヒロインになってきた気がする…
現役で一番長く演じてるキャラだよね多分…?
25224/04/20(土)14:26:31No.1180331367+
新一とヤるのはない、蘭姉ちゃんはややあり、新一と蘭姉ちゃんとの3Pならバッチコイなシェリー…ある!
25324/04/20(土)14:26:47No.1180331452+
報われない恋が好きって人たちには灰原は劇薬だなって思いました
25424/04/20(土)14:27:14No.1180331534+
ジンの兄貴は忘れっぽいからシェリーの普段着がどんなか忘れちゃって
思い出す時に裸しか想像できないんだよ
25524/04/20(土)14:27:24No.1180331577+
ヒナタみたいにアニメスタッフの力でヒロインの座を勝ち取ってほしい
25624/04/20(土)14:27:27No.1180331590+
ボスと知り合いまでなら行きそうそんなに長く無かったら
25724/04/20(土)14:27:30No.1180331603+
蘭姉ちゃんも灰原の事命懸けで助けに行く程大切なのがいいよね
だから身を引くわね…
25824/04/20(土)14:27:32No.1180331615+
実際そんなに長くやるつもり無かったらしいね
映画やるって言われたから頑張るかってなっただけで
25924/04/20(土)14:27:38No.1180331643+
叶わない恋だからいいんだよ
これで新一が灰原にフラッとしたら解釈違いもいいとこだよ9
26024/04/20(土)14:27:41No.1180331659+
小学生サイズでメロドラマやってるのがいいよね
26124/04/20(土)14:28:11No.1180331808+
人魚の話で魚塚とかと一緒に大黒蓮太郎っていたから考察界隈ではメジャーではあった
26224/04/20(土)14:28:25No.1180331878+
というか作家なんだしいいアイデア思いついたらそりゃ差し込む
26324/04/20(土)14:28:29No.1180331893+
新蘭に挟まりたい女とそれを排除したいおばさん
26424/04/20(土)14:28:44No.1180331949+
結局烏丸蓮耶なの?
26524/04/20(土)14:29:24No.1180332124そうだねx2
>ヒナタみたいにアニメスタッフの力でヒロインの座を勝ち取ってほしい
これよく引き合いに出されるけどこんな長期連載してやっと恋人になった新蘭カプが別れて灰原が恋愛的に引っ付いたら今まで何だったん?ってならんのかな
26624/04/20(土)14:30:21No.1180332361+
新一は思考がヒーローだから
蘭でも灰原でもあゆみちゃんでも元太でも命張って助けに行くから感情がわからない
26724/04/20(土)14:30:21No.1180332369+
烏丸だけど現在何者でどんな姿でなんて名乗ってるかも分からないから
ネタバレのようで全然ネタバレじゃない感じ
26824/04/20(土)14:30:53No.1180332513そうだねx3
>新蘭に挟まりたい女とそれを排除したいおばさん
推しカプに介入するのは解釈違いなので壁のシミになりたい派とガッツリ絡みたい夢女子派の争い
26924/04/20(土)14:30:56No.1180332531+
>魚塚
これ俺のウォッカがこんなダサい名前なの耐えられないから嫌い
27024/04/20(土)14:30:57No.1180332538+
モリアーティは兄弟いるからモリアーティモチーフのジェームズの兄弟が犯人なんだよ!
って説も昔あったけどこれで盛り上がれる気がしないな…
27124/04/20(土)14:31:33No.1180332670+
存在するのか…ウォッカ夢女…
27224/04/20(土)14:31:33No.1180332673そうだねx3
>>魚塚
>これ俺のウォッカがこんなダサい名前なの耐えられないから嫌い
兄貴...照れやすぜ...
27324/04/20(土)14:31:36No.1180332678+
烏丸蓮耶で言うと千間の婆さん元気かな
27424/04/20(土)14:32:48No.1180332962+
というか兄貴とウォッカが日本人だったら結構驚く
27524/04/20(土)14:33:33No.1180333160+
>烏丸蓮耶で言うと千間の婆さん元気かな
あの黄金の館どうなったんだろう
27624/04/20(土)14:33:38No.1180333185+
>というか兄貴とウォッカが日本人だったら結構驚く
兄貴とか銀髪の推定2mの大男だしな
27724/04/20(土)14:34:07No.1180333324+
怪しいやつが怪しかったら盛り上がらないだろう
27824/04/20(土)14:34:13No.1180333349+
>>烏丸蓮耶で言うと千間の婆さん元気かな
>あの黄金の館どうなったんだろう
観光名所になってそう
27924/04/20(土)14:34:33No.1180333449+
>観光名所になってそう
アクセスが悪すぎる
28024/04/20(土)14:35:04No.1180333583+
嫌だよ殺人事件のあった観光名所…
28124/04/20(土)14:35:24No.1180333676+
あのお方は〇〇ですか?ってレターに対して否定しまくってたのが
そもそも〇〇は〇〇じゃなくて烏丸だからって形でリセットできたのは偉いと思う
28224/04/20(土)14:35:31No.1180333707+
>嫌だよ殺人事件のあった観光名所…
もう殺人事件のない観光名所ほとんどあの世界になさそう
28324/04/20(土)14:35:45No.1180333771+
>嫌だよ殺人事件のあった観光名所…
現実でもいっぱいあるし…
28424/04/20(土)14:35:53No.1180333801+
ウォッカはポンドヤード法使ってるぞ
28524/04/20(土)14:36:09No.1180333872+
というか烏丸本人生きてるのにあの館放置でいいのか?もったいないだろ
28624/04/20(土)14:36:28No.1180333959+
烏丸候補すらまだ出てないのか
28724/04/20(土)14:36:31No.1180333977+
研究品の特許だけでそりゃ一生遊んで暮らせるわな…ってレベルの発明品連中
弁当型FAX以外
28824/04/20(土)14:36:34No.1180333999+
よく考えたら千間の婆さんが止めなかったらコナンたち死んでたな
28924/04/20(土)14:36:37No.1180334011そうだねx1
薬はともかくプログラマ探してたことの答えがいまだに来ない
29024/04/20(土)14:37:06No.1180334145+
バーボンってあんまりバーボンって顔じゃないよな
テキーラはあんなにテキーラなのに
29124/04/20(土)14:37:28No.1180334232+
黒幕と違ったんかーい!ってやりたかったんかな
29224/04/20(土)14:37:31No.1180334251+
昨日の映画で思ったけど黒づくめの男ふたりが並んでるの目立ちすぎたと思います
29324/04/20(土)14:38:14No.1180334443そうだねx1
赤井は割とライ感あるのにな
29424/04/20(土)14:38:26No.1180334510+
博士は組織で研究に関わったことがあるくらいが落とし所として丁度いい
29524/04/20(土)14:38:33No.1180334562+
暑苦しい格好のせいで冬しか出番を作れない黒の組織回という縛りがあるから全然進まない...
29624/04/20(土)14:39:28No.1180334817+
でもジンの兄貴が半袖で練り歩いてるの想像できないし…
29724/04/20(土)14:39:28No.1180334818+
ラム顔だよね安室さん
29824/04/20(土)14:39:52No.1180334918+
肌の色はバーボン
29924/04/20(土)14:40:05No.1180334978+
>暑苦しい格好のせいで冬しか出番を作れない黒の組織回という縛りがあるから全然進まない...
リアルタイム進行の漫画じゃないしそこ拘る意味あるのかな…
30024/04/20(土)14:40:17No.1180335042+
>暑苦しい格好のせいで冬しか出番を作れない黒の組織回という縛りがあるから全然進まない...
夏服着ろや!
30124/04/20(土)14:40:46No.1180335186+
大抵の長期連載は2〜3巻あたりで締められそうなポイントが大体あるよね
鬼滅序盤の無惨との再会とかモロそれ
30224/04/20(土)14:40:47No.1180335192そうだねx5
>>暑苦しい格好のせいで冬しか出番を作れない黒の組織回という縛りがあるから全然進まない...
>夏服着ろや!
半袖の兄貴なんて見たくないですぜ...
30324/04/20(土)14:40:48No.1180335195+
阿笠博士みたいになりたい人生だった
30424/04/20(土)14:41:06No.1180335268+
アイリッシュやピンガはピッタリだった
30524/04/20(土)14:41:33No.1180335386そうだねx2
>薬はともかくプログラマ探してたことの答えがいまだに来ない
黒鉄のクソシステムと天国の10年後の顔写真システムが似通ってるって点で妙な繋がりができた感じはある
30624/04/20(土)14:42:12No.1180335556+
ウォッカのウォッカ感は凄い
30724/04/20(土)14:42:32No.1180335636+
>肌の色はバーボン
差別よ!
30824/04/20(土)14:42:32No.1180335640+
テキーラはテキーラ感ない
30924/04/20(土)14:43:03No.1180335772+
黒の組織って別に制服決まってないよね?
31024/04/20(土)14:43:11No.1180335804+
怪しいムーブしといてやられる役だったかも
31124/04/20(土)14:43:36No.1180335892+
>怪しいムーブしといてやられる役だったかも
黒幕かミスリード枠かまあそういうキャラではったよな
31224/04/20(土)14:44:08No.1180336046+
自分の台詞をウォッカに押し付けるジンなんて見たくなかった


1713587146258.png 1713585450464.jpg