二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713247928846.jpg-(68399 B)
68399 B24/04/16(火)15:12:08No.1178941840+ 17:32頃消えます
ワイヤレスイヤホン使ってるとすぐ耳の穴からすっぽ抜けそうになるので
オープンイヤー型ワイヤレスイヤホン検討してるんだけど
やっぱこういうのってめっちゃ音漏れすんの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/16(火)15:13:11No.1178942065+
そりゃあハイ
漏れても問題ない場所で長時間使う用だと思うよ
224/04/16(火)15:14:18No.1178942300+
そうでもない
324/04/16(火)15:15:00No.1178942434+
最近のやつはノイキャン技術の応用で外側へ漏れる音を打ち消すので少しマシ
424/04/16(火)15:15:24No.1178942525+
耳の真横に小さなスピーカー付けてるようなものと思ったらそりゃ音漏れは絶対するよな
524/04/16(火)15:15:33No.1178942554+
音漏れが嫌なら素直にカナル型使ってください
カナル型でもPixel Buds A-SeriesとかBeats Fit Proみたいにイヤーウィング付いてて固定力高いのもある
624/04/16(火)15:16:22No.1178942723そうだねx1
オープン型って…?ってずっと思ってるんだけど結局外向けにスピーカーついてるってことだよね
どういう用途で着用するのかマジで想定できないんだけども実際どういう用途で使うの?
724/04/16(火)15:16:33No.1178942762+
イヤーピースでかいのにすれば?
824/04/16(火)15:18:41No.1178943211そうだねx6
>オープン型って…?ってずっと思ってるんだけど結局外向けにスピーカーついてるってことだよね
>どういう用途で着用するのかマジで想定できないんだけども実際どういう用途で使うの?
なんで外に向かってスピーカー付けるんだよ
耳の穴の方に向けて音出すに決まってるだろ!?
924/04/16(火)15:19:32No.1178943384+
>オープン型って…?ってずっと思ってるんだけど結局外向けにスピーカーついてるってことだよね
耳塞がないってだけで外向きに音出してるわけじゃない
1024/04/16(火)15:20:36No.1178943595そうだねx1
音漏れするしそもそも外音がバリバリ入ってくるから音量上げないといけない環境で使うもんでもないと思う
1124/04/16(火)15:20:57No.1178943677+
耳栓みたいにならないから音楽聞きながらでも周りの音が聞こえる
ランニング中とか後在宅ワーク中なんかに電話の音を聞き逃さないので便利
1224/04/16(火)15:20:58No.1178943678+
>どういう用途で着用するのかマジで想定できないんだけども実際どういう用途で使うの?
外の音を遮らずに音楽聴きたい散歩やランニング時とか家で長時間動画等を見る時に使うもの
1324/04/16(火)15:21:11No.1178943735そうだねx1
>オープン型って…?ってずっと思ってるんだけど結局外向けにスピーカーついてるってことだよね
>どういう用途で着用するのかマジで想定できないんだけども実際どういう用途で使うの?
家にいる時に使うのがメインだと思う
耳塞がないから蒸れないしピンポンとか聞き逃さない
1424/04/16(火)15:22:17No.1178943978+
>耳塞がないから蒸れない
これがでかいよね
1524/04/16(火)15:23:11No.1178944142そうだねx3
shockzの骨伝導いいぞ
1624/04/16(火)15:23:12No.1178944148+
>耳の穴の方に向けて音出すに決まってるだろ!?
ごめんマジでわかってなくて…
そこは耳に向けて出してるんだね…俺の中で外の音聞き逃したくないなら骨振動でよくない?って気持ちがあって
じゃあそこで差別化するなら外向きに音出してるのかなって…
1724/04/16(火)15:23:35No.1178944234+
ちなみにだけど骨伝導イヤホンって音漏れするの?
1824/04/16(火)15:24:13No.1178944378+
骨伝導との違いで言うと後ろにバンドがないモデルがあるから寝転がれるのと
個人差あるんだろうけど俺は骨伝導使うとなんか頭痛くなるから長時間付けられなかったな
1924/04/16(火)15:24:19No.1178944397+
骨伝導も構造上締め付ける感じになるから好みがあるよね
2024/04/16(火)15:24:27No.1178944431+
>ちなみにだけど骨伝導イヤホンって音漏れするの?
するかどうかで言えばする
2124/04/16(火)15:24:32No.1178944447+
>ちなみにだけど骨伝導イヤホンって音漏れするの?
する
大きい音だと普通にわかる
2224/04/16(火)15:25:31No.1178944666+
>するかどうかで言えばする
マジか……電車でASMR音声聴けないじゃん
2324/04/16(火)15:25:49No.1178944730+
骨伝導の低音スカスカな音と比べたらだいぶマシな音鳴るのでそこで差別化してる感じだよ
あとどうしても左右繋がってる骨伝導は嵩張るし鬱陶しいからな
2424/04/16(火)15:26:45No.1178944930そうだねx12
>マジか……電車でASMR音声聴けないじゃん
聞くな
2524/04/16(火)15:26:53No.1178944957+
>マジか……電車でASMR音声聴けないじゃん
電車で聴こえる音量まで上げようとするとスピーカーマンになるぞ
2624/04/16(火)15:27:51No.1178945172+
>イヤーピースでかいのにすれば?
大き目のフォームタイプのやつにでもしてみようかなと思ったんだけどどれも1500円以上してクッソ高いので躊躇してる…
2724/04/16(火)15:28:13No.1178945262+
スレ画タイプはよっぽど耳に合ってないなら普通のイヤホンよりそっぽ抜けやすいぞ
2824/04/16(火)15:28:43No.1178945371+
完全ワイヤレスじゃなくてコードでつながってるタイプのワイヤレスにする選択肢とかどうかな
2924/04/16(火)15:28:52No.1178945404+
最近EarfunのFreepro3買ったけどこういうハネ付きのだと落ちにくいから便利よ
3024/04/16(火)15:29:02No.1178945440+
骨伝導と違って普通に音を聴く形で耳を塞がないから需要あるんだよね
騒音の中で通話する必要がある職場とかの場合は骨伝導なんだろうけど
3124/04/16(火)15:29:43No.1178945577+
骨伝導は指で耳塞ぐと普通に騒音あっても聞こえは良くなるしな
結構な変人に見られるけど
3224/04/16(火)15:30:11No.1178945672+
うどん型はフィットするようで案外落ちやすいんだよな
3324/04/16(火)15:30:20No.1178945706+
仕事中バレないように使える骨伝導イヤホンって無いかな
どう頑張ってもバレるか…
3424/04/16(火)15:30:40No.1178945790+
骨伝導の仕組みがよくわかってないけど平らなスピーカーを骨に当ててるようなものなんだろうか
3524/04/16(火)15:30:57No.1178945857+
イヤーピースで着け心地調整できないからいっぺん試着はした方がいい
3624/04/16(火)15:31:04No.1178945876+
>どう頑張ってもバレるか…
つけてるものが見えてる時点で何を頑張れるんだ?
3724/04/16(火)15:31:20No.1178945937+
もうネックバンドでええか…
3824/04/16(火)15:31:20No.1178945939そうだねx4
>>イヤーピースでかいのにすれば?
>大き目のフォームタイプのやつにでもしてみようかなと思ったんだけどどれも1500円以上してクッソ高いので躊躇してる…
流石に桁を打ち間違えてると思いたい
3924/04/16(火)15:31:36No.1178945985+
徒歩移動時はshokzを使い電車内では完全ワイヤレス
付け替え面倒だけどこれでいく!
4024/04/16(火)15:31:38No.1178945991+
>骨伝導の仕組みがよくわかってないけど平らなスピーカーを骨に当ててるようなものなんだろうか
スピーカーを振動させるパーツを直接頭蓋骨に付けて骨をスピーカーにしてる
4124/04/16(火)15:32:35No.1178946170+
>仕事中バレないように使える骨伝導イヤホンって無いかな
>どう頑張ってもバレるか…
髪型変えよう
4224/04/16(火)15:32:39No.1178946186+
安いのはダイソーやセリアでも買えるけど最近のイヤーピースは3000円するぞいい商売してるよな
4324/04/16(火)15:32:39No.1178946187+
>流石に桁を打ち間違えてると思いたい
15000円!?
4424/04/16(火)15:33:24No.1178946338+
>骨伝導の仕組みがよくわかってないけど平らなスピーカーを骨に当ててるようなものなんだろうか
体験しないと理解が難しいな…ドンキでも試聴機あったりするから試してみてくれ!
4524/04/16(火)15:33:29No.1178946353そうだねx5
フォームタイプってかコンプライは結構高いよな
4624/04/16(火)15:33:42No.1178946400+
>>流石に桁を打ち間違えてると思いたい
>15000円!?
真面なワイヤレスイヤホンの相場はそれくらいじゃないかな
4724/04/16(火)15:33:58No.1178946449+
3000円ってたった15ドルだろ?
4824/04/16(火)15:34:04No.1178946464+
抜けるかどうかでの検討ならカナルよりオープンイヤーの方が落ちない?
4924/04/16(火)15:34:04No.1178946465そうだねx5
>>>流石に桁を打ち間違えてると思いたい
>>15000円!?
>真面なワイヤレスイヤホンの相場はそれくらいじゃないかな
イヤーピースの価格のことを言っていると思われる
5024/04/16(火)15:35:02No.1178946665+
耳掛けタイプは長時間付けると耳の裏側がジンジン痛む
5124/04/16(火)15:35:57No.1178946853+
ウレタンフォームじゃないとすっぽ抜けるけどウレタンだと充電ケースに収まらないから俺はもう骨伝導に逃げた
5224/04/16(火)15:36:07No.1178946882+
SONYのトリプルコンフォートイヤーピースいいよって薦められたけど流石に1518円もするのは躊躇するなあ
イヤーピースって合う合わないあるし100円500円のシリコンタイプのやつで失敗した〜ってなる分にはまだ慰めも付くのだが
5324/04/16(火)15:36:32No.1178946981+
>耳掛けタイプは長時間付けると耳の裏側がジンジン痛む
物によるねーいい値段帯のはそこら辺ちゃんと考えられた設計になってるけど
5424/04/16(火)15:36:33No.1178946984+
都内に行けるんならアキバのEイヤホン行くとイヤーチップの試着あるよ
5524/04/16(火)15:36:55No.1178947064そうだねx3
>真面なワイヤレスイヤホンの相場はそれくらいじゃないかな
3万くらいだよ
5624/04/16(火)15:37:17No.1178947137+
>都内に行けるんならアキバのEイヤホン行くとイヤーチップの試着あるよ
他人が付けたイヤーチップか…
5724/04/16(火)15:38:25No.1178947381そうだねx2
逆に考えるんだ
落とすよりは高いイヤーピース付けて落とさない方が得だと
5824/04/16(火)15:40:27No.1178947816+
付けてるだけですっぽ抜けるのは形が合ってないだけだと思うぞ
5924/04/16(火)15:41:24No.1178948035+
スレ画タイプで形状記憶イヤーフックの奴は思ったよりフィットしなかった
支えを細くできないからしょうがないんだろうけど
6024/04/16(火)15:41:52No.1178948119+
骨伝導がどの程度の締め付けなのか気になるな
孫悟空みたいになりそう
6124/04/16(火)15:41:54No.1178948129+
イヤーピースのサイズちゃんと合ってたら先ず落ちないので…
6224/04/16(火)15:42:56No.1178948345+
俺もよく耳から外れるからイヤーフックかつ防水のやつにした
音質も外で聞くには十分だったので満足してる
6324/04/16(火)15:43:07No.1178948377+
オープンイヤーは耳にかける部分が可動するタイプが良い
固定されてるのとはつけ心地の快適さが違う
6424/04/16(火)15:43:52No.1178948504+
有線にすりゃいいじゃん
と思ったけど最近のスマホは端子自体が付いてなかったりするのか
6524/04/16(火)15:43:56No.1178948517+
イヤーピース変えると音結構変わるんだね…
この前柔らかいタイプから軸がしっかり固いやつに替えたらはっきり分かるレベルで変わった
6624/04/16(火)15:44:56No.1178948692+
>有線にすりゃいいじゃん
>と思ったけど最近のスマホは端子自体が付いてなかったりするのか
端子付いてるのってペリアとアクオスくらいじゃね?
まっこと減りもうした…
6724/04/16(火)15:45:05No.1178948720+
拙者はTechnics信者
黙ってTechnicsしろ
6824/04/16(火)15:45:23No.1178948779+
>イヤーピース変えると音結構変わるんだね…
>この前柔らかいタイプから軸がしっかり固いやつに替えたらはっきり分かるレベルで変わった
物理的な理由で音の伝わり方が変わるからな
6924/04/16(火)15:46:47No.1178949071+
良い音のワイヤレスイヤホンが欲しい?
まずスマホから変えようか
7024/04/16(火)15:47:31No.1178949204+
他人に愚直に問うようなバカがイヤーピースでの調整なんかするわけないじゃん
7124/04/16(火)15:47:48No.1178949256+
>良い音のワイヤレスイヤホンが欲しい?
>まずスマホから変えようか
無線でアナログ音声流してくれる機器ってないの?
7224/04/16(火)15:47:55No.1178949287+
>有線にすりゃいいじゃん
>と思ったけど最近のスマホは端子自体が付いてなかったりするのか
USBから3.5mmに変換すればいいし
7324/04/16(火)15:48:05No.1178949317+
ワイヤレスに音質を求めるな
7424/04/16(火)15:48:37No.1178949430+
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XF49GY4/
俺のおすすめはコレや
7524/04/16(火)15:48:58No.1178949524+
USBC端子さんを酷使してなんでも繋ぐから…
7624/04/16(火)15:49:10No.1178949560+
>>有線にすりゃいいじゃん
>>と思ったけど最近のスマホは端子自体が付いてなかったりするのか
>USBから3.5mmに変換すればいいし
ノイズ入らないの?
7724/04/16(火)15:49:17No.1178949579+
>ワイヤレスに音質を求めるな
5年くらい前で認識止まってる人
7824/04/16(火)15:49:30No.1178949623+
(ワイヤレスの中では)音質がいいでしかないからな…
7924/04/16(火)15:49:54No.1178949704そうだねx4
>>ワイヤレスに音質を求めるな
>5年くらい前で認識止まってる人
技術的な話じゃなくてワイヤレスで聞くような環境で音質気にするなってことじゃねぇの
8024/04/16(火)15:50:02No.1178949740+
有線も外で使うとタッチノイズがあるからなあ
8124/04/16(火)15:50:50No.1178949914+
>ノイズ入らないの?
ないよ
apple純正のやつだけど見た目の割に信号めちゃくちゃキレイだからこれで音量取れるならこれ以上のUSB-DACいらない
8224/04/16(火)15:51:33No.1178950040+
>無線でアナログ音声流してくれる機器ってないの?
耳につける程度の大きさでは電池が持たない
あとデジタルも最近のは音良い
8324/04/16(火)15:52:15No.1178950174+
でも生の音とはなんか違う気がするし…
8424/04/16(火)15:52:44No.1178950274そうだねx2
ワイヤレスの中で良い音を求めてるんだから音質求めんななんてのはお門違いだよ
8524/04/16(火)15:53:02No.1178950320+
生と違うのはアナログもデジタルも一緒よ
8624/04/16(火)15:53:53No.1178950480+
みんな自分の使ってるの貼れば?
8724/04/16(火)15:54:00No.1178950509+
そもそも静かな家でも普通にワイヤレスは使うしな
便利だから
8824/04/16(火)15:54:12No.1178950549+
>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XF49GY4/
>俺のおすすめはコレや
バッテリーの劣化がある使い捨てだし
このくらいの値段が一番コスパ良さそう
8924/04/16(火)15:54:57No.1178950679+
両方使うわ
9024/04/16(火)15:55:17No.1178950739+
ゲオ行けゲオ
9124/04/16(火)15:56:18No.1178950940+
スリコ行けスリコ
9224/04/16(火)15:56:42No.1178951017+
オープンイヤーだとふぁーあじのFreeClipが最近は評価高いよ
ただおたかぁい…
SoundpeatsのGofree2が一番安くてまあそこそこ使える
9324/04/16(火)15:56:56No.1178951062そうだねx1
ダイソーのワイヤレスイヤホンしか買えなおバカは黙ってろ
9424/04/16(火)15:57:00No.1178951071+
オープンイヤーでは耳たぶに挟んで使うイヤーカフ型が出て来てるね
9524/04/16(火)15:57:15No.1178951113+
バッテリーがどうせ劣化するならリケーブル出来るやつを無線にするの買えばいいのでは?ってなってそうしたけど大体満足
ケースがちょっとでけえのが不満だがまあ仕方ねえな…
9624/04/16(火)15:58:38No.1178951351そうだねx1
安くてそこそこなEarFun Air Pro3を使ってる
こういうのでいいんだよこういうので
9724/04/16(火)15:58:46No.1178951377+
    1713250726164.png-(16384 B)
16384 B
ココがガバガバで音漏れするけどその分自然に聞こえるよ!
ってのがオープン型だと思う
9824/04/16(火)15:59:23No.1178951492+
思った以上に音漏れはしないよ最近の
もちろんカナル型よりはする
9924/04/16(火)16:00:55No.1178951767+
>オープンイヤーだとふぁーあじのFreeClipが最近は評価高いよ
>ただおたかぁい…
>SoundpeatsのGofree2が一番安くてまあそこそこ使える
Gofree2のマイナーチェンジ待ってたらなんかAnkerがFreeClipっぽい機種発売するとか言う情報が
ワイヤレスイヤホン界って商品開発早くて楽しい
10024/04/16(火)16:01:44No.1178951919+
「」ちゃんって結構こういうのこだわるよね
10124/04/16(火)16:02:06No.1178951973+
>ココがガバガバで音漏れするけどその分自然に聞こえるよ!
>ってのがオープン型だと思う
自然っていうか…オープンイヤーは単純にどうしても低音が弱くなるのよね
高い機種だとそこ盛って解決してるところもあるけどやっぱり同じ値段で比べたらカナル型のが音はいいよ
オープンイヤーのいいところは耳の穴がスッキリするところと外音がちゃんと聞けるとこだな
10224/04/16(火)16:02:36No.1178952062+
クリップ型とオープンイヤーってやっぱ後者のが音質いいのかな
10324/04/16(火)16:04:09No.1178952336+
>ワイヤレスイヤホン界って商品開発早くて楽しい
おかげで買い時がわからない!
いいなと思ってた商品がすぐ型落ちになって値下がりする利点もあるけど
10424/04/16(火)16:05:05No.1178952532そうだねx2
EarfunとかSoundpeatsは値下げ幅がエグいのでいいなって思っても一旦待機する
待機してるうちに別のがいいな…ってなる
10524/04/16(火)16:08:42No.1178953213+
じゃあ音漏れ気にするなら元から使ってたイヤホンのイヤーピース交換してすっぽ抜けにくくしろって事でいいのかな
10624/04/16(火)16:09:10No.1178953318+
ワイヤレスイヤホンってバッテリー劣化のせいで本当に消耗品なのがつらい
10724/04/16(火)16:10:10No.1178953529+
カナル型落ちるって人はでかいイヤーピースを耳栓のようにねじ込めば絶対落ちないぞ
10824/04/16(火)16:11:05No.1178953723+
>ワイヤレスイヤホンってバッテリー劣化のせいで本当に消耗品なのがつらい
3万ぐらいするのはバッテリー交換1回無料ぐらいつけてほしい
ないのでだいたい1万ぐらいのを数年ごとに使い倒してる…
正直それ以上の音質求めるならDACと有線にお金かけたほうがいいからな…
10924/04/16(火)16:12:28No.1178953972そうだねx1
ワイヤレスは音質悪いおじさんは最低レベルの値段のしか買ったことがないんやな…
11024/04/16(火)16:12:48No.1178954044+
ソニーの有線イヤホンのゴム部分を移植したら妙にグリップ力が上がって落ちにくくなった
何で同じソニー製でも有線の奴の方がグリップ力高くなってんの…?
11124/04/16(火)16:13:15No.1178954148+
仕事中も着けてるから耳の事を考えてイヤーカフに移行したぜ
音質は気にしちゃいけない
11224/04/16(火)16:13:23No.1178954170+
メーカーにバッテリー交換頼んだら新品買える金額なのうんこだよね
11324/04/16(火)16:13:27No.1178954183+
>SoundpeatsのGofree2が一番安くてまあそこそこ使える
音漏れが多いけど音はまあまあ良くて耳が痛くならないのでかなり有用
cheeroは音漏れ少なくて聞こえもいいけど音はあんま良くなくて
3時間とかになると挟んでる部分がちょっと痛くなるけどまず落っことさない
なのでシーンに合わせて両方使い分けてる
11424/04/16(火)16:14:05No.1178954308+
そらワイヤードに比べたら音悪いのはどうにもならんわな…
11524/04/16(火)16:14:33No.1178954416+
>ワイヤレスイヤホンってバッテリー劣化のせいで本当に消耗品なのがつらい
売れるしデフォでソニータイマーみたいな仕様で納得してもらえるしで
そりゃ各社開発に積極的になるよね
今どき有線で音質だけ重視しててもONKYOの二の舞いになるだけなんだよな
11624/04/16(火)16:15:00No.1178954496+
リケーブルイヤホンをワイヤレス化すれば構造上落ちにくくはなるぞ
その代わり嵩張るけど
https://amzn.asia/d/faTJDzz
11724/04/16(火)16:15:02No.1178954506+
カナル型でも耳掛けみたいなのついてるやつあるんじゃないの
11824/04/16(火)16:15:35No.1178954614+
音質に寄ってくと結局カスタムが一番って事になるからな
前に一個作ったけどドライバーの性能より装着感と遮音性ですげえ良く聞こえる
11924/04/16(火)16:15:56No.1178954696+
イヤーカフ型!そういうのもあるのか
これってどっから音が出るんだ…?
12024/04/16(火)16:16:38No.1178954867+
もともと電池持ち良いイヤホンなら劣化しても結構長くは使えるからマシではある
最初からイヤホン本体で5時間ぐらいしか再生できないのは長く使うと本当にすぐ充電切れになるから困る
12124/04/16(火)16:16:41No.1178954877+
自作イヤホンはすげえな
12224/04/16(火)16:17:40No.1178955060+
骨伝導系ってなんか痛みとかあったりする?
骨伝導って聞くと痛そうに思える
12324/04/16(火)16:17:46No.1178955089+
>https://amzn.asia/d/faTJDzz
これ持ってるけど他社ワイヤレスと比べても音質が落ちる
SE846で有線とこれで聴き比べると高音が解像度狭くてキンキンになる
12424/04/16(火)16:18:03No.1178955146+
>骨伝導系ってなんか痛みとかあったりする?
>骨伝導って聞くと痛そうに思える
人によってはずっと付けてると頭痛が起こる人はいるな
12524/04/16(火)16:18:13No.1178955181+
逆位相で音漏れ防止って知らない間にその機能壊れてたらと思うとちょっと不安になる
12624/04/16(火)16:18:26No.1178955243+
ダイソーに売ってる1000円のってどうなの?
種類がありすぎてよくわからない
12724/04/16(火)16:18:30No.1178955256+
2ピンとかMMCXコネクタに付けるワイヤレスパーツちょこちょこあるな
12824/04/16(火)16:19:05No.1178955376+
>もともと電池持ち良いイヤホンなら劣化しても結構長くは使えるからマシではある
単体15時間持つやつ結構使ってるけど
ヘタってはいるんだろうけどそんなにヘタった感じは受けないのは強いね
12924/04/16(火)16:19:23No.1178955447そうだねx1
>ダイソーに売ってる1000円のってどうなの?
>種類がありすぎてよくわからない
音を聴くってだけなら十分だと思う
中身は中華のアリエクにあるなーって格安ワイヤレス
13024/04/16(火)16:19:37No.1178955506+
骨伝導イヤホン銃夢の周破衝拳を彷彿としてちょっとこわい
13124/04/16(火)16:19:38No.1178955509+
書き込みをした人によって削除されました
13224/04/16(火)16:20:05No.1178955601そうだねx1
    1713252005557.png-(14544 B)
14544 B
>イヤーカフ型!そういうのもあるのか
>これってどっから音が出るんだ…?
こんな
13324/04/16(火)16:20:14No.1178955636+
>イヤーカフ型!そういうのもあるのか
>これってどっから音が出るんだ…?
玉みたいなのが二つ付いててそれを耳に挟むじゃん?普通に耳の中側の方にスピーカー付いてるよ
もちろん音漏れはする方だけどね
13424/04/16(火)16:20:17No.1178955644+
>骨伝導イヤホン銃夢の周破衝拳を彷彿としてちょっとこわい
無意味な妄想
13524/04/16(火)16:20:29No.1178955679+
>これ持ってるけど他社ワイヤレスと比べても音質が落ちる
そこはFiiOとか他のでもいいし安さだけならKZとかTRNだし
13624/04/16(火)16:21:02No.1178955794+
>ダイソーに売ってる1000円のってどうなの?
>種類がありすぎてよくわからない
東京ガールズコレクションのやつは入門用としてなら十分すぎると思う
近くのダイソーに売ってねえ?うn…
13724/04/16(火)16:21:30No.1178955904+
別に脳が吹っ飛んだりはしないから安心しれれれ
13824/04/16(火)16:22:54No.1178956190+
>こんな
なるほど
構造はオモシロいけどよほどフィットしてないと落ちそうで怖いな
13924/04/16(火)16:22:56No.1178956198+
イヤホンのバッテリーはスマホから確認できるけどイヤホンケースのバッテリーが油断すると0で放置しちゃうからそのうちケースの方が死ぬなとは思ってる
14024/04/16(火)16:23:26No.1178956304+
>別に脳が吹っ飛んだりはしないから安心しれれれ
骨伝導で脳がやられてる人はじめてみた
14124/04/16(火)16:25:44No.1178956779+
>ダイソーに売ってる1000円のってどうなの?
>種類がありすぎてよくわからない
もう1000円上乗せできるなら個人的にゲオの方がおすすめ
14224/04/16(火)16:27:20No.1178957133+
骨伝導一度は体験してみたいけど
音質は良くないという意見が多いので
耳の痛みが酷い人以外はネタアイテムなんだろうなと
14324/04/16(火)16:27:35No.1178957168+
俺多分耳の穴がちっちゃい上に左右で形が結構違うっぽくてカナル型だとちゃんと合うイヤホンが全然なくて辛い
シリコンのイヤーピースとかに好感して一番ちっちゃいのにすると多少はマシなんだけどそうすると今度は耳の中が痛くなってくる
14424/04/16(火)16:28:10No.1178957294+
>俺多分耳の穴がちっちゃい上に左右で形が結構違うっぽくてカナル型だとちゃんと合うイヤホンが全然なくて辛い
>シリコンのイヤーピースとかに好感して一番ちっちゃいのにすると多少はマシなんだけどそうすると今度は耳の中が痛くなってくる
そういう人こそオープンイヤーか骨伝導使うのがいいんでないの
14524/04/16(火)16:28:53No.1178957435+
柔道耳とかでカナル型無理な人は素直にオープンイヤーや骨伝導使うしか無いと思う
14624/04/16(火)16:29:01No.1178957470+
>骨伝導一度は体験してみたいけど
>音質は良くないという意見が多いので
>耳の痛みが酷い人以外はネタアイテムなんだろうなと
ニッチだけど水泳しながら使うには結構いいよ
それ以外はまあオープンイヤーでいい気はする
14724/04/16(火)16:29:13No.1178957515+
>そういう人こそオープンイヤーか骨伝導使うのがいいんでないの
ジョギングの時とか普段動画見たりするのは骨伝導使ってるよ
でもそれだけだとASMRとかエロ音声を寝ながら聞くときに困るんだ
14824/04/16(火)16:29:29No.1178957590+
Shokz以外の骨伝導イヤホンが大体酷かったのもあって今だとオープンイヤーにだいぶ市場が移ってしまった
14924/04/16(火)16:29:52No.1178957674そうだねx3
>骨伝導一度は体験してみたいけど
>音質は良くないという意見が多いので
>耳の痛みが酷い人以外はネタアイテムなんだろうなと
音質より周りの音がちゃんと聞こえる事が重要なんだ…
15024/04/16(火)16:30:00No.1178957700そうだねx2
>でもそれだけだとASMRとかエロ音声を寝ながら聞くときに困るんだ
スピーカーで聴け
15124/04/16(火)16:30:06No.1178957722+
装着感優先するならイヤーピースの交換試してみるといいと思う
個人差あるだろうけど素材違うと思った以上に落ちなくなったりする
15224/04/16(火)16:30:45No.1178957867+
>でもそれだけだとASMRとかエロ音声を寝ながら聞くときに困るんだ
オープンイヤーでエロ音声聞くと程よく周囲の音が入ってきて逆に興奮する
音質はまあイヤホンよりは落ちる
15324/04/16(火)16:31:18No.1178957991+
寝ながらイヤホンなんてしたら寝返りで耳を破壊される気しかしない
15424/04/16(火)16:31:38No.1178958065+
イヤーカフは耳の形合わないと痛い
合う人が羨ましい
15524/04/16(火)16:32:09No.1178958181+
>>でもそれだけだとASMRとかエロ音声を寝ながら聞くときに困るんだ
>スピーカーで聴け
それだ…!!
15624/04/16(火)16:32:42No.1178958273+
カナル型で外音取り込み使えばええ!
15724/04/16(火)16:32:46No.1178958291+
それだじゃないが
15824/04/16(火)16:33:24No.1178958440+
スピーカーでエロ音声聴いたら社会的に死んじゃうよォ!
15924/04/16(火)16:34:01No.1178958603+
なんで外まで音漏れする音量で聴こうとしてんだ
16024/04/16(火)16:34:44No.1178958770+
https://jp.jbl.com/SOUNDGEAR-SENSE.html
オープンイヤーはこれが良かった
耳に当てる部分とかける部分がそれぞれ動くのが本当に良い
16124/04/16(火)16:35:18No.1178958892+
寝るときならもう浅く耳の穴の先端に引っ掛けるくらいでいいと思うけどな
カナル型を密閉して寝るなんてなんか息苦しくなって俺は無理だわ
16224/04/16(火)16:35:21No.1178958899+
イヤーカフ型興味あるけどお高いし合わなかったら悲しくなりそう
16324/04/16(火)16:35:52No.1178959005+
ヘッドホンでASMR聞いたらなんか違う…ってなる
音場とかそういうの関係あるのかな?それとも開放型だから?
16424/04/16(火)16:36:01No.1178959037+
ちっさいワイヤレススピーカー買って枕元に置いて音量小さめにしろ
16524/04/16(火)16:37:38No.1178959404+
寝室に響き渡る楽天カードマァアアアアアアアアアアアアン!!
16624/04/16(火)16:37:41No.1178959411+
GEOの2000くらいのが割と良かったけど気づいたら消えていた
16724/04/16(火)16:38:23No.1178959567+
>ちっさいワイヤレススピーカー買って枕元に置いて音量小さめにしろ
古の耳掛け式イヤホンでも良さそう
同室に家族がいるでもない限り外には聞こえんだろ…
16824/04/16(火)16:41:17No.1178960160+
カナルのノイキャンは一つあるとカプセルホテルで耳栓忘れた時に便利
16924/04/16(火)16:42:10No.1178960348+
>俺多分耳の穴がちっちゃい上に左右で形が結構違うっぽくてカナル型だとちゃんと合うイヤホンが全然なくて辛い
>シリコンのイヤーピースとかに好感して一番ちっちゃいのにすると多少はマシなんだけどそうすると今度は耳の中が痛くなってくる
そういう人はカスタムIEMでオーダーしたりするもんじゃない?
17024/04/16(火)16:42:12No.1178960361+
shokzも最初は初期は少し重さを感じて長時間付けるのは億劫だったけどだいぶ良くなった
17124/04/16(火)16:42:34No.1178960439+
ネックスピーカーがもう少しお安かったら寝る時や深夜までゲームやる用に欲しい
17224/04/16(火)16:44:12No.1178960758+
>ネックスピーカーがもう少しお安かったら寝る時や深夜までゲームやる用に欲しい
イヤーカフ型じゃ駄目なのか?
17324/04/16(火)16:45:30No.1178960998+
ネックスピーカーは本当にただのスピーカーだから深夜だと住環境によって苦情くるぞ
17424/04/16(火)16:46:14No.1178961139+
ネックスピーカーはBOSEの持ってたけどなんか肩が凝っちゃうから親にあげちゃったな
17524/04/16(火)16:46:26No.1178961178+
    1713253586102.png-(6681 B)
6681 B
このイヤーチップが無いとどんなイヤホンでも落ちてしまう
17624/04/16(火)16:47:41No.1178961445+
>このイヤーチップが無いとどんなイヤホンでも落ちてしまう
鯛の骨になんかこんなんあったな
17724/04/16(火)16:49:11No.1178961768+
俺はなんか慣れちゃったなネックスピーカー無いと落ち着かない
17824/04/16(火)16:52:05No.1178962433+
>>ネックスピーカーがもう少しお安かったら寝る時や深夜までゲームやる用に欲しい
>イヤーカフ型じゃ駄目なのか?
家の中まであまり耳に何かつけたくないという好みもあるけどカナル型イヤホンや耳栓つけて寝たら無意識に外してるのかなんなのかいつの間にか外れて行方不明がよく起きるからネックスピーカーくらいでかい方がいいなって
17924/04/16(火)16:52:35No.1178962545+
>このイヤーチップが無いとどんなイヤホンでも落ちてしまう
コンフォートのイヤーピース試したことある?
18024/04/16(火)16:56:41No.1178963455+
室内はスピーカーが結局耳の負担0で一番使ってるけど
聞く位置完全固定なのは結構つらい
18124/04/16(火)16:57:59No.1178963739+
ネックスピーカー付けて寝るとか剛毅だな
変な姿勢で肩凝るかスピーカー破壊しそうだが
18224/04/16(火)16:59:09No.1178963991+
>室内はスピーカーが結局耳の負担0で一番使ってるけど
>聞く位置完全固定なのは結構つらい
色んなとこに置いて都度使い分けるとあい
ベットサイドと机の上に2点だけでもよい
18324/04/16(火)17:00:29No.1178964266+
>コンフォートのイヤーピース試したことある?
いや無いな
今使ってるイヤピがFA Instrumentってやつでイヤーウイング?チップ?はこれにして組み合わせてる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B096YGF57P/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1
18424/04/16(火)17:14:06No.1178967365+
    1713255246813.png-(28256 B)
28256 B
>色んなとこに置いて都度使い分けるとあい
>ベットサイドと机の上に2点だけでもよい
実質音質が良い主力のスピーカーは1台だけな上(もう1セット安いのも設置してるけど)
その1台にPCとTVとサブウーファーが繋がってて各コードの長さのバランスがぎりぎりであまり動かせない状態なんだよね
でも負担はないからイヤホンよりはこっちで聞く頻度がかなり高いんだけど
18524/04/16(火)17:14:21No.1178967417+
スカルキャンディのPush Activeっての使ってる
デザイン微妙だし使い勝手も音質もそこまで良くないけどちゃんとしたメーカーの商品でイヤーフック付いてる中ではかなり安い方だからこれしかない
18624/04/16(火)17:17:59No.1178968323+
内耳炎になっちゃったからこれ使ってる
蒸れないから結構満足
18724/04/16(火)17:19:33No.1178968685+
片耳にばっかり付けてたら
最近付けてる方の穴が広がった気がする
18824/04/16(火)17:28:54No.1178971021+
>オープンイヤーだとふぁーあじのFreeClipが最近は評価高いよ
>ただおたかぁい…
いい感じだけどあの値段なら音量調整つけてほしかった…
18924/04/16(火)17:30:06No.1178971299+
FreeClipって26000円くらいか
まあこんくらいならありかな


1713250726164.png 1713247928846.jpg 1713253586102.png 1713252005557.png 1713255246813.png