二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713457297406.png-(61682 B)
61682 B24/04/19(金)01:21:37No.1179832731+ 06:14頃消えます
キーボード新調したらキーンって音がスピーカーから鳴り出して何事か!?
と思ったけど色々と原因探ってみたらLEDのバックライトがつくと音がなってた
ライトを最小にしたらほぼ聞こえなくなったからよかったけどこんなことあるんだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/19(金)01:23:32No.1179833228+
スピーカーにLEDが共鳴してノイズでるの割とあるらしいな
俺はなったことないけど
224/04/19(金)01:26:09No.1179833953+
>スピーカーにLEDが共鳴してノイズでるの割とあるらしいな
なんでそんなことになるんだろう…
USBが原因なのかな
324/04/19(金)01:27:26No.1179834282+
GNDにノイズ乗ってUSB端子からスピーカー側に流れ込むと大体そうなる
424/04/19(金)01:29:16No.1179834734そうだねx1
USBハブ使ってるとそれが原因の場合あるからまぁ色々と指す場所変えたりするよろし
524/04/19(金)01:33:52No.1179835910+
やっぱUSB側の問題なのか…こっちも買い替えたほうがいいか…
624/04/19(金)01:34:51No.1179836235そうだねx3
世界の家電製品からコイル泣きを絶滅させたい
724/04/19(金)01:38:48No.1179837484+
明るさ制御のPWMでノイズ発生するんかな?
824/04/19(金)01:39:18No.1179837625+
VRAM壊れたグラボのノイズがUSBDACを通ってヘッドフォンに流れ込んできた事あったな
温度上がるとどんどんノイズもデカくなった
PCはちょくちょく面白い事が起こる
924/04/19(金)01:41:00No.1179838025+
>明るさ制御のPWMでノイズ発生するんかな?
明るさが5段階ぐらいあって最大にするとスピーカーからながれて
オフにすると完全にならなくなる
PC上からなってるわけじゃなくてスピーカー側から聞こえてるみたいだから
なんか干渉しちゃってる? のかもしれない
1024/04/19(金)01:41:17No.1179838162+
ルーターでならノイズ出たことあるけどキーボードでもあり得るのか…めんどくせえな
1124/04/19(金)01:43:20No.1179838697+
USBの電源ラインにノイズが乗ってるならUSBフィルタとか
1224/04/19(金)01:44:44No.1179839057+
ゲーミングキーボードはコイル鳴き症例多いね
1324/04/19(金)01:45:16No.1179839213+
充電式のマウスでもたまにある
1424/04/19(金)02:00:53No.1179842807+
コイル鳴きなの?コイルじゃないよね?
1524/04/19(金)02:07:51No.1179844192+
俺のキーボードも光らせるとUSBDACにノイズ乗ってくるな
絶対コイルじゃないのはわかるんだけどなんとかならんかねこれ
1624/04/19(金)02:10:21No.1179844692+
初期不良みたいな扱いにはなりにくいみたいだし解決法もあんまないからな…
1724/04/19(金)02:11:12No.1179844856+
キーボード自体をPCから離しても鳴るならケーブル通じてきてるしそれで止まるならキーボードから出てるんだろうね
1824/04/19(金)02:13:25No.1179845253+
つまりキーボードかスピーカーのどっちか無線化すればノイズなくなる?
1924/04/19(金)02:15:40No.1179845655+
>コイル鳴きなの?コイルじゃないよね?
セラミックコンデンサが鳴くのもコイル鳴きと言う
2024/04/19(金)02:17:24No.1179846018そうだねx1
>つまりキーボードかスピーカーのどっちか無線化すればノイズなくなる?
ノイズの発生源と経路次第じゃないかな
ケーブル経由ならマザボのオーディオIOをシールドするかスピーカ側にフェライトコアかましたら軽減するかもしれないし
スピーカが直に無線受信しちゃってる状態だったら発生源を叩くしかない
USBDACが鳴ること考えるとその環境ではケーブル経由と考えるのが妥当な気もする
2124/04/19(金)02:17:40No.1179846069+
>セラミックコンデンサが鳴くのもコイル鳴きと言う
へー知らんかった
2224/04/19(金)02:50:59No.1179850656+
USBノイズ取り付ければ改善するかもだけどオカルト商品が多すぎて悪夢の業界なのがな
自分でコンデンサの塊作るしかない
2324/04/19(金)02:55:38No.1179851144+
俺も以前ノートPCで似たような症状あったけど
挿すUSBポートを左側面から右側面に変えたらノイズがなくなった
拾いやすい場所なんかもあるのかもしれない


1713457297406.png