二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713353058522.jpg-(194900 B)
194900 B24/04/17(水)20:24:18No.1179373033+ 21:30頃消えます
これはイシクラゲ
乾燥状態の時はこれくらいかそれより小さくなるが雨が降ると水分を吸収して何十倍も大きくなる
校庭に落ちてるワカメの正体
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/17(水)20:26:15No.1179373861+
食えるの?
224/04/17(水)20:26:47No.1179374097そうだねx10
スレ「」はデマ
校庭が大昔海だっただけだよ
324/04/17(水)20:27:05No.1179374218そうだねx6
>食えるの?
食える
424/04/17(水)20:27:09No.1179374249+
>食えるの?
横からだけど湯がいて三杯酢で食ってみたけど問題なく食えたよ
ただ味という味もなかったが
524/04/17(水)20:27:59No.1179374611+
>食えるの?
ダンジョン飯のサソリ鍋で食ってる藻がイシクラゲだよ
624/04/17(水)20:28:13No.1179374712+
結構育てようとしてる記事あるな
724/04/17(水)20:28:51No.1179375008そうだねx2
これで足滑らせて頭打って意識失ったから嫌い
824/04/17(水)20:29:12No.1179375161そうだねx3
>校庭に落ちてるワカメの正体
言うほど校庭にわかめ落ちてるかなぁ…
924/04/17(水)20:29:23No.1179375243そうだねx2
>これで足滑らせて頭打って意識失ったから嫌い
臭いし気持ち悪いし滑るしで校庭に出来てるこれを子供が好きになることはないだろう
1024/04/17(水)20:30:15No.1179375579+
幼稚園のとき遊具の支柱の埋まってるあたりにあった気がする
1124/04/17(水)20:30:30No.1179375675+
こいつだけは絶対に許さねえからな
1224/04/17(水)20:31:00No.1179375900+
海藻じゃなくて細菌の群体
1324/04/17(水)20:31:08No.1179375949+
駐車場でたまに増えてる
1424/04/17(水)20:31:11No.1179375980+
舗装されてない踏み固められたタイプの駐車場の地面探せば大体生えてるよ
1524/04/17(水)20:31:45No.1179376239+
手での除去はまず不可能だからわざわざ薬撒かないとダメなんだよね
1624/04/17(水)20:36:39No.1179378408+
栄養はいいの?
1724/04/17(水)20:38:02No.1179379005+
栄養もあるし健康にも良いので安定した栽培ができればデカいシノギになる
1824/04/17(水)20:38:17No.1179379110+
>栄養はいいの?
栄養はいいらしい
1924/04/17(水)20:38:52No.1179379377+
おいしいの?
2024/04/17(水)20:40:08No.1179379927+
>おいしいの?
食ってみ
飛ぶぞ
2124/04/17(水)20:40:30No.1179380121+
これきもいし踏むと滑るからきらい
代わりに緑色のふわふわした苔にして
2224/04/17(水)20:40:36No.1179380179+
>栄養はいいの?
なんかコレステロールの何かの予防にいいらしい風な話は聞いた
2324/04/17(水)20:42:47No.1179381154+
海に生えてるこういうやつは食う気になるのに森とか地面に生えてるこういうやつは食う気にならない
なんでだろ
2424/04/17(水)20:43:02No.1179381283+
沖縄ではモーアーサ(畑のアオサ)って呼んでた
昔は食べてたし今でも食べる地域はあるらしい
2524/04/17(水)20:43:06No.1179381318+
ラン藻類なんだっけ
2624/04/17(水)20:43:22No.1179381434そうだねx2
その辺にあって栄養ある癖に栽培は難しいらしいやつ
2724/04/17(水)20:43:52No.1179381681そうだねx1
https://youtu.be/R7c_jcqL-08?si=cStW1aC1pimQHo-G
2824/04/17(水)20:43:53No.1179381686そうだねx3
キクラゲでいい
2924/04/17(水)20:52:19No.1179385593+
あの気持ち悪いやつの正体これだったのか
3024/04/17(水)20:52:56No.1179385911+
見たことあるかもしれない
いや多分見たけど植物だと認識してない
3124/04/17(水)20:55:05No.1179386962+
これマジで駆除できない…芝に穴が空いていく…
3224/04/17(水)20:55:06No.1179386975+
うちのベランダにもいっぱい生えてる
売れるのかこれ
3324/04/17(水)20:57:15No.1179387944+
おいしくは無い
3424/04/17(水)20:58:20No.1179388446+
小さい頃おままごとでよく使ってたやつ
3524/04/17(水)21:00:55No.1179389613+
これゴミじゃなかったのか
3624/04/17(水)21:06:34No.1179392185そうだねx1
>これマジで駆除できない…芝に穴が空いていく…
細胞分裂で増えるし粉末状態になっても生きてるから専用の薬品使わないとダメだよ
3724/04/17(水)21:07:47No.1179392703+
犬や人間のしょんべんとかうんこが付いてると思うと食べれない
3824/04/17(水)21:11:10No.1179394192+
>犬や人間のしょんべんとかうんこが付いてると思うと食べれない
あとは除草剤
3924/04/17(水)21:12:25No.1179394726+
石なの?海月なの?
4024/04/17(水)21:16:46No.1179396683+
でも石山くんがここが昔海だった証拠だって…
4124/04/17(水)21:16:59No.1179396795+
ナイトスクープで食べてた気がする
4224/04/17(水)21:18:38No.1179397508+
>石なの?海月なの?
細菌
4324/04/17(水)21:19:02No.1179397680+
ホモサピが食ってたな
4424/04/17(水)21:20:16No.1179398248+
わかめも海苔も藻の集合体なんだから一緒よ
4524/04/17(水)21:20:28No.1179398364+
平坂寛も食べてたよ
4624/04/17(水)21:21:22No.1179398779+
岩苔も食えるのかな
4724/04/17(水)21:22:47No.1179399463+
家のトカゲも苔食ってるし食えるんじゃね


1713353058522.jpg