二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713314545957.jpg-(220426 B)
220426 B24/04/17(水)09:42:25No.1179207846+ 12:16頃消えます
麻雀漫画の歴史は長い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/17(水)09:43:21No.1179208047そうだねx1
かなり前から麻雀漫画研究してた人だけどついに本出すのか
224/04/17(水)09:45:54No.1179208578そうだねx4
一八先生の話は読んでみたいな
324/04/17(水)09:46:41No.1179208755そうだねx39
表紙を萌え系にするにしても咲さんじゃなくて透華なのにこだわりを感じる
424/04/17(水)09:49:49No.1179209442+
ジャンロック…麻雀漫画は数あれど一番イカレてるやつじゃねーか!
524/04/17(水)09:51:27No.1179209824そうだねx45
しかしなんで透華なんだ…?単なる好みか…?
624/04/17(水)09:52:33No.1179210079+
一八先生しか見たことないな
724/04/17(水)09:52:38No.1179210097+
かわぐちかいじが麻雀漫画やって大ヒットした時
牌譜のネタ考えてくれた雀プロに近代麻雀が1本につき1万5千円から2万円の報酬払ってたのが44年前
824/04/17(水)09:53:23No.1179210252+
咲はほら華が無いから…
924/04/17(水)09:55:58No.1179210830そうだねx2
コモンセンスだよ〜
1024/04/17(水)09:56:45No.1179210986そうだねx2
単なる趣味ですね
1124/04/17(水)09:56:59No.1179211036+
ぎゅわんぶらあ自己中心派が40年前…
1224/04/17(水)09:57:54No.1179211207+
透華ってどんな能力だっけ…
冷たい透華みたいなのが本編未登場なのは覚えてるけど…
1324/04/17(水)09:58:23No.1179211286そうだねx5
咲が好きで透華が好きなので出版にあたって小林立に表紙の書き下ろしを頼んだ様子です
いかがでしたか?
1424/04/17(水)09:59:48No.1179211582そうだねx1
滅茶苦茶内容濃そう
https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-049-2.html
1524/04/17(水)09:59:57No.1179211617+
あれ片ちんって爆牌が代表作なの…
スーパーヅガンじゃないの…
1624/04/17(水)10:00:26No.1179211692そうだねx47
>咲が好きで透華が好きなので出版にあたって小林立に表紙の書き下ろしを頼んだ様子です
>いかがでしたか?
なるほど文句の付けようがない
1724/04/17(水)10:01:56No.1179211967そうだねx27
>咲が好きで透華が好きなので出版にあたって小林立に表紙の書き下ろしを頼んだ様子です
>いかがでしたか?
じゃあ…仕方ねぇな…
1824/04/17(水)10:02:41No.1179212101+
最近の麻雀漫画で何か面白いのある?
1924/04/17(水)10:03:18No.1179212220そうだねx3
>あれ片ちんって爆牌が代表作なの…
>スーパーヅガンじゃないの…
ぎゃん自己のほうじゃ?
ゲーム化とかもしたし
ただ代表作なら爆牌でいいと思う
2024/04/17(水)10:03:29No.1179212260+
ほぼ全部網羅してるけど
玄人のひとりごとはどこだ
2124/04/17(水)10:03:52No.1179212322+
こういう歴史本好きなんだけど麻雀漫画はアカギ咲根こそぎフランケンくらいしか知らないな沢山あるのはわかるし興味はあるんだけど
2224/04/17(水)10:03:53No.1179212326そうだねx3
麻雀は好きだけどアウトローだったりアングラな世界観あんまり好きじゃないから麻雀漫画咲しか読んだことない
2324/04/17(水)10:04:46No.1179212516+
>最近の麻雀漫画で何か面白いのある?
ごきげんよう一局いかが?は令和の麻雀漫画って?感じで面白いよ
2424/04/17(水)10:05:23No.1179212644そうだねx1
麻雀漫画好きが評価するのはノーマーク爆牌党だと思う
2524/04/17(水)10:05:23No.1179212646+
第3章 竹書房麻雀漫画の黄金時代 90年代がめちゃくちゃ気になる
2624/04/17(水)10:05:25No.1179212652そうだねx2
>玄人のひとりごとはどこだ
麻雀漫画かなあれ…
2724/04/17(水)10:05:46No.1179212710+
>>玄人のひとりごとはどこだ
>麻雀漫画かなあれ…
玄人漫画って感じはする
2824/04/17(水)10:06:36No.1179212877+
反社竹の一人勝ちすぎて
りつべのパロディ漫画を大和田が書いたのあったなあ
2924/04/17(水)10:06:43No.1179212904+
最近凍牌読んだけどめっちゃ面白かったな
アニメ化されると聞いて驚き
3024/04/17(水)10:06:59No.1179212961そうだねx5
マジャンまで網羅しておる…
3124/04/17(水)10:07:31No.1179213071そうだねx1
>麻雀は好きだけどアウトローだったりアングラな世界観あんまり好きじゃないから麻雀漫画咲しか読んだことない
片山作品はそういうの少ないから大体おすすめ
3224/04/17(水)10:07:41No.1179213100+
浅いから片山のだいたい全部にアカギに咲に兎くらいしか読んだことないな
3324/04/17(水)10:07:44No.1179213109+
昔はアニメ化よりVシネマ化のほうが多かったイメージ
3424/04/17(水)10:07:56No.1179213153そうだねx8
>アーケードゲーム雑誌からやってきた天獅子悦也『むこうぶち』
そうだけど
そうだけどさあ
3524/04/17(水)10:08:36No.1179213286+
>片山作品はそういうの少ないから大体おすすめ
競技麻雀知識の98%くらいは片山作品から得た
3624/04/17(水)10:09:10No.1179213413+
というか自己中心派もWEBで読めるんだ
すごいね
3724/04/17(水)10:10:21No.1179213643+
>こういう歴史本好きなんだけど麻雀漫画はアカギ咲根こそぎフランケンくらいしか知らないな沢山あるのはわかるし興味はあるんだけど
つまりこれを入門本にできるってことじゃん!
3824/04/17(水)10:10:28No.1179213662そうだねx1
咲も最初の頃は牌譜しっかりしてたから面白かったな
3924/04/17(水)10:10:32No.1179213670+
勝手にジャンキィロードは…さすがに無いか
4024/04/17(水)10:11:09No.1179213771+
https://www.amazon.co.jp/dp/4063601234
俺の麻雀基礎はすべてこの漫画で学んだなあ…
やっぱり片ちんが金字塔過ぎる
4124/04/17(水)10:11:21No.1179213809+
>最近凍牌読んだけどめっちゃ面白かったな
>アニメ化されると聞いて驚き
確かに面白いけど昨今の上層部が世間に抱かせたいであろう健全でクリーンなイメージからかけ離れた血みどろな作品だからよくアニメ化通ったな…とは感じる
4224/04/17(水)10:11:57No.1179213904+
家に片山まさゆき漫画があったせいでその印象が強い
4324/04/17(水)10:13:06No.1179214133+
Mリーグがそもそも近代麻雀と組んでるし
4424/04/17(水)10:15:09No.1179214527+
>滅茶苦茶内容濃そう
>https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-049-2.html
やっぱりMリーグは麻雀界でも革命的出来事だったんだなと改めて…
4524/04/17(水)10:18:24No.1179215103+
そういえば片山まさゆき今何描いてるんだろうと思ったらもう10年くらい漫画描いてなかった
少しさみしい
4624/04/17(水)10:21:23No.1179215624そうだねx1
片チンもいい歳だしな
4724/04/17(水)10:22:56No.1179215918+
もんぶちのとーかなのは実にいい趣味してんな
4824/04/17(水)10:25:53No.1179216449+
宮崎駿が麻雀漫画描いてた世界線もあり得たのか
4924/04/17(水)10:26:36No.1179216568+
闘牌描写がしっかりしてるタイプで現行の面白いやつなんかないのかな
自分が知ってる中で一番新しいのでももう鉄鳴きの麒麟児とかだわ
5024/04/17(水)10:26:48No.1179216600+
最近はぽんのみちになるのかな…
5124/04/17(水)10:27:29No.1179216720+
ぽんのみちは麻雀漫画の皮を被った日常漫画なので…
5224/04/17(水)10:29:19No.1179216993+
ぽんのみちはあれで麻雀キッズに大人気な漫画なんだ
5324/04/17(水)10:29:39No.1179217057+
マジャンが紹介文の時点で載ってる…
5424/04/17(水)10:32:42No.1179217619そうだねx6
>咲も最初の頃は牌譜しっかりしてたから面白かったな
実はその点については解説放棄すること多いだけで依然として細かく書き続けてんだよね
5524/04/17(水)10:33:58No.1179217852+
ぽんのみちアニメがパロディだらけなのも麻雀漫画半世紀の歴史を…?
5624/04/17(水)10:34:57No.1179218026+
角刈りすずめは?
5724/04/17(水)10:35:50No.1179218199そうだねx1
>>咲も最初の頃は牌譜しっかりしてたから面白かったな
>実はその点については解説放棄すること多いだけで依然として細かく書き続けてんだよね
デカパイにしか目がいってないんだろう
5824/04/17(水)10:37:55No.1179218553+
>最近はぽんのみちになるのかな…
>デカパイにしか目がいってないんだろう
5924/04/17(水)10:38:24No.1179218651+
兎は?
6024/04/17(水)10:38:42No.1179218694+
咲は能力のかち合い全てを台詞で解説するのはややこしすぎるのか
もう自分で見て勝手に理解してくれって感じなこと増えてきたよね
6124/04/17(水)10:39:21No.1179218814+
近代麻雀でひぐらしのスピンオフやってたな...
.>https://bungaku-report.com/books/ISBN978-4-86766-049-2.html
拾ってる...
原作の時点で麻雀シーンはちゃんとした描写してたとはいえこんなところで語る価値があるとは
6224/04/17(水)10:40:37No.1179219041そうだねx2
>Fate/mahjong night 聖牌戦争
知らなかったそんなの
6324/04/17(水)10:42:26No.1179219379+
今の近代麻雀をどういう位置付けにするかは気になる
もう害虫か寄生虫みたいな存在だけど
6424/04/17(水)10:43:23No.1179219557+
>>Fate/mahjong night 聖牌戦争
>知らなかったそんなの
花札じゃないのか…
6524/04/17(水)10:43:58No.1179219658+
咲は今でも正直麻雀漫画の中で牌譜はかなり上位にくるぞ
6624/04/17(水)10:44:09No.1179219698+
半分くらいキンマ史だな
まあそりゃそうなるか
6724/04/17(水)10:44:17No.1179219716そうだねx3
昔から両面をわざと崩して嵌張の筋引っ掛けにして池田を釣るみたいな動きを何の解説もなくやる漫画だよ咲は
6824/04/17(水)10:44:24No.1179219740+
> 聖牌戦争
やだよ曲解したツモ来そうな牌
6924/04/17(水)10:44:38No.1179219776+
まあじゃんほうろうきは?
7024/04/17(水)10:45:49No.1179220002+
>まあじゃんほうろうきは?
10万円のそうめんしか覚えてない
7124/04/17(水)10:45:51No.1179220004+
哲は異質だよな
7224/04/17(水)10:47:22No.1179220298そうだねx2
淡の打ち筋が主観と客観で認識大きな食い違う物になってるはずなんだけど
特にその辺何も説明もなく描写されてたりもするな
7324/04/17(水)10:47:53No.1179220398+
咲は今の安牌抱えの進行とは違うけどあいつら危険牌察知できるから2切れの字牌とか手牌にいらないんだよな
7424/04/17(水)10:48:33No.1179220523+
>哲は異質だよな
ただのイカサマ麻雀だからなあれ
7524/04/17(水)10:48:49No.1179220573+
少年誌で阿佐田哲也題材って大分攻めてるよな
7624/04/17(水)10:50:10No.1179220800そうだねx1
バードとかイカサマギミックが話の根幹だから麻雀部分深く考えなくても読めて好きだな
新旧両方とも
7724/04/17(水)10:50:14No.1179220815+
小説だけど阿佐田先生が与えた影響が大き過ぎる界隈
7824/04/17(水)10:50:36No.1179220883+
坊や哲は最終的に役満という必殺技をいかに最高のタイミングでぶちかますかってシンプルな話にしてたからわかりやすくてマガジン読者にも優しかった
7924/04/17(水)10:50:41No.1179220900+
単行本化せず消えていった昔の漫画の紹介を細かくしてもらいたいが無理だろうな…
8024/04/17(水)10:50:45No.1179220913+
>淡の打ち筋が主観と客観で認識大きな食い違う物になってるはずなんだけど
>特にその辺何も説明もなく描写されてたりもするな
どういうこと?
8124/04/17(水)10:51:00No.1179220960+
>>咲も最初の頃は牌譜しっかりしてたから面白かったな
>実はその点については解説放棄すること多いだけで依然として細かく書き続けてんだよね
5決の人読みと鳴き読みから索子の5面張止めた愛宕姉良いよね
8224/04/17(水)10:52:05No.1179221149そうだねx2
>坊や哲は最終的に役満という必殺技をいかに最高のタイミングでぶちかますかってシンプルな話にしてたからわかりやすくて
うん
>マガジン読者にも優しかった
そこに通じるレベルか
8324/04/17(水)10:52:46No.1179221255+
麻雀漫画のキャラは手出しとツモ切り全部暗記してなおかつ頭の回転も滅茶苦茶速い超人だと思ってる
8424/04/17(水)10:52:47No.1179221258+
紹介記事の時点でちょっとお腹いっぱいになるくらい濃いな…?
8524/04/17(水)10:53:38No.1179221430+
既にテンパイしてる三暗刻捨てる鳴きで待ち2倍にしてリーチ流すとか咲の五決レベル高くて好き
8624/04/17(水)10:54:09No.1179221532+
これのゲーム版作ろうぜ
8724/04/17(水)10:55:13No.1179221737そうだねx1
哲也は三鳴き立直とか見るにほぼほぼ麻雀知らないだろって感じだけど逆にそのお陰で小難しいこと抜きにイカサマ麻雀描けて麻雀知らない層も楽しめたんだろうなって
ある意味天才だと思う
8824/04/17(水)10:55:35No.1179221810+
五決決定戦は名勝負が多い
8924/04/17(水)10:55:38No.1179221818+
麻雀にちょっと興味持ったのは片山作品だったなあ
子供にはほぼ意味わからんかったけどギャグの勢いよかったからかな
9024/04/17(水)10:55:43No.1179221835+
>>淡の打ち筋が主観と客観で認識大きな食い違う物になってるはずなんだけど
>>特にその辺何も説明もなく描写されてたりもするな
>どういうこと?
準決オーラスで淡は相手を甘く見てバチクソ1位狙いで能力使ってんだけど
能力を除いた客観視点で見ると堅実に2位狙ってる試合の勝ち上がり重視な打ち筋になってるんだよね
9124/04/17(水)10:56:24No.1179221962そうだねx1
昔って麻雀といえばイカサマかっけー!ってのが多かったけど今は牌譜しっかりしてるすげえ!に変わってきたよね
9224/04/17(水)10:57:32No.1179222173+
>準決オーラスで淡は相手を甘く見てバチクソ1位狙いで能力使ってんだけど
>能力を除いた客観視点で見ると堅実に2位狙ってる試合の勝ち上がり重視な打ち筋になってるんだよね
知らなかったそんなの…
9324/04/17(水)10:57:39No.1179222192そうだねx1
>哲也は三鳴き立直とか見るにほぼほぼ麻雀知らないだろって感じだけど逆にそのお陰で小難しいこと抜きにイカサマ麻雀描けて麻雀知らない層も楽しめたんだろうなって
原作者は阿佐田哲也ファンだけど麻雀自体詳しいわけじゃなくて作画はやったこともないからね…
9424/04/17(水)10:57:41No.1179222195+
白が5枚あるザンス!これはイカサマザンス!
9524/04/17(水)10:58:16No.1179222292+
>準決オーラスで淡は相手を甘く見てバチクソ1位狙いで能力使ってんだけど
>能力を除いた客観視点で見ると堅実に2位狙ってる試合の勝ち上がり重視な打ち筋になってるんだよね
裏乗らなかったら3位で終わっちゃうから確定2着以上のツモ狙いで一発見逃ししてるとこか
まあ本人は裏4枚乗せる気だったけど
9624/04/17(水)10:58:43No.1179222368+
歌舞伎制圧編までの麒麟児すき
9724/04/17(水)10:58:52No.1179222395+
咲ってMリーグのブームとは距離を置いたところにいる印象
9824/04/17(水)10:58:57No.1179222412+
三鳴きリーチは本当に全く麻雀やったことないんだろうなってなる
9924/04/17(水)10:59:56No.1179222594+
>咲ってMリーグのブームとは距離を置いたところにいる印象
でも今咲の登場キャラの子がmリーグで麻雀そのものって言われてるぐらい暴れてるぜ
10024/04/17(水)11:00:45No.1179222754そうだねx1
伊達朱里紗さんは漫ちゃんの声優
10124/04/17(水)11:01:16No.1179222848+
咲にドハマリしてた頃牌譜の二次創作しようと思ったけど死ぬほど難しくて断念したからちゃんと漫画的に盛り上がり所がある部分を作りながら破綻してない牌譜作れてる作家マジで凄いと思う
10224/04/17(水)11:01:48No.1179222940+
>これのゲーム版作ろうぜ
ゲーム版でも咲と哲也のキャラゲーの奴は割と革命的な面白さだったと思う
10324/04/17(水)11:01:48No.1179222943+
哲也は90年代の少年漫画そのものだからな
10424/04/17(水)11:01:57No.1179222972+
>昔って麻雀といえばイカサマかっけー!ってのが多かったけど今は牌譜しっかりしてるすげえ!に変わってきたよね
まず麻雀もの作品の金字塔である麻雀放浪記はイカサマものだったからな
麻雀がメインではなく麻雀で食ってた博打うち達が主体だったと言いかえるべきかもしれない
後発の漫画もその流れを組んでイカサマがメインだったけど
やがてイカサマの手口を新しく作れなくなった結果
「ここぞというところで四暗刻単騎をツモる」などというエスパー化してきた
10524/04/17(水)11:02:44No.1179223102+
機械卓が悪いよ〜
10624/04/17(水)11:02:50No.1179223117+
能力前提キャラの能力が破られてかつ2位には置きに行ける展開組むとなって
結果的に硬い打ち方になったところはあると思う
10724/04/17(水)11:02:59No.1179223147+
咲アニメ化しねえかなあ…
準決が咲の中で一番面白いとこなのによお…
10824/04/17(水)11:03:27No.1179223237+
自動卓が主流の今積み込み系のイカサマもしんどいしな
三枚ヅモ河拾いあたりの単純で強いイカサマはできるけどそれ漫画として面白いか...?ってなるし
10924/04/17(水)11:03:32No.1179223249+
>咲にドハマリしてた頃牌譜の二次創作しようと思ったけど死ぬほど難しくて断念したからちゃんと漫画的に盛り上がり所がある部分を作りながら破綻してない牌譜作れてる作家マジで凄いと思う
牌譜は流石に雀プロの仕事では
11024/04/17(水)11:04:08No.1179223360+
ムダヅモなき改革…
11124/04/17(水)11:04:15No.1179223383+
へえ「」って咲のことおっぱいのサイズとレズ関係のことしか語らんから麻雀部分は流してると思ってた
11224/04/17(水)11:04:33No.1179223446+
スレ画がピンフドラ1を2巡後にツモってるところを表紙にしてるのなんか目茶苦茶好き
11324/04/17(水)11:04:44No.1179223479そうだねx3
>あれ片ちんって爆牌が代表作なの…
>スーパーヅガンじゃないの…
本人的にはオバカミーコ
11424/04/17(水)11:04:49No.1179223502+
バードは旧作の蛇がコテコテのサイコパスで時代を感じる
11524/04/17(水)11:05:18No.1179223580そうだねx3
安さん死んでからもむこうぶちそれなりに面白いけどやっぱり安さん的立ち位置のいいキャラ欲しいなあ
11624/04/17(水)11:05:46No.1179223663そうだねx2
まあ麻雀って突き詰めると運ゲーだし普通にやって面白い漫画にはなかなかならないと思う

そこに真っ向から挑んでたのが片山まさゆきだからやっぱ偉人だよ
11724/04/17(水)11:06:31No.1179223780+
逆に麻雀小説が手薄よね
せっかく阿佐田先生が麻雀牌を文章の中に記号として取り込む手法確立したのに有名作はあまりない
11824/04/17(水)11:06:34No.1179223796+
>原作の時点で麻雀シーンはちゃんとした描写してたとはいえこんなところで語る価値があるとは
ひぐらしの疑心暗鬼と麻雀バトルを上手い事融合させた名作だよ
個人的にはひぐらしスピンオフの中では一番好きな作品
11924/04/17(水)11:06:35No.1179223805+
>咲にドハマリしてた頃牌譜の二次創作しようと思ったけど死ぬほど難しくて断念したからちゃんと漫画的に盛り上がり所がある部分を作りながら破綻してない牌譜作れてる作家マジで凄いと思う
アマチュアでやるなら既存の盛り上がった牌譜にあわせて物語作るのがいいと思う
12024/04/17(水)11:07:18No.1179223936+
>へえ「」って咲のことおっぱいのサイズとレズ関係のことしか語らんから麻雀部分は流してると思ってた
一番有名なのはトップ目のリーチ一発目に手牌と壁読みで完全安牌なことを導き出してドラを一発目に打った美穂子かな…
プロでも難しいところをノー解説でやってんじゃねえ
12124/04/17(水)11:07:27No.1179223961+
>へえ「」って咲のことおっぱいのサイズとレズ関係のことしか語らんから麻雀部分は流してると思ってた
ここで最初に話題になった頃はおっぱいだのパンツ履いてないだの控えめだったし
むしろ牌譜だったりローカル役満で上がってるじゃんって話題で盛り上がってたよ
12224/04/17(水)11:08:28No.1179224119+
片ちんですら解説なしで難しい打牌いれるときは欄外に「強い人に聞いてみよう!」とか書いてたのに
12324/04/17(水)11:08:38No.1179224155+
天牌とかエスパー化がひどかったな
12424/04/17(水)11:08:48No.1179224178+
面白いじゃん…
https://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/fatemahjong/0006.html
12524/04/17(水)11:08:57No.1179224198+
>>原作の時点で麻雀シーンはちゃんとした描写してたとはいえこんなところで語る価値があるとは
>ひぐらしの疑心暗鬼と麻雀バトルを上手い事融合させた名作だよ
>個人的にはひぐらしスピンオフの中では一番好きな作品
終わり方も綺麗だったしすごい面白かったわ
近代麻雀連載…?なんで…?
12624/04/17(水)11:09:28No.1179224299そうだねx2
http://datui.seesaa.net/article/266894009.html
なるほどなあ
なるほど…?
12724/04/17(水)11:10:17No.1179224458+
天牌は結局沖本瞬とは何だったんだろうって話になっちゃったな…
12824/04/17(水)11:10:32No.1179224495+
麻雀関連の書籍で久し振りに購買意欲が湧いてくる本だな
12924/04/17(水)11:10:37No.1179224509+
片ちんと押山好き
13024/04/17(水)11:10:48No.1179224532+
鉄鳴き終わらせてすぐに同じ世界観で別の漫画始めた判断わかんなすぎたんだけどあれなんだったの
13124/04/17(水)11:10:54No.1179224551+
>裏乗らなかったら3位で終わっちゃうから確定2着以上のツモ狙いで一発見逃ししてるとこか
>まあ本人は裏4枚乗せる気だったけど
本人的には「裏乗って2着で勝ち上がりとかムカつく〜」くらいの感覚だったんだよなたしか
13224/04/17(水)11:11:04No.1179224582+
>天牌とかエスパー化がひどかったな
いちご農家で修行すると相手の心がわかるので手牌が見えるようになるのなんて普通考えつかねえぜ?
13324/04/17(水)11:11:25No.1179224636+
当時劇画漫画ばっかの濃い絵柄の中で片山のポップな漫画は子供心に衝撃を受けたなあ
13424/04/17(水)11:11:35No.1179224667+
でじこ麻雀で麻雀覚えました!
すごい初心者向け設定で楽しかったです!
13524/04/17(水)11:11:42No.1179224685+
近麻ときどきやるよね有名IP連れてきて麻雀スピンオフを近麻で描かせるの
13624/04/17(水)11:12:22No.1179224794+
>バードは旧作の蛇がコテコテのサイコパスで時代を感じる
死体を肥料にする設定が急に生える
13724/04/17(水)11:13:02No.1179224909+
麻雀の歴史の話いつもどっかで突撃さんかくがどうのみたいな話をしてる気がするぜ
13824/04/17(水)11:13:23No.1179224969+
鉄鳴きの麒麟児は最初のデジタルでレートをやり取りする麻雀とピントン風のチップのハギあいでゲーム性がアホみたいに違うみたいな描写はすごい良かった
13924/04/17(水)11:13:30No.1179224996そうだねx1
聖牌戦争は連載始まった当時ここでも結構スレ立ってたからやってたのは覚えてる
14024/04/17(水)11:14:19No.1179225137+
ちんぽにゃ!については!?
14124/04/17(水)11:15:28No.1179225324+
きららの奴面白い?
14224/04/17(水)11:15:33No.1179225338+
>ちんぽにゃ!については!?
ネット麻雀史を取り上げたらまあ載るだろうな
14324/04/17(水)11:15:36No.1179225350+
麒麟児面白いから作者どんな人なのか調べたらメで麻雀クソコテみたいになってた
14424/04/17(水)11:15:53No.1179225400+
竹がたまにやってるけど元々漫画関係ない作品に麻雀やらせるのわりと好き
鉄牌のジャンとかマイナーどころだとアンダーグラウンドとか
アンダーグラウンドは我らの流儀(サッカー漫画)から続いてるのかよってびっくりした
14524/04/17(水)11:15:58No.1179225420+
スレ画の人とか大阪の人たちは無能力者なんじゃないかみたいに言われてたけど実際どうなんだろう
14624/04/17(水)11:16:48No.1179225577+
キリンジゲートはなんか評判よくない気がするが何が駄目だったのか
14724/04/17(水)11:17:00No.1179225607+
>スレ画の人とか大阪の人たちは無能力者なんじゃないかみたいに言われてたけど実際どうなんだろう
透華は普通に能力持ち咲や衣より上の
大阪の人は無能力単純に強い
14824/04/17(水)11:17:11No.1179225635そうだねx1
>http://datui.seesaa.net/article/266894009.html
68p壁だから7p通るを
>プロでも難しいところをノー解説でやってんじゃねえ
はさすがに詐欺だろ!
14924/04/17(水)11:17:23No.1179225680+
>スレ画の人とか大阪の人たちは無能力者なんじゃないかみたいに言われてたけど実際どうなんだろう
固有スキルの他に基礎ステータスがあると思うあの世界
15024/04/17(水)11:18:19No.1179225825+
>キリンジゲートはなんか評判よくない気がするが何が駄目だったのか
初心者と熟練者の両取りめざしてどっちも食えなかった印象
15124/04/17(水)11:20:04No.1179226115そうだねx1
でかくなるやつが際限無く異常に膨れ上がるだけで全体的には普〜貧のほうが多いんだよな咲の世界
15224/04/17(水)11:21:08No.1179226308そうだねx1
とにかくインタビューがうまい
15324/04/17(水)11:21:34No.1179226380そうだねx1
あんたほどの実力者が言うなら…ていう作家だな
麻雀漫画物狂いマンだし
15424/04/17(水)11:22:11No.1179226498+
表紙が下品にならない良いキャラチョイスだと思う
15524/04/17(水)11:22:44No.1179226598そうだねx1
理牌読みは放送対局とか読者向けの都合過ぎて実際には対して当てにならないという
15624/04/17(水)11:22:48No.1179226612そうだねx1
あらゆる麻雀漫画に玄ちゃんをぶち込みたい
サプライズクロチャー理論
15724/04/17(水)11:24:31No.1179226899+
とーかはかわいいからな…
15824/04/17(水)11:24:45No.1179226934+
>スレ画の人とか大阪の人たちは無能力者なんじゃないかみたいに言われてたけど実際どうなんだろう
愛宕姉は能力者としか思えないくらい防御が固い
15924/04/17(水)11:25:10No.1179227019+
ドラ爆キャラってめっちゃ多いイメージだけど一番多いドラ爆キャラってやっぱり黒ちゃんなの?
16024/04/17(水)11:25:18No.1179227047+
>理牌読みは放送対局とか読者向けの都合過ぎて実際には対して当てにならないという
まあそこは麻雀漫画のファンタジーでいいと思う
16124/04/17(水)11:26:00No.1179227163+
令和最新版のデカパイ連中だとえろになるから…
16224/04/17(水)11:27:09No.1179227353+
>一番多いドラ爆キャラ
これ何をもって一番多いって言うのかよくわからないから答えようがない
ドラ乗った枚数ならリーチとドラで数え役満やってた漫画も見たことあるけどそういう話?
16324/04/17(水)11:27:15No.1179227368+
>あらゆる麻雀漫画に玄ちゃんをぶち込みたい
>サプライズクロチャー理論
元のシナリオがドラによる劇的な展開を封じる塩試合メーカーの登場よりつまらないならそのシナリオは失敗である
16424/04/17(水)11:27:34No.1179227419そうだねx1
>ドラ爆キャラってめっちゃ多いイメージだけど一番多いドラ爆キャラってやっぱり黒ちゃんなの?
ドラの独占まで言ってるのは玄ちゃんくらい
16524/04/17(水)11:27:39No.1179227432+
>あらゆる麻雀漫画に玄ちゃんをぶち込みたい
>サプライズクロチャー理論
そこに槓しまくるキャラを混ぜたら面白そうじゃない?
16624/04/17(水)11:27:45No.1179227447+
麻雀漫画当然のように三色ができるものだと思ってない?
16724/04/17(水)11:27:52No.1179227466+
>>スレ画の人とか大阪の人たちは無能力者なんじゃないかみたいに言われてたけど実際どうなんだろう
>愛宕姉は能力者としか思えないくらい防御が固い
作中でもなんであれ止まるんだよ!?みたいに言われてるのがまた
止めたまま手作り変えて先に上がるとかもおかしいし
16824/04/17(水)11:27:57No.1179227477+
表紙咲さんだとちょっと地味すぎるか…
16924/04/17(水)11:28:08No.1179227510+
咲のゲーム準拠だと玄ちゃんがいちばんドラ爆してる
17024/04/17(水)11:28:15No.1179227533+
>元のシナリオがドラによる劇的な展開を封じる塩試合メーカーの登場よりつまらないならそのシナリオは失敗である
そりゃあ…そうだろうけど…
17124/04/17(水)11:28:17No.1179227541+
一八先生は扱っていいのか…?
17224/04/17(水)11:28:32No.1179227585+
あンた背中が煤けてるぜ
17324/04/17(水)11:28:43No.1179227616+
>表紙咲さんだとちょっと地味すぎるか…
筆者の趣味と思われます
17424/04/17(水)11:28:43No.1179227619+
ドラゴンロードは実際にゲームとかで居たらやばすぎんだよ
17524/04/17(水)11:29:04No.1179227692+
書き込みをした人によって削除されました
17624/04/17(水)11:29:10No.1179227712+
目立ってなんぼ!目立ってなんぼですわ!
17724/04/17(水)11:29:19No.1179227734+
ネットの民が〜は載ってるの?って聞くような漫画はまず間違いなく載ってるでしょう
この作者さんのことだから
17824/04/17(水)11:29:36No.1179227774+
西原理恵子の名前が無いと思ったけど麻雀の内容の漫画じゃなくて麻雀でカモられる漫画だったなあれは
17924/04/17(水)11:29:42No.1179227795+
なんか丁度いいんだよなとーか
18024/04/17(水)11:30:11No.1179227886+
多いってなんだよドラ72の事か?
18124/04/17(水)11:30:39No.1179227958+
デカパイだとあれだしな
18224/04/17(水)11:30:40No.1179227964+
ノーマーク爆牌党だけで一つの章作れると思う
18324/04/17(水)11:30:44No.1179227978+
>ネットの民が〜は載ってるの?って聞くような漫画はまず間違いなく載ってるでしょう
>この作者さんのことだから
でも知らん人だし
18424/04/17(水)11:30:47No.1179227985+
前から思ってるんだが一八先生がダメなら上野顕太郎作品もダメになるから大丈夫なんじゃねえかな
18524/04/17(水)11:30:48No.1179227989そうだねx1
>ネットの民が〜は載ってるの?って聞くような漫画はまず間違いなく載ってるでしょう
>この作者さんのことだから
ありま先生もちゃんと載ってるしな
18624/04/17(水)11:31:10No.1179228056+
全自動卓全盛期の今本当のドラ爆弾を知るものは少ない…
18724/04/17(水)11:31:21No.1179228099+
愛宕姉は会場に近づいただけでダヴァンが隠してる能力気付いてたから能力者だよ
末原ちゃんとか隣でカムイ使われてもわからないのに
18824/04/17(水)11:31:36No.1179228141+
>ネットの民が〜は載ってるの?って聞くような漫画はまず間違いなく載ってるでしょう
>この作者さんのことだから
みやわき心太郎の麻雀漫画が載ってるといいなあ
わりと好きなんだよ
18924/04/17(水)11:32:09No.1179228234+
ジャンは載ってる?
19024/04/17(水)11:32:40No.1179228340+
>西原理恵子の名前が無いと思ったけど麻雀の内容の漫画じゃなくて麻雀でカモられる漫画だったなあれは
サイト見るにあるようだけど
>エッセイ風漫画の世界に新境地を拓いた西原理恵子も、この時期の竹書房から大きく飛躍していった漫画家として名を外すことはできない
19124/04/17(水)11:32:56No.1179228395そうだねx1
咲の牌譜がこだわってるのは割と語られるね
打ち込むやつにしてもこれはしゃーないわって状況になってたり
19224/04/17(水)11:32:58No.1179228405+
>全自動卓全盛期の今本当のドラ爆弾を知るものは少ない…
でも全自動卓でも天和できるぜ?
19324/04/17(水)11:33:08No.1179228437そうだねx1
対局者には絶対ドラがいかない裏ドラもいかない
リーチをかけると追っかけリーチで一発ドラを掴むようにおっかけてくる
数巡に一回5巡か6巡でツモる配牌が配られてくる
これが最新クロチャーだ!
19424/04/17(水)11:33:19No.1179228475+
高校生組だけでいえばいまだに冷やし透華が最強クラスだからな
19524/04/17(水)11:33:59No.1179228600+
>対局者には絶対ドラがいかない裏ドラもいかない
>リーチをかけると追っかけリーチで一発ドラを掴むようにおっかけてくる
>数巡に一回5巡か6巡でツモる配牌が配られてくる
>これが最新クロチャーだ!
いつのまにか身体以外もいやらしいことになりやがって…
19624/04/17(水)11:34:12No.1179228643+
冷たい透華好き
ゲームだと永遠天和地和出してくるマシーン
19724/04/17(水)11:34:20No.1179228665+
麻雀漫画といったら片山まさゆきが大御所なんだけどあの人大御所感薄いな…
19824/04/17(水)11:34:28No.1179228685+
>ジャンは載ってる?
個人的にジャン等の元々有名な作品に麻雀スピンオフやらせる手法が
3年B組一八先生の生まれるきっかけになったんじゃないかと思ってる
19924/04/17(水)11:34:36No.1179228713+
>でも全自動卓でも天和できるぜ?
バード以外でやってるの知らない…
20024/04/17(水)11:34:51No.1179228773そうだねx3
>対局者には絶対ドラがいかない裏ドラもいかない
>リーチをかけると追っかけリーチで一発ドラを掴むようにおっかけてくる
>数巡に一回5巡か6巡でツモる配牌が配られてくる
>これが最新クロチャーだ!
くたばれよぉ…!
20124/04/17(水)11:35:02No.1179228798+
照の打点下げたドラ置き場さんがMVPだよねとか言われてたのが遠い昔のようだな…
いや実際10年以上昔か…
20224/04/17(水)11:35:15No.1179228838+
今近代麻雀でやってるアカギのライバルの爺さんのスピンオフ面白いよ
麻雀とは違った面白さだけど…
20324/04/17(水)11:35:21No.1179228861+
>愛宕姉は会場に近づいただけでダヴァンが隠してる能力気付いてたから能力者だよ
>末原ちゃんとか隣でカムイ使われてもわからないのに
ただの異常な察知能力かも
あんだけ危険に強いから
20424/04/17(水)11:35:36No.1179228910そうだねx1
立直もドラもなしに手組で打点上げなきゃいけないのに玄ちゃんはドラまみれの高い手を結構なスピードであがってくる
照以上に同卓したくねえな…
20524/04/17(水)11:35:57No.1179228970+
片山まさゆきはオバカミーコが代表作というかオバカミーコ以降はなんもヒットしてないというか
20624/04/17(水)11:36:01No.1179228985+
和了形からドラだけ抜き取られた配牌が配られます
あとはドラだけ連続で引けば倍満三倍満です
これは任意でできます
マジで畜生だよクロチャー…
20724/04/17(水)11:36:06No.1179228995そうだねx1
>対局者には絶対ドラがいかない裏ドラもいかない
>リーチをかけると追っかけリーチで一発ドラを掴むようにおっかけてくる
>数巡に一回5巡か6巡でツモる配牌が配られてくる
>これが最新クロチャーだ!
麻雀する相手居なくなるよ…
20824/04/17(水)11:36:31No.1179229079+
そんなフランケンみたいな事になってんのかクロチャー
20924/04/17(水)11:36:32No.1179229084+
>高校生組だけでいえばいまだに冷やし透華が最強クラスだからな
冷やし透華と弥勒菩薩竜華のどっちが強いの?
21024/04/17(水)11:36:51No.1179229149+
>麻雀漫画といったら片山まさゆきが大御所なんだけどあの人大御所感薄いな…
絵柄に貫禄が無くて損してる面はあると思う
21124/04/17(水)11:36:54No.1179229157+
>今近代麻雀でやってるアカギのライバルの爺さんのスピンオフ面白いよ
>麻雀とは違った面白さだけど…
一番面白い老人ホーム漫画だと思う
21224/04/17(水)11:37:07No.1179229185+
ここで咲が滅茶苦茶語られてた時期だと
親番の無い池田は逆転できるのか?みたいな話をしてたの覚えてる
21324/04/17(水)11:37:18No.1179229232そうだねx1
所見クロチャー相手に+10000以上で終えた小走先輩マジですごいからな…
さすがなら一位
21424/04/17(水)11:37:24No.1179229246+
ドラという麻雀をカジュアルに楽しめる大きな要因でもあるインフレ逆転要素を潰してくる塩女は帰れ
21524/04/17(水)11:37:46No.1179229323そうだねx1
役満上がるのに東場だいたい捨てることになる白糸台の眼鏡の娘とかに謝りなよ
21624/04/17(水)11:38:31No.1179229454+
白糸台のフィッシャー(笑)さん
21724/04/17(水)11:38:33No.1179229463+
>役満上がるのに東場だいたい捨てることになる白糸台の眼鏡の娘とかに謝りなよ
亦野は頑張ってるけどあの子は単純に自力が弱い…!
21824/04/17(水)11:38:39No.1179229480+
>麻雀漫画といったら片山まさゆきが大御所なんだけどあの人大御所感薄いな…
>片山まさゆきはオバカミーコが代表作というかオバカミーコ以降はなんもヒットしてないというか
流石に代表作はアニメ化されてたスーパーヅカンでしよ
もしくはぎゃんぶらぁ自己中心派
21924/04/17(水)11:38:43No.1179229495+
>>http://datui.seesaa.net/article/266894009.html
>68p壁だから7p通るを
>>プロでも難しいところをノー解説でやってんじゃねえ
>はさすがに詐欺だろ!
見えてる情報だけで安牌確定するならアマでも簡単なところだよな
22024/04/17(水)11:39:18No.1179229612そうだねx2
最強議論だと傀さんが結構厄介というか自分曲げない奴には勝てはしない展開が多い
22124/04/17(水)11:39:41No.1179229687+
鳴きの上手い下手はともかく新子選手はそこを得意としてるように感じます
22224/04/17(水)11:40:00No.1179229746+
>冷やし透華と弥勒菩薩竜華のどっちが強いの?
りゅーかがあまりそれやってるところなくない?
22324/04/17(水)11:40:26No.1179229821+
片山まさゆきの漫画のどれだったかに出てくる最強の敵が
俺は絶対にドラが乗らないと言ってたのが強く印象に残ってる
ミリオンシャンテンだったかな
22424/04/17(水)11:40:30No.1179229839+
フランケンとかも狙い撃ちされると完封されるからな…
22524/04/17(水)11:40:33No.1179229848そうだねx1
>鳴きの上手い下手はともかく
22624/04/17(水)11:40:42No.1179229869+
天和2回決めてもビリで終わるの決勝先鋒頭おかしいじぇ…
22724/04/17(水)11:40:54No.1179229910+
一八先生おおっぴらに語って大丈夫なやつ…?
22824/04/17(水)11:41:01No.1179229932+
>一番面白い老人ホーム漫画だと思う
そりゃあ…そうだろうけど…!
22924/04/17(水)11:41:02No.1179229933そうだねx1
りゅーかは枕神怜ちゃんが本当に何なんだよお前…
23024/04/17(水)11:41:02No.1179229934+
>最強議論だと傀さんが結構厄介というか自分曲げない奴には勝てはしない展開が多い
まあ脇から毟るんだが…
23124/04/17(水)11:41:14No.1179229967+
光と玄ちゃんと怜に囲まれたあと一人誰だっけ
スバラ先輩?
23224/04/17(水)11:41:20No.1179229986+
>片山まさゆきの漫画のどれだったかに出てくる最強の敵が
>俺は絶対にドラが乗らないと言ってたのが強く印象に残ってる
>ミリオンシャンテンだったかな
あってるね
のみ手だけアガッくるコンビ
23324/04/17(水)11:41:20No.1179229987+
凍牌はアニメもやるからよろしくな
23424/04/17(水)11:41:54No.1179230104+
逆に一番雀力が高い麻雀漫画家は?
23524/04/17(水)11:42:04No.1179230132+
さだめだも面白いんだけどここだとマナークソ悪先輩だけ知られている…
23624/04/17(水)11:42:06No.1179230136+
初代終身名誉戦犯天江衣
二代目終身名誉戦犯亦野誠子
三代目終身名誉戦犯末原恭子
みたいな盛り上がりしてた記憶ある
23724/04/17(水)11:42:36No.1179230240+
>逆に一番雀力が高い麻雀漫画家は?
分からん
23824/04/17(水)11:43:02No.1179230316+
ツモクラテスも面白いとは聞いた覚えはあるがまだ読んでないや
23924/04/17(水)11:43:02No.1179230320+
>>ネットの民が〜は載ってるの?って聞くような漫画はまず間違いなく載ってるでしょう
>>この作者さんのことだから
>でも知らん人だし
imgだと「男日本海」合同の主宰として一部に有名らしい
fu3364949.jpg
24024/04/17(水)11:43:12No.1179230361+
傀は対策した3人が囲んで封じてるが3人が食い合った隙をついて逆転展開が多い
24124/04/17(水)11:43:24No.1179230407+
レジェンドも急に何でも知ってる女になったし阿知賀の人たちなんか急にレベルアップしてるな
24224/04/17(水)11:43:27No.1179230412+
末原さんは本気で咲さんがビビってたから評価上がってる
24324/04/17(水)11:43:39No.1179230440+
ここのスレにいる人間なら当然マジャンは必修だよな?
24424/04/17(水)11:43:49No.1179230473+
トーキョーゲームが好き
24524/04/17(水)11:43:59No.1179230507+
>凍牌はアニメもやるからよろしくな
R-18Gでやるの?
24624/04/17(水)11:44:05No.1179230530+
>ツモクラテスも面白いとは聞いた覚えはあるがまだ読んでないや
話の締め方が片山まさゆきの漫画で一番好きだなあれ
24724/04/17(水)11:44:34No.1179230637+
ギャグマンガ日和とか触れるかしら
24824/04/17(水)11:44:38No.1179230654+
片山先生のはオカルティが一番好き
特にラストバトル
24924/04/17(水)11:44:48No.1179230670+
>初代終身名誉戦犯天江衣
>二代目終身名誉戦犯亦野誠子
>三代目終身名誉戦犯末原恭子
霞さんも背の高い子も咲さんの圧力に押された時自分の能力で対処法がないって思考停止してたけど末原だけ頭回して倍満上がってたしそりゃ勝ち抜くよって感じだった
25024/04/17(水)11:45:02No.1179230720+
片山まさゆき作品は実は大トロ倶楽部しか読んだことない
25124/04/17(水)11:45:04No.1179230730そうだねx1
>逆に一番雀力が高い麻雀漫画家は?
流石に片山じゃね?
最強位ファイナルに何回も出てるし
25224/04/17(水)11:45:05No.1179230731+
>トーキョーゲームが好き
青山パセリ名義で麻雀漫画描いてた頃は迫力に欠けてたのに化けたよね
25324/04/17(水)11:45:23No.1179230779+
>末原さんは本気で咲さんがビビってたから評価上がってる
最初はビックリ人間ショーに放り込まれただけだからな…
大阪勢は普通に超強いってのが多いのもあって
25424/04/17(水)11:45:32No.1179230811+
>逆に一番雀力が高い麻雀漫画家は?
最強戦優勝経験あって雀荘の経営もやってる片山先生?
25524/04/17(水)11:45:33No.1179230814そうだねx4
>傀は対策した3人が囲んで封じてるが3人が食い合った隙をついて逆転展開が多い
人鬼囲める我の強い打ち手が3人での勝利に納得いくわけないし
25624/04/17(水)11:45:40No.1179230841+
>ギャグマンガ日和とか触れるかしら
他ジャンル漫画の麻雀題材って結構あるしな
こち亀もやってた記憶がある
25724/04/17(水)11:46:18No.1179230956+
>逆に一番雀力が高い麻雀漫画家は?
昔は竹が芸能人やら漫画家やら集めて麻雀打った結果を漫画にして載せるのよくやってたけど
片山まさゆきは誰が相手でもそれなりに勝ってプラスで終わってたこと多くて
サイバラは浮き沈み激しかったことは覚えてる
福本伸行はあんま強くなかったかな
25824/04/17(水)11:46:59No.1179231080+
>ドラ爆キャラってめっちゃ多いイメージだけど一番多いドラ爆キャラってやっぱり黒ちゃんなの?
持杉ドラ夫は…名前ほどしてないか?
25924/04/17(水)11:47:01No.1179231086+
天はドラマも面白いよ
26024/04/17(水)11:47:07No.1179231101そうだねx1
当時は永水負けるの!?と思ったけど
あそこわりと塩試合メーカーだしやることやりきってるから後から考えると妥当だったな
26124/04/17(水)11:47:16No.1179231140+
西原理恵子は麻雀で5000万負けたって公言してるからな…
26224/04/17(水)11:47:23No.1179231161+
>片山まさゆき作品は実は大トロ倶楽部しか読んだことない
SWEET三国志も読んで
26324/04/17(水)11:47:48No.1179231250+
咲で麻雀勉強するはっつって突っ込み/突っ込まれるのを残りの人生であと何回できるだろうか…
26424/04/17(水)11:48:14No.1179231323+
https://manba.co.jp/manba_magazines/11913
ありま先生にインタビューもしてたな林田
26524/04/17(水)11:48:17No.1179231336そうだねx2
564ページて…
26624/04/17(水)11:48:22No.1179231349+
(実は片山まさゆき作品ってまともに通しで読んだことないって言えない…)
26724/04/17(水)11:48:24No.1179231358+
牌賊オカルティ!とかも面白いよ
雀賢者ポッチカリロとオーラ打ち言霊マンボは読まなくていいよ
26824/04/17(水)11:48:39No.1179231408そうだねx1
麻雀漫画全体のスレでも咲が一番レスの割合多い辺りやっぱオタク近辺に与えた影響でかいんだな
26924/04/17(水)11:48:39No.1179231409+
描いてる漫画の内容みれば片山まさゆきが麻雀弱いわけないよなと思う
27024/04/17(水)11:48:57No.1179231472+
今はいい戦術本山ほどあるけど昔はマジでマンガから読み取るしかなかった…
27124/04/17(水)11:49:16No.1179231530+
>当時は永水負けるの!?と思ったけど
>あそこわりと塩試合メーカーだしやることやりきってるから後から考えると妥当だったな
メガネの子とかリーチかかったら安手で流すだけの子とかもう強い弱いとかじゃなく要らないよね…
27224/04/17(水)11:49:41No.1179231625+
鉄壁が暗刻落とすと爆守備になるのに俺が暗刻落とすとだいたい惨めな敗走になるんだけど
27324/04/17(水)11:49:57No.1179231665+
マンボは主人公多井プロモデルのプロの話だからMリーグ好きなら楽しめそうである
27424/04/17(水)11:50:02No.1179231692+
>(実は片山まさゆき作品ってまともに通しで読んだことないって言えない…)
オバカミーコはそこらで無料で全巻読めるから読め
27524/04/17(水)11:50:06No.1179231710そうだねx1
>>片山まさゆき作品は実は大トロ倶楽部しか読んだことない
>SWEET三国志も読んで
あれ個人的には最高傑作
27624/04/17(水)11:50:09No.1179231723+
>当時は永水負けるの!?と思ったけど
>あそこわりと塩試合メーカーだしやることやりきってるから後から考えると妥当だったな
姫松はずっと鰻と愛宕姉で稼いで逃げ切る勝ちパターンのままで
永水と宮守は姫様はっちゃんエイスリンシロをほぼ止められてたから
そりゃ勝てない
27724/04/17(水)11:50:27No.1179231780+
スーパーヅガンも僕ヤバみたいなもんだしな
27824/04/17(水)11:50:42No.1179231833+
>牌賊オカルティ!とかも面白いよ
個人的にはドトッパーとオカルティが好き
27924/04/17(水)11:50:44No.1179231849+
永水と有珠山逆で良かったんじゃないかなとは思ってる
28024/04/17(水)11:50:45No.1179231855そうだねx2
咲読んでる人がキンマ読むとは確かにあんまり思えない
28124/04/17(水)11:50:49No.1179231874+
50年史なのに初めて麻雀入門みたいな表紙だな
28224/04/17(水)11:50:49No.1179231876+
>牌賊オカルティ!とかも面白いよ
>雀賢者ポッチカリロとオーラ打ち言霊マンボは読まなくていいよ
マンボは多井プロ主人公だしコーショー君とか色んな麻雀プロ出てくるからMリーグ好きならありかもしれん巻数も少ないし
28324/04/17(水)11:51:24No.1179231982そうだねx1
麻雀漫画ってリアリティがあるから面白いってもんでもないし
逆に設定ぶっ飛んでるから面白いってもんでもない
難しいね
28424/04/17(水)11:51:42No.1179232054+
>麻雀漫画全体のスレでも咲が一番レスの割合多い辺りやっぱオタク近辺に与えた影響でかいんだな
スレ画が咲だからでしょ
28524/04/17(水)11:51:48No.1179232084+
>麻雀漫画全体のスレでも咲が一番レスの割合多い辺りやっぱオタク近辺に与えた影響でかいんだな
今でも連載の牌譜を自分で作って駆け引き考えた展開作ってる作者だからなあ
鉄鳴きの作者が最近は大味になってきてるのに小林立は押川雲太朗ばりに牌譜は繊細
28624/04/17(水)11:51:49No.1179232092+
掲載期間でいうと天牌と似たようなもんだった気がするが巻数にはだいぶ差があるな咲
28724/04/17(水)11:51:56No.1179232117そうだねx1
>麻雀漫画全体のスレでも咲が一番レスの割合多い辺りやっぱオタク近辺に与えた影響でかいんだな
オタク考慮しなくても一番シリーズ売れてる麻雀漫画だし…
28824/04/17(水)11:51:59No.1179232128+
この作者の調べ物は信頼できる
麻雀以外だと男日本海の単行本になっていない話を国会図書館で全部確認したり作者とゴラク編集部に許可もらってヤリエモンの話を同人誌として単行本化したりしてる
28924/04/17(水)11:52:07No.1179232160+
永水は神を降ろしてるだけだけど神様と宇宙人の混血っていう上位互換みたいなのが出てきたからな咲
29024/04/17(水)11:52:22No.1179232221+
ムダヅモは麻雀漫画でいい?
29124/04/17(水)11:52:51No.1179232327+
>咲読んでる人がキンマ読むとは確かにあんまり思えない
咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
29224/04/17(水)11:53:02No.1179232374+
まず現役で連載中だしな咲
29324/04/17(水)11:53:06No.1179232390+
天牌とか技術向上には全く役に立たんどころか足引っ張るけど名作である
そのへん突っ込むのはバキに格闘漫画としてのリアリティ求めるような愚行
29424/04/17(水)11:53:09No.1179232405+
>掲載期間でいうと天牌と似たようなもんだった気がするが巻数にはだいぶ差があるな咲
天牌は外伝あわせると150巻くらいあるし週刊連載だからな…
29524/04/17(水)11:53:12No.1179232417+
>>咲読んでる人がキンマ読むとは確かにあんまり思えない
>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
してると思う
29624/04/17(水)11:53:38No.1179232509そうだねx1
>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
Mリーガーとやらが爆乳ノーパンノーブラなら見るが…
29724/04/17(水)11:53:58No.1179232573そうだねx1
鉄鳴きって最初の方は渋川プロが牌譜考えてなかった?
29824/04/17(水)11:53:59No.1179232580+
オタクの麻雀ブームの火付け役って咲以外知らないな
それ以外の漫画ってオタク向けというより麻雀初心者〜向けってイメージだし
29924/04/17(水)11:54:07No.1179232619+
>鉄鳴きって最初の方は渋川プロが牌譜考えてなかった?
それでか!
30024/04/17(水)11:54:07No.1179232622+
そこに北はあるんだよ理不尽すぎて好きだわ
納得感はかけらもないけど
30124/04/17(水)11:54:26No.1179232696+
オバカミーコは終盤の私怨で女子プロ絶対潰すマン出てくると所辺りだけが苦手
30224/04/17(水)11:54:28No.1179232700+
>鉄鳴きって最初の方は渋川プロが牌譜考えてなかった?
今も
30324/04/17(水)11:54:38No.1179232736+
マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
30424/04/17(水)11:54:47No.1179232771そうだねx1
>そこに北はあるんだよ理不尽すぎて好きだわ
>納得感はかけらもないけど
アカギの俺のあんこがそこにあるが納得できるなら納得できるはずなんだが
30524/04/17(水)11:54:49No.1179232783そうだねx1
>>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
>Mリーガーとやらが爆乳ノーパンノーブラなら見るが…
何か内川ってプロがシコれるらしいぜ
30624/04/17(水)11:54:54No.1179232806+
麻雀放浪記読んで目茶苦茶ハマったのにマガジンの別モンの話しかしなくて悲しかったから
麻雀放浪記が漫画化したときすげー嬉しかったな
30724/04/17(水)11:54:56No.1179232817+
>オバカミーコは終盤の私怨で女子プロ絶対潰すマン出てくると所辺りだけが苦手
あいつ好き
ファンが見て納得できる試合をしたいって姿勢が好き
30824/04/17(水)11:55:10No.1179232870+
>オバカミーコは終盤の私怨で女子プロ絶対潰すマン出てくると所辺りだけが苦手
俺もコンセプトはあんま好きじゃないけどオチがとてもいい
30924/04/17(水)11:55:19No.1179232899+
>>>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
>>Mリーガーとやらが爆乳ノーパンノーブラなら見るが…
>何か内川ってプロがシコれるらしいぜ
エッチなの?
31024/04/17(水)11:55:22No.1179232904そうだねx1
根こそぎフランケン好き
31124/04/17(水)11:55:32No.1179232947+
>オタクの麻雀ブームの火付け役って咲以外知らないな
哭きの竜の摩訶不思議なブームは何だったんだろう…
31224/04/17(水)11:55:35No.1179232957+
オタク向けに限るならどともかくネット住民への火付け役は流石にアカギ辺りじゃないのか
31324/04/17(水)11:55:43No.1179232984+
>マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
マジャンがアウトなら福本漫画にあるガラス牌みたいなギミック系全部アウトだと思ってる
31424/04/17(水)11:55:45No.1179232992そうだねx1
>オタクの麻雀ブームの火付け役って咲以外知らないな
>それ以外の漫画ってオタク向けというより麻雀初心者〜向けってイメージだし
火付け役を語るなら漫画じゃないけどネット麻雀は外せないだろう
31524/04/17(水)11:55:47No.1179232997+
>麻雀放浪記読んで目茶苦茶ハマったのにマガジンの別モンの話しかしなくて悲しかったから
>麻雀放浪記が漫画化したときすげー嬉しかったな
哲也はあれはあれでいい漫画なんだけど
原作やあのわざと白黒にしてる映画の雰囲気は出てないんだよな
31624/04/17(水)11:56:11No.1179233076+
麻雀放浪記と麻雀放浪記しのぎのの哲は違う話だと聞いてよくわからなくなってきた
31724/04/17(水)11:56:12No.1179233082そうだねx2
>マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
あれが麻雀漫画じゃなきゃなんだってんだよ!
31824/04/17(水)11:56:18No.1179233102+
>マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
分かれる要素あるか?
31924/04/17(水)11:56:23No.1179233117+
>>>>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
>>>Mリーガーとやらが爆乳ノーパンノーブラなら見るが…
>>何か内川ってプロがシコれるらしいぜ
>エッチなの?
https://youtu.be/UXbfKTRMMKY?si=YPIJ28_6XnKaViJZ
うん
32024/04/17(水)11:56:28No.1179233134+
>オタクの麻雀ブームの火付け役って咲以外知らないな
アカギじゃねーの?
32124/04/17(水)11:56:35No.1179233163+
>この作者の調べ物は信頼できる
>麻雀以外だと男日本海の単行本になっていない話を国会図書館で全部確認したり作者とゴラク編集部に許可もらってヤリエモンの話を同人誌として単行本化したりしてる
男!日本海×シンデレラガールズ合同(白竜vsアルティメットバハムートもあるよ)とか出してるしな
32224/04/17(水)11:56:37No.1179233170+
鉄鳴きは歌舞伎町までは面白かったけどキリンジゲートは面白くなかったな
32324/04/17(水)11:56:39No.1179233181+
>>マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
>あれが麻雀漫画じゃなきゃなんだってんだよ!
バードよりは麻雀してるよな
32424/04/17(水)11:56:39No.1179233182+
>>オタクの麻雀ブームの火付け役って咲以外知らないな
>>それ以外の漫画ってオタク向けというより麻雀初心者〜向けってイメージだし
>火付け役を語るなら漫画じゃないけどネット麻雀は外せないだろう
やはり桃色大戦ぱいろんか
32524/04/17(水)11:56:51No.1179233231+
>オタク向けに限るならどともかくネット住民への火付け役は流石にアカギ辺りじゃないのか
アカギ読んで麻雀始めたやつ多すぎた
アニメけいおん見て楽器買うやつみたいだった
32624/04/17(水)11:57:07No.1179233293+
変則ルールの麻雀漫画って結構多いからマジャンは麻雀漫画でいいと思う
それこそ片山まさゆきも変な麻雀たくさん描いた
32724/04/17(水)11:57:11No.1179233312そうだねx1
>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
昨日の日向はシコれた!
32824/04/17(水)11:57:17No.1179233327+
>オタク向けに限るならどともかくネット住民への火付け役は流石にアカギ辺りじゃないのか
アカギと哲也がネット黎明期の麻雀ミームって感じ
32924/04/17(水)11:57:30No.1179233383+
>>マジャンが麻雀漫画かどうかは意見が分かれる
>あれが麻雀漫画じゃなきゃなんだってんだよ!
マジャン漫画
33024/04/17(水)11:57:44No.1179233439そうだねx1
>>>>咲でシコる人とMリーガーでシコる奴は重複しないのか…
>>>Mリーガーとやらが爆乳ノーパンノーブラなら見るが…
>>何か内川ってプロがシコれるらしいぜ
>エッチなの?
テンパイしないとチーム優勝の道が絶たれる!ってときに意地でテンパイ形作ったのにハイテイで通ってない西掴んで大長考の末切ったら四暗刻に振り込んだときの苦悶の表情がエッチ
33124/04/17(水)11:57:47No.1179233456+
アカギ・一歩・咲のアニメの脚本家が同じ人なのいいよね
33224/04/17(水)11:58:14No.1179233553そうだねx2
麻雀火付け役1番の漫画は間違いなくGTOと同時期にマガジンに乗ってた哲也だよ
33324/04/17(水)11:58:20No.1179233575+
マジャンは民俗学とかその辺じゃないか
33424/04/17(水)11:58:26No.1179233605+
クッ渋太いやつだぜ…みたいなセリフを天牌の人どの作品でも言ってる気がする
33524/04/17(水)11:58:31No.1179233627+
>麻雀放浪記と麻雀放浪記しのぎのの哲は違う話だと聞いてよくわからなくなってきた
名前と舞台を借りたくらいで全然別物
マーズと六神合体ゴッドマーズみたいな
33624/04/17(水)11:58:44No.1179233680そうだねx1
最近はVチューバーもリーグで打ってるみたいだからそこのデカパイでシコれるのではなかろうか
33724/04/17(水)11:59:10No.1179233761+
Mリーグはなあ…人生20年30年を麻雀に全てかけてきたおじさん達が一牌の後先でぐちゃぐちゃにされるんだ…
33824/04/17(水)11:59:10No.1179233766そうだねx1
>クッ渋太いやつだぜ…みたいなセリフを天牌の人どの作品でも言ってる気がする
渋は別に太くないだろ!
33924/04/17(水)11:59:30No.1179233827+
麻雀パチンコの歴史も誰かまとめて欲しい
34024/04/17(水)11:59:32No.1179233834+
どの作品がっていうよりアカギ咲哲也がそこまで期間を開けずに連続したのがここまで麻雀を流行らせたと思う
34124/04/17(水)11:59:34No.1179233838+
脱衣麻雀ゲームとか一時期はすごいあったし需要被ってそうなのに
エロ全面に押し出した麻雀作品咲くらいしかないよね今
34224/04/17(水)11:59:38No.1179233857そうだねx1
>>クッ渋太いやつだぜ…みたいなセリフを天牌の人どの作品でも言ってる気がする
>渋は別に太くないだろ!
イメージに反して太くなかったふとし
34324/04/17(水)11:59:44No.1179233879+
怪物岩田無法の荒技…!
34424/04/17(水)11:59:59No.1179233938+
>アカギの俺のあんこがそこにあるが納得できるなら納得できるはずなんだが
赤木をアカギって書くと作品名と勘違いして天じゃねーか!って突っ込みそうになるわ
34524/04/17(水)12:00:41No.1179234084+
ダンチ便所だ
34624/04/17(水)12:00:49No.1179234115+
>脱衣麻雀ゲームとか一時期はすごいあったし需要被ってそうなのに
>エロ全面に押し出した麻雀作品咲くらいしかないよね今
ぽんのみち
34724/04/17(水)12:01:32No.1179234275+
脱衣麻雀って世代じゃないからわからない
34824/04/17(水)12:01:39No.1179234307+
咲の影響が大きいのは確かだな
内容だけじゃなくてニコニコ動画が流行ってた時期ってのもある
34924/04/17(水)12:01:48No.1179234339+
>最近はVチューバーもリーグで打ってるみたいだからそこのデカパイでシコれるのではなかろうか
ハネマン麻雀の主役はデカパイじゃないしなあ…
35024/04/17(水)12:02:18No.1179234441+
天を読んだやつはその後しばらくの間三〜七の数牌が切られると対面からも脂っこいところが出始めてきた…みたいなことを言い出すようになると言われている
35124/04/17(水)12:02:24No.1179234470+
>どの作品がっていうよりアカギ咲哲也がそこまで期間を開けずに連続したのがここまで麻雀を流行らせたと思う
その間ネト麻でプレイの敷居低くなってたのも大分追い風
35224/04/17(水)12:02:37No.1179234529+
天鳳と雀魂がすごい
35324/04/17(水)12:02:59No.1179234626そうだねx1
今からネット麻雀始めるなら最善手は雀魂になるのか?
35424/04/17(水)12:03:01No.1179234633+
いもげで天鳳が無茶苦茶流行った時期も咲が人気の頃と被ってた
35524/04/17(水)12:03:23No.1179234719そうだねx1
と、東風荘…
35624/04/17(水)12:03:39No.1179234785そうだねx1
でも咲は脱衣麻雀と違って勝ってる奴も見てる奴も勝手に脱ぐぜ
35724/04/17(水)12:03:46No.1179234805+
>と、東風荘…
奴さん死んだよ
35824/04/17(水)12:03:49No.1179234818+
>今からネット麻雀始めるなら最善手は雀魂になるのか?
ドマ式麻雀という手もある
35924/04/17(水)12:03:53No.1179234829+
久しぶりに天鳳やりたい
誰かいもげで大会開いてくれないかな…
36024/04/17(水)12:03:58No.1179234853+
咲厨カンするなという言葉がすごい流行った時期あったよね
明槓はしなくてもいいけど暗槓と加槓はしてもいいだろ!
36124/04/17(水)12:03:59No.1179234857+
>脱衣麻雀ゲームとか一時期はすごいあったし需要被ってそうなのに
>エロ全面に押し出した麻雀作品咲くらいしかないよね今
咲って…エロなのか…?乳デカすぎてギャグじゃないのか?
36224/04/17(水)12:04:07No.1179234888+
>マジャンは民俗学とかその辺じゃないか
変則麻雀はわりと昔からあるジャンルだから麻雀漫画として取り上げるのは普通
36324/04/17(水)12:04:13No.1179234912そうだねx1
>Mリーグはなあ…人生20年30年を麻雀に全てかけてきたおじさん達が一牌の後先でぐちゃぐちゃにされるんだ…
たかちゃんがも言ってたけど自分の人生がかかってるのはともかく
他人の人生を背負ってるの重すぎるよね…
36424/04/17(水)12:04:21No.1179234943+
最近になって咲の1期観たんだが原作よりめちゃくちゃ百合百合しててビビった
というよりのどっちが漫画と別物じゃんあれ
咲さんに対して発情しまくってんですけど
36524/04/17(水)12:04:23No.1179234955+
読んでみようかなって気になったよありがとう
36624/04/17(水)12:04:29No.1179234976+
ちゃんと読めたこと無いけど東風のカバってあったな
36724/04/17(水)12:04:36No.1179235005+
>今からネット麻雀始めるなら最善手は雀魂になるのか?
手軽って意味なら
36824/04/17(水)12:04:37No.1179235011+
>>今からネット麻雀始めるなら最善手は雀魂になるのか?
>ドマ式麻雀という手もある
PSと箱とPCのクロスプレイ対応だしな
36924/04/17(水)12:04:45No.1179235039そうだねx1
>Mリーグはなあ…人生20年30年を麻雀に全てかけてきたおじさん達が一牌の後先でぐちゃぐちゃにされるんだ…
これが見たかった…
37024/04/17(水)12:04:50No.1179235058+
>最近になって咲の1期観たんだが原作よりめちゃくちゃ百合百合しててビビった
うん
>というよりのどっちが漫画と別物じゃんあれ
>咲さんに対して発情しまくってんですけど
それは原作通り
37124/04/17(水)12:04:55No.1179235078+
咲の世界はオールレズと見せかけて5割はノンケらしいから夢があるよな
37224/04/17(水)12:04:59No.1179235100+
>脱衣麻雀ゲームとか一時期はすごいあったし需要被ってそうなのに
>エロ全面に押し出した麻雀作品咲くらいしかないよね今
というかエロメインなのか麻雀メインなのかはっきりと分けられてたって感じがする
たまにエロ漫画のほうでなんで牌譜までこだわってるんだろうみたいな麻雀ものエロ漫画見るけど
エロ漫画である以上エッチなシーンに多くページ割いてるし
37324/04/17(水)12:05:19No.1179235180+
部長の親なんて離婚してるけど両方女だからね
37424/04/17(水)12:05:33No.1179235220+
>咲って…エロなのか…?乳デカすぎてギャグじゃないのか?
97%のキャラは普通以下の乳だから
37524/04/17(水)12:05:34No.1179235221+
fu3365546.jpg
変則ルールといえばこれ系が好きだった
37624/04/17(水)12:05:38No.1179235239+
>咲の世界はオールレズと見せかけて5割はノンケらしいから夢があるよな
ノンケというよりバイ
37724/04/17(水)12:05:52No.1179235297+
そういえばips細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです
37824/04/17(水)12:06:06No.1179235354+
超能力麻雀好きなら兎面白いよ
結構人死ぬけど
37924/04/17(水)12:06:12No.1179235386+
>>最近になって咲の1期観たんだが原作よりめちゃくちゃ百合百合しててビビった
>うん
>>というよりのどっちが漫画と別物じゃんあれ
>>咲さんに対して発情しまくってんですけど
>それは原作通り
いや県予選の頃は漫画ののどっちはそこまでじゃなかったろ
38024/04/17(水)12:06:25No.1179235436+
最近出た伊達プロの半生記みたいな漫画は麻雀漫画でいいのか?
38124/04/17(水)12:06:31No.1179235461+
咲は同性でも子供はできるどころじゃなく神様や宇宙人とも子供作れるからもうなんかすごい
38224/04/17(水)12:07:02No.1179235604+
凍牌はクラスメイトを雑に全殺ししてるって聞くし数人殺すくらい大丈夫でしょ
38324/04/17(水)12:07:03No.1179235612+
今の技術で予算をかけた脱衣麻雀が見てみたいものです
38424/04/17(水)12:07:30No.1179235715そうだねx2
麻雀はやる気の問題
38524/04/17(水)12:07:51No.1179235806+
>今の技術で予算をかけた脱衣麻雀が見てみたいものです
技術関係あるかなぁ…
38624/04/17(水)12:07:58No.1179235850+
>でも咲は脱衣麻雀と違って勝ってる奴も見てる奴も勝手に脱ぐぜ
咲のゲームの勝つと脱ぐシステムは凄かった…
38724/04/17(水)12:08:00No.1179235859+
>最近出た伊達プロの半生記みたいな漫画は麻雀漫画でいいのか?
ショーイチがあったからいいのでは
38824/04/17(水)12:08:08No.1179235888+
麻雀漫画か疑うのは角刈りすずめより麻雀してないくらいじゃないと…
38924/04/17(水)12:08:12No.1179235907+
鰻来たな…
39024/04/17(水)12:08:55No.1179236087+
>>今の技術で予算をかけた脱衣麻雀が見てみたいものです
>技術関係あるかなぁ…
無理のない形で天和に持っていく技術とか…
39124/04/17(水)12:08:57No.1179236090+
麻雀漫画で1人はいるチートイ戦法キャラ
なお実際にやるとクソ弱い
39224/04/17(水)12:08:59No.1179236111+
>最近出た伊達プロの半生記みたいな漫画は麻雀漫画でいいのか?
一応麻雀シーンあるし
39324/04/17(水)12:09:15No.1179236182+
それポンですは麻雀漫画?
39424/04/17(水)12:09:48No.1179236347+
>麻雀漫画で1人はいるチートイ戦法キャラ
>なお実際にやるとクソ弱い
咲にはいないな
シノハユにはいる
39524/04/17(水)12:10:19No.1179236506+
チートイは深夜麻雀で頭回らなくなってくる時に自然となる
39624/04/17(水)12:11:03No.1179236695+
おお角刈りすずめの名前が見える
あれ滅茶苦茶面白かった
39724/04/17(水)12:11:15No.1179236741+
バード入れるなら同じ作者のトーキョーゲーム入れてよ!!
39824/04/17(水)12:12:00No.1179236950+
兎とかもカバーされてるかな


fu3364949.jpg 1713314545957.jpg fu3365546.jpg