二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713353296459.jpg-(1922643 B)
1922643 B24/04/17(水)20:28:16No.1179374731そうだねx2 21:34頃消えます
死者をどう弔うかって難しいね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/17(水)20:31:05No.1179375932+
昔の日本人も火葬後の骨を食ってたし…
224/04/17(水)20:33:40No.1179377120そうだねx13
血肉にするのって弔いだよなとはたまに思う
324/04/17(水)20:34:42No.1179377560+
なんで日本は火葬なんだろ
424/04/17(水)20:35:26No.1179377881そうだねx66
宗教性の違いだからどっちが正しいみたいなもんでもない
524/04/17(水)20:35:54No.1179378066そうだねx27
これだけだと魔族側の方に共感しちゃうな
624/04/17(水)20:35:57No.1179378100そうだねx66
>なんで日本は火葬なんだろ
衛生面
724/04/17(水)20:36:04No.1179378160+
ヤコブ病とかあるから…
824/04/17(水)20:36:21No.1179378264そうだねx1
>なんで日本は火葬なんだろ
土葬は土壌と水の衛生問題出るので
924/04/17(水)20:36:53No.1179378513そうだねx1
>なんで日本は火葬なんだろ
衛生的だから
1024/04/17(水)20:37:23No.1179378719そうだねx4
>なんで日本は火葬なんだろ
元は土葬だからやっぱ疫病じゃないの
1124/04/17(水)20:37:37No.1179378825そうだねx24
あとスペースの問題
1224/04/17(水)20:37:48No.1179378891そうだねx11
死者に対しての価値観は合意取れてんだからほとんど相互理解出来てるだろこれ
1324/04/17(水)20:38:08No.1179379041そうだねx16
>なんで日本は火葬なんだろ
土地がない
1424/04/17(水)20:38:08No.1179379043+
合理的に考えれば墓なんて作っても時間の無駄でしかないしな
1524/04/17(水)20:38:18No.1179379119そうだねx1
初めて火葬された天皇は持統天皇だったか
1624/04/17(水)20:38:54No.1179379390+
遺体を燃やすなんて!って思う宗教観の人も現実にいるんだろうか
1724/04/17(水)20:38:57No.1179379418そうだねx8
>なんで日本は火葬なんだろ
昔は土葬が主流だった
けど火葬の技術が徐々に発達してきて
江戸時代くらいで火葬がメインになっただけ
1824/04/17(水)20:39:13No.1179379529+
やっぱ鳥葬だよなあ〜!
1924/04/17(水)20:39:41No.1179379736そうだねx40
>遺体を燃やすなんて!って思う宗教観の人も現実にいるんだろうか
そりゃいるでしょ
その死体で生き返りますよとか言ってるんだから
2024/04/17(水)20:39:51No.1179379819そうだねx9
亡くなってから食べるの生きてるうちに食べるのとでめちゃくちゃ話変わるんだが
2124/04/17(水)20:40:02No.1179379890そうだねx6
まあ火葬ってそれなりの火力いるし設備整ってないとできないしな
2224/04/17(水)20:40:08No.1179379928そうだねx1
死因がわからないと食べるのは危ない
2324/04/17(水)20:40:15No.1179380008そうだねx8
>1896(明治29)年のデータでは火葬率は26.8%
wikiみたら火葬禁止令出されて猛反発食らってすぐ撤廃されたりしてるのに意外と当時の火葬率低かったりして面白かった
2424/04/17(水)20:40:19No.1179380039+
死後蘇るって宗教は死体損壊は忌避されるぞ
2524/04/17(水)20:40:28No.1179380105+
>遺体を燃やすなんて!って思う宗教観の人も現実にいるんだろうか
クリスチャン
燃やしたら審判の日のあと甦れないから
2624/04/17(水)20:40:51No.1179380299+
事故で焼け死んだクリスチャンの人かわいそ…
2724/04/17(水)20:41:02No.1179380382そうだねx2
>遺体を燃やすなんて!って思う宗教観の人も現実にいるんだろうか
キリスト教は土葬だろ
終末の後で使うんだから
2824/04/17(水)20:41:20No.1179380523そうだねx15
何で食わないのって食うと病気になるからですね…
2924/04/17(水)20:41:24No.1179380560そうだねx2
火葬って火力と維持する燃料いるからな…
3024/04/17(水)20:41:27No.1179380582+
アメリカも土葬と火葬が半々だな
3124/04/17(水)20:42:07No.1179380853+
あと純粋に土地が乾燥してる地域は延焼の恐れとかあるし火葬は難しい
3224/04/17(水)20:42:14No.1179380895+
日本は木の生えた山ばっかりで燃料用意しやすいのも火葬普及に役立ったのかな
3324/04/17(水)20:42:22No.1179380967そうだねx20
>何で食わないのって食うと病気になるからですね…
じゃあ病気にならない魔族なら問題ないな
3424/04/17(水)20:42:24No.1179380981そうだねx12
クソマジメに墓なんて作って代々守り続けたら日本中が墓で埋まっちまう
3524/04/17(水)20:42:37No.1179381077そうだねx1
死者に対する敬意自体はみんなあって表し方の差でしかないんだよな
3624/04/17(水)20:42:37No.1179381080そうだねx1
死んだら鼻水を出す器官は不要なのでとっちゃいましょう
3724/04/17(水)20:42:38No.1179381087+
日本で土葬認めてってやってる人たちいたけどどうなったんだろう
3824/04/17(水)20:42:50No.1179381186+
やはり首を弔って身体は肥やしにするのが一番だな
3924/04/17(水)20:42:59No.1179381258+
まあ日本も庶民はほとんど土葬だったしな
火葬なんてやれるのは上流階級よ
4024/04/17(水)20:43:02No.1179381280+
>>なんで日本は火葬なんだろ
>昔は土葬が主流だった
>けど火葬の技術が徐々に発達してきて
>江戸時代くらいで火葬がメインになっただけ
それにクソみたいに土地の無い島だから
4124/04/17(水)20:43:14No.1179381372+
>死んだら鼻水を出す器官は不要なのでとっちゃいましょう
腹の中に詰まってる色々も邪魔なんで取ってぬいぐるみ入れとこ
4224/04/17(水)20:43:40No.1179381588+
国民全部がちゃんとした墓建てるようになったのも時代的にそんなたってないよね
4324/04/17(水)20:43:47No.1179381636+
>死後蘇るって宗教は死体損壊は忌避されるぞ
蘇りの種類にもよるかもしれん
あらかじめ首切り落としておいたり
起き上がれないように首のところに鎌仕込んだりするとこもあるし
4424/04/17(水)20:44:09No.1179381812そうだねx9
>>1896(明治29)年のデータでは火葬率は26.8%
想像より火葬への切り替え最近だった
まあそりゃ火力いるもんな
4524/04/17(水)20:44:10No.1179381818+
水滸伝にも割と人喰い出てくるし万暦帝の息子の1人とかエグい殺され方してるし中国人も平気で人間食べる
4624/04/17(水)20:44:13No.1179381847そうだねx13
>何で食わないのって食うと病気になるからですね…
やめやめそういうの
順序が逆だしなにより病気にならなかったら食うのかって話になる
4724/04/17(水)20:44:17No.1179381878+
ミイラ本当に蘇らせるつもりあった?
4824/04/17(水)20:44:20No.1179381906+
>国民全部がちゃんとした墓建てるようになったのも時代的にそんなたってないよね
江戸時代くらいまでは位牌だけがメインだったんだっけ
4924/04/17(水)20:44:50No.1179382131+
別に土葬だろうが食葬だろうが火葬だろうが押し付けないならなんでもいいだろ
5024/04/17(水)20:45:32No.1179382452+
今保管されてる遺骨って未来でどう処分するんだろうね
どんどん増える一方じゃん
5124/04/17(水)20:45:34No.1179382470そうだねx5
>やめやめそういうの
>順序が逆だしなにより病気にならなかったら食うのかって話になる
いやまあ病気にならなかったら食うのが当たり前になってただろ
順序が逆ってなんだよ
5224/04/17(水)20:45:56No.1179382632そうだねx19
>やめやめそういうの
>順序が逆だしなにより病気にならなかったら食うのかって話になる
宗教自体が公共衛生その他もろもろの経験則を内包してる要素もあるから逆でもないしそこまで乖離した話でもないぞ
5324/04/17(水)20:45:59No.1179382657+
>>>なんで日本は火葬なんだろ
>>昔は土葬が主流だった
>>けど火葬の技術が徐々に発達してきて
>>江戸時代くらいで火葬がメインになっただけ
>それにクソみたいに土地の無い島だから
土地がないのは現代人の感覚で
中世の人口比率考えたら余りまくってるのでは
5424/04/17(水)20:46:04No.1179382696+
>死者に対しての価値観は合意取れてんだからほとんど相互理解出来てるだろこれ
働けなくなったとか弱った身内を同意なく食うってなったらアレだけど風俗として死者サイドも食われる事には納得してるだろうし外野がとやかく言える問題じゃないよな…
5524/04/17(水)20:46:36No.1179382922+
>水滸伝にも割と人喰い出てくるし万暦帝の息子の1人とかエグい殺され方してるし中国人も平気で人間食べる
それは悪意のあるケースだしな
5624/04/17(水)20:47:01No.1179383113+
食ってる側からすれば食わずに埋葬とかなんで自分の身体を無駄にしてんの!?ってなるだろうからなこれ
5724/04/17(水)20:47:19No.1179383260そうだねx1
>死者に対しての価値観は合意取れてんだからほとんど相互理解出来てるだろこれ
この手の風習による価値観のズレ程度でも現実の人間は殺し合うまでいく…
5824/04/17(水)20:47:25No.1179383317そうだねx1
安っぽい魔族の描写だけどまあしゃあないか
5924/04/17(水)20:47:38No.1179383416+
>今保管されてる遺骨って未来でどう処分するんだろうね
>どんどん増える一方じゃん
カルシウムは溶けるから永い年月壺に入れとくと雨水とか結露とまじって液状になるって聞いた
それが民間療法の薬にもなるとか
6024/04/17(水)20:47:41No.1179383440+
遺骨も全部入れる地域と入れない地域だと
大半ゴミとして捨てちゃうんだ…ってなったりそんなちりとりでゴミみたいに…ってなるからな
6124/04/17(水)20:47:45No.1179383480+
>土地がないのは現代人の感覚で
>中世の人口比率考えたら余りまくってるのでは
まあ土地はあるけど火葬やる技術も余裕も無いのが実情よな
6224/04/17(水)20:47:54No.1179383553+
神は全能なのに肉体戻してはくれないんスね…
6324/04/17(水)20:48:00No.1179383594そうだねx1
土葬どころか冷凍保存して未来人に生き返らせてもらおう!とかいう人もいるし
6424/04/17(水)20:48:49No.1179383985そうだねx4
>いやまあ病気にならなかったら食うのが当たり前になってただろ
冗談でしょバカじゃないの
>順序が逆ってなんだよ
むかしはみんな普段食ってたけどなんかみんなそれが原因で病気になったから食うの止めました…
みたいな経緯があったかのような話をしてるじゃないか
6524/04/17(水)20:49:11No.1179384176+
>土葬どころか冷凍保存して未来人に生き返らせてもらおう!とかいう人もいるし
ちょっと管理運営費きつくなったのでご新規さんは首から上だけでゴメンね…
きっと未来じゃ体も再生出来るはずだから
6624/04/17(水)20:49:20No.1179384231+
殺して食べるならともかく死んじゃったのを食べるのは怖くない?
自然界でも腐肉食べない動物っていっぱいいるし
6724/04/17(水)20:49:26No.1179384266+
動物でも滅多にしないことなんだから文化の違いで片付ける問題でもないかな
畜生にも劣る虫である
6824/04/17(水)20:50:02No.1179384530+
食って力にする!みたいな文化もあるし
6924/04/17(水)20:50:08No.1179384582+
>神は全能なのに肉体戻してはくれないんスね…
人間は愚か
7024/04/17(水)20:50:11No.1179384603+
>殺して食べるならともかく死んじゃったのを食べるのは怖くない?
>自然界でも腐肉食べない動物っていっぱいいるし
単純に食う必要ないしな
7124/04/17(水)20:50:19No.1179384666+
まあ人間は共食いで明確な害があるから忌避してるけど
害ない種族ならこうなんのかなとは
7224/04/17(水)20:50:27No.1179384732+
マヤ文明だったか儀式として食人文化あったの
7324/04/17(水)20:50:35No.1179384792+
>それは悪意のあるケースだしな
嫌な奴だから食うのか…
7424/04/17(水)20:50:59No.1179384978+
>きっと未来じゃ体も再生出来るはずだから
これ自体は否定しきれないとこある…
7524/04/17(水)20:51:18No.1179385128+
弔いでもなんでもなく共食いする奴らのなんと力強い事よ!
7624/04/17(水)20:52:11No.1179385520+
https://youtu.be/ze7Qo_6O6F8?si=KXxohEDj-LmJahEo
割と最近までやってたんだな土葬
7724/04/17(水)20:52:25No.1179385655+
共食いは自分の構成要素と同じ成分を摂取できる完全栄養食だぞ
7824/04/17(水)20:52:25No.1179385660そうだねx1
同族食いが当たり前になると必要のない場面でやって人的リソースの損失が発生しやすくなるから
社会を形成するなら効率面でやめといたほうがいいなとは思う
7924/04/17(水)20:52:28No.1179385678+
親殺しと近親相姦と並ぶタブー
8024/04/17(水)20:52:49No.1179385857+
神仏分離の時に仏教的火葬などやめて神道的土葬にすべきだ!
という議論が起きたが衛生面でやばいからやめましょうで決着している
8124/04/17(水)20:52:54No.1179385890そうだねx1
>亡くなってから食べるの生きてるうちに食べるのとでめちゃくちゃ話変わるんだが
スレ画は飢饉のときは「弱った仲間を食べる」って言ってるから殺して食べてるね…
8224/04/17(水)20:52:59No.1179385940+
モロに価値観の違いだから答えは出ないと思う
同じ火葬でも国によっちゃ全然違うし
8324/04/17(水)20:53:16No.1179386056+
食人文化とかってファンタジー世界だと治癒魔法で欠損が治ったり蘇生魔法あるかどうかが大事な気がする
治るならちょっと食べても魔法で治るから食糧難で頻発するだろうし
ヴァンパイアみたいな不死者が居れば尚更そいつらの肉体を食うとかありえる
8424/04/17(水)20:53:24No.1179386144+
猿でさえ結構共食いするからそのまま進化してたら葬式が死人を美味しく料理して食べる会だったかもしれん
8524/04/17(水)20:53:35No.1179386241+
ススキモフモフでもやってたな魔族は共食いに悲しいとかいう概念無いって
8624/04/17(水)20:53:41No.1179386291+
これで「食うなんて野蛮!遅れてる!」みたいなこと言い出すとまぁまぁ現実もこんな感じの押しつけで揉める歴史あるかって
8724/04/17(水)20:53:47No.1179386337+
とはいえ儀式的なものでは力ある者を取り込むって事でわりとあるし
聖体拝領とか疑似的だけどまんまそれだし
8824/04/17(水)20:54:31No.1179386680+
死者の一部を食べてその力をもらうみたいなことは結構世界各地にあるよね
全部は食わんけど
8924/04/17(水)20:54:32No.1179386687+
なんでと言われても
多分言語が生まれる前に出来た文化だから明確なことはわからんよな
食べる場所もあるし
9024/04/17(水)20:54:38No.1179386733そうだねx3
>まあ人間は共食いで明確な害があるから忌避してるけど
>害ない種族ならこうなんのかなとは
いや宗教とか部族によっては食うよ
スレ画のワイバーンの考え方もそんなズレてない
9124/04/17(水)20:54:38No.1179386734+
焼いて砕いて海にぶち撒けるのは価値観違う場合とんでもなく侮辱的な扱いに見えるかもしれない
9224/04/17(水)20:54:40No.1179386757+
人間だって飢饉だの戦だので人間食ってるしな…
9324/04/17(水)20:54:42No.1179386778+
>それは悪意のあるケースだしな
水滸伝読むと普段から普通にやってるように見える
茶屋で人肉饅頭に毒入れて倒れた人をまた人肉饅頭にしてるし
9424/04/17(水)20:54:53No.1179386866+
>同族食いが当たり前になると必要のない場面でやって人的リソースの損失が発生しやすくなるから
>社会を形成するなら効率面でやめといたほうがいいなとは思う
それは人的リソースが貴重な場合だな
虫みたいにいっぱい産めば多少共食いしても問題ない
9524/04/17(水)20:55:01No.1179386926+
死人は文句言わないんだし弔いなんて残された当人が納得できるならどんな形でもいいでしょ
9624/04/17(水)20:55:12No.1179387018+
食って問題なければ飢饉とかの時に食って弔う文化生まれてたかもしれない
9724/04/17(水)20:55:29No.1179387146+
死んだ人を食うのと死にかけの人を食うのはまたちょっと違うと思う
後者は食人だけじゃなくて殺人のハードルがある
9824/04/17(水)20:55:31No.1179387160+
今の人類は共食いを禁忌としてる価値観が主流派ってだけだしな
9924/04/17(水)20:55:49No.1179387299そうだねx1
>>それは悪意のあるケースだしな
>水滸伝読むと普段から普通にやってるように見える
>茶屋で人肉饅頭に毒入れて倒れた人をまた人肉饅頭にしてるし
お前どんな修羅の国に住んでんの
10024/04/17(水)20:55:56No.1179387358+
>共食いは自分の構成要素と同じ成分を摂取できる完全栄養食だぞ
ではあるんだけど弱ってたり死んだ同族ってのは共通の疫病持ってる可能性が高くて
極限状況じゃないとリスクが高いんだよな
10124/04/17(水)20:56:10No.1179387434+
まあ日本にも地方によっては死体と同じ布団で寝るとか囲んで飯食うとか
なんで?って言いたくなるような文化はあるしな
10224/04/17(水)20:56:30No.1179387592+
餓死するような環境だと死体もカスカスで栄養無さそうだし
逆に余裕あるような状態ならわざわざ人喰う意味も無いし
10324/04/17(水)20:56:44No.1179387700+
土とか狭そうだし海に骨捨てて欲しいんだけど出来るのかな
10424/04/17(水)20:56:47No.1179387724+
死んでるってことは死ぬ原因があるってことだから
同族に限らずちゃんと何で死んだかわからん死体は怖いよね
10524/04/17(水)20:56:49No.1179387743そうだねx11
>お前どんな修羅の国に住んでんの
水滸伝の話だが?
10624/04/17(水)20:56:49No.1179387750+
水滸伝はあくまで物語だから…それにしても価値観やべーと思うこと多々あるけど
10724/04/17(水)20:56:50No.1179387753+
自然選択説で考えれば人肉を食う個体・集団より食わない個体・集団の方が生存に有利だったってことなんだろうよ
例えば病気のリスクを負ってでも栄養のために食う方が有利なら今そっちが主流になってるはず
10824/04/17(水)20:56:54No.1179387793+
土葬は遺体の全部が土に戻るけど火葬は燃料使って燃やしちゃうから色々もったいないじゃん
10924/04/17(水)20:57:10No.1179387910+
解体と毒性の鑑定はそれそれの専門職にまかせるとして
そこさえ乗り越えればあとは情緒の問題じゃねえかな…
11024/04/17(水)20:57:16No.1179387952+
弱ってる肉は病気持ってそう
11124/04/17(水)20:57:16No.1179387953+
仏前にご飯供えるのとかなんで…ってなりやすそう
11224/04/17(水)20:57:18No.1179387972+
狐火は土葬の時の死体から沸いたリンが燃えるからって話だってね
11324/04/17(水)20:57:22No.1179388004+
ご飯ない時に誰を食べるかどう決めてるんだろうね
おばあちゃんって言ってるから年功序列かな
11424/04/17(水)20:57:27No.1179388041+
死にかけの仲間と合体して生き延びるぜって言われたら納得しやすいじゃん
合体手段が人間にはキツいだけで
11524/04/17(水)20:57:31No.1179388073そうだねx1
遺体をこれ以上傷つけたくないはわかるけど宗教的に復活するために保存するってのはわからないなと思う
死ぬ前も死後もどんどん変質してるものだし灰から復活しろ
11624/04/17(水)20:57:45No.1179388196+
特定等物も食べないってのもほぼ宗教を根拠にしてるからなぁ
11724/04/17(水)20:57:47No.1179388204+
ひかりごけ…
11824/04/17(水)20:58:09No.1179388342そうだねx1
>遺体を燃やすなんて!って思う宗教観の人も現実にいるんだろうか
日本も戦後だよ
11924/04/17(水)20:58:12No.1179388373+
人間が人間食べることにリスクあるから…
12024/04/17(水)20:58:17No.1179388420+
>>お前どんな修羅の国に住んでんの
>水滸伝の話だが?
人肉饅頭を悪意と思わない価値観のやつとはわかりあえないわ…
12124/04/17(水)20:58:18No.1179388426+
>遺体をこれ以上傷つけたくないはわかるけど宗教的に復活するために保存するってのはわからないなと思う
>死ぬ前も死後もどんどん変質してるものだし灰から復活しろ
死んだと思った人が灰から復活した事例はないからな…
12224/04/17(水)20:58:23No.1179388468+
これ今やってる釘宮のアニメか
12324/04/17(水)20:58:26No.1179388510+
>死にかけの仲間と合体して生き延びるぜって言われたら納得しやすいじゃん
>合体手段が人間にはキツいだけで
ナメック的だな
12424/04/17(水)20:58:31No.1179388542+
土葬は人口少ない分にはいいけど人口密度高いと骨になる前に腐ってヤバいことになる
日本みたいに湿気が多いところは特に
12524/04/17(水)20:58:40No.1179388608+
中国の話なら劉備をもてなそうとしたけどなんもないから奥さんをご飯にして
それを知った劉備が感激したとかいう有名なお話が
12624/04/17(水)20:59:01No.1179388752+
プリオンとかは進化によっては克服しうるんだろうけど寄生虫は赤の女王するから難しいしね…
12724/04/17(水)20:59:07No.1179388805+
>人間が人間食べることにリスクあるから…
ワイバーンだぞ?
12824/04/17(水)20:59:10No.1179388831+
ゾロアスター教は今普通に火葬なんだっけ
12924/04/17(水)20:59:26No.1179388947+
まあこっちもなんで死体を燃やして箸で摘んで砕かないと収まりきれない壷に入れるの…?とか言われると
文化だから…
13024/04/17(水)20:59:29No.1179388971+
出産できずに死んだ産婦は産ませて(腹切って出して)から弔わねばならぬという文化
尊いよね
13124/04/17(水)21:00:02No.1179389205+
火葬も現代日本の火葬だと大きな骨と灰の一部は骨壺に収めるけど残りの遺灰はゴミとして処分するわけで
13224/04/17(水)21:00:02No.1179389211そうだねx1
クールー病みたいなのはレアケースだが同種は病気も共有するから死者が病死だった場合それを貰っちゃって他の食料よりリスクの高い行為ではある
ではあるがそれがイコールで忌避感の原因かは動物との比較などしっかりした研究がいる話であろう
13324/04/17(水)21:00:05No.1179389231+
この例だと相手の考えは理解できるけど相手にこっちの文化を理解させるのは一定の知性レベルじゃないと難しそう
13424/04/17(水)21:00:10No.1179389265そうだねx1
>中国の話なら劉備をもてなそうとしたけどなんもないから奥さんをご飯にして
>それを知った劉備が感激したとかいう有名なお話が
何も無さすぎだろ…
13524/04/17(水)21:00:13No.1179389299+
>土葬は遺体の全部が土に戻るけど火葬は燃料使って燃やしちゃうから色々もったいないじゃん
生ゴミとかうんことか全部同じことが言えるけど全部リサイクルするかい?
13624/04/17(水)21:00:22No.1179389362+
なんで燃やすと甦れなくなるとか思うようになったんだろ
道世腐るのに
13724/04/17(水)21:00:25No.1179389388+
犬猫がちょっと抵抗あるみたいな宗教ではない社会倫理もあるから流石に当然とはならなさそう
まあする文化圏が生まれてもおかしくはないレベルにはなるが
13824/04/17(水)21:00:26No.1179389392+
>人肉饅頭を悪意と思わない価値観のやつとはわかりあえないわ…
悪意というか商売で当たり前のようにやってるってだけよ
うっかり108星を危うく人肉饅頭にしそうになったエピソードもある
13924/04/17(水)21:00:39No.1179389500+
後のために遺体を残すなんてそれこそ日本の環境じゃどうあってもこんな腐り落ちた身体使えねぇよってなるし仏教的にも輪廻や往生との相性悪いし
即身仏くらいか例外
14024/04/17(水)21:00:50No.1179389566+
多少リスクがあっても食べることで巨人の力を継承できるとしたら…?
14124/04/17(水)21:00:52No.1179389580+
>スレ画は飢饉のときは「弱った仲間を食べる」って言ってるから殺して食べてるね…
だから食葬の話と共食いがごっちゃになってるから話の流れがおかしくなってる
14224/04/17(水)21:00:57No.1179389619+
>なんで燃やすと甦れなくなるとか思うようになったんだろ
>道世腐るのに
キリストが3日後100倍したせい
14324/04/17(水)21:01:02No.1179389662+
チンギス・ハン「遺体は敵城に投げ込むもの」
14424/04/17(水)21:01:07No.1179389695そうだねx1
>土葬は遺体の全部が土に戻るけど火葬は燃料使って燃やしちゃうから色々もったいないじゃん
墓穴を掘るコストと
土葬って埋めたら終わりじゃなくて埋めた後に溶けかけた辺りで掘り起こして埋めなおすのが一般的だから
衛生面でのリスクと燃料とかのコストを考えると絶対に火葬の方がいい
14524/04/17(水)21:01:25No.1179389822+
>ご飯ない時に誰を食べるかどう決めてるんだろうね
>おばあちゃんって言ってるから年功序列かな
加齢で力が高まるのか弱まるのかで意味合いは変わりそうだけど後者だと口減らしと当てはめる事で人間の文化圏でも理解が出来そうではある
ただ殺して食べる事を文化にするのって人類の歴史上主流な価値観ではないから深掘りしても理解からは遠そうだな…
14624/04/17(水)21:01:27No.1179389835+
早急に土に還したいなら埋めずに石灰でもぶっかける方がいいから埋めるのは気分の問題だろう
14724/04/17(水)21:01:37No.1179389901+
>後のために遺体を残すなんてそれこそ日本の環境じゃどうあってもこんな腐り落ちた身体使えねぇよってなるし仏教的にも輪廻や往生との相性悪いし
>即身仏くらいか例外
だから砂漠の宗教であるイスラムとはすげえ相性が悪い
14824/04/17(水)21:02:01No.1179390104+
一緒に生きるための人間同士の最低限の約束事ってあるじゃない
盗まれたくなかったら盗むな殺されたくなかったら殺すな壊されたくなかったら壊すな
人間が人間を食うってそういうところに触れるところあると思うよ
死んだから食うってんじゃ待つしかなくて常食になりえないし
食うから殺すってんじゃ本当にやっちゃいけないことになってしまう
14924/04/17(水)21:02:03No.1179390120そうだねx1
>なんで燃やすと甦れなくなるとか思うようになったんだろ
>道世腐るのに
腐らない腐りづらい地域があるんじゃないか
日本は速攻で腐るが
15024/04/17(水)21:02:23No.1179390285+
水滸伝は人肉饅頭より自分たちのせいで嫁と子供殺されちゃった奴に代わりに私の娘嫁にやるよごめんねってエピソードのほうが引いた
15124/04/17(水)21:02:32No.1179390354+
家族の一員として飼ってる動物いいよね
犬や猫も手厚く葬ってくれる
なお家畜
15224/04/17(水)21:02:36No.1179390386+
あいつらは死体をうつ伏せにするんだ!
あいつらは死体を仰向けにするんだ!
戦争できた!
15324/04/17(水)21:02:51No.1179390500+
エジプトなんか雑菌ないからミイラ化さえすれば延々と残るからな…
15424/04/17(水)21:02:53No.1179390521+
>キリストが3日後100倍したせい
あいつが燃えて復活してたらよかったのにな
15524/04/17(水)21:02:53No.1179390523+
>腐らない腐りづらい地域があるんじゃないか
>日本は速攻で腐るが
砂漠の方ならミイラになるね
15624/04/17(水)21:03:12No.1179390673+
スレ画の場合飢饉の時の共食いを正当化するために食べて一緒になるっていう文化になった感じかな
15724/04/17(水)21:03:14No.1179390690+
エジプトも南米もミイラ作成をやっているから何か人間の普遍的心理としてあるんだろう
15824/04/17(水)21:03:15No.1179390704+
>家族の一員として飼ってる動物いいよね
>犬や猫も手厚く葬ってくれる
>なお家畜
食べて一緒になるからセーフ
15924/04/17(水)21:03:17No.1179390716+
哺乳類の死体は燃えやすいとは聞く
じっさいホルモンとか焼くとそうかとも思う
16024/04/17(水)21:03:23No.1179390761+
>なんで燃やすと甦れなくなるとか思うようになったんだろ
>道世腐るのに
同じ肉体を使うから腐敗しない工夫をした文明だってあるわけよ
ミイラとか
16124/04/17(水)21:03:27No.1179390788+
冷静に考えたら完全にこの世とあの世を隔絶しちゃう火葬よりそこに在り続けるって思える土葬のほうが人情あじはあるわな
16224/04/17(水)21:03:30No.1179390811+
フェニックスとかどっから生えてきた伝説なのかね
16324/04/17(水)21:03:43No.1179390893+
>エジプトなんか雑菌ないからミイラ化さえすれば延々と残るからな…
ファラオなんかはちゃんと下処理した上でミイラにしてるぞ
16424/04/17(水)21:03:51No.1179390961+
ウルトラマンにこういうやついた
16524/04/17(水)21:03:51No.1179390964+
キリスト教で「復活するための肉体が必要だから土葬する」という思想はあるけど
そもそもキリスト教のルーツになったユダヤ教の教義として死んだら土葬しろって戒律で決められてるからな
どちらかというと土葬しろというルールが先にあって後から復活するためって言う理屈が付与されたっぽい
16624/04/17(水)21:03:55No.1179390999そうだねx3
>一緒に生きるための人間同士の最低限の約束事ってあるじゃない
>盗まれたくなかったら盗むな殺されたくなかったら殺すな壊されたくなかったら壊すな
>人間が人間を食うってそういうところに触れるところあると思うよ
>死んだから食うってんじゃ待つしかなくて常食になりえないし
>食うから殺すってんじゃ本当にやっちゃいけないことになってしまう
異教徒を皆殺しにしそう
16724/04/17(水)21:04:17No.1179391153そうだねx3
>家族の一員として飼ってる動物いいよね
>犬や猫も手厚く葬ってくれる
>なお家畜
あらゆる経済動物は供養があるけど知らんのか?
16824/04/17(水)21:04:18No.1179391159+
普通に考えて自分の死後死体が雑に捨てられるの嫌だろ
16924/04/17(水)21:04:32No.1179391257+
>エジプトなんか雑菌ないからミイラ化さえすれば延々と残るからな…
一応ミイラも塩漬けにした上で樹脂塗ってるからガチ保存するならそこそこ気合いいるな
17024/04/17(水)21:04:35No.1179391276+
食うかはともかく焼くよりはそのまま残したいと思うのが自然かもね
よしまずは腐らないよう血を抜いてだな…
17124/04/17(水)21:04:38No.1179391307+
死んだら食うだってお互いの理解の上でしかやらねぇだろ
17224/04/17(水)21:04:42No.1179391332+
病気あるから文化として残りにくいだけで
今ですら供養として遺骨の一部を食べる風習とかあるとこにはあるわけだし
17324/04/17(水)21:04:48No.1179391376+
>死んだから食うってんじゃ待つしかなくて常食になりえないし
火をつけたいから死ぬのを待つ!
17424/04/17(水)21:04:49No.1179391382+
>キリスト教で「復活するための肉体が必要だから土葬する」という思想はあるけど
>そもそもキリスト教のルーツになったユダヤ教の教義として死んだら土葬しろって戒律で決められてるからな
>どちらかというと土葬しろというルールが先にあって後から復活するためって言う理屈が付与されたっぽい
やっぱその辺にほっとくと病気が流行るとかから宗教化したのかねとか考えちゃう
17524/04/17(水)21:04:51No.1179391403+
>冷静に考えたら完全にこの世とあの世を隔絶しちゃう火葬よりそこに在り続けるって思える土葬のほうが人情あじはあるわな
日本も明治までは土に還るのが自然とか言って土葬がメインだったみたいだしね
17624/04/17(水)21:04:53No.1179391420+
現実問題人口密度高いと火葬せざるを得なくなる
17724/04/17(水)21:04:57No.1179391447+
一応人食い民族みたいなのもいた事考えると人間も人としてタブーじゃなくて地域や国や宗教の倫理観としてタブーなだけだろうからなあ
17824/04/17(水)21:05:07No.1179391532+
地表で腐ると不衛生だから土の中でゆっくり分解させるって理屈かしら
17924/04/17(水)21:05:08No.1179391546+
>一緒に生きるための人間同士の最低限の約束事ってあるじゃない
>盗まれたくなかったら盗むな殺されたくなかったら殺すな壊されたくなかったら壊すな
>人間が人間を食うってそういうところに触れるところあると思うよ
>死んだから食うってんじゃ待つしかなくて常食になりえないし
>食うから殺すってんじゃ本当にやっちゃいけないことになってしまう
アステカはちゃんと倫理観があって仲間ではなく敵の捕虜を食ってたし大文明を作り上げたけど
18024/04/17(水)21:05:15No.1179391588+
>日本で土葬認めてってやってる人たちいたけどどうなったんだろう
そもそも禁止じゃねえんだよな土葬自体は
クソ面倒なだけで
18124/04/17(水)21:05:20No.1179391636+
食うために用意されている人間とかなるともはや家畜同然だし
家畜ならもう最初から牛がいいかもわからん
伝わる言葉で文句も言わんしうまいし
18224/04/17(水)21:05:26No.1179391675+
>スレ画の場合飢饉の時の共食いを正当化するために食べて一緒になるっていう文化になった感じかな
それが文化になるほど飢饉が起こるのは嫌すぎるけどよくよく考えると人類史見ると頻繁に飢饉って発生するから人側でも起こり得る事ではあるな…
18324/04/17(水)21:05:31No.1179391707+
死体埋めるとろくなことにならないから普通は燃やす一択なんだよ
18424/04/17(水)21:05:48No.1179391836+
>>なんで日本は火葬なんだろ
>衛生面
別に元から火葬だったわけじゃなくて埋めたり捨てたりも多かった
むしろ江戸時代は土葬の方が多い
18524/04/17(水)21:05:59No.1179391922+
>死んだら食うだってお互いの理解の上でしかやらねぇだろ
魔族社会なら現代日本の火葬と同じく死後の供養として理解があるの前提だろうし
だからそうでないものに触れて驚いたってシーンがスレ画じゃね
18624/04/17(水)21:06:05No.1179391966+
宗教って便利だよな
18724/04/17(水)21:06:21No.1179392083+
>伝わる言葉で文句も言わんしうまいし
じゃあ外国から拾っててきた人間でも大丈夫じゃん?
というアステカ
18824/04/17(水)21:06:22No.1179392095そうだねx1
日本人は火を見るのが好きだからな
18924/04/17(水)21:06:25No.1179392118+
>地表で腐ると不衛生だから土の中でゆっくり分解させるって理屈かしら
埋めない鳥葬もあるけどな
19024/04/17(水)21:06:30No.1179392155+
>アステカはちゃんと倫理観があって仲間ではなく敵の捕虜を食ってたし大文明を作り上げたけど
もはや「一緒に生きるための人間同士」ではないではないか
19124/04/17(水)21:06:38No.1179392225+
スレ画の誰を食べるか迷う
19224/04/17(水)21:06:39No.1179392233+
金かかるから江戸時代の貧乏人は無許可で山に埋めたり念仏なしが当たり前だよ
19324/04/17(水)21:06:53No.1179392318+
宗教的にはなんで死体燃やすんだっけ自分らって…
19424/04/17(水)21:06:56No.1179392339+
食べることで一部として生き続けるってそこまで理解できない考え方じゃなくね…?
19524/04/17(水)21:07:00No.1179392376+
土葬も結局はだいぶ後で墓寄せで骨集めて埋め直したりするんだよね日本じゃ
19624/04/17(水)21:07:00No.1179392381+
櫓組んで放り込んでもめっちゃ燃え残る…
19724/04/17(水)21:07:05No.1179392408+
インドは今も薪代ケチって燃え残りあるみたいな話聞くしコストはやっぱり現代日本人の感覚なんじゃないか
19824/04/17(水)21:07:09No.1179392443+
>別に元から火葬だったわけじゃなくて埋めたり捨てたりも多かった
>むしろ江戸時代は土葬の方が多い
だから人口密度増加ともなって土葬する余裕がなくなった
キリスト圏だってペスト流行ったら死体燃やさざるを得なくなってるしな
19924/04/17(水)21:07:10No.1179392452+
>日本人は火を見るのが好きだからな
ここまで無知なの見るの恥ずかしい
20024/04/17(水)21:07:33No.1179392611そうだねx2
魔族同士でしか食わないでしょ?他種族でも食うのか?
20124/04/17(水)21:07:33No.1179392613+
>埋めない鳥葬もあるけどな
観光名所になっててみんな見てたりするのは倫理観の違いを感じて面白い
20224/04/17(水)21:08:15No.1179392902+
宗教観で見ると復活か輪廻転生かの差も大きい
20324/04/17(水)21:08:16No.1179392905+
衛生面?ガンジスは火葬頑張ってるけどあれな感じだし…
20424/04/17(水)21:08:17No.1179392916+
食葬の文化あった部族もクローン病が多発して辞めざるを得なかった
20524/04/17(水)21:08:29No.1179392995そうだねx1
>>地表で腐ると不衛生だから土の中でゆっくり分解させるって理屈かしら
>埋めない鳥葬もあるけどな
あれも鳥が食うまで腐りきらない乾燥地帯だからってのはありそう
20624/04/17(水)21:08:32No.1179393021+
>>エジプトなんか雑菌ないからミイラ化さえすれば延々と残るからな…
>一応ミイラも塩漬けにした上で樹脂塗ってるからガチ保存するならそこそこ気合いいるな
一部の権力者だけじゃねーか!
20724/04/17(水)21:08:33No.1179393027+
日本の坊主は江戸時代とか一昔前だと下賤の人間に読経上げるのは不信心とガチで思ってたとかね
20824/04/17(水)21:08:33No.1179393030+
魔族同士の話なら押し付けて来ない限り別に良いだろ
結婚とかは無理そうだけど
20924/04/17(水)21:08:39No.1179393073+
>魔族同士でしか食わないでしょ?他種族でも食うのか?
ちゃんと事前に話し合っておかないと弱った他種族の仲間を食っちまう事件が起きてトラブルの原因になり得るな…
21024/04/17(水)21:08:40No.1179393085そうだねx1
死体を利用する文化は突き詰めると利用するために死体を作る方向に行きかねん
21124/04/17(水)21:08:42No.1179393103+
燃やす薪代もタダじゃねえよなそりゃ
21224/04/17(水)21:08:44No.1179393127そうだねx1
>日本人は火を見るのが好きだからな
なんせひいずるくにと言うくらいだからな
21324/04/17(水)21:08:53No.1179393199+
>宗教的にはなんで死体燃やすんだっけ自分らって…
何でというか魂は往生か転生するかだしそこに私はいませんってなるから残しておく意義も薄いのでは
21424/04/17(水)21:08:54No.1179393206+
>櫓組んで放り込んでもめっちゃ燃え残る…
今の火葬は乾燥させる前に水分だらけの状態で燃やしてるからめちゃくちゃ効率は悪いはず
21524/04/17(水)21:08:56No.1179393224+
>宗教的にはなんで死体燃やすんだっけ自分らって…
ほったらかしにしとくと不衛生だからでしょ
21624/04/17(水)21:08:58No.1179393233そうだねx5
>ここまで無知なの見るの恥ずかしい
無知って返しはなんかズレてね
21724/04/17(水)21:09:18No.1179393363+
>日本人は火を見るのが好きだからな
火事と喧嘩は江戸の華!
21824/04/17(水)21:09:20No.1179393396+
死体は羅生門に置いといたら婆が髪を抜いてカツラを作ってくれるぞ
21924/04/17(水)21:09:21No.1179393406+
遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
そっちの方が後々大きな問題になる気がする
22024/04/17(水)21:09:31No.1179393486+
>一部の権力者だけじゃねーか!
だから一般人は砂漠といえども残らない
22124/04/17(水)21:09:51No.1179393650+
土葬は疫病に耐えられる人間を選別できるって側面としては強力なカードではある
特に家畜を飼育する酪農地帯でも人が密集する都市部でも有意義ではある
強力すぎて自滅のリスクが高いからやらないほうが良いんだけど文化圏も人の往来も交流も隔絶してる地域に侵略しに行くのなら無双が出来る
22224/04/17(水)21:10:08No.1179393762+
>何でというか魂は往生か転生するかだしそこに私はいませんってなるから残しておく意義も薄いのでは
千の風になっての歌詞にもあるように古来から日本人はそういう意識だからな…
22324/04/17(水)21:10:11No.1179393778+
鳥葬や風葬も合理的ではある
22424/04/17(水)21:10:15No.1179393801+
いずれ文明的に土に還るけど燃やして骨保管して送ってだんだん使える材料が減って言ってるんだよな
22524/04/17(水)21:10:18No.1179393822そうだねx2
>遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
全員同意の上なら問題にならなかろう
22624/04/17(水)21:10:18No.1179393826+
共食いは純粋に非効率すぎるからな
ここを禁止できないと発展もない
22724/04/17(水)21:10:22No.1179393857そうだねx1
日本人も明治政府主導で死体燃やせ運動しなかったら土葬がメインカルチャーだったので文化的には土葬マインドだよ
22824/04/17(水)21:10:24No.1179393872+
>遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
魔族同士が納得ずくで食われるなら特に問題はないだろう多分
22924/04/17(水)21:10:33No.1179393938+
日本人以外の人間も皆火が好きだぞ
23024/04/17(水)21:10:39No.1179393980+
魔族がナメック星人くらい死に損ないとスマートに融合してくれたらもうちょっと丸く収まる
23124/04/17(水)21:10:43No.1179394009+
>千の風になっての歌詞にもあるように古来から日本人はそういう意識だからな…
いやナスに乗って帰ってくるだろ
23224/04/17(水)21:10:44No.1179394016+
飢え死にしかけの極限状態でも共食いは脳みそ意外吐くほど味が不味いらしいから
根本的に共食いするように設計されてないんだろうな人間は
23324/04/17(水)21:10:51No.1179394073+
>遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
まず戦死したとかでもない限り老体や病人を食うのはリスク高すぎるというか…
23424/04/17(水)21:10:52No.1179394078+
>食葬の文化あった部族もクローン病が多発して辞めざるを得なかった
これはちょっとレアケースすぎる気もするけどな
プリオン病なんて滅多に発生しないでしょ
23524/04/17(水)21:10:55No.1179394103+
一般人でも埋めたなら骨くらい残らんのかね
23624/04/17(水)21:11:00No.1179394130+
>順序が逆だしなにより病気にならなかったら食うのかって話になる
同族食べることに嫌悪感あるのは病気になるって潜在的に理解してるだけで病気にならないなら食べるし嫌悪感もないと思うよ
虫とかよく共食いするしカマキリとか有名よね
23724/04/17(水)21:11:03No.1179394151+
土葬も火葬も最終的には菌なり風化なりでどこかに還元されるので食べることをそう悪し様に捉えることはないのだが
23824/04/17(水)21:11:08No.1179394173+
>遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
同意の有無の面でもいつか問題起きるだろうし何らかの病原菌が蔓延しそう…
23924/04/17(水)21:11:08No.1179394175+
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
価値観を共有するワイバーンの同胞間でやるぶんには別にいいけど
下手したら他の種族食っちまったりしかねないから怖い
24024/04/17(水)21:11:14No.1179394212+
火と共に天まで昇る
...ってのは後付けかなあ?
24124/04/17(水)21:11:18No.1179394246+
べつにこういう文化の種族でも同族食いはNGだろうしな
あくまで死体だからオッケー的な感じで
24224/04/17(水)21:11:19No.1179394254そうだねx1
>飢え死にしかけの極限状態でも共食いは脳みそ意外吐くほど味が不味いらしいから
食べたことないんだな…
24324/04/17(水)21:11:21No.1179394279+
傷負って助からない子供は食っちゃうのはトラだったか何だったかもやるって昔テレビで見たぜ
がつがつ食ってた
24424/04/17(水)21:11:24No.1179394303+
人間は成長遅すぎて畜産に向かな過ぎるからでは?
24524/04/17(水)21:11:30No.1179394346+
>宗教的にはなんで死体燃やすんだっけ自分らって…
死体がそこにあれば執着が産まれるけど魂は輪廻転生のシステムに組み込まれてるし縁を切る目的でもある
24624/04/17(水)21:11:45No.1179394435+
>>家族の一員として飼ってる動物いいよね
>>犬や猫も手厚く葬ってくれる
>>なお家畜
>あらゆる経済動物は供養があるけど知らんのか?
なんなら駆除した動物や昆虫も供養されてる
24724/04/17(水)21:11:45No.1179394438+
>いやナスに乗って帰ってくるだろ
夏はナスに乗って
貴方の目を覚ます
24824/04/17(水)21:11:59No.1179394529そうだねx1
>死体がそこにあれば執着が産まれるけど魂は輪廻転生のシステムに組み込まれてるし縁を切る目的でもある
輪廻転生しないだろ
してたらお盆に帰って来ねえじゃん
24924/04/17(水)21:12:02No.1179394549そうだねx1
スレ画の知能レベル見るといずれ生きてるのを殺して食う事になるから…って説明しても
困窮状態の想像が付かずに死んでるのだけ食べればいいんじゃん?みたいな理解になりそうだ
25024/04/17(水)21:12:12No.1179394631+
ザクロみたいな味がして美味しかった
25124/04/17(水)21:12:15No.1179394661+
>日本人以外の人間も皆火が好きだぞ
キャンプファイアって楽しいよな
何時間でも見ていられる
25224/04/17(水)21:12:21No.1179394696+
>>死体がそこにあれば執着が産まれるけど魂は輪廻転生のシステムに組み込まれてるし縁を切る目的でもある
>輪廻転生しないだろ
>してたらお盆に帰って来ねえじゃん
たしかに…
25324/04/17(水)21:12:22No.1179394701そうだねx1
>土葬は疫病に耐えられる人間を選別できるって側面としては強力なカードではある
>特に家畜を飼育する酪農地帯でも人が密集する都市部でも有意義ではある
>強力すぎて自滅のリスクが高いからやらないほうが良いんだけど文化圏も人の往来も交流も隔絶してる地域に侵略しに行くのなら無双が出来る
そこまで往来が無いんなら結局未知の病原菌には普通に脆弱だからなんの意味もないわ
25424/04/17(水)21:12:23No.1179394712+
>傷負って助からない子供は食っちゃうのはトラだったか何だったかもやるって昔テレビで見たぜ
>がつがつ食ってた
サバンナは普通に極限地帯だぞ
25524/04/17(水)21:12:34No.1179394796そうだねx1
>>死体がそこにあれば執着が産まれるけど魂は輪廻転生のシステムに組み込まれてるし縁を切る目的でもある
>輪廻転生しないだろ
>してたらお盆に帰って来ねえじゃん
輪廻転生する先祖とお盆に返ってくる先祖と分身してんだよ
25624/04/17(水)21:12:36No.1179394822+
島の祖父は土葬だったな
台風でたまに出てきてた
25724/04/17(水)21:12:41No.1179394852+
合理的に考えても放置は衛生的に大問題になるし
食うより埋めるなり燃やすなりの方が手堅いって話になりそう
25824/04/17(水)21:12:41No.1179394853+
現実の鳥は他の子の非常食用の子供用意する奴居るからスレ画の魔族はまだ甘い
25924/04/17(水)21:12:51No.1179394918+
お盆はゾロアスターと合体した文化だからな…
26024/04/17(水)21:12:51No.1179394920+
殯だの九相図だの要するにもう戻ってこないんだという生きてる側に対する配慮だよな葬儀
26124/04/17(水)21:13:06No.1179395018そうだねx1
こういう話やるならむしろスレ画の人間側がどうして土葬になったのかの方が気になる
26224/04/17(水)21:13:06No.1179395021+
あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
26324/04/17(水)21:13:12No.1179395072+
何羽か同時に産まれたヒナのうち弱いやつは食糧庫あつかいされる鳥とかいた気がする
そういう獣が文明を築くようになったら弱者はごはんみたいな風習が自然と根付くのかもしれない
26424/04/17(水)21:13:49No.1179395314+
荼毘に付すの通り仏教伝来以降は文化としてあるにはあったんだよな火葬
庶民に広まるのが相当後ってだけで
26524/04/17(水)21:13:50No.1179395320+
>あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
>そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
輪廻転生するまでだいぶ間があるんじゃなかった?
26624/04/17(水)21:13:59No.1179395386+
>何羽か同時に産まれたヒナのうち弱いやつは食糧庫あつかいされる鳥とかいた気がする
>そういう獣が文明を築くようになったら弱者はごはんみたいな風習が自然と根付くのかもしれない
文明とは何かによるが食料問題が解決したらやる意味が一切ない
26724/04/17(水)21:13:59No.1179395387+
>死体を利用する文化は突き詰めると利用するために死体を作る方向に行きかねん
それは常にリソースがカツカツで余裕のない生物ならそうだけどさ
でもそこまでいくのって虫ケラとかネズミレベルだと思うよ
同種の死骸って結局不都合だらけだからある程度でかい生物は忌避する傾向にあるし
26824/04/17(水)21:14:18No.1179395509+
共食いでおきる病気かなりあるから文化的にも自然淘汰されるんだよね
26924/04/17(水)21:14:18No.1179395513+
なんか人を食ったような話だな…
27024/04/17(水)21:14:18No.1179395515+
火葬が日本で広まったのは鎌倉時代だ
火葬ってやるのに技術いるし燃料もいるから大変なんだよ
27124/04/17(水)21:14:35No.1179395645+
>ザクロみたいな味がして美味しかった
子供大事にしとけやおばちゃん
27224/04/17(水)21:15:08No.1179395931+
牛や豚より美味くて安全だったら人死んだときのみの稀のごちそうとして食ってたかもしれん
27324/04/17(水)21:15:16No.1179396002+
>あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
>そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
普通の魂は輪廻するけど仏教徒は死んだあと浄土で仏になるまでずっと修行してるから
27424/04/17(水)21:15:28No.1179396101+
>火葬ってやるのに技術いるし燃料もいるから大変なんだよ
マグマに落とせば良いだけなのに…
27524/04/17(水)21:15:32No.1179396125そうだねx1
日本仏教はどこにでもある祖霊崇拝に仏教のガワ付けてるだけだから
27624/04/17(水)21:15:47No.1179396235+
キリスト教も死んだ人間は天国か地獄に行くのに毎年ハロウィンやってるしな…
27724/04/17(水)21:15:48No.1179396236+
>>火葬ってやるのに技術いるし燃料もいるから大変なんだよ
>マグマに落とせば良いだけなのに…
どこだよマグマ…
27824/04/17(水)21:15:52No.1179396277+
>あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
>そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
輪廻転生を解脱するのが仏教の目的だよ
まあ帰ってくるのは解脱のために天界で修行中の仏様だが
27924/04/17(水)21:15:53No.1179396287そうだねx1
>遺体を食うことで供養とするというのはまあわかるんだけど
>スレ画を見る限り死にかけの同族は死を待たずに食っちゃうみたいなこと言ってない?
>そっちの方が後々大きな問題になる気がする
スレ画で言ってるのは極限状態では弱者から食べるコンセサンスがあるというだけでしょ
28024/04/17(水)21:16:01No.1179396342+
お盆の文化は中国の時点で既に存在するからその時点から歪んでる
28124/04/17(水)21:16:11No.1179396415そうだねx2
有効活用とか考えていくと食べなくても弱ったらとっとと殺した方が全体の益になるとかそういう話にはなりそう
28224/04/17(水)21:16:22No.1179396498+
仏教はそもそも神仏混淆しちゃってわけのわからないローカライズされてるから…
28324/04/17(水)21:16:28No.1179396561+
>終末の後で使うんだから
SDGsに配慮してる
28424/04/17(水)21:16:30No.1179396568+
お盆って由来仏教なのか?ってググったら仏教だった
でも先祖を供養して成仏させる話がいつの間にか先祖が帰ってくる話になっていたようだ
28524/04/17(水)21:16:33No.1179396587+
仏教通りにやってたら葬式で寿司とか喰えないよ
殺生禁止なんだから輪廻転生?お盆にご先祖様が返ってくるが?
28624/04/17(水)21:16:37No.1179396610そうだねx1
人食じゃなくても人間の頭蓋骨を盃にして酒を飲んだり人間の骨をアクセサリや飾りにするのだって今の倫理観からしたら異常な事だしね
28724/04/17(水)21:16:37No.1179396612+
日本は基本的に土葬文化でスペースの問題で火葬へ移行した感じなので今も燃やした後の遺体をちゃんと大事に扱って埋める
28824/04/17(水)21:16:40No.1179396628+
>あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
>そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
インドから伝わって長い時間も経ってるから色々混ざってるんだ
28924/04/17(水)21:16:52No.1179396748+
>有効活用とか考えていくと食べなくても弱ったらとっとと殺した方が全体の益になるとかそういう話にはなりそう
だから老人は山に捨てる
29024/04/17(水)21:16:55No.1179396763+
>文明とは何かによるが食料問題が解決したらやる意味が一切ない
それなら近代文明になるまでは残りそうだな…
場合によっては今の第三国レベルだったら普通に持続しそう
29124/04/17(水)21:16:58No.1179396787+
>あれ?仏教って輪廻転生するんだよな?
>そういえばなんで先祖帰ってくるんだ?
儒教と混じり合って訳解んないことになってるから
29224/04/17(水)21:17:16No.1179396919そうだねx1
>まあ帰ってくるのは解脱のために天界で修行中の仏様だが
天界にいるのは天人だろ
死人ではない
29324/04/17(水)21:17:20No.1179396945そうだねx1
>日本仏教はどこにでもある祖霊崇拝に仏教のガワ付けてるだけだから
仏教自体が成り立ちからそのへん避けられてないんで別に日本だけでもないぞ
輪廻転生は仏教より古いもともとのインドの思想だからな
29424/04/17(水)21:17:48No.1179397139+
日本には赤子の遺体は通常の埋葬をしないという風習がある場所もあった
家の入り口の下に埋めたりとか遠くへやらずにすぐにまた生まれてこられるようにということらしい
「仏にはやらぬ」といって生臭である魚と一緒に埋葬したりもした
29524/04/17(水)21:18:05No.1179397247+
>でも先祖を供養して成仏させる話がいつの間にか先祖が帰ってくる話になっていたようだ
その辺は神道だと死んだ人は神になってずっと見てるって信仰なのと仏教でも浄土とか他にも色々適合する理屈はあったからって感じだな
29624/04/17(水)21:18:05No.1179397251+
>どこだよマグマ…
モルドールの滅びの山に…
29724/04/17(水)21:18:42No.1179397545そうだねx1
輪廻転生はストイックすぎて流行らないからな…
29824/04/17(水)21:18:45No.1179397564+
>火葬ってやるのに技術いるし燃料もいるから大変なんだよ
インド人は生焼けでガンジスに流す
29924/04/17(水)21:18:46No.1179397570+
思想としては割と納得感あるけど現実だとそういう習性の哺乳類は悉くヤコブ病で死滅してる
30024/04/17(水)21:19:05No.1179397711+
>キリスト教も死んだ人間は天国か地獄に行くのに毎年ハロウィンやってるしな…
ハロウィンはキリスト教じゃ無いし
なんならサンタクロースもキリスト教関係ないよ
30124/04/17(水)21:20:06No.1179398190+
キリスト教は宗教的に土葬だけど疫病に埋葬スペースにと問題多発もするからな…
30224/04/17(水)21:20:23No.1179398313+
キリスト教徒の基本が楽しけりゃ異教の祭りでもオッケーなだけで原理主義的なとこはハロウィン祝わないからな実際
30324/04/17(水)21:20:27No.1179398350+
>なんならサンタクロースもキリスト教関係ないよ
聖ニコラウスはもろにキリスト教の司祭だろ!?
いろいろ混交したのはたしかだけど
30424/04/17(水)21:20:35No.1179398421+
>キリスト教も死んだ人間は天国か地獄に行くのに毎年ハロウィンやってるしな…
他所の祭りパクると統合性取れなくなるのあるあるだよね
30524/04/17(水)21:20:49No.1179398526+
60kgの60%と考えても水が36kgもあるわけだからそりゃ火葬大変だわ
30624/04/17(水)21:20:52No.1179398545+
よく考えると飢饉で殺して食べる順番が決まってるのは中々文化的である
順番が決まってるなら無用な殺し合いが発生しない
30724/04/17(水)21:21:06No.1179398661+
>ハロウィンはキリスト教じゃ無いし
>なんならサンタクロースもキリスト教関係ないよ
もっというとクリスマス自体がキリスト関係ない後付けの誕生日だよ
30824/04/17(水)21:21:40No.1179398928そうだねx1
>60kgの60%と考えても水が36kgもあるわけだからそりゃ火葬大変だわ
死体は冷蔵するから火着くのさらに時間かかるぞ
30924/04/17(水)21:21:50No.1179399008+
アメリカだと貧乏白人や保守層が多いところは土葬で金持ちやリベラルが多いところは火葬だな
31024/04/17(水)21:21:54No.1179399038そうだねx2
キリスト教は信徒増やすためなら適当に言い繕えるってだけだよ
31124/04/17(水)21:21:57No.1179399054そうだねx1
土葬真面目にやると面倒なんだよな実際
いい感じに腐ったかどうか確認するために掘り返してまた埋めるんだけど…やりたくないでしょそんなの?
31224/04/17(水)21:22:05No.1179399114+
ガンジスは全てを受け入れるから…
31324/04/17(水)21:22:12No.1179399159+
>キリスト教徒の基本が楽しけりゃ異教の祭りでもオッケーなだけ
そんな日本人みたいな部分もあったんだキリスト教徒…
31424/04/17(水)21:22:29No.1179399298+
>土葬真面目にやると面倒なんだよな実際
>いい感じに腐ったかどうか確認するために掘り返してまた埋めるんだけど…やりたくないでしょそんなの?
樽に入れて埋めよう
31524/04/17(水)21:22:44No.1179399429+
>キリスト教徒の基本が楽しけりゃ異教の祭りでもオッケーなだけで原理主義的なとこはハロウィン祝わないからな実際
ハロウィンは異教の文化!って子供達が作ったジャックオーランタンぶっ壊した神父がニュースになってたな
31624/04/17(水)21:22:53No.1179399506+
むしろ仏教とかいう救いが無さすぎる宗教がそこそこ流行したのがちょっとおかしい
死んだら輪廻転生してまた生まれて死ぬというプロセスを永久に繰り返すのでその輪から頑張って外れましょうね
31724/04/17(水)21:22:57No.1179399532+
カタコンベみたいに頭蓋骨積み上げたいよな
31824/04/17(水)21:23:10No.1179399624そうだねx1
>そんな日本人みたいな部分もあったんだキリスト教徒…
良くも悪くもゆるゆるじゃなきゃ広い範囲に定着したりしないんだ
31924/04/17(水)21:23:17No.1179399678そうだねx1
>そんな日本人みたいな部分もあったんだキリスト教徒…
そもそも聖人信仰とか天使信仰ってだいたい土着の宗教と混じった結果だよ
32024/04/17(水)21:23:28No.1179399771+
一瞬にして水分吸い上げてミイラにしたりできないの
32124/04/17(水)21:23:34No.1179399822+
文化的なものは合理性だけで否定するものじゃないよね
32224/04/17(水)21:23:48No.1179399935+
>魔族同士が納得ずくで食われるなら特に問題はないだろう多分
魔族をちゃんとした文化に正して導いてあげないと!
32324/04/17(水)21:23:49No.1179399949+
>一瞬にして水分吸い上げてミイラにしたりできないの
今ならフリーズドライはやれるかもしれん
32424/04/17(水)21:23:58No.1179400009+
>むしろ仏教とかいう救いが無さすぎる宗教がそこそこ流行したのがちょっとおかしい
>死んだら輪廻転生してまた生まれて死ぬというプロセスを永久に繰り返すのでその輪から頑張って外れましょうね
生そのものが苦行!
32524/04/17(水)21:24:01No.1179400026+
昔の農村が昔から信仰してきた風習があって神父司祭が「…それも続けて良かろう」と適当に言いくるめてきた結果が今だぜ
32624/04/17(水)21:24:04No.1179400048+
>そんな日本人みたいな部分もあったんだキリスト教徒…
各地に残る聖母信仰はその土地の地母神信仰が入れ替わったみたいなところある
32724/04/17(水)21:24:09No.1179400094そうだねx1
実際まあジャックOランタンは悪魔と契約した上で騙すゴミクソ野郎なんで
なんでコイツ飾るの?と言われると…
32824/04/17(水)21:24:17No.1179400171+
ユダヤは火葬反対だったけどコロナウイルスが出てから仕方ねえから火葬も許可!になってた
32924/04/17(水)21:24:57No.1179400475+
ユダヤ教から民族主義と細かい戒律とっぱらったのがキリスト教だし
ゆるくやりすぎたから反動でイスラムはもうちょっと法とか重視するようになった
33024/04/17(水)21:25:02No.1179400512+
>生そのものが苦行!
輪廻から外れないと死んでも生きることを繰り返すことになるぞ
33124/04/17(水)21:25:13No.1179400581+
仏教も土着宗教を取り込まないと定着しなかったんだろう
33224/04/17(水)21:25:13No.1179400583+
輪廻転生自体はブッダ以前からあっただろう
前世で徳積んだからバラモンなんだとか来世でもバラモンになるために苦行するんだとか
それが嫌だからブッダが解脱って道筋を示したわけで
33324/04/17(水)21:25:24No.1179400675+
じゃあ適当な天使(聖人)でっちあげちまうかーはメキシコがサンタ・ムエルテでやってる
一応カトリックってことになってるけどバチカンはもちろん認めない
33424/04/17(水)21:25:27No.1179400706+
>ユダヤは火葬反対だったけどコロナウイルスが出てから仕方ねえから火葬も許可!になってた
教義があっても現実は変えられないからな…
33524/04/17(水)21:25:32No.1179400753そうだねx1
ヘテロゲニアを思い出した
33624/04/17(水)21:25:38No.1179400788そうだねx3
>ユダヤは火葬反対だったけどコロナウイルスが出てから仕方ねえから火葬も許可!になってた
えらい
33724/04/17(水)21:25:45No.1179400837+
宗教がローカライズされるなんてよくあることだろう
33824/04/17(水)21:26:04No.1179400977+
これ一番の問題はヤコブ病なんだよね…
異常プリオンとかあった時に民族全体がヤバくなりかねない
思想としては理解は出来る
33924/04/17(水)21:26:22No.1179401104+
むしろ宗教ってローカライズされた結果しかないでしょ
34024/04/17(水)21:26:26No.1179401140+
>輪廻から外れないと死んでも生きることを繰り返すことになるぞ
地上から全ての生き物を滅ぼせば生き返る先が無くなるはず!
34124/04/17(水)21:26:27No.1179401146+
そこに偉大なる川があるじゃろ
34224/04/17(水)21:26:34No.1179401200+
>>そんな日本人みたいな部分もあったんだキリスト教徒…
>そもそも聖人信仰とか天使信仰ってだいたい土着の宗教と混じった結果だよ
モーセスレでも言われてたけど偶像崇拝禁止されてるのに十字架やキリスト像マリア像作りすぎだよなあいつら
34324/04/17(水)21:26:44No.1179401277+
仏教ヒンドゥーが火葬でアブラハムの宗教が土葬だな
34424/04/17(水)21:26:45No.1179401285+
>>輪廻から外れないと死んでも生きることを繰り返すことになるぞ
>地上から全ての生き物を滅ぼせば生き返る先が無くなるはず!
並行世界行くわ
34524/04/17(水)21:26:59No.1179401397+
ヤコブ病なんて早々ならないでしょ
34624/04/17(水)21:27:03No.1179401425+
ガンジスに流れれば川に還ったということで生焼けでもオッケーなのだ
34724/04/17(水)21:27:05No.1179401436+
>>魔族同士が納得ずくで食われるなら特に問題はないだろう多分
>魔族をちゃんとした文化に正して導いてあげないと!
これが行き過ぎると今のイスラエルとかになるんですね
34824/04/17(水)21:27:16No.1179401518+
インドでは変死人(病死、交通事故死などを含む)と幼児は水葬にする。「変死人と幼児は、己の生命を全うしなかったために回生の機会を与えられない」という理由による。
34924/04/17(水)21:27:17No.1179401530+
ガンジスすげー
35024/04/17(水)21:27:32No.1179401659+
お盆は火を焚いて霊を迎えるゾロアスターのイベントと混じって日本に来たから仏教なんだか祖霊崇拝なんだかよくわからないことになってる
35124/04/17(水)21:27:33No.1179401669そうだねx2
神道ですらその前からあった土着のを飲み込んでるからな
ミシャグジ様だの未だになんなのかよくわからないし…
35224/04/17(水)21:27:45No.1179401771+
>インドでは変死人(病死、交通事故死などを含む)と幼児は水葬にする。「変死人と幼児は、己の生命を全うしなかったために回生の機会を与えられない」という理由による。
何で追い討ちするの…
35324/04/17(水)21:27:49No.1179401801+
>ガンジスに流れれば川に還ったということで生焼けでもオッケーなのだ
すべてを受け入れる川で泳いでみました!
35424/04/17(水)21:27:57No.1179401869+
>インドでは変死人(病死、交通事故死などを含む)と幼児は水葬にする。「変死人と幼児は、己の生命を全うしなかったために回生の機会を与えられない」という理由による。
ガンジスが汚れてしまう
35524/04/17(水)21:27:58No.1179401878+
>文化的なものは合理性だけで否定するものじゃないよね
意外に宗教的文化そのものが合理性からの発祥ってのも良くある
35624/04/17(水)21:28:17No.1179402030+
人間さんが添加物とか食べすぎて美味しくなくなって鳥葬できなくなるの笑う
35724/04/17(水)21:28:27No.1179402108+
ちなみに「土葬」とされてる過去の日本の土葬は実際にはちゃんとした土葬じゃないのがほとんど
土饅頭つって死体の上に土を厚く被せるだけなんで、簡単に野犬が掘り返して銜えてきたバラバラ死体が都中に散乱したりしたのが火葬にせんといかんわ…のはじまり
35824/04/17(水)21:28:29No.1179402122+
>ヤコブ病なんて早々ならないでしょ
結局人肉食が効率悪すぎるからでは
35924/04/17(水)21:29:10No.1179402446+
ちゃんとした土葬って何だよ
土に埋めれば土葬だろ
36024/04/17(水)21:29:28No.1179402589+
>人間さんが添加物とか食べすぎて美味しくなくなって鳥葬できなくなるの笑う
廃棄コンビニ弁当はカラスも食わねぇ
36124/04/17(水)21:29:36No.1179402648+
>神道ですらその前からあった土着のを飲み込んでるからな
>ミシャグジ様だの未だになんなのかよくわからないし…
飲み込むというか神道はそもそも土着信仰をまとめたもんだろ
36224/04/17(水)21:29:42No.1179402692+
土饅頭にするのも狼獣野鳥対策だし…
36324/04/17(水)21:30:01No.1179402846+
地元は風葬まだやってた気がするな
参加したの20年位前だけど
36424/04/17(水)21:30:24No.1179403003そうだねx1
>廃棄コンビニ弁当はカラスも食わねぇ
めっちゃ食うぞあいつら!
36524/04/17(水)21:30:28No.1179403032そうだねx2
>>人間さんが添加物とか食べすぎて美味しくなくなって鳥葬できなくなるの笑う
>廃棄コンビニ弁当はカラスも食わねぇ
俺はカラス以下だって言うのかよ!
36624/04/17(水)21:30:30No.1179403052+
キリスト教も本音では火葬に切り替えていきたいんだけどな
36724/04/17(水)21:30:49No.1179403196+
>ヤコブ病なんて早々ならないでしょ
殆どならないけど一人でもなったときがヤバい 
ヤコブ病で死んだ人を食べてヤコブ病が伝染してって感じになる
危険な部位を外せばある程度はリスク減らせるけど…
36824/04/17(水)21:30:51No.1179403214+
まず内蔵や鼻水を作る器官を取り出してツボに入れます
ナトロンに漬けます
包帯をぐるぐる巻きにして完成
36924/04/17(水)21:30:59No.1179403273+
>ちゃんとした土葬って何だよ
>土に埋めれば土葬だろ
浅すぎたら野生動物に掘り返されるとか色々あるし…
37024/04/17(水)21:31:07No.1179403344+
>キリスト教も本音では火葬に切り替えていきたいんだけどな
アメリカでもインテリ層は火葬にしてるよ
37124/04/17(水)21:31:17No.1179403413+
廃棄弁当食わないんだったら都会はあそこまでゴミ荒らし警戒しないんすよ
37224/04/17(水)21:31:38No.1179403586+
>浅すぎたら野生動物に掘り返されるとか色々あるし…
自然に戻った!
37324/04/17(水)21:31:44No.1179403632+
書き込みをした人によって削除されました
37424/04/17(水)21:31:45No.1179403636そうだねx1
>地元は風葬まだやってた気がするな
>参加したの20年位前だけど
離島「」?
37524/04/17(水)21:31:55No.1179403722+
今はコンポスト葬とかもあるね
木と一緒に庭に植えたりするやつ
37624/04/17(水)21:32:23No.1179403923+
火葬散骨!
37724/04/17(水)21:32:37No.1179404027+
>>文化的なものは合理性だけで否定するものじゃないよね
>意外に宗教的文化そのものが合理性からの発祥ってのも良くある
宗教的文化がその当時の環境や文明レベル的にはかなり合理的ってパターンはかなりあるだろうしな
37824/04/17(水)21:32:53No.1179404158+
宇宙に進出するようになったらどうせ再利用室行きなのにね
37924/04/17(水)21:32:55No.1179404171+
穢れ思想があるから根本的に死体に触れたがらなかったからな日本
なので埋葬はめちゃくちゃ簡素だったり埋めすらしなくて適当にほっぽってたりした
だんだん儒教とかの影響で丁重に扱うようになっていった


1713353296459.jpg