二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1713247876855.jpg-(91988 B)
91988 B24/04/16(火)15:11:16No.1178941657そうだねx1 17:31頃消えます
醤油ラーメンの傾向似てるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/04/16(火)15:17:16No.1178942925+
よし全部逆張りしてみよう
224/04/16(火)15:18:00No.1178943071そうだねx12
>よし全部逆張りしてみよう
二郎系になるんじゃね?
324/04/16(火)15:19:44No.1178943416そうだねx6
近所のラーメン屋思い返すとこれほとんど当たってるわ
424/04/16(火)15:19:45No.1178943420+
>醤油ラーメンの傾向似てるよね
これマジで言い返せない
このパターンじゃないやつは中々見ない
524/04/16(火)15:24:51No.1178944513+
たまに思うけど作者の健康状態が気になってしまう
624/04/16(火)15:25:52No.1178944739そうだねx4
俺の好きなラーメン屋の醤油もこうだし的確だと思う
俺の好み自体もほぼこれ
724/04/16(火)15:27:41No.1178945137+
最近って豚骨醤油ないの?
824/04/16(火)15:32:16No.1178946105そうだねx2
低温調理チャーシューは好みが分かれる
924/04/16(火)15:32:49No.1178946223+
一時期は隆盛を誇った豚骨醤油も今では色々なラーメンのひとつに過ぎない
1024/04/16(火)15:33:32No.1178946365+
ところで羊は
1124/04/16(火)15:33:40No.1178946389そうだねx1
低音調理チャーシュー系は味のためというか普通のチャーシュー作る手間省けるから使ってるだけだと思う
1224/04/16(火)15:33:52No.1178946429+
高級蕎麦のラーメン版が高級醤油ラーメンらしい
1324/04/16(火)15:34:12No.1178946485そうだねx9
>最近って豚骨醤油ないの?
豚骨醤油やるなら家系行く
1424/04/16(火)15:34:22No.1178946523+
>最近って豚骨醤油ないの?
家系に分類されがちなんじゃね
1524/04/16(火)15:34:56No.1178946635+
比較的近くにあるから最近は煮干しにハマってる
1624/04/16(火)15:35:13No.1178946708+
なんなら自分で作ってるのがこれ
1724/04/16(火)15:35:14No.1178946712+
家系が豚骨醤油のテンプレになった
1824/04/16(火)15:35:57No.1178946857+
個人的には出汁の風味より醤油の風味が強い醤油ラーメンが好き
1924/04/16(火)15:38:28No.1178947397+
ハゲは野菜がお嫌いか
2024/04/16(火)15:39:23No.1178947597+
がんこ系のしょうゆラーメンは独自進化だと思う
2124/04/16(火)15:41:23No.1178948032+
細麺か平打ち麺って結構ブレがある定義だな
2224/04/16(火)15:42:28No.1178948249+
考えてみたらうちの地元地醤油があるんだけどこれを使った拉麺はないものか気になってきたな
2324/04/16(火)15:43:56No.1178948516+
>がんこ系のしょうゆラーメンは独自進化だと思う
俺は塩派だけど立川のがんこ美味しいよね
2424/04/16(火)15:44:22No.1178948587+
傾向いっしょでも大盛り無料とかならそこ行くわ
2524/04/16(火)15:45:25No.1178948789+
>>がんこ系のしょうゆラーメンは独自進化だと思う
>俺は塩派だけど立川のがんこ美味しいよね
出汁強いけど塩も醤油も強い
腎臓に効く
2624/04/16(火)15:45:32No.1178948809+
>考えてみたらうちの地元地醤油があるんだけどこれを使った拉麺はないものか気になってきたな
自レスで悪いが
普通にあったし通ってた店だった
2724/04/16(火)15:46:05No.1178948927+
>俺の好きなラーメン屋の醤油もこうだし的確だと思う
>俺の好み自体もほぼこれ
どこ行っても好みの醤油ラーメン食えるの最高じゃん
2824/04/16(火)15:50:01No.1178949734そうだねx5
最近のスレ画みたいなラーメンってすんごい醤油味濃いよね
スープ飲むとうおってなるくらい鈍重
2924/04/16(火)15:52:28No.1178950219+
池袋にうまいサンマの醤油ラーメンの店あるから食いに行こうぜ!
3024/04/16(火)15:54:55No.1178950670+
ただの箇条書きマジックでは
3124/04/16(火)15:56:47No.1178951037+
豚骨醤油って言っても白濁してるのじゃなくて澄んでる醤油ラーメンタイプじゃないの?
3224/04/16(火)15:57:50No.1178951210+
豚清湯なんてのもあるくらいだ
3324/04/16(火)15:58:43No.1178951363+
関西だと貝出し醤油がブイブイ言わせてるイメージ
3424/04/16(火)15:59:20No.1178951488+
かん水抜いたりするのはちょっと好きになれない
3524/04/16(火)16:01:34No.1178951884+
今だと落ち着いたけど鶏パイタンは可能性を感じた
3624/04/16(火)16:02:38No.1178952069そうだねx8
>よし全部逆張りしてみよう
・スープは鶏ガラではなく重めの豚骨
・醤油は特にこだわらない
・麺は食べ応えのある太麺
・チャーシューはしっかり煮込んだガッツリ厚切り豚肉
・メンマは入れないで野菜具沢山系に
3724/04/16(火)16:04:07No.1178952333+
悪い話じゃないんだよな多数派がそうなったってだけ
3824/04/16(火)16:05:03No.1178952523+
鶏出汁以外はしないんだろうか
3924/04/16(火)16:05:21No.1178952580+
これが最適解なのか?
4024/04/16(火)16:06:30No.1178952785+
>鶏出汁以外はしないんだろうか
鴨鯛貝は増えた木が汁
4124/04/16(火)16:07:43No.1178953026+
煮干し!煮干し醤油ラーメンがいい!
4224/04/16(火)16:08:30No.1178953167そうだねx2
>>よし全部逆張りしてみよう
>・スープは鶏ガラではなく重めの豚骨
>・醤油は特にこだわらない
>・麺は食べ応えのある太麺
>・チャーシューはしっかり煮込んだガッツリ厚切り豚肉
>・メンマは入れないで野菜具沢山系に
タンメンかぁ?
4324/04/16(火)16:08:33No.1178953174+
フォンドボーはどうだ
4424/04/16(火)16:09:09No.1178953314+
逆張りするなら塩でいこう
4524/04/16(火)16:10:54No.1178953689+
鳥出汁はうまいからよ…
4624/04/16(火)16:11:00No.1178953711+
なにしろチェーン系の業務スープのラーメンですらWスープだったりするもんで
昔の普通の醤油ラーメンを接種するのも一苦労というか
4724/04/16(火)16:12:47No.1178954038+
最近はこれと別にネオレトロ系もじわじわ人気拡大中って紹介されてたな
4824/04/16(火)16:13:53No.1178954268+
>フォンドボーはどうだ
昔秋葉原にその要素入れたラーメン屋があったな
すごく美味しかったけど数年で手放したのか同じ屋号でもコンサル丸投げのつまらん店になった
4924/04/16(火)16:15:01No.1178954502+
スレ画の系統は端麗系とか鳥清湯とか色々な名前で呼ばれてて統一したジャンル名が無いのが不思議だ
5024/04/16(火)16:15:58No.1178954703+
だって醤油ラーメンだもんね
5124/04/16(火)16:16:15No.1178954781+
>スレ画の系統は端麗系とか鳥清湯とか色々な名前で呼ばれてて統一したジャンル名が無いのが不思議だ
そりゃーお前中華そばの分派だもん親と同じ名前は名乗れねえだろ
5224/04/16(火)16:20:54No.1178955758+
実際美味いし不満はないからこれがニュースタンダードで良いよとは思う
5324/04/16(火)16:21:40No.1178955955+
>ところで羊は
春日に有名店がある
俺は好きだけど同僚には酷評されたから好みは分かれる
5424/04/16(火)16:23:29No.1178956313+
麺は黄色いちぢれ麺なら完璧
5524/04/16(火)16:23:37No.1178956345そうだねx1
こういう事らしい
fu3362832.jpg
5624/04/16(火)16:23:43No.1178956367+
>>よし全部逆張りしてみよう
>僅かな鶏ガラとクズ野菜を煮ただけの薄いスープを
>数日ガスレンジで炊きっぱなしですえた臭いあり
>タレはみりんと醤油で作ったチャーシューの煮汁に
>適当に味の素をぶちこんだだけの代物
>麺は一番安い業務用でかん水と保存料たっぷり
>具はメンマなしナルトありチャーシュー1かけ
5724/04/16(火)16:24:22No.1178956504+
だって無難に美味いし
5824/04/16(火)16:25:21No.1178956709そうだねx1
>>僅かな鶏ガラとクズ野菜を煮ただけの薄いスープを
>>数日ガスレンジで炊きっぱなしですえた臭いあり
>>タレはみりんと醤油で作ったチャーシューの煮汁に
>>適当に味の素をぶちこんだだけの代物
>>麺は一番安い業務用でかん水と保存料たっぷり
>>具はメンマなしナルトありチャーシュー1かけ
そうそうそう
これこれこれ
5924/04/16(火)16:26:29No.1178956936そうだねx3
まだこんな漫画神輿にして分かった気になってるのか
6024/04/16(火)16:31:12No.1178957970+
ラーメンは普通が一番!
6124/04/16(火)16:31:30No.1178958045+
これを逆にすると中〜太麺でスープは普通のガラ出汁
チャーシューはしっかりした煮豚か焼き豚でメンマは硬い
家系か二郎系だな
6224/04/16(火)16:32:37No.1178958262そうだねx3
スレ画は別に傾向似てるからダメって話じゃないし…
6324/04/16(火)16:33:03No.1178958361+
鳥メインと鳥オンリーで思った以上に差があって面白い
6424/04/16(火)16:33:27No.1178958451そうだねx1
>まだこんな漫画神輿にして分かった気になってるのか
レスまで逆張りしなくても…
6524/04/16(火)16:35:11No.1178958863+
そういうラーメンを求めてるんだよ
6624/04/16(火)16:38:08No.1178959502+
○○ラーメンとか銘柄抜きにラーメンってどんなのって言われるとこの辺に戻ってくるイメージ
6724/04/16(火)16:38:59No.1178959677+
注文うけてから一杯分ずつ小鍋でスープ温めるとか
カイワレやら三ツ葉やら水菜やらみたいな
ひょろっとした葉っぱがのってるとかも追加で
6824/04/16(火)16:39:17No.1178959745+
>なにしろチェーン系の業務スープのラーメンですらWスープだったりするもんで
>昔の普通の醤油ラーメンを接種するのも一苦労というか
その辺はそもそも昭和中〜後期の醤油ラーメンも昆布鰹節に後から鶏がらや豚骨スープ足してるの多かったから普通の醤油ラーメンって定義が変に狭くなっちゃってる
6924/04/16(火)16:39:22No.1178959761+
醤油もメンマも業者が偉いのでは
いいの作られたら使うだけじゃん
7024/04/16(火)16:40:11No.1178959927そうだねx2
>醤油もメンマも業者が偉いのでは
>いいの作られたら使うだけじゃん
そうだが?
7124/04/16(火)16:41:11No.1178960132+
>>醤油もメンマも業者が偉いのでは
>>いいの作られたら使うだけじゃん
>そうだが?
じゃあ謎も何もないじゃん
7224/04/16(火)16:41:58No.1178960311+
インスタントラーメン持ち上げてた頃はさすがにこれはおかしいと思ったのか全く貼られなくて面白かった
7324/04/16(火)16:42:48No.1178960493+
いやめっちゃ貼られてたな
7424/04/16(火)16:43:32No.1178960631そうだねx4
>インスタントラーメン持ち上げてた頃はさすがにこれはおかしいと思ったのか全く貼られなくて面白かった
毎日見た
7524/04/16(火)16:45:21No.1178960978+
袋麺食ってた頃より最近の方が何故か昔の特定の話の画像ばっか執拗に立てるの目立ってて現行の話題減った気がするけどなぁ
7624/04/16(火)16:47:04No.1178961323そうだねx2
インスタントの落ちはラーメン屋やめて町中華にしたんだっけ?
7724/04/16(火)16:49:38No.1178961873+
なんで酷似してるのかって流行ったからだよな
ある店の限定ラーメンが話題になれば他の店が即パクる世界なのハゲは知らんの
7824/04/16(火)16:51:21No.1178962267+
スープのところ変えたら醤油以外のラーメンにも当てはまりそう
7924/04/16(火)16:56:06No.1178963323そうだねx2
>インスタントの落ちはラーメン屋やめて町中華にしたんだっけ?
あれは絶対話のオチに困ったんだな…って
8024/04/16(火)16:56:42No.1178963458+
>インスタントの落ちはラーメン屋やめて町中華にしたんだっけ?
相談受けてた店は特にハゲとか袋麺食ってた流れとは一切関係なく町中華に転向したら解決してましたで終わり
で特に工夫してるわけでもないやっすい乾麺を宣伝文句で売れないかなってやってたら昔の人が出てきて今の話に
8124/04/16(火)16:58:29No.1178963863+
むすりむフレンドリーとかあるからね今
鳥で作るというのが大事
8224/04/16(火)17:00:30No.1178964268+
>で特に工夫してるわけでもないやっすい乾麺を宣伝文句で売れないかなってやってたら昔の人が出てきて今の話に
まぁインスタントの着地点はここになるよね
乾麺でやってるとこは既にあるけども
8324/04/16(火)17:04:13No.1178965080+
アゴダシとか海老とか貝とかいってようやく差別化図れるような感じはする
8424/04/16(火)17:06:11No.1178965482+
>No.1178952069
二郎だなこれ
8524/04/16(火)17:07:44No.1178965856+
正直これと昔の中華そばを比較して傾向大体同じって言ってるのちょっと無理矢理だなって思った
8624/04/16(火)17:08:03No.1178965934+
ラーメン食いたくなってきた…
8724/04/16(火)17:10:16No.1178966440+
鶏ダシは中華料理では清湯としてよく使うし
豚肉は中華料理で必ず使う肉でしかも湯通しするので豚ダシもほぼ必ず出る
それらを鯖節か煮干しのダシで割ってヤマサのしょうゆで味付けしたら
昔の中華料理屋の醤油ラーメン
ちゃんとした中華料理屋(湯麺として出してる)だと魚ダシじゃなく
乾物(ホタテするめナマコアワビその他)を戻したダシを使ったりもするが
中華料理屋は中華料理を売ってるので湯麺のダシなんて日によって変わるのが普通だし
どれでもそれぞれうまい
8824/04/16(火)17:10:30No.1178966493+
>正直これと昔の中華そばを比較して傾向大体同じって言ってるのちょっと無理矢理だなって思った
でもベースを崩さず具材の向上させたらこうはなるし…
8924/04/16(火)17:13:08No.1178967131+
出されたら食うけど確かに個人店だと低音調理鳥チャーシューはなんかテンプレのように付いてるなって...
9024/04/16(火)17:14:10No.1178967381+
>>インスタントラーメン持ち上げてた頃はさすがにこれはおかしいと思ったのか全く貼られなくて面白かった
>毎日見た
ついでに画像だけ見て語る「」も混ざって地獄
9124/04/16(火)17:15:21No.1178967658+
平打ち麺までいれると喜多方ラーメンベースに改良したようなのまで入ってこない?
9224/04/16(火)17:15:38No.1178967732+
このスレ見回しても牛のうの字もねえ
9324/04/16(火)17:16:50No.1178968029+
醤油の二郎系ってあるのかな?
9424/04/16(火)17:17:21No.1178968160+
>醤油の二郎系ってあるのかな?
むしろ醤油以外あるの!?
9524/04/16(火)17:18:03No.1178968340+
>インスタントラーメン持ち上げてた頃はさすがにこれはおかしいと思ったのか全く貼られなくて面白かった
不快な女と不快なガキの話題で悪い方向に盛り上がってたが…
9624/04/16(火)17:19:59No.1178968775+
一時期は鳥白湯が高級路線みたいなとこ行ってたが
結局そんなポジションはスレ画のようなハイスペック醤油に落ち着いた
9724/04/16(火)17:20:08No.1178968822+
>>で特に工夫してるわけでもないやっすい乾麺を宣伝文句で売れないかなってやってたら昔の人が出てきて今の話に
>まぁインスタントの着地点はここになるよね
>乾麺でやってるとこは既にあるけども
全然違うぞ
乾麺が低く見られがちだから低いクラスの乾麺でも並以上のポテンシャルはあるからスープさえしっかりしとけば通せるって話だぞ
というかインスタントラーメンのところも基本的に麺をばっか褒めてたっていう伏線もある
9824/04/16(火)17:20:52No.1178968999+
>このスレ見回しても牛のうの字もねえ
牛や羊は日本だと高いし少なくて一般的にはなれないんではないか
つってもあの広い中国でも牛骨ダシの湯麺は回教徒が持ち込んだ蘭州拉麺くらいしかないかもしれん
9924/04/16(火)17:21:41No.1178969197+
インスタントラーメンの話に流せば叩けるとおもってるアホが空気読まずずっと擦ってて浮いてるんだよな
乾麺の話のオチもトンチンカンなこと言ってるしロクに読んでない
10024/04/16(火)17:23:03No.1178969503+
>>醤油の二郎系ってあるのかな?
>むしろ醤油以外あるの!?
だいたい醤油豚骨じゃない?
10124/04/16(火)17:23:36No.1178969650+
>>インスタントラーメン持ち上げてた頃はさすがにこれはおかしいと思ったのか全く貼られなくて面白かった
>不快な女と不快なガキの話題で悪い方向に盛り上がってたが…
乾麺てテーマに対して真面目に話し出すとこういう手合が全く話に入れなくなってたのがお察しだった
10224/04/16(火)17:26:00No.1178970258+
フクマルコイトみたちなラーメン屋もこれ系だったな
10324/04/16(火)17:26:02No.1178970266+
メンマに穂先か極太か以外なんてあるの…?
10424/04/16(火)17:28:10No.1178970829+
もともと中華でも乾麺を使うのは珍しくないし
乾麺ならではの伊府麺という名物もあるくらいなんで
むしろ日本の生麺好きはうどんやそばの手打ちから連想されるものなのではないかと思わなくもない
なにしろ日本人のほとんどが麺の出来は食感くらいしか気にしないしなあ…
この手打ち麺てのをウリにしてる店自体が日本中国ごくまれに韓国くらいで
他所の東南アジアなんかではほぼ見ない
10524/04/16(火)17:28:38No.1178970957+
>がんこ系のしょうゆラーメンは独自進化だと思う
神保町のお店は大好きだったなぁ
大将元気にしてるかなぁ
10624/04/16(火)17:30:39No.1178971430+
>メンマに穂先か極太か以外なんてあるの…?
まず麻竹のメンマか中華で多い普通の乾筍かでも違うんでない
前者なら煮込むことが多いし後者はだいたい炒められてることが多い


fu3362832.jpg 1713247876855.jpg